ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
㊗️7万人🎉✨😆✨🎊
京急久里浜線「それで言うとうちも実質本線は俺だよな?」
皆そう思う でも浦賀方面が本線
京成押上線「俺は昔本線だった」
@@paco2013self その手のコメント絶対出ると思ったw現に押上線は京成の稼ぎ頭だし。
@@歌唄.フェイト-コレット 人によっては空港線を本線扱いしそう(´Д`)
4:50 裾絞り(すそしぼり) すそおり連呼ちょっと恥ずかしい
貨物列車ではなく正式には「工事列車」と呼ばれています。
10:05あのドライバーアウトでしょ?すみません、つい気になって。動画の趣旨が違いますね。7万人おめでとうございます❗
水郡線取り上げてくれてありがとうございました。
西金駅からのバラスト輸送は廃止になっていませんよ。運転頻度は少なくなってますが、現在も西金工臨として運転されています。直近だと6月後半に運転されたようです。
ひろきさん7万人おめでんとうございます
本線、結構長いですね 7万人おめでとうございます
最後の「世界征服」短冊のインパクトがしかも誤字ってるしw
2005年4月までは、常陸太田駅から349号を北上して本線である東館駅まで行くバス路線がありました(今は途中の小中止まり)。
水郡線、懐かしいです。亡き母の沿線です。ひろきさん、ありがとう。
登録者数7万人おめでとう!!!!
水郡線のこぼれ話駅について車掌がホームに降りていたとき、その車掌が車内に戻る前に運転士がうっかり列車を発車させてしまった。車掌は次の駅までダッシュで向かうことに。列車は次の駅で停車して車掌を待ち、18分遅れた。こんなことになっても18分の遅れで済んでいるということは車掌のダッシュのおかげだと思います。客のことを第一に考えておりとても素晴らしいと思います。
7万人おめでとうございます!自分は1万人を超えたぐらいから見ていたのですごい嬉しいです!最近は動画の時間が少し長くなってきているので全ての動画を見切れていませんでしたが、夏休みに入ったのでたくさんひろきさんの動画見させていただきます!
気動車は列車ですよ
ラストで短冊に書いてある願い事で笑わせる。上手く締めてる。
7万人達成おめでとう㊗️10万人を目指して頑張って‼️
今度水郡線を全線走破しようと思ってるので、この動画で予習出来ました。
地元の路線を取り上げれると興奮しますね!!!後台駅の周りには学校があるから、降りる学生多いですよね!
30弱年前に常陸大宮から水戸の高校まで通ってた元水郡線民だけど、あまり本線とか支線とか言うイメージじゃなくて全部ひっくるめて「水郡線」で「太田方面」とか「大宮・大子方面」ていう考え方をしてた記憶がある。
自分の生まれ故郷の常陸太田、働いている川口と縁のある場所が紹介されていて嬉しいです。
ちなみに常陸太田からおおみか方面へ行く日立電鉄の代替バスですが、以前は日立電鉄交通システムとの名で、電車と同じグループ会社でしたが、みちのりHD傘下になり、県央の茨城交通も同じみちのりHDなので合併し、日立電鉄交通システムは消滅し今は茨城交通になっています。
登録者7万人おめでとう、これからもがんばってください。水郡線ってこんな歴史があったとは知らなかった。
水郡線って全線運転再開されてるんですか?
