ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます!今回フラッシングした車両は31,600キロ走行してる中古車両になります。前の持ち主が定期的にオイル交換してたかは分かりませんし、乗らなくなってどれぐらいの年月が経ってるか分かりません。そんな状況ですので、普通の車両よりはエンジン内部は汚れてる可能性が大きいです。
元ガソリンスタンドの自動車整備士です。エンジンオイルと灯油を混ぜてフラッシングは危険なのでやめましょう。エンジン内部のメタル、ベアリングに油分がなくなり異音、最悪エンジンが焼き付きます。それにその程度ではクランクケース内部の汚れ落ちません。分解して洗浄するしかないです。エンジンオイルだけでも洗浄作用あるので500km~1000kmくらいこまめにオイル交換してガソリン給油したら燃料添加剤を入れるとエンジンのコンディションが更に良くなります。
コメントありがとうございます!今回検証としてやってみたんですが、確かに分解して洗浄する方が早いと思いました✨あの程度の時間のフラッシングじゃあんまり意味無かったですね😅仰る通りこまめにオイル交換するのが1番だと思いました!今度分解して更に中がどうなってるか確認してみます✨
@@motor.hero37なめた整備したら許しませんよ
はい❗️肝に銘じます‼️
@@motor.hero37 よし!素直だ!
あざす‼️ミスも多いかと思いますが、またご視聴ください♪
灯油は油汚れなどに使え万能ですね。ググると色々出てきます。フラッシングも昔は灯油でやっていたみたいです。灯油フラッシングの時間を10分ではなくもっと長くすれば効果が高そう。
コメントありがとうございます!バイクの部品を洗浄する際に度々灯油を使ったりします。よく取れるし最高です✨10分以上やってみたかったですが、エンジン焼き付いたらどうしよう…という葛藤もありました笑今度灯油の比率を少なくしてみてやってみます!
バラしてブラシで洗わないとダメなんだな!ってのが良く分かりましたよ!ありがとう😊
コメントありがとうございます!こびり付いた汚れはフラッシングではなかなか取れないですね💦めちゃ綺麗にしたい場合は、バラすことをおすすめします!
40年ほど前高校生の頃よくやりました❗コップに一杯の灯油をZ400FX入れてオイル交換してました‼️効果のほどはいまだにわかりません😢
コメントありがとうございます!僕もこの検証をしてみて効果が劇的にあるとは思えませんでした💦綺麗にはなってるとは思いますが、見違える程まではいかないですね笑普段からの定期的なオイル交換が大切だと感じました‼️
思ってたよりすぐ黒くなるもんなんですねぇ🥺おもしろい企画でした!
コメントありがとうございます!元々がめちゃ汚れてたんかと思います!新品オイルが10分であんなに黒くなるのは予想外でしたが😅分解して洗浄する方が時間もコスパも安心感も良いかもしれません笑
「オイル交換に勝るフラッシング無し」と言う事ですね、他の方も言われてますが。「特別」より「普通」なのでしょうね、普く通っているんだから。
コメントありがとうございます✨そうですね!日々の点検、定期的なオイル交換が1番やと思います☝️
古いオイル抜いてもエンジン内には古いオイル残ってるからね。新オイルが残りの古いオイルを食うので交換直後でも黒くなりますね。もう一回新オイルで交換してあげるとかなり綺麗になりますかね。
何回か新品に交換してみないといけないですね😅結構オイル使うのでコスト的には…泣
参考になりました
ご視聴ありがとうございます!短時間のフラッシングだったので、その結果しか分からないですが、古い汚れはなかなか取れませんね💦日頃の定期的にオイル交換するのが良いと思います♪
古いオイル抜いてもエンジン内には古いオイル残ってるからね。新オイルが残りの古いオイルを食うので交換直後でも黒くなりますね。もう一回新オイルで交換してあげるとかなり綺麗になりますかね。ね。。
レースはどうでしたか?私は暑いので家に居ましたが、、、、。あまり何回もフラッシングするとシールやOリングがダメに成りますよ。オイル屋がフラッシングオイルを売ってるがお勧めしなかったですね。スラッジが貯まる時点でオイル交換を怠ったってしまったんですよね。綺麗にするには分解して掃除するしか無いでしょう?普段のオイル交換がどんなけ大事なのか?が良く解る動画です。オイルもやはりそこそこの信頼出来る物を入れると安心でしょう。私も10年程、日本の会社の信用出来るオイルを愛用してます。
