【ビストロの定番】パテ ド カンパーニュの作り方!!フランス料理

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ส.ค. 2024
  • ビストロの前菜として定番のパテ ド カンパーニュ。
    紹介するのは豚挽き肉とレバーを使ったスタンダードレシピです。
    保存性が高く一週間程冷蔵保存が可能です。
    また寝かせる事によって馴染んでくる味わいを楽しむのも手作りならでは。
    【材料】26cmのケーキ型を使用。
    豚あら挽き肉 800g
    鶏レバー 200g
    玉葱 1個
    卵 2個
    コーンスターチ 大さじ1
    ポルト酒 80cc
    ピスタチオ お好みで
    ナツメグ
    ローレル 4枚
    胡椒
    塩 全体量の1~1.2%
    ベーコン薄切り16~20枚
    これからも家の食卓をレストランにするのレシピを紹介して参りますので、
    チャンネル登録お願いします。⬇️
    / @satoshiamitsu
    Instagramやっています。youtubeにあげてない私の料理や旅の記録を載せています。⬇️
    satoshi1845...
    #パテドカンパーニュ#ビストロ#豚肉#定番#美味しい#レストラン#お家#時間#レシピ#フランス料理#フレンチ
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 54

  • @satoshiamitsu
    @satoshiamitsu  4 ปีที่แล้ว +3

    これからも家の食卓をレストランにするのレシピを紹介して参りますので、
    チャンネル登録お願いします。⬇️
    th-cam.com/channels/IpiVXgNg55A_42e4jPZFVw.html
    Instagramやっています。youtubeにあげてない私の料理や旅の記録を載せています。⬇️
    instagram.com/satoshi1845/?hl=ja

  • @yumikotakeda2226
    @yumikotakeda2226 3 ปีที่แล้ว +14

    ベーコンもお肉も包丁も違いますが、真面目に頑張りました。きっと再現性は低いのかなと思うのですが、驚くほど美味しかったです。
     いつもラーメンばかりの、中学生男子が、フランス料理ってこんなに美味しいのか、一口毎に美味しいと言ってくれました。
    ありがとうございました。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +1

      励みになるコメントありがとうございます。

  • @ogacchik1899
    @ogacchik1899 4 ปีที่แล้ว +4

    どの料理も色彩鮮やかで味だけでなく見た目も楽しめそうですね。

  • @user-il8kp1kx2s
    @user-il8kp1kx2s 5 หลายเดือนก่อน

    手際の美しさにうっとりと見とれております。ぜひ挑戦したいです。

  • @user-tj7fb7dy7e
    @user-tj7fb7dy7e 3 ปีที่แล้ว +3

    お花が可愛らしい🌸

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。庭で取れたチャイブの花を使っています。

  • @ouichtan
    @ouichtan 4 ปีที่แล้ว +2

    Excellente recette monsieur Sato.
    おいしいそう!

  • @strikemonster1712
    @strikemonster1712 3 ปีที่แล้ว +3

    こんな丁寧な仕事をされる職人さんのお皿を堪能してみたいです。たかがパテ・ド・カンパーニュ、されど…ですね。おなかすきました

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😁

  • @user-ur3qt8eq1g
    @user-ur3qt8eq1g 3 ปีที่แล้ว +2

    フランス料理の定番 パテ😯
    ワイン🍷とじっくり楽しみたい料理ですね🤗
    ピスタチオも香ばしいでしょうねえ🤗 この一皿で大満足😯😯😯
    シブレットの花がいいですね💮

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      素敵なコメントありがとうございます😊

  • @223agilegilbertxtotx2
    @223agilegilbertxtotx2 3 ปีที่แล้ว +7

    フランス料理あんま食べたことないからよく分からないけど、こういう本格的で現地でしか食べられなさそうなレシピ動画探してたから有難い。コロナ禍で旅行行けなくてもこういう動画でちょっと旅した気分になれる。もっと伸びるべきチャンネルだと思う。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😊
      少しでもフランスの雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。
      これからも動画更新に励んでいきますのでよろしくお願い致します。

  • @user-vp8io7rl6l
    @user-vp8io7rl6l 4 ปีที่แล้ว +2

    これを料理とよぶなら、自分の料理は何と呼ぼうかしら・・・(笑)
    素敵です!