チャンネル登録者7万人おめでとう😃⤴️✨ww😊😊
タイトルだけ見て京成押上線かと思った
水戸~郡山間の運行本数少ないんですよねぇ……郡山市民としては水戸へのアクセスがこれだけしかなく(磐越東線or高速バスからの常磐線乗り換えもあるけど……)しかも所要時間が3時間半と結構かかることに……需要無いけど停車駅少ない快速走らせたら便利なんだけどなぁ……もちろん急勾配に強い車両で。登録者7万人達成おめでとうございます。
ラッシュ時間にも増車せず運行するのが単線の限界とも言えるでしょう。
水戸駅の2番線は旧3番線(1番線が旧2番線、その対面が旧1番線)でした。ホームが長いのは、昔のディーゼル急行「奥久慈・ときわ」が来ていたからだと記憶しています。当時は、旧1番線は1両の気動車のみ(ホーム長1両分しかなかった記憶があります)、旧2番線がその他の短い編成、旧3番線は旧港のほかに長い編成の気動車や客車列車だったとおもいます。
常磐線の支線の支線である水郡線の常陸太田支線 中央線の支線の支線である五日市線と似てる
そもそも常磐線が東北本線の支線やで
ひろきさん常陸太田来ていたんですね 会いたかった〜
あまりオレが行けない水戸方面の映像とかものすごくありがたいです
水郡線珍しいですね。中々乗りたくても乗れないので、ひろき君が取り上げてくれて嬉しいです。
常陸太田駅って乗車駅証明発行機があるのに、券売機があるのが謎なんだな…
JR相模線の駅「呼びましたか(多機能券売機の脇に従来から設置されている乗車駅証明書発券機も併設している駅多数ある)
多分少ない券売機が壊れてもすぐに直せないから併設している所が多いと思う(もしくは券売機の営業時間が短い)
業務委託駅かつ1人勤務ゆえに、早朝と17時以降は無人になります。
このまま北上すると明神峠をこえて東館に至る。水戸郡山間最短距離である。
水戸は以前の地元でした。水戸駅出てすぐの旧水戸城のお堀だったところを通り過ぎる場所、矢印で示された「元水戸城の跡地」は現在では県立水戸第一高校の敷地ですね
今も砕石のホッパー走ってますよ
9:48 名鉄にも、同じ並びで小田井ラッシュが有ります(笑)
母が水郡線沿いの出身なので馴染みがありますね🎵
ひろき大好き毎回動画投稿するの大好き❤
関東鉄道常総線や竜ヶ崎線も取り扱ってください!
常陸太田は、水戸黄門で有名な徳川光圀の隠居所である西山荘(せいざんそう)や江戸時代に秋田に転封した常陸の戦国大名の佐竹氏の本拠地があったところです。取り上げられず、ちょっと残念でした。
以前は、上野から急行奥久慈が直通してましたね。1両だけ上菅谷で切り離され常陸大田まで行く編成もあったのが驚きです。
常陸太田駅といえば、昔走ってた日立電鉄を思い出す。その当時と比べて常陸太田駅周辺も大分変わったなという印象あります、日立電鉄線の廃線後路線バスは日立電鉄交通サービスになり現在は茨城交通に吸収合併になったりとイロイロありました
常陸太田は佐竹氏が水戸を拓く前の拠点だった街で水戸の古都に当たる町です。その関わりのせいか光圀公の隠居所だった西山荘があったりもします。
5:25 JRの4扉の通勤型で収容力増加を狙って近郊型と同じ裾絞り車体を初めて導入したのは、意外にもJR西日本の207系。3扉近郊型のロングシート版なら、先に名車211系5000番台が登場してたけど。
裾絞り(すそしぼり)車体だと思うが⁉️🤔>後面展望。何がなんでも【前面展望】でない点に好感♪😉以前、子供を押し退けてドッカリと大型カメラを設置してた馬鹿TH-camrを見てから嫌悪感が😅>常陸○○駅。かつて切符を【手売り】してた時の名残りね😃b
キハ130系には2色あり、青(緑)が2両編成、赤が1両編成になってます。なので、赤、青、赤+赤、赤+緑、赤+赤+緑、緑+緑といった組合せが見られます。
水郡線同様 中央線から小淵沢駅から小海線で佐久平を目指すと長い旅になる
ちょっと前に久しぶりに常陸太田行ったら改札が逆になってた(イエローラッキートレインで往復)。
水郡線 水戸~郡山向かう列車少ないですね。
水郡線の路線何か珍しい
分かる、その気持ち。
水郡線すき基本18きっぷシーズンでも空いてるし、たまに客車列車とか風っ子来るし、首都圏から日帰りで行けるし…
24:47絶対に無理な願い事やねw
7万人おめでとうございます記念に本州最北私鉄2社制覇よろしくお願いします、帰りは車でサポートしますよー!時刻表がね、アレですから🤣これからも、頑張って下さーい🎉
御殿場線が東海道本線みたいに賑わっていたとは思えないまぁ閑散しているときが多いからね。
🎊7万人突破おめでとうございます🎉。水戸市内は、城跡は無いのですが、旧藩校の弘道館跡は、今も観光の見所になってますね。
「ときわ路パス」を利用して11月に水郡線の支線と常磐線を乗り継いで勿来駅まで行って来ます。水戸駅から常陸太田駅まで行き常陸太田駅からバスで大甕駅まで行って大甕駅でJR常磐線に乗り大津港駅、勿来駅に行くと言うルートです。「ときわ路パス」は大津港駅までしか使えないので大津港駅ー勿来駅間は勿来駅で料金精算となります。常陸太田駅から大甕駅までのバス料金も560円程度らしいのでバスからの風景も楽しみにしています。
水郡線、少し前まで台風で橋梁が流されて、一部区間運転取りやめてバス代行をしていた水郡線は風っ子も走ることもあるで、観光路線でもよさそうだが、本数が少ないのが難点チャンネル登録者数70,000人達成㊗️🎉
水郡線(すいぐんせん)水戸 郡山を結ぶが地名と呼び方が違う同族 八高線(はちこうせん)
八はそのままだから違うんじゃね?
