【ゆっくり解説】 通信と郵便の中国史  情報伝達と郵送の発展史 【殷 周 春秋戦国 秦 漢 唐 宋 元 明 清 中華民国】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 115

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 9 หลายเดือนก่อน +6

    現金書留

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน +1

      現金書留イェイイェイウォウウォウ!!
      元気が出まくりです~~~!!

  • @m袖
    @m袖 9 หลายเดือนก่อน +7

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน

      いつもご支援いただき、感謝感激です~!!
      ありがたや……ありがたや……!!!

  • @和田高明-w7s
    @和田高明-w7s 9 หลายเดือนก่อน +8

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน

      ご支援いただき、まことにありがとうございます!!
      ご厚意にいつも励まされております!!

  • @福田尚弘-m1j
    @福田尚弘-m1j 9 หลายเดือนก่อน +9

    鳥人間さん、毎回渋いテーマありがとうございます🎉

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน

      ご厚意、まこと感謝感激でございます!
      大変励みになっております……!!

  • @おやき-p3x
    @おやき-p3x 7 หลายเดือนก่อน +1

    こういう文化史凄い好き…!

  • @りんだりんだ-w1j
    @りんだりんだ-w1j 9 หลายเดือนก่อน +6

    ニッチとはおっしゃいますが、がっつり勉強させてもらいました

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน

      ご支援&嬉しいお言葉、まっこと感謝感激ございます……!
      これを励みにまた動画作り頑張ります~~~!!

  • @izayoimizuki
    @izayoimizuki 9 หลายเดือนก่อน +60

    情報通信は軍事、統治の基盤なのでとても重要です

  • @juukaa648
    @juukaa648 9 หลายเดือนก่อน +128

    小ネタじゃない❢ こういう風俗史っぽいの、結構みんな好きです! 調べてまとめるの大変でしょうけど😅

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 12 วันที่ผ่านมา

    はい。小ネタじゃないですね。
    情報伝達が帝国の仕組みを作り、変えていきました。

  • @suzupap2008
    @suzupap2008 หลายเดือนก่อน

    郵便屋さんから皇帝って、沛の亭長だったあのおじさんかとおもた

  • @わちたろす
    @わちたろす 9 หลายเดือนก่อน +24

    遥か昔の「郵」という言葉が現代の日本まで残ってるの凄いね

    • @yutakikuchi7633
      @yutakikuchi7633 8 หลายเดือนก่อน +12

      現代の中国語では鉄道駅を車站というけれど、日本では駅逓に由来する駅の字を用いているのは漢籍に通じた明治期の人の教養を伺わせる

  • @なん-l5i
    @なん-l5i 7 หลายเดือนก่อน +1

    黄金のパイザ〜♬って歌がありましたね@マルコポーロの冒険^ ^

  • @茶聖
    @茶聖 9 หลายเดือนก่อน +13

    11:00
    街道整備を行って、駅伝制を整えた唐ですらも雲南地方に行くまでの道のりはとても険しかったようで、史書にはどのルートにも「死者甚多」という文言が記載されており、雲南地方への旅は困難を極めていたようだ。

    • @nix-oh1tv
      @nix-oh1tv 9 หลายเดือนก่อน +5

      雲南は今でも少数民族の坩堝でもありますからね。屠蜀で西南官話が広まる前は部族ごとの地域言語しかない状況ですし、想像もつかないくらい困難を極めたと思います。明治時代の郵便配達みたいに銃の携帯を認めさせてあげたい。

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b 6 หลายเดือนก่อน

    駅が宿泊施設でもあったという事で、豪華な殿閣を備えたものが唐代に既に登場していたとは・・・
    王朝の統治が緩むと公文書の送達のみを行っていた駅卒が、副業的に近隣の民の私的な郵便物を一緒に運搬していた、とかあるかも知れない。
    いずれにせよ大変興味深い!