お疲れ様です!レースめちゃくちゃ楽しかったです✨中井さんとも良いバトル出来ました!また動画にするので楽しみにしてて下さい!今回フラッシングして見て僕もここまで汚れてたら分解清掃した方が早いなと思いました✨ちゃんとオイル交換する事が大切だと思わされました😊オイルもケチらずそれなりの良いオイルが良いですね!今月中か来月頭にはレースの動画アップします‼️
ST70のダックスですが灯油でフラッシングはよくやりました。当時のフラッシングはほとんどが灯油で出来ていたのです。ドレンボルトを開けっぱなしにして翌朝に灯油だけ入れて数回エンジンを回して、灯油を抜き数時間後放置後にオイルを入れてからキ~はオフのままキックをして完了!10年乗りましたが調子良かったです🏍
コメントありがとうございます!昔のフラッシング剤の成分はほぼ灯油やったんですね!知らなかったです😅灯油でフラッシングして10年乗られてたのは凄いですね✨意外と壊れないもんですね✨ホンダエンジン無敵💪
一級整備士の人に「フラッシングなんか資源の無駄。それをするなら安いオイルでいいから1000キロごとに交換するほうがいい」と言われてからまったくしていませんが、これを見るとしてみたくなりました。5年以上経った使えそうにない自動車の余ったオイルとか結構あるし灯油を半分くらい入れてやってみるかな。
見て頂きありがとうございます!確かに整備士さんの言われてる事は間違ってないと思います。でもやってみたいという好奇心が勝ってしまいました笑やってみて全く汚れが取れない訳では無いと思いました。自己満足の域になるとは思いますが、僕はやってみて楽しかったですし、良い勉強になりました😊ぜひやってみてください❗️
オイルだけで10分暖気3セットしたらどんな感じやったんですかねぇ?もっと早々に綺麗なオイル出てきたんじゃないか?と想像するので、僕的には意味はあるのでは?と思ってます(笑)
コメントありがとうございます!もとがめちゃ汚い感じなのでなんとも言えないですが、灯油のフラッシング力を信じたいですね✨分解して洗浄する時に灯油使ったりもするので、灯油はよく汚れ取れると思います!
初めまして、こんばんは昔、整備士さんから聞いた話しですが、一度でもオイル交換を長期間サボった場合はスラッジやデポジットがエンジン内部に溜り元通りに戻らないと聞きました。私の持論ですけどオイルが汚れを取り込める能力を100とすれば80位で交換を続ければ新車時の状態を長く維持出来るのでは?と思っています。今の愛車スイフトスポーツは新車時から3000km交換していますがカムシャフト、スプロケット、タイミングチェーン等は新車時と殆ど変らない色(金属色)をしています。
コメントありがとうございます!一度でもサボったらエンジン内部は元に戻らないんですね😅ちゃんと定期的に交換するのが1番大切ですね!3,000キロ交換だと新車と同様に綺麗というのは良い基準の一つになりますね✨
あまりにもオイル交換さぼってたヤツならガソリンディーゼル兼用のオイルマメに交換した方が無難かな?飛沫掛かるだけのケースの汚れなんてのはどうでもいい、オイルラインとピストンリング溝のスラッジだけ落ちればいい
コメントありがとうございます!確かにそうですね✨重要な部分のスラッジだけ取れてたら問題ないと思います!今度分解して、その部分のスラッジの取れ具合も見てみます✨
灯油じゃなくて、本気のフラッシングでもとれないんですかねえ?ZOILとか
コメントありがとうございます!ちゃんとした洗浄成分も入ってる本気のフラッシング剤の方が汚れもよく取れましたかね?😅今度ゾイルのフラッシング剤が手に入ればやってみます✨
灯油は油膜が切れるので、絶対にやめたほうがいいです。
コメントありがとうございます✨検証ということで灯油を使ってみました😊その後の不具合等もどうなるか見て行きたいと思います♪
かなり興味深い検証でしたね。ただ、オイルフィルターはオイル交換の際に2回に1回はやるって人もいますね。オイルフィルターが真っ黒だと思うので、フィルターに付着した真っ黒オイルが原因なのかもしれません。フィルターを変えての検証も興味深いですね。
コメントありがとうございます!オイルフィルターなんですが、このカブにはオイルフィルターが付いてなくて、ストレーナーという汚れを取る網?みたいなのが付いてます。最近のカブではフィルター付いてるカブも増えてきたんですが、一昔前前のは簡単な作りなんですね…笑
@@motor.hero37 失礼しました。確かにカブのオイルフィルターってJA10までは付いていなかったらしいですねw 色々と勉強になりますw 為になる動画ありがとうございます!
