ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
へぇ、バイクは相手が塗装面の時に逆ワッシャーにするのか、初めて知った。
ワッシャーの話はとても参考になりました
やっぱエンジンガードはヘプコ&ベッカーが自然と車体に馴染んでますね
島田さんの話を聞いていくとバイクがもっと好きになっていきます。ありがとうございます🎵
自分がファッキン不器用だからこんなお店に頼みたい
自分はワッシャーの向きは島田さんとは逆で座面優先で組んでます。きちんとした理由あればどちらも正解かと思います。作業しながらの片づけについては 寿司屋の板前さんやバーテンダーさんの仕事は最強ですね・・・散らかるたびに思い出すようにしてます。
勉強になりました。ワッシャーこれまで全部反対に付けていました。
ワッシャーの向きは意識してませんでした。勉強になります。
安心して整備を任せられるバイクショップだと思いました👍
素晴らしい動画分かりやすく説明がされて大変よくわかりましたありがとうございました‼️お疲れ様でした❗今後の動画を楽しみにしてます❗
こんな人に整備してもらいたい
バイクに乗るのは大好きだけど整備は大嫌いなクソ雑魚ライダーです。こういう整備動画はいつも惚れ惚れします。
自分は1ミリが許せない人 なのでプロテクションパット貼るのに5回位剥がして貼り直しました。この製品(ワイズギア)のスゴイところは、そんな事してもちゃんと今でも剥がれずに着いていることです。
20年以上自分で腰上まで全部やってますが、このバイク屋になら自分のバイクを任せてもいいなと思いました。業種に関わらず、仕事ができる人の共通したやり方です。
整備のコツはありがたいですね!!都度工具をしまうのは真似させていただいてます。ボルトや工具を床に直に置かないのも部品紛失や工具破損防止に効果ありますね!!
工具は一回一回片付ける。マジそのとおり👍
さらにカッコよくなった!
いつも整備終わるとクタクタ。あと時間がかかる作業は休憩も大事ですね。
自分で整備することは無いのですが島田さんの道具の使い方や作業手順の説明、とても分かりやすく整備作業以外にも通ずる『理』を感じます。沢山のバイクを愛する人や、これから社会に出て働く若い人達に観てもらいたい動画だなぁ。。。(´・ω・`)
やっぱりアドベンチャーやオフロードにはガードをつけると無骨でかっこよくなりますね!自分も足がもう10cm長かったら乗ってみたかった・・・
かつては"手に職をつける"名のもと、技術系の仕事に就く方もいましたが、最近では、汚れなくて高額配給で定時退社…を名目に就活される方が多いので、車が好きな方で機械をいじる事が趣味でないと職に就く方は減少なのかも。車系はタイヤ交換も含めて自分で整備されている方は少なく、ガソスタや整備士がいる店でやってもらう方が増えていると感じます。テネレもオプションでローダウン、エンジンガードやパニア、タンクパッドなどが設定・装着できるといいですね。それか、そうしたセット付の価格でツアラーアドベンチャーとしてもバイクを販売されるとか。ノーマルとツアラーの二種類(ローダウンは身長に合わせて)。
最初にボルトとか部品の数を確認しとけば後が楽 分かりすぎるー。何回泣いたことか。道具で工夫して体力を使わない整備 なるほど確かになと思いました。素人整備が終わるとけっこうクタクタになってて、ああすればよかったこうすれば良かった あります。
テネレ700、実車を見て来ました、ノーマル車高、つま先も着かない、ローダウン車で何とかなりそうでした、ところで整備で車輪を浮かせる方法が想像つきません、手持ちのリフト面を当てられそうな場所が見つかりませんでした、林道でパンクしたら倒して修理しか無さそう 特に前輪、重量増だけどセンタースタンドを付けるのが賢明か、WRのタイヤ交換は自分でやってるけど、テネレはショップに任せた方が安心安全な雰囲気でした。
MT-125の日本発売の話はまだ未定ですか?
欧州の値段と合わせられたらまた…一応現行R125輸入販売してる店の値段を見ると日本発売の話が出ないのも納得なんだな。MT15は産地向けコストカットモデルで、欧州向け125はコストマシマシ設計。産地向けコストカットMTー125がリリースされたら期待ですね。
次回も楽しみ😊
島田さんは何でも詳しいですね😊確か広報担当でしたよね?整備などの作業にもバイクへの愛が感じられます(>ω
ひょっとしてこの撮影場所は、ラジオでお話しされていた作業スペースですか?
