ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

これは快適!コスパ最強MOSFETモジュールをご紹介します!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มี.ค. 2022
  • MOSFETの基本回路があらかじめ接続されている
    MOSFETモジュールをご紹介します!
    意外と配線が面倒なMOSFETですが、
    このモジュールを使えば簡単にMOSFETを使うことができます。
    ※動画内容の訂正
    10:10~ 
    MOSFETの電圧降下測定にて、
    動画の測定位置だと端子の接触抵抗分も拾ってしまいます。
    正しい位置で測定した所、約10mVでした。
    (MOSFETのON抵抗5mΩ、端子の接触抵抗7mΩ)
    MOSFETのON抵抗はほぼカタログスペック通りでした。
    申し訳ありません。お詫びして訂正いたします。
    今回調査したパワーMOSFETモジュール
    10個入り1598円(2023/3/28現在)
    amzn.to/3lIoB0m
    以前のリンクは価格が高騰したのでリンクを差し替えました。
    今回のモジュールの回路は以前ご紹介したMOSFETの使い方とほぼ同じです。
    DIYで便利に使える!最も簡単なMOSFETの使い方
    • DIYで便利に使える!最も簡単なMOSFET...

ความคิดเห็น • 140

  • @hiyoko_chicken
    @hiyoko_chicken ปีที่แล้ว +3

    回路図の解説というかMOSFETの図の表し方がめちゃくちゃわかりやすかったです!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      そういっていただけると嬉しいです!

  • @macomaco7546
    @macomaco7546 2 ปีที่แล้ว +15

    スイッチング素子2並列時の特性について。
    半導体素子によくある温度特性が負(温度が上がると抵抗が下がる)の場合だと、
    ①特性のばらつきで片側に電流が流れる
    ②流れた電流で発熱
    ③発熱により抵抗値が下がる
    ④電流が片側に集中する
    この流れになるから原理的に2倍(一部1/2倍)のスペックにはならなくて、ダイオードの並列とかするなら設計上考慮が必要ってじっちゃが言ってた気がする。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +4

      コメント&解説ありがとうございます!
      どうもMOSFETは温度特性が正らしいです!
      並列にすると安定性が増すみたいで、
      並列にする理由の一つみたいです!

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 ปีที่แล้ว +8

      ・バイポーラのダイオードやトランジスタやSCR トライアックは温度が上がると電流が増えるので負の抵抗/温度特性ですが、FETは真空管の様に半導体結晶固体の導通電流をゲートの電界で制御するので、温度が上がると半導体の抵抗値が上がって正の抵抗/温度特性になります。だから、そのまま並列に接続してもOKです。
      ・バイポーラTrを並列使用する時はTrそれぞれのベースとエミッタに低抵抗を直列に接続して、バラつきや負の抵抗/温度特性の問題を減少させています。
      オーディオアンプでは常識です。
      ・オーディオアンプでDC増幅型にする時にFET増幅とバイポーラTr増幅を組み合わせて温度特性を打ち消して温度変化を少なくする回路も利用されています。
      ・このMOSFETモジュールはネジ式のコネクターが付いていて放熱器を取り付けづらいですが、ネジ式のコネクターを外して、基板の裏側にシリコン絶縁放熱伝道シートを付けて、表側に放熱器を裏側に2~3㎜以上の厚さのアルミ板を取り付けて、両方をネジで連結してMOSFETを挟めば放熱できます。表側は樹脂モールドなので絶縁されています。
      ・アルミ板を長めにして穴を開けてネジでケースに取り付けて、モジュール固定もできます。
      ・ネジ式のコネクターの代わりにリード線はハンダ付けして回路接続します。
      ・放熱器やアルミ板や絶縁シートも部品としてオプション販売すると初心者にも便利ですね。
      ・基板や部品に熱伝導シリコンペーストを塗ると放熱が良く成ります。
      ・PWMデジタルアンプ基板も同様に放熱器付けると出力を増やせます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      @@yasudan7690 さん
      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      とても参考になります!

    • @carlosotaviodasil
      @carlosotaviodasil ปีที่แล้ว

      ビデオの情報がとても役に立ちました。組み立ても非常によくできており、説明も正確でした。お仕事、おめでとうございます!備考:Mosfetを搭載した基板は特に興味深かったです。

  • @user-nc7tk6no7h
    @user-nc7tk6no7h 2 ปีที่แล้ว +19

    60代の私はモスエフイーティといってました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      調べてみましたが呼び方はどちらでも良いようです!