黒い絵の具の原液に水いれて回してるくらいの汚れが溜まりすぎてるから😅最初に取れる範囲で洗浄液使ってある程度掃除したらよかったね
コメントありがとうございます!黒い絵の具!分かりやすい例えありがとうございます✨確かにそうですよね😅検証になったんかよく分からん感じになりました笑アンミカがこの動画見てたら、黒も100色あるんやでって思ってそう笑
@@motor.hero37 笑いました😂確かに通常のバイクなら新品いれても多少黒くなりますが😅動画ほどじゃないですねヘドロみたいなのかたくさんへばってて取れないんでしょうねw
定期的にオイル交換をちゃんとする事が大切ですね✨
単純に交換時期を早めた方が効果ありますよ
コメントありがとうございます!今回検証してみて仰る通り、オイルの交換をこまめにする事の大切さを知れました✨その方が汚れも溜まらないし、汚れも落ちやすくエンジンにも優しいと思いました!
灯油ってあまり綺麗にならないよね。ブラシ掛けないと汚れ落ちない。ガソリンや遅乾性パーツクリーナーの方が良いでしょうね。
コメントありがとうございます!僕もよくガソリン使ってました笑最近ガソリンも高価になってきたので、あんまり使わなくなりましたが💦汚れの分解力?として考えたら、仰る通りガソリンやパーツクリーナーの方が良いかもしれませんね!
@@motor.hero37 エンジンオイルと揮発油を混ぜてブラッシングする方法は僕的に画期的なので参考にします( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます!今回の場合、灯油だけやったらエンジン焼けたらヤバいと思ってオイルも混ぜてやりました✨
実験的には面白かったマー 本格的にOHしたければキャブクリーナーで洗えってこっちゃな
コメントありがとうございます✨そうですね!しっかり綺麗にしたい場合はオーバーホールして、洗浄するのが1番ですね❗️✨
エンジンバラせる技術をお持ちのようなので、全バラして部品ごとに灯油洗浄したほうが早い様な。。。
コメントありがとうございます!この動画ではバラさず灯油のフラッシング力がどんなのかな?って事で、こんな感じに検証してみました✨手軽に綺麗になるかと思いましたが、甘く無かったです笑
ご視聴ありがとうございます!
今回フラッシングした車両は31,600キロ走行してる中古車両になります。
前の持ち主が定期的にオイル交換してたかは分かりませんし、乗らなくなってどれぐらいの年月が経ってるか分かりません。
そんな状況ですので、普通の車両よりはエンジン内部は汚れてる可能性が大きいです。
元ガソリンスタンドの自動車整備士です。エンジンオイルと灯油を混ぜてフラッシングは危険なのでやめましょう。エンジン内部のメタル、ベアリングに油分がなくなり異音、最悪エンジンが焼き付きます。それにその程度ではクランクケース内部の汚れ落ちません。分解して洗浄するしかないです。エンジンオイルだけでも洗浄作用あるので500km~1000kmくらいこまめにオイル交換してガソリン給油したら燃料添加剤を入れるとエンジンのコンディションが更に良くなります。
コメントありがとうございます!
今回検証としてやってみたんですが、確かに分解して洗浄する方が早いと思いました✨
あの程度の時間のフラッシングじゃあんまり意味無かったですね😅
仰る通りこまめにオイル交換するのが1番だと思いました!
今度分解して更に中がどうなってるか確認してみます✨
@@motor.hero37なめた整備したら許しませんよ
はい❗️肝に銘じます‼️
@@motor.hero37 よし!素直だ!
あざす‼️
ミスも多いかと思いますが、またご視聴ください♪
灯油は油汚れなどに使え万能ですね。ググると色々出てきます。フラッシングも昔は灯油でやっていたみたいです。灯油フラッシングの時間を10分ではなくもっと長くすれば効果が高そう。
コメントありがとうございます!
バイクの部品を洗浄する際に度々灯油を使ったりします。よく取れるし最高です✨
10分以上やってみたかったですが、エンジン焼き付いたらどうしよう…という葛藤もありました笑
今度灯油の比率を少なくしてみてやってみます!
バラしてブラシで洗わないとダメなんだな!ってのが良く分かりましたよ!ありがとう😊
コメントありがとうございます!
こびり付いた汚れはフラッシングではなかなか取れないですね💦
めちゃ綺麗にしたい場合は、バラすことをおすすめします!
40年ほど前高校生の頃よくやりました❗コップに一杯の灯油をZ400FX入れてオイル交換してました‼️効果のほどはいまだにわかりません😢
コメントありがとうございます!