  • @西川旭-j2y
    @西川旭-j2y 9 หลายเดือนก่อน +22

    こういう当時の世界の解像度が上がる情報助かる~。

    • @西川旭-j2y
      @西川旭-j2y 9 หลายเดือนก่อน +4

      そう言えばグリーンディスティニー(カンフー映画・それに基になった小説)も運び屋兼用心棒の物語でしたね。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 9 หลายเดือนก่อน +3

    ジャムカァーーー
    郵送と言えばライチの話ですね

  • @user-unetaro
    @user-unetaro 2 หลายเดือนก่อน

    中国には革命期のフランスに登場した腕木通信機みたいなものはなかったのだろうか。あれがあれば人力だけで電信並みの高速通信が可能だったし大規模な通信塔網とその運用に伴う大量の人員が必要だった点をクリアできれば古代並みの技術レベルで運用できる大変すぐれた通信システムだったんだけどね

  • @BB-ke8zb
    @BB-ke8zb 9 หลายเดือนก่อน +29

    派手な武将の戦いもいいけど、リアルは情報は非常に重要。とてもいい始点ですね

  • @南田有摩
    @南田有摩 9 หลายเดือนก่อน +2

    無線も電気もない時代の通信は、煙(狼煙や信煙弾)を上げるか、人間(商人や飛脚)が運ぶか、動物(伝書鳩や鷹)に運んでもらうかしかなかったから大変ですね
    ( =Φ人Φ=)づ✉️🏃‍♂💨🕊️💨🐎💨

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 9 หลายเดือนก่อน +2

    興味深い・・・

  • @うらない猫
    @うらない猫 9 หลายเดือนก่อน +27

    小ネタ回、と言いつつしっかり20分の動画。
    ありがとうございます🙏。

  • @多聞丸-w5t
    @多聞丸-w5t 8 หลายเดือนก่อน +2

    三国志でも関羽が樊城の戦いの際に、長江沿いに狼煙台を設置していたが、呂蒙に『白衣渡江の計』で狼煙台を吸収されて荊州を占領。関羽は麦城で斬首されたって正史や演義にも書いてありましたね。
    元自衛官からいうと、情報を手に入れても上手く使えなければ意味がありません。
    料理で例えるなら材料が揃っていても作り方が分からなければ意味が無いのです。
    情報を軽視した軍はあっという間に敵に飲み込まれて言ったのです。

  • @足利村雨丸
    @足利村雨丸 9 หลายเดือนก่อน +4

    こういう情報も楽しいですねぇ
    鳥さんの動画はやっぱ一番楽しい
    一番長期間にわたってコンスタントに見続けているチャンネルかも

  • @マッチ-x1y
    @マッチ-x1y 8 หลายเดือนก่อน +2

    民信局の発展は、当時の民衆の識字率、生活水準の向上も影響していたのでしょうね。

  • @奈良岡昭宏
    @奈良岡昭宏 8 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱり、いつの時代も「情報」は大事なんだなって。

  • @JM-op7hd
    @JM-op7hd 8 หลายเดือนก่อน +2

    清代の公文書の管理、公用出張の支出の規定など現代の公務員がやっていることと変わらないですね。AIが発達したとて、処理能力は爆発的に伸びるけど、その基本コンセプトは変わらないのでしょうかね。

  • @renngekisouhei8303
    @renngekisouhei8303 9 หลายเดือนก่อน +5

    まってた

  • @ahlp1988
    @ahlp1988 9 หลายเดือนก่อน +18

    日本でも狼煙は戦国の一時期用いられたけど、日本は雨が多いうえに湿気も多くてそのうえ天気が変わりやすい、さらには地形がデコボコしていて見通しが悪い、と悪条件ばかりで一般化しなかった。
    その点中国北方西方はガツガツの砂漠でつねにカラッカラだから役に立ったんだね。

  • @yutakikuchi7633
    @yutakikuchi7633 8 หลายเดือนก่อน +3

    官の通信制度は古代から様式が整備された文書行政(それを実現するだけの官僚機構と人材リソースの厚み)が伺えるし、
    民の通信制度は為替のような遠隔地での決済を可能にする商習慣や同郷出身者による相互扶助の仕組みが垣間見えるのでとても奥深い

  • @ダイジロー-h4o
    @ダイジロー-h4o 9 หลายเดือนก่อน +19

    いつも目の付け所が違う、鳥人間さんの動画サイコォォ!!