  • @user-jw4pn3uw5i
    @user-jw4pn3uw5i ปีที่แล้ว +1

    いつもクラシックな素晴らしい料理を拝見しております。
    パテに入れるピスタチオはロティしたものだったり、生のものだったり主流はどちらなのでしょうか。

  • @kanatomomi178
    @kanatomomi178 ปีที่แล้ว +2

    とても美味しそうですね。パテアンクルットより、テクニック的にまだ手が届きそうなので是非作ってみたいのですが、豚挽き肉は、ソーゼージ用(塩入)でしょうか?日本のような生の豚挽き肉は見つけづらいのですが。。。

  • @thefoodnetwork6344
    @thefoodnetwork6344 หลายเดือนก่อน

    Hi Satoshi,i love you videos, can you please add the english language/translator aswell?

  • @jagiken2742
    @jagiken2742 4 ปีที่แล้ว +7

    理想的なパテ・ド・カンパーニュ
    冷たい白ワインと楽しみたい。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊

  • @user-zo5fx9xx8u
    @user-zo5fx9xx8u 3 ปีที่แล้ว +2

    ポルト酒何使ってますか?
    オススメのポルト酒教えてください!

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +1

      日本で手に入りやすいメーカーだとサンデマンSANDEMANなどをよく使っていました。

  • @petitpui
    @petitpui 3 ปีที่แล้ว +2

    パテドカンパーニュってお店でいただく美味しい食べ物だからお肉の他に何が入ってるか考えたこともなかったです…おうちで作れるかもしれない?ですか?

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      パテドカンパーニュはシェフによって色々なヴァリエーションがありますね!
      もちろんお家で作れますよ。
      フランスではレストランで食べる料理というよりもお惣菜として家で食べられる料理です。

  • @minamoto32343480
    @minamoto32343480 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。
    レバーは表面をソテーして、デグラッセしておられますが、中まで火を通すとつなぎの意味が無くなってしまいますか?
    それとも中まで通した方がいいですか?
    あと、ファルスグラタンってあるとおもいますがレバーは焼くのがいいのでしょうか?
    あと、動画でもやられてたと思いますがパン粉や、卵はつなぎとして入れた方がいいですよね?
    何度か自分なりにやっていますが、レストランで食べるような美味しいのができなくて、レバーって多すぎたら臭くなるけど、少なすぎると繋ぎの意味がなくなりますか?最低でも、レバー以外の肉の何割レバー入れるべきでしょうか?1/3くらいでしょうか?
    最後に、すごく練り込む場合と、軽く合わせる程度の場合がありますが、ねり過ぎるとモザイク感が無くなったりして今いますか?
    それとも大きめに挽けば多少混ぜても大丈夫でしょうか?
    いろいろお聞きしてしまいすみません。お返事いただけると嬉しいです。これからも頑張ってください!

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      この場合、レバーにしっかりと火を入れる必要はありません。
      作業の意図としては香ばしさを、旨味と風味の補給が目的です。
      レバーによる生臭さの原因は下処理の不足、鮮度にあると思います。
      気になるようでしたら、血管を除去したあと牛乳につけて見るといいと思います。
      レバーの割合ですが分量を増やせば滑らかさやコクがでます。一般的には全体量の20%位です。
      つなぎは入れた方がまとまりよく断面も綺麗に仕上がります。

    • @minamoto32343480
      @minamoto32343480 3 ปีที่แล้ว +3

      フランス料理 Ma Cuisine /Sato 素早いお返事ありがとうございます!
      わかりました!
      レバー自体が苦手で独特の旨味を臭みと思っているだけかもしれませんが、、
      20%ぐらいがいいのですね!そのくらいの分量でまた近々やってみようと思います!!!
      ありがとうございます!!

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +3

      練り具合ですが、練り込めばモザイク感や肉々しさ薄まりしっとりとした仕上がりになります。
      粗挽きをオススメします。

  • @rsgfhz
    @rsgfhz 2 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。初めて挑戦するのですが、タネをこね始める時はレバーはまだ切らずにそのままかと思いますが、こねている最中に潰していくと言うことでしょうか?

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +2

      固まりが少し残る様に捏ねながら軽く潰す感じです。

    • @rsgfhz
      @rsgfhz 2 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshiamitsu わかりました、ありがとうございます!

  • @keitasuzuki4507
    @keitasuzuki4507 2 ปีที่แล้ว +2

    ベーコンについて質問です。日本では同じような品質のものをふんだんに使うことは、値段や見つけること事態が難しいと思います。ベーコンを作る、他の材料に置き換えるなどお勧めのアイデアがあれば教えてください

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +2

      お肉屋さんなどに行けば豚の網脂を扱っていると思います。
      ベーコンよりも安価ですのでお勧めです。
      使う際は水にさらして血抜きをしてからご使用下さい。

    • @keitasuzuki4507
      @keitasuzuki4507 2 ปีที่แล้ว +2

      @@satoshiamitsu ありがとうございます!助かります。網脂、早速試してみます。

  • @Lady-Lulu
    @Lady-Lulu 4 ปีที่แล้ว +3

    これでワイン飲みたいです(@ ̄ρ ̄@)

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  4 ปีที่แล้ว +3

      辛口の白ワインや軽い赤と合わせると最高ですよ😊

  • @yujiy7409
    @yujiy7409 3 ปีที่แล้ว +3

    豚バラに見えるのですがベーコンですか?

