ペダルがついたバイク!?最大80㎞走る原付二種のフル電動自転車に乗ってみた!【Cyrusher KOMMDA】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 最近注目されているフル電動の自転車に乗ってみました!見た目バイク!と言ってますが、免許も法律もバイク(原付二種)です!
ガソリンいらずでエコなフル電動自転車🐰
ペダルがあるので誰でも乗れそうですが、無免許・無保険で乗らないように注意して、安全に走行してくださいね!🐋
🌟今回レビューした商品はこちら
【Cyrusher Kommoda】
www.cyrusher.c...
クーポンコード:youtube50
Amazon amzn.to/3VC8lv8
【SR100バッグ】
www.cyrusher.c...
🐸XF590のレビュー動画はこちら
• 【車に積める原付!?】公道を走れるフル電動の...
おもしろいよ!ヽ(^o^)丿
▼チャンネル登録してもらえると嬉しいです!
/ @konatsucamper
____________________________________________ . . .
【お仕事のご依頼はこちらまでよろしくお願いします】
konatsucamper1228@gmail.com
▼プレゼントの宛先☆彡
konatsu-camper...
▼konatsuのほしい物リスト♪
www.amazon.jp/...
▼メンバーシップ
/ @konatsucamper
▼konatsu RADIO plus ASMR(サブチャンネル)
/ @konatsuradioplusasmr2556
▼こなつの農業物語(サブチャンネル)
/ @konatsu-nogyo
▼konatsu camper SHOP
konatsucamp.th...
▼instagram
/ konatsu_camp
▼twitter
/ konatsu_camper
▼blog
konatsu-camper...
_________________________________________ . . .
≫ 撮影・制作機材
・Camera:SONY α7III amzn.to/2H5Cf5r
・Camera:SONY α7C amzn.to/361FVS2
・Camera:DJI POCKET 2 amzn.to/3iSUzmc
・Camera:DJI Action 2 amzn.to/3z25sZx
・Lens:SONY FE 24mm F1.4 GM amzn.to/3EcICkk
・Lens:SONY 35mm F1.8 amzn.to/2CFhf75
・Lens:SIGMA 24-70mm F2.8 amzn.to/3n3vLr5
・Drone:DJI Mavic Mini amzn.to/2SjOcd8
・Gimbal:MOZA Aircross 2 amzn.to/2S4jhTl
・Mic:ソニーワイヤレスマイクロホン ECM-W2BT amzn.to/3EIsVAi
・Mic:ソニー小型ラべリアマイク amzn.to/2ZL2FGo
・Mic:ソニーガンマイクアダプターキットXLR-K3M amzn.to/39yZ6bz
≫ カー用品
・ルーフテント item.rakuten.c...
・タイヤ amzn.to/38AuHH7
・ベースキャリア amzn.to/2Hrd9OH
・ルーフボックス amzn.to/31x2kE6
・スノボアタッチメント INNO amzn.to/32kwbEu
・マッドガード JB64W用 amzn.to/2uEo1Gn
・フォグランプ amzn.to/3d9NIjh
・ドライブレコーダー amzn.to/2S4k0E3
・360度ドライブレコーダー amzn.to/3nX2MWg
・ボンネットダンパー amzn.to/2UMeMxg
・ワイパー間欠調整スイッチアッシ amzn.to/352bYRW
#konatsucamper #フル電動自転車 #Cyrusher #XF590 #kommda
中免持ってたんだ!