僕もこの検証をしてみて効果が劇的にあるとは思えませんでした💦
綺麗にはなってるとは思いますが、見違える程まではいかないですね笑
普段からの定期的なオイル交換が大切だと感じました‼️
思ってたよりすぐ黒くなるもんなんですねぇ🥺
おもしろい企画でした!
コメントありがとうございます!
元々がめちゃ汚れてたんかと思います!
新品オイルが10分であんなに黒くなるのは予想外でしたが😅分解して洗浄する方が時間もコスパも安心感も良いかもしれません笑
「オイル交換に勝るフラッシング無し」と言う事ですね、他の方も言われてますが。「特別」より「普通」なのでしょうね、普く通っているんだから。
コメントありがとうございます✨
そうですね!日々の点検、定期的なオイル交換が1番やと思います☝️
古いオイル抜いてもエンジン内には古いオイル残ってるからね。新オイルが残りの古いオイルを食うので交換直後でも黒くなりますね。もう一回新オイルで交換してあげるとかなり綺麗になりますかね。
何回か新品に交換してみないといけないですね😅
結構オイル使うのでコスト的には…泣
参考になりました
ご視聴ありがとうございます!
短時間のフラッシングだったので、その結果しか分からないですが、古い汚れはなかなか取れませんね💦
日頃の定期的にオイル交換するのが良いと思います♪
古いオイル抜いてもエンジン内には古いオイル残ってるからね。新オイルが残りの古いオイルを食うので交換直後でも黒くなりますね。もう一回新オイルで交換してあげるとかなり綺麗になりますかね。ね。。
レースはどうでしたか?
私は暑いので家に居ましたが、、、、。
あまり何回もフラッシングするとシールやOリングがダメに成りますよ。
オイル屋がフラッシングオイルを売ってるがお勧めしなかったですね。
スラッジが貯まる時点でオイル交換を怠ったってしまったんですよね。
綺麗にするには分解して掃除するしか無いでしょう?
普段のオイル交換がどんなけ大事なのか?が良く解る動画です。
オイルもやはりそこそこの信頼出来る物を入れると安心でしょう。
私も10年程、日本の会社の信用出来るオイルを愛用してます。
お疲れ様です!
レースめちゃくちゃ楽しかったです✨
中井さんとも良いバトル出来ました!
また動画にするので楽しみにしてて下さい!
今回フラッシングして見て僕もここまで汚れてたら分解清掃した方が早いなと思いました✨
ちゃんとオイル交換する事が大切だと思わされました😊
オイルもケチらずそれなりの良いオイルが良いですね!
今月中か来月頭にはレースの動画アップします‼️
ST70のダックスですが灯油でフラッシングはよくやりました。
当時のフラッシングは
ほとんどが灯油で出来ていたので
す。ドレンボルトを開けっぱなしにして翌朝に灯油だけ入れて数回エンジンを回して、灯油を抜き数時間後放置後にオイルを入れてからキ~はオフのままキックをして完了!
10年乗りましたが調子良かったです🏍
コメントありがとうございます!
昔のフラッシング剤の成分はほぼ灯油やったんですね!知らなかったです😅
灯油でフラッシングして10年乗られてたのは凄いですね✨意外と壊れないもんですね✨
ホンダエンジン無敵💪
一級整備士の人に「フラッシングなんか資源の無駄。それをするなら安いオイルでいいから1000キロごとに交換するほうがいい」と言われてからまったくしていませんが、これを見るとしてみたくなりました。5年以上経った使えそうにない自動車の余ったオイルとか結構あるし灯油を半分くらい入れてやってみるかな。
見て頂きありがとうございます!
確かに整備士さんの言われてる事は間違ってないと思います。でもやってみたいという好奇心が勝ってしまいました笑
やってみて全く汚れが取れない訳では無いと思いました。
自己満足の域になるとは思いますが、僕はやってみて楽しかったですし、良い勉強になりました😊
ぜひやってみてください❗️
オイルだけで10分暖気3セットしたらどんな感じやったんですかねぇ?
もっと早々に綺麗なオイル出てきたんじゃないか?と想像するので、僕的には意味はあるのでは?と思ってます(笑)
コメントありがとうございます!
もとがめちゃ汚い感じなのでなんとも言えないですが、灯油のフラッシング力を信じたいですね✨
分解して洗浄する時に灯油使ったりもするので、灯油はよく汚れ取れると思います!
