ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今年は生田周辺の交通量調査が行われる事もあって、裏では審議が進んでいる感じですね。新百合までの複々線化は、世田谷町田道路の4車線化とかあそこら辺の再開発が必ずセットになって来るはずなのでこれを見る限り、意外とこの計画は放置されていないと思います。小田急が新百合までの複々線化に消極姿勢を取り始めたのが2020年の例のアレが原因なので(むしろそれ以前は十分念頭にあったらしい)、利用客の回復が順調なら、考え直しはすると思います
アコムのビルを解体したので,てっきり線増は下り線側だとばかり思っていました。上り線をずらすんですねぇ〜。それはそれで,大変そうですが。
なるほど!向ケ丘遊園駅の2面4線構造を活かさないこの配線にはず~っと疑問に感じていましたが、やっぱり最終的には登戸~向ヶ丘遊園間の複々線化も構想にあったんですね。
なんやかんや登戸駅、向ヶ丘遊園駅ともホームが真っ直ぐではなく、ぐにゃっと曲がっているので、本格的な改良は向ヶ丘遊園まで高架化する時ではないかと予想します。
なんとなく登戸駅も向ヶ丘遊園駅も不自然というか将来の複々線化を意識してるかのような構造を感じますよね😇複々線化時の変化は楽しみですね
20年くらい前の話ですが、当時、小田急不動産から、百合ケ丘に土地を買った友人が、小田急の複々線化は新百合ケ丘までですので、線路沿いの土地は売れないと言われたそうです。
10:24 この開かずの踏切は、相当な歴素です。50年とかのレベルじゃないと思います。なくなったらなくなったで感慨深いですね。
工事の進捗がとても気になっていましたが、なかなか実際に現地を見に行くことが出来ないので、こうして進捗状況を詳しく教えていだけるととても助かります。今後も期待して待っています。
以前向ケ丘遊園に住んでいた現福岡民ですがつい最近高架化された西鉄の雑餉隈駅の西側が高架道路(筑紫通り)との上下逆転で、現在googleのストリートビューで入れ替え工事中の様子が見れますよ遊園の駅東側の踏切が無くなるのであれば遊園の高架化の必要はないようなしかも新百合までの複々線化計画は現在の線路を津久井道の拡幅用地にしたい川崎市の事情で地下が有力でしたよね
40年前の大学時代から東京行き手段を高速バスに切り替えるまで約30年間ずっと小田急線が東京行きの手段だった。複々線工事開始前から覚えている。この動画は懐かしい。新宿、小田原間にまた乗りたくなった。
登戸駅は、俺が学生時代に通学で使ってたな。まだ、JRと小田急の改札が別で、小田急は相対式2面の高架ホームでした。新宿方面のホームに上がる階段下に立ち食いそばやがあって、よく学校帰りに食ってたな~。今は、そんな面影微塵もなくなっちゃった。便利になったかも知れないけど寂しい。
綺麗で便利な駅や街になるのは良いことなんですが、思い出の風景を消してしまう寂しさは正直ありますよね..😅
昔のごちゃごちゃした駅前の商店街が、大好きでした。田んぼや畑のあぜ道がそのまんま住宅になっていた街も好きでした。まあ都市化の波、防災減災の街へ、変貌していくのも、致し方ありません。タワーマンションの大森林に変わっていくのは、正直見たくありません。昔の景色を少しでも残して欲しい。それが昭和大好きレトロ親父の、ささやかな願いです。 いつも素敵な動画配信に感謝です。上瀬谷ラインの続報を待っています。
昔からの風景も味があって良いですよね〜😇新しい上瀬谷ラインの動画もまた作りたいですね
待ってまーす!。
ひと区間だけの複々線化は効果が限られるので高架化とセットだと思うのですが、連続立体交差事業の当事者たる川崎市は大師線川崎大師〜小島新田間、南武線武蔵小杉〜矢向間の事業を抱えていてなかなか順番が回ってきそうにありませんね。
正直、京急大師線や南武線の事業の方が、必要性が高そうですからね😅向ヶ丘遊園が後回しにされちゃうのも仕方ないとは思いますw
川崎市としては鶴川駅から先の利用者の利便性向上に税金投入は、納税者の理解を得にくいでしょう。並行する世田谷町田線の道路拡幅も、長い事進んでいないですし…
もうアラフォーで神奈川県から離れて過ごしてるけど学生時代に登戸に住み始めたときにはすでに工事始まってたなまだ終わらないんだな駅前のパチンコ屋の2階にあった喫茶店好きだったな
町田〜相模大野間だけ複々線化してくれないかな〜。それか、江ノ島線折り返し線の立体化。
複々線を新百合まで伸ばすかどうかで遊園駅の配線構造が全く違うのが悩ましいところ
そうですね😅新百合ヶ丘まで複々線化やるのかやらないのかハッキリ決めて欲しいところではありますね😅
少子高齢化が更に進む見込みだから、登戸〜向ケ丘遊園駅まで平面複々線化で、その先は今まで通りでおわっちゃいそうな気がします…
人口減少が分かってるので、多分やらないと思う・・・
僕はまだ新百合ヶ丘や町田まで複々線化されるロマンを諦めていない!(まあ、難しそうだけど)
登戸駅は周辺含めこれからが大改造、基本的にあの狭くて入り組んだ道路を本当に早く何とかしてほしいとはいえ向ヶ丘遊園までフル複々線化達成してもダイヤ的にはあんまり変わんない気がするんだよなぁやるなら新百合ヶ丘までなんだろうけど恐らく超長期間の計画になりそう
向ヶ丘遊園駅は踏切廃止+暫定跨線橋整備が決定してるので、高架化せずに現状通り地上のままで複々線化するって話もあるっぽいですね...
航空写真を見ると下りホーム上屋の新宿方の構造が若干違う様に見えますね。ホームの位置調整だけをやるとは思えないので、複々線化に合わせて工事を行そうな気がします。
登戸駅4番線側の区画整理が上手くいってなくて1番線が柵で仕切られてて使えなかった時がありました。1番線側を後付けで高架延長したから(正しい言い回しが難しいけど 26:22 )運用開始できるようになって費用がなくなってそのままにしてしまうのかなーとは思います。とはいえ小田原方の3番4番線ホームが軽く移設されて1番2番線ホームも幅広くなるかなー?と登戸で働いていた時は思ってましたが
優等列車がスピード出してても上りの向ヶ丘遊園駅でかなりのスピード落とすあれ勿体無い!