八高線は、八王子から高崎だから八高線。高崎の手前で、高崎線に接続。接続先に、路線名は、普通付けません。
こんばんはは‼️大子町は袋田の滝、と新蕎麦です‼️11月ころの蕎麦は最高に香りが良いです‼️
上菅谷などは那珂市ですね。
昔は快速列車が走ってましたね。
浅草から野岩鉄道経由で会津若松へ行き磐越西線で郡山、郡山から水郡線で水戸へ向かい水戸から品川行特急で回った事がある乗り鉄。
俺も今騙されたよひろきフレッシュひたち🥺
ひろきさんお疲れ様ですいつも楽しく動画見てます。7万人登録おめでとうございます🎈
ご乗車になったのは土休日ですかね?11:10 で車掌カバンが写ってたので・・・水戸11:15発はワンマンですがたまに土休日など、車掌が大子への回送で便乗したり、多客期はワンマン取りやめになります。
珍しい後面展望いつもは前面展望なのに
日立電鉄ありし頃に、常北太田~常陸太田乗り換えで乗りました。で、いまだに水郡線の現・本線の上菅谷~安積永盛が未乗です。水郡線は、いきたん氏が9か月ほど前に取り上げています。4両でスタートしたのに、終着では1両になっちゃうというのが衝撃でした。
良く内容を把握されてますね。せっかくなので国鉄時代の上野直通急行奥久慈号の説明もあればもっと良かったですね。急行ときわ号が何故一部ディゼルで運行していたかも謎が解けると思います。
以前は、日立電鉄線が、常陸太田市の常北太田駅から、日立市の鮎川迄出ていました‼戦前、戦後に、一時期、日立電鉄線の常陸大宮、茂木。烏山。宇都宮駅迄の延伸計画が、国、茨城県、栃木県、鮎川財閥(戦前)、日産、日立(戦後)によって、されていました‼延長後は、国鉄の日立港線になる予定でした‼当然、水郡支線(太田線)も、乗り入れる計画でした‼常陸太田は、黄門様の町です、西山荘(黄門様の隠居所)も、国道293号線(日光塩街道)の近くです‼隠れた銘菓は、笹の葉でくるんだ、うるち米のちまきです‼駅から、お寺の方に、鯨が丘に行った所に、お店が有ります‼常陸太田から、最初は常陸大子に、北進するはずでした‼
茨城県がいわき県にきこえた🤣🤣
福島の方行くと磐城ってつく駅もいっぱい
あそこは「磐城」、「岩代」、「会津」から始まる駅名多いです。
地元石巻線で走ってるキハ110も元は水郡線で使われてました。
水郡線沿線の上菅谷と常陸太田に大学時代の友人がいます。昔、この水郡線に乗った記憶があります。彼らの自宅にお邪魔したことがあるので。そのときに袋田の滝に行きました。もちろん水郡線に乗っていきました。そのときのことを思い出しました。40年前だったので大昔のディーゼルカーだったと記憶しています。
40年くらい前に早朝の上野から、水戸、日立太子経由の郡山行きがあった、車両は旧型客車を使っていた。
一昔前、彼女が水郡線沿いに住んで居たので、良く乗りました🙋
水戸の653はマジでややこしい
70,000 people good.👍
水郡線レトロ🚋🚋
あ、新潟トランシス考えてみれば気動車だもんな
朝は4両乗り入れがありますけどね
水戸城には、天守と呼ばれる建物は幕府にはばかって(御三家の城にもかかわらず)建てられませんでしたが、代わりの建物として三階櫓が、建てられて昭和20年8月2日迄、現存していました。この日、水戸市を襲った空襲により消失してしまいました。昭和初期には、20の天守が現存しており水戸城の三階櫓は、その1つとして数えられていました。20か所天守の内、6ヶ所の天守が、空襲で消失し、広島城の天守が、原爆で倒壊し失われてしまいました。そして、戦後すぐに失火により松前城の天守が、消失し合計8ヶ所の天守が、失われて現在に至ります。以上、水戸城に付いての解説でした。
