電動スクーター『セグウェイB110S』乗ってみた!【モトブログ】Segway B110S electric scooter review in Japan

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 61

  • @grueziandi
    @grueziandi 8 หลายเดือนก่อน +1

    Hallo, ich habe gestern einen Segway B110s bestellt und freue mich schon sehr darauf. Auch wenn ich kein Wort verstehe, ist dein Video sehr cool. Gruß aus Deutschland 🇩🇪 nach Japan 🇯🇵 😊

  • @emilius1238
    @emilius1238 10 หลายเดือนก่อน

    You can tell it's a great review by it being understandable with literally no knowledge of Japanese. Keep going!

  • @julianojosoa2197
    @julianojosoa2197 2 หลายเดือนก่อน

    Thanks for the review :)

  • @旅人ゲスト
    @旅人ゲスト 2 ปีที่แล้ว +3

    未来の乗り物ですね!

  • @yishahsiao8729
    @yishahsiao8729 ปีที่แล้ว

    nice video !

  • @MrAbsdisc
    @MrAbsdisc ปีที่แล้ว

    まさか副島さんがこれをレビューするとは思わなかったっす~♥

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  ปีที่แล้ว

      たまたま貸してもらえたので〜、興味あったし

  • @hiromori6989
    @hiromori6989 2 ปีที่แล้ว +2

    バイクメーカーと違ってデザインが斬新ですね。電気モーターはエンジンと違ってゼロ発進から
    最大トルクを発生できるのでエンジンと違って出足がいいんでしょうね。私はまだ電気自転車でいいです。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      トルクの出方はいいですねえー、本当にロスがない。パワーをそのままタイヤに伝えてる感じがします

  • @denjiha119
    @denjiha119 2 ปีที่แล้ว +2

    確かにキックボード比べたらバイクって感じですね✨👍️
    充電時間ちょっと気になりますけどこれからは電動に変わっていくんでしょうね

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      キックボードでは行く気になれない自分も、これなら駅までの道で乗ってもいいなと思いました。そりゃ電動自転車より楽だし〜

  • @irisunonikki
    @irisunonikki 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です✨
    ウインカーの音とか、可愛いバイクですね!

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว +1

      何かと音が出るバイク・・・にぎやかですよw

  • @mikewade777
    @mikewade777 2 ปีที่แล้ว

    Nice vid

  • @二号-y9h
    @二号-y9h 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    お手軽で、近距離移動にはよさそうですね。
    ”セグウェイ”さんが作るなら一輪車にも期待したいです。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      円安で値段が上がったそうですが、もう10万円安かったら現実的になってきますね。

  • @hideozk1350
    @hideozk1350 2 ปีที่แล้ว +2

    軽いしリアにボックスつければ、おかーちゃんの買い物バイクにぴったりですね。お値段は除いて。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      お値段、円安のせいで高くなったそうです。10万くらい安い設定だったそうな・・・

  • @Volleybow
    @Volleybow 2 ปีที่แล้ว

    呉氏Tシャツナイスです。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว +1

      でしょう〜!

  • @aleg712
    @aleg712 2 ปีที่แล้ว

    原付二種クラスや、普通二輪、大型二輪クラスの電動バイクも複数発売されてますね。
    安いのもありますが、しっかりした製品は価格が高いみたいですね。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      ちょっと普通二輪バージョンに乗ってみタックなったので、近いうちに乗るつもりですw

  • @あーあ-l3q
    @あーあ-l3q 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    なるほど暑い日中はスローパンクする可能性があるから夜試乗ですか。
    モーターのトルク感は楽しそうですね。
    私は電動自転車で良いかなー。
    原付一種は近くにパトカー来ただけでびびって変なことしちゃいそうで。
    かえって危ない気がするな。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      ちょっと遅いので限られたところなら乗っていいかな?もう少しスピード出てもいいと思うけど。スローパンクはこの個体の故障のようでした。

  • @city_research921
    @city_research921 11 หลายเดือนก่อน

    What about real life range?

  • @kmontana
    @kmontana 2 ปีที่แล้ว

    マフラーが錆びて穴があく心配しなくていい、オイル交換不要はかなりメリットありますね
    あとは価格とバッテリーの持ちとか交換費用次第かな

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว +2

      車に積むときも横倒しできます!