アコムビルが解体されたと聞いた時にはめっちゃ驚きました(絶対にどかないと思っていたので)跨線橋を設置したら踏切がなくなるので向ヶ丘遊園の高架化はないと思います(高架化はしなくてもせめて大規模なリニューアルをして欲しいとは思いますが…)
アコムビル、なつかしいですね。マカティというフィリピンパブが映っています。あるBlogにて2020年8月18日の書き込みに「8月20日に風俗の届出を提出しますので開店は9月になります、2年後駅前開発で又立退きになります。」と書いてあったので、3年前からもうどくことは決めていたようですね。多少遅れましたが。
複々線化するにしても随分と手間のかかる工事になりそうですね。用地が小田原方面の線路の脇に確保できればここまで面倒なことにはならなかったと思います。
そうそう、複々線化用地が新宿方面の線路側なんですよねw😅お金のかかる大規模な工事になりそうなので、用地確保したとはいえ川崎市や小田急が工事を決断できるかどうか..😅
予算不足の川崎市には既に上り複線化済の小田急より、開かずの踏切の南武線、立体化の方がどうしても優先されそう。
最後の下りホームの件、複々線化時に直すと予想。現上りホームをなるべく活かしながら、新設の内側線を現上り緩行線に、現上り緩行線を急行線につなぐ。そして残ったスペースで、下り2線を合流させないまま右カーブまでつなごうとする‥‥と、どう考えてもスペースが足りない。そこで下り緩行線を可能な範囲で南寄りに配置し直し、それでも足りないスペースは上りホームを北側にズラす形で確保するのではないかと。
やはり複々線化時にホームも線路もけっこういろいろ変える必要がありそうですね〜😎
遊園の先には府中街道の陸橋と河川があるからやるならトリプル工事で大変そうだな
府中街道の陸橋も老朽化しているから、いろいろひっくるめて改善工事が出来るといいんだけどね。
複々線の外側2線(緩行線)だけ登戸-向ヶ丘遊園間を高架化して、各停の向ヶ丘遊園折り返しが急行線に干渉しないようになると嬉しいです。
やるんだったら時間かかる工事だし早くやった方がいい。あの踏切が確か使えなくなるんですよね?そこが気になる→この区間の
もう少しで用地確保が完了なので、そのタイミングで複々線化の発表が出るのが理想なんですけどね..😅
複々線にするなら新百合ヶ丘までやれば良いのにってより、そうじゃないと意味がない気がするのですがね~色々難しのでしょうけど。
登戸のホームの先端の位置はそのままかもしれませんが、1番線の線路は外側にずらしてホームの拡幅が………あるかな?………
向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘まで複々線化出来るのが理想ですね。また、複々線化が無理だったとしても中間地点にあたる読売ランド前に待避線は欲しいと思います。複々線化する場合、用地的な制約から急行線のみ地下に作り、緩行線は現在の地上設備を使うという形になるのではないかと考えております。
よみうりランド前駅の所は、県道の津久井道四車線化の絡みもあって土地が無いから、小田急を地下化して地上を道路にする位しか解決策が無さそう。多摩線相模原延伸と町田以西の神奈川県民の東京通勤の為に、神奈川県がお金を出すかが問題になるんじゃないかと。案外、工事距離の割に効果がありそうな、町田駅ビル再開発とセットで町田〜相模大野間限定の複々線化とかが先になるかも。
向ヶ丘遊園駅の雑居ビルは立ち退きになるのでしょうか?駅周辺はもともと2面4線ある敷地なので、立ち退き必須ではないようにも見えます。
新百合ヶ丘から向ヶ丘遊園って 建物や生田陸橋もあるから そこまで複々線化は難しいと思う
平安郷がなくなっていたのでビックリしましたが、近場に移転と聞いてホッとしています向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘間は丸の内線の赤坂見附みたいに上りと下りで2階層にすれば津久井道側の買収&拡張を行わなくても複々線化できそうですけどね地上の線路を地下化できれば更にベターなんでしょうけど、津久井道と小田急線に沿って川が流れているから地下化は難しいそう‥
川崎市が川崎市内の小田急線の線路を高架化するつもりがあるかどうかで新百合ヶ丘駅までの複々線ができるかどうかが決まる感じはしますね望みは薄いですが、かつてあった相模大野駅までの複々線にしたって川崎市次第でしょうから
1番線は件の建物が立ち退かなかったため、行き止まりの時期がありましたね。新百合までの複々線もたまプラーザまでの複々線も確か免許は保持してるんですよね。
アコムビルは、移転先がどかないから最近まで仕方なく居坐ってたそうな反対側の構造見る限り、もっと手前から右に曲がる構造に見える
なるほど、移転先がどかなかったという事情もあったかもなんですね😅あくまで推測ですが、複々線化時は登戸駅は1番線だけでなく新宿方面ホームの線形も変更する必要がありそうです
すた丼無くなりました。すごい変化の登戸!!!
タワマンの予定地のとこでしたよね?この辺りの建物は一掃されましたねw😅
もともと登戸駅は〜向ヶ丘遊園複々線化が容易な構造になっていて、中途半端な鉄骨もそれによるものです。今のところは2018年から暫定的に1番線の使用を先に開始した感じになっていますけど、、
いやはや、小田急線の複々線化はオレがガキの頃からやってるが、ホントになかなか進まないな。それでもようやく登戸まで完成して、今もこうやって工事してるんだから、担当者の苦労が察せられます。本当にご苦労さまです。向ヶ丘遊園以西の工事はどうなのかな。元々の計画では新百合ヶ丘までは工事して、多摩線と連続するはずなのだが、まあその頃はオレは◯んでるだろうな。世代を超えた工事。
登戸駅下りホーム移設は皆さんと同様複々線化とセットでしょう。それも向ケ丘遊園駅周辺の高架化時までおあづけですかね。小田急単体で出来る話ではないですから神奈川県と川崎市との連立事業を前提として一応最低限の用地は確保しておくと言ったところでしょうか。もし高架化する際は向ケ丘遊園駅の先の引上げ線もありますから外側緩行線の線路からどう配置するのかも気になります。
登戸と遊園の間に20年ぐらい住んでたけど、引っ越して数年の間に、完全に知らない街になっちゃったなよく行ってたスパーや飲み屋もなくなっちゃったし、ちょっと寂しいなあ昔は駅の裏の方ちょっと行くと梨畑が広がってたよね
自分が住んでいた頃とはまるで違ってびっくりです
遊園までの複々線化は川崎市の土地区画整理事業の資料見た感じだと匙を投げた感じがあるし遊園ー新百合の複々線化は30年以上前から浮いては消える話で地元にも話は全く来てないので夢物語だと思っています。
あと、町田⇄相模大野も複々線にした方が…。
向ヶ丘遊園まで複々線にして登戸の用地をまんべんなく使ったら線路5本になって真ん中は完全な通過線こうすればさらに緩和される?それとも無意味?
小田急の複々線化事業も進んできましたね!登戸駅もいろいろと変化が凄まじいですね!たまに来る埼玉県民です(*- -)(*_ _)ペコリ余談なのですが聞いた&乗り物ニュースで確認したのですが、さいたま市議会での話で埼玉高速鉄道の話があり、埼玉高速鉄道の大宮延伸についての話が上がったそうです。岩槻延伸とは別に浦和美園駅で分岐して中間3駅を設けて、大宮駅に接続するような感じらしいです。そのうち1駅はさいたま新都心など、主要部にも行く可能性があるらしいです。埼玉LRT計画とは別に進化しそうです。あくまで構想段階ですが、情報提供でした長文失礼しました
情報ありがとうございます😊悪くない提案だとは思いますが、それなら以前あった「岩槻から東武野田線に直通運転」でも良かった気はするんですけどね〜笑😅まぁでも大宮〜浦和美園の鉄道空白地帯の解消もあるんでしょうけどね
この映像ですが、小田急電鉄の登戸と向ヶ丘遊園の間が、下り線だけ1本だったのは、用地取得の問題だったんですね‼️ ようやく複々線化に向けて動き出したと申しても、速達が図られるかは、別に思ってしまいそうです。
そもそも向ヶ丘遊園の高架化なんて行われないと思います。高架化事業は踏切の除去という道路事業ですから、駅横の踏切に跨線橋が架けられた時点で遊園周辺の除去する踏切は無くなります。跨線橋では登り降りが不便かもしれませんが、これをフラットにするためだけに多額の道路予算を注ぎ込むのは、どう考えても経済的便益が1を下回るでしょう。
あの区間は連続立体化事業ではなく小田急の改良工事として施行されているので、そもそも道路予算の支出はないです。
まっつんつんさんの、洞察力はスゴイ!本当によくまとまっていて、勉強になりました。
効率よく予算が下りるのだったら高架化・複々線化同時進行でやる際にやるのかと思います。昔の渋谷駅埼京線ホームのことを例にとればですね。
登戸が第二の武蔵小杉になるくらい発展してくれると嬉しいですね
登戸は高層ビルがバンバン建つような開発ではないですが、新しいお店がどんどん増えてきていて今後の姿が楽しみですね〜🤗
@@mattuntun 新宿まで20分でいける抜群の利便性が活かしてほしいですね😊
南武線と小田急線しかないからなぁ。武蔵小杉だと、駅が離れててそれぞれの周辺が栄えてるから結果的に街が大きくなったってのもあるし、東急東横線・目黒線、JR横須賀線・湘南新宿ライン・南武線・埼京線が利用出来るのは大きい。
@@なおキリンレモン 品川・東京方面と渋谷・新宿方面と横浜方面に1本で行けるのは武蔵小杉のメリットですよね
@@なおキリンレモンやるとしても新百合ヶ丘だな
向ヶ丘遊園駅は急行線だけ高架化して緩行線を平面交差なしで折り返せるようにする。。。はないですかね?
