【FF8】リノアル説否定派考察【ゆっくり】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 มิ.ย. 2024
  • #ゆっくり #ff8 #ファイナルファンタジー #考察
    【目次】
    0:00 はじめに
    0:56 そもそもリノアル説とは
    5:50 公式の否定・撤回
    7:08 否定の根拠
    18:00 エンディングの解釈
    26:13 時間圧縮の目的とは
    巷で話題のリノアル説を論破します。肯定派に比べて否定派はあまり考察サイト・動画等が多くのないので自分で作ってみることにしました。
    この動画は実況シリーズ「リノアル説を論破する」のまとめです。
    FF8はラスボスの正体だけが全てではないので是非ご自分でプレイすることをおすすめします。
  • เกม

ความคิดเห็น • 355

  • @user-uj7yz6gx6h
    @user-uj7yz6gx6h 10 หลายเดือนก่อน +74

    もう説がどうとかどうでもいいくらいお洒落な物語だな
    もう一生決着つけずに識者の見解を聞き続けたい

  • @user-ky9cp9yn4q
    @user-ky9cp9yn4q 17 วันที่ผ่านมา +10

    否定か肯定かは置いといて、動画、コメントを見て思ったのは。
    多分、製作者はそこまで考えてないんじゃないか?って事。
    グリーヴァのとこは「主人公のスコールが最終戦前に己の限界を超えるための相手としてグリーヴァと戦わせたいよな!」とか、
    魔法エフェクトの敵味方の差も「最終的には戦争(戦い)ってのは正義と正義のぶつかり合いなんだよ!」
    くらいの勢いで作られててもおかしくなくない?
    時間を越える物語はえてしてパラドックスが起こりやすいから、最初に決められたエンディングに向かうストーリーを作るにあたって、細かいところはどうしても強引にせざるをえないって事もあると思う。
    公式が否定したのもプロデューサーが知らなかっただけって意見も無理がある。だってリノアルだった場合、それはもうシナリオの根幹の一つであって、それが大前提のストーリーになっているはずなのだから。
    自分の意見としては、公式がいくら否定しても、「ホントは同一人物なんだろ?な、ホントはそうなんだろ!?」って意見がいくらでも出てくるから、撤回したというよりは公式が折れた、って感じで聞いた事があるので、否定派。
    むしろリノアルなんだったら、もっと明確にそうとわかるシナリオにした方が面白くなりそうじゃないか?

    • @user-ls3lb8wh6t
      @user-ls3lb8wh6t 7 วันที่ผ่านมา

      まったく同意見。ゲームっていっても仕事だし夢を見て目をキラキラさせて仕事してる人なんかいない。同業者より。

    • @sHana0801
      @sHana0801 6 วันที่ผ่านมา

      確かになー 公式が「自分よりも良いシナリオを考察してる」って言ってる時点で ほぼ確なんよな

  • @hamano2236
    @hamano2236 8 หลายเดือนก่อน +75

    否定派も肯定派もやっぱり「黒幕はハイン」というところに落ち着くのが面白い。
    どちらもこの作品をしっかり考察した上で意見が分かれているのに、芯のところは否定派にも肯定派にもしっかり伝わっている。
    いい作品だなあと思います。

  • @user-gz9zk5hd4t
    @user-gz9zk5hd4t ปีที่แล้ว +262

    肯定と否定の意見を聞くとミルクボーイみたいになる

    • @user-cr7re4mo4x
      @user-cr7re4mo4x ปีที่แล้ว +55

      ほなちがうか〜

    • @user-pi2ht3wk7o
      @user-pi2ht3wk7o ปีที่แล้ว +42

      それ、リノアやないか!

    • @user-eb2bx1kz1f
      @user-eb2bx1kz1f 10 หลายเดือนก่อน +19

      オトンが言うにはな、それキスティス先生ちゃうか?って言うねん

    • @user-mz5fi9tn1j
      @user-mz5fi9tn1j 7 หลายเดือนก่อน +13

      それ魔女でもないやん!😂

    • @aBkUiNTA
      @aBkUiNTA 15 วันที่ผ่านมา +2

      もうええわ!🫱

  • @kumomo3717
    @kumomo3717 ปีที่แล้ว +150

    個人的に肯定派の考察も今回の否定派の考察もどちらも面白く、どちらが真実として正しいかより
    FF8というゲームには沢山の人が考えた大切なメッセージが継承され作られていて、
    それらがこんなにも感動する物語を生み出したのだなと感動しました。
    最後のセーブポイントにみえる飛行船の解釈がとても素敵だと感じました。

    • @user-po4iy2rd8z
      @user-po4iy2rd8z ปีที่แล้ว +19

      同感。なんか胸がキュッとなる、優しい解釈。

    • @user-im7hq7uc3j
      @user-im7hq7uc3j 15 วันที่ผ่านมา +2

      それって単に思考停止させただけじゃないでしょうか。どちらもステキですねって優しいけど、ディベートとしてつまらない結果なのでは。

    • @kumomo3717
      @kumomo3717 15 วันที่ผ่านมา +3

      ⁠@@user-im7hq7uc3j
      そう思うのであれば、ご自身だけが正解だと思う方を信じ、ディベートしたい人達としていれば良いだけかと思います。
      こちらはディベート目的でコメントしているわけではないので、よく考えてください。

    • @user-ls3lb8wh6t
      @user-ls3lb8wh6t 7 วันที่ผ่านมา +2

      @@kumomo3717 俗信はよくないでしょ。ウソなんだし。事実が大事。

  • @user-zb4ko8kx7k
    @user-zb4ko8kx7k ปีที่แล้ว +47

    こういうのは肯定も否定もどっちも面白いよ。考察なんだから。

    • @xaaxaarain
      @xaaxaarain ปีที่แล้ว +8

      この意見に一票。プレイヤーがなにかしら白黒つけたい気持ちは分からなくもないけど、少なくとも開発の想い(意図ではない)は
      【プレイしたみんなに想像の余地を残したい】
      であって、それがフィクションでありファンタジーなのだと個人的に思う
      同じ景色を見たところで一人ひとりの感動も違うはずだから
      考察は考察。どれもなるほどな〜って気持ちで読み解かせてもらってます

    • @user-im7hq7uc3j
      @user-im7hq7uc3j 15 วันที่ผ่านมา

      性格が出てるよね。妄想と夢を主義にしてる人か、現実主義の人かどうか。
      個人的には後者の方が頭が良い、前者は芸術に長けてる。って感じ。

  • @user-wf8oz6vo5s
    @user-wf8oz6vo5s 10 หลายเดือนก่อน +16

    動画を見ての思い付きですが、魔女の力って強制ジャンクションなんじゃないかなぁって思います。G.F.をジャンクションすると過去の記憶が薄れるという特性と似たことが起こっていて、魔女の力の継承すると過去の魔女の記憶をも見ることになるんじゃないかなぁって考えました。しかし歴代の魔女の記憶という膨大な情報すべてを見ることができず、歴代の魔女が記憶した印象的なシーンが再現されやすいのかなと
    たぶん、本編で語られたジャンクションの設定がFF8の根幹になっているような気がします

  • @baronsan1206
    @baronsan1206 4 หลายเดือนก่อน +5

    俺は肯定派だけど否定説聞いても全く不快にならないで面白い所がこの物事の素晴らしさ物語ってる

  • @decoponstar
    @decoponstar 11 หลายเดือนก่อน +36

    FF8内のループをバッド要素と思ってる人が多いんだけど、
    魔女の悲劇を終わらせる唯一の方法がEDで明かされたループだと思っている。
    あれでループインしたことでアルティミシア以降の時代には魔女の力は残らないんだよね。
    ハインは永遠にループの中に閉じ込められ、世界から消える。
    ループがないと、ハインは魔女の力として生き続け、悲劇を生みつづける。
    逆説的に言うと、そのためには未来において必ずアルティミシアを誕生させないといけない。
    アルティミシア誕生→JMエルオーネ使用→時間圧縮→アルティミシア撃破→イデア継承
    上記プロセスの発生でループが完成するからだ。
    ループ前の世界でその導線を作れるのは全てを知っているリノアとイデアだけ。
    ハインを永遠のループに閉じ込めてこの世から消し去る「アルティミシア計画」がED後時間軸にあると思うんだよね。
    そしてそれが成立した(ハインが永遠のループに囚われて消えた)のがFF8本編だと思われる。
    何故かというとFF8終了時点で未来改変は可能であり、アルティミシアの誕生や、
    ジャンクションマシンエルオーネの完成は防げるにも関わらず、
    未来においてアルティミシアの誕生も時間遡行も防がれずに本編でそれらの事態が展開されるから。
    ガーデンとSEEDが誕生する時点ですでにスコールの時間遡行は起きているのに、ガーデンとSEEDは作りながら、
    そもそもの原因であるアルティミシアの誕生や時間圧縮を防ごうとしていない。
    スコールの時間遡行を元にSEED創設が可能なら、アルティミシアの時間遡行を元にジャンクションマシンエルオーネの完成阻止も可能だろう。
    それは本来であれば矛盾だが、アルティミシアの行動によって起こるループにハインを捕えることを目的としているなら辻褄はあう。
    ループイン前の世界でのアルティミシアがどういった存在だったのかは分からない。
    何代か重ねた後に偶発的にジャンクションマシンエルオーネをゲットしたのかもしれない。
    或いはイデア自身が計画に携わっているので、矛盾が生じないように発言を偽造したのかもしれない。
    いずれにせよ本編終了後にリノアとイデアがアルティミシア計画を発動し、
    意図的にループを発生させてハインの力を世界から消し去ることを企図して以降では、
    アルティミシアの存在と行動はリノアとイデアによって誘導された可能性が高い。
    ジャンクションマシンエルオーネすら、ループ発生のために、リノアとイデアが完成を主導した可能性すらある。
    そう考えると「まだ・・・消えるわけにはいかぬ・・・」というアルティミシアのセリフは、
    悪あがきで言ったというより、ループ発生のためにイデアへの継承を絶対にしなければならない、
    という意識が言わせたと捉える方が正しいのではないかと思う。
    あの瞬間のアルティミシアの根性だけが諸悪の根源ハインをこの世界から消し去ることに繋がるからだ。
    しかし時間圧縮で世界が崩壊しかかっている中、
    瀕死の状態で孤児院に飛んで、イデアへの継承を済ませるという荒業を、全くの赤の他人の魔女が可能だろうか。
    「あの時代の、あの孤児院を直接よく知る誰か」でなければ流石に不可能ではないだろうか。
    アルティミシアはスコールと一緒に孤児院に来たわけではなく、単独であの場所に現れているのである。
    「これで・・・終わりかしら?」
    果たしてこのセリフはスコールに向けられたものだったのだろうか…?
    あの瞬間こそが∞のループの結節点であり、FF8の始まりと終わりを象徴しているのである。
    アルティミシア
    アルテマ+メシア
    つまり、究極の救世主。世界をハインから救う者。その真の正体とは…

