ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
リコール案件でしょうね。そう簡単に壊れるべき場所ではないし、本来なら10年経っても破損するものではないです。ショップによっては社外品でカッコ良く交換してくれる場合もありますよ。
早速ジクサーsf250点検しましたが大丈夫でした。経年劣化のヒビの兆候もありませんでしたねー😅なんか自分の同じ時期のジクサーのタンクと比較すると、かなり劣化してますね。周りのフレームも含めてですが。屋根付きの保管ですよねー🤔強力なワックスや洗剤の拭き残しで劣化したかですかね?まずはリザーバータンクだけの交換ですね。
トラブル発生、発見、緊急事態事態、 休憩中に 発見したのですね ほんまに えーーですね。 なんとか ひやひや しながら 帰れてよかっですよ😭
今はジクサー150乗ってますがその前にR25に乗って4.5年で同じように劣化してデイトナの汎用のタンク買って自分で交換しました。
私のジクサーSFは液晶メーターパネルの表示不良でしたスピードメーターは --kmと上が消えて読み取れなくタコメーターは1500から消えて3000から付くオドメーターA.Bなんてあり得ない数字時間もへんポジション印字だけ良かったです半年乗ってましたがさすがにイライラしてきたから新車の2年保証で交換しました
貴重なお話ありがとうございます。まだ、私のジクサーは大丈夫ですが、いずれなりそうですね。
そうそう割れるもんじゃないと思うけど、なんかぶつけたとかなのかな~ブレーキフルード漏れて塗装にかかると塗装はがれるし完全に割れるとまずいので、早めにショップ持ち込んだ方がいいですよちょっと調べた感じでは、タンクだけでは出なくてタンクアッシーでパーツ代¥3300ぐらいですねはやく気づいて良かったね!
見たところ、樹脂の経年劣化ですね。バイクは四輪車と違い、エンジンを高回転で使い、高温にさらされることになるので、定期的にショップで点検を受けることをお勧めします。僕も、半年に1回は必ず、バイクを購入した、レッドバロンに点検に出しています。半年間の安心が買えると思えば、点検費用は、決して、高くないと思います。
赤髭男爵で点検を受けておられるんですね。最近の作業レベルはどうですか? σ(^_^;)
リターンして、2台目で、もう3年になりますが、信頼ができるサービスマンですよ。仕事が早いし、確実です。
@@mshibata777 そうなんですね、よかったです。地域や店舗によっては酷いところもあるんですよ。古い話になりますが僕の「スペイシー」はレッドバロンに12ヶ月点検をしてもらったんです。「異常ありません」「交換パーツもありません」 で翌日エンジンかからず、持っていっても対処せず、修理に高額を見積もり、以降レッドバロンには行かなくなりました。Σ(-᷅_-᷄๑)ちなみに、、、◯◯ちゃん【やわらか◯芽◯】しろねこ◯◯◯◯再生しようか、しまいか、、、。 (*´꒳`*)/♡
4年や5年で劣化するような部品ではないはずなので、外部からの衝撃によるものかと思われます。隣に止めた自転車が倒れて当たったとか?修理ならタンクの部品交換とオイルとエア抜きの作業工賃で直るはずです。
その可能性もありますね。なんとか、したいと思います。
その2洗濯物干す所、屋根あるよね?でも洗濯バサミは?すぐ劣化して色が褪せて、ちょっとしたことで割れるよね。でもね、それって「突然」では無いのよ。日頃見てたらその変化に気がつく所。確かに屋根があると直射日光は当たらないかもしれないけれど紫外線は常に浴びっぱなし。4年かぁ〜。四年間、さっちゃんが屋根はあっても外にいたら・・・?プラスチックやゴムなど「樹脂」と呼ばれるものは脂分がなくなると硬化します。ウレタンなんかは加水分解も早いよ。(そのあたりは専門サイトを見てね)言葉だけで説明はめっちゃ長くなるので割愛。つづく。
フルード漏れがあるなら、すぐに交換したほうがいいですね。ホースの亀裂等の確認も一応必要かと思われます。部品代はそんなに高くはないですが、フルード交換作業もあるのでバイク屋さんで修理したほうが良いと思いますよ。フルードがレベル「L」以上であれば走れますが、漏れたフルードで塗装面を傷めますのでパーツクリーナー等で清掃したほうが良いですよ。
コメントありがとうございます。純正タンク3200円するんですよ。また同じことにならないように社外品のタンク捜してます。
良い社外品があると良いですね。この間、奥能登(イカキング)行ってきましたよ。結構道路のギャップもありましたね、でも、氷見~和倉の国道160号は最高に気持ちいいですね。今回、中能登はゲリラ豪雨に遭い断念しました。そっちは今度リベンジします。(^^)
重要部品じゃないですか、直ぐメ-カに。
コメントありがとうございます(!(^^)!