  • @user-vg7wf3ed2h
    @user-vg7wf3ed2h 3 ปีที่แล้ว +3

    自宅で作ると言う発想はなかった!
    ポートワインと薄切りベーコンを手に入れねば!!

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +1

      是非お試し下さい😄

  • @hl6880
    @hl6880 3 ปีที่แล้ว +2

    これは合挽でも問題なく作れたりするのでしょうか?

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      豚の挽き肉のみがオススメです。
      牛肉が入ると、仕上がりがパサつき固くなると思います。

    • @hl6880
      @hl6880 3 ปีที่แล้ว +2

      6ヶ月前の動画にもすぐのコメントありがとうございます!作ってみますね!

  • @minamoto32343480
    @minamoto32343480 3 ปีที่แล้ว +2

    コメント失礼します。
    パータパテの作り方を教えて欲しいです。
    パテのパイ生地です。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +1

      パテ アン クルートの生地といことで宜しいでしょうか?
      私はパートブリゼを使用します。
      参考までに分量をお伝えします。
      【材料】
      小麦粉 1k
      バター 400g
      グレイス ド ヴォライユ (又はラード) 100g
      塩 18g
      胡椒 1.5g
      全卵 5個
      180cc アルマニャック
      白ワインビネガー 5cc
      【作り方】
      フードプロセッサー、全ての材料をよく冷やしておく。
      ①アルマニャックに塩、胡椒を混ぜ溶かし込む。
      ②フードプロセッサーに粉、小さく角切りにしたバター、グレイス ド ヴォライユを入れ混ぜる。
      (粉の中に油脂に粒子を混ぜ込むイメージ)
      ③卵、アルマニャックの順に何回かに分け加えフードプロセッサーであわせる。
      ④手で軽くまとめラップに包んで一晩寝かせる。
      ※美味く作るポイントは油脂が溶けない様に全てのものをよく冷やす事、練りすぎてグルテンを出し過ぎないことです。
      このポイントを押さえれば香り豊かなで食感の良い生地が出来ます。

    • @minamoto32343480
      @minamoto32343480 3 ปีที่แล้ว +2

      @@satoshiamitsu 分量まだありがとうございます!!!!
      コニャックを加えるのは、香りのためですか?
      僕は水ですが、コニャックを加えるレシピを作りたくて考えていました。
      水をコニャックに置き換える場合同じ分量でやればいいのでしょうか?
      あた、いつも焼くと縮むせいか割れてしまいます。
      別なこねているわけでもないのですが、、、

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      水の部分をコニャックに変えるだけで大丈夫です。
      生地に香りと旨味を与えるためです。
      縮む原因としてはこね過ぎているまたは寝かせる時間が短いかです。
      割れる原因は生地が薄すぎるか焼成の段階で肉のジュが沸騰し過ぎて生地を壊すだと思います。
      焼成のイメージは最初に高温(200~210度)で生をバリっと焼き固めその後温度を落としてゆっくりパテに火を入れていく感じです。

    • @minamoto32343480
      @minamoto32343480 3 ปีที่แล้ว +2

      @@satoshiamitsu そうなんですね!!
      ありがとうございます!
      なんか記事で見たのですが、溶かしバターで、パータパテをやって、パンのように捏ねている人を見ましたが、そんなのはあるのでしょうか?
      パンみたいに、ビヨーンて伸びてました。
      ブリゼとかなら手でも出ると思いますが、その方はボウルから出す時カードを使ってボウルからこそいでる感じでした。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  3 ปีที่แล้ว +2

      目指す仕上げによって生地の種類は自分で選択していけばいいと思います。
      これでなければダメという事はありません。

  • @user-cw5or8yt5k
    @user-cw5or8yt5k 4 ปีที่แล้ว +2

    パテは、2回ほど別々の店で食べました。1軒目が美味しすぎて、弱いのにワインを頼もうかと思った。2軒目、期待したけど味がしなかった。残念。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  4 ปีที่แล้ว +2

      パテは元々保存食である為塩加減は1番大事ですからね!
      このレシピなら美味しいのが作れると思います。
      お時間のある時にお試し下さい