  • @holiday838
    @holiday838 2 ปีที่แล้ว +1

    車体価格・充電時間・走行距離が、どこまで良くなっていくのか?
    郵便バイクも電動のベンリィになりましたからね。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      そうそう、郵便局もどんどん電動化してますね。コンセントが足りない!って言ったましたもん。

  • @ZKMT
    @ZKMT 2 ปีที่แล้ว +4

    日本製でこのレベルのかっこいい電動スクーターがでてくれるとありがたいんですがね…

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว +1

      日本製で電動バイクが色々出てくると盛り上がりそうですけどもー、どうなるんでしょうね?

  • @marumaru4199
    @marumaru4199 2 ปีที่แล้ว

    シートセンサーがついているって
    立ち乗りしたらどうなるんだろう?
    止まっちゃうとかあるのかな?

  • @BS-vd6jq
    @BS-vd6jq 2 ปีที่แล้ว +1

    50cc扱いの電動バイクにクルコンが付いているなら
    150ccのスクーターにも付いていてもいいじゃないか!
    って思うの自分だけですか?w
    でもまあ電動バイクの方がクルコン装備が簡単なんでしょうね・・・
    軽バンに乗っけて地方の都市をコレで周るっていいかなって思いました!
    値段がリーズナブルなら欲しい!

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      電動らしい装備ですね、クルコン。サイクリングくらいのイメージで走るならいいかも?ですね。値段はねえー、ちょっとねえー・・・

  • @はいまおせつ
    @はいまおせつ 2 ปีที่แล้ว

    ソエジマックスさんこんばんは。
    待ちに待ったB110Sが納期が遅れに遅れ、2022/12/17に届きました。
    届いた日の夜、バッテリー本体の目盛りが半分程でした。深夜電力で3時間弱で満充電。
    2022/12/18昼過ぎから50km程試運転しました。バッテリー残量は速度計に付いているバッテリーインジケーターで1/3程残っていました。
    片道21kmの職場迄、50分弱掛かりました。
    街中で買い物をしながら帰りました。
    こちらは雪が振りそうな天気の為、寒さが尋常でなく、夜間走行は本日は諦め、明日からの帰宅でぶっつけ本番です。
    本日の試運転で気付いた良い点と悪い点を挙げます。
    良い点
    ・静かで、振動も少なく、リアサスが2本のせいか、乗り心地は良いです。
    ・クルーズコントロールは便利です。右手でスロットルを回し続ける必要ないので右手首も痛くならず疲れません。
    ・車重が軽いのでの取り回しが楽。
    特にコンビニやスーパーの駐輪スペースで感じました。
    ・車重が軽いので、力持ちなら多少の段差なら家の玄関から家の中に入れて仕舞えます。モーターなので結露や雨が怖いので家の中に仕舞っています。
    ・カードキーシステムは便利。
    物理キーを挿したり抜いたりする手間が無くなり快適です。
    ・バッテリー充電器は安物とは違い、ケーブルも太く、本体も凄く堅牢なシッカリとした作りです。
    これなら3万円台半ばの価格なのも解りました。(但し、充電器は電源100Vオスのコンセントの部分がアースピンの付いたタイプなので、家の中に洗濯機や台所等にアースピン対応の3口のメスの100Vコネクタでないと挿せないので延長ケーブルを別途購入する必要があるかも)
    悪い点
    ・最高速度38km/h出るには出ます。
    但し、下り坂と完全に平坦な道路のみ。
    ・斜度のキツい登り坂だと、20km/hすら出ないです。
    一番酷いので13km/hでした。
    最高速度の約1/3です。正直使い物に成らないレベルです。
    ・カラーリングはオレンジで綺麗ですが、足を載せる部分が汚れるので予めウレタンマットを切って両面テープで貼り付けておきました。
    ・スタンドを足で立てたり上げたりする際に、どうしても後輪左側の黒色スイングアームカバーに靴が当たり汚れ捲くります。
    帰宅してから、この箇所にも追加でウレタンマットを切って両面テープで貼り付けました。
    ハンドルのバーの中央付近の形状が特殊だと思います。
    風防を着けたいのですが、専用の物が無ければ市販品を加工するしかありませんが、難しそうです。
    スピードは出ませんが、風防は有ると無いとでは大違い、夏場の虫避けと、冬場の防寒対策で必要だと思います。
    かっこいい純正オプションの登場を望みます。
    ・同じくシート形状が、かなり特殊なので、シート保護の為、シートカバーを自作するか市販品を大幅に加工するしかないので、純正オプションが発売されるのを望みます。
    ・ハンドルカバーを着けるとクルーズコントロールやウインカーやクラクションの操作ミスを誘発しそうなので、止めました。
    ハンドルバーウォーマーも断線が怖く、代わりにUSBコネクタで小型バッテリーを充電し、それをグローブ内のポケットに納める左右独立した電熱グローブを嵌めて運転しました。
    感想
    手に関しては試運転時、防寒対策はバッチリでした。
    靴下は二重履き、普通の靴下と毛糸の厚手の靴下を重ねて履きました。
    あとは、首元のマフラー着用は防寒対策で必須です。
    車重が軽いので、体力の無いお年寄りや女性には向いている製品だと思います。
    只、登り坂では下手な電動アシスト自転車よりも遥かに遅く、通勤・通学の様な時間に追われる使い方は不向きだと感じました。
    ホンの3〜4km圏内にチョコっと買い物とか‥。当にソエジマックスさんのご指摘のとおりですね。
    それでも、大枚叩いて購入してしまったので、安価で高性能の原付二種や軽二輪が登場する迄は乗り捲くります。
    長々と駄文にて失礼致しました。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      貴重なオーナーのコメント、ありがとうございます。丁寧かつ詳細なレポートでありがたいです!出力が限られているので上り坂はしょうがないですね。魔改造してパワー出るようにする人が出現するのでは?と思ったりしましたが・・・でもまあ、原付ですからね〜、とにかく安全運転でオーナーとして楽しんでくださいね〜