    • @T-NGarage
      @T-NGarage 2 ปีที่แล้ว +6

      ですよね 私も60代。

    • @key2233
      @key2233 ปีที่แล้ว +2

      49才ですがモスエフイーティーです😅

    • @user-di4mo5wk5f
      @user-di4mo5wk5f 11 หลายเดือนก่อน +4

      私もモスエフイーティ派です。モスフェットという呼び方はどうも好きになれません。それを言うならLEDを「レッド」って読めよ、と言いたくなります😄

    • @jmt4533
      @jmt4533 5 หลายเดือนก่อน +1

      それそれ

  • @hiranoish
    @hiranoish 2 หลายเดือนก่อน +2

    これマイナス側を制御するのでアースの取り回しに難点がありましたが、アリエクスプレスでフォトカプラーを使ってプラス側を制御するものが出てますノイズも乗りにくいので重宝してます、送別100円程度

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 หลายเดือนก่อน

      コメント&情報ありがとうございます!
      とても参考になります。
      プラス側制御、メリット大きそうですね!

  • @user-qt3gg7yk3y
    @user-qt3gg7yk3y 8 หลายเดือนก่อน +1

    いつも、情報ありがうございます。 モジュールを探して実験する手間とコストが大変助かっています。 単体部品で組むより安いものを見つけると大変嬉しくなります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      確かに単体を組むより安い場合が多いと思います!

  • @nurin
    @nurin 2 ปีที่แล้ว +5

    前回の動画で触れていた高速PWMスイッチングの解説も楽しみにしてます!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      PWM動画はうまく動画にできないかずっと検討しています!
      PWM回路だけのモジュールがあれば楽なんですけどね!

  • @carlosotaviodasil
    @carlosotaviodasil ปีที่แล้ว +1

    ビデオの情報がとても役に立ちました。組み立ても非常によくできており、説明も正確でした。お仕事、おめでとうございます!備考:Mosfetを搭載した基板は特に興味深かったです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そういっていただけると励みになります!

  • @jackdensuke2266
    @jackdensuke2266 2 ปีที่แล้ว +4

    またまた楽しい物発見ですね この前ご紹介の有ったヒートガン、それからパルスモーターも購入しました。ヒートガンは試しに部品外しをやって見ましたがその後廃棄するGPSのアンテナを分解してみました。パルスモーターは少し時代遅れかもしれませんがPICマイコンで回転方向、回転角を制御して遊んでみたいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      これからも面白そうなものをご紹介したいと思います!

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 ปีที่แล้ว +1

    Arduinoでリレーを駆動したりすのにMOSFETを使っています。こんなモジュールがあるなんて、初めて知りました。
    モーターなどのL負荷をPWM制御するのは回路設計が難しそうに思えます。

  • @user-ks2sq1bw3b
    @user-ks2sq1bw3b ปีที่แล้ว +2

    オン抵抗について
    オン抵抗はドレイン電圧とゲート電圧に依存します。なので10mオームの前提条件があるはずです。Nチャンネルではドレイン電圧が高いほど、ゲート電圧が低いほどオン抵抗が大きくなります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメント&解説ありがとうございます!
      大変参考になります!

  • @user-nx7qh9yq8k
    @user-nx7qh9yq8k 10 หลายเดือนก่อน +1

    分かりやすい説明に加え、理解しやすい例えを用いて教えてくださりありがとうございます。早速、動画の手動スイッチのところに、別動画で紹介いただいた人感センサーをつないでやってみましたが、反応しません。消毒用の電動霧吹きをDIYしてみようと思いました。電子回路は素人なのですがこれを機に勉強しようと思っています。お知恵を頂けたら幸いです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる使い方でたぶん動くと思うのですが、
      センサーとMOSFETのGNDが繋がっていないなどが考えられますがいかがでしょうか。

    • @user-nx7qh9yq8k
      @user-nx7qh9yq8k 10 หลายเดือนก่อน

      ご回答ありがとうございます。再度tryしてみます

    • @user-nx7qh9yq8k
      @user-nx7qh9yq8k 10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。数日悩んで諦めていましたが,MOSFETのGを繋げたらできました。

  • @yamachandesu
    @yamachandesu 2 ปีที่แล้ว +2

    2並列にしてMOSFETの定格の2倍の電流を扱える
    様にしているって事ですね。
     小さくて配線済みで、電流が大きいから自作で使う
    時にかなり広範囲の用途に使えそうだし、安くて
    作る手間省けて、確かにコスパ最強で多くの用途に
    使える良さげな商品でした。
     MOSFETを並列にするとオン抵抗は下がります。
    MOSFETはそれが良い点でターンオン時の電力損失も
    低減させる効果もあり、まさに一石二鳥です‼️
    安くて簡単に利用でき、用途も広く大変良い商品を
    紹介していただき、ありがとうございます😊

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&解説ありがとうございます!
      このモジュールは何気にかなり汎用性が高いと思っています。
      MOSFETは並列にするとメリットが大きいですね。
      これをさらに並列で使ったり、いろいろ使えそうです!

