「ごめん、簡単すぎて謝ります。」ナマケモノの淹れ方と言われるドリップ抽出レシピ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • 一番カンタンなドリップ抽出のレシピを教えてって言われたら、間違いなく今回のレシピを答えます。
    基本的に僕の4:6メソッドの考え方から派生した淹れ方なんだけど、真似しやすさは4:6メソッド以上かもって思ってます。
    4:6メソッドでも難しいな~って思った初心者の人や、難しいことを考えずに淹れたい人にはピッタリかも!
    試してみてね~。
    【動画の目次】
    00:00 オープニングトーク
    01:40 1投式に行き着いたキッカケ
    03:00 淹れ方の解説(HARIO V60)
    06:50 考え方は4:6メソッドと同じ
    10:02 MUGENでやるとどうなるか?
    ーMUGEN VS V60
    ーMUGENで淹れる時の調整は?
    【粕谷のコーヒーはこちらで↓】
    PHILOCOFFEA
     philocoffea.com
    ◀HARIO通販をお得に利用▶
    下記クーポンコードの利用で【ほぼ全品】【20%オフ】で購入可能です。
    リンク:qrtn.jp/5sk98ap
    クーポンコード:TETSU_WMXTC3HJDQG2
    ぜひご活用くださいませ!
    【この動画で使った器具】
    ドリッパー:
     HARIO V60ドリッパー03 クリア
     hario-official.net/collection...
    サーバー:
     HARIO V60 レンジサーバー600ml
     hario-official.net/collection...
    スケール:
     HARIO ドリップスケール ブラック
     hario-official.net/collection...
    -------
    【 各種SNSリンク先 】
    ◆TH-cam @粕谷哲 | 世界一のバリスタ
    ◆Twitter / tetsu_kasuya
    ◆Instagram / tetsukasuya
    ◆粕谷の自家焙煎コーヒー店PHILOCOFFEA philocoffea.com
    【 世界大会で実際に使用したドリップ道具 】
    ドリッパー:
     HARIO V60ドリッパー02セラミック
     amzn.to/37YcJQm
    ペーパーフィルター:
     HARIO ペーパーフィルター02
     amzn.to/3qMidEr
    サーバー:
     HARIO V60 レンジサーバー600ml
     amzn.to/3NnwIbD
    スケール:
     acaia Black Pearl コーヒースケール
     amzn.to/3tN5bIU
    ケトル:
     bonaVITA 温度調節機能付き電気ケトル1.0L【国内正規品 1年保証付】
     amzn.to/3tOIIv3
    使用した水:
     白神山地の水 黒ラベル
     amzn.to/3IHjZgp
    【 その他粕谷愛用品 】
    スケール:
     HARIO ドリップスケール ブラック
     amzn.to/3NvYylM
    グラインダー:
     wilfa コーヒーグラインダー スヴァート アロマ【最高】
     amzn.to/3NqlHWW
     Comandante C40【世界大会使用レベル】
     amzn.to/3wLgQtI
    ケトル:
     BALMUDA The Pot
     amzn.to/36zsPjb
    【 HARIO粕谷モデル 】
    ドリッパー:
     HARIO ダブルステンレスドリッパー・粕谷モデル
     amzn.to/3JRmcHh
     HARIO V60 02・粕谷モデル ブラック
     amzn.to/3LhS1JE
    カッピングボウル:
     HARIO カッピングボウル・粕谷モデル ブラック
     amzn.to/3DjdKOu
    カッピングスプーン:
     HARIO カッピングスプーン・粕谷モデル マットブラック
     amzn.to/36WzrYz
    ケトル:
     HARIO ミニドリップケトル・粕谷モデル 300ml マットブラック
     amzn.to/3uA67Q2
     HARIO ミニドリップケトル・粕谷モデル 500ml マットブラック
     amzn.to/382HO5r
     HARIO プアコントロールケトル・粕谷モデル
     amzn.to/3wLnwYx
    セット販売:
     HARIO V60&ミニドリップケトル&カッピングボウル&カッピングスプーン
     amzn.to/3Lo5rDU
    【 HARIOの隠れた超オススメ器具:番外編 】
    ごはん釜:
     フタがガラスのご飯釜
     amzn.to/3JQJ5ut
    急須:
     茶茶 急須 禅 450ml
     amzn.to/3NsTwqk
    ビアグラス:
     ツインビア グラス
     amzn.to/36xrN7t
    【 その他おすすめのコーヒー器具 】
    ドリッパー:
     Kalita ウェーブシリーズ 銅製 TSUBAME
     amzn.to/3qL9KkN
    その他抽出器具:
     エアロプレス ペーパーフィルター 350枚付
     amzn.to/3Lnldz8
    コーヒー豆:
     PHILOCOFFEA お試しセット( 200g×3種 )
     amzn.to/384kGUd
    【 撮影機材 】
    カメラ:
     SONY フルサイズミラーレス一眼 α7Rⅲ
     amzn.to/3uE5ODN
     SONY フルサイズミラーレス一眼 α7Sⅲ
     amzn.to/3IOmf5B
    レンズ:
     SONY FE 24mm F1.4 GM
     amzn.to/3LoP9uw
     SONY FE 24-105mm F4 G OSS
     amzn.to/3wKBDgF
     SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
     amzn.to/3IMQtph
    マイク:
     ソニー XLRアダプターキット XLR-K3M
     amzn.to/3K4mPO5
     TASCAM ピンマイクレコーダー/DR-10L
     amzn.to/3DjsrRH
    三脚:
     SLIK カーボン三脚 ライトカーボン E74 4段
     amzn.to/3tOHShW
    照明:
     NANLITE Forza 60B 撮影用ライト 色温度調整
     amzn.to/3tNXxxZ
    上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
    -------
    【お仕事の問い合わせ】
    tetsukasuya.com/
    #粕谷哲 #1投式 #チャンピオン #tetsukasuya
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 59