てか免許証の写真もかわいいのスゴい‼︎
ジオランダー!😊
Tシャツにむっちゃ釘づけになりました。
konatsuさん中型二輪免許持ってたんですね〜〜同じやぁ〜〜なんか嬉しい😆🤣🤣で、免許の写真も可愛い✨
要するに小型二輪と同じ扱いって事なんですね〜〜😊
アシストなしで漕ぐのは大変そう😅
自転車とバイクを融合するとこんな感じになるんですね〜〜☝🏻保安部品が少しちゃっちー気がしますね😅
ってかジオランダーTシャツ欲しいぞ‼️
次回の動画も楽しみにしています✋🏻
2輪動画✨きんちゃいと被ってどっちから観ようかオロオロしてました😭👍
こなつさん楽しそー。今はすごいですね。空気も汚さないし、いいですね。これからももっと進歩するのでしょう。ライダースーツがかっこよかったです。
よく通る道を爆走してて和むわぁ
何しても可愛いKonatsuさん💕楽しい動画ありがとうございました🎵
これは魅力的!
方言が良いですね道が狭くバイクが多く路面が悪いベトナムでは最適だと思う試してみたいな
タイヤゴツゴツ、カッコいい〰️💦
そして三瓶山ツーリングのあと〰️
鶴の湯に👍
値段も思ってたより
安くて💴⤵️いいですね。
今、まじでバイク欲しくて悩んでます。
で、ソロキャン行くのが夢かなあ
しかし、
大蔵省(奥さん)が
うん言わない😢
@@channel-FUFUFU さんへ、電バイでウーバーイーツだったら大臣の認可が降りないの⁈
@@AT-cu6iu さん〰️😀
私の住んでる柳井市は
ウーバーイーツという代物は〰️😀
ないんです〰️😖💦笑🤩
田舎なので
@@channel-FUFUFU さんへ、今晩は、こちらも駅を中心とした岡山市内かなりいますね!自転車、原付バイク、大型スクーターのバイク便がウーバーを運んでいますよ!殆どが、マック、ファミレスですね!山口市内だったらいるのでは?島根はどーおかな?
ほんて奇跡の572!🎶
タイヤのグリップ危険性を理解してれば 大丈夫そうだねえ
虫とか飛んでくるからゴーグルとかシールドが必要だね!
充電が切れても漕げるのがイイですよね✨😄 大変そうだけど…😓
暗くなってからの蛍光色、車からだとよく見えて安全ですよね✨😁
こなっちゃん 自動二輪免許持ってたんですね!凄いじゃん〜👍😄
黄色のカバーは頭にかぶってほしかったですね、、今からパーマかけますって言ってね(笑)
メットをスイカ柄にしてみませんか…?
出川さんか〰️😂
ちょいとごついですが性能は魅力的ですね。島根は山が多いのであれですが、単車のようなものと割り切ってしまえば良い物かもしれませんね。バイクの免許ほしくなります。
この回神回☺
なんか。。こなつちゃん楽しそう〜❤❤ でも。。自動二輪の免許持ってんのやったら。。中型二輪乗ればです。。❤❤❤❤駄目?😂
新しい原付2種ペダルがついてていいように思いますが、同じ税金なら僕はやっぱりバイクの方がいいですね。
普通自動二輪免許(かつての中型自動二輪免許)持ちなのね。
原付二種扱い とはいえ自転車だから、通常の原二よりも車重的に圧倒的に軽く、その分 取り回しの軽さやお手軽さでいえば、こちらの方がいいかも。
…まぁ確かに、もう少し巡行速度を出せる方が安心だし、ブレーキディスクも自転車用っぽいのじゃなく、もっと大径のローターが欲しいかもね。
これ乗ってみたいですね~😁マウンテンバイクコース走れそうですね~😄
こなつさん ジムニー女子&バイクYou Tuberと 二刀流楽しみにしております!