  • @metabo850mm
    @metabo850mm ปีที่แล้ว +2

    市販の安価なpwmモジュールの出力アップに利用するには工夫が必要になりそうですね。
    私の持っているPWMモジュールは出力の➕側が常時onで➖側で導通時間比率をコントロールしています。
    P型トランジスタを介して➕側出力に変えるか、光電素子を使うか?
    ここで困っている人も多いのではないかと心配しています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      そういうパターンもあるのでPchのMOSFETモジュールもあると良いですね!

    • @metabo850mm
      @metabo850mm ปีที่แล้ว

      @@kenyakuDIY
      Amazonで4個999円販売中の、PWM低電圧モーター速度コントローラーDC1.8V〜12V 2A というモジュールなんですが、電解コンデンサの反対側についているICが9926AというN型MOSFETです。. 2番と4番ピンがゲート端子の様です。
      ここから直接大出力FETのゲートに繋ぐなり、ここで紹介されているモジュールのコントロール端子のゲートに繋ぐのが簡単かもしれませんね。コントロール端子のGNDは電源マイナス共通で。ただし、保護回路を利用していないので危険度は高くなりそうです。私は今思いついただけで、まだ実験していません。責任は負いません。

  • @MK-yt4og
    @MK-yt4og 2 ปีที่แล้ว +2

    アマゾンで見つけて、どうやって使うんだろうと思っていたところです。非常に参考になりました!あざっす!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      参考になったのでしたら大変嬉しいです!

  • @renonkkk
    @renonkkk 6 หลายเดือนก่อน +1

    15Aの規格ですが、放熱板は必要でしょう。また、FETの並列接続は倍の電流出力は期待できませんね。
    判りやすい解説ありがとうございました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  6 หลายเดือนก่อน

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 ปีที่แล้ว +2

    なるほど、このチャンネルを見て勉強させていただいております。
    一目見て『付けて有るバリアダイオード、凄いのを付けているな?』と思いました。
    コレは1,000V5Aとかの、超耐性型のバリアダイオードですか?(丁度手持ちが有るもので…)
    また手持ちが有る場合は、大容量のバリアダイオードを付けても弊害(コスト以外)は無いのか教えて下さい。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      付けたのは15Aのショットキーバリアダイオードですね!
      おおむね、モーターの電流と同じくらいの容量のダイオードを付けると安心だと思います。
      容量の大きい物はVfも大きい傾向があると思いますので
      ロスが増える可能性があります。

  • @user-ff4fb2sq7w
    @user-ff4fb2sq7w 2 ปีที่แล้ว +4

    質問なんですがショットキーバリアダイオードを逆向きに入れるというのは+と-を逆に入れるということですか?MOSFETのモーター側の+にショットキーバリアダイオードの-を入れるということですか?ショットキーバリアダイオードを入れずにモーターを動かしたらすぐMOSFETがおかしくなってモーターが回りっぱなしになってしまいました。教えていただけると助かります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      モーターと並列にマイナスからプラス側に電気が流れる方向にダイオードを入れます。
      回りっぱなしになったのはMOSFETが壊れたかもしれませんね!

    • @carlosotaviodasil
      @carlosotaviodasil ปีที่แล้ว +1

      もちろん、日本語に翻訳します。
      ショットキーバリアダイオードの機能は、高周波のPWM信号を整流することで、モーターの電流の振動が制御回路に干渉しないようにすることです。おそらくそれが問題だった可能性があります。確認するために、オシロスコープでモーター入力のPWM信号を測定してみてください。

  • @user-hy9hz2nx7j
    @user-hy9hz2nx7j ปีที่แล้ว +2

    いつも勉強させて頂いております!
    HC-SR501の動画も拝見したのですが、このセンサーと組み合わせる場合は、どのように配線したらよいでしょうか?
    高照度LEDをセンサーで作動させようと思っています。
    ご教示頂けると幸いです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      HC-SR501の出力をMOSFETモジュールのトリガー端子に入力すれば動くと思います!