  • @osamura
    @osamura ปีที่แล้ว +26

    【One Poor Method】
    ▼器具
    ドリッパー HARIO V60
    フィルター HARIO V60用ペーパーフィルター
    ▼レシピ
    豆 25g
     ∟挽き目 中細挽き
     ※アイスコーヒー抽出と同じくらい
     ※後述の落ち切りタイムを見て挽き目を調整
    お湯 300g
     ∟浅煎りなら湯温高め(92℃位?)
    1)15秒以内ほどでお湯を全量注ぐ
    2)落ち切りが1分30秒前後を狙う
     ∟落ち切りタイムを見て挽き目を調整する

  • @T_K_C_
    @T_K_C_ ปีที่แล้ว +2

    当時たまたまあの動画を観てすぐに試しました、豆量多くしてメッシュも細か過ぎたせいでなかなか落ちずに焦りましたが、しっかりとした抽出が出来て驚いたことを覚えています。
    粗目でゆっくり落とすのとは対極的に、早く落とせるギリギリの細かさを狙う抽出を意識したきっかけになった気がします。

  • @user-gk4we1jp6e
    @user-gk4we1jp6e ปีที่แล้ว +6

    朝などの時間に余裕がない時に試してみます✨

  • @charo99170
    @charo99170 ปีที่แล้ว +9

    使う豆量が多いですが、あまり好みでないコーヒーを早く消費したいこともあるので、非常に助かってます。

  • @user-rw7pt9dl8e
    @user-rw7pt9dl8e 5 หลายเดือนก่อน +1

    自分でコーヒー入れ始めたばかりの初心者ですが、初めて”すごく美味しい”と思えるコーヒーを入れる事ができました。ありがとうございます。4:6の入れ方が上手くなるきっかけになる気がしています。

  • @umi3406
    @umi3406 ปีที่แล้ว +4

    この動画を待ってました!コーヒー好きだけど、自分で淹れるときには簡単に美味しいものをすぐ飲みたい。わがままを叶えてくれる最高の抽出ですね✨

  • @abeno666
    @abeno666 ปีที่แล้ว +8

    色々発見して常識を覆すコーヒーの天才だね!

  • @user-gj3qt4gc5m
    @user-gj3qt4gc5m ปีที่แล้ว +2

    飲んだことないお豆を入れる時のレシピが定まってなかったので使ってみます!!!