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 9 หลายเดือนก่อน +16

    「正しい情報を大量に握った者が権力を掌握する」はチカラの公理だからね。

  • @user-nodokayutori
    @user-nodokayutori 9 หลายเดือนก่อน +2

    こういうネタも面白くて好きです!
    次の小ネタ回があるなら、農具と農法の中国史をリクエストします。

  • @杏カン
    @杏カン 8 หลายเดือนก่อน +2

    日本各地でも郵逓に携わる者が何故権力を握っているのか腑に落ちました

  • @姓名-f9v
    @姓名-f9v 9 หลายเดือนก่อน +23

    鳥人間先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。

    • @錦上添花-p3j
      @錦上添花-p3j 9 หลายเดือนก่อน +3

      鳥山明先生のやつ

  • @sucracraft_by8771
    @sucracraft_by8771 9 หลายเดือนก่อน +3

    水滸伝でも通信担当の神行太保の戴宋が序列も高めで活躍シーンも多くパワーアップイベントまであったりと通信がすごい重要そうに描かれてましたね

  • @shou-sho
    @shou-sho 9 หลายเดือนก่อน +26

    中華民国で民間の民信局が廃止されたのは、民信局に日本含め外国の勢力が入っていたからですね(幹部に外国人がいたりとか)

  • @opqo2244
    @opqo2244 9 หลายเดือนก่อน +17

    ハプスブルグ家の郵便制度だけで本が一冊ある程度には重要

    • @Yosakoi_akiko
      @Yosakoi_akiko 5 หลายเดือนก่อน

      郵便で儲けた結果諜報機関状態になった家まである

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey 9 หลายเดือนก่อน +9

    あれだけ広大な国土を繋ぐ通信は、その歴史も壮大であった....

  • @kazsteinkreis8570
    @kazsteinkreis8570 9 หลายเดือนก่อน +4

    逓信の「逓」というおそらくたいていの人には馴染みの薄い漢字。この際なので調べてみたら「たがいに」とか「次々に」という意味がある
    旧字体では「遞」と書いていた。この字の中に「虎」が含まれているのが気になり更に調査。すると、古代中国で虎は 「一日にして千里を行き、千里を帰る」と言われていたそうで、漢字とは良く出来ているなぁと改めて思いました😮

  • @mothmansankon
    @mothmansankon 9 หลายเดือนก่อน +4

    いつもこのチャンネルで学ばせていただいていると自然と興味のわく分野の内容であり、そして真っ先に思い浮かぶあの人をオチ要員として持ってくる構成の妙、素晴らしいです

  • @山田太郎-q4o9j
    @山田太郎-q4o9j 9 หลายเดือนก่อน +3

    小ネタ回だって?
    とんでもねぇ、待ってたんだ。
    こういう内容ほんと好き♡
    食事ネタは最近扱う動画が増えてきたけど、
    古代中国の娯楽がどんななのかとかは全く出てこない。
    こういう風俗紹介動画(意味深)ほんと憧れる。

  • @cowcow47238
    @cowcow47238 9 หลายเดือนก่อน +9

    紙が使われる前から文書主義行政だって秦帝国マジやばいな
    そりゃあ「文化」「文明」なんていうわけだわ
    (今じゃ日本明治期の欧米語翻訳の意味が強いけど)

    • @cowcow47238
      @cowcow47238 9 หลายเดือนก่อน

      唐代に文書を送る郵駅が豪華な作りの文化サロンだったっていうのは、今でいうIT系、
      「六本木ヒルズのGoogleでタダメシランチ食おうぜ!」
      みたいな感じかなぁ

  • @あさくらばねじん-y3d
    @あさくらばねじん-y3d 9 หลายเดือนก่อน +5

    これは とっても 大事です‼︎🎉

  • @poso4195
    @poso4195 9 หลายเดือนก่อน +11

    これは良テーマ!

  • @終末のロキ
    @終末のロキ 9 หลายเดือนก่อน +11

    皮肉ではないけど、秦王朝正確には始皇帝の時代にそんな厳密な法を定めたとしても全国に行き渡る前に国が滅亡してそう…

  • @茜杉本-x9d
    @茜杉本-x9d 9 หลายเดือนก่อน +5

    こういうの、好きです、知りたいです、ありがとうございます。

  • @宮下弘明
    @宮下弘明 9 หลายเดือนก่อน +2

    孫子も情報戦ば大事よって言ってたし、むしろ創作の作成や理解の為にもこういう文化史はありがたいです!