その3フロントのマスターにはして無いですがリアのマスターには黒いカバーをしています。「黒い方が光を吸収します」(*´꒳`*)/♫まーでも、普通は放置でもそこまでならないんやけどねー。(さっちゃんのジクサーSF250のリアマスター)リアのブレーキフルードが抜けてもフロントは関係ないから、普通の走りでは特に問題無い。(リアブレーキは基本的に補助)怖いのはタイヤにかかってスリップとか、後続車が・・・とか。
ジクサーsf買おうと思ってたので驚き
良いバイクだと思いますよ。ちょっと、世話が焼ける事もありますが…
ジクサー250に2年乗ってます。先週ブレーキオイル前後交換して貰いましたが異常は無かったです。2年で2万2千キロ位走りました。調子は良いです。気にしてみておきます、もう少ししたら劣化するかも知れませんね。
コメントありがとうございます。また同じことにならないように社外品のタンク捜してます。
さっちゃんこんばんはよく気がついたね帰り道怖かったでしょう?とりあえず無事に帰って来れてよかったですね次回タンク交換編楽しみにしてます😊
これはメーカー問い合わせる案件では?他のライダーのためにも。
コメントありがとうございます!(^^)!
今までいろんなバイクに乗ってきましたが、リザーバータンクがひび割れた事はありません車体カバーは掛けて保管していますか、プラスチック部品にはポリメイトなどのケミカルは使用していますか直射日光を浴び続けると、紫外線で塗装やプラ部品が劣化します。フレームが白っちゃけていたので、ワックスはあまり掛けていないのでは?、以前にバックミラーも塗装し直していましたよね
紫外線・・・ワックスは、かけてないです。細部まで労わることの大切さに気づきました。
その44年経過では「クレーム」や「リコール」の判断はメーカーからは出ないでしょうね。だけど、知らせておくことは重要です。ちなみに「さっちゃん号」は国内仕様?インド仕様?基本的に物の違いはないんだけど正規の国内仕様なら、対応は違ってくる可能性はあるかもしれません。
「ケミカルクラック」ではないでしょうか。プラスチックやゴムは、強い洗剤やパーツクリーナーを使うと、その場はキレイになりますが、非常に脆く(もろく)なりやすいです。ちなみに私はできるだけ洗剤もパーツクリーナーも使わないです。現在、ネイキッドのジクサー250で3年半6万キロですがプラスチックの劣化はありません。
貴重なお話ありがとうございます。また同じことにならないように社外品のタンク捜してます。
気づいて良かったですね😅でも案外と大丈夫だったりしますよ…原付きのディスクブレーキなんて窓が割れていようがフルードがほとんど入ってなかったりパッドの残量ゼロどころかマイナス?でもブレーキして走ってるヤツが普通に居ましたからね😂樹脂系のタンクは品質でだいぶ耐久性に差が出るようです…軽トラのクーラントタンクも純正と社外品では結構耐久性に差があるようで純正に交換しました😊新しく注文する時に品番が変わってると良いですけどね😅
そうなんですよ。気づいてよかったです。偶然休憩してて、気づきました。
太陽が当たるからとか、紫外線とかで劣化してはいけない部分。ましてや、この年式。低品質で済む問題ではない。明らかに強度設計のミス。
そうなんですか。運が悪いのかと思ってます。対策します。
強度設計ではなく、あるとすれば素材の問題かと思われます。
太陽が当たるとか、プラスチックは寒さとかに弱いので冬の保管方法とか?おそらくタンクだけの交換で済むと思いますが…😅
今、季節的に一番走りたいのに( ;∀;)早めに、どーにかします!!