DAIGOのワイドwwww
御殿場線じゃなかった…
岩徳線でもなかった(´Д`)
拡幅車体って裾折り車体とも言うんや!はつみみ
ひろき君に、キハ35とかキハ40とか乗せてあげたかった。クモハ63系よりボロかったんです………
また1コメ
おめ
水郡線て電気式気動車か?。
キハE130・E131+E132形は液体式です。
@@rosafoetida14 気動車のパッと見は電気式みたいなカラーリングやなぁ。
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
ななな、なんと七万人!ひとえにひろき君の動画の詳しさだと思います目指せ銀の盾(10万人)
西金発のバラスト輸送はまだ生きてますぞ^^ もっともホキ800から新型砂利輸送車への置き換えがそう遠くないうちにありそうですが^^私が常陸太田に来た時にはまだ日立電鉄が健在だったころで、日立電鉄との掛け持ちで乗り潰しました。
水郡線は水戸~郡山を結ぶ路線だか、厳密には郡山に乗り入れる路線で手前の安積永盛迄の路線である(^-^)
JR奈良線は京都~奈良を結ぶ路線だが、厳密には奈良に乗り入れる路線で、手前の木津までの路線である。実は奈良市どころか、奈良県すらも通って無い。
水郡線は、常磐線と同様、東北本線の支線です。本線は存在しません。
いちちち!!!
面白すぎひろき最高
㊗️7万人🎉✨😆✨🎊
京急久里浜線「それで言うとうちも実質本線は俺だよな?」
皆そう思う でも浦賀方面が本線
京成押上線「俺は昔本線だった」
@@paco2013self
その手のコメント絶対出ると思ったw
現に押上線は京成の稼ぎ頭だし。
@@歌唄.フェイト-コレット 人によっては空港線を本線扱いしそう(´Д`)
4:50 裾絞り(すそしぼり) すそおり連呼ちょっと恥ずかしい
貨物列車ではなく正式には「工事列車」と呼ばれています。
10:05
あのドライバーアウトでしょ?
すみません、つい気になって。
動画の趣旨が違いますね。
7万人おめでとうございます❗
水郡線取り上げてくれてありがとうございました。
西金駅からのバラスト輸送は廃止になっていませんよ。運転頻度は少なくなってますが、現在も西金工臨として運転されています。直近だと6月後半に運転されたようです。
ひろきさん7万人おめでんとうございます
本線、結構長いですね 7万人おめでとうございます
最後の「世界征服」短冊のインパクトが
しかも誤字ってるしw
2005年4月までは、常陸太田駅から349号を北上して本線である東館駅まで行くバス路線がありました(今は途中の小中止まり)。
水郡線、懐かしいです。
亡き母の沿線です。
ひろきさん、ありがとう。
登録者数7万人おめでとう!!!!
水郡線のこぼれ話
駅について車掌がホームに降りていたとき、その車掌が車内に戻る前に運転士がうっかり列車を発車させてしまった。車掌は次の駅までダッシュで向かうことに。列車は次の駅で停車して車掌を待ち、18分遅れた。
こんなことになっても18分の遅れで済んでいるということは車掌のダッシュのおかげだと思います。客のことを第一に考えておりとても素晴らしいと思います。
7万人おめでとうございます!自分は1万人を超えたぐらいから見ていたのですごい嬉しいです!最近は動画の時間が少し長くなってきているので全ての動画を見切れていませんでしたが、夏休みに入ったのでたくさんひろきさんの動画見させていただきます!
気動車は列車ですよ
ラストで短冊に書いてある願い事で笑わせる。上手く締めてる。
7万人達成おめでとう㊗️10万人を目指して頑張って‼️
今度水郡線を全線走破しようと思ってるので、この動画で予習出来ました。
地元の路線を取り上げれると興奮しますね!!!後台駅の周りには学校があるから、降りる学生多いですよね!
30弱年前に常陸大宮から水戸の高校まで通ってた元水郡線民だけど、あまり本線とか支線とか言うイメージじゃなくて全部ひっくるめて「水郡線」で「太田方面」とか「大宮・大子方面」ていう考え方をしてた記憶がある。
自分の生まれ故郷の常陸太田、働いている川口と縁のある場所が紹介されていて嬉しいです。
ちなみに常陸太田からおおみか方面へ行く日立電鉄の代替バスですが、
以前は日立電鉄交通システムとの名で、電車と同じグループ会社でしたが、みちのりHD傘下になり、
県央の茨城交通も同じみちのりHDなので合併し、
日立電鉄交通システムは消滅し今は茨城交通になっています。
登録者7万人おめでとう、これからもがんばってください。水郡線ってこんな歴史があったとは知らなかった。
水郡線って全線運転再開されてるんですか?
チャンネル登録者7万人おめでとう😃⤴️✨ww😊😊
タイトルだけ見て京成押上線かと思った
水戸~郡山間の運行本数少ないんですよねぇ……
郡山市民としては水戸へのアクセスがこれだけしかなく(磐越東線or高速バスからの常磐線乗り換えもあるけど……)しかも所要時間が3時間半と結構かかることに……
需要無いけど停車駅少ない快速走らせたら便利なんだけどなぁ……
もちろん急勾配に強い車両で。
登録者7万人達成おめでとうございます。
ラッシュ時間にも増車せず運行するのが単線の限界とも言えるでしょう。
水戸駅の2番線は旧3番線(1番線が旧2番線、その対面が旧1番線)でした。
ホームが長いのは、昔のディーゼル急行「奥久慈・ときわ」が来ていたからだと記憶しています。
当時は、旧1番線は1両の気動車のみ(ホーム長1両分しかなかった記憶があります)、旧2番線がその他の短い編成、旧3番線は旧港のほかに長い編成の気動車や客車列車だったとおもいます。
常磐線の支線の支線である水郡線の常陸太田支線 中央線の支線の支線である五日市線と似てる
そもそも常磐線が東北本線の支線やで
ひろきさん常陸太田来ていたんですね 会いたかった〜
あまりオレが行けない水戸方面の映像とかものすごくありがたいです
水郡線珍しいですね。中々乗りたくても乗れないので、ひろき君が取り上げてくれて嬉しいです。
常陸太田駅って乗車駅証明発行機があるのに、券売機があるのが謎なんだな…
JR相模線の駅「呼びましたか(多機能券売機の脇に従来から設置されている乗車駅証明書発券機も併設している駅多数ある)
多分少ない券売機が壊れてもすぐに直せないから併設している所が多いと思う
(もしくは券売機の営業時間が短い)
業務委託駅かつ1人勤務ゆえに、
早朝と17時以降は無人になります。
このまま北上すると明神峠をこえて東館に至る。水戸郡山間最短距離である。
水戸は以前の地元でした。水戸駅出てすぐの旧水戸城のお堀だったところを通り過ぎる場所、矢印で示された「元水戸城の跡地」は現在では県立水戸第一高校の敷地ですね
今も砕石のホッパー走ってますよ
9:48 名鉄にも、同じ並びで小田井ラッシュが有ります(笑)
母が水郡線沿いの出身なので馴染みがありますね🎵
ひろき大好き毎回動画投稿するの大好き❤
関東鉄道常総線や竜ヶ崎線も取り扱ってください!