踏切の除去も工事費用要件に入ってると思うからそこが難
本数の少ない緩行線のみ踏切を残すのはアリかもしれません。似たようなものとして、東急武蔵小杉―元住吉は東横線は高架化されましたが、目黒線(車庫線含む)は地上のままで踏切もあります。
@@おかやん-t2c それは長津田検車区に次ぐ大規模な元住吉検車区が地上にあるから認められた感じでしょう向ヶ丘遊園の場合引き上げ線を1線分高架に上げれば今と変わらない状態になりますから(イメージは本厚木駅がそのまんまだと思う)
昔からちょくちょく登戸駅を使ってます。問題は登戸~向ヶ丘遊園駅間のゆっくり下がっていく高架橋が3線分しか幅をとってない。拡幅用地の用意が出来たので壁を外し、北側に広げるんでしょうかね?線路の位置、プラットフォームの位置も調整が必要な気がします。乗車人員を考えると複々線化は向ヶ丘遊園で終わりだと思います。コロナで乗る人も減ってますし。数10年前までは新百合ヶ丘まで複々線化を!と言う看板がありましたが、不要だと思います。向ヶ丘遊園駅を持ち上げる事はせず、そのまま複々線化でお仕舞だと思います。登戸駅のプラットフォームの位置が歪なのはアコムのせいですよね?ずっと見てましたが、駅前であり、隣にパチンコ・スロット店があり、立ち退きを拒否していました。しかし、駅周囲にあったなじみの店が軒並み消え、とても悲しいです。真っ新な地面を見て、あそこにあの店があった・・・と思いだします。
ブルーライン新百合延伸でどう変貌するか次第だと思います。
向ヶ丘遊園の跨線橋はあくまで「暫定」措置のようですが、高架化せずにこのまま複々線化だけやるつもりなんじゃないか?とも言われてます😅公式な情報は無いのであくまで推測ですが、新宿方面ホームも線形を変更する必要がありそうですね。
向ヶ丘遊園前の鍵屋のビルちゃんと立ち退くのか心配ですね~
すでに交渉は行われてるんだとは思いますが、閉店の雰囲気はまだ無いんですよね〜🤔
新百合ヶ丘-町田間の急行がなくなったのに複々線化しても恩恵が少ないような。
本格的な高架複々線化の工事に入ったらこの区間、暫定的に今ある3線から2線へ減線させる可能性もあるのかな?
向ヶ丘遊園駅前の最後のビルの解体が始まリマしたよ〜!これで複々線の用地確保完了です
登戸駅の構造が変であると昔から思っていました。ようやく、構造改革の序章が始まったのかもしれません。
興味深い動画をありがとうございます。新百合ヶ丘までの複々線化は、地上+高架の2階建てにするんじゃないですかね?地上のみで新百合ヶ丘までの+2線分の用地買収を考えたら20年じゃ済まないと思うので。各駅停車は地上を走らせれば、その間の駅舎をほとんどそのまま使えそう。優等列車は高架にしてその間の駅をスルーさせれば工事も簡単に済みそう。そう考えると、向ヶ丘遊園をわざわざ高架化するのも意味が出てくると思います。
1981年4月から1987年3月まで、神奈川県内の小田急線沿線に住んでいました。大秦野2年、相模大野4年です。当時は代々木上原駅あたりが、当時の営団地下鉄(現東京メトロ)の千代田線の乗り入れに伴う複々線でしたが、将来的に新百合ヶ丘まで複々線化をすると聞いていて、平成の時代にほとんど費やしたが、たぶん令和以降、新百合ヶ丘までの複々線化工事が完了した後、相模大野か海老名まで複々線化するのではないかと思う。
登戸駅は動画には解説されておりませんが、上りの新宿方面のホームもいじる可能性があるようですね。
小田急線ユーザーです。登戸から向ヶ丘遊園まで歩いたことあるんだよね。
この2駅は昔は統合しようという噂があったくらい距離が近いんですよね😇
先日行ってきました。
何としても新百合まで複々線化を...
できれば良いんですが、とにかく工事は大変になるでしょうからね..w😅
@@mattuntun前に川崎市のHPを見ましたが、小田急の側はこの計画はないです
生田〜読売ランド前がね…急行線だけ高架化とかできたらいいんだけど厳しいね
願わくば相模大野まで複々線化されるべきだが、まずは向ヶ丘遊園まで完了させるのが筋。
ブルーラインの新百合ヶ丘延伸との相乗効果が期待できそうですね。
あの辺全てどいたけど、南武線だけ前のままなのが不思議だ。他はともかくせめて8両ホームにして欲しい。
南武線は他の区間で高架化が検討されてるので、それで8両化の実現が近づけばいいんですけどね〜😅
南武線8両化のネックは津田山駅のホーム延伸ができないのと、中原車庫のキャパですね。
@@いくたかもめ 特定の駅だけ停まる急行を設定し津田山等大半通過とか。
@@HandleYT01 あとは車庫問題ですね。中原のほか、矢向、宿河原と6両仕様なので。
@@HandleYT01快速なら運転済み、重箱の隅をほじくるんですがJRなら追加は通勤快速や特別快速(急行は有料列車の為)
下り外側線を本来の位置にする際、向ヶ丘遊園まで複々線化して下り内側線を今の上り内側線位置まで移動させてホーム拡張すると思うので、それまでお預けかもしれませんね🤔向ヶ丘遊園駅は3面6線駅に出来そうな用地確保してるので高架時に折り返し線は廃止されそう。あと、敷地内にある木造駅舎の保存で揉めそうですね。
複々線開業時には小田原方面下り1番線が無かったけど後年、なんとか線路を敷いて共用開始になったわけで小田急としては1番線は重要と考えているふしがあるだから向ヶ丘遊園駅までの複々線化を意識しつつも先行してちまちま進行するんじゃないかな
登戸1号踏切の跨道橋を以って代々木上原ー向ヶ丘遊園間で踏切なくなるので、ワンマン化に大きく前進。それ以外の工事はメリット小さいし、やらんだろうねえ。デジタルATS時代になって過走距離短く今の登戸1番線でも十分だし。オタクの妄想としては緩行線だけ高架で上がって向ヶ丘遊園駅直上に折り返し専用ホーム。現引き上げ線は遊園の上り本線に転用しシーサスでの減速を解消。なんだけど、完全に妄想ですハイ
たしかに大規模な工事が必要な割に、メリットがあんまりなさそうなのが気になりますよねぇ😅川崎市や小田急が高いお金を出してやるかどうか..?🤔
折り返しに際して後続への乗換えに階段使わせるような改築はあんまり得策ではなさそうしかもそのやり方じゃ登戸1号踏切無くせないし
関係ないけど、登戸から小田原方面に行く電車待ってる時に準急向ヶ丘遊園行きを見るとイライラする。特に急いでる時にw
登戸のあの場所立ち退いてたんだ…絶対どかないと思ってたのに
前に広報誌で見た時は百合ヶ丘から遊園までは地下構造だったと思いますが
土地を取得できなくて仕方なく西側にずらして複々線化する準備を進めたのに、その後急に元の土地が空いた、って感じに見えますね。5本分の線路用地ができてしまったなら、いっそ本当に5本線路敷いてしまって登戸駅に折り返し用の中線を設置するのもいいかもしれませんね。緩行線が内側だとなお良かったのですが・・・
かつて、複々線化の際には登戸駅のホームを向ヶ丘遊園駅寄りに100mくらい移設して、遊園地の玄関口という役目が無くなった向ヶ丘遊園駅は駅としては廃止、登戸駅からの通路を線路に沿って向ヶ丘遊園駅跡地まで設置、などという噂も聞いたことがあります。
昔は登戸駅と向ヶ丘遊園駅を統合しようという噂もあったらしいですね。でも今は駅前にお店やマンションがいっぱいあるので、統合したら怒る人は多いでしょうねw😅
相鉄のかしわ台、京急の新馬場見たいな感じにする場合これらと違って問題は「南武線への乗り換え距離が大幅に伸びる事」を受け入れてもらえるのかって考えたらNOですよね