    • @user-hy9hz2nx7j
      @user-hy9hz2nx7j ปีที่แล้ว

      早々に御回答いただき有難うございます!
      そのままの3.3Vだと動かないのかと思っていました。
      やってみます!

    • @user-hy9hz2nx7j
      @user-hy9hz2nx7j ปีที่แล้ว

      うまくいきました!
      有難うございます!

  • @user-mc1if9hn2h
    @user-mc1if9hn2h ปีที่แล้ว +1

    このモジュール、どこかに固定して使うことになると思うのですが、見たところ固定用ネジ穴が片側2個しかありません。実際に実装する場合、何か良い方法ありますでしょうか。回路自体は安くて便利そうですがそのあたりがマイナスに感じます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      確かに固定する穴とかも欲しいですね!

  • @user-nx7qh9yq8k
    @user-nx7qh9yq8k 13 วันที่ผ่านมา

    視聴者の疑問を予測しわかりやすく説明してくださっていることに感謝いたします。
    過去の動画からmosfetと遠赤外線センサーを組み合わせて、小動物を検知したら忌避剤を散布するよう試行錯誤しましたがうまくいきませんでした。電源はそれぞれ5Vで供給し、赤外線センサーのOUTとmosfetモジュールのtrigをつなぎました。教えていただけないでしょうか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  12 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      可能性としては赤外線モジュールの出力電圧不足でMOSFETがトリガーできてないかもしれません。
      電圧計で赤外線モジュールの出力電圧を測ってみて、5Vないなら可能性あります。
      また、各機器間のグランドGNDは共有して接続していますでしょうか、これもありがちでした。🤔

    • @user-nx7qh9yq8k
      @user-nx7qh9yq8k 12 วันที่ผ่านมา +1

      @@kenyakuDIY 早速ご回答いただきありがとうございます。赤外線モジュールの電圧は5Vありました。そして、再度挑戦してみたところ作動しました。ただ、赤外線モジュールを反応させないときに5Vで、手を近づけて反応させる(LEDランプ点灯)と0Vになり、モーターでテストしたところ、手を離すとモーターが作動し、手を近づけると停止します。ちなみに赤外線センサーの+と-を入れ替えたところ手をやけどするほど熱を持ちパーにしてしまいました。知識のなさを痛感です。貴殿の動画のように近づけると作動させるにはどうしたらよいかご教授願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  12 วันที่ผ่านมา

      @@user-nx7qh9yq8k さん
      それですと出力を反転させればうまくいきそうですね!
      文章でご説明するのは難しいですが、トランジスタをかませれば実現可能です!

    • @user-nx7qh9yq8k
      @user-nx7qh9yq8k 12 วันที่ผ่านมา

      @@kenyakuDIY 早速のご返信に感謝いたします。私には棒高跳びのようなハードルですが、勉強してみます。ご多忙の中、ありがとうございました。

  • @countzerocunt1625
    @countzerocunt1625 ปีที่แล้ว +1

    2022年9月3日時点で、Amazonで1399円でした。1個233円。
    これだと、ディスクリートでMOSFET購入したのと同じくらいの値段だと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメント&情報ありがとうございます!
      確かに233円だとかなり迷いますね!

  • @user-gc6uv9bf9h
    @user-gc6uv9bf9h ปีที่แล้ว +1

    これマウスに組み込んで、PWM制御の左クリック連打装置とか作れないかな?
    LINEスタンプ連打してあげたい

  • @user-ki1zc1xm3p
    @user-ki1zc1xm3p ปีที่แล้ว +2

    このMOSFETモジュールを使う場合でも、電磁弁のような逆起電力が発生する機器のリレーとして使うのであれば、ダイオードを用いた保護回路をつけたほうが良いのでしょうか。
    ちなみに12V250mAの電磁弁に使用する予定です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      コイルがあるのは付けても良いかもしれません!

    • @user-ki1zc1xm3p
      @user-ki1zc1xm3p ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございます。
      低電圧、低電流でも保護回路は、付けたほうが良いということですね。

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn 2 ปีที่แล้ว +6

    MOSFET単体の抵抗ではなく回路の抵抗や接点の抵抗も含まれているから
    ON抵抗が高めに出ているのではないですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      そうでした!プローブの当てる位置を間違えました!
      これだと端子の接触抵抗も拾っちゃいますね・・・
      測定しなおして、正確な値を概要欄で訂正させていただきます!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +8

      MOSFETの直近の位置でプローブを当てて再測定してみました。
      電圧降下は約10mVでON抵抗は5mΩでした!
      申し訳ありません。

  • @user-mn4no4cn4b
    @user-mn4no4cn4b ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    お聞きしたいのですが、電源やモーター配線を繋ぐのに青い部分に半田で取り付けで良いのですか?
    すみませんよろしくお願い致しますm(_ _)m

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      青い接続する部品を取り外し、ハンダで接続するのは良い方法だと思います!