常陸太田は、水戸黄門で有名な徳川光圀の隠居所である西山荘(せいざんそう)や江戸時代に秋田に転封した常陸の戦国大名の佐竹氏の本拠地があったところです。取り上げられず、ちょっと残念でした。
以前は、上野から急行奥久慈が直通してましたね。1両だけ上菅谷で切り離され常陸大田まで行く編成もあったのが驚きです。
常陸太田駅といえば、昔走ってた日立電鉄を思い出す。その当時と比べて常陸太田駅周辺も大分変わったなという印象あります、日立電鉄線の廃線後路線バスは日立電鉄交通サービスになり現在は茨城交通に吸収合併になったりとイロイロありました
常陸太田は佐竹氏が水戸を拓く前の拠点だった街で水戸の古都に当たる町です。その関わりのせいか光圀公の隠居所だった西山荘があったりもします。
5:25 JRの4扉の通勤型で収容力増加を狙って近郊型と同じ裾絞り車体を初めて導入したのは、意外にもJR西日本の207系。
3扉近郊型のロングシート版なら、先に名車211系5000番台が登場してたけど。
裾絞り(すそしぼり)車体だと思うが⁉️🤔
>後面展望。
何がなんでも【前面展望】でない点に好感♪😉
以前、子供を押し退けてドッカリと大型カメラを設置してた馬鹿TH-camrを見てから嫌悪感が😅
>常陸○○駅。
かつて切符を【手売り】してた時の名残りね😃b
キハ130系には2色あり、青(緑)が2両編成、赤が1両編成になってます。
なので、赤、青、赤+赤、赤+緑、赤+赤+緑、緑+緑といった組合せが見られます。
水郡線同様 中央線から小淵沢駅から
小海線で佐久平を目指すと長い旅になる
ちょっと前に久しぶりに常陸太田行ったら改札が逆になってた(イエローラッキートレインで往復)。
水郡線 水戸~郡山向かう列車少ないですね。
水郡線の路線何か珍しい
分かる、その気持ち。
水郡線すき
基本18きっぷシーズンでも空いてるし、たまに客車列車とか風っ子来るし、首都圏から日帰りで行けるし…
24:47絶対に無理な願い事やねw
7万人おめでとうございます
記念に本州最北私鉄2社制覇よろしくお願いします、帰りは車でサポートしますよー!時刻表がね、アレですから🤣
これからも、頑張って下さーい🎉
御殿場線が東海道本線みたいに賑わっていたとは思えないまぁ閑散しているときが多いからね。
🎊7万人突破おめでとうございます🎉。水戸市内は、城跡は無いのですが、旧藩校の弘道館跡は、今も観光の見所になってますね。
「ときわ路パス」を利用して11月に水郡線の支線と常磐線を乗り継いで勿来駅まで行って来ます。
水戸駅から常陸太田駅まで行き常陸太田駅からバスで大甕駅まで行って大甕駅でJR常磐線に乗り大津港駅、勿来駅に行くと言うルートです。
「ときわ路パス」は大津港駅までしか使えないので大津港駅ー勿来駅間は勿来駅で料金精算となります。
常陸太田駅から大甕駅までのバス料金も560円程度らしいのでバスからの風景も楽しみにしています。
水郡線、少し前まで台風で橋梁が流されて、一部区間運転取りやめてバス代行をしていた
水郡線は風っ子も走ることもあるで、観光路線でもよさそうだが、本数が少ないのが難点
チャンネル登録者数70,000人達成㊗️🎉
水郡線(すいぐんせん)水戸 郡山を
結ぶが地名と呼び方が違う
同族 八高線(はちこうせん)
八はそのままだから違うんじゃね?
八高線は、八王子から高崎だから八高線。
高崎の手前で、高崎線に接続。
接続先に、路線名は、普通付けません。
こんばんはは‼️大子町は袋田の滝、と新蕎麦です‼️11月ころの蕎麦は最高に香りが良いです‼️
上菅谷などは那珂市ですね。
昔は快速列車が走ってましたね。
浅草から野岩鉄道経由で会津若松へ行き磐越西線で郡山、郡山から水郡線で水戸へ向かい水戸から品川行特急で回った事がある乗り鉄。
俺も今騙されたよひろき
フレッシュひたち🥺
ひろきさんお疲れ様ですいつも楽しく動画見てます。
7万人登録おめでとうございます🎈
ご乗車になったのは土休日ですかね?