  • @user-oz7mv7op5r
    @user-oz7mv7op5r 10 หลายเดือนก่อน +28

    イデアは何故乗り移られただけでアルティミシアが何代も先の魔女ってわかったんだろうな。
    もしかしたら乗り移られた影響でアルティミシアが遥か未来の魔女とわかったから当然代替わりしてるだろうと思っただけで、実は一人が長生きしてるとは思わなかったって説はないですかね。

    • @user-on9bw8cl6m
      @user-on9bw8cl6m หลายเดือนก่อน +4

      情報共有や伝達で危険なのは、未確定の事を自分の想像や考察で不確定部分を補完してしまい、確定事項であるかの様に伝えてしまう事です。
      イデア程の知性の持ち主なら確定している事実と考察や憶測は分けて伝えると思いますので本当に代替わりはしていると私は考えます。

  • @user-sr6yo9hl8r
    @user-sr6yo9hl8r ปีที่แล้ว +39

    リノアル説は、肯定も否定も考察聞くのがほんと好きだからこの動画も見つけられてよかった
    やっぱり、色々考えを巡らせるのが面白いですよね

  • @user-mw1pi2kw9g
    @user-mw1pi2kw9g ปีที่แล้ว +86

    肯定否定関係なく「この動画で」気になったところを失礼いたします。
    1.歴代の魔女に記憶は継承されない。
     魔女の継承は力のみで、「身体から切り離された純粋な力のみで、次の魔女へと継承される」そうです(アルティマニア)。
    2.リノア-アルティミシア間に何人魔女がいても同一人物説の否定にはならない。
     魔女は「何人いるのかは分かっていない」かつ「力の拡散は避けていると推測される」ので(ヘルプの情報)、そもそもリノアがアデルの力を継承したときに本当に魔女一人かどうかはオダインの推測だけで事実は不明です。仮にあのときリノア一人であっても魔女の力は拡散して増えることがあるので(現にすべての情報が正しいとするならばイデア→リノア間の継承はニ度に分けて継承されている、ないし別の人にもイデアは継承していることになります)、いずれにしろ間に魔女がたくさん存在するからといってリノアが魔女の力を失ったとする根拠にはなり得ないのです。
    3.貝殻やファー等のイデアとアルティミシアとの共通点はアルティミシアの趣味のファッションなんだから当然。
     イデアがあのようなファッションになったのはアルティミシアがジャンクションしてからです。戦後は昔のまま先生の服装に戻っていましたし、あれはアルティミシアがイデア≒自分の際に身に着けたただのファッションです。羽根を比べるならばどちらかと言えば、昔は存在しなかったのに宇宙から帰還後棘のような羽根の生えたアデルのほうが考察には適しているかと。
    4.OPのタイミングが愛と合うことはあり得ない。
     植松さんは「FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC」のアナグラムをスタッフの誰にも話していなかった、かつ植松さんが音楽を先に作って音に当ててもらったのはEDの8小節だけです(アルティマニア)。なので映像スタッフが音楽に合わせて作った映像はどんなタイミングであれ、アナグラムに合わせるということは不可能です。
    5.アルティミシアがエルオーネを探すためEDの花畑に現れたのはあり得ない。
     あの時代のスコールは「おねえちゃんをさがすんだ」と言っていました。つまりすでに石の家にはエルオーネはいません。そもそもイデアはエルオーネのことを知られないためアルティミシアがジャンクションしてきたときは意識を閉ざしていたとのことなので、アルティミシアはエルオーネがかつて石の家にいたことすら知りません。その状態でエルオーネ探索のためにあそこに現れたのは道理が通りません。

    • @kito2321
      @kito2321 ปีที่แล้ว +13

      否定説を否定する出典が出せないから助かる
      孤児院のアルティミシアはJMEを使ったとは言われてないから
      スコールと同じ様に時間圧縮の海に漂っていた可能性はある
      ただその状況だとアデル時代の記憶もあって少女時代のエルオーネかアデルの時代にもいけたかもしれない。
      大人スコールに合う為ってのは直感だけじゃなく消去法でもあるかもね。そしてアルティミシアと同じ目的なのはリノアも一緒でEDには探せず焦っているリノアと悲観な顔してないリノアがいる

    • @user-ps6hs5yy6n
      @user-ps6hs5yy6n 2 หลายเดือนก่อน +8

      1年以上前のコメントに今更ですみませんが、やはりこれを読むと否定派の根拠は薄いですね
      他に「EDでリノアの指輪の数が増えている」っていう根拠もあったと思いますし

    • @user-im7hq7uc3j
      @user-im7hq7uc3j 15 วันที่ผ่านมา

      単純に、妄想すれば何でも説に出来ちゃうってことでは?つじつまも合わせることができるし。結局公式がそういう設定をしていないと分かってる以上、妄想の域を越えられないかと。

    • @user-ps6hs5yy6n
      @user-ps6hs5yy6n 15 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-im7hq7uc3j 公式が否定した件は勇み足だったとわざわざその否定を否定しましたからね…
      他の考察動画を見ても、上位スタッフの中に最低一人(おそらく複数人)リノ=アル前提で作った人がいると思います
      ただ当時はメインターゲットが中〜高生だったので、ここまで複雑な設定は受け入れられないと見て匂わせる程度に留めたんでしょう

    • @user-im7hq7uc3j
      @user-im7hq7uc3j 15 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-ps6hs5yy6n 北瀬さんが無いと言ってるんだから無いんですよ。北瀬さんが知らないわけないじゃないですか。
      否定した後に、夢を壊してファンに申し訳ないと思って訂正しただけですよ。
      あのリノアル否定は大人げ無い対応でしたからね。

  • @NATURALNINEsoul
    @NATURALNINEsoul 10 หลายเดือนก่อน +13

    正直説が間違いでも本当でもどっちでもいいw
    それぞれの考察自体が面白い

  • @user-dl9jg2yb3p
    @user-dl9jg2yb3p ปีที่แล้ว +65

    リノアル説はバッドエンドじゃなくてFF8内でループが止まった説だから、逆にハッピーエンド的な説なのよな

    • @user-pf4gi9ec9l
      @user-pf4gi9ec9l 14 วันที่ผ่านมา

      そうか。リノア個人やその関係者に焦点をあてるとバッドエンドだけど人類全体としてはハッピーエンドなのか

    • @ryouma3193
      @ryouma3193 11 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-pf4gi9ec9l
      と言うかループが終わると言うことは、リノアやスコールにとってもハッピーエンドの可能性があるんですよ。

    • @-haigin-7731
      @-haigin-7731 10 วันที่ผ่านมา

      @@user-pf4gi9ec9l リノアル説におけるアルティミシアのリノアと一緒に旅をしたリノアは別の時間軸の別リノアだからリノアとスコールにとってもハッピーエンドやで

    • @mokkeno
      @mokkeno 3 วันที่ผ่านมา

      不幸になったリノアが何人も居たという考察がメインだからビターエンドじゃないかなぁ……
      否定派だと不幸になったリノアはいなかったんや……ってなるので

  • @sHana0801
    @sHana0801 6 วันที่ผ่านมา +1

    リノアルであった方がロマンティックだからそう信じたいんだけど、リノアルの全てを理屈で否定可能なので、現実的にも継承が事実としてはしっくりきちゃうんですよね 公式の言動からみても