  • @godtakaya1047
    @godtakaya1047 ปีที่แล้ว +3

    簡単で旨い。
    スッキリ旨って感じ

  • @ettechno6821
    @ettechno6821 ปีที่แล้ว +3

    一投式でめちゃ美味しく出来ましたけど、4:6みたいな面倒見てあげてる感じもいかにもコーヒーを淹れてる感じがして好きなので、悩ましいです。

  • @kagerou_arizigoku
    @kagerou_arizigoku ปีที่แล้ว +7

    忙投式:コヒーメーカーに丸投げ
    零投式:喫茶店にダッシュ
    貧投式:フィルター(円錐型も含む)は百均にお任せ…どの店にあるかは秘密

  • @alise4066
    @alise4066 ปีที่แล้ว +4

    ちょっと信じられません、、が、、だからこそ明日やってみます👍

  • @Franz244Revo
    @Franz244Revo 11 หลายเดือนก่อน +2

    最近粕谷さんの動画に出会い、コーヒー沼にハマりました。ほぼ全ての動画を楽しく拝見させていただきました。
    理屈が分かりやすく、新しい豆を買っては4:6メソッドで淹れてみて、好みの味になるようアレンジを重ねて楽しんでいます。
    特に、この1投式に衝撃を受け、4:6メソッドとMUGENを使った1投式を組み合わせたら味がどう変化するのか?と思い、1投目120g、落ち切る手前(40秒くらい)で2投目180g注湯するメソッドを"2投式"と名付けて、色んな豆で比較している最中です。
    1投式の手軽さを極力維持しつつ、2投目のお湯の温度を下げることで、より雑味を出さないようにといったところを狙っています。
    これからも楽しみにしています!

  • @user-ts3mg5xc9m
    @user-ts3mg5xc9m 4 หลายเดือนก่อน +2

    私、初心者だから、ハリオのMUGEN買っちゃったんですね。
    でも…挽きが、細挽きって動画ばっかで、私的には、中挽きにしたくて…。そしたら、粕谷さんは、中挽きが良いよって動画で言ってくれて、本当に救われました。
    粕谷さん!ありがとうございます😊🙇

  • @h861600
    @h861600 ปีที่แล้ว +3

    豆の量が増えるけど、
    簡単で美味しいなら
    来客に自信持って
    出せますね。

  • @user-qf5rt4fi8v
    @user-qf5rt4fi8v 15 วันที่ผ่านมา

    私は主婦なので安い豆をおいしく淹れる方法を色々試しました(高い豆でも)。豆の挽き方、湯の温度、量、落ちる速度等。でも私はストレートで飲みたいので、舌を刺すえぐみが苦手です。
    ある日、あまりに不味い豆を袋さらゴミ箱に捨てましたが、思い直して拾い上げこちらで見た一投式で淹れてました。ペーパーレスドリッパー使用です。そしたら飲んでビックリしました。滑らかで自然で優しい味。それ以来、どんな豆も一投式一択です。
    豆14g、湯200mlで私はおいしく飲めます。マグで飲みたい時やラテにしたい時はそれぞれ量を増やします。
    最近は、抽出量を1/3にして、残り2/3は湯にしています。コーヒーの美味しい所は前半の1/3で出てしまうそうなので。一投式を友人に教えたら、美味しいと喜んでいました。

  • @user-jt4hh6cf4k
    @user-jt4hh6cf4k ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいです!ところでお湯は何度ですか?

  • @675magic-tn8
    @675magic-tn8 ปีที่แล้ว +4

    動画のタイトルを見ずに観はじめたのですが、V60の抽出が終わったときの粉の状態を見て、
    これはMUGENと同じドリップ方法が再現されているから美味いのでは?と勝手に結論!
    そのあとすぐにMUGENが出てきてなるほど納得w
    V60で再現できるのでさっそく試してみますw

  • @nagomi4575
    @nagomi4575 ปีที่แล้ว +1

    動画、いつも楽しみにしています。4:6 と一投式で飲み比べをしてみました。とても面白いです。次はケメックスで一投式をやってみようと思います。

  • @terukei456
    @terukei456 ปีที่แล้ว +1

    ちょっとコーヒー飲みたいけど、面倒だから実践してみました。美味かった。豆の消費には良いけど電動のミルが欲しくなりますねw

  • @shodaikikuchi6386
    @shodaikikuchi6386 ปีที่แล้ว +18

    普通にうまいです。ただ、豆の消費量が多い。

  • @user-ri8ib6hb2e
    @user-ri8ib6hb2e ปีที่แล้ว +4

    無限ドリッパーと同じような考え方って事でしょうか❓
    めちゃくちゃ面白い❗
    あ、でも豆量が違うのか、、、
    無限だとお湯が落ちていくのが遅いからしっかり抽出してくれるみたいな
    観ながらコメントしてしまったので後半の説明がちゃんとありましたね💧