登戸駅のホームは動かしても100mくらいですから、改札口どうしの距離はほとんど変わりませんよ。
登戸と向ヶ丘遊園の移転統合は川島令三氏の著作本に書いてあった願望じゃなかったかな?いっしょに南武線の登戸も南側に移設して線形も改良するべき(地図を見るとわかる)とか言ってた気がする。
向ヶ丘遊園駅の新宿方の踏切はいまだに存在しているんですねいまから40年前に住んでいたとき、深夜、この踏切待ちをしていたところ、不意にノーブレーキで踏切に突っ込んできたバイクが電車に突っ込んで巻き込まれました踏切の警報ボタンは押したものの、事故現場まで行く勇気は出ず、駅に引き返して駅員に事故のことを伝えるのが精一杯でした。その後は、ショックであの踏切に近づくことができなくなりましたその後、遊園から離れたので、あの踏切を渡ることは今までないままで、乗車することがあってあの踏切に差し掛かっても、自然に事故を思い出さないようになっていましたこの動画を見て、いまだに踏切があることに驚きました
登戸駅の下りホームは元の位置に作り直すんじゃないですかね。向ヶ丘遊園駅までの複々線化事業と合わせてやるかと。
小田急の複々線ですが、たくみっくさんのチャンネルにて知りましたが、果たして登戸~向ヶ丘遊園間複々線化が完成したら、向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間も複々線化するのでしょうかね。もしも向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間を複々線化したら、新百合ヶ丘の線路系統と線路構造がとても複雑になる割には、多摩線が小田原本線乗り入れが期待できるらしいです。
新百合ヶ丘まで複々線化が実現すれば効果は期待できると思うのですが、難しい工事になりそうで莫大な時間とお金がかかりますからね..😅
あくまでGoogle Mapを見た上での推測ですが、下りホームの北側部分は、多摩川の河川敷の拡幅用地にかかっているように思います。なので複々線化時に上りホームと一致させると思います。
下りホームはアコムビルが立ち退かず、計画通りに高架用地が確保出来ず、仕方なくホームを多摩川寄りに移さざるを得なかったからかと。今は邪魔なアコムビルが立ち退いたので、再び登戸駅の再建築と向ヶ丘遊園までの高架化、複々線化をすると思います。
駅が拡張されたら向ヶ丘遊園跡地辺りもマンション用地として再開発されるのかな?
17:13 登戸にタワマンかぁ。人気出なそうだけど、でも武蔵小杉よりはマシそう😁
確か府中街道の下は川だったような?狛江・和泉多摩川間のようにスムーズにできるかなぁ?
そこそこ大きな都市型河川があるので、かなりな難工事になるかと。向ヶ丘遊園駅の高架化自体は机上の空論だと思います。
あざみ野からブルーラインが新百合ヶ丘まで延伸するから新百合ヶ丘まで複々線化するのが理想だけど川崎市側の土地買収は難航しそう。お隣の柿生駅は再開発全然進まずだもの
向ヶ丘遊園遊園地がなくなった今、まして登戸と駅間距離が近過ぎるのであの駅自体もっと生田寄りに移動すればいいです駅前は東三田でいいでしょう
登戸~向ヶ丘遊園だけを複々線化しても中途半端なだけなんですよね。新百合ヶ丘まで伸ばせば増加分を多摩線に逃がすことで、中途半端な行き先を作る手間も減りそうですし、意外と効率はいいのかなと思います。(ちなみに複々線の延伸は答申上では「東京9号線延伸」となっていますから、千代田線直通を日中は唐木田まで逃がせるようになるといいかも)ただ、地形や読売ランド前や百合ヶ丘付近ですぐと隣を走っている津久井道との兼ね合いも難しそうですね。最近の減便や通勤スタイルの変更もあって混雑傾向も変わってきた(決して混雑率が減ったわけではない)ので、事業化するかの見極めが大変なんでしょうね。今後予定されている、新百合ヶ丘駅の大規模改良工事にも注目したいですね。(今までもまっつんつんさんの動画にコメントしていた「リアだいぷく」です。名前やアカウントは違いますが中の人は同じ人です。コメントのみこのアカウントに変わりましたのでよろしくお願いします~)長文失礼しました。
新百合ヶ丘の大規模改良、詳細な情報をずっと待ってるんですが、なかなか出てきませんね笑😅リアだいぷくさん、かなり前から動画を見てくださってコメントも頂いてますよね〜🤗ありがとうございます今後ともよろしくお願いします〜
高架化って言うてるけど、まずは大前提として何十年、何百年後の未来の話だろうねって感じで見てました(>__
th-cam.com/video/h1IFzYomicU/w-d-xo.html↑の動画の20:20辺りから神奈川県の複々線化要望に対し、コロナ前は「県や市から補助があれば可能」という回答からコロナ後には「無条件に実現は難しい」との回答に変わったとのことらしいです…
登戸駅1番線は改修にはいると想像しています。階段から小田原よりのホームは短い、新宿よりは狭いため、混雑がひどいため、危険だからです。向ヶ丘遊園までの複々線化、私はほぼないと思っているので、先行してこちらに手を着けるかなと。
ここだけの話し 将来的には本厚木まで複々線の計画があります。あくまでも計画ですが その前に多摩線の延伸が先でその後のようです。
利用者としては速達性がどうなるかだけが気になります。
サンバ行くとき通ったなここ
遊園も高架にするんですか。
正直利用者目線からしても新百合ヶ丘まで複々線化してほしいんだよな…向ヶ丘遊園行きを多摩線に流せるようになるからね
登戸駅前もかわりつつありますね
複々線化、高架化、ホーム移設全て同時にやったほうが、工費は安くなるとは思うんですが。
やるなら一気にやっちゃった方が良さそうな感じはしますよね😅
ですよね~!
向ケ丘遊園、高架化されて新駅になるタイミングで改名されそうな気がするのは気のせいだろうか?駅名になっている『向ケ丘遊園』が廃園されてもう十数年経過するし・・・まぁ、なんていう駅名がふさわしいのかはわからないけど。
薔薇族を売ってた本屋とか焼肉屋がなくなってる>登戸駅前
小田急は新百合ヶ丘までは複々線化したいだろうな。快速急行を効果的に動かしたいだろうし、多摩線からの直行千代田線もここからだからなー。もっと欲を言えば、町田か相模大野までかもしれない。でも、これから人口減に向う中で、黒字を維持出来るのだろうか?最近は都心や駅に向かわなくても、ホームセンターで済むこともある。これからは、住みたくなる沿線開発?で鉄道同士の熾烈な戦いが始まっていると思う。
登戸と向ヶ丘遊園の再開発が進んだらいよいよ向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間に手をつけないといけません。複々線にするかはさておき、小田急は地下化すべきです。空いた土地を使って読売ランド前や生田には駅前広場とまともなバス乗り場を作ってほしい。津久井道の拡幅も必要だ。津久井道は片側1車線の狭い道路で路肩もなく右折レーンもなく信号がやたら連続する生活道路だが、多摩区と麻生区を結ぶ唯一の道路であり交通量が多い。緊急車両も通るのが一苦労。災害時には大変なことになる。
何も高架化するまでじゃなくても一旦、今の向ヶ丘遊園までの地上駅まで複々線化でいいだろ。駅が完成するまでなんて言っていたら、また時間がかかるだろ。
緩行線と急行線の停止位置をわざとずらしホームの渋滞を緩和するという作戦はあるかも🐈
箱根そば、所在が分かりづらいエキソトの向ヶ丘遊園駅店の行方やいかに?