  • @tatatata-oc6qr
    @tatatata-oc6qr ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼致します。8月前の動画、激安の遅延リレーモジュールを車のウィンカーで使用しているのですが壊れやすいです。電磁リレーの所がダメになりやすいようです。そこで5か月前の動画でコスパ最強MOSFETモジュールを使ったら耐久性はupしますか?基盤の接続など動画でupして頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      電磁リレーよりも半導体リレー(MOSFET)の方が圧倒的に耐久性は高いと思います。
      もしうまく動画にできそうならご紹介したいと思います!

    • @tatatata-oc6qr
      @tatatata-oc6qr ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      楽しみにしております(^^)

    • @tatatata-oc6qr
      @tatatata-oc6qr ปีที่แล้ว

      このMOSFETモジュールはマイナスの制御で自動車のウィンカーリレーはプラスを制御しているのですが
      自分で使うには良く分かりませんでした、、、(笑)
      もし良ければ簡単な説明は頂けないでしょうか?
      お暇がありましたらお願い致しますm(_ _)m

    • @tatatata-oc6qr
      @tatatata-oc6qr ปีที่แล้ว

      そもそもの話ですが買うモジュールを間違えてる可能性がありますね?N-MOSとP-MOSで違う見解で良いですか?今回の動画はNタイプでPタイプのモジュールもあるのですか?

  • @user-ex4dd3zg8q
    @user-ex4dd3zg8q 2 ปีที่แล้ว +1

    いろいろなPWM回路の紹介もお願いしたいです!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      PWMはうまく動画にできないか検討しています!

  • @gaile-hardware
    @gaile-hardware ปีที่แล้ว +1

    Amazonの写真からチップ抵抗値は、01A → 100Ω、01D → 100kΩ、182 → 1.8kΩ、だと思われます。
    抵抗値は、実抵抗値より小さい値になると思われますが、1.8kΩの両端が2.008kΩと表示されています。
    刻印が[202]なのか確認出来ますか? 通常で、10%以上の誤差があるチップ抵抗が載っているのでしょうか??

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      確認してみましたが抵抗の刻印は202でした!

    • @gaile-gaile
      @gaile-gaile ปีที่แล้ว +1

      @@kenyakuDIY ありがとうございます。10%以上の誤差がある抵抗が載っていたら、[そこまでコストダウンする]と思ってしまったもので。😅

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +2

      @@gaile-gaile さん
      この手のモジュールはしょっちゅう実装部品が変わるみたいです。
      スペックが大きく変わることはないと思いますが、
      全く同じものが入手したいときは厄介かもしれませんね!

  • @user-ev3kj3hk8e
    @user-ev3kj3hk8e ปีที่แล้ว +1

    いつも見させて頂いてます。
    少し教えていただきたいのですが、mosfetモジュールを車のファンモーターの制御に使う為にDC12V 4ワイヤPWM PCファン温度制御マニュアルファン速度コントローラモジュール CPUと組み合わせたところ、CPU側の電源が入ったり入らなかった理を、繰り返します。
    accに電流を流すと一度でつかず、もう一度流すと電源が入ったりとなかなか解決しません。何か問題があるのか、ご教示頂けたら幸いです♪

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      回路の接続がどのようになっているか分からないので、
      何とも言えないところがあります。
      MOSFETモジュールでCPUの電源自体をオンオフしているということでしょうかね?

    • @user-ev3kj3hk8e
      @user-ev3kj3hk8e ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます♪
      そうなんです♪
      ほぼ同時に電流を流してます♪

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      @@user-ev3kj3hk8e さん
      それなら遅延モジュールで解決するかもしれませんね。
      ACCから少しだけ遅れてオンするようにすれは上手くいくかもです!