初めまして、こんばんは
昔、整備士さんから聞いた話しですが、一度でもオイル交換を長期間サボった場合はスラッジやデポジットがエンジン内部に溜り元通りに戻らないと聞きました。
私の持論ですけどオイルが汚れを取り込める能力を100とすれば80位で交換を続ければ新車時の状態を長く維持出来るのでは?と思っています。
今の愛車スイフトスポーツは新車時から3000km交換していますがカムシャフト、スプロケット、タイミングチェーン等は新車時と殆ど変らない色(金属色)をしています。
コメントありがとうございます!
一度でもサボったらエンジン内部は元に戻らないんですね😅
ちゃんと定期的に交換するのが1番大切ですね!
3,000キロ交換だと新車と同様に綺麗というのは良い基準の一つになりますね✨
あまりにもオイル交換さぼってたヤツならガソリンディーゼル兼用のオイルマメに交換した方が無難かな?飛沫掛かるだけのケースの汚れなんてのはどうでもいい、オイルラインとピストンリング溝のスラッジだけ落ちればいい
コメントありがとうございます!
確かにそうですね✨
重要な部分のスラッジだけ取れてたら問題ないと思います!
今度分解して、その部分のスラッジの取れ具合も見てみます✨
灯油じゃなくて、本気のフラッシングでもとれないんですかねえ?ZOILとか
コメントありがとうございます!
ちゃんとした洗浄成分も入ってる本気のフラッシング剤の方が汚れもよく取れましたかね?😅
今度ゾイルのフラッシング剤が手に入ればやってみます✨
灯油は油膜が切れるので、絶対にやめたほうがいいです。
コメントありがとうございます✨
検証ということで灯油を使ってみました😊
その後の不具合等もどうなるか見て行きたいと思います♪
かなり興味深い検証でしたね。ただ、オイルフィルターはオイル交換の際に2回に1回はやるって人もいますね。オイルフィルターが真っ黒だと思うので、フィルターに付着した真っ黒オイルが原因なのかもしれません。フィルターを変えての検証も興味深いですね。
コメントありがとうございます!
オイルフィルターなんですが、このカブにはオイルフィルターが付いてなくて、ストレーナーという汚れを取る網?みたいなのが付いてます。
最近のカブではフィルター付いてるカブも増えてきたんですが、一昔前前のは簡単な作りなんですね…笑
@@motor.hero37 失礼しました。確かにカブのオイルフィルターってJA10までは付いていなかったらしいですねw 色々と勉強になりますw 為になる動画ありがとうございます!
黒い絵の具の原液に水いれて回してるくらいの汚れが溜まりすぎてるから😅
最初に取れる範囲で洗浄液使ってある程度掃除したらよかったね
コメントありがとうございます!
黒い絵の具!分かりやすい例えありがとうございます✨
確かにそうですよね😅
検証になったんかよく分からん感じになりました笑
アンミカがこの動画見てたら、黒も100色あるんやでって思ってそう笑
@@motor.hero37
笑いました😂
確かに通常のバイクなら新品いれても多少黒くなりますが😅動画ほどじゃないですね
ヘドロみたいなのかたくさんへばってて取れないんでしょうねw
定期的にオイル交換をちゃんとする事が大切ですね✨
単純に交換時期を早めた方が
効果ありますよ
コメントありがとうございます!
今回検証してみて仰る通り、オイルの交換をこまめにする事の大切さを知れました✨
その方が汚れも溜まらないし、汚れも落ちやすくエンジンにも優しいと思いました!
灯油ってあまり綺麗にならないよね。ブラシ掛けないと汚れ落ちない。ガソリンや遅乾性パーツクリーナーの方が良いでしょうね。
コメントありがとうございます!
僕もよくガソリン使ってました笑
最近ガソリンも高価になってきたので、あんまり使わなくなりましたが💦
汚れの分解力?として考えたら、仰る通りガソリンやパーツクリーナーの方が良いかもしれませんね!
@@motor.hero37 エンジンオイルと揮発油を混ぜてブラッシングする方法は僕的に画期的なので参考にします
( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます!
今回の場合、灯油だけやったらエンジン焼けたらヤバいと思ってオイルも混ぜてやりました✨
実験的には面白かった
マー 本格的にOHしたければ
キャブクリーナーで洗えってこっちゃな
コメントありがとうございます✨
そうですね!しっかり綺麗にしたい場合はオーバーホールして、洗浄するのが1番ですね❗️✨
エンジンバラせる技術をお持ちのようなので、全バラして部品ごとに灯油洗浄したほうが早い様な。。。
コメントありがとうございます!
この動画ではバラさず灯油のフラッシング力がどんなのかな?って事で、こんな感じに検証してみました✨
手軽に綺麗になるかと思いましたが、甘く無かったです笑