線形を見る限り、上り2線を北側にずらすのでしょうね。当然ホームも北寄りに作り直すのかな?と思っています。主様が仰るとおりこれだけしっかり造ってあり、ホームドアまで設置済みと言うところから見ても実際どうなるのか判りませんが…成り行きを見守りましょう(^^)
今年は生田周辺の交通量調査が行われる事もあって、裏では審議が進んでいる感じですね。
新百合までの複々線化は、世田谷町田道路の4車線化とかあそこら辺の再開発が必ずセットになって来るはずなので
これを見る限り、意外とこの計画は放置されていないと思います。
小田急が新百合までの複々線化に消極姿勢を取り始めたのが2020年の例のアレが原因なので(むしろそれ以前は十分念頭にあったらしい)、利用客の回復が順調なら、考え直しはすると思います
アコムのビルを解体したので,てっきり線増は下り線側だとばかり思っていました。
上り線をずらすんですねぇ〜。
それはそれで,大変そうですが。
なるほど!向ケ丘遊園駅の2面4線構造を活かさないこの配線にはず~っと疑問に感じていましたが、やっぱり最終的には登戸~向ヶ丘遊園間の複々線化も構想にあったんですね。
なんやかんや登戸駅、向ヶ丘遊園駅ともホームが真っ直ぐではなく、ぐにゃっと曲がっているので、本格的な改良は向ヶ丘遊園まで高架化する時ではないかと予想します。
なんとなく登戸駅も向ヶ丘遊園駅も不自然というか将来の複々線化を意識してるかのような構造を感じますよね😇複々線化時の変化は楽しみですね
20年くらい前の話ですが、当時、小田急不動産から、百合ケ丘に土地を買った友人が、小田急の複々線化は新百合ケ丘までですので、線路沿いの土地は売れないと言われたそうです。
10:24 この開かずの踏切は、相当な歴素です。50年とかのレベルじゃないと思います。なくなったらなくなったで感慨深いですね。
工事の進捗がとても気になっていましたが、なかなか実際に現地を見に行くことが出来ないので、こうして進捗状況を詳しく教えていだけるととても助かります。今後も期待して待っています。
以前向ケ丘遊園に住んでいた現福岡民ですが
つい最近高架化された西鉄の雑餉隈駅の西側が高架道路(筑紫通り)との上下逆転で、現在googleのストリートビューで入れ替え工事中の様子が見れますよ
遊園の駅東側の踏切が無くなるのであれば遊園の高架化の必要はないような
しかも新百合までの複々線化計画は現在の線路を津久井道の拡幅用地にしたい川崎市の事情で地下が有力でしたよね
40年前の大学時代から東京行き手段を高速バスに切り替えるまで約30年間ずっと小田急線が東京行きの手段だった。複々線工事開始前から覚えている。この動画は懐かしい。新宿、小田原間にまた乗りたくなった。
登戸駅は、俺が学生時代に通学で使ってたな。
まだ、JRと小田急の改札が別で、小田急は相対式2面の高架ホームでした。
新宿方面のホームに上がる階段下に立ち食いそばやがあって、よく学校帰りに食ってたな~。
今は、そんな面影微塵もなくなっちゃった。便利になったかも知れないけど寂しい。
綺麗で便利な駅や街になるのは良いことなんですが、思い出の風景を消してしまう寂しさは正直ありますよね..😅
昔のごちゃごちゃした駅前の商店街が、大好きでした。田んぼや畑のあぜ道がそのまんま住宅になっていた街も好きでした。まあ都市化の波、防災減災の街へ、変貌していくのも、致し方ありません。タワーマンションの大森林に変わっていくのは、正直見たくありません。昔の景色を少しでも残して欲しい。それが昭和大好きレトロ親父の、ささやかな願いです。 いつも素敵な動画配信に感謝です。
上瀬谷ラインの続報を待っています。
昔からの風景も味があって良いですよね〜😇新しい上瀬谷ラインの動画もまた作りたいですね
待ってまーす!。
ひと区間だけの複々線化は効果が限られるので高架化とセットだと思うのですが、連続立体交差事業の当事者たる川崎市は大師線川崎大師〜小島新田間、南武線武蔵小杉〜矢向間の事業を抱えていてなかなか順番が回ってきそうにありませんね。
正直、京急大師線や南武線の事業の方が、必要性が高そうですからね😅向ヶ丘遊園が後回しにされちゃうのも仕方ないとは思いますw
川崎市としては鶴川駅から先の利用者の利便性向上に税金投入は、納税者の理解を得にくいでしょう。
並行する世田谷町田線の道路拡幅も、長い事進んでいないですし…
もうアラフォーで神奈川県から離れて過ごしてるけど
学生時代に登戸に住み始めたときにはすでに工事始まってたな
まだ終わらないんだな
駅前のパチンコ屋の2階にあった喫茶店好きだったな
町田〜相模大野間だけ複々線化してくれないかな〜。それか、江ノ島線折り返し線の立体化。
複々線を新百合まで伸ばすかどうかで遊園駅の配線構造が全く違うのが悩ましいところ
そうですね😅新百合ヶ丘まで複々線化やるのかやらないのかハッキリ決めて欲しいところではありますね😅
少子高齢化が更に進む見込みだから、登戸〜向ケ丘遊園駅まで平面複々線化で、その先は今まで通りでおわっちゃいそうな気がします…
人口減少が分かってるので、多分やらないと思う・・・
僕はまだ新百合ヶ丘や町田まで複々線化されるロマンを諦めていない!
(まあ、難しそうだけど)
登戸駅は周辺含めこれからが大改造、基本的にあの狭くて入り組んだ道路を本当に早く何とかしてほしい
とはいえ向ヶ丘遊園までフル複々線化達成してもダイヤ的にはあんまり変わんない気がするんだよなぁ
やるなら新百合ヶ丘までなんだろうけど恐らく超長期間の計画になりそう
向ヶ丘遊園駅は踏切廃止+暫定跨線橋整備が決定してるので、高架化せずに現状通り地上のままで複々線化するって話もあるっぽいですね...
航空写真を見ると下りホーム上屋の新宿方の構造が若干違う様に見えますね。
ホームの位置調整だけをやるとは思えないので、複々線化に合わせて工事を行そうな気がします。
登戸駅4番線側の区画整理が上手くいってなくて1番線が柵で仕切られてて使えなかった時がありました。
1番線側を後付けで高架延長したから(正しい言い回しが難しいけど 26:22 )運用開始できるようになって費用がなくなってそのままにしてしまうのかなーとは思います。とはいえ小田原方の3番4番線ホームが軽く移設されて1番2番線ホームも幅広くなるかなー?と登戸で働いていた時は思ってましたが
優等列車がスピード出してても上りの向ヶ丘遊園駅でかなりのスピード落とすあれ勿体無い!
アコムビルが解体されたと聞いた時にはめっちゃ驚きました(絶対にどかないと思っていたので)
跨線橋を設置したら踏切がなくなるので向ヶ丘遊園の高架化はないと思います(高架化はしなくてもせめて大規模なリニューアルをして欲しいとは思いますが…)
アコムビル、なつかしいですね。マカティというフィリピンパブが映っています。
あるBlogにて2020年8月18日の書き込みに「8月20日に風俗の届出を提出しますので開店は9月になります、2年後駅前開発で又立退きになります。」と書いてあったので、3年前からもうどくことは決めていたようですね。多少遅れましたが。
複々線化するにしても随分と手間のかかる工事になりそうですね。用地が小田原方面の線路の脇に確保できればここまで面倒なことにはならなかったと思います。
そうそう、複々線化用地が新宿方面の線路側なんですよねw😅お金のかかる大規模な工事になりそうなので、用地確保したとはいえ川崎市や小田急が工事を決断できるかどうか..😅
予算不足の川崎市には既に上り複線化済の小田急より、開かずの踏切の南武線、立体化の方がどうしても優先されそう。
最後の下りホームの件、複々線化時に直すと予想。
現上りホームをなるべく活かしながら、新設の内側線を現上り緩行線に、現上り緩行線を急行線につなぐ。
そして残ったスペースで、下り2線を合流させないまま右カーブまでつなごうとする‥‥と、どう考えてもスペースが足りない。
そこで下り緩行線を可能な範囲で南寄りに配置し直し、それでも足りないスペースは上りホームを北側にズラす形で確保するのではないかと。
やはり複々線化時にホームも線路もけっこういろいろ変える必要がありそうですね〜😎
遊園の先には府中街道の陸橋と河川があるからやるならトリプル工事で大変そうだな
府中街道の陸橋も老朽化しているから、いろいろひっくるめて改善工事が出来るといいんだけどね。
複々線の外側2線(緩行線)だけ登戸-向ヶ丘遊園間を高架化して、各停の向ヶ丘遊園折り返しが急行線に干渉しないようになると嬉しいです。
やるんだったら時間かかる工事だし早くやった方がいい。
あの踏切が確か使えなくなるんですよね?そこが気になる→この区間の
もう少しで用地確保が完了なので、そのタイミングで複々線化の発表が出るのが理想なんですけどね..😅
複々線にするなら新百合ヶ丘までやれば良いのにってより、そうじゃないと意味がない気がするのですがね~
色々難しのでしょうけど。
登戸のホームの先端の位置はそのままかもしれませんが、1番線の線路は外側にずらしてホームの拡幅が
………あるかな?………
向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘まで複々線化出来るのが理想ですね。また、複々線化が無理だったとしても中間地点にあたる読売ランド前に待避線は欲しいと思います。
複々線化する場合、用地的な制約から急行線のみ地下に作り、緩行線は現在の地上設備を使うという形になるのではないかと考えております。
よみうりランド前駅の所は、県道の津久井道四車線化の絡みもあって土地が無いから、小田急を地下化して地上を道路にする位しか解決策が無さそう。
多摩線相模原延伸と町田以西の神奈川県民の東京通勤の為に、神奈川県がお金を出すかが問題になるんじゃないかと。
案外、工事距離の割に効果がありそうな、町田駅ビル再開発とセットで町田〜相模大野間限定の複々線化とかが先になるかも。
向ヶ丘遊園駅の雑居ビルは立ち退きになるのでしょうか?
