A lovely little miniature of some of the less glamorous aspects of railway life. Interesting that there were two rail-carrying units to begin with, only one got exchanged then the second one re-appeared at the end. You have got some great camera work there. (Google translation: 鉄道生活の魅力的でない側面のいくつかの素敵な小さなミニチュア。 最初は2つのレール運搬ユニットがあることに興味がありましたが、1つだけが交換され、2つ目のユニットは最後に再登場しました。 あなたはそこにいくつかの素晴らしいカメラワークを持っています。)
鉄道マニアでも何でもない一般ピーポーな私ですが、恐らくは運行本数がとても少ないであろう貨物車両を、撮影場所を(おそらく日付をまたいで?)色々な場所で撮影なさった、秀逸な動画だと感じました。風景、天候、混ざりこむ周囲の音など、映像から感じられる空気感、時間の流れ、素敵だと思いました。
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
名古屋に住んで10年、山王駅も何度となく利用していたけれど、こんな路線があったのは知りませんでした。丁寧な労作を拝見できてうれしいです。
3:04の八島踏切は、「ナゴヤ球場正門」という駅があった場所です。
ナゴヤ球場で中日1軍の試合がある時だけ開業する臨時駅で、名古屋駅(現在はあおなみ線名古屋駅のホーム)~ナゴヤ球場正門を往復する気動車が走ってました。
名鉄のナゴヤ球場前駅(現山王駅)より球場に近くて便利でした。
もうこの姿を見るのもあとわずかとなりました。寂しいですね。
今はあの陸橋の下までしかないんだよね、線路が。それもとうとう一本を残して。
あの南には貨物ターミナルになってて、海側からの荷物の上げ下ろしとかもしてたし、その先も港警察署の前を通ってイタリア村があったところの前を通りコンテナやら
ホッパー車やらがそれなりに走ってたんだけどな。
取り壊し前にはロックフェスやってたとかあったみたいだし。さみしい風景になったな~・・・
1994年まではごくわずかの区間と言え、旅客列車が走った実績もあるんですけどねー
「ナゴヤ球場正門前」という駅が中央本線から分岐した直後のところに設置されており、名古屋駅から野球観戦者輸送が行われていました。
回送列車は名古屋港駅の留置線まで送られることが多かったようで、キハ82系やキハ58系を名古屋港で見ることが出来たようです。
しかし同じ臨港線でも西臨港線はいまや名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線として旅客線になりましたが、東臨港線は全区間で並行して地下鉄名港線が通っているため、貨物がなくなれば廃止しかなさそうですね。
こんなところに線路があるとは知りませんでした!
A lovely little miniature of some of the less glamorous aspects of railway life. Interesting that there were two rail-carrying units to begin with, only one got exchanged then the second one re-appeared at the end. You have got some great camera work there.
(Google translation: 鉄道生活の魅力的でない側面のいくつかの素敵な小さなミニチュア。 最初は2つのレール運搬ユニットがあることに興味がありましたが、1つだけが交換され、2つ目のユニットは最後に再登場しました。 あなたはそこにいくつかの素晴らしいカメラワークを持っています。)
懐かしいですね良くk寿司の帰り道に通るので毎回様子見てましたこの隣が名城線の車庫も良く見に行きました。
9:22 缶コーヒーにモザイクつけてるのえらいけど、なんかおもしろいw
廃止のニュースをみて検索からやってきました。小さい頃からこの線路沿いに住んでた中川区民ですが、小さい頃は何度か見たような?今ではほぼ見ることはありませんが…なんだか廃止と言われると寂しいような気がしてきます。ほぼ見てないのにね。笑
コレはスゴイ、何日かけて撮ったのだろう、貨物愛ダダモレの動画だあ。
なつかしい、この線路まだあったんだ。小学生の頃(50年以上前)線路がビルの下を走るあたりに三角公園があって、よく遊んでいました。時折この線路を小さい蒸気機関車が走っていて、当時でも珍しかったのでよく覚えています。。
DE10牽引になっているのは運転免許の関係かな?JR貨物にはキヤの運転免許持っている人がいないだろうし。本線上をディーゼル機関車が走るのを見ることも珍しくなってきたけど、DF200やDE10、あと名古屋貨物ターミナル駅に行くとDD13ぽい機関車も見られるし、名古屋は隠れたディーゼル機関車の天国かも。大阪ではレール輸送のために大阪臨港線が残っていたけどもうだいぶ前に廃止されたし、この風景もいつまで見られるでしょうか?