これ欲しい。
でも原付2種が必要なんだ。
それがネックだわ。
でも乗ってみたい。
有益な情報をありがとう、
原付2種はネックですよね( ・᷄ὢ・᷅ )
原付2種だけ取るなら中型二輪取ったほうが楽しくなります😆
動画ありがとうございます。
私はモーターのことと、あと、cc?のことは詳しくないので、質問失礼します。
現在、50cc以下の原付免許を持っていますが、来年11月以降からは原付免許で125ccまで乗れるようになるとと聞きました。
750wって125cc以下でしょうか。
この手のフル電動自転車をナンバー、ヘルメット無しで乗ってる人をよく見かける
一応これなら完全人力で小回り右折ができるということか‥人力アシストでどれくらい航続距離伸ばせるかチャレンジしてみたい
ほんとにすごい!バイクっぽい…カバーを頭に被るとは、どういう用途で😅
こなつちゃん、✨☀️✨中お疲れ様でした、Tシャツ可愛い~よんこめです~😊
よんこめ👍😂
梅雨明けしたら、、
ツーリングの季節❗
@@channel-FUFUFU さん楽しんで下さいね~😊いいな~👍️
@@のんのん-g4vさん😢
バイク持ってないんです😭チャリしか
すげ〜‼️572⁉️奇跡です❣️
ほんとに奇跡\(^o^)/♡
車🚗乗り換えたけど、次回は希望ナンバー572決定👌😆
天性の才能❗👍
自分もコレを買おうかと検討中です。買ってみて、どうですか?よかったですか?
海外の人が紹介している速度リミッターの調節ってできそうですか?
動画の終わりにリミッターの解説してたのですね、最後までみないとですね。
やっぱり出力の違いという所で、700wと500Wの違いはかなりありました!
二輪の免許が必要な所で敷居は上がりますが、坂を漕がずに登ってくれたのは助かりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
あとは折り畳めないので、そこも考えて検討された方がいいかもしれません!
車から見たら邪魔な存在なのと身勝手な運転してるのが本当に多いので今後は事故が沢山増えて、問題になるでしょうね!
回生充電って付いているのでしょうか?
自転車ながらウインカーがあるんだ。凄いですね😅😅😅😅
大きい前カゴつけられれば釣りやキャンプにも使えそうだけどどうなんだろ~
無理かな
釣りならいけると思います!
免許は普通自動2輪オートマ限定免許でものれるよね。チャリだね。いい情報有難う!だよ。
たまにナンバーやウィンカーつけてない電動自転車見かけるよね
konatsuさんおはようございます。😊
konatsuさん、着実にEV化が進んでいますねー 笑
このフル電動自転車のリヤにポー電満タンにして積めば航続距離がぐーんと伸びるんじゃ無いかなって思ったりして…😊
普通の125ccバイクや原付買うより安いんじ無いですか?😊
コレ良いかもです❤
これよかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)b
後ろにポー電!確かに笑
やってみようかな😆
@@konatsucamper さんへ、田舎だと登坂が結構キツイから容量の大きなバッテリーが要りますね!岡山よりも島根の坂道のほうがキツイですよ!南北の距離がないので!
さんへ、そちらは、関東地方なので、場所によつてはかなり使えそうではないでしようか!
凄いな、ハカイダーのバイクみたいや!
バッテリーとタイヤの寿命と値段が知りたいです。
この動画を見て、私もKOMMODAを購入したのですが、コンピュータでkm表示や最高速度を設定しましたか。
やっぱり、ナンバーは572じゃないとね😄
これで初めての土地を走っても楽しいだろうね
2種だから法律上はゲートブリッジやレインボーブリッジも走行できるって事ですよね
ナンバープレートやミラーが着いてないけど、かなり似てる車両は見かけますね。
それはもしかしたら違法な乗り方をしてるかもしれません(>_
教えて下さい。今は90ccのバイクを乗っているのですが買い替えを考えています。1修理などはどこでしてもらっていますか? 2中国製ということですが、安心して購入できる商品でしょうか? 3保証は付いていますか? よろしくお願いします。
メーカーさんに確認してみてください✨
カモーダきょうみあったから助かる
近い将来、オートバイすべて電動自転車になりそうだな😆
荷台にポー電⚡積んだら、もっと遠くまで行けるでしょ😁
チェーンが心許ない気がするけど耐久性大丈夫なのかな
原付ってかバイクもみんな電動化になるのかなぁ。。
寂しいなぁ。。
それに原付二種って言葉も初めて聞いた!汗
弟はバイク屋さん経営してるのに~笑😅
こなつちゃん!ナンバー572!😳コケないようにね!😉👍️✨
事実上イチコメ👍❗コナツさん凄いバイクも乗れるとは😂
@@channel-FUFUFUさん!
ありがとうございます!
そうなんです!隠れいちこめ男です!笑😂
コケて怪我しないよう~ご安全に!乗ってもらわないとね~🚲️
隠れイチコメ男❗うけました〰️
ギャグネタ虎の巻に
メモらせて頂きますね
@@channel-FUFUFU 殿!!
ギャグネタ虎の巻!すごっ!φ(..)メモメモ
TOSHIさんも数年前は
関東連合でバリバリ言わせてたんですよね❗
私も連合でバリバリ言わせてます❗
農協の組合の連合で
トラクターをバリバリ
かわゆす☺️
しまなみ海道を完走すると思ってたけど、60km だと最後はペダル漕がないといけないんですね。
電動バイクと違い、残念ながらe-bikeの補助金はないみたいですね😢
子育て世代の電動アシスト自転車購入の補助金は、あるみたいですが…
電動バイクは補助金が出ますが、ペダル付きはどうなんでしょうかねぇ…😥
乗りやすそうですね。でも、原付二種の免許ないんです。残念です。
へー意外
中型持ってるんだね〜😳
我が家の門から屋敷まで
10キロあるのでちょうどいいかも😂
さんへ、ドバイの邸宅ですか?
@@AT-cu6iuさん
あー自慢するつもり
はなかったんですが
😂ついでちったんです
山口県の自宅です。
ちなみに
部屋からトイレまで
100mあります。
くま🐻大丈夫ですか〜😆
この原付二種のフル電動自転車はジムニーに積載出来るの❔
これは折り畳めないのでジムニーには積めませんでした!
日本もベトナムみたいに50cc以下は免許不要にすれば経済回るとは思いましたが事故が多くなってしまう可能性を考えるとやはり無理かと思いました。
許可みたいな感じらしいよ
自動二輪 ペダル付き。
原付2種 ペダル付き。
とかに呼び方変えるほうが良いね。
わかりやすくていいですね😆
航続距離見たら、普通に通勤に使える(笑)
この自転車後ろに子供乗せるやつつけて乗れるんでしょうか?
付けることはできるかもしれませんが、法や安全性を考えるとやめた方がいいと思います!
趣味が男の子みたいですね!
物に拘る女の人は珍しい。
8:44 9:23
はみ出し追い越し禁止。
通勤に使えそうだけど、車道走ってて車に煽られないか心配。60キロくらい出るといいな。
速度がでないのはこわいですよね(>_
良いね︎︎👍🏻💞
黄色ナンバーだとエンジンの51以上90cc以下のバイクになるけど、免許や税金や動力性能や充電の手間を考えると、メリットが見いだせない、せめて法定速度で巡行出来る性能は最低限欲しいね。
これ欲しいんだよねーーーー(#^.^#)
Pcx買うと思う…
OPではマスク外して運転中にマスク付けるのは何故なんでしょう?
走行中に虫が口に入ってくるんです😂
これが1年後の現在使い物にならないんだよな。このバイクはいくらナンバー取ろうとウインカーも付いて無いし反射板も無く48キロ出して本当はもうちょっと欲しいけど、なんて言ってたのが現在は20キロ制限で、ご丁寧に20キロリミッターまで付いてますから。大体ペダルの有る電チャリにアクセルが付いた事が間違いだったね
くらがりとうげ このバイクでで行ってみて
くらがりとうげってどこですか?😆
買って乗ってるけど80kmも走れないよ。今ODDメーターが84kmだけど5回充電してる。渋谷新宿の往復20kmで電池切れ。原付二種だけど実際は燃費の悪い電動アシスト自転車です。
航続距離や馬力はまだまだガソリン車の方が格段に上です。
そうなんですか!😳リアルな使用感とても参考になります…!すごく燃費の良い環境で測って最大80kmみたいな感じかもしれないですね🥹
さすがに回生ブレーキはないか。
ジョージのライト、まじ危機感持ったほうがいい
もう自転車じゃあなくて、バイクだね。
ライダー camper?