駅周辺はもともと2面4線ある敷地なので、立ち退き必須ではないようにも見えます。
新百合ヶ丘から向ヶ丘遊園って 建物や生田陸橋もあるから そこまで複々線化は難しいと思う
平安郷がなくなっていたのでビックリしましたが、近場に移転と聞いてホッとしています
向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘間は丸の内線の赤坂見附みたいに上りと下りで2階層にすれば
津久井道側の買収&拡張を行わなくても複々線化できそうですけどね
地上の線路を地下化できれば更にベターなんでしょうけど、津久井道と小田急線に沿って川が流れているから地下化は難しいそう‥
川崎市が川崎市内の小田急線の線路を高架化するつもりがあるかどうかで新百合ヶ丘駅までの複々線ができるかどうかが決まる感じはしますね
望みは薄いですが、かつてあった相模大野駅までの複々線にしたって川崎市次第でしょうから
1番線は件の建物が立ち退かなかったため、行き止まりの時期がありましたね。
新百合までの複々線もたまプラーザまでの複々線も確か免許は保持してるんですよね。
アコムビルは、移転先がどかないから最近まで仕方なく居坐ってたそうな
反対側の構造見る限り、もっと手前から右に曲がる構造に見える
なるほど、移転先がどかなかったという事情もあったかもなんですね😅あくまで推測ですが、複々線化時は登戸駅は1番線だけでなく新宿方面ホームの線形も変更する必要がありそうです
すた丼無くなりました。すごい変化の登戸!!!
タワマンの予定地のとこでしたよね?この辺りの建物は一掃されましたねw😅
もともと登戸駅は〜向ヶ丘遊園複々線化が容易な構造になっていて、中途半端な鉄骨もそれによるものです。
今のところは2018年から暫定的に1番線の使用を先に開始した感じになっていますけど、、
いやはや、小田急線の複々線化はオレがガキの頃からやってるが、ホントになかなか進まないな。それでもようやく登戸まで完成して、今もこうやって工事してるんだから、担当者の苦労が察せられます。本当にご苦労さまです。
向ヶ丘遊園以西の工事はどうなのかな。元々の計画では新百合ヶ丘までは工事して、多摩線と連続するはずなのだが、まあその頃はオレは◯んでるだろうな。世代を超えた工事。
登戸駅下りホーム移設は皆さんと同様複々線化とセットでしょう。それも向ケ丘遊園駅周辺の高架化時までおあづけですかね。小田急単体で出来る話ではないですから神奈川県と川崎市との連立事業を前提として一応最低限の用地は確保しておくと言ったところでしょうか。もし高架化する際は向ケ丘遊園駅の先の引上げ線もありますから外側緩行線の線路からどう配置するのかも気になります。
登戸と遊園の間に20年ぐらい住んでたけど、引っ越して数年の間に、完全に知らない街になっちゃったな
よく行ってたスパーや飲み屋もなくなっちゃったし、ちょっと寂しいなあ
昔は駅の裏の方ちょっと行くと梨畑が広がってたよね
自分が住んでいた頃とはまるで違ってびっくりです
遊園までの複々線化は川崎市の土地区画整理事業の資料見た感じだと匙を投げた感じがあるし遊園ー新百合の複々線化は30年以上前から浮いては消える話で地元にも話は全く来てないので夢物語だと思っています。
あと、町田⇄相模大野も複々線にした方が…。
向ヶ丘遊園まで複々線にして登戸の用地をまんべんなく使ったら線路5本になって真ん中は完全な通過線
こうすればさらに緩和される?それとも無意味?
小田急の複々線化事業も進んできましたね!登戸駅もいろいろと変化が凄まじいですね!
たまに来る埼玉県民です(*- -)(*_ _)ペコリ
余談なのですが
聞いた&乗り物ニュースで確認したのですが、さいたま市議会での話で埼玉高速鉄道の話があり、埼玉高速鉄道の大宮延伸についての話が上がったそうです。岩槻延伸とは別に浦和美園駅で分岐して中間3駅を設けて、大宮駅に接続するような感じらしいです。そのうち1駅はさいたま新都心など、主要部にも行く可能性があるらしいです。
埼玉LRT計画とは別に進化しそうです。
あくまで構想段階ですが、情報提供でした長文失礼しました
情報ありがとうございます😊悪くない提案だとは思いますが、それなら以前あった「岩槻から東武野田線に直通運転」でも良かった気はするんですけどね〜笑😅まぁでも大宮〜浦和美園の鉄道空白地帯の解消もあるんでしょうけどね
この映像ですが、小田急電鉄の登戸と向ヶ丘遊園の間が、下り線だけ1本だったのは、用地取得の問題だったんですね‼️ ようやく複々線化に向けて動き出したと申しても、速達が図られるかは、別に思ってしまいそうです。
そもそも向ヶ丘遊園の高架化なんて行われないと思います。高架化事業は踏切の除去という道路事業ですから、駅横の踏切に跨線橋が架けられた時点で遊園周辺の除去する踏切は無くなります。
跨線橋では登り降りが不便かもしれませんが、これをフラットにするためだけに多額の道路予算を注ぎ込むのは、どう考えても経済的便益が1を下回るでしょう。
あの区間は連続立体化事業ではなく小田急の改良工事として施行されているので、そもそも道路予算の支出はないです。
まっつんつんさんの、洞察力はスゴイ!
本当によくまとまっていて、勉強になりました。
効率よく予算が下りるのだったら高架化・複々線化同時進行でやる際にやるのかと思います。昔の渋谷駅埼京線ホームのことを例にとればですね。
登戸が第二の武蔵小杉になるくらい発展してくれると嬉しいですね
登戸は高層ビルがバンバン建つような開発ではないですが、新しいお店がどんどん増えてきていて今後の姿が楽しみですね〜🤗
@@mattuntun 新宿まで20分でいける抜群の利便性が活かしてほしいですね😊
南武線と小田急線しかないからなぁ。
武蔵小杉だと、駅が離れててそれぞれの周辺が栄えてるから結果的に街が大きくなったってのもあるし、
東急東横線・目黒線、JR横須賀線・湘南新宿ライン・南武線・埼京線が利用出来るのは大きい。
@@なおキリンレモン 品川・東京方面と渋谷・新宿方面と横浜方面に1本で行けるのは武蔵小杉のメリットですよね
@@なおキリンレモンやるとしても新百合ヶ丘だな
向ヶ丘遊園駅は急行線だけ高架化して緩行線を平面交差なしで折り返せるようにする。。。はないですかね?