  • @user-zi8lr7bv8u
    @user-zi8lr7bv8u 7 หลายเดือนก่อน +9

    リノアの記憶が継承されているにしてもリノア要素が強すぎるんだよなぁ
    歴代の魔女の記憶が継承されているなら他の魔女の要素もあって然るべきだと思うけど

    • @user-cj5ve2dm6q
      @user-cj5ve2dm6q หลายเดือนก่อน +4

      リノア要素が強いのはゲームだからリノア要素の場面を切り抜いているのであって、描いていない場面では他の魔女の要素は山程あるのでは

  • @xzy0229
    @xzy0229 หลายเดือนก่อน +4

    アイズオンミーで泣きそうになりました。ハッピーエンドで綺麗に終わっているのでどちらでも良いと思います✨

  • @user-ku5fu8dp2o
    @user-ku5fu8dp2o 11 หลายเดือนก่อน +38

    非常に面白い動画でした!
    とくにOPの時間の流れを踏まえた解釈が美しいと思いました!
    ただ反証を挙げるとすると
    ・魔女の継承で記憶が受け継がれる描写がない。(推測が多分に含まれている)
    ・歴代の魔女たちがリノアーアルティミシア間の魔女ではない可能性
    (「はじまりの部屋」が時間圧縮においても「はじまり」なのか?時間圧縮の始点は過去からではないのか?
     歴代の魔女たちをライブラしたときの「時空のかなたから現れた"代々"の魔女」という表記。未来なのに代々という言葉を使うのか?
     ループ説の場合、歴代の魔女たちが未来の魔女だとして、同一ループ上に存在する魔女なのか?別ループ上に存在する魔女の可能性は?)
    ・はじまりの部屋で増殖するセーブポイントは10個。対して出現する魔女の人数は11名。数が合わない。
    ・死にかけのアルティミシアがエルオーネを探すために13年前の孤児院まで遡ったという根拠が薄い
    (そもそもエルオーネを探していた理由は時間圧縮のためでは?)
    かくいう自分はOPの指輪の事やリノアとアルティミシアの類似点の多さ等を根拠に、FF8を「リノア=アルティミシアになる無限ループから解放する愛の物語」と考えています。
    継承による無限ループを解くことで「FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC」から「SUCCESSION OF WITCHES(魔女の継承)」が消えて、「LOVE(愛)」だけが残るというロマンチックな説です
    また、Bガーデンを下から見たときセーブポイントのような形になるのも、はじまりの部屋におけるセーブポイント増殖との対比かもしれません
    はじまりの部屋ではセーブポイントが増殖(継承により無限ループ)していたが、EDでは一つのセーブポイントであるBガーデンが飛び立った(無限ループから解放された)という考え方ですね
    この考え方にも穴はありますが、2023年現在でも様々な考察ができるのがFF8の素晴らしさですね
    本当に面白いゲームだぁ!

    • @MsLnna
      @MsLnna 9 หลายเดือนก่อน +10

      確かに、リノアル説の否定とハッピーエンドに繋がる考察はプレイヤー視点で喜ばしいのですが、本動画のあらゆる箇所について根拠が薄いのが気になります。「こうだったらいいのに」という否定したい気持ちからこじつけているように感じます。一方で、リノアル説においては、特別な意図が無ければマイナーな一場面に過ぎない空間を「はじまりの部屋」と称し、セーブポイントと敵が増殖する不思議な演出には明確な意図が感じ取れます。ならばこれを否定するには憶測を超えた根拠が必要だと思います。

  • @user-uz9yv2vb6s
    @user-uz9yv2vb6s 10 หลายเดือนก่อน +12

    昔からリノアル説は肯定派も否定派どちらの考察を見るのも好きで見ていて楽しいです。
    考察の足しになればと思いちょっと長いですが自分も書かせてもらいます。
    よくある同一説の根拠とされているものの中で反証出来そうなもの
    ・何故グリーヴァの名前を知っていたか?
    →リノアにジャンクションしていたから。元々、アルティミシアはSeeDの情報を得るためにイデアに憑いていた(但しイデアは心を閉じて情報を与えなかった)ので、リノアの心を読んで情報を得ていた。スコール達もラグナ達に憑いていた時に脳内のおしゃべりを読み取れている。言動が似てしまうのはジャンクション先の思考が流れ込むので影響された説。
    ・外伝等でリノアの装備をアルティミシアも装備できる
    →そもそもあの世界は武器雑誌で紹介される程メジャーな武器。同じジャンルの武器を扱える人が多くても問題なし。扱いが難しいとされているガンブレードですら使い手が2人+1いる
    ハインについての考察
    ①ゼノギアスのミァンに近いシステム説
    FF8世界の女性の中にはハインの因子が含まれているとかはありそう。女性キャラは非魔女でも特殊技がスロットや青魔法だし、イデアの冷徹な一撃も魔女の能力ではなく固有技としてもっていたもの。エルオーネのジャンクションは魔女ですら狙っている能力だったりと、魔女の力を継承したらすぐに使いこなしそうな器ばかり。そう考えるとリノアは他の女性キャラに比べると魔女の力が上手く扱えずヴァリーがバーサク状態になっているのでは?
    ②魔女の力=G.Fハイン説
    魔女以外が使う魔法は疑似魔法で威力が弱いという設定だが、ジャンクションすれば威力を上げられる。つまり、細かい仕様は違えどジャンクションと魔女の力の本質は近いものなのではないか?
    実際、FF8世界では素でヤバい能力を持ち合わせている人間が多いので、威力の底上げをするだけで恐ろしい存在になる。そもそもバラムガーデンぐらいでしかG.Fが使われていない(だからバラムSeeDの需要がある)事からジャンクションが一般的ではない。
    G.F.ジャンクションンの代償として記憶障害が起こるが、これは歴代の魔女も実は同じ現象が起こっている。
    歴代魔女の場合は騎士(パートナーや仲間)がいれば記憶障害が起こっても大事な思い出させてくれるが、悪い魔女になってしまう人は仲間がいないので大事な事を忘れてしまうから人格に異常が出ている。
    ジャンクションしているスコール達は昔の記憶を思い出し、お互いに忘れないように色々話しあう。対して魔女側にいるサイファーはどんどん暴走していくのが歴代の魔女たちと似たシチュエーションになっている。

  • @yonexbx
    @yonexbx 9 หลายเดือนก่อน +54

    グリーヴァの名前をヌコ様って変更したのを忘れて最終戦で出てきた時に???!ってなったのはいい思い出。

    • @user-ni7wu7kf8f
      @user-ni7wu7kf8f 5 หลายเดือนก่อน +9

      僕はドラえもんにしちゃいました…

    • @user-bq1vb5ve8q
      @user-bq1vb5ve8q 2 หลายเดือนก่อน +9

      自分はタカスクリニックでした。

    • @user-dx3kr2sc2c
      @user-dx3kr2sc2c หลายเดือนก่อน +2

      ぼくは魔神ブーにしちゃいました

  • @yagoomail3412
    @yagoomail3412 ปีที่แล้ว +20

    否定派だけどリノアル説は凄い面白い。

    • @kuro6898
      @kuro6898  ปีที่แล้ว +4

      あれはあれでビターエンドでエモいですよね!

  • @tomoyoshinishio
    @tomoyoshinishio 7 หลายเดือนก่อน +5

    私もこっちの方がすっきりするし、当時もこの解釈でした

  • @user-om5bg7ij4x
    @user-om5bg7ij4x 6 หลายเดือนก่อน +11

    そもそも考察は考察にすぎず、どんなにもっともらしくても製作陣が明言したもの以外を盲信してはいけない。

  • @dot4735
    @dot4735 ปีที่แล้ว +19

    否定派の意見あんまり知らなかった! うまくまとまってて素晴らしい動画

  • @aattta7737
    @aattta7737 2 หลายเดือนก่อน +10

    リノアル説が否定される決定的な根拠は製作陣がそれを明確に否定していた事に他ならない。しかし、リノアル説が話題となり製作陣もそれを否定し続けるのは不粋と考えてそれを濁した。実際にリノアル説には矛盾点も多いが、時間と言うパラドクスが付き物なテーマが根底にある為にある程度許容してしまうのもリノアル説を信じる層が居る原因。
    そして何より良い作品は、その作品に触れた人々の中で独り歩きしがちですよね。
    それだけFF8と言う作品に触れた多くの人達が各々この作品に心を動かされた結果なのだと考えると、やはりこの究極の幻想は偉大な作品なのだと思い知らされます。
    過小評価された不遇さが悔やまれます。

  • @user-qg6gf2dp7x
    @user-qg6gf2dp7x 5 หลายเดือนก่อน +6

    とても興味深い考察で心がわくわくしました。
    1つ疑問に思ったのが、継承と共に記憶を引き継ぐのであれば、アルティミシア→イデアも記憶を引き継いでしまいませんか?
    そうなると記憶の重複、もしくは未来改編によるパラレルワールドが作られループが破綻するように思えてしまいます。

  • @user-cp6vk7zl1n
    @user-cp6vk7zl1n 9 หลายเดือนก่อน +12

    考察なのに論破とは?

