ETC?USB電源?から出火してバイク全焼!原因はヒューズかもしれないので専門家として考察します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ค. 2023
  • 5月27日ライコランド福岡にてミーティング行います。
    物販も持って行きます。
    バイクの事で質問があれば、聞いて下さればお答え可能です。開店時からおります。16時くらいに退散します。
    今回がご好評でしたら次回もできます!
    2023年WBの下半期、年の前半としては今回が最後になります。よろしく!
    2023/6/13開催(動画の中で11日と言ったのは間違い)
    teket.jp/4759/22135
    これに参加します
    ご興味のある方はご一緒にどうぞ
    【開催場所】白糸スピードランド(貸切)
     〒418-0112 静岡県富士宮市北山7429-7
    2023/6/11
    モトギア東京にてハーレーダビッドソン東久留米試乗会
    ご視聴ありがとうございます。ご意見ご感想、リクエストは
    shohei010@gmail.com
    までお願いします。
    ホワイトベースの中古車在庫情報はこちら
    www.white-bs.com/
    グッズなどのオンラインショップ
    whitebase.shop-pro.jp/
    購入・買取など車両に関してのお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
    0425072630
    infowhitebase01@gmail.com
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 36

  • @KAZ-FUGA
    @KAZ-FUGA ปีที่แล้ว +7

    「だ、だめだ!前へ進んじゃだめだ!光と、人の渦が…と、溶けてゆく。…あ、あれは憎しみの光だ!」

  • @user-qi2ub1gs5i
    @user-qi2ub1gs5i ปีที่แล้ว +6

    電源取り出しの場合使用するヒューズは使用する電線の指定電流を絶対超えない(0.5SQで5A等)ようにしないとショートしたときヒューズが飛ぶ前に配線が燃えます

  • @jack25kg90
    @jack25kg90 ปีที่แล้ว

    なるほど、ヒューズが切れる実験ではなく、ヒューズがなかなか切れない実験ですね。さすがです。勉強になります。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel ปีที่แล้ว +4

    考えさせられましたね。 単純に、ショートすれば5Aだろうが20Aだろうが切れるに変わりないって思ってました。 そんなに「耐える」んだ。

  • @tunekiti1977916
    @tunekiti1977916 ปีที่แล้ว +5

    何かの配線が カウルなどに挟まれてた 可能性もありますね。

  • @akitoikeda2744
    @akitoikeda2744 ปีที่แล้ว

    生の二宮さんに会えるのは楽しみですね。物販も楽しみ!おっさんですが伺います。

  • @user-pi7bk3tk4x
    @user-pi7bk3tk4x ปีที่แล้ว

    猛獣にやられてる祥平さんを想像して、二ヤけてしまいました😅

  • @09phantom40
    @09phantom40 ปีที่แล้ว

    別のおもちゃで同じタイプのヒューズ使ってますけど意外と切れないんですね…
    バイクとか車の電装品関係はやっぱりプロにお任せしてしっかりと取り付けしてもらったほうがいいかもしれないと改めて考えさせられました

  • @user-or9zz5xh9l
    @user-or9zz5xh9l ปีที่แล้ว +2

    私も偶々そのツイートを見てびっくりしました。対処法としてアンペア数を下げることとは他に、ヒューズが出火原因だとすればヒューズ自体を難燃素材で覆っておけば多少でも出火を遅らせられるのでは。🤔

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 ปีที่แล้ว

    DIYでの配線材料にも使用電流に対して十分な太さを吟味してくださいね。配線自体が熱を持って発火することも十分考えられますので。実験ご苦労様でした。

  • @mjis1350
    @mjis1350 ปีที่แล้ว

    特に雨天走行するツーリングライダーの場合、新車から数年でカプラー端子周辺に必ず「錆び」が発生します。
    オスメスカプラ端子の接合部だけでなく端子とハーネス銅線の圧着部にも「錆び」が発生。
    「錆び」=「ほぼ酸化銅」が絶縁体であるため圧着部が接触不良で抵抗が発生し発熱し始めます。
    それを数年見過ごすとハーネス被服であるビニールが発火するまで発熱し始めます。
    自分の単車でもありました。内部の銅線が溶け落ちたこともありました。単車は、タンク下が込み合ってます。
    こうなるとヒューズを断線させるような過電流でないにも関わらずカプラー直近のハーネスが溶け出します。
    周辺に燃料系統のゴムチューブや樹脂パイプがあると延焼してガソリンにも延焼します。内部なので消火困難。
    車種によってその状況に陥り易い難いは、ありますが単車は、雨水やタイヤの巻き上げた汚水に弱いです。