踏切の除去も工事費用要件に入ってると思うからそこが難
本数の少ない緩行線のみ踏切を残すのはアリかもしれません。似たようなものとして、東急武蔵小杉―元住吉は東横線は高架化されましたが、目黒線(車庫線含む)は地上のままで踏切もあります。
@@おかやん-t2c それは長津田検車区に次ぐ大規模な元住吉検車区が地上にあるから認められた感じでしょう
向ヶ丘遊園の場合引き上げ線を1線分高架に上げれば今と変わらない状態になりますから
(イメージは本厚木駅がそのまんまだと思う)
昔からちょくちょく登戸駅を使ってます。問題は登戸~向ヶ丘遊園駅間のゆっくり下がっていく高架橋が3線分しか幅をとってない。拡幅用地の用意が出来たので壁を外し、北側に広げるんでしょうかね?線路の位置、プラットフォームの位置も調整が必要な気がします。乗車人員を考えると複々線化は向ヶ丘遊園で終わりだと思います。コロナで乗る人も減ってますし。数10年前までは新百合ヶ丘まで複々線化を!と言う看板がありましたが、不要だと思います。向ヶ丘遊園駅を持ち上げる事はせず、そのまま複々線化でお仕舞だと思います。登戸駅のプラットフォームの位置が歪なのはアコムのせいですよね?ずっと見てましたが、駅前であり、隣にパチンコ・スロット店があり、立ち退きを拒否していました。しかし、駅周囲にあったなじみの店が軒並み消え、とても悲しいです。真っ新な地面を見て、あそこにあの店があった・・・と思いだします。
ブルーライン新百合延伸でどう変貌するか次第だと思います。
向ヶ丘遊園の跨線橋はあくまで「暫定」措置のようですが、高架化せずにこのまま複々線化だけやるつもりなんじゃないか?とも言われてます😅公式な情報は無いのであくまで推測ですが、新宿方面ホームも線形を変更する必要がありそうですね。
向ヶ丘遊園前の鍵屋のビルちゃんと立ち退くのか心配ですね~
すでに交渉は行われてるんだとは思いますが、閉店の雰囲気はまだ無いんですよね〜🤔
新百合ヶ丘-町田間の急行がなくなったのに複々線化しても恩恵が少ないような。
本格的な高架複々線化の工事に入ったらこの区間、暫定的に今ある3線から2線へ減線させる可能性もあるのかな?
向ヶ丘遊園駅前の最後のビルの解体が始まリマしたよ〜!
これで複々線の用地確保完了です
登戸駅の構造が変であると昔から思っていました。ようやく、構造改革の序章が始まったのかもしれません。
興味深い動画をありがとうございます。
新百合ヶ丘までの複々線化は、地上+高架の2階建てにするんじゃないですかね?地上のみで新百合ヶ丘までの+2線分の用地買収を考えたら20年じゃ済まないと思うので。各駅停車は地上を走らせれば、その間の駅舎をほとんどそのまま使えそう。優等列車は高架にしてその間の駅をスルーさせれば工事も簡単に済みそう。
そう考えると、向ヶ丘遊園をわざわざ高架化するのも意味が出てくると思います。
1981年4月から1987年3月まで、神奈川県内の小田急線沿線に住んでいました。大秦野2年、相模大野4年です。当時は代々木上原駅あたりが、当時の営団地下鉄(現東京メトロ)の千代田線の乗り入れに伴う複々線でしたが、将来的に新百合ヶ丘まで複々線化をすると聞いていて、平成の時代にほとんど費やしたが、たぶん令和以降、新百合ヶ丘までの複々線化工事が完了した後、相模大野か海老名まで複々線化するのではないかと思う。
登戸駅は動画には解説されておりませんが、上りの新宿方面のホームもいじる可能性があるようですね。
小田急線ユーザーです。
登戸から向ヶ丘遊園まで歩いたこと
あるんだよね。
この2駅は昔は統合しようという噂があったくらい距離が近いんですよね😇
先日行ってきました。
何としても新百合まで複々線化を...
できれば良いんですが、とにかく工事は大変になるでしょうからね..w😅
@@mattuntun前に川崎市のHPを見ましたが、小田急の側はこの計画はないです
生田〜読売ランド前がね…急行線だけ高架化とかできたらいいんだけど厳しいね
願わくば
相模大野まで
複々線化される
べきだが、
まずは向ヶ丘遊園まで
完了させるのが筋。
ブルーラインの新百合ヶ丘延伸との相乗効果が期待できそうですね。
あの辺全てどいたけど、南武線だけ前のままなのが不思議だ。他はともかくせめて8両ホームにして欲しい。
南武線は他の区間で高架化が検討されてるので、それで8両化の実現が近づけばいいんですけどね〜😅
南武線8両化のネックは津田山駅のホーム延伸ができないのと、中原車庫のキャパですね。
@@いくたかもめ 特定の駅だけ停まる急行を設定し津田山等大半通過とか。
@@HandleYT01 あとは車庫問題ですね。中原のほか、矢向、宿河原と6両仕様なので。
@@HandleYT01快速なら運転済み、重箱の隅をほじくるんですがJRなら追加は通勤快速や特別快速(急行は有料列車の為)
下り外側線を本来の位置にする際、向ヶ丘遊園まで複々線化して下り内側線を今の上り内側線位置まで移動させてホーム拡張すると思うので、それまでお預けかもしれませんね🤔
向ヶ丘遊園駅は3面6線駅に出来そうな用地確保してるので高架時に折り返し線は廃止されそう。
あと、敷地内にある木造駅舎の保存で揉めそうですね。
複々線開業時には小田原方面下り1番線が無かったけど
後年、なんとか線路を敷いて共用開始になったわけで
小田急としては1番線は重要と考えているふしがある
だから向ヶ丘遊園駅までの複々線化を意識しつつも
先行してちまちま進行するんじゃないかな
登戸1号踏切の跨道橋を以って代々木上原ー向ヶ丘遊園間で踏切なくなるので、ワンマン化に大きく前進。
それ以外の工事はメリット小さいし、やらんだろうねえ。デジタルATS時代になって過走距離短く今の登戸1番線でも十分だし。
オタクの妄想としては緩行線だけ高架で上がって向ヶ丘遊園駅直上に折り返し専用ホーム。現引き上げ線は遊園の上り本線に転用しシーサスでの減速を解消。なんだけど、完全に妄想ですハイ
たしかに大規模な工事が必要な割に、メリットがあんまりなさそうなのが気になりますよねぇ😅川崎市や小田急が高いお金を出してやるかどうか..?🤔
折り返しに際して後続への乗換えに階段使わせるような改築はあんまり得策ではなさそう
しかもそのやり方じゃ登戸1号踏切無くせないし
関係ないけど、登戸から小田原方面に行く電車待ってる時に準急向ヶ丘遊園行きを見るとイライラする。特に急いでる時にw
登戸のあの場所立ち退いてたんだ…絶対どかないと思ってたのに
前に広報誌で見た時は百合ヶ丘から遊園までは地下構造だったと思いますが
土地を取得できなくて仕方なく西側にずらして複々線化する準備を進めたのに、その後急に元の土地が空いた、って感じに見えますね。
5本分の線路用地ができてしまったなら、いっそ本当に5本線路敷いてしまって登戸駅に折り返し用の中線を設置するのもいいかもしれませんね。緩行線が内側だとなお良かったのですが・・・
かつて、複々線化の際には登戸駅のホームを向ヶ丘遊園駅寄りに100mくらい移設して、遊園地の玄関口という役目が無くなった向ヶ丘遊園駅は駅としては廃止、登戸駅からの通路を線路に沿って向ヶ丘遊園駅跡地まで設置、などという噂も聞いたことがあります。
昔は登戸駅と向ヶ丘遊園駅を統合しようという噂もあったらしいですね。でも今は駅前にお店やマンションがいっぱいあるので、統合したら怒る人は多いでしょうねw😅
相鉄のかしわ台、京急の新馬場見たいな感じにする場合
これらと違って問題は「南武線への乗り換え距離が大幅に伸びる事」を受け入れてもらえるのかって考えたらNOですよね
登戸駅のホームは動かしても100mくらいですから、改札口どうしの距離はほとんど変わりませんよ。
登戸と向ヶ丘遊園の移転統合は川島令三氏の著作本に書いてあった願望じゃなかったかな?
