【医師解説】エヘン虫の正体を知ってのどの違和感を解決しましょう!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ย. 2023
  • 喉に、何か詰まった感じがする。
    ご飯は食べれるのに、薬やつばを飲むときにひっかっかる。
    痰がからむのに、痰が出ない。
    夜、寝ているときに自分のつばで溺れそうになる。
    と言った症状で、受診される方が沢山いらっしゃいます。
    病院で診察を受けても、内視鏡でも、レントゲン写真でも異常がありません。
    お医者さんに、
    そもそも、食事はできるのに、つばが飲めないなんて、おかしいじゃないですか。
    気のせいですね、自律神経失調症、ノイローゼなどと、言われてしまいます。
    これは一体何なのでしょうか?
    本当に気のせいなのでしょうか?
    喉の違和感の原因 【えへん虫】の正体と改善方法を解説します。
    ★動画をご覧いただきありがとうございます。
    このチャンネルの動画は、あくまで健康に役立つ情報としてご参考にしてください。
    心配な場合、体調の悪い場合は、お近くの医療機関を受診してください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    <関連動画>
    病院に通ってもなかなか治らない、慢性の咳の原因
    • 【医師解説:逆流性食道炎③】病院に通ってもな...
    逆流性食道炎を改善する生活の注意点
    • 【医師解説:逆流性食道炎⑤】逆流性食道炎を改...
    ━━院長プロフィール━━━━━━━━━━━━
    朴澤 孝治 HOZAWA KOJI
    朴澤孝治朴澤耳鼻咽喉科/
    統合メディカルケアセンター Tree of Life 院長
    仙台にある朴澤耳鼻咽喉科院長の朴澤孝治です。
    東日本大震災を経験し、薬で維持される健康が
    如何にもろい物なのかを思い知らされました。
    臓器の病気を治す西洋医学の知識に、
    自律神経や、ホルモン、
    栄養、免疫·アレルギーのバランスを整える、
    統合医療の知識を加えると、薬に頼らなくても、
    健康で幸せな毎日を過ごせる事がわかってきました。
    私は、
    併設の統合メディカルケアセンターTree of Lifeで、
    統合医療を、毎日実践しています。
    このチャンネルでは、
    耳鼻咽喉科の病気をご紹介するほか、
    病院ではなかなか解決できない症状を、
    生活習慣を変えたり、
    食事に対する考え方を変えることで、
    根本的に解決する方法をお伝えします。
    死ぬまで薬を飲み続ける医療から、
    病気になる前に、
    病気の芽を摘んで、治してしまう医療へ。
    人生100年時代の
    新しい医療の考え方です。
    ■朴澤孝治 著書
    「花粉症は治る病気です~毒を以て毒を制す、アイゾパシー療法」
    amzn.to/38C9iwJ
    ■詳しいプロフィールはこちらから
    hozawa.jp/profile.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ‥‥‥‥‥‥メルマガ 配信中!‥‥‥‥‥‥
    ■Dr.朴澤 統合医療メールマガジン登録
    f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bm2...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ‥‥‥‥‥‥朴澤耳鼻咽喉科‥‥‥‥‥‥‥
    宮城県仙台市青葉区国分町2−14−18
    定禅寺パークビル3F
    ■朴澤耳鼻咽喉科ホームページ
    hozawa.jp
    ■診療日·ご予約について
    hozawa.jp/reserve.html
    ■HOZAWA ENT CLINIC (ENGLISH)
    hozawa.jp/english.html
    ■お問い合わせ
    hozawa.jp/contact.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ TOL‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    (朴澤耳鼻咽喉科隣)
    ■統合メディカルケアセンターTree of Lifeホームページ
    tree-of-life.jp
    ■Dr.朴澤 統合医療コンサルテーション
    tree-of-life.jp/concierge/
    ■TOLオンライン予約サービス
    coubic.com/-tree-of-life/book...
    ■TOLオンラインショップ 
    store-tol.com
    ■お問い合わせ
    hozawa.jp/contact.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ SNS ‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    ■公式インスタグラム
    / hozawa_ent
    ■院長インスタグラム
    koji.hozawa...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    #耳鼻咽喉科 #統合医療 
    #のど #えへん虫 #逆流性食道炎
    <使用素材>
    いらすとや
    ONWAイラスト onwa-illust.com/