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。おそらく劣化だと思いますが、本来劣化してはいけない部品だし場合によっては大事故にも繋がるので、スズキに持っていくべきと思います。私なら強い口調で話す事案です。部品交換、工賃でそれなりに費用がかかると思います。
はじめまして。コメントありがとうございます!(^^)!
いつも停めてる時に太陽が当たっていませんか?紫外線はバカになりませんからね。タンクの交換だけで済むし自分で交換出来れば安く済むとは思いますがブレーキなのでお店での交換が良いかな?交換したらカバーで保護するのも良いかもですね。
紫外線かぁ。交換したらカバーかけようと思います!
その5アーカイブ、気になるところザクっと見直してきました。そこで、ふと気になったのが「洗車」もしかして「キッツイ洗剤」使ってない?
洗剤で洗ったことないです( ;∀;)私が4年間外にいたら相当劣化してますよ( 笑)そう考えると紫外線ですね。 治しらカバーつけます 。
@@1983sayuri 洗車は水のみかな? ψ(`∇´)ψ泡はけっこう見えるけど、内部に入って消泡してるのはほぼ気が付かないから、気をつけてね。洗剤系が付着したままだと、プラスチック系の劣化はとても早くなるよ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶☆★☆★ちなみに、カバーはそこそこのやつと、安いのでいいから2枚重ねがとても効果有り。(外側に安いやつね)ポイントは小さいのでいいから、陽がさす方に衝立を置いておくこと。車体カバーでは下部からの「照り返しが防げない」んだよね。で、仮に車体カバーの下まで覆うと、通気性が悪くなって雨天走行や洗車後など錆びる原因になります。お伝えしておきたいことは毎回たくさんあるんだけど「鬱陶しいわー」って思われるのもいやなので、この辺で。あとはネット情報を精査してください。「デタラメな情報」も多く転がってるから、お気をつけあれ。m(_ _)m
この世のバイクに故障はなく 神のもとに平等ただしスズキ車は除くスズキパワー!!スズキパワー!!
コメントありがとうございます。
リコール案件でしょうね。
そう簡単に壊れるべき場所ではないし、
本来なら10年経っても破損するものではないです。
ショップによっては社外品でカッコ良く交換してくれる場合もありますよ。
早速ジクサーsf250点検しましたが大丈夫でした。経年劣化のヒビの兆候もありませんでしたねー😅
なんか自分の同じ時期のジクサーのタンクと比較すると、かなり劣化してますね。周りのフレームも含めてですが。屋根付きの保管ですよねー🤔
強力なワックスや洗剤の拭き残しで劣化したかですかね?まずは
リザーバータンクだけの交換ですね。
トラブル発生、発見、緊急事態事態、 休憩中に 発見したのですね ほんまに えーーですね。 なんとか ひやひや しながら 帰れてよかっですよ😭
今はジクサー150乗ってますがその前にR25に乗って4.5年で同じように劣化してデイトナの汎用のタンク買って自分で
交換しました。
私のジクサーSFは液晶メーターパネルの表示不良でした
スピードメーターは --kmと上が消えて読み取れなく
タコメーターは1500から消えて3000から付く
オドメーターA.Bなんてあり得ない数字
時間もへん
ポジション印字だけ良かったです
半年乗ってましたがさすがにイライラしてきたから
新車の2年保証で交換しました
貴重なお話ありがとうございます。
まだ、私のジクサーは大丈夫ですが、いずれなりそうですね。
そうそう割れるもんじゃないと思うけど、なんかぶつけたとかなのかな~
ブレーキフルード漏れて塗装にかかると塗装はがれるし完全に割れるとまずいので、早めにショップ持ち込んだ方がいいですよ
ちょっと調べた感じでは、タンクだけでは出なくてタンクアッシーでパーツ代¥3300ぐらいですね
はやく気づいて良かったね!
見たところ、樹脂の経年劣化ですね。
バイクは四輪車と違い、エンジンを高回転で使い、高温にさらされることになるので、定期的にショップで点検を受けることをお勧めします。
僕も、半年に1回は必ず、バイクを購入した、レッドバロンに点検に出しています。
半年間の安心が買えると思えば、点検費用は、決して、高くないと思います。
赤髭男爵で点検を受けておられるんですね。
最近の作業レベルはどうですか? σ(^_^;)
リターンして、2台目で、もう3年になりますが、信頼ができるサービスマンですよ。
仕事が早いし、確実です。
@@mshibata777 そうなんですね、よかったです。
地域や店舗によっては酷いところもあるんですよ。
古い話になりますが僕の「スペイシー」はレッドバロンに12ヶ月点検をしてもらったんです。
「異常ありません」「交換パーツもありません」 で
翌日エンジンかからず、持っていっても対処せず、修理に高額を見積もり、以降レッドバロンには
行かなくなりました。Σ(-᷅_-᷄๑)
ちなみに、、、
◯◯ちゃん【やわらか◯芽◯】
しろねこ◯◯◯◯
再生しようか、しまいか、、、。 (*´꒳`*)/♡
4年や5年で劣化するような部品ではないはずなので、外部からの衝撃によるものかと思われます。
隣に止めた自転車が倒れて当たったとか?
修理ならタンクの部品交換とオイルとエア抜きの作業工賃で直るはずです。
その可能性もありますね。なんとか、したいと思います。
その2
洗濯物干す所、屋根あるよね?
でも洗濯バサミは?
すぐ劣化して色が褪せて、ちょっとしたことで割れるよね。
でもね、それって「突然」では無いのよ。
日頃見てたらその変化に気がつく所。
確かに屋根があると直射日光は当たらないかもしれないけれど
紫外線は常に浴びっぱなし。
4年かぁ〜。
四年間、さっちゃんが屋根はあっても外にいたら・・・?
プラスチックやゴムなど「樹脂」と呼ばれるものは
脂分がなくなると硬化します。
ウレタンなんかは加水分解も早いよ。(そのあたりは専門サイトを見てね)
言葉だけで説明はめっちゃ長くなるので割愛。
つづく。
フルード漏れがあるなら、すぐに交換したほうがいいですね。ホースの亀裂等の確認も一応必要かと思われます。部品代はそんなに高くはないですが、フルード交換作業もあるのでバイク屋さんで修理したほうが良いと思いますよ。フルードがレベル「L」以上であれば走れますが、漏れたフルードで塗装面を傷めますのでパーツクリーナー等で清掃したほうが良いですよ。
コメントありがとうございます。
純正タンク3200円するんですよ。
また同じことにならないように社外品のタンク捜してます。
良い社外品があると良いですね。
この間、奥能登(イカキング)行ってきましたよ。結構道路のギャップもありましたね、でも、氷見~和倉の国道160号は最高に気持ちいいですね。今回、中能登はゲリラ豪雨に遭い断念しました。そっちは今度リベンジします。(^^)
重要部品じゃないですか、直ぐメ-カに。
コメントありがとうございます(!(^^)!
その3
フロントのマスターにはして無いですが
リアのマスターには黒いカバーをしています。
「黒い方が光を吸収します」(*´꒳`*)/♫
まーでも、普通は放置でもそこまでならないんやけどねー。
(さっちゃんのジクサーSF250のリアマスター)
リアのブレーキフルードが抜けても
フロントは関係ないから、普通の走りでは特に問題無い。
(リアブレーキは基本的に補助)
怖いのはタイヤにかかってスリップとか、後続車が・・・とか。
ジクサーsf買おうと思ってたので驚き
良いバイクだと思いますよ。
ちょっと、世話が焼ける事もありますが…
ジクサー250に2年乗ってます。先週ブレーキオイル前後交換して貰いましたが異常は無かったです。
2年で2万2千キロ位走りました。
調子は良いです。
気にしてみておきます、もう少ししたら劣化するかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
また同じことにならないように社外品のタンク捜してます。
さっちゃんこんばんは
よく気がついたね
帰り道怖かったでしょう?
とりあえず無事に帰って来れてよかったですね
次回タンク交換編楽しみにしてます😊
これはメーカー問い合わせる案件では?
他のライダーのためにも。
コメントありがとうございます!(^^)!