4月1日で、廃線になった。1月で、運行は終わってしまいましたね。🚂🚈🚊
JR通信時代から立ってるビルなのかな?
この線路の近くは何度も通った事があって、でも一度も電車が走ったところ見た事無かったから廃線ってやつなのかなって子供の頃は思ってました。
その後一度だけ短い貨物列車みたいなのがゆーっくり走ってるのを見てなんだかすごく恐怖を感じた記憶があります。
今でも貨物列車見るとすごく怖くなってしまうんだけどこの光景のせいなのかな、、と思いました。
地元だけど鉄道が通るのを見るのは本当に希
1年に数える程しか目撃しないな。
機廻しの手順がとても面白かったです。キヤ97は昔神田にあった交通博物館に展示されていた「ギロチン0系」を思い出させますね^^
他の人も書いてるけど、名古屋球場の野球開催時の臨時駅が一時期あったんですが、
名鉄も対抗してホームの金山寄りに野球開催時の臨時改札を作りました。
ホームから小さいユンボで盛り土を掘り下げてるのを通勤電車の車窓から見ていました。
せっかく作ってもすぐにナゴヤドームに移ったのでごく短い期間しか使ってないはず。
ナゴヤドームができたのは97年ですが、この駅は94年で営業を終えています
95年には東海道線に尾頭橋駅が常設駅としてできたため
(球場移転の工事はすでに進んでましたが、ウインズがあったので金山に近いのに新駅の常設駅化と相成りました)
ソフトバンク(旧ソフトバンクテレコム)名古屋センターの建物入り口に未だに日本テレコム銘の立入禁止の立て看があります
キヤ97は自走しませう。
貨物鉄道会社と旅客鉄道会社の
分離の悪いところがそのまま
出てしまっている状態。
キヤ97は、何故JR貨物線区間を自走出来ないのだろう。
JR貨物の運転士がキヤ97の車両・運転操縦を学習(失礼な言い方で申し訳ないです)すれば、走行できるらしいですよ?
@@dc4668 習得すれば良いのにね。そうすれば折り返し等で機回しと言うのかな、余計な時間と手間を取られなくて済むしね。
キヤが機関士の資格で操縦出来るのか、私には分かりませんが、キヤがいわるゆる内燃動車として稼働しているなら、機関士しかいないJR貨物の職員ではそもそも操縦出来ません。キヤが内燃機関車の扱いならば、それを操縦させるためにJR西日本東海は旅客の内燃動車の運転士に機関士の資格も所有させていることになります。
残念ながら、どちらにキヤが属しているのかは私は存じ上げないため正確な答えは出ませんが、参考までに。
@@Musashino_tetsu 資格の問題ではなくお金の問題だと思いますよ。キヤの所属はJR東海、名古屋港線が所属するのはJR貨物。キヤをJR貨物で運転すると車両使用料がJR貨物に発生します。(実際は線路使用料との相殺になります)貨物扱いならJR貨物に普通に運賃が入る。なのでキヤを貨物扱いで輸送したほうがJR貨物的においしいわけです。ビジネスなので当然ですね。嫌ならJR東海が場所を移動するか、名古屋港線をJR貨物から譲渡してもらえばよいだけです
名古屋港駅の配線の都合上入れ替えのために機関車牽引した方がむしろ効率が良いのかもです。
流石に西臨港線の動画は見当たらない。あおなみ線の前身!
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
来年4月を持ちお別れになってしまう。😢
せっかくつくった気動車を機関車で引っ張っちゃ勿体ない気がする。
9:22 卑猥物!?
名古屋市内?
中川区と港区を走っています。
悲報:2024年4月をもって、名古屋港線が廃止されるそうです
線路あるの知ってるけど電車走ってるの初めて見て感動した!!