  • @enzo9810
    @enzo9810 ปีที่แล้ว

    最近はシガソケ付いてたりするけど、雨の日に使うなといってもスマホナビ使ってると、どうしても使わざるを得ないんですよねえ
    そういった電子部品について雨対策をしっかりやって欲しいものです

    • @anihtohroma7767
      @anihtohroma7767 22 วันที่ผ่านมา

      シガソケじゃなくてデイトナの後付けUSBポートだけど雨の中何年も使ってるけど全然壊れないや

  • @user-nc1qr7vh4r
    @user-nc1qr7vh4r ปีที่แล้ว

    JIS規格品の場合ですが、2Aであれば2.2Aで切れないこととなっています。
    機材を動かすことを中心に考えられてます。
    2倍で1分以内に切れるだったか、正確なことは忘れました。
    アメリカ向けは切れることを求められていたと思います。
    材質についても、私が関わっていた業界では、遅燃性(燃えます)
    難燃性(燃えますが火を離せば自己消火します。)
    不燃性(燃えません)
    この様な外装を使っていましたが、バイク用では無いのかもしれないですね。
    製品についても、ていこう、コンデンサなどの部品を一点づつショート状態や
    オープン状態にして、何が起きるかチェックを行う、アブノーマルテストと言われるものを
    行ったりしました。
    簡単に燃えてしまうのであれば、この様なことが全く行われていないのかもしれないですね

  • @user-di2sd1tu6n
    @user-di2sd1tu6n ปีที่แล้ว +1

    ヒューズ大事…新しい電子機器を仕込むときはFUSEもセットで考えないと…。

  • @azfe00
    @azfe00 ปีที่แล้ว +5

    正直、ヒューズかましていれば大丈夫だろうと舐めていました。考えを改めます。あと、難燃性の高い装備を積極的に取り入れて行こうとも思いました。

  • @ilmakoto4389
    @ilmakoto4389 ปีที่แล้ว +5

    でんじろう先生のヒューズ解説が簡潔で判りやすいですよ

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt ปีที่แล้ว +1

    啓発をありがとうございます
    イマドキのUSB急速電源は3A以上が正常でも流れるので、ヒューズが飛ぶ前に簡単に燃えますよ
    EVの急速充電など、100Aとかを流してるので、感覚的には大砲や火炎放射器とかの兵器レベルだと思います
    今のEVの充電が最低30分だと遅いなど言ってる人は、危険性を全くわかってないのだなと、呆れています

  • @hiromori543
    @hiromori543 ปีที่แล้ว +1

    ショート時は配線抵抗だけになるので電流値は膨大になります。
    ヒューズ容量に拘わらず実験程度の時間で切れておしまいなので、火災のリスク的には同程度かと。(どう頑張ってもヒューズが溶け落ちるまで火花散ります)
    アクセサリ本体が火災原因とすると、シガソケ(タバコに火をつける従来のやつ)が加熱しっぱなしみたいな状態と考えられるので、ヒューズでギリギリにしても起こり得ると思います。
    信頼できるメーカーの機器を付ける、異常を感じたら早めに停止させ取り外すしかないですね。
    電子機器って思ったほど定格電力で動いてなくて、一瞬オーバーすることはよくあります。
    あんまりギリギリのヒューズ付けないほうが良いと思いますが、ダメでもヒューズ切れるだけなのでダメージは少ないかな。
    あと配線自体も細過ぎると加熱の原因になります、線自体がめっちゃ熱くなるので適切なもの使ってないと危ないですよ。

  • @yasushi610
    @yasushi610 ปีที่แล้ว

    系統別にAが大概表示されてるから
    ソレに似通ったAのヒューズを付ける。頻繁に切れる場合は問題がある。(一時的な突入電流の可能性も)
    とにかく、最大・大きいAのは付けないに限る。。

  • @masa-ul4bw
    @masa-ul4bw ปีที่แล้ว

    自分も走行中、自分で取り付けた電装品のコードが溶けましたね。熱くなって。幸い大事には至りませんでしたが。燃費計だった。エストレヤ

    • @Gsx-1300
      @Gsx-1300 ปีที่แล้ว

      ちゃんと接続してたらそんなこと無いはずだが

    • @masa-ul4bw
      @masa-ul4bw ปีที่แล้ว

      ​@@Gsx-1300
      はい、付けてから数ヶ月後、突然前触れ無く。勿論取り付け不良だと思います。機器側のコードと、バッテリー側のコードを結んだところが、むき出し状態になって、接触したのかな。確か。煙出て。凄いコードが熱くなってた。