正しい向きで付けているのにガサツと言われるのですか
いやもうYSP横浜戸塚さんでバイク買って整備お願いしたいですわ!でも西日本在住なんで遠すぎる…(T_T)
昔の特撮にあったメタルダーに出てきた敵キャラのバイクっぽい
ワッシャーの表裏話。組み付けた時の見た目重視で、バリが立って無い方を表面にしてました。車体側のダメージよりも、見た目を優先させてしまうトコがシロートなんですね♪\(^o^)/
ワッシャーの話整備士資格持ってるのに知らなかったです。まぁだから今はただの運転手なんですけどね(笑)
パフォーマンスダンパーとエンジンガードが干渉しませんか?純正エンジンガードなら干渉せず装着できると思いますが、今出てる社外エンジンガードだと両立出来ないと思います。プロの意見が聞きたいので教えていただけると助かります。
カッコいい‼️
テッテレー700 装着編でーす。
クソデカエンジンガードええなぁ
ワッシャーは基本的にRが付いてる方をボルトの頭に向けますね。ボルトの締結で締め込む方向に掛かる力を可能な限り広い面積で分散させたいからです。細かい話なのでどちらでも問題無いでしょうが、ワッシャーを入れる理由を考えるとその方が理に叶ってるんじゃないかと思います。
あっ、サイドスタンドがアルミなんですね。
大事なキーワードがいっぱいありましたね。メモメモです(*´ー`*)
整備は準備が8割、よく言われました。
テネレの各ボルトは馬鹿力で締まってて大変…
GSX FOX思い出す笑笑
いいこと言うね。他の仕事でも、同様です。確かに、その通りです。体力温存、わかりますわ。みんな、なんとなく頭では、わかっているけど、ついつい夢中になり、作業終了時点で、くたくたです。こういう事を具体適に、言ってくれるから、人気者あるんだよな、島田さん。
へぇ、バイクは相手が塗装面の時に逆ワッシャーにするのか、初めて知った。
ワッシャーの話はとても参考になりました
やっぱエンジンガードはヘプコ&ベッカーが自然と車体に馴染んでますね
島田さんの話を聞いていくと
バイクがもっと好きになっていきます。
ありがとうございます🎵
自分がファッキン不器用だからこんなお店に頼みたい
自分はワッシャーの向きは島田さんとは逆で座面優先で組んでます。
きちんとした理由あればどちらも正解かと思います。
作業しながらの片づけについては 寿司屋の板前さんやバーテンダーさんの仕事は最強ですね・・・散らかるたびに思い出すようにしてます。
勉強になりました。
ワッシャーこれまで全部反対に付けていました。
ワッシャーの向きは意識してませんでした。
勉強になります。
安心して整備を任せられるバイクショップだと思いました👍
素晴らしい動画
分かりやすく説明が
されて大変よくわかりました
ありがとうございました‼️
お疲れ様でした❗
今後の動画を楽しみにしてます❗
こんな人に整備してもらいたい
バイクに乗るのは大好きだけど整備は大嫌いなクソ雑魚ライダーです。
こういう整備動画はいつも惚れ惚れします。
自分は1ミリが許せない人 なのでプロテクションパット貼るのに5回位剥がして貼り直しました。
この製品(ワイズギア)のスゴイところは、そんな事してもちゃんと今でも剥がれずに着いていることです。
20年以上自分で腰上まで全部やってますが、このバイク屋になら自分のバイクを任せてもいいなと思いました。
業種に関わらず、仕事ができる人の共通したやり方です。
整備のコツはありがたいですね!!
都度工具をしまうのは真似させていただいてます。ボルトや工具を床に直に置かないのも部品紛失や工具破損防止に効果ありますね!!
工具は一回一回片付ける。
マジそのとおり👍
さらにカッコよくなった!
いつも整備終わるとクタクタ。あと時間がかかる作業は休憩も大事ですね。
自分で整備することは無いのですが
島田さんの道具の使い方や作業手順の
説明、とても分かりやすく整備作業以外
にも通ずる『理』を感じます。
沢山のバイクを愛する人や、これから
社会に出て働く若い人達に観てもらいたい
動画だなぁ。。。(´・ω・`)
やっぱりアドベンチャーやオフロードにはガードをつけると無骨でかっこよくなりますね!