  • @user-iy6si5gu5e
    @user-iy6si5gu5e ปีที่แล้ว +3

    コーヒー初心者の虎鉄です。
    買っちゃいました。MUGEN。粕谷さんのチャンネルと岩崎さんの動画を見て、MUGENにしました。練習開始です。

  • @knitwhydontwe6312
    @knitwhydontwe6312 2 หลายเดือนก่อน

    美味しい😳

  • @user-kz5xp2kh2r
    @user-kz5xp2kh2r ปีที่แล้ว +1

    このやり方大賛成です。当方はハリオV60(最高のドリッパ)、ナイスカットミル4.5、
    アルカリイオン水、25g300cc、湯温85度、60秒以内連続注湯、90秒落とし切り・・でやってます。狙いは香り成分を落とす、見た目も味も透明感を出す、何よりうまいかどうかでしょう。極上の情報ありがとうございました。

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  ปีที่แล้ว

      素晴らしいアレンジです。

  • @nozomichan811
    @nozomichan811 ปีที่แล้ว +2

    コーヒー豆を買ってるKNGLY COFFEEの方が「1回でも淹れられますよ」 って言ってたのが1投式ですか?私でも美味しく淹れられるかな⤵️❔早速やってみます

  • @user-rz3he5gn7e
    @user-rz3he5gn7e ปีที่แล้ว +2

    無限の前に、ガラスのV60でためてボタンを押していっきに落とすタイプもハリオから出てますね。
    チェーン店なんかは安定して良いと思います

  • @user-wv6vg4ll3e
    @user-wv6vg4ll3e ปีที่แล้ว +1

    今日豆15g、お湯180gで挽き目を変えながら2回試したのですが2回ともかなり薄めで失敗してしまいました... 1回目は細すぎ、2回目は粗すぎだったのでもう少し試してみようと思います。

  • @nobuhikoasaoka9343
    @nobuhikoasaoka9343 5 หลายเดือนก่อน

    甘みは少し劣るかと思うけれど、たしかに美味しい。
    抽出技術の不足は、豆量が補うと言うことなのかな。

  • @t___hbn
    @t___hbn 2 หลายเดือนก่อน

    この抽出方法でアイスコーヒーをいれる場合のレシピが知りたいです。
    湯量を減らすだけで可能ですか?

  • @user-ts3mg5xc9m
    @user-ts3mg5xc9m 4 หลายเดือนก่อน +1

    今、思うと、ハリオv60のMUGENドリッパーで淹れるコーヒーみたいですね😂

  • @user-lv2iq4kv5r
    @user-lv2iq4kv5r ปีที่แล้ว +1

    シンプリファイに似てますね!

  • @CaveyMoth
    @CaveyMoth ปีที่แล้ว +1

    It took so long for the Mugen to draw down. You could say that the brew time was..unlimited. Muahahaha.

  • @minikazoon
    @minikazoon ปีที่แล้ว +14

    泰三さんの名前がでてくるとは、、、いよいよ一緒に動画に出てくることも近いか?🤤

    • @user-yw9rt4tx3s
      @user-yw9rt4tx3s ปีที่แล้ว +1

      一緒に動画出ましたね🙌

  • @user-rt1dd4ui8p
    @user-rt1dd4ui8p ปีที่แล้ว +1

    この抽出方を突き詰めた物がMUGENってことなんでしょうか?
    泰三さんがハリオに遊びに行った時に共演してる所見たかった(泣)

  • @haretokidokicoffee598
    @haretokidokicoffee598 ปีที่แล้ว +1

    良い豆だと、だいたいどんな淹れ方でも美味しい、ということだったりするのかなとも思いました。
    コモディティコーヒーでも、この淹れ方でポテンシャル引き出せるのでしょうか…?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  ปีที่แล้ว