  • @akiyamashuuji3189
    @akiyamashuuji3189 ปีที่แล้ว

    最大アンペア以上が流れる時点で異常なんだから安全装置として考えればギリのヒューズにする必要があるんですよね。再考する機会をありがとうございます。
    市販の電源一括管理するものを使っていますがヒューズは付いていたそのままのアンペアなので多分機器に対して合っていないと思われるので再点検します。

  • @uminchu615
    @uminchu615 ปีที่แล้ว +3

    走行中に燃え出したら、わたしだったらパニックになりそう💦
    もし高速道路でだったら…と考えるだけでも怖い😱
    頻繁に起こることではないと思うけど、こう言うことがあったことを動画で教えてくれるのはとても重要だと思います!
    ありがとうございます!

  • @pascoali8021
    @pascoali8021 ปีที่แล้ว

    ヒューズの容量も大事だが、「使ってるケーブル・電線の太さと許容電流値」も重要。
    通常、電線の許容電流値>ヒューズ>電装品の使用電流の順で設計されてるが、例えば「許容電流5Aの配線に3Aの純正電装品と3Aの後付け電装品」となると、その配線には6Aの電流が流れ、ヒューズが切れたり電線が発熱する。
    電力でいえば(12Vだと)60Wを許容する電線にそれぞれ36W(合計72W)の電力が発生することとなり、ヒューズが切れたり電線が発熱する原因となる。
    これ、回路次第では許容電流値を大幅に超える危険な状態になる可能性があり、配管内のように発生した熱がこもる状態だと「絶縁体が溶けて銅線が接触・ショートする」事も。
    電工ドラムの電線を伸ばさずに丸ノコや投光器などを使うと理解出来るだろうね。
    実際に「自腹で買った電工ドラム4台、総額3万円分」が全てオシャカにされた時はマジでソイツをぶっ殺したくなったわ。

    • @anihtohroma7767
      @anihtohroma7767 22 วันที่ผ่านมา

      あのぐるぐる巻くやつ伸ばさずに使うと壊れるの初めて知った^^;

  • @lovetom34
    @lovetom34 ปีที่แล้ว

    …ゥゥン、難しい💦

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 ปีที่แล้ว

    「電流経路を断線する」ですかねしらんけど

  • @user-kg2uu4it9s
    @user-kg2uu4it9s ปีที่แล้ว

    Me rideって知ってます? 最近知ったのですがバイク人口増やすいいきっかけかと思いました 動画とは関係なくてすみませんが是非取り上げて見てください

  • @naturallypluskayama
    @naturallypluskayama ปีที่แล้ว

    サムネと同じリチウムバッテリーを配線加工無しR1で当方も使用していました。先日、R1バッテリーから出火しました。幸い煙で気付き燃え上がるはまのがれました。この動画でこのバッテリーは燃えると確信です。使用させている方々、御注意下さい。

  • @shinnobouken_tsukikage
    @shinnobouken_tsukikage ปีที่แล้ว +1

    こんにちは😃
    ボクはDaytonaのD-unitで一括管理させてます😐

  • @falcon9316
    @falcon9316 ปีที่แล้ว +3

    社外品アクセサリーを取り付けてやりがちなのは余った配線を丸く束ねたりとか、配線を何回も折返してバンドで結束するのも危険な気がしますがどうなんだろう?

  • @user-so5tq4jv8d
    @user-so5tq4jv8d ปีที่แล้ว

    「おかしくね?」って言っておきながら「切れたら面倒だし」と言って本末転倒な対応を今までしてきたわけですよね。

  • @user-mo8mv6oy4b
    @user-mo8mv6oy4b ปีที่แล้ว

    不用意にヒューズのアンペア下げるのもどうでしょう。
    ヒューズが動作しやすくなるのは良いでしょうけど、例えば走行中にヒューズ切れると電送系統はダウン。火災もこわいけどこっちもこわい。。

  • @ttyknk1
    @ttyknk1 ปีที่แล้ว +3

    必要な電流量と配線の太さと、ヒューズの容量。
    DIYで取付けるなら、この程度は計算できなきゃダメ。