    • @はいまおせつ
      @はいまおせつ 2 ปีที่แล้ว +1

      ソエジマックスさん、お詫び申し上げます。
      坂道登坂ノロノロの件です。
      スマホアプリ登録はしたのですが、このB110Sは七面倒臭いです。
      先ず、スマホアプリとB110S本体をBluetoothで連携したら、5つのチュートリアル動画を視聴し、認証をしないと、まともなトルクが出ない謎仕様でした。
      アクティベートしてからは、急な坂道もマックススピード付近でガンガン登りました。
      大変失礼致しました。
      但し、それと引き換えにバッテリーもガンガン減ります。
      マックススピードでの実際の走行可能距離は50km程でした。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは😀
    この子にはエラい目に遭いましたねw
    スズキのチョイノリみたいなサイズ感👍
    インホイールモーター!もう近未来感がスゴい!つまり、ハンドルからは速度制御用のケーブルとブレーキケーブルしか後輪に渡っていない?
    最高速度が30キロでも、加速度が高ければ街乗りではストレス少なそう?
    でも、あと10年以内にはこういうバイクばかりになるんでしょうかね。モーターを高出力化して、バッテリーの軽量化・小型化が進めば、もっと大型な電動バイクが高速道路をかっ飛ばしているかも!
    あ!安くなれば良いなっ!😋

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว +1

      エンジンバイクに比べ格段にパーツが少ないですね。加速はいいんで、いざということも考えて50km/hくらい出てほしいところですけどー

    • @博行-o8g
      @博行-o8g 2 ปีที่แล้ว

      ですよね!リミッターで抑えてるんですかね?航続距離を稼ぐために、、。

  • @lesatariens378
    @lesatariens378 ปีที่แล้ว

    Coucou la Chine ici Paris .
    Il a l'air bien ce scooter.
    Est t'il bien ??

  • @halmama6445
    @halmama6445 2 ปีที่แล้ว

    結局、スローパンク?の原因はなんだったんでしょう。路面の温度??

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว +1

      この個体の故障のようでしたー

  • @baobabun
    @baobabun 2 ปีที่แล้ว

    坂道大丈夫ですか?