11:10 で車掌カバンが写ってたので・・・
水戸11:15発はワンマンですがたまに土休日など、車掌が大子への回送で便乗したり、多客期はワンマン取りやめになります。
珍しい後面展望
いつもは前面展望なのに
日立電鉄ありし頃に、常北太田~常陸太田乗り換えで乗りました。で、いまだに水郡線の現・本線の上菅谷~安積永盛が未乗です。
水郡線は、いきたん氏が9か月ほど前に取り上げています。4両でスタートしたのに、終着では1両になっちゃうというのが衝撃でした。
良く内容を把握されてますね。せっかくなので国鉄時代の上野直通急行奥久慈号の説明もあればもっと良かったですね。急行ときわ号が何故一部ディゼルで運行していたかも謎が解けると思います。
以前は、日立電鉄線が、常陸太田市の常北太田駅から、日立市の鮎川迄出ていました‼戦前、戦後に、一時期、日立電鉄線の常陸大宮、茂木。烏山。宇都宮駅迄の延伸計画が、国、茨城県、栃木県、鮎川財閥(戦前)、日産、日立(戦後)によって、されていました‼延長後は、国鉄の日立港線になる予定でした‼当然、水郡支線(太田線)も、乗り入れる計画でした‼常陸太田は、黄門様の町です、西山荘(黄門様の隠居所)も、国道293号線(日光塩街道)の近くです‼隠れた銘菓は、笹の葉でくるんだ、うるち米のちまきです‼駅から、お寺の方に、鯨が丘に行った所に、お店が有ります‼常陸太田から、最初は常陸大子に、北進するはずでした‼
茨城県がいわき県にきこえた🤣🤣
福島の方行くと磐城ってつく駅もいっぱい
あそこは「磐城」、「岩代」、「会津」から始まる駅名多いです。
地元石巻線で走ってるキハ110も元は水郡線で使われてました。
水郡線沿線の上菅谷と常陸太田に大学時代の友人がいます。
昔、この水郡線に乗った記憶があります。
彼らの自宅にお邪魔したことがあるので。
そのときに袋田の滝に行きました。もちろん水郡線に乗っていきました。
そのときのことを思い出しました。40年前だったので大昔のディーゼルカーだったと記憶しています。
40年くらい前に早朝の上野から、水戸、日立太子経由の郡山行きがあった、車両は旧型客車を使っていた。
一昔前、彼女が水郡線沿いに住んで居たので、良く乗りました🙋
水戸の653はマジでややこしい
70,000 people good.👍
水郡線レトロ🚋🚋
あ、新潟トランシス
考えてみれば気動車だもんな
朝は4両乗り入れがありますけどね
水戸城には、天守と呼ばれる建物は幕府にはばかって(御三家の城にもかかわらず)建てられませんでしたが、代わりの建物として三階櫓が、建てられて昭和20年8月2日迄、現存していました。
この日、水戸市を襲った空襲により消失してしまいました。
昭和初期には、20の天守が現存しており水戸城の三階櫓は、その1つとして数えられていました。
20か所天守の内、6ヶ所の天守が、空襲で消失し、広島城の天守が、原爆で倒壊し失われてしまいました。
そして、戦後すぐに失火により松前城の天守が、消失し合計8ヶ所の天守が、失われて現在に至ります。
以上、水戸城に付いての解説でした。
DAIGOのワイドwwww
御殿場線じゃなかった…
岩徳線でもなかった(´Д`)
拡幅車体って裾折り車体とも言うんや!はつみみ
ひろき君に、キハ35とかキハ40とか乗せてあげたかった。
クモハ63系よりボロかったんです………
また1コメ
おめ
水郡線て電気式気動車か?。
キハE130・E131+E132形は液体式です。
@@rosafoetida14 気動車のパッと見は電気式みたいなカラーリングやなぁ。
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
ななな、なんと七万人!
ひとえにひろき君の動画の詳しさだと思います
目指せ銀の盾(10万人)
西金発のバラスト輸送はまだ生きてますぞ^^
もっともホキ800から新型砂利輸送車への置き換えがそう遠くないうちにありそうですが^^
私が常陸太田に来た時にはまだ日立電鉄が健在だったころで、日立電鉄との掛け持ちで乗り潰しました。
水郡線は水戸~郡山を結ぶ路線だか、厳密には郡山に乗り入れる路線で手前の安積永盛迄の路線である(^-^)
JR奈良線は京都~奈良を結ぶ路線だが、厳密には奈良に乗り入れる路線で、手前の木津までの路線である。
実は奈良市どころか、奈良県すらも通って無い。
水郡線は、常磐線と同様、
東北本線の支線です。
本線は存在しません。
いちちち!!!
面白すぎ
ひろき最高