  • @user-ve6ro5ze5c
    @user-ve6ro5ze5c 2 หลายเดือนก่อน +6

    こんなにも考察されてFF8は他のFF作品ファンの中でも物凄い愛されてる作品だなと感じました。
    他のユーザーがどういう角度でストーリーを読み解いてるのかコメント欄含め楽しいですね
    ちなみに私はリノアル説肯定派、テセウスの船の様にリノアであったのは遠い昔のことで、もうリノアではなく完全なアルティミシアになってしまったのかなと思ってます。
    だから完全なリノア=アルティミシアとは言えないのかななんて考えてました。

  • @itk6587
    @itk6587 21 วันที่ผ่านมา +2

    魔女の力のループで疑問なのが、
    ループになる前に誰がイデア・リノア・アルティミシア・もしくはその間の魔女に
    魔女の力を渡したのかと言う矛盾が発生する。
    時間がループしていてもどこかでその魔女の力を渡したと言う魔女が存在するはず
    そしてその存在があるのならば、ループする度にどこかの魔女で2重に魔女の力を受けている
    可能性が発生する。するとループする度に魔女の力は倍々に増えて行く事になる。

  • @user-my1wh5jq4l
    @user-my1wh5jq4l 8 หลายเดือนก่อน +10

    個人的には否定派かなぁ。。パラレルワールド的要素も含めてリノアが堕ちる世界もあるがこの物語ではまま先生が継承を引き受けることで過去とのループへするでリノアはリノアのままで。そのおかげでスコールも現在に戻れる道となり、ハッピーエンド。制作者側が言葉濁したのも上記が基軸だからと考えるとあうのかなと。
    そんな気がしました。

  • @user-nf6ti8lj2p
    @user-nf6ti8lj2p หลายเดือนก่อน +3

    答えの出ない議論を延々とユーザーに続けさせることで、Ⅷという作品の記憶を未来に残す
    これこそが製作陣の真の狙いで
    故に一度は否定した答えを撤回し、肯定とも示さないまま
    真実を闇の中に戻したと考えてます。
    そして今の状況こそが、まさに製作陣の「狙い通り」なのではないでしょうかね
    それも彼らが期待した以上に…

    • @user-im7hq7uc3j
      @user-im7hq7uc3j 16 วันที่ผ่านมา

      ほんとですよね。
      本当はあるわけないじゃんって発言したんだけど、それじゃユーザーの夢を壊しちゃうから単にどっちか分かりません。って言っただけ。

  • @user-rr4mf3xb6e
    @user-rr4mf3xb6e ปีที่แล้ว +14

    イデアに憑いて操っていたのはアルティミシアだし、リノアに憑いて操っていたのもアルティミシアだからなぁ。
    魔女の継承っていうか、アルティミシア自身が取り憑いているわけだし、そりゃ言動似るよねって思うんだが。

    • @kuro6898
      @kuro6898  ปีที่แล้ว +6

      公式が同一人物説を否定したと知った時、仰るように「乗っ取られてたから似てる」か「継承したから似てる」のどちらかだろうと思いました。
      でも「アルティミシアの要素をイデアとリノアが持っている」のか「イデア・リノアの要素をアルティミシアが持っている」のか考えた時にグリーヴァやはじまりの部屋関連から後者だと思い、継承の影響だろうという結論になりました。

  • @user-kr8sk1dv9w
    @user-kr8sk1dv9w 7 หลายเดือนก่อน +6

    公式が言ったが一番強力な根拠なんだけどまぁ一応シナリオ考えた人間じゃなくてプロデューサーが勝手に言ってる(二人の意図が違う)とは言える

  • @user-vd9vw3cb4n
    @user-vd9vw3cb4n ปีที่แล้ว +28

    昔からリノアル説について考察している者です。否定説は「ない」を証明することだから難しいですよね。
    そのような中で否定説の動画を出していただき感謝です。おかげで考察が深まります。
    FF8はいつまでも楽しめるような工夫が多くていいですよね
    公式のふわふわした回答はまさしく∞にFF8を楽しめるようにするためなのかも、と考えています。
    気になったことがあるので今後の考察に役立てていただけると嬉しいです。
    ・イデアとアルティミシアが似ている、というのは当時のイデアは中身がアルティミシアだからかと思っています。
    過去やEDでは服装などが違うのでそちらが本来のイデアファッションだと思います
    ・OPのコーラスのタイミングは目からうろこでした。「継承」がテーマなので繰り返されるという演出には何かしらの意図がありそうですね。
    ・ハイン黒幕説は肯定派、否定派どちらにも採用されるのですね。主様のハインに関する考察を是非聞いてみたいです。
    ・FF8の考察好きですがEDに一瞬挿入される顔なしスコールが怖すぎてEDを見れません。正体は気になるのですが…
    今回の動画では取り上げられていなかったので安心して見れました(笑)
    他にもFF8はホラー的な演出が多く、そのためにあまり周回プレイできていませんし、新規の動画を見る時もハラハラします。
    主様は明るいBGMなどを採用しておられるのでその点でも安心して視聴できました。ありがとうございます。

    • @user-rf7tv5cv8i
      @user-rf7tv5cv8i ปีที่แล้ว +3

      『無い』の証明は、『ある』の可能性を無くすこと。そして、そのあるについては、トンデモ理論ではない内容に限るかな。
      今回のあるについて重要なのは、グリーヴァ、これ否定できないと否定は成り立たないのかと思います。

    • @gca4921
      @gca4921 7 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-rf7tv5cv8i アルティマニアに魔女は人の心を読み取れるってあるからそこはクリアしてんじゃね

  • @kuro6898
    @kuro6898  ปีที่แล้ว +8

    アデルに関して抜けていたので補足。
    オダイン博士によると現代の魔女はリノアとアデルの2人です。アルティミシアがアデルの体を乗っ取ると強大な力を持って危険なのでリノアを乗っ取るよう誘導させる、という計画を立てますがひと足先にアデルを復活されてしまうのでアデルを討伐します。
    「魔女は複数いる可能性があるのではじまりの部屋に現れる魔女はリノア〜アルティミシア間の魔女とは限らないのでは」という指摘を結構頂くのですが、時間圧縮開始時に魔女はリノアしかいません。

  • @OMEGA-bt2bi
    @OMEGA-bt2bi 8 หลายเดือนก่อน +3

    私は、白い羽根=リノアの記憶、黒い羽根=魔女の記憶、だと思っている。
    スコールがリノアを封印から助け出した時、リノアの身体から黒い羽根が霧散する様な演出が有る。この時点で魔女の継承も途切れたんじゃないかな?リノアが魔女になった未来と、ならなかった未来、ココで分岐しパラレルワールドになった、だから否定も肯定も出来ないと言う訳、

  • @ooo-oooo-ooo
    @ooo-oooo-ooo ปีที่แล้ว +6

    FF7リメイクの後は8をリメイクしてくれ🫠

  • @user-io8hc3uk6h
    @user-io8hc3uk6h ปีที่แล้ว +20

    やっとでリノアル説否定派(恐らく製作スタッフが元々意図したシナリオに近い説)による見ごたえのある考察に出会えました
    北瀬氏、野島氏の対応で、遊び手の考察としての余地は残されたと思いますが、同時に最終プロットとしてのリノアル説は否定されたと捉えているので、最終プロットが何を意図していたのか知りたかったです
    自分がプレイしただけではもやもやが残っていました
    主の考察は納得のいくもので、意味深な映像の数々は何だったのかをリノアル説を使わずに理解出来てようやく安心して眠れそうです😁
    多くの曖昧に思える演出により生まれた(これが公式ですと言われればそれはそれで納得のいく)リノアル説も好きです😊

  • @yasusi17
    @yasusi17 14 วันที่ผ่านมา +1

    この考察を支持。
    記憶の伝承もあるならスコールを目の前にしたら色々わかるはず。
    リノアにとってそれだけ強い記憶だから。

  • @user-es9gx1nq6c
    @user-es9gx1nq6c 16 วันที่ผ่านมา +1

    リノアル説、FF8発売当時はほとんどの人はそんなこと思いもしなかったのに、現在では多くの人がリノアル説の物語のほうを好むのは、オタク界隈の感性の下地として『まどか☆マギカ』の影響が強いのではないかと思います。
    リノアルにすると物語が「ヒロイン魔女がラスボス魔女になってしまうのをなんとかするループもの」というまどマギと同じ型に収まって、刺さる人にはめっちゃ刺さる物語になるのでは、思っています。

  • @user-lu9sx9jd3j
    @user-lu9sx9jd3j ปีที่แล้ว +22

    まあ肯定派ではあるんですが、その方が面白いよねというだけで
    実際は確証バイアスの塊だなあと思っています。

  • @8a986
    @8a986 ปีที่แล้ว +37

    自分は肯定派ですが面白かったです。特に最後のバラムガーデンとセーブポイントの見た目が似てるという点はハッとさせられました!
    ただいくつか指摘させていただくと、まず「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」との台詞ですが、これは英語版では
    Ultimecia is a sorceress from the future.
    A sorceress many generations ahead of our time.
    とのようになっていますから、これは未来に継承されていくという「代替わり」というよりは、より単純に遠い未来の世代(孫の世代、ひ孫の世代)と言った意味で使われているのだと思います。よってそのままリノアが生き延びていたとしてもおかしくないのです。(魔女は継承しない限り死ねないという縛りもあるため。)
    次にアルティミシアとイデアの類似点ですが、特に外見に関して言えばイデアの角は兜から生えてる形となるため自分としてはアルティミシアにジャンクションされてるメタファーのように解釈しました。
    もっとも重要な点はFANTASY ACC.さんが(少なくともネット上では最初に)発見されたEDでの指輪の数ですね。これは完全に物証としての性質を持ちますので否定派としてもここは何らかの解釈をしなくてはならないポイントだと思います。

    • @kuro6898
      @kuro6898  ปีที่แล้ว +8

      指輪の数について触れるのを完全に忘れてました…!
      英語版という着眼点は無かったので目から鱗です。

    • @user-ic6nf4ch5r
      @user-ic6nf4ch5r ปีที่แล้ว +5

      そうなんですよね。
      指輪の問題はありますよね。
      私は肯定疑問派(否定派まではいかないけれど肯定もできない派)なので、クロさんの考察に概ね納得できたのですが、指輪問題がなかったので未だに否定派にもなり切れず笑
      ただ英語版のA sorceress many generations ahead of our time.は世代をどのように捉えるのかなので私はあまり重要視はしてないです。
      「何代もあとの魔女」を英訳した際にA sorceress many generations ahead of our timeと訳したというだけなのだと思います。
      和訳でも英訳でも訳した人間の意訳次第ですから、原点を重視したいです。
      関係ない話ではありますが、常々疑問だったのは魔女の継承って何をどこまで継承するのという部分でした。
      ハインの話を聞く限りだと、記憶の継承はあると思うので、混在化した記憶の影響で次第に何者であるかわからなくなるのを現したのが、口調が定まらず顔のないアルティミシアなのかとも考えました。

    • @mizmoz361
      @mizmoz361 ปีที่แล้ว +1

      魔女は「寿命は人間と同じだが」力を継承しないと死ねないという設定なので、半永久的に生きるわけではないですよ。

    • @tonakai9811
      @tonakai9811 9 หลายเดือนก่อน

      @@mizmoz361 魔女の継承を行わず人間の寿命を迎えた魔女はどうなると考えていますか?

