EOS R6 2000万画素に不満な人はいるのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2021
  • 【写真集】COLOR OF TOKYO
    watarunishida.stores.jp/items...
    写真作品販売
    watarunishida.stores.jp/items...
    watarunishida.stores.jp/items...
    メンバーシップはこちら
    / @watarunishida
    西田航フォトカレッジ/ WNPC
    / 219212815987019
    西田航のカメラジオ stand.fm/channels/5f4b5b426a9...
    写真集 COLOR OF HONG KONG
    watarunishida.stores.jp/items...
    サブチャンネル
    / @watarunishida2nd791
    【写真家 西田航】自己紹介
    2020年10月〜11月
    写真展「COLOR OF TOKYO」@キヤノンギャラリー銀座、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF TOKYO」上梓
    2018年3月〜5月
    写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
    2018年 2018JPS展 入選
    www.jps.gr.jp/2018jpsten_winner/
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    ツイッター→ / nishida_wataru
    HP→www.watarock.com/
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    www.watarock.com/contact
    【収録機材】
    EOS R amzn.to/3fk8cGb
    RF15-35mm F2.8 L IS USM amzn.to/30k7aW4
    RODE VideoMic NTG amzn.to/3gjqQ1X
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 50

  • @yiipunmai_kenji
    @yiipunmai_kenji 2 ปีที่แล้ว +1

    西田さん いつも大変勉強になる動画をありがとうございます。
    現在私はEOR RP とRF 24-105mm F4-7.1 IS STMを使用して写真・動画撮影をしています。
    仕事でももう一段上のレベルの写真や動画が必要だと感じる場面が多くなり、R6とRF24-70mm F2.8 L IS USMの購入を検討しています。
    値段の関係で一度に両方を購入することは難しいのでボディーかレンズのどちらを先に購入するか悩んでいます。
    ①EOR RP+RF24-70mm F2.8 L IS USM
    ②EOR R6+RF 24-105mm F4-7.1 IS STM
    一時的に上記のどちらかの運用になるのですが、西田さんはどちらの方がよいと思われますでしょうか。
    写真は風景が多く、動画はインタビュー・風景が多いです。
    アドバイスを頂けますと大変うれしいです。よろしくお願いいたします。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  2 ปีที่แล้ว +1

      R6にEF大三元おすすめします!

    • @yiipunmai_kenji
      @yiipunmai_kenji 2 ปีที่แล้ว +1

      @@WataruNishida お返事ありがとうございます!R6+EF大三元ですね。さっそく確認してみます。ありがとうございました!

  • @user-fg5xb5ds4s
    @user-fg5xb5ds4s 2 ปีที่แล้ว

    R6を利用してポートレート撮影やライブの写真撮影をしています。画素数についてですが、2000万画素で少し物足りなく感じてしまいます。撮影経験が少なく設定などがおかしいから解像度が悪いのでしょうか?

  • @user-ns3gb3yl2g
    @user-ns3gb3yl2g 3 ปีที่แล้ว +2

    自分は7DⅡ持ちの素人なんですが、自分のような素人にはR6が色んな場面においてきれいに写真が撮れそうですね!いつも参考にさせて頂いています!

  • @toshiyasu4
    @toshiyasu4 3 ปีที่แล้ว +1

    先生の動画で勉強させてもらったおかげで迷う事なくR6購入できました
    高画素より高感度が自分の使い方に合っていますしiPadでしか写真見ませんからokです

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      本当に素晴らしいカメラですよね!

  • @user-tt9dg3mf2l
    @user-tt9dg3mf2l 3 ปีที่แล้ว +1

    西田さんの配信を見てR6が欲しくなり購入しました。以前はAPS-C2400万画素から乗り換えましたが画素数はまったく不満ありませんでした。
    不満があるとしたらマウントアダプターが入手出来てないのでEFレンズが使えないところですね😢

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます!マウントアダプターは本当に大変ですよね、、

  • @big-o2412
    @big-o2412 3 ปีที่แล้ว +6

    撮影目的によりけりだと思います。R5は野鳥撮影時にはクロップで実質的な画角を稼げるので、レンズ代が節約できると思えば50万円は許容範囲です。ただし高感度は今一つなので、ここが唯一の弱点ですね。R6は普通に使うのであればハンドリングしやすいと思います。