      たしかに気になりますね。
      今度検証しておきます。

  • @back2north
    @back2north ปีที่แล้ว +1

    これは楽しみです。明日やってみます。動画で使われている卵型?のマグカップはどちらのものなのでしょうか。

    • @mocaJava
      @mocaJava ปีที่แล้ว +3

      ORIGAMIのバレルアロママグっぽい気がしますね~

    • @back2north
      @back2north ปีที่แล้ว +1

      @@mocaJava ありがとうございます

  • @targon528
    @targon528 ปีที่แล้ว +4

    一投式!?
    そんな淹れ方もあるんですね!
    一気に淹れると、お湯で珈琲粉をかき混ぜてる感じもありますよね。
    蒸らし無しでも、美味しく淹れちゃう・・・
    無限ドリッパー、まだ手に入れてないんですが
    まず、一投式で淹れてみたいと思います。
    私は、オーディオも趣味なのですが
    粕谷さんは、珈琲淹れた時に聴く音樂とか、あるんですか???
    珈琲沼は、オーディオ沼にもよく似ていて
    どっちかの沼にハマってしまった人は
    遅かれ早かれ、辿り着いていない もうひとつの沼に足を踏み入れてしまうと思うんですよねw
    オーディオ沼と珈琲沼、両足ともハマって足が抜けなくなった人が
    ここにいますw

  • @user-bw8dc2fj5w
    @user-bw8dc2fj5w 8 หลายเดือนก่อน +2

    コマンダンテのミルだと何クリックがオススメですか?

  • @prenote40
    @prenote40 ปีที่แล้ว +3

    早速試したいと思います!
    言ってなかったかと思いますが、お湯の温度は少し低めになりますか

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  ปีที่แล้ว

      浅煎りであれば結構湯温は高めで大丈夫です。

  • @user-wg4zs8tc2y
    @user-wg4zs8tc2y ปีที่แล้ว +3

    ちょっと笑笑笑笑ケトル・やかんでいいのかな

  • @dadada1217
    @dadada1217 5 วันที่ผ่านมา

    ハリオがメリタになっちゃう笑

  • @ichi-ken
    @ichi-ken ปีที่แล้ว +3

    メリタ方式?

  • @AceInose
    @AceInose ปีที่แล้ว +2

    MUGENにKONOにメリカでテキトーに一投で入れることはありますが、、、
    このブルーレイシオで、V60とは、、
    ぐぬぬぬ、、、これは、、、
    明日やってみよっ。

  • @user-wj7ww9cs9p
    @user-wj7ww9cs9p ปีที่แล้ว +2

    落としきりの様に見えますが深煎りにも適用出来ますか?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  ปีที่แล้ว +1

      お湯の温度を80℃くらいまで下げれば適用できると思います。

  • @meroppa1
    @meroppa1 ปีที่แล้ว +1

    薄め好きなので豆20水300で90秒で出したらコクが無くて美味しくなかったです。やっぱり無暗に豆ケチっちゃダメですね。或いは水を240に減らせば良かった。普通の淹れ方だと豆20gには水330gが好みです、普通じゃない淹れ方してみて、蒸らしたり時間かけたり又は豆たくさん使うべき理由を実感しました。
    サードウェーブの一派だったのか一投しつつスプーンで豆をガーっとかき混ぜ続ける淹れ方があったけど、あれはじっくり浸水させる代わりに苦味を速く出してたんだなってのもなんとなく分かりました。

  • @user-sr1el8vf7v
    @user-sr1el8vf7v ปีที่แล้ว +4

    泰三さんとコラボして欲しいなあ

    • @AceInose
      @AceInose ปีที่แล้ว +1

      みたいですね〜
      変態的なトークを期待してしまう。

  • @asa01053
    @asa01053 ปีที่แล้ว +1

    コーヒーゼリーを愛した男!

  • @Shipstar2222
    @Shipstar2222 ปีที่แล้ว +2

    うーん、いいWallが出来上がりました。

  • @i-am-mo
    @i-am-mo ปีที่แล้ว +1

    パクられましたw
    否、同じこと推奨してます。
    簡単で良いですよね。

  • @user-ur1vw9cn2c
    @user-ur1vw9cn2c 3 หลายเดือนก่อน +2

    メリタじゃん普通に