ความคิดเห็น • 11

  • @user-ci6ij6pl8o
    @user-ci6ij6pl8o 3 วันที่ผ่านมา +1

    はじめまして。私も4年以上前から喉に違和感があり大きい病気やったらどうしようかと悩み2年ぐらい前に耳鼻咽喉科に行き「大丈夫です。腫瘍もないし逆流性食道炎です。半夏厚朴湯出すので飲んでおいて下さい」と処方してもらったもんの治らず今度は内科に行ってレントゲンや胃カメラをしましたがまた逆流性食道炎と言われて今はタケキャブという処方された薬を 飲んでます。今年2月ぐらいからは鼻水が朝起きた時に出ます。喉の違和感は熟睡してる時は気にならないですが起きてる時はずっと憂鬱です。長々とすいません。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  2 วันที่ผ่านมา

      ご視聴有り難うございました。エヘン虫は頑固です。胃酸を抑える薬と、喉の違和感を抑える半夏厚朴湯と、胃と食道の動きをよくするガスモチンの組み合わせを服用し、食事を気をつけて頂くと通常は2ヶ月以内に良くなります。食事の注意は動画を参考にして下さい。

    • @user-ci6ij6pl8o
      @user-ci6ij6pl8o 2 วันที่ผ่านมา

      @@dr.hozawa ありがとうございます。なんか救われた気持ちになりました。ガスモチンというのは耳鼻咽喉科でいうと出して貰えますか。

  • @user-lh4ly4uo9d
    @user-lh4ly4uo9d 23 วันที่ผ่านมา +1

    夕食後、のどの違和感があり、咳をしても何かがつかえているようで苦しくなりました。
    鼻うがいをしてもダメでしかたなく吸入をしたら楽になりました。ネキシウムを3日ほど
    朝飲んでいたのですが、今日は夜中に後鼻漏がひどく咳が出るので、ネキシウムを夜に
    しようと思っていたのですが、朝と夜の飲むタイミングはどちらがいいでしょうか。
    喉に張り付いたような感じで夕食後、空咳がして後鼻漏からのどには酸っぱいものが
    降りてきます。半夏厚朴湯を飲んでみたいと思っています。六君子湯を飲んでいるのですが六君子湯をやめて半夏厚朴湯にしてもよいですか。津村で調べると長期間飲んでも
    よいとありました。一番気になるのは声帯が閉じて息ができなくなること、今日のように喉が閉まった感じがして息苦しくなりせき込むことです。お忙しいところもしアドバイスをいただければ幸いです。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  22 วันที่ผ่านมา

      ご視聴有り難うございました。ネキシウムは夕食後に服用するのがいいと思います。半夏厚朴湯のほうが、六君子湯より、症状にあっていると思います。食事を注意するのが、大切です。動画がありますので、ご参考にして下さい。

  • @user-lh4ly4uo9d
    @user-lh4ly4uo9d 12 วันที่ผ่านมา +1

    外出先などで急にせき込むことがあり、とても苦しくなります。いつも水筒を持参しお水を飲むと収まります。いきなり前触れもなくせき込むので辛いです。これも上部括約筋が敏感になったいるからでしょうか。逆流性食道炎が原因なのでしょうか。呼吸器の主治医にはそんなの聞いたことがないとないからわからないといわれています。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  11 วันที่ผ่านมา

      ご視聴有り難うございました。お話を伺うと、咳喘息の症状に似ています。呼吸器科で、肺に問題が無ければ、可能性は高いです。咳喘息の動画を参考にして下さい。

  • @user-lh4ly4uo9d
    @user-lh4ly4uo9d 23 วันที่ผ่านมา +1

    先に質問したものですが、半夏厚朴湯とモンテカルストを一緒に服用してもよいでしょうか。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  22 วันที่ผ่านมา

      一緒に服用しても大丈夫です。

  • @user-hx2vz5xw1r
    @user-hx2vz5xw1r 6 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。
    痰を出そうとすると出てくるものは鼻水でしょうか?

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  6 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴有り難うございました。鼻水や唾液が混じった物です。