  • @user-xy2ib9fm4h
    @user-xy2ib9fm4h 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    R5、R6は1DXと同じ秒間12枚のメカシャッターで撮影ができますが、R5だとF2.8ズームで
    ISO25600まで拡大しなければいけるともいますが、R6ならF2.8で51200以上の感度でも、
    十分、使えると思います。
    ただ、軽い装備でレンジを稼ぎたい場合は、R5のクロップ撮影がいいですね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +2

      まさに使い分けですよね!

  • @tomoy9382
    @tomoy9382 10 หลายเดือนก่อน

    参考になりました。
    マークIIがでた2年経過後でも30万円はさすが名機ですね!?

  • @user-kj9ei2dq1x
    @user-kj9ei2dq1x 3 ปีที่แล้ว +2

    低画素高感度耐性○を取るか、高画素高感度耐性‪✕‬を取るかですよね🤔

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      おっしゃる通りです😊

  • @user-yd4oe5rl2n
    @user-yd4oe5rl2n 3 ปีที่แล้ว

    内容とは関係なくて申し訳ないのですが、いつも気になっていたのですが、カメラ本体やレンズに付けているオレンジのシールは何で作成したものですか?

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      オリジナルのステッカーです。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i ปีที่แล้ว

    画素数よりもレリーズケーブルの端子がR5とR6で違うのが不満です笑
    R6買ってから気が付きました。

  • @user-yh7dc9cn2t
    @user-yh7dc9cn2t 3 ปีที่แล้ว

    その人は星空ポートレートで星の位置を指摘されてから絶対に変なレタッチはやめたそうです。でもフォトコンなどではレタッチは必要だと言ってました。西田さんの作品動画の中ですが違和感全く無い、そんな感じが目標です。長文でスイマセン
    結局、レタッチについての西田さんの考えは?でした

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      西田塾で細かく話しておりますのでぜひ

  • @user-mx9cm5ue7g
    @user-mx9cm5ue7g 3 ปีที่แล้ว

    2000万画素位がノイズも少なく、データも軽く
    使い勝手が良いんでしょうね。
    フラッグシップ機が2000万画素なのが分かる気がします。
    最近出ている高画素カメラは動画寄りかなと思っています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      印刷には高画素なんですけどね😊

  • @gordonturkey
    @gordonturkey 3 ปีที่แล้ว

    トリミングが必要な方々などはそもそも2千万画素機には近づかないですよね。
    これで充分だと判っている方が使っているというのが不満の少ない事につながっているように思います。
    はっきりと高画素機と低画素数機を色分けして緩急をしっかりつけたというところに
    メーカーさんからのメッセージがあるように思います。私は充分です、いえ、サイコウデス^^

  • @ozmaz1
    @ozmaz1 3 ปีที่แล้ว

    極端なトリミングをしなければ
    問題ないのかなと思います。
    願わくばR5と2台持ちで使い分けるのが理想ですけどね(笑)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      高感度耐性を考えるとR6も必要なんですよね!

  • @user-xn1ez9tw8q
    @user-xn1ez9tw8q 3 ปีที่แล้ว +2

    高画素機はデータが重くなるのがデメリットですよね。それに伴いスペックの高いPCも必要になってくるという。
    勿論、場合によっては高画素機が必要だと思いますが殆どの場合2000万画素あれば対応出来ちゃいますもんね。日常でB2ポスターサイズを印刷ってなかなか無いと思いますし

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +2

      事実B2出力も大丈夫です😊

  • @midorigamera1
    @midorigamera1 3 ปีที่แล้ว +1

    なるほどプロの方になるとシチュエーションごとの使い分けが重要なんですね。・・・てことは、3000万強の画素を有するEOS R はここでも絶妙な機種ってことですか。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      僕のTH-camメイン機です。