  • @イトーヨーcard
    @イトーヨーcard 9 หลายเดือนก่อน +1

    霊夢たちの思い切り合成サムネに笑ったw🤣

  • @中村毅彦-d4e
    @中村毅彦-d4e 9 หลายเดือนก่อน +3

    フランス革命~帝政期に登場する政治家軍人は、ラテン語が基礎教養だったせいか、古代ローマ史を意識して政体を組み立て、弁論をふるったもんですが、日本においても維新時当路の方々は漢籍、けっこう周代の爵位や制度、単語など拾ってますね。

  • @FREEDOM-vv3wu
    @FREEDOM-vv3wu 9 หลายเดือนก่อน +8

    アケメネス朝ペルシャでは「王の道」を整備し、最優先情報を早馬で数週間、即座に大王に得ていたと言われています。モンゴルにしても駅を整備するなど、やはり馬に長けた国や民族では情報=馬だったようですね。

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi 9 หลายเดือนก่อน +8

    岳飛に対する朝廷の焦り具合に笑ってしまいました

  • @Dradlo
    @Dradlo 9 หลายเดือนก่อน +4

    中華で郵便といえば、金庸の小説で登場した鏢局を思い出します。

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r 9 หลายเดือนก่อน +10

    ぶっちゃけマイナーな人物史よりこういう話の方が遥かに面白い

  • @allloster
    @allloster 9 หลายเดือนก่อน +11

    ジャムカの流れ好き

  • @qoamb410
    @qoamb410 9 หลายเดือนก่อน +20

    日本郵便の父、前島密の話しを思い出しますね。葉書、書留などの郵便局特有の名前は、前島密が国民に分かり易い様に作った造語の様ですね。鳥人間様には、釈迦に説法かもしれませんが、「手紙」は中国語では、トイレットペーパーの意味があり、そう表記している所もあるみたいですね。お話し面白かったです。

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 9 หลายเดือนก่อน +3

      確かに、トイレットペーパーは手に取って使う紙ではあるし😅

  • @MrNozza1919
    @MrNozza1919 9 หลายเดือนก่อน +9

    そらもうジャムカといったらテムジンの盟友にしてライバルだし食いつくのは無理もないよ

  • @ykrwatcher2543
    @ykrwatcher2543 9 หลายเดือนก่อน +7

    情報通信は国家の最重要事項

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l 9 หลายเดือนก่อน +5

    中国では腕木通信や旗振り通信は発展しなかったのかな?

  • @shou-sho
    @shou-sho 9 หลายเดือนก่อน +7

    漢代の情報伝達が1日600kmとからしいんですよね。
    もちろん狼煙や手旗だから細かいことは無理だけど、それでも恐ろしい速度。

  • @bingosaru
    @bingosaru 9 หลายเดือนก่อน +2

    毎回楽しく拝見しています(微笑
    「煙台」の元地名が“福山村“と聞いて(汗
    日本の福山…広島県福山市に律令期の駅伝に由来するとされる地名「駅家(えきや)町・万能倉(まなぐら)」があります。
    なんたる奇縁と与太ネタを投稿させて頂きました(汗

  • @羅名-k7j
    @羅名-k7j 9 หลายเดือนก่อน +4

    戦争・日常を問わずファンタジーや最近のなろう系ですらどうしてるかを気にするものではありますね、情報の伝達方法

  • @覇王花-r9u
    @覇王花-r9u 9 หลายเดือนก่อน +3

    小ネタ(20分超) そういえばネトフリのリプリー見てないや…。
    鳥人間さんへの励ましのお手紙はどう送ればいいですか?

