①タイルデッキが危険な理由②外構工事を分離発注する場合の注意点③延長保証は役立たない事もある④UA値へのコダワリが強い人が多いが・・・⑤これからも正直なYouTubeを目指します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 9

  • @aus4989
    @aus4989 2 วันที่ผ่านมา +1

    今回もありがとうございました。
    家づくりは経験を積まないとわからないことが多いですね。
    これからは良い工務店さんを見つける方法などといった動画がたくさん出てくるのではないかと思います。
    小暮先生の会社も選ばれる工務店さんになってほしいと思います。
    これからも正しい情報を発信し続けてくださいね。
    応援しております。

    • @kosodate.sekkei
      @kosodate.sekkei  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      家づくりに限らず、卓上の知識だけで得られるものには限界があるように感じます。

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 4 วันที่ผ่านมา +4

    無駄に中庭つくり、軒が出てなくてウッドデッキも作れず、かと言ってタイルデッキも微妙。また耐圧板でコンクリート打設してあるため、それこそこの中で触れられていた通り、ウッドデッキ作ってしまうと苔生えてしまいます。。。
    ベンチくらいしか作れなさそうですね。。。

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 3 วันที่ผ่านมา

      ちょっと補足すると、失敗したーって色々あっても、アイデア次第でリカバリはできると信じて何か考えます。
      コンセント位置の失敗や浄水器つけれる仕様にすればよかったーってことも何とかなりましたから。中庭はお金が掛かるから、慎重にやらないとですね。。
      コンクリートの上に砂利敷いて表面積増やすとか、デッキをパネル単位で外せるようにするとか、、、お金掛かりそう。。

    • @kosodate.sekkei
      @kosodate.sekkei  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      失敗と言っても、かわいい失敗は良いのではないでしょうか?
      逆に100%を目指した結果、全く違う方向に行ってしまっている家づくりも多いような気もしますが。。。

  • @hanjuk-tamagoo
    @hanjuk-tamagoo วันที่ผ่านมา +1

    カタログデータ上の数値競争は、かつての日本のオーディオ業界を思い出します。
    数値至上主義・高級化路線で自由闊達さが奪われ「味」がなくなってしまった。
    しだいに高級マニア受けになって、新規ユーザーの足が遠のくようになっていった。
    家は数値で住むものでなくて「雰囲気」に浸るもの。
    特別高級な食材はいらなくて、毎日飽きが来ない味噌汁のような家に住みたいです。
    もちろんインスタントみたいな無味乾燥な味でなく、作り手の真心を感じる家にです。

    • @kosodate.sekkei
      @kosodate.sekkei  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      いつもコメントありがとうございます。
      私もおっしゃる通りだと感じています。
      確かに基本的な性能は重要ですが、それだけで住んで楽しい家にはならないはずです。
      数値がどうだとか、換気がどうだとか、そこばかり重要視している消費者方は物凄く多くなっていると思いますし、そもそも、そこだけで家づくりをしようとしている住宅会社が多いのも問題だと思います。
      恐らくですが、ここは世の中の仕組みにも似ているように感じますね。
      なるべく人間が持っている機能を使わずに、物事を簡単に済ませたいのかもしれません。
      その結果はどうなるのか?ですね。

  • @hotdog5948
    @hotdog5948 3 วันที่ผ่านมา +1

    お世話になっております。〇〇年保証、笑いました(笑)
    私も仕事で、ある分野でメーカーの下請けとしてクレーム対応に行く事がありますが、その製品を作っているメーカーが親会社で、メンテナンスとサービス(修理)は子会社(別会社)と言うパターンが多いかと思います。この場合、子会社は親会社に怒られないようになるべく経費をかけない様に動かなければならず、、、新品交換は最悪の事態で、なんとか修理もしくはトークでカバーしようとするのでしょうね。更に言うと、新品交換どころか修理費用を請求して売り上げをあげなければならないなんて事も、、〇〇年保証もその類なのは想像できます(笑)

    • @kosodate.sekkei
      @kosodate.sekkei  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      日本人は世界の稀に見る保証が好きな民族と言われています。
      なので、保険の加入も多いみたいですね。
      これは住宅でも同様で、60年保証なんてのもありますが、それがどのような条件の元になっているのか?を正しく理解していない方は多いようにも感じます。
      何かあった時の為の保証は大事だと思いますが、それが拡大解釈になってしまうと残念な事になってしまうように感じます。