    • @mizmoz361
      @mizmoz361 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@tonakai9811 近くにいる健康体の女性に魔女の力が継承されるんじゃないですか?
      イデアはリノアに魔女が継承されたことに気づいてなかったので、継承とは本人の意思とは関係なく起こる場合もあるようです。なので継承されない事はないのではないですかね?

  • @user-yj2ub4sw8p
    @user-yj2ub4sw8p ปีที่แล้ว +18

    記憶の継承は論拠がかなり曖昧だと思いました。アルティミシアはシードが何者か知りたがっていました。
    シードに関する記憶は継承せず、わざわざグリーヴァの記憶だけ継承するというのはいまいち説得力に欠ける気がしますが、如何でしょう?

    • @kuro6898
      @kuro6898  ปีที่แล้ว +14

      確かにイデア(の体を乗っ取っているアルティミシア)がSeeDの本当の意味を知りたがるという場面がありました。
      SeeDの本当の意味は悪い魔女を倒すことを目的とした組織です。魔女間で記憶の継承があるのなら、イデアからアルティミシアにその記憶も継承されるはず、ということですよね。
      しかし未来のアルティミシア城前に幾人ものSeeDが倒れていることから察するに、アルティミシアはSeeDが魔女討伐を目的としていること自体は知っていると思います。彼女が知りたいのはもっと核の部分「なぜSeeDが作られたのか」だと思います。
      SeeDが作られた理由は若いイデアが未来から来たスコールに影響されたからです。「SeeDが魔女を倒す運命」なのだと思ったイデアはSeeDを育てました。
      アルティミシアはその「SeeDが魔女を倒す運命」という部分が理解できず、問い詰めているのではないかと思います。

  • @user-rf7tv5cv8i
    @user-rf7tv5cv8i ปีที่แล้ว +6

    リノアル説について、一番重要なのは、グリーヴァの存在かな。
    設定とか、姿とか、絵とかっていうのは、正直解釈てなんとでもなるんだが、まずグリーヴァの名前にしても最強の想像にしても、知っているのはスコール本人とリノアのみ。あとは誰かに喋った、記憶を覗かれる、アルティミシア戦に居た、このあたりしかない。
    さて、イデアは何故終わりがあることに気づいたか。それは13年前にスコールに会ったから。それに導く必要があった。よって、FF8という物語は、平行世界とタイムトラベルを繰り返す話になる。
    ということは、アルティミシアは誰かの継承か生き残りになる。
    リノアル説のこの生き残りが根拠になっているので熱く肯定されるケースが多いね。
    では、これ以外の可能性について、継承だったとき、継承先は誰か。一応女ですので、あの戦闘でいたキスティスかセルフィ、そしてそれ以外の継承による記憶としたとき、それ以外の継承なら、そもそもこの事実で滅ぶ事を良しとしない。なのでスコールを倒すやり方をするでしょう。
    では、なぜそれをしないか、それはスコールに倒されたいと望んでいるから。
    なので、ショックウェイブパルサーを使うことができるキスティスが、昔恋をしていた点から踏まえても、可能性は残っている。これはオリジナルのスコールが先に亡くなったあとで、耐えきれなくなったリノアを救う為に、キスティスが引き受けた可能性があるかも。
    実際は無茶理論ですが、リノアじゃなければこれかなって思います。

  • @songohan166
    @songohan166 9 หลายเดือนก่อน +31

    リノアル説の肯定派の根拠として、最近発見されたものの一つに、魔法詠唱中のエフェクトと効果音がある。
    魔法発動中に味方と敵では、エフェクト音と色が明確に分けられているのだが、サイファーだけ味方と敵の同時演出。味方だったサイファーが敵サイドに回ったことを表すかなり細かい作りこみとなっている。
    さらには、アルティミシアだけがなぜか味方サイドとおなじ演出で魔法を放つ。アルティミシアが味方サイドと同じエフェクトと音を出しながら攻撃してくるのはなぜなのか?

    • @kuro6898
      @kuro6898  8 หลายเดือนก่อน +8

      個人的には「そんなプレイヤーが気付かないような部分を設定しているだろうか、偶然では?」と思うのですが、発見した人の洞察力には驚かされます。
      指輪の数といい自分では見つけられない発見をする方がいらっしゃると面白いですね。

    • @user-yr1fx6mi6r
      @user-yr1fx6mi6r 8 หลายเดือนก่อน +4

      説を唱えるなら、多角的な部分から検証するのはむしろ基本。大学で論分発表する際に教授から注意されなかった?

    • @user-iz5wf8qz7c
      @user-iz5wf8qz7c 8 หลายเดือนก่อน +29

      明確に敵と味方が分けられているなら偶然では通らんだろ...

    • @user-kc1ck7nh8e
      @user-kc1ck7nh8e 7 หลายเดือนก่อน +3

      あたしかに、すごい知らんかった!!

    • @urumadeigo648
      @urumadeigo648 7 หลายเดือนก่อน +1

      敵と味方で別れるのでしたらアルティミシアはどう頑張っても敵のエフェクトと音になるのでは?
      アルティミシアは明確に敵なんですから(サイファーは敵味方両方なんですよね?)
      エフェクトと効果音の設定が意図されたものなら別の理由だと思います
      私は彼女の善の部分の表れだと感じました
      どうも彼女は迫害や孤独から悪しき魔女になった存在のようなので
      作中ずっと悪しき魔女なアルティミシアも本質は違ったのかもしれないと思います
      確かスコールも言ってませんでしたか…善と悪があるんじゃなく味方と味方じゃない奴がいるだけ、みたいなこと
      (調べてみたら敵と敵じゃない奴がいるだけ、でした。逆でしたね、失礼しました。敵か敵じゃない奴か、で味方はいない、もしくはいらないという表現はアルティミシアの立場にも通じますね…)
      アルティミシアは孤高の魔女なので誰にも心を開かないし自分の事は話さないでしょう
      でも彼女が悪に墜ちたのはそれなりの経緯があるはずで
      それをプレイヤー視点で善であるスコールたちと同じエフェクトという形で一時だけ表現したのではないかと思います
      あまり強調しすぎると後味が悪くなってしまうので、気付いた人はちょっと同情できる、くらいのテイストです
      (長々と書くのは好きじゃないのですが言葉足らずな気がしたので捕捉しました)

  • @Kawazirikotoha0922
    @Kawazirikotoha0922 26 วันที่ผ่านมา +2

    ハインかどうかはわからないけどリノアル説はミスリードって着地はあり得そうだと思った

  • @komekome0606
    @komekome0606 7 หลายเดือนก่อน +5

    キーファ=オルゴデミーラみたいなもんかな

  • @user-mo2og4lk9c
    @user-mo2og4lk9c 24 วันที่ผ่านมา +2

    肯定派はミスリードをそのまま捉えてしまったのでしょうね。

    • @user-pu6ie3pj6u
      @user-pu6ie3pj6u 13 วันที่ผ่านมา +1

      否定派が逆張りしてるだけね

  • @umaxaxaxa
    @umaxaxaxa ปีที่แล้ว +23

    素晴らしい考察、3回繰り返しで見てしまいました
    DFFでアルティミシアがリノアの仕草だけでなくシューティングスターを使っている事が肯定派が多い理由な気がします

    • @kuro6898
      @kuro6898  ปีที่แล้ว +11

      3回も見てくださりありがとうございます!
      DFFをプレイしたことがないのですがその話は聞いたことがあります
      ファンサービスで派生作品に取り入れることもあるので面白い反面考察しようとするとより混乱しますねw

  • @KM-np2rc
    @KM-np2rc 5 หลายเดือนก่อน +2

    それと、衣装に関しては悪い魔女の演出だと思います。エンディングでは、イデアは元の地味衣装にもどってます。
    リノアの羽と、アルティミシアの羽などの否定根拠としては弱いと思います。

  • @kanzakikamui4104
    @kanzakikamui4104 10 หลายเดือนก่อน +6

    最初に肯定派を見てからこの動画を見たものですが。
    最初は肯定派の意見からループの末に真実のハッピーエンドへと感動的しましたが
    この動画見て否定派の意見見たら否定派の方が本筋そうですね。
    公式が否定した後それを撤回したかのようですが、かなりリノアル説に配慮した感じで。
    いろんな解釈できるようにあいまいにした感じだったので完全にリノアル説を受け入れた感じじゃないですね。
    7:45の肯定派意見の共通点も、アルティミシア自体が精神攻撃とか記憶に干渉する攻撃できることができるからで説明できますね。そもにイデアからリノアに乗り移ったりしてるから
    ただOPEDの指輪が増えてるのはどう解釈したらいいか分からないです・・