  • @74draken74
    @74draken74 9 หลายเดือนก่อน +11

    情報戦は大事
    孫子の兵法にもそう書いてある

  • @ななしさんだ
    @ななしさんだ 9 หลายเดือนก่อน +2

    帝国の版図は馬の伝令が迅速に駆けつけられる距離で決まる説ありましたな
    なので世の東西問わず帝国最大版図の面積はだいたい似たようなものになって、それを超えると崩壊するか、または分裂する必要が出てしまうという
    新大陸は馬が絶滅してた影響で帝国版図は旧大陸より狭くなるなんてなはなしも

  • @panda688
    @panda688 9 หลายเดือนก่อน +7

    国民党の郵便国営化は「大国の郵便は見た限りでは全部国営だから国営ね」か「国民の経済力に直接かかわる所は政府で押さえて利益を上げないとね」なのかが気になる所。

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 9 หลายเดือนก่อน +18

    元郵便局員の自身には実に興味深い内容だった。古今東西、情報の正確性、伝達の早さの重要性は変わらない。ただ、事業をあまねく公平にしようとすると、過疎地は採算を度外視せざるを得ない。それゆえか米国では郵便事業は国営であり、個人的には日本は民営化すべきではなかったと思う。

    • @jodasow
      @jodasow 9 หลายเดือนก่อน

      過疎地のために都市住民が負担しなきゃならんという理屈がおかしいわな。

    • @cowcow47238
      @cowcow47238 9 หลายเดือนก่อน

      ITの時代じゃなきゃ正しかった考え方ですね。

  • @fukugansai
    @fukugansai 9 หลายเดือนก่อน +2

    文化史ネタは面白いのでどんどんやってください。英雄だけが歴史を動かしてるわけじゃないので

  • @ドラゴンツッチー
    @ドラゴンツッチー 9 หลายเดือนก่อน +6

    思ったより早い段階で官営とはいえ便設備が整っていた…。
    民営の民信局の話は初めて聞きました。明代の中期以降に出てきたという事は、その頃にはいわゆる資本家が需要に応じて開設・運営できるくらいに資本を貯める事ができるようになって、なおかつ一般民衆の識字率も手紙のやり取りができるレベルにまでには上がっていたという事ですかね…。しかし、官営の郵便局までもが民信局に頼るという事は、官営の方はあまり質が良くなかったんですかね…。(まあ、中央政府が財政難だから仕方がないのかも…。明を滅ぼした大順皇帝李自成も中央政府の財政難に起因する経費削減のリストラに遭って、反乱に身を投じちゃったし。)
    また、近代になると、民信局は近代郵便制度に取って代わられましたが、元々民信局で働いていた人たちが郵便局員に転職した事例とかけっこうあるんでしょうか…。

    • @zzzklt
      @zzzklt 8 หลายเดือนก่อน +1

      中央集権で国家統制色の強い中華王朝で、民営の民信局が繁栄したのが興味深いです。資本の蓄積や識字率が他と比べて相当高かったのでしょう。

  • @沙流汰彦
    @沙流汰彦 9 หลายเดือนก่อน +8

    ニッチこそ大事な定数になるんですよ霊夢ちん!隠す必要がないから信頼できる情報だしそれは中華に限らず世界の定数にも適応される文明の軌跡も見えてくる。ニッチこそ全てだよ霊夢ちん!魂は細部に宿る

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 9 หลายเดือนก่อน +2

    「「西遊妖猿伝西域編』の冒頭に、狼煙台の仕事に従事している役人の描写があるけど、あれって正確なの?」
    「一応諸星大二郎は資料を調べて描いたそうだが、唐代初期の混乱期にまともに機能していたとも思えんが。いずれにせよ情報伝達の重要性は、特に軍事領域では重要だ。現在のインターネットも、元は米軍の情報管理システムが起源だし」
    「まぁ、今みたいに電波通信網や、衛星監視も出来なかった時代の連絡網の構築って大変だったろうね。でもそれだけに情報精査も大変そうだね」
    「現在みたいにデーターが多すぎるのも困りものだが、乏しい情報の中でどれを信じたかによって、その後の展開がまるで変わってしまったと推測される歴史事例は、数多あり過ぎる」

  • @nasubichannel
    @nasubichannel 9 หลายเดือนก่อน +2

    日本の古事記の舞台である四国では、その当時に鏡を使った光通信が用いられていたと考察されていますが
    中国史にもそのような通信をしたと言う記録があるのか?と思いました。

  • @炎星-g2w
    @炎星-g2w 9 หลายเดือนก่อน +3

    水滸伝なら神行太保ですな

  • @やふ-g6g
    @やふ-g6g 9 หลายเดือนก่อน +13

    こういうの、自分で調べようとしてもできないからすごく見てて楽しい!