今までいろんなバイクに乗ってきましたが、リザーバータンクがひび割れた事はありません
車体カバーは掛けて保管していますか、プラスチック部品にはポリメイトなどのケミカルは使用していますか
直射日光を浴び続けると、紫外線で塗装やプラ部品が劣化します。フレームが白っちゃけていたので、ワックスはあまり掛けていないのでは?、以前にバックミラーも塗装し直していましたよね
紫外線・・・ワックスは、かけてないです。細部まで労わることの大切さに気づきました。
その4
4年経過では「クレーム」や「リコール」の判断は
メーカーからは出ないでしょうね。
だけど、知らせておくことは重要です。
ちなみに「さっちゃん号」は国内仕様?インド仕様?
基本的に物の違いはないんだけど
正規の国内仕様なら、対応は違ってくる可能性は
あるかもしれません。
「ケミカルクラック」ではないでしょうか。プラスチックやゴムは、強い洗剤やパーツクリーナーを使うと、その場はキレイになりますが、非常に脆く(もろく)なりやすいです。ちなみに私はできるだけ洗剤もパーツクリーナーも使わないです。現在、ネイキッドのジクサー250で3年半6万キロですがプラスチックの劣化はありません。
貴重なお話ありがとうございます。
また同じことにならないように社外品のタンク捜してます。
気づいて良かったですね😅
でも案外と大丈夫だったりしますよ…原付きのディスクブレーキなんて窓が割れていようがフルードがほとんど入ってなかったりパッドの残量ゼロどころかマイナス?でもブレーキして走ってるヤツが普通に居ましたからね😂
樹脂系のタンクは品質でだいぶ耐久性に差が出るようです…軽トラのクーラントタンクも純正と社外品では結構耐久性に差があるようで純正に交換しました😊
新しく注文する時に品番が変わってると良いですけどね😅
そうなんですよ。気づいてよかったです。偶然休憩してて、気づきました。
太陽が当たるからとか、紫外線とかで劣化してはいけない部分。ましてや、この年式。低品質で済む問題ではない。明らかに強度設計のミス。
そうなんですか。運が悪いのかと思ってます。対策します。
強度設計ではなく、あるとすれば素材の問題かと思われます。
太陽が当たるとか、プラスチックは寒さとかに弱いので冬の保管方法とか?おそらくタンクだけの交換で済むと思いますが…😅
今、季節的に一番走りたいのに( ;∀;)早めに、どーにかします!!
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。
おそらく劣化だと思いますが、本来劣化してはいけない部品だし場合によっては大事故にも繋がるので、スズキに持っていくべきと思います。
私なら強い口調で話す事案です。
部品交換、工賃でそれなりに費用がかかると思います。
はじめまして。
コメントありがとうございます!(^^)!
いつも停めてる時に太陽が当たっていませんか?紫外線はバカになりませんからね。タンクの交換だけで済むし自分で交換出来れば安く済むとは思いますがブレーキなのでお店での交換が良いかな?交換したらカバーで保護するのも良いかもですね。
紫外線かぁ。交換したらカバーかけようと思います!
その5
アーカイブ、気になるところ
ザクっと見直してきました。
そこで、ふと気になったのが「洗車」
もしかして「キッツイ洗剤」使ってない?
洗剤で洗ったことないです( ;∀;)
私が4年間外にいたら相当劣化してますよ( 笑)
そう考えると紫外線ですね。 治しらカバーつけます 。
@@1983sayuri 洗車は水のみかな? ψ(`∇´)ψ
泡はけっこう見えるけど、内部に入って消泡してるのは
ほぼ気が付かないから、気をつけてね。
洗剤系が付着したままだと、プラスチック系の劣化はとても早くなるよ。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶☆★☆★
ちなみに、カバーはそこそこのやつと、安いのでいいから
2枚重ねがとても効果有り。(外側に安いやつね)
ポイントは小さいのでいいから、陽がさす方に衝立を置いておくこと。
車体カバーでは下部からの「照り返しが防げない」んだよね。
で、仮に車体カバーの下まで覆うと、通気性が悪くなって雨天走行や洗車後など
錆びる原因になります。
お伝えしておきたいことは
毎回たくさんあるんだけど「鬱陶しいわー」って思われるのも
いやなので、この辺で。
あとはネット情報を精査してください。
「デタラメな情報」も多く転がってるから、お気をつけあれ。
m(_ _)m
この世のバイクに故障はなく 神のもとに平等
ただしスズキ車は除く
スズキパワー!!スズキパワー!!
コメントありがとうございます。