    • @songohan166
      @songohan166 8 หลายเดือนก่อน +4

      否定というか、北瀬はリノアル説が巷で話題になってることを知らなかったんだよね。
      これはあり得る。リノアル説はシナリオライターと一部のスタッフが裏設定として、北瀬や坂口博信とかにはいちいち提案せずに非公式にお遊び的なニュアンスで気づく人だけに気づくように、ひそかに忍ばせたんじゃないかっていう考察も数年前からあった。

  • @seiferkunn0424
    @seiferkunn0424 ปีที่แล้ว +23

    バラムガーデンのセーブポイント解釈めっちゃロマンチックですこ
    FF8はやっぱり名作ですね

  • @tukasa_z
    @tukasa_z ปีที่แล้ว +3

    リノアル説は肯定も否定も楽しめます。
    ただママ先生はアルティミシアから力を継承している。ならその前の魔女はどうなるのでしょうか?
    時間圧縮内だからアルティミシアの次がママ先生になるというなら納得できそうですが、だとしたら魔女はイデア~アルティミシア→イデアとループになるということでしょうか?
    イデアの前の魔女がアルティミシアで確定なら、ずっとループしていることになりますよね。
    このループ内の誰かの身体にハインが入ったのならあり得そうですが、始まりの魔女がこのループ外であればいろいろな説が変わりそうな気がしてます。
    面白かったので、魔女についての考察もあれば聞いてみたいです。

    • @user-ph4hu7nj5d
      @user-ph4hu7nj5d ปีที่แล้ว +2

      イデアの前はアデルなはず

  • @user-zk8ou7yl4p
    @user-zk8ou7yl4p 10 หลายเดือนก่อน +23

    私はどっちかというと否定派なんですが、
    漠然と感じていた「魔女の継承」と「魔女の記憶」の関連性をうまく説明してもらって腑に落ちた感じです

  • @user-or5xc4cq2z
    @user-or5xc4cq2z ปีที่แล้ว +7

    FF8をやった事のない
    たまたま通りすがった人間の戯言なのですが
    スコールがリノアを忘れてしまうように
    プレイヤーがリノアをアルティミシアと
    同一視してしまえば
    プレイヤーが擬似的にスコールと
    同じ状況になってしまうような気がしました。
    ファンタジーからイメージが遠ざかったので
    当時は8をスルーしてしまいましたが
    今回のような考察動画を見てしまうと
    今更ながらストーリーを体験
    してみたくなりますね。

  • @Cabbage-n
    @Cabbage-n 5 หลายเดือนก่อน +3

    ここまで一致する部分が多いと仕方ない気がするけどね

  • @user-pn6yu7wq5k
    @user-pn6yu7wq5k 7 หลายเดือนก่อน +12

    個人的にはたぶん肯定派で、そうだったらいいなと今でも思うことはある。ただ肯定派の自信満々な考察が多すぎて、ここにきて逆張りしたいなと思ってたのでこの動画は非常に興味深かったし見ていて飽きなかった。感謝。

  • @Study-wi1ju
    @Study-wi1ju 9 หลายเดือนก่อน +15

    アルティミシアがグリーヴァの名前を知っていることについては、タイミング的にもリノアにジャンクションした際に読み取られたからで説明は可能だと思います。
    イデアの記憶や知識はなぜ読み取られなかったかというと、エルオーネを守るために心を閉ざし体を明け渡すことでアルティミシアに対抗しました。結果として、無作為に軍隊を出動させて捜索せざるを得ませんでした。付随してSeeD設立の背景などのイデアに起因することは知りようがなかったわけです。
    対してリノアの場合を考えると、ガーデン突入直前にスコールとリノアの会話でグリーヴァの名前を伝える場面がありそれ自体スコールとのつながりとしてリノア自身にとって大事なことですし、当時魔女ではなかったためアルティミシアに対抗する術はあの時点では皆無です。
    また、心のうちで考えるだけで読み取られてしまうことは、エルオーネによってラグナにジャンクションさせられていたスコールたちの場面でもわかります。(収容所でゼルがしゃべれなくなったウォードの気持ちを共有することもありましたし)
    ですので、アルティミシアがリノアしか持ちえない情報を知る機会は十分にあったと考えています。これはこれで穴があるかもしれませんが。

  • @user-kt8zm9ww9x
    @user-kt8zm9ww9x ปีที่แล้ว +14

    ハイン黒幕説、最近色々考えた結果それは合ってそうだなとは思いつつ、ただそれだけだと、結局リノアは魔女のままだから、いつか必ず魔女アルティミシアが生まれて…って無限ループになって、ハッピーエンドじゃない感じがするのが引っかかってる。
    リノアル説で聞いた、今回のループではプレイヤーがスコールにジャンクションしたからスコールとリノアは再会できて、この世界線では騎士がいなくて悪い魔女となったリノア=アルティミシアは生まれなくなったって方がハッピーエンド感はするんだよなぁ

  • @ashes052
    @ashes052 ปีที่แล้ว +7

    自分もリノアル説否定派です。なんだかターミネーターみたいな話だなと当時は思いました。どうであれ、エンドロールのEyes on meが秀逸。

  • @user-kc1ck7nh8e
    @user-kc1ck7nh8e 7 หลายเดือนก่อน +2

    僕はリノアル説推しです。何代もの魔女のところなんですが、仮に時間圧縮で出てきた敵がイデアの言う魔女であるなら、イデアからアルティミシアまで羽のある魔女がいなくて、リノアとアルティミシアのみ羽がある理由は何故なのか、と思ってしまいます。共通点として片付けるより、何故2人だけ?と考える方が自然かと。それと、サイファーに対してかわいそうと言っている点なのですが、リノアが魔女になる前にサイファーに「かわいそ」とは発言しているんですよね。2回言っている点は気が参っているんかなと考えています。

    • @user-kc1ck7nh8e
      @user-kc1ck7nh8e 7 หลายเดือนก่อน +1

      そもそもこんな動画作るほどやり込んでる時点で尊敬してます。FF8好きな者としてすごいなって思います

    • @kuro6898
      @kuro6898  7 หลายเดือนก่อน +1

      言われてみると確かに
      リノア「サイファーかわいそ」スコール心の声「可哀想なんて言ったらサイファー怒るぞ」という一幕がありましたね
      で、実際にサイファーの前で二度もかわいそうと言ってアデルに差し出されてしまうというマインスイーパっぷりw
      どこもかしこも伏線に見えてきてこんがらがってきます

  • @user-vl7xw6cz1j
    @user-vl7xw6cz1j 3 หลายเดือนก่อน

    ハインが諸悪の根源…というのはありそうですね。
    リノアル否定も綺麗にできててこの考察も好きですね。
    肯定ならロマンチックになるのでそれもそれでありで。

  • @user-hy2le2bd2h
    @user-hy2le2bd2h หลายเดือนก่อน +3

    根拠に乏しいしこじつけも多いが、こんな想像もあっていいんじゃないかな

  • @25ja2k
    @25ja2k 11 หลายเดือนก่อน +50

    まあ一番の否定的根拠ってスクエニが最初否定したって事だと思う
    リノアル説正しいならスタッフは否定する必要性ないし
    後で撤回したのは濁した方が人気が続くと打算的になった可能性が高い

    • @user-cj5ve2dm6q
      @user-cj5ve2dm6q หลายเดือนก่อน

      否定と言っても、リノアル説は違います、と言ってるわけではないからなあ

    • @25ja2k
      @25ja2k หลายเดือนก่อน +6

      @@user-cj5ve2dm6q 野島一成は海外のインタビューで聞かれ、否定したけどね

    • @25ja2k
      @25ja2k หลายเดือนก่อน +7

      @@user-cj5ve2dm6q そしてその後で「僕たちがリノアル説を含むユーザーの考察に対しては回答しません」と肯定も否定もせず、ユーザーの想像にスクエニは見守ると意見を変えた

    • @user-cj5ve2dm6q
      @user-cj5ve2dm6q หลายเดือนก่อน +1

      @@25ja2k 野島は否定していないと思うが
      ユーザーの考えのほうが上だ、のような言い方はしていたが

    • @25ja2k
      @25ja2k หลายเดือนก่อน +6

      @@user-cj5ve2dm6q いや最初は明確に否定したよ
      それはあとで言い直したコメント

  • @user-or3hk2vy8u
    @user-or3hk2vy8u 5 หลายเดือนก่อน +2

    野島ならヒロインをラスボスにすると思います。

  • @tack4749
    @tack4749 ปีที่แล้ว +26

    もっと単純に私は考えています。
    「魔女は力の継承をしないと死ねない」とありますが「年をとらない」訳ではありません。
    シド学園長の話の中で「イデアは子供の頃から魔女でした」とあります。
    もし、魔女が歳をとらないのであればイデアは子供でなければなりませんが、そうではありませんでした。魔女でも歳をとるのであり、そもそも歳を取らないのであれば、「力の継承の必要も無い」のです。
    そう考えれば、遠い未来のアルテミシアがリノアであるならば、相当な老婆の姿で無ければおかしいのです。
    寿命が尽きて死ぬに死ねない状況になれば、アルテミシアがイデアにしたように、誰かに魔女の力を継承して力尽きたでしょう。
    はるか未来の魔女であるアルテミシアが若い女性であり、体型も服の趣味も髪の色も違う時点でリノアル説は破綻しています。