    • @user-ev3kj3hk8e
      @user-ev3kj3hk8e ปีที่แล้ว

      ありがとうございます♪
      やはりそうでしたか😂
      助かりました。やってみます♪

  • @user-ff4fb2sq7w
    @user-ff4fb2sq7w 2 ปีที่แล้ว +1

    モーターと並列にマイナスからプラス側に電気が流れるのであればショットキーバリアダイオードはアノード+からカソードーに電気が流れるので逆につけるって事ですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      そうですね。ダイオードは電流をモーターのマイナス側からプラス側に逃がすために、
      モーターと並列に逆向きに付けます。

  • @user-ov4ec8dd9c
    @user-ov4ec8dd9c 2 ปีที่แล้ว +2

    機械科出身だからよくわからないけど、リレーとフライホイールダイオードって感じかな

  • @dnascan
    @dnascan 2 ปีที่แล้ว +2

    詳しくないのに、恐縮ですが・・・
    今回の例では、VDSが24mVと低くショットキー障壁の影響を受けている
    のでは無いでしょうか。
    データーシートFig1のVGSが3Vの場合、VDS 0.5Vあたりからオーミック
    接触になっています。
    VGSは十分高いですが、VDSがあまり低いと接触抵抗は線形ではないの
    では?
    これが正しければ、並列でも抵抗はあまり下がらないと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&考察ありがとうございます!
      24mVの電圧降下は端子の接触抵抗を含んでいたので、
      含めず測定したところ10mVでした。
      オン抵抗は5mΩとなり並列により
      オン抵抗も減っていると考えられます。
      お手数をおかけして申し訳ありません。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch 2 ปีที่แล้ว +1

      私も同じようなことを考えました。VDSが一定量の電圧降下を持っているのであれば、並列にしても電圧降下は変わりません。抵抗を電圧/電流で計算しているのであれば、VDSが変わらないので、計算結果も変わりません。(FETのon抵抗は非オーミック特性)すみません、私もMOSFETのIDS-VDS特性見ていっているのではないので、推測です。
      もしそうでないのなら、回路の抵抗や接点の抵抗も含まれているから、と言うことだと思います。IDS-VDS特性見たらわかるかもしれませんね。

  • @user-ui7dx3uk9m
    @user-ui7dx3uk9m 2 ปีที่แล้ว +1

    ローサイドにスイッチが入るので、複数使用時はコモンにできませんね
    ハイサイドに使える様、内部でゲート電圧を生成している基板を探しているのですが。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      なるほど!
      ちょっと調べてみます!

  • @achisan1924
    @achisan1924 2 ปีที่แล้ว +1

    ご紹介頂いたモジュールを複数入手して、各種センサーモジュールの電力ドライバとして重宝していますが、出力端子に常に電圧がかかり続けるのではなく、ゲートがハイになったときにMOSFETから電圧を供給できるように改造できないものでしょうか。 現在私はできないので、やむなく電磁リレーを使っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      確実な意図はわかりませんが、
      電圧が端子にかかるのを避けるにはPchのMOSFETを使うのが楽だと思います。
      これだとOFFの時は負荷側は全部GNDになりますが、
      これではダメでしょうか?

    • @achisan1924
      @achisan1924 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kenyakuDIY コメントありがとうございます。 Pチャンは使いづらいのでとりあえず今の電磁リレーを使っていこうと妥協することにしました。
      尚、以前紹介いただいたIRセンサーユニットを知ったおかげで、10年越しに考えていた回路構成が達成できて感謝しております。

  • @19591122
    @19591122 2 ปีที่แล้ว +2

    今回は、火傷とかのハプニングが起きなくてよかったです (^^);

  • @skeletonkey4529
    @skeletonkey4529 7 หลายเดือนก่อน +1

    このMOSFETモジュールをスイッチだけとして使う(配線Aと配線Bを導通させるだけで電流は流さない)には、どう配線すれば良いですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      それは動画内でご説明してますが、分かりにくかったのでしたらスミマセン!😄

    • @skeletonkey4529
      @skeletonkey4529 7 หลายเดือนก่อน +1

      素人考えなのですが、片方のMOSFETのドメインとソースに配線AとBをハンダ付けしておけば、ゲート信号入力時にAとBが導通するような気がするのですが、いかがでしょうか?

    • @skeletonkey4529
      @skeletonkey4529 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@kenyakuDIY コメントを見ずに質問してしまいました。申し訳ありません。もう一度動画をじっくり見直してみます。

  • @nagasejiro
    @nagasejiro 2 ปีที่แล้ว +2

    ガラス管のフューズが消えた!
    懐かしいフューズよ、もっと懐かしいTOSHIBAの真空管よ、、、永遠に!