  • @user-yh7dc9cn2t
    @user-yh7dc9cn2t 3 ปีที่แล้ว

    何処で書いていいのか分かりませんせんので最新動画の所からでスイマセンm(_ _)m
    レタッチについてですがフォトコンなどでは撮影した物が…撮って出しがカメラ撮影に於いて正しいと思ってました。写り込んではいけない物が…レタッチソフトで消せます、 あるがままとは違います、事に抵抗あります。自分のミスで有り、レタッチありきでの撮影には?勿論西田さんの仕事がら必要だと認識してます。素人のフォトコンにはレタッチの腕なのか写真を撮影する腕なのか?と感じます。永遠のテーマ!写真をやりだした頃、Iルコさんに感動して何回かワークショップにも行った位リスペクトしてましたが星空ポートレートでレタッチした物で明らかに星の位置が違う!今はレタッチについては半々で明らかに分かる様な事には否定的です自然な感じでのレタッチは受け入れです。
    ある星空ポートレートで有名な人(家が近く)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございました

  • @ttmakm6514
    @ttmakm6514 3 ปีที่แล้ว +2

    RFレンズと組み合わせれば商業写真、顧客のニーズが無い限りR6の2000万画素で問題ないです。5Dmark4を超えた絵が出てきます。画角縛りが出てくるとR5は必要かもしれませんが、私のような素人はトリミング要素なしの画角、構図で撮っておけば全く問題ないです。2000万画素舐めてました。。ガチピンではEFシステムでは敵わない絵です。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      本当に素晴らしいですよね。RFレンズが凄すぎます😊

  • @tanutanudon
    @tanutanudon 3 ปีที่แล้ว

    ライブの撮影をしていると高画素機が欲しくなるときがありますね

  • @user-gd6bw5fx3b
    @user-gd6bw5fx3b 3 ปีที่แล้ว +5

    確かに記録を残すだけならR5にRFの小三元の組み合わせで良さそうですね!
    自分の用途と照らし合わせると納得の解説でした。
    R6が欲しくなりましたよ(笑)

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      買っちゃいましょう!

  • @user-tu5bp6by6z
    @user-tu5bp6by6z 3 ปีที่แล้ว

    風景などで2000万画素ってどうなんでしょうか?
    風景などは画素数が高い方が良いと聞いたことがあります。
    そう考えるとeos rの3000万画素って調度良い画素数ですよね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      アウトプットによりますね!

  • @aldac77
    @aldac77 3 ปีที่แล้ว

    確かにSNSにアップすると画素数が変換されるのでそれ目的ならR6で十分ですが、あえて不満を言うと
    (かつてRを使っていた者としては)操作形態を統一して欲しかった所でしょうか(ソニーのαシリーズ【α7cは除く】やニコンのZシリーズ【Z5やZ50を除く】の様に操作形態は同じだが内部のISOや解像度で差別化している点)。

  • @schafmahmah
    @schafmahmah 3 ปีที่แล้ว +3

    2000万画素に不満がある人はR6オーナーさんではなく、クライアントさんのように思えます。
    でなければR6を買おうと思わないでしょう。
    西田さんも何度もおっしゃっていますが、使い分けと言う事でしょうか?!
    Rシステムはこれから高画素になりそうに思っています。理由はレンズの性能や明るさが高画素を目指しているように感じるからです。でなければF1.2やズームでF2は今のカメラでは重くて高いので不必要に思えます。しかしR6のような高感度カメラも必要だという事はSONYを見ていても分かる(ただし、発売周期は長そう)ので、前記したように私も使い分けが大前提のカメラに思えます。
    私ははじめ高感度が必要に思えたのでR6を買いましたが、次もR6の2台体制にするかは迷っています。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว +1

      参考にさせていただきます

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 3 ปีที่แล้ว

    もっともっとを求めるのが人間の悲しい性 だから技術が進歩するんだろうけど
    よほど拡大して目を皿のように凝らして重箱の隅をつついて、あれはダメ、これはダメということに
    意味は無いと思う ここまでデジタルカメラが進歩すれば十分すぎますよ

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 ปีที่แล้ว

      まさにおっしゃる通りです!

  • @ghxqt276
    @ghxqt276 3 ปีที่แล้ว

    タイトルが誤解を生む