    • @kuro6898
      @kuro6898  ปีที่แล้ว +11

      年を取らない訳ではない、たしかにそのとおり。
      「人間と同程度の寿命」「力の継承をしなければ死ぬことができない」という設定をうまく説明できればと考えていましたが、シンプルにそれでいいですね。

    • @TanukiM-d_cn
      @TanukiM-d_cn ปีที่แล้ว +11

      老婆姿の魔女って出てた記憶がないから、寿命はあるが成熟後は力は衰えないし老化しない。かもしれない。魔女だもの😂

    • @user-zs1hk9xj5c
      @user-zs1hk9xj5c ปีที่แล้ว +4

      横槍すみません。うろ覚えですが確か私もそう思って当時の肯定説を否定しました。
      根拠として、エルオーネシステムが完成したときのリノアの年齢、胸。トード、ポーキー、オールドと言った肉体変化のある魔法は8では存在しない(解析の流行った時代)ので。
      こういう考察っていつでも面白いですよね。動画ありがとうございます

  • @user-nn8fs7tk5b
    @user-nn8fs7tk5b ปีที่แล้ว +27

    リノアルはディシディアに入れた肯定とも取れる匂わせや開発の否定意見撤回など途中までのプロット段階での名残説が1番しっくりくるかなと思ってます。
    FF8は特に語られない設定や伏線なども多い作品なので肯定にしろ否定にしろこれだけ長く語られるのもFF8の魅力だと思ってます

    • @user-iz5wf8qz7c
      @user-iz5wf8qz7c 9 หลายเดือนก่อน +3

      自分もこれだと思います。プロデューサーか誰かがFF8はハッピーエンドですとわざわざ宣言してたのも、今考えるとそういう意味だったのかなと

    • @kikub0n
      @kikub0n 8 หลายเดือนก่อน +13

      私もこれ。
      FF7では当初、エアリスとセフィロスは兄妹設定でした。髪型や目の色が似ているのがその名残ですが、開発途中で路線変更し、その設定はボツとなっています。
      リノアル説も同じような感じで、かなりギリギリまでその路線で行こうとしたけど結局ボツにしたのかなと。
      ただ、大幅に設定を変える時間もなかったから、明言に繋がらない匂わせ程度の要素はそのまま採用してるのかなと。
      ですから北瀬P自身が一度はっきりと否定したのかなと。
      ただ、他のスタッフが「違うと明言しちゃったらつまらない、リノアル説推しファンががっかりする」とか言い出し、前言撤回に至ったんだと思っています。
      ちなみにディシディア要素はファンサ程度の後付けでしかないと考えているので、ディシディアをリノアル説の根拠にするのは薄いと思っています。

    • @gca4921
      @gca4921 7 หลายเดือนก่อน +7

      でもメインの野島がリノアル説をファンの想像はとても面白いと事実上の否定しちゃってるからなぁ

  • @bftc0808
    @bftc0808 9 หลายเดือนก่อน +14

    自分はリノアル説を肯定的にかんがえています。というか、そっちの方がロマンがあって面白いと思っています。
    運営がはっきりと結論づけてほしいという意見の方もいるとも思いますが、自分は逆で、はっきりと真偽がわからないけど深く考察しちゃうような面白さがあって、でもどこまで行っても考察の範疇を超えることができないという要素を残しておいて欲しいと思っています。そちらの方がロマンがあって面白い。

  • @Fnak202
    @Fnak202 ปีที่แล้ว +6

    時間圧縮のときに闘う歴代の魔女って、「歴代の魔女」としか解説されていなくて「リノア~アルティミシア間の魔女」とするには、まだ根拠が足りない気がするな。
    因みに、継承で記憶や風貌が似るとした場合、イデアとアルティミシアが似ているのは「イデア → アルティミシア」より「アルティミシア → イデア」の影響の方が強いのでは。

  • @user-ic1jz8xq9d
    @user-ic1jz8xq9d ปีที่แล้ว +4

    リノアル説肯定派と否定派の動画を見ましたが、どちらも興味深く楽しかったです。
    まるでドラゴンボールの人造人間編のパラレルワールド説を考察してるかのようでした。
    FFⅧは全作品の中で、最も謎めいた作品だと思いました。

  • @user-tx1ih3xp6n
    @user-tx1ih3xp6n ปีที่แล้ว +2

    現代のエルオーネの力ってエルオーネが知ってる人の中にしか接続できませんよね?
    それだと未来から来たアルティミシアもせいぜい20年程度しか過去に飛ばせないじゃないですか?
    それで時間圧縮できるのか?というのが一つ目の疑問です
    二つ目はイデアよりも何代も何代も後の時代のアルティミシアがその20年のためにエルオーネを探すということに違和感があります
    一つ目に対して考えたところ、アルティミシアがループする時代の範囲を圧縮してるのかなと思いました。
    そして、二つ目はオダイン博士の開発したJMEにもオリジナルのエルオーネの力と同じルール(知っている人の中にしか接続できない)があるのではないかと
    この二つを考えるとやっぱアルティミシアの中にリノアの意識があるんじゃないかなと思ってしまいますね
    ハインが主の人格なら時間圧縮によってseedに破れることは分かってるはずですし

  • @user-qd7rp2ny3q
    @user-qd7rp2ny3q ปีที่แล้ว +31

    敵対時のイデア、リノアとアルティミシアとの行動に共通点があるのは当然のような……魔女の力どころかアルティミシアそのものに精神を乗っ取られてたわけで
    精神崩壊前のイデアとも共通点があれば説得力が増しそうですがその辺りはあまり描写されてないので考察難しそう

  • @aRedsFoX25Rpch
    @aRedsFoX25Rpch 14 วันที่ผ่านมา

    スコールやリノアを見ながら肯定説も否定説もどちらも見ていたいと思える
    一番好きなFF作品だからこそ

  • @user-eg6lq1xu5k
    @user-eg6lq1xu5k ปีที่แล้ว +2

    気持ち良いので私の中で採用です!

  • @user-yz2vm7gg2x
    @user-yz2vm7gg2x หลายเดือนก่อน +1

    ロックマンのワイリー=サーゲスを公式が濁してるように
    リノアル説も永遠に濁されるだけだと思う

  • @user-nm8cs1uv3m
    @user-nm8cs1uv3m 8 หลายเดือนก่อน +15

    やっぱり個人的にはリノアル説の方がしっくりくるな

  • @user-vn1fy9dr3h
    @user-vn1fy9dr3h 9 หลายเดือนก่อน +7

    リノアル説
    公式に否定された→撤回ってことはいずれにしろ、リノ=アル説と、そこまで考えられていたわけではないということでは

  • @zektbach__
    @zektbach__ 7 หลายเดือนก่อน +5

    リノアル説ってリノアが魔女の継承をコントロールできることが前提になると思うんだけど、その根拠はどこにあるんだろう?って思ってる
    イデアもアデルもアルテミシアも魔女の力を継承させたくてした訳ではないだろうし

    • @kuro6898
      @kuro6898  7 หลายเดือนก่อน +3

      私もそこは引っかかってます
      「リノアが他の誰を不幸にするはずがない」というけれどイデアも孤児院を経営するような良い人だったわけで…
      イデアからリノアに継承された時はイデアにその自覚がなかったですしね

    • @zektbach__
      @zektbach__ 7 หลายเดือนก่อน +2

      少なくとも魔女の継承は継承させる側の意思とは無関係に行われてしまうようなので、リノアが継承させまいと思ってもその時が来れば継承してしまうのが自然だと思うのですが…

  • @KK-nz1iz
    @KK-nz1iz 10 หลายเดือนก่อน +2

    イデアがアルティミシアに似てるのはそもそもアルティミシアの力を受け継いでるからなだけでは?と思ってしまうなぁ
    アルティミシアの力が抜けた後は普通のママ先生に戻ってるし

  • @urumadeigo648
    @urumadeigo648 7 หลายเดือนก่อน +15

    リノアル説は…『根拠のある仮説』だった頃はまだよかったのですが…
    こじつけにこじつけを重ねすぎてもうええわ…って感じです
    リノアル説が公式じゃないならFF8は駄作って言う人を多く出してるのもうんざり
    私にはこの動画のようにFF8を真っ正面から受け取った解説や考察の方が好きです
    動画を作ってくれてありがとうございました

  • @pirokohayakawa2595
    @pirokohayakawa2595 27 วันที่ผ่านมา

    リノアル説と言うが、リノア⇒アルティミシアはとりあえず置いておくとして、
    アルティミシア⇒イデア⇒リノアの流れ、力の継承(力の継承というよりも魔女そのものの憑依と考えたほうがしっくりくる)までは明確に表現されているので、つまりリノアの中にアルティミシアの要素があるのは説では無く明確なんだよね…。
    リノアは魔女に憑依され、時間圧縮の世界の中で未来に行き、アルティミシアを倒した。そしてそこで取り残され、未来の世界でリノアは魔女に支配されアルティミシアとなった。
    それとは行き違いに、倒されたアルティミシアは時間を遡り過去の世界へ。そこでイデアに出会い、イデアに力を継承した(魔女が乗り移った)。そして魔女の支配から逃れたリノアが過去の世界でスコールに出会うことが出来た。
    どっちでも良いけど、壮大なストーリーだな。当時はそこまでまったく気付けなかった。

  • @user-og4so9he1z
    @user-og4so9he1z 7 หลายเดือนก่อน +1

    肯定派ですが記憶の継承ですか…なるほどそちらのほうが最終稿ぽいですね

  • @jinkosaan
    @jinkosaan 2 หลายเดือนก่อน +2

    9:17 イデア「アルティミシアは何代も何代も後の(以下略」
    イデアはなぜそれをわかっているのか?