しらんけど❗️
いやいや、欲しくなってきたわ~。
あぁ、こなつちゃん、、、、お爺ちゃん田んぼや畑に行くのにち用度、ええで~。🍒
だけん、こなつちゃんが、前の乗って新しい方が、お爺ちゃんに😁
中華製のバッテリーは長持ちしないので散財する覚悟が必要です。
ごこめ〰️😀🎉
ナイスごこめ~😊こなつちゃん見れたから超ハッピー😆💕✨
さすが
のんのんさん
心が広い➰👍
いいかもしれnと思ったけど、パワー不足で、遊びなら良いけど、通勤ならアドレス125やタクト買うな
電気代も今は高いしなぁ
カブ125はあふぉみたいに高いし、郵政払い下げの昔のカブ110でも良いかな
カブって本田宗一郎が誰でも買えて頑丈だってコンセプトに作ったのに、今のホンダは異常
なぜ原付免許で乗れへんの。
原付二種は自動2輪125cc以下だからだ!原付免許では原付一種しか乗れん。
更に難しい話だが、改正後のシン原付一種が125ccになっても、従来からある自動2輪の原付二種には乗れないぞw
目に虫が入ったり怪我するかもだから サングラスとかみにつけてね。
販売証明書が付いて来ないみたいですね、これ困ります、組み立て動画が英語で日本語表示がない!
今晩は、電動バイクは重量があるので漕ぐのは大変でしょう、こちらも田舎なので普及率0%なので572ナンバーだけアウトドア用に残してエンジョイしましょう。これから電化が進むけど、電気系の乗り物が田舎だと坂道や冬場のマイナスの気温があるので中々普及しないけど、テスラは5台位見かけましたよ‼
岡山は都会でしょう〰️
山口県なんて
県庁のすぐ隣が
山です〰️😖💦
@@channel-FUFUFU さんへ、自分の住んでいる所は電車、バスが1時間に1本あるのでクルマが無くても生活できるけど少し北に行くと赤字路線のバスが多くて各自治体がジャンボタクシーを貸し切りにして走らせていますよ!(田舎の性)場所によっては田舎すぎてスーパー、医療機関もないので移住される方も結構いますよ!岡山の県庁は岡山城の近くにあるので雰囲気はいいかもしれないね!今の仕事場もトラックターミナルのすぐそばなので田んぼアートですよ!自分は元々都会から子供の頃に親の都合でこちらに来たので、姫路、神戸辺りが都会の様な気がします
そうなんですねー😊
やはり田舎がいいですね😊
@@channel-FUFUFU さんへ、今、住んでいる位の田舎が交通手段を考えるといいかもしれない!都会だと駅のホームやバス停でせっかちが多いので程々の田舎がのんびりしているのでいいよね!だけど、鳥取県、島根県なんかは19時を過ぎると人通りが無いので寂しいです。駅のホームなんかは小さいのでこれで大丈夫なのかと思う事が多いです。親の田舎に行くともっと寂しいです。
四駆ATさん😂
私の実家も限界集落感
かもしだしてます〰️😖💦
夜道を歩いてると
よく
地縛霊に呼び止められます((( ;゚Д゚)))
マナーを必ず守ってほしい😂道交法を必ず守り安全運転を🎉偏見ではありませんが、このタイプの物を運転している人は、交通ルールとマナーを守らない人が多いよくニュースに出ている、くれぐれも事故を起こさないで下さい🎉