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      大丈夫でしたー

  • @ディスノミア
    @ディスノミア 2 ปีที่แล้ว +1

    あとは値段と距離ですな

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      円安で高くなったそうです。タイミングが!って感じw

  • @猫伯爵18世
    @猫伯爵18世 2 ปีที่แล้ว +1

    電動バイクの時代は、まだまだ先です。車両43万、バッテリー15万、こんなの買ったら、間違いなく後悔するな……。

    • @矢野英樹-i7s
      @矢野英樹-i7s 2 ปีที่แล้ว

      現在電動乗ってますが本当におっしゃる通りです。よく理解してる人とか電動どうしても乗りたいって人にしか自分はお勧めできないです。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      EVも同じ感じですよねえー

  • @はいまおせつ
    @はいまおせつ 2 ปีที่แล้ว +1

    う〜ん、MakuakeでB110S購入しましたが届くのは11月末。
    兄弟機種のC80と比べ車体のオシャレなカラー数が少ないのと、C80のステップみたいにポップアップじゃない?B110Sはせり出さない?
    C80にはある両ハンドルのブレーキレバーの付け根部分に様々な色で綺麗に光るLEDのリングがB110Sには無いみたい‥。
    C80の最高時速32km/hに対してB110Sの最高時速は38km/h‥。
    ハイビーム無いのか‥。
    もう少しスピード出ないと坂道の多い日本の田舎での走行はキツい。
    都会の街中を乗り回す為のファッションアイコンかなぁ‥。
    予備バッテリー15万円超え、予備充電器3万円半ば‥。
    果してランニングコストがガソリン車より低いかどうかは疑問に思いました。
    主さんだけですね。ちゃんと夜間走行時のレビューされているのはありがとうございます。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      ご購入になられた!それは素晴らしい〜、面白いものをお買いになりましたねー。わざわざコメントありがとうございます。ぜひカゴを着けて、おしゃれに乗ってください〜。坂道は意外と登っていきますよ、街中ウロウロしましたが、登らないなあーとは感じませんでした。

    • @はいまおせつ
      @はいまおせつ 2 ปีที่แล้ว

      @@soezimaxTV さん
      籠もB110S本体と一緒に買いました。
      リアBOXは今使っているモノを載せ換えます。
      予備バッテリーを購入するか否か只今迷っています。
      片道20kmのアップダウンの激しい通勤路を果してトラブル無く走るのか今から楽しみです。
      最近ネットで調べたら、C80やB110S以外にもセグウェイはE110Sや何とか200とか既に海外で販売しているんですよね‥。
      もしB110Sがノロ過ぎて通勤に使い物にならなければ、B110Sは街乗り買い物用にして、GOCCIA GEV600を新たに買って通勤用にします。

    • @soezimaxTV
      @soezimaxTV  2 ปีที่แล้ว

      ​@@はいまおせつ 片道20kmはキツいのでは?感覚的には最長10kmな感じですよ?4〜5kmの移動なら使ってもいいかな?という感覚でした。走る道によりますが・・・

    • @はいまおせつ
      @はいまおせつ 2 ปีที่แล้ว

      すみません。お詫び申し上げます。
      スマホアプリをインストールしましたが、必要事項を入力した後Bluetoothで未連携でした。
      B110S本体はスマホアプリと連携後、チュートリアル動画を5つも視聴し、アクティベートしないと性能がフルに発揮されない仕様でした。
      慎んでお詫び申し上げます。
      アクティベート後は斜度のキツい登り坂も法定速度30km/h前後出る様になり、ホッとしましたが、アプリに詳細な電池残量が表示されて片道21kmある自宅⇆職場は行きに満充電でも帰りは電欠の可能性が新たに出て来ました。
      明日からは、重たい充電器をリュックサックに入れ背負って通勤です。

  • @kenjikatagiri7451
    @kenjikatagiri7451 ปีที่แล้ว

    大事な価格を出してください。

  • @百黒潮里
    @百黒潮里 ปีที่แล้ว

    本人が良ければ要らないお世話ですけど、公道で制限時速オーバー映像を公開しない方が良いかと。😅

  • @keroro2666
    @keroro2666 2 ปีที่แล้ว

    う~んて感じかなぁ

  • @tsrqponm5095
    @tsrqponm5095 ปีที่แล้ว

    高すぎますね!残念