    • @yaugqa3606
      @yaugqa3606 15 วันที่ผ่านมา

      ただの一般論を言っただけなのに鬼の首取ったように否定派はこれを金科玉条のように突きつけるよなw
      実際に自分でリノアの後の継承を見たわけでもないのにw

  • @birbparrot630
    @birbparrot630 ปีที่แล้ว +10

    リノアル説否定派なので、否定派の動画は嬉しいです。
    前に一度、その説を確かめるためにじっくりプレイしたことがあります。
    で、その結果『リノアル説はないな』と感じたのでした。
    この動画のようにガチ考察できたわけではないのですが
    ループしてるFF8の世界において、『一時的な幸せ』をEDに持ってくるわけなかろう…というのが
    プレイを終えて抱いた感想です。
    名作ですからね…。基本的にはやはり純粋にハッピーエンド持ってくるでしょうと。
    開発途中まではリノア=アルティミシアで進めていたけど
    上層部が『それはアカンでしょ』と却下したので、リノア=アルティミシアと感じられる要素がところどころ残ってる
    って話を聞いたことがありますが、その説が一番信憑性高いと思っています…笑

    • @user-uz6dm9lo9n
      @user-uz6dm9lo9n 8 หลายเดือนก่อน +3

      大分前のコメントに返信してみるけど
      リノアル説も沢山あって割りと有名な説にループ世界のループから脱出しリノアもスコールと出会えた完全なハッピーエンドがあるのでリノアル=一時的な幸せって訳ではないみたいですよ?

  • @user-qk2ld9ox7v
    @user-qk2ld9ox7v ปีที่แล้ว +4

    リノアルは設定に無いがそのつもりで作業した制作スタッフもいる。
    それだけのことだと思っていますが論争を傍から見るのは面白いですね。

  • @carpediem5799
    @carpediem5799 8 หลายเดือนก่อน +23

    この動画を聞いて逆にリノアルは事実って思ってしまった

    • @sHana0801
      @sHana0801 6 วันที่ผ่านมา

      確かにガーデンがセーブポイントとかこじ付け過ぎる点に違和感がある

  • @user-oo9mm7ss5hshs
    @user-oo9mm7ss5hshs ปีที่แล้ว +13

    うん、色んな意見があっていいと思う。ただイデア、リノアの特徴がアルテミシアに出てるのはわかるけど、じゃあリノアは誰に魔女因子を継承したのか?(リノアが継承するか?)継承したとして継承をその後繰り返したなら魔女因子を受け継いだ人数だけアルテミシアに特徴表れそうやけど、見た感じイデア、リノアの特徴がかなり色濃い(むしろその2人でずっと継承し続けている)って方がしっくりきます。そのループの中でのイレギュラーをゲームシナリオとして使っていると思うのが自然かな?と。ただそのせいでリノアは他の子に魔女因子を渡せなくなりループを今後も繰り返す・・その方がしっくりくる。

  • @user-ic4dp5ye4n
    @user-ic4dp5ye4n ปีที่แล้ว +12

    FF8リメイクも作ってくれれば、そのときスクウェアからこの説に決着をつけてほしいですね。

  • @karashionigiri
    @karashionigiri 3 หลายเดือนก่อน +1

    もういっそのことリノア=アルティミシアでシナリオ組み直してほしい。
    高橋さーん!助けてー!

  • @user-pf4gi9ec9l
    @user-pf4gi9ec9l 15 วันที่ผ่านมา

    ff8はプレイヤーが介入したことでアルティミシアをループに閉じ込めることが出来たのかなって思ってたけど、そもそもff8はループしている世界の追体験だったんだなと今更ながら気付かされた。
    イデアが13年ほど前に力尽きようとしている魔女から力を受け継いだと言っていたし。
    ラストで過去のイデアに力の継承が行われたということは、魔女は存在し続け力の継承の連鎖も続くことが示されているわけで、結末(ループする世界)を変えられたわけではないってことよね。
    まどマギみたいに魔女の概念そのものが無くなってしまえば、真に解放されるんだろうけど。
    あと、記憶も継承される説だと時間のループを認識出来てしまいそうだし、そこは設定通り力の継承だけかなと思う。
    言動や記憶などに関しては、アルティミシアがイデアとリノアにジャンクションしたことと、スコール達がラグナ達に意識をジャンクションさせられた時のことを合わせて考えると辻褄は合うのかな。イデアはアルティミシアにエルオーネの情報を渡さないように空の体を明け渡したって話もあったし。

    • @user-pf4gi9ec9l
      @user-pf4gi9ec9l 15 วันที่ผ่านมา

      あんまり考えずに綺麗だからリノアル説肯定派だったんだけど、ここ数日肯定派と否定派の動画を見て自分でも調べ直したら否定派になってしまった。
      ただ複数人がシナリオ作成に関わっていたとのことでそれぞれの思惑もあったようだし、結局はユーザーの想像にお任せしますという形にしたのはいやらしいなと思ったw

  • @user-gk8yk4yf2l
    @user-gk8yk4yf2l ปีที่แล้ว +15

    確か、確実な証拠である最終稿にも無いし、北瀬さんの記憶では打合せでもそんな話は一切出てこなかったみたいなことは言ってた記憶が、
    公式ではないのは間違いない。でも、開発者の非公式なバックグランドとしてはありえる。ということだと思うが。
    ディレクターの耳に入らないようにしながら、根拠と呼ばれる痕跡がそんなに多く入り込むわけがない。ディレクターをないがしろにするなんて、ふざけんなって話。
    リノアル説は、根拠・痕跡が多いから可能性が高いという論理が無効なんだよ。

    • @user-lg9qb3kg6q
      @user-lg9qb3kg6q ปีที่แล้ว +2

      悲劇に繋がるような筋書きをディレクターさんが嫌がって渋っていたのかもしれませんね。
      シナリオを書いた方はヒロインが寝とられたり、死んだりする内容が続いていますからね。

  • @user-eq8fv3mw8l
    @user-eq8fv3mw8l 6 วันที่ผ่านมา

    肯定、否定とかじゃなくて、公式が匂わせてることは確定やん。ファンが面白がるから。それだけ。

  • @Tawashi_0255
    @Tawashi_0255 ปีที่แล้ว +1

    「魔女の継承は力のみで記憶は継承されない」
    それならアルティミシアが記憶を奪ったのでは?GFをジャンクションすると記憶を無くすと言われてる。
    それじゃジャンクション・マシン・エルオーネを使って無理矢理ジャンクションされようとしてきたアルティミシアはどうか?
    ジャンクションという行為そのものがされた側へ記憶が吸い取られてるシステムになっているとしたら、リノアはジャンクションさせられてる間、アルティミシアに記憶が吸い取られていたからアルティミシアとリノアの仕草が似通っているとも言えるんじゃないかな。

    • @user-fk6bw9dc9f
      @user-fk6bw9dc9f 8 หลายเดือนก่อน

      ジェノバが相手の記憶から擬態するようなのと同じか

  • @nesO3
    @nesO3 ปีที่แล้ว +8

    リノアル説は感心しつつもしっくりこないところもあったのですが、こちらの動画はめっちゃしっくりきますね〜。エンディングでスコールが涙する理由とかこれしかない気がします。(リノアを○してしまったんだと絶望する)

  • @user-bx4ky4cb5i
    @user-bx4ky4cb5i 17 วันที่ผ่านมา

    私は肯定派なんだけど、否定派意見ももっともだ。
    うん、でもどちらの結末でも素敵なのは変わらないね!

  • @user-by3li1dd3r
    @user-by3li1dd3r 12 วันที่ผ่านมา

    今更ながら動画を見ました
    今まで否定派の方の動画を見たことなかったのでとても面白かったです

  • @issenmeiko2941
    @issenmeiko2941 9 หลายเดือนก่อน +6

    リノアル説は、リノアに悪意を持つ人達が無理やり関連付けているものだと思っていました。でも、この動画を見てそれなりの根拠があると言うことが分かりました。
    そして、ここまで丁寧に否定説の動画を作成してくださりありがとうございます。
    OPの歌詞の内容や下から見たバラムガーデンの形、ハイン神話等、知らないことばかりで驚き感心しました。FF8が如何に繊細に作られているかも改めて知ることができて、もっともっと好きな作品になりました。個人的にはリノアもスコールも大好きなので、否定説を推していきたいです。

  • @suikaatama-pw2lr5iu6w
    @suikaatama-pw2lr5iu6w 24 วันที่ผ่านมา

    なんとなくですが、FF8は個人個人でストーリーを補完して完結させる物語でもいいような気がしてきました。

  • @user-ht2gf5tk1e
    @user-ht2gf5tk1e ปีที่แล้ว +7

    自分は肯定でも否定でもなくFF8ってなんか難しい話で出た当時は理解できてなかったなぁ派ですw
    リノアル説の方の動画も見た事があり、今回否定派かつFF8の世界を楽しむクロさんの動画を見てクロさんの解釈が好きだと思いました!
    セーブポイントの解釈がFFというゲームらしさに溢れていて、世界観と各キャラの想いを記憶する形で終わる解釈最高です!

  • @user-vo6tn8of9h
    @user-vo6tn8of9h ปีที่แล้ว +1

    イデアの髪飾りは山羊のツノだと思う