かんたんミクロ経済学(5)「さまざまな無差別曲線」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ต.ค. 2024
  • (音声が数ヶ所で飛んでいます。申し訳ありません。)
    無差別曲線は、原点に対して凸型のもののほかに、さまざまな形があります。
    無差別曲線の基本→ • かんたんミクロ経済学(1)無差別曲線

ความคิดเห็น • 8

  • @user-osusisuki
    @user-osusisuki 3 ปีที่แล้ว +3

    最後笑ってしまったwwwとても分かりやすかったです!

  • @こくうまキムチ-x2n
    @こくうまキムチ-x2n 4 ปีที่แล้ว +1

    非常にわかりやすかったです。
    ありがとうございます。

  • @メルカリ聖者
    @メルカリ聖者 5 ปีที่แล้ว +1

    初めまして。とある大学の経済学部学生です。経済学を学ぶ意義とはなんですか?どう将来にいきますか?
    基礎的な質問で申し訳ないですが教えてください!

    • @economics_dojo
      @economics_dojo  5 ปีที่แล้ว +7

      経済学をはじめとした社会科学系の学問は、人々が生活する社会を対象として、人々がなぜそのように行動するのかを考えていく学問だと思っています。経済学では、何らかの数値を指標として用いて、社会の現象をとらえようとします。そして、その現象の背後にあるメカニズムを論理的に説明していこうとします。複雑な出来事を「抽象化」(モデル化)して考えようとする姿勢が身に着くのが利点です。
      もちろん、理論が「現実に合わない」という批判もあります。この批判に答えて、より正確なモデルを作っていこうという姿勢・態度が大切です。
      ただ、社会全体の幸福を考えようとする学問なので、将来にどう活かせるかはなんともいえません。個人や自分が属する集団の利益や成功について学ぶ学問としては、経営学のほうが「具体例」が多いので面白いかもしれません。

    • @メルカリ聖者
      @メルカリ聖者 5 ปีที่แล้ว

      Kanbayashi ありがとうございます!
      すごく参考になりました!^_^

  • @YM-jw9bt
    @YM-jw9bt 3 ปีที่แล้ว +1

    L字型の完全補完財は、同じ数だけ消費していくのは分かりますが、なぜ点だけじゃダメなのですか??なぜ線が出てきてL字型になるのかが分かりません……😖😖

    • @economics_dojo
      @economics_dojo  3 ปีที่แล้ว

      点と点を線で結びつけるのは全体的な傾向をみるための工夫といえます。
      おっしゃるように、動画の例や、ボルトとナット、靴などのように1、2、3個…と数えるものは、正確には点と点の表現になります。
      この考え方を一般化したものとして、線で結ぶという表現の仕方をしています。
      これは需給曲線の場合にもあてはまります。たとえばスマートフォンなどの機械の需給曲線を描くとして、たとえば均衡取引量が2.5個となることはありえません(0.5個にしたら壊れます)。それでも需給曲線は線で描きます。無差別曲線もこれと同様です。
      ただ、ここまでの説明では不十分かもしれません。
      その場合は、無差別曲線の手法を生産関数にあてはめた「等量曲線」についての説明をご覧ください。
      keizaigaku.jp/micro/micro2/micro202/
      ここでふれている「レオンチェフ型生産関数」が、消費者理論ではこのL字型の無差別曲線に対応します。
      「資本」(量)や「労働」(時間)は、連続的な数値で表されます。そのため、線で結ぶことができます。

    • @YM-jw9bt
      @YM-jw9bt 3 ปีที่แล้ว

      @@economics_dojo
      なるほど!!!わかりやすいです!ありがとうございます✨✨