いっしょに南武線の登戸も南側に移設して線形も改良するべき(地図を見るとわかる)とか言ってた気がする。
向ヶ丘遊園駅の新宿方の踏切はいまだに存在しているんですね
いまから40年前に住んでいたとき、深夜、この踏切待ちをしていたところ、不意にノーブレーキで踏切に突っ込んできたバイクが電車に突っ込んで巻き込まれました
踏切の警報ボタンは押したものの、事故現場まで行く勇気は出ず、駅に引き返して駅員に事故のことを伝えるのが精一杯でした。その後は、ショックであの踏切に近づくことができなくなりました
その後、遊園から離れたので、あの踏切を渡ることは今までないままで、乗車することがあってあの踏切に差し掛かっても、自然に事故を思い出さないようになっていました
この動画を見て、いまだに踏切があることに驚きました
登戸駅の下りホームは元の位置に作り直すんじゃないですかね。
向ヶ丘遊園駅までの複々線化事業と合わせてやるかと。
小田急の複々線ですが、たくみっくさんのチャンネルにて知りましたが、果たして登戸~向ヶ丘遊園間複々線化が完成したら、向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間も複々線化するのでしょうかね。もしも向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間を複々線化したら、新百合ヶ丘の線路系統と線路構造がとても複雑になる割には、多摩線が小田原本線乗り入れが期待できるらしいです。
新百合ヶ丘まで複々線化が実現すれば効果は期待できると思うのですが、難しい工事になりそうで莫大な時間とお金がかかりますからね..😅
あくまでGoogle Mapを見た上での推測ですが、下りホームの北側部分は、多摩川の河川敷の拡幅用地にかかっているように思います。なので複々線化時に上りホームと一致させると思います。
下りホームはアコムビルが立ち退かず、計画通りに高架用地が確保出来ず、仕方なくホームを多摩川寄りに移さざるを得なかったからかと。
今は邪魔なアコムビルが立ち退いたので、再び登戸駅の再建築と向ヶ丘遊園までの高架化、複々線化をすると思います。
駅が拡張されたら向ヶ丘遊園跡地辺りもマンション用地として再開発されるのかな?
17:13 登戸にタワマンかぁ。人気出なそうだけど、でも武蔵小杉よりはマシそう😁
確か府中街道の下は川だったような?狛江・和泉多摩川間のようにスムーズにできるかなぁ?
そこそこ大きな都市型河川があるので、かなりな難工事になるかと。
向ヶ丘遊園駅の高架化自体は机上の空論だと思います。
あざみ野からブルーラインが新百合ヶ丘まで延伸するから新百合ヶ丘まで複々線化するのが理想だけど川崎市側の土地買収は難航しそう。
お隣の柿生駅は再開発全然進まずだもの
向ヶ丘遊園
遊園地がなくなった今、
まして登戸と駅間距離が近過ぎるのであの駅自体もっと生田寄りに移動すればいいです
駅前は東三田でいいでしょう
登戸~向ヶ丘遊園だけを複々線化しても中途半端なだけなんですよね。新百合ヶ丘まで伸ばせば増加分を多摩線に逃がすことで、中途半端な行き先を作る手間も減りそうですし、意外と効率はいいのかなと思います。
(ちなみに複々線の延伸は答申上では「東京9号線延伸」となっていますから、千代田線直通を日中は唐木田まで逃がせるようになるといいかも)
ただ、地形や読売ランド前や百合ヶ丘付近ですぐと隣を走っている津久井道との兼ね合いも難しそうですね。
最近の減便や通勤スタイルの変更もあって混雑傾向も変わってきた(決して混雑率が減ったわけではない)ので、事業化するかの見極めが大変なんでしょうね。
今後予定されている、新百合ヶ丘駅の大規模改良工事にも注目したいですね。
(今までもまっつんつんさんの動画にコメントしていた「リアだいぷく」です。名前やアカウントは違いますが中の人は同じ人です。コメントのみこのアカウントに変わりましたのでよろしくお願いします~)
長文失礼しました。
新百合ヶ丘の大規模改良、詳細な情報をずっと待ってるんですが、なかなか出てきませんね笑😅リアだいぷくさん、かなり前から動画を見てくださってコメントも頂いてますよね〜🤗ありがとうございます今後ともよろしくお願いします〜
高架化って言うてるけど、まずは大前提として何十年、何百年後の未来の話だろうねって感じで見てました(>__
th-cam.com/video/h1IFzYomicU/w-d-xo.html
↑の動画の20:20辺りから神奈川県の複々線化要望に対し、コロナ前は「県や市から補助があれば可能」という回答からコロナ後には「無条件に実現は難しい」との回答に変わったとのことらしいです…
登戸駅1番線は改修にはいると想像しています。階段から小田原よりのホームは短い、新宿よりは狭いため、混雑がひどいため、危険だからです。
向ヶ丘遊園までの複々線化、私はほぼないと思っているので、先行してこちらに手を着けるかなと。
ここだけの話し 将来的には本厚木まで複々線の計画があります。
あくまでも計画ですが その前に多摩線の延伸が先でその後のようです。
利用者としては速達性がどうなるかだけが
気になります。
サンバ行くとき通ったなここ
遊園も高架にするんですか。
正直利用者目線からしても新百合ヶ丘まで複々線化してほしいんだよな…
向ヶ丘遊園行きを多摩線に流せるようになるからね
登戸駅前もかわりつつ
ありますね
複々線化、高架化、ホーム移設全て同時にやったほうが、工費は安くなるとは思うんですが。
やるなら一気にやっちゃった方が良さそうな感じはしますよね😅
ですよね~!
向ケ丘遊園、高架化されて新駅になるタイミングで改名されそうな気がするのは気のせいだろうか?
駅名になっている『向ケ丘遊園』が廃園されてもう十数年経過するし・・・
まぁ、なんていう駅名がふさわしいのかはわからないけど。
薔薇族を売ってた本屋とか焼肉屋がなくなってる>登戸駅前
小田急は新百合ヶ丘までは複々線化したいだろうな。
快速急行を効果的に動かしたいだろうし、多摩線からの直行千代田線もここからだからなー。もっと欲を言えば、町田か相模大野までかもしれない。でも、これから人口減に向う中で、黒字を維持出来るのだろうか?
最近は都心や駅に向かわなくても、ホームセンターで済むこともある。これからは、住みたくなる沿線開発?で鉄道同士の熾烈な戦いが始まっていると思う。
登戸と向ヶ丘遊園の再開発が進んだらいよいよ向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間に手をつけないといけません。
複々線にするかはさておき、小田急は地下化すべきです。空いた土地を使って読売ランド前や生田には駅前広場とまともなバス乗り場を作ってほしい。
津久井道の拡幅も必要だ。津久井道は片側1車線の狭い道路で路肩もなく右折レーンもなく信号がやたら連続する生活道路だが、多摩区と麻生区を結ぶ唯一の道路であり交通量が多い。緊急車両も通るのが一苦労。災害時には大変なことになる。
何も高架化するまでじゃなくても一旦、今の向ヶ丘遊園までの地上駅まで複々線化でいいだろ。駅が完成するまでなんて言っていたら、また時間がかかるだろ。
緩行線と急行線の停止位置をわざとずらしホームの渋滞を緩和するという作戦はあるかも🐈
箱根そば、
所在が分かりづらいエキソトの
向ヶ丘遊園駅店の行方やいかに?
線形を見る限り、上り2線を北側にずらすのでしょうね。当然ホームも北寄りに作り直すのかな?と思っています。主様が仰るとおりこれだけしっかり造ってあり、ホームドアまで設置済みと言うところから見ても実際どうなるのか判りませんが…成り行きを見守りましょう(^^)