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 ปีที่แล้ว +3

      ・今も有りますよ。 ACインレットのフューズ入り更にSW付まで、ガラスのフューズです。
      220V地域はガラス万歳ですよ。
      ・TOSHIBAは会社が無くなって、今は中華のハイセンスの子会社です。
      ハイセンスのTVはトウシバ技術でHi センスかな?  (笑)

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-mc5lp5bc1u さん
      神戸工業:テンは、買収されて、富士通テンに成ったんですよね。
      因みに、ノーベル賞受賞の江崎玲於奈博士は神戸工業からソニーに移られて、エサキダイオード発明されて、米国IBMで研究されて超格子半導体理論でノーベル賞受賞しましたが、超格子半導体は実現しなくて、「私の功績はノーベル賞受賞したことです」と謙遜していました。運の良い人ですね。理論が実現するのは難しいことなんですよね。
      核融合早く実現して欲しいですね。
      エネルギー争奪の戦争が減るでしょう。
      自然エネルギー当てにせずに人類が平和で豊かに成るでしょう。
      自然エネルギーは自然の生き物や食料生産の為に使うべきですね。

  • @kokorobusaiku
    @kokorobusaiku 2 ปีที่แล้ว +3

    PCで任意の角度とスピードを制御できるカメラ用の自動雲台を制作して欲しいです。スマホで制御できるものは割とあるのですが、PCで制御できる雲台ってかなり高額なものばかりなので。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      それはなかなか難易度高そうですね!
      PCとの通信が全く分かりません!

    • @MisoTech
      @MisoTech 2 ปีที่แล้ว +1

      、ネジとサーボモーターとarduinoなどを使えばできそうだなと思いました。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 ปีที่แล้ว +1

      ・前にUPされたギヤBOXとHブリッジFETモジュールと多出力USB出力モジュール(ドライバソフト付)を探して組み合わせれば何とか成りそうです。
      ・ギヤBOXモーターの両端に二個のHブリッジの中点をつないで二個のHブリッジの一方の上側と反対の下側をONして他をOFFする。
      逆のON/OFF動作も用意して、二つの切り替えでモーターを正転反転出来ます。
      ・速度変えるにはPWMのVRと同じように制御電圧をUP/DOWNする切替信号とパルスを4種類または5種類(UP/DOWNを2個の信号で切り替える場合)の出力で制御モジュールに加えて、制御出来ます。
      ・マイコンやUP/DOWNカウンターでUP/DOWN(増/減)したデーターを作って、
      8bit D/AコンバーターICに入力して、PWM制御電圧を作って、HブリッジFETモジュールをPWM ON/OFF駆動すれば正転/反転と速度制御出来ます。
      なお、カウンタが最大値や最小値:0に成った時に増加/減少それぞれのパルスをOFFするリミッター回路(制御)が必要です。リミターが無いと最大の次が最小にまたはその逆が起きてしまいます。
      ・(UP/DOWN)パルス =パルス AND [(増加時&最大値)の逆レベル/((減少時&最小値)の逆レベル]でリミター付の(UP/DOWN)パルスが作れます。
      ・もう一組使えば上下方向も変えられます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      @@yasudan7690 さん
      詳しい解説ありがとうございます!
      HブリッジFETを調べてみます!

  • @electroniquepassion
    @electroniquepassion 2 ปีที่แล้ว +1

    👍Merci et bonne journée 👍👋

  • @pachi06
    @pachi06 2 ปีที่แล้ว +2

    2個並列よりPch-Nchの縦接続のモジュールが欲しいですね、2つ組み合わせてバイポーラ駆動。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      最近はPch MOSFETを使うと色々便利なことが分かってきました!
      あまり売っていないのが欠点だと思います!

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 ปีที่แล้ว +2

      Hブリッジですね。
      Hブリッジ基板モジュールで検索すれば見つかりますよ。
      Pch-Nchの縦接続はコンプリ(メンタリ)Hブリッジ基板(モジュール)ですね。

  • @user-ev3kj3hk8e
    @user-ev3kj3hk8e ปีที่แล้ว +1

    度々の質問すいません〜😢
    ショットキーバリアダイオードの15Aを二つ使って30A用として使うことは可能でしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      2つのダイオードの特性が同じならそれで良いですが、
      実際はVfが微妙に違ったりすることがあるので良く確認してから使ったほうが良いと思います!