自分も足がもう10cm長かったら乗ってみたかった・・・
かつては"手に職をつける"名のもと、技術系の仕事に就く方もいましたが、最近では、汚れなくて高額配給で定時退社…を名目に就活される方が多いので、車が好きな方で機械をいじる事が趣味でないと職に就く方は減少なのかも。車系はタイヤ交換も含めて自分で整備されている方は少なく、ガソスタや整備士がいる店でやってもらう方が増えていると感じます。テネレもオプションでローダウン、エンジンガードやパニア、タンクパッドなどが設定・装着できるといいですね。それか、そうしたセット付の価格でツアラーアドベンチャーとしてもバイクを販売されるとか。ノーマルとツアラーの二種類(ローダウンは身長に合わせて)。
最初にボルトとか部品の数を確認しとけば後が楽 分かりすぎるー。何回泣いたことか。
道具で工夫して体力を使わない整備 なるほど確かになと思いました。
素人整備が終わるとけっこうクタクタになってて、ああすればよかったこうすれば良かった あります。
テネレ700、実車を見て来ました、ノーマル車高、つま先も着かない、ローダウン車で何とかなりそうでした、ところで整備で車輪を浮かせる方法が想像つきません、手持ちのリフト面を当てられそうな場所が見つかりませんでした、林道でパンクしたら倒して修理しか無さそう 特に前輪、重量増だけどセンタースタンドを付けるのが賢明か、WRのタイヤ交換は自分でやってるけど、テネレはショップに任せた方が安心安全な雰囲気でした。
MT-125の日本発売の話はまだ未定ですか?
欧州の値段と合わせられたらまた…一応現行R125輸入販売してる店の値段を見ると日本発売の話が出ないのも納得なんだな。MT15は産地向けコストカットモデルで、欧州向け125はコストマシマシ設計。産地向けコストカットMTー125がリリースされたら期待ですね。
次回も楽しみ😊
島田さんは何でも詳しいですね😊
確か広報担当でしたよね?
整備などの作業にもバイクへの
愛が感じられます(>ω
ひょっとしてこの撮影場所は、ラジオでお話しされていた作業スペースですか?
正しい向きで付けているのにガサツと言われるのですか
いやもうYSP横浜戸塚さんでバイク買って整備お願いしたいですわ!
でも西日本在住なんで遠すぎる…(T_T)
昔の特撮にあったメタルダーに出てきた敵キャラのバイクっぽい
ワッシャーの表裏話。
組み付けた時の見た目重視で、バリが立って無い方を表面にしてました。
車体側のダメージよりも、見た目を優先させてしまうトコがシロートなんですね♪
\(^o^)/
ワッシャーの話整備士資格持ってるのに知らなかったです。まぁだから今はただの運転手なんですけどね(笑)
パフォーマンスダンパーとエンジンガードが干渉しませんか?純正エンジンガードなら干渉せず装着できると思いますが、今出てる社外エンジンガードだと両立出来ないと思います。プロの意見が聞きたいので教えていただけると助かります。
カッコいい‼️
テッテレー700 装着編でーす。
クソデカエンジンガードええなぁ
ワッシャーは基本的にRが付いてる方をボルトの頭に向けますね。
ボルトの締結で締め込む方向に掛かる力を可能な限り広い面積で分散させたいからです。
細かい話なのでどちらでも問題無いでしょうが、ワッシャーを入れる理由を考えるとその方が理に叶ってるんじゃないかと思います。
あっ、サイドスタンドがアルミなんですね。
大事なキーワードがいっぱいありましたね。メモメモです(*´ー`*)
整備は準備が8割、
よく言われました。
テネレの各ボルトは馬鹿力で締まってて大変…
GSX FOX思い出す笑笑
いいこと言うね。他の仕事でも、同様です。確かに、その通りです。体力温存、わかりますわ。
みんな、なんとなく頭では、わかっているけど、ついつい夢中になり、作業終了時点で、くたくたです。
こういう事を具体適に、言ってくれるから、人気者あるんだよな、島田さん。