  • @PENN713z
    @PENN713z 9 หลายเดือนก่อน +1

    中華が日本よりリッチってイメージがあるのが通信関連

  • @風雲丸-w4l
    @風雲丸-w4l 9 หลายเดือนก่อน +8

    伝書鳩は無かったのかな?
    解説お疲れさまです。

  • @fujimurataiga
    @fujimurataiga 9 หลายเดือนก่อน +2

    サムネかわいい

  • @アバババアバババ-p1v
    @アバババアバババ-p1v 9 หลายเดือนก่อน +2

    うーん、最高のテーマ

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 9 หลายเดือนก่อน +3

    中国に「郵政省」的なものができるのは民国時代、と。うんとあとですね。王朝時代のネタも多数、マニアックだけど面白い視点の動画でした。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 9 หลายเดือนก่อน +4

    ネットないからな〜🤔

  • @nix-oh1tv
    @nix-oh1tv 9 หลายเดือนก่อน +9

    面白かったです。
    秦の郵便制度凄すぎる。流石統一王朝ですね。唐の駅は道の駅化してて草

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 9 หลายเดือนก่อน +5

    こんばんは。パトリシア・ハイスミスとは懐かしいというか鳥人間さんのチョイスすごいwお亡くなりになられてから来年で30年ですか。時が経つのはホント早いな。
    今日は通信と郵便ですかあ。ホント鳥人間さんらしいネタだ。ワクワク。やっぱ情報伝達は大切ですもんねえ。発達が早いのも分かる。
    流石に秦帝国。精度がより細かくなっとる。
    岳飛が死んだきっかけは12枚の金牌かあ。無視してでもってところだが流石にできんかったか無念。
    其のハヤブサじゃないよ魔理沙w其のハヤブサならめっちゃ早いだろうけどww民間は明からかあミンだけになあ!(斬首されそうだから逃げることにするw)

  • @shiki2483
    @shiki2483 8 หลายเดือนก่อน +1

    逓信省

  • @Kotchan66
    @Kotchan66 9 หลายเดือนก่อน +5

    どうして日本の特定郵便局制度に学ばなかったのでしょうかね。ちなみに明治に郵便が開始されたとき特定郵便局の局長には江戸時代の庄屋等の素封家(飛脚問屋もいたかもしれませんがそちらは日本通運の設立に参加したのかも?)が任命されてました。
    あと中国最初の切手は海関で発行されました。中学生のころ台湾の自由中国の声(現・台湾国際放送)に受信報告送ったときに返信で送られてきたパンフレット・自由中国の声にその旨が書いてました。

  • @treasure9262
    @treasure9262 9 หลายเดือนก่อน +3

    ニッチやなぁ

  • @阿骨打努爾哈赤
    @阿骨打努爾哈赤 9 หลายเดือนก่อน +4

    ニッチだね

  • @影森治-e1h
    @影森治-e1h 9 หลายเดือนก่อน +1

    「?」
    「!」

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 9 หลายเดือนก่อน +4

    ーコメです

  • @xadezgon1245
    @xadezgon1245 9 หลายเดือนก่อน

    はい蓮實重彦アウトー!

  • @パオパオ-r2q
    @パオパオ-r2q 9 หลายเดือนก่อน +5

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน

      いつもご支援いただき、恐悦至極に存じますッ!
      ありがたや……ありがたや~~~~!!

  • @太田真-z7g
    @太田真-z7g 9 หลายเดือนก่อน +6

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน

      いつもご支援いただき、ありがたきことこの上ありません!
      とっても嬉しいです!!!!

  • @山神新樹
    @山神新樹 9 หลายเดือนก่อน +5

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  8 หลายเดือนก่อน

      いつもご支援いただき、感謝感激ですッ!!
      ありがたき幸せです……!!