    • @user-ev3kj3hk8e
      @user-ev3kj3hk8e ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます♪
      ダイオード自体は全く同じものですが、mosfetモジュールにに使用する場合は直列繋ぎでしょうか?
      あれこれすいません〜。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      ダイオードとMOSFETモジュールは直列接続になりますね!

  • @miso46014
    @miso46014 ปีที่แล้ว +1

    車のサブバッテリーでいろいろな車内製品を使うために買ってみましたが、この辺のモジュールってプラスは常時接続で、マイナスがOFF ONされる感じなんですね。
    既存の回路と組み合わせたい関係で、プラスがOFF ONされる回路のやつってないんですかね…
    あと20kHzで動くってなってるんで、20kHzのPWMモジュールと組み合わせてLED調光しようとしてたんですけど、常時ONになってしまうんです…
    何が原因なのかわかんないんで、別動画のオシロスコープとか、PWMの周波数変更できるや使って調べるかなぁ…やばい…沼にはまっていく…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      プラス側でオンオフするためにはPchのMOSFETが必要ですね。
      NchのMOSFETの接続についてはこちらの動画が参考になると思います!
      DIYで便利に使える!最も簡単なMOSFETの使い方
      th-cam.com/video/FalxGePE31o/w-d-xo.html

  • @ash1943
    @ash1943 2 ปีที่แล้ว +1

    低電圧高電流素子は好みの子です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      冷却をしっかり行ったとき限定なんでしょうけど、
      パワーMOSFETのカタログ電流の大きさには驚かされます!

  • @kiyotakakaneko3602
    @kiyotakakaneko3602 หลายเดือนก่อน

    待機電力はゼロとみてよいですか?(電池を電源に使いたい)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      待機電力はないですね!

  • @user-qb5hOb8qz7g
    @user-qb5hOb8qz7g 2 ปีที่แล้ว +1

    高負荷になりがちな工具用775モーターにも使えるだろうか……?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      MOSFETの放熱さえちゃんとやれば、
      775モータークラスでも全然使えると思います!

  • @MisoTech
    @MisoTech 2 ปีที่แล้ว +2

    あれ、このモジュールについている端子って15Aまでだった気がします。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      端子の接触抵抗が2ヶ所で7mΩ、
      10A流すと発熱は0.7Wですね!
      このくらいなら大丈夫そうですが、
      このタイプの端子は接触が悪くなりやすいですから、
      常にこんなに低いとは限らないですね!
      大電流を流すときは直接ハンダ付けしたほうが良さそうです。

  • @user-lf1us3it5k
    @user-lf1us3it5k ปีที่แล้ว +1

    オン抵抗が大きいのはGate電圧が低いからかな。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      スミマセン、動画の抵抗測定には測定ミスがありました。
      MOSFETのオン抵抗はほぼスペック通りでした。

  • @user-gl6fk2px6g
    @user-gl6fk2px6g ปีที่แล้ว +1

    ワロタ。連結基盤を割るのって,やっぱ癖になりますよねぇ~w 写真は連結なのに,アマゾンから個別に静電包装されているのが届くと,ちょっとがっかりしますw 本当はそっちのほうがいいんですけどね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      割るのかなり楽しいです!

  • @user-zn7zf9nc4f
    @user-zn7zf9nc4f 2 ปีที่แล้ว

    そのうちはんだ付けをしなくても、電子工作ができるようになるんじゃない?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんです!
      モジュールを組み合わせてかなりの部分まで作れそうです!

  • @Monk-ln8ph
    @Monk-ln8ph 2 หลายเดือนก่อน +1

    ともままむも😊

  • @ultimatemt4
    @ultimatemt4 2 ปีที่แล้ว +2

    かってみよ。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 2 ปีที่แล้ว +2

    >自作派には天国
    別名「沼」と言う。(#^.^#)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かにそうかもしれません!(^_^;)

  • @user-el7zw1rm2p
    @user-el7zw1rm2p 2 ปีที่แล้ว +1

    うーむ、
    分かったような、わからなかったような

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      分かりにくかったらすみません!
      できるだけ分かりやすくなるようにしていきたいと思います!

  • @nekoasi1
    @nekoasi1 2 ปีที่แล้ว +2

    MOS-FETの事を「モスフェスト」って言ってますか?「モス・エフ・イー・ティー」って言わないの?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      調べたら呼び方はどっちでも良いみたいです!

    • @nekoasi1
      @nekoasi1 2 ปีที่แล้ว

      そうなのですか?素人さんのお呼び方なのかなと?素子単体と回路が組まれている基板の違いかと・・悩んでしまった~(爆)