【BMW専門店のここだけの話】BMW3シリーズの弱点はズバリ○○!!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- こんにちは☆イースカイオートです!
今回は【BMWシリーズ別弱点 3シリーズ編】をお伝えします!
※F系をメインにお話します。
これだけはお伝えしておきたいのですが、絶対にその弱点が故障する…というわけではなくもちろん個体差もございます。
『人もそれぞれ苦手なことや弱点があるように、シリーズによってそれぞれこの部分の故障で入庫することが比較的多いです』という内容ですので、ぜひ少しでも参考になりますと幸いです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【大阪府堺市にあるBMW専門店 イースカイオート】
ディーラーで選ばれし者のみ与えられる
BMW整備のプロの称号『BMWマイスター』を持つスタッフ在住☆
今まで整備してきたBMWは5000台以上!!
BMWマイスターがいる当店だからこそお伝えできる
BMWの知識・BMWについての疑問やトラブルについて分かりやすく解説します★
"輸入車初心者の方でも相談しやすいお店作り"がモットーです^^
BMWのことはもちろん、国産車・輸入車問わずお気軽にご相談ください。
■イースカイオートinstagram
/ e_sky.auto
#輸入車 #bmw #中古車 #車整備
ドアミラーの異音対策に KURE シリコンスプレーを注入しています。
社長さんのオススメは何でしょうか?
ご相談
TH-cam楽しく拝見してます。約2年前から下記の症状に悩んでおり頭を悩ませています。早速ですが下記以外に疑わしい箇所を教えて頂けますと助かります。お忙しいところ恐縮ですが何卒よろしくお願い申し上げます。
車両
BMW E92 320 2009年式 約9.8万km
使用オイルは長年ニューテックで5W40程度で半年間隔で交換。定期的にフューエル1など使用。
症状
エンジン始動後、約15分以内の走行時において信号待ちなどで停止すると回転数が落ちエンストしそうになる。
なお、エンジン始動後、走行せずに停止したままの場合はアイドリングは安定。上記症状はでない。エアコンは常にON状態。風量は2程度。
15分程度走行後は問題なし。
数年前より同症状が発生しその後、整備工場により下記を交換しているが変化なし
・イグニッションコイル、プラグともに4本とも交換
・ソレノイドバルブ2本とも交換
・O2センサー4箇所ともに交換。現在交換作業完了から約20km程度走って見てますが改善されてない。CPの学習が完了すると改善??
※Bimmer Linkなど簡易診断機によるエラーは下記の2点
A6D1 (追加のウォーターポンプ)←数年前より暖房が効いてません
A6CF(AUCセンサー)
↑素人見解ですが関連性はないように思っています
G系についても教えて下さい
おちょくられる社長さんよいですね
故障が少ない。ずっと乗れますよ。って車種があれば教えてください
F31から乗り換えで2017年式G31 540i Xドライブを購入したんですけどアダプティブダンパーなどの故障事例が全くネットにもあがってません。
F系のリアエアサスはエア漏れが有名ですがG31の場合はどうなのでしょうか? また壊れた時、社外品等がないようですがG31の純正アダプティブダンパーしか選択肢が無いのですか?
教えて下さい!
G21ならばKW(カーベー)のDDCで純正対応ありますが、G31は適合ないので他社でもおそらく無いです。
G系もオイル漏れってありますか?
オイル漏れは国産、外車に限らずなんでも起こり得ます。
F系も確かにE系に比べればアップデートはされてるわけですから良くもなっていってると思いますが、F系でもさらに詳しくいえば前期と後期でも違いがあるんでしょうか?
いつも社長とミツさんの掛け合い、おもしろかわいすぎ😊
MCミツを表に出すのも良きです。
BMWの弱いところばかりを発信してると、どんどんユーザーが離れていきません?
それって御社にとっても長い目で見てマイナスだと思いますが。
それを補って余りある魅力も伝えた方が良いのでは。
小田オート社長はBMW撲滅委員会(自称)を騙る炎上バズり目的のTH-camr