【地理/地学】なぜ東海道新幹線と東北新幹線は直通運転をやらないのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 103

  • @youtube-mania-desu
    @youtube-mania-desu ปีที่แล้ว +1

    東海道のダイヤ過密がすべての元凶だと思う。今や3分の遅延が終日まで影響する状態で遅延不安因子を増やしたくないんだと思う。

  • @yuro8083
    @yuro8083 5 หลายเดือนก่อน +1

    こう見ますと、車両を共通化させてもらい、高崎〜新大阪、盛岡.仙台〜新大阪間を走らせて欲しいと思います。

  • @KN9260
    @KN9260 2 ปีที่แล้ว +2

    東日本は大都市の多い東海道に乗り入れたいが東海は
    東北・上越に乗り入れるほどの需要を見出せないのが
    いちばんの理由だろう。要するに利害の不一致という
    経済的理由。

  • @mounayamimuyou
    @mounayamimuyou 2 ปีที่แล้ว +6

    乗り換えが必要であっても、その乗り換えが結構楽しかったりする。

  • @a504035962
    @a504035962 ปีที่แล้ว +2

    極端な長距離になると航空機に軍配が上がるからそれで出来ない可能性も有る。今の技術で東京発のぞみを熊本や鹿児島に乗り入れる事は可能だけど、利用者の少なさと航空機のライバルがいるので望めないの話を聞いた事がある。

  • @kenichiro_uesugi
    @kenichiro_uesugi 4 หลายเดือนก่อน +1

    現状では直通は難しいだろうな。
    もしやるとしたら、別スレで鉄坊主さんが言及する様に品川までリニア接続の為の乗り入れか?
    どうしてもやりたいと言うのなら、国主導でやるしか無いか?
    でもそうすると国鉄を分割民営化した意味が無くなるからダメだな。

  • @isaonyaaa3978
    @isaonyaaa3978 ปีที่แล้ว +3

    中央新幹線は静岡県民のおかげでいつになったら開業できるかわからなくなっているので、直通も無理では無いですか?北陸新幹線用新幹線車輌で東海と東日本の運行管理システムに対応した車両は出来ても、東海道新幹線の逼迫した運航に余裕が生まれないと難しいですよね。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 2 ปีที่แล้ว +2

    第一、東海道はダイヤ一杯で新たなスジを引く余裕なし。第二、東海道の定員は1324席に決まっていてJR東海は変える気はなし(列車交換など事故に対応しやすいため)。だから500系は東海に嫌われた。東日本の車両の定員はバラバラで東海のコンセプトに馴染まない、など。

  • @河井彰太
    @河井彰太 ปีที่แล้ว +1

    団体は東北、東海道新幹線ですよ。

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 2 ปีที่แล้ว +4

    東京大宮のダイヤがさらに過密になるから直通はもう無理だろう、中間改札を設けて乗り換え時間を短くするのが関の山か

  • @はかせ-w5i
    @はかせ-w5i 2 ปีที่แล้ว +4

    必要ないだろ笑
    距離が長くなれば飛行機で行った方が早い。
    新幹線が便利な区間って限定的だからね笑

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 2 ปีที่แล้ว +4

    大阪から仙台とかの旅行は殆ど飛行機が多くて需要が無いらしいですね。(´・ω・`)

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 2 ปีที่แล้ว +6

    第一国土軸(太平洋ベルト地帯)という概念があって関東~北部九州が優先された
    今でも首都圏より西と北では人口もGDPも全て西側が圧倒的に多い事実は変わらない

  • @三共もえ
    @三共もえ 2 ปีที่แล้ว +25

    はっきり、国鉄民営化のとき、JR東とJR東海が利権の取り合いしたのが原因ですね。
    周波数とかは、本質的ではないですよね😭

  • @einsfia
    @einsfia 2 ปีที่แล้ว +3

    概ね東京ー大阪が新幹線使うホットゾーンの限界で
    それ以上に距離になったら飛行機需要に負けるんじゃなかったかな
    大阪ー仙台直通にするメリットなんてあんまりないし
    現状新幹線で行きたいなら乗り換えればいいだけだしねえ

  • @タイポン-s6i
    @タイポン-s6i 2 ปีที่แล้ว +7

    個人的には、中央線と篠ノ井線を並行するように、東京、新宿、八王子、甲府、茅野、松本、篠ノ井、長野に停まる、新幹線ができて欲しいなと思ってたな

  • @maikajiki594
    @maikajiki594 2 ปีที่แล้ว +3

    私なら例えば名古屋~仙台間なら飛行機使いますけどね。
    始発だ座れるひゃっほーいの可能性が減るなら直通反対ですねwww
    直通運転もしくは同じホームを使うとなると、、、仙台に行こうとしてた人が反対側乗っちゃってうっかり眠ろうものなら福岡まで連れていかれる可能性もある危険なホームが誕生w?

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 ปีที่แล้ว +1

      そんな事言ったら、新大阪駅はどうなるの?
      単なる東京駅利用者の我が儘だろw
      あと、仙台駅と名古屋駅間は、名取空港とセントレア空港との時間を考えたら、新幹線の方がずっと便利。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 2 ปีที่แล้ว +1

    春夏秋、はいいとして。
    冬にしょっちゅう滞る関ヶ原付近。車両を完全に替えないと。

  • @小野寺和昌
    @小野寺和昌 2 ปีที่แล้ว +7

    まあ、50Hz60Hz両用の車両自体は北陸新幹線用に投入されているが…(長野・新潟周辺での電源周波数切り替えがあるため)。
    直通は現段階では不可能でしょうね。なにせ東海道は1時間に最大16本捌いていて、東北の方は東北新幹線系統と上越新幹線系統がすべてやってくるわけだから。ホームは限界近くまで使われているのではないでしょうか。(まあ、ホームに余裕があったとしても様々な問題が出てくるわけだが)

  • @midgetdwarfno1439
    @midgetdwarfno1439 ปีที่แล้ว +2

    国鉄一社の株式会社化はともかく、分割化は今となって見れば、本当に弊害が目立つ。

  • @tm6287
    @tm6287 2 ปีที่แล้ว +9

    要約:大人の事情

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g 2 ปีที่แล้ว +6

    そもそも東海道/山陽と東北/上越とでは制御システム自体異なるため不可能との事です。事実北陸新幹線の関西延伸は東海道新幹線とは別に新しく線を引く計画です。

    • @中野善行-h6t
      @中野善行-h6t 2 ปีที่แล้ว +1

      制御システムが東日本と西日本で異なりますか? 統一規格がコストが安いと思いますが、意地の張り合でしょうか?

    • @秋山広幸-n2g
      @秋山広幸-n2g 2 ปีที่แล้ว +2

      @@中野善行-h6t 元々国鉄時代から異なっています。

    • @猫山サル
      @猫山サル 2 ปีที่แล้ว +3

      元々は東北/上越も東海道/山陽と同じ新幹線制御システム(COMTRAC)を使っていたんですよ。
      しかしその後JR東日本はミニ新幹線として秋田/山形新幹線を運行することを決定したためCOMTRACの改修では対応出来なくなり新しい新幹線制御システム(COSMOS)を開発を行ったのです。

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 ปีที่แล้ว +2

      @@中野善行-h6t 新規に入れるならそうでしょうが、既に機能している物があるなら置き換えコストの方が高くつくのでは。
      この辺は在来線の電化方式や線路幅にも言える事ですが

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 2 ปีที่แล้ว +2

    ダイヤ間隔が違いすぎる

  • @すももさん-x8g
    @すももさん-x8g 2 ปีที่แล้ว +6

    うp主さん
    ところどころ「デタラメ」述べてますね
    周波数変換装置? 北陸新幹線のe7系にはそんなモンないぜ

  • @tsushima0527
    @tsushima0527 2 ปีที่แล้ว +4

    東日本と西日本の境目ってどこなんやろうな?。ゆっくり解説してほしいんやで。

    • @toppiroky
      @toppiroky 2 ปีที่แล้ว +3

      これはいろんな視点があって面白い話ですよね。地質学的には糸魚川静岡構造線だったり、産業的には50Hz60Hzの境目だったり、文化的にはエスカレーターの左右どっちにとどまる?だったり、料理的にはうなぎの腹開き、背開きだったり。大好きなテーマですので、ぜひ紹介してほしいですね。

  • @nnmm1681
    @nnmm1681 2 ปีที่แล้ว +6

    そんな長距離の移動なら航空会社を使ったほうが安くて早い。

  • @親父良光-q3親父ヨシミツ
    @親父良光-q3親父ヨシミツ 2 ปีที่แล้ว +4

    お疲れさまです、東北と東海とはなんか無理があるみたいですね🍓🍓🍓🍓🍓🍒

  • @rd797
    @rd797 2 ปีที่แล้ว +18

    リニア駅の品川駅まで東北新幹線伸ばしてくれれば割と十分な気もする。

    • @ぬるぽ大帝
      @ぬるぽ大帝 2 ปีที่แล้ว +5

      JR東は話が上がっても首都圏の在来線網で充分だろとしか思ってないだろう。

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 2 ปีที่แล้ว +10

    E7 W7は50 60Hzに対応しているので問題ないけど、デッドセクションを何処にするんですかね? 
    東北、秋田、山形、上越、北陸新幹線を2面4線でやり繰りしていますからね。
    繁忙期は4分に1列車発車していますからね。
    カオス過ぎです。

  • @kitte-dedemusi
    @kitte-dedemusi 2 ปีที่แล้ว +2

    寝台新幹線は乗ってみたいなぁ。
    夢があっていいね☺️

  • @kuna161
    @kuna161 ปีที่แล้ว +1

    素人に教えて下さい。
    東日本と東海、西日本をまたいでいた、ムーンライトながらや日本海などはその周波数とやらを変換する装置を取り付けていたのでしょうか?

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 2 ปีที่แล้ว +8

    本来は、直通したほうが折り返し時間が不要になるぶんホーム数を削減できますし捌ける客数も増えるんですよね
    ですから、電力素子の進歩などによって車両費の低減や信頼性がある程度以上になった時点で、たとえば、名古屋発の「こだま」をそのまま「なすの」として那須塩原まで流してしまうといった運転方法をとることで東京駅のホーム数不足の対策ができたろうと思います
    ただ、そういった形で効率化を図れるのは国鉄の場合であって、東京駅で会社が別れてしまうと、様々な差異から成り立たないんでしようね

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 ปีที่แล้ว +1

      株式会社化しても一社のままだったら、調整もやりやすいんだけど。

    • @rokuroku214
      @rokuroku214 ปีที่แล้ว

      分け前の按分でもめるやな?

  • @Tallimi
    @Tallimi 2 ปีที่แล้ว +4

    ???リニア新幹線2027年は、難しいかもなあ!
    静岡県内の水問題もあるし 
    北陸新幹線は、東海道新幹線のバイパス役に作られてるのも、1つの理由だあ!
    直通運転は、難しいかもなあ、

    • @Tallimi
      @Tallimi 2 ปีที่แล้ว +2

      まあ、
      もっと言えば、東海道新幹線作られて2年後には、60年目となる!
      そろそろ橋桁の補修にかからないとヤバい
      それをどうするかだろうなあ

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 2 ปีที่แล้ว

      リニアは本当に開通し運行開始するのかなぁ。日本は今や経済難で少子超高齢化加速時代に入るし、外交問題や世界で戦争も始まりそうで日本は真っ先に標的にされるだろう。リニアを走られる余裕があるなら他に優先すべきことがあるだろうよ。

    • @そのまんままつやまひきぐん
      @そのまんままつやまひきぐん 2 ปีที่แล้ว +1

      東京都調布市の地下外環道建設で陥没 事故も地下トンネルだから忘れちゃいけない。北海道新幹線だって2020年度目指し。2020年より遅れても同時期開通なら名古屋-札幌直通 それに午前様は車庫で休む夜行新幹線なら夢は持てそう。

  • @ひなたん-g2s
    @ひなたん-g2s 2 ปีที่แล้ว +5

    新幹線が繋がるのも便利ですが、あまり便利になりすぎると在来線の良さが消えてしまう気がします。
    そのためにも直通白井方が良かったのかなと。
    ポジティブに考えてます♪

  • @Latino-n9p
    @Latino-n9p 2 ปีที่แล้ว +6

    東北新幹線のTVCMで「ひかり、北へ」というキャッチコピーが使われたぐらい、当然視されてたんですけどねえ。
    東北・東海道・山陽・九州と少しづつ仕様に違うところがあるんで、全部直通は難しいかも。

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g 2 ปีที่แล้ว +7

    静岡県の富士川以西と新潟県の佐渡島は60Hz地域です。

  • @久田勝代
    @久田勝代 2 ปีที่แล้ว +2

    ん?北海道から沖縄迄…って鹿児島迄では?

  • @piaris-c3p
    @piaris-c3p 2 ปีที่แล้ว +2

    直通した所で別に恩恵なんてない人がほとんどだから。一部の人は喜ぶんだろうけど…その人達を喜ばせる為だけにしては色々大変過ぎるんだよなぁ

  • @河合淳-c1o
    @河合淳-c1o 2 ปีที่แล้ว +2

    聞きたいような聞けなくてもイイようなな感じなのはなぜかしらあ❗️

  • @kensukewatarin7802
    @kensukewatarin7802 2 ปีที่แล้ว +3

    JR東日本とJR東海のそれぞれ事情があると思いますが、東京駅で新幹線の直通列車と同一ホームで乗換え可能があると便利です。いつか実現して欲しいです。

  • @困惑者怒
    @困惑者怒 2 ปีที่แล้ว +2

    最初から、ボタンの掛け違いのまま、話だけをある意味で都合よく、解釈してきた結果だと思うね。
    仮に、全線をスーパー特急にしたとして、現状の長崎本線のインフラ整備だけで、一体いくらかかるのでしょう。
    当然ですが、途中から出てきたFGTにしても、同様に長崎本線のインフラ整備だけで、一体いくらかかるのでしょう。
    長崎からすれば、在来線か新幹線かどちらが良いかだけで、都合よい事だけ言っているとしか思えない。
    長崎県の一体どの位の人が、一か月あたり何回くらい、新大阪へ行くのだろうと考えてしまう。
    これは過去の、本四架橋と同じ事なのではと考えてしまう。
    結果として、当初は都合のいい数字ばかり挙げて、結果として3本を架けたけれど、実態は1本で事足りている。
    このツケは一体だれが負担しているのと言いたい。

  • @かさちゃん-h9t
    @かさちゃん-h9t 2 ปีที่แล้ว +3

    まぁ、団体専用以外はそもそも需要が無さそう …。国鉄のままだったら実現していたと思うけど。

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama823 ปีที่แล้ว +1

    東京駅前後に平面交差支障を作ってしまうので、ダイヤがパンク状態の東海道新幹線にJR東海がそれを許さないでしょう。
    双方ともに立体交差の用地も存在せず、リニア開通後は東海道新幹線の静岡と浜松に全列車が停車されることが出来て利便性が向上し、リニアと二本立ての運用となるでしょう。

  • @paco2013self
    @paco2013self 2 ปีที่แล้ว +6

    東海道新幹線は大宮まで、東日本の新幹線は品川新横浜まで延伸すれば十分

    • @tororo321
      @tororo321 2 ปีที่แล้ว +1

      冷静に考えればわかるけどそれ最悪の選択だから。

    • @アルム-i4e
      @アルム-i4e 2 ปีที่แล้ว +1

      うん、用地買収に何兆というお金をつぎ込みたいと考えてるんだねww

  • @nakaiti3780
    @nakaiti3780 2 ปีที่แล้ว +3

    東京より北に行くのはコロナのせいなのかわからないが飛行機でも不便だった
    沖縄から仙台のコンサート午前便で飛行機遅延と仙台空港にタクシー居ないので無線呼び出し、仙台市内大渋滞で危うく夜公演に間に合わなくなりそうだったくらい不便
    東京だったら正午開演の昼公演でも余裕なのに
    福島公演と同じように早朝東京に行って新幹線が良かったか?
    でも那覇空港や羽田空港にはタクシーが待ってるのでまさか仙台空港ではタクシーが待ってないとはびっくり

    • @llzcdh3098
      @llzcdh3098 2 ปีที่แล้ว +1

      仙台空港は不便ですよね…
      仙台空港は仙台駅からの空港アクセス線が出来てからはタクシーも殆どいないのが事実。電車の方がタクシーよりはるかに速く仙台駅に着きますが、本数が少ないので困りますね…

  • @zxxx1645
    @zxxx1645 2 ปีที่แล้ว +5

    新幹線が全直通したら寝過ごして青森(発)⇒東京(着)が鹿児島までいきそうで怖いww。

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 ปีที่แล้ว

      札幌じゃないのか

    • @punanmic
      @punanmic 2 ปีที่แล้ว +1

      そんなに長く寝ないよ

  • @sneekpeeeper
    @sneekpeeeper 2 ปีที่แล้ว +2

    営業運転は無いにしても東の新幹線を大井、海の新幹線を田端の両車両基地に取り込めればダイヤに余裕ができるんですよね

  • @蘇州る
    @蘇州る 2 ปีที่แล้ว +4

    周波数の違いは理由になりませんね。北陸新幹線で実現しているのだから。
    ま、結局は国鉄分割民営化に行き着きます。
    それにしても、「速達や利便性」を理由に特に地方でどんどん長距離直通列車がなくなり、乗客に乗換を強いているのは考えものだと思います。今度の西九州新幹線がいい例ですね。大都市圏では相互乗り入れを増やしているのにですね。

    • @虻川和憲
      @虻川和憲 2 ปีที่แล้ว

      当地では、廃止から8年経った今でも寝台特急あけぼのを惜しむ声が聞かれます。
      「バスは狭くてなかなか寝られないし、あけぼのが残ってたらねぇ…」
      死んだ子の歳を数えても始まらないのは皆さん分かっておられるんでしょうが(;^_^A

    • @蘇州る
      @蘇州る 2 ปีที่แล้ว

      深夜長距離バスの需要はあるのだから、寝台列車があってもいいのにとは思いますよね。
      バスよりも飛行機よりも完全に横になれる寝台列車っていいですけどね。

    • @アルム-i4e
      @アルム-i4e 2 ปีที่แล้ว +1

      あれは、佐賀にとって新幹線とおしても福岡への所要時間はあんまり変わらんし、むしろ建設費の負担で財政を圧迫してしまうってことがあったからね。ここを説得するのは至難の業ですよ。

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 ปีที่แล้ว +1

      首都圏の通勤電車は、あらゆる方向に相当な規模の乗り通し需要がありますからね。
      しかも主要駅はデカいから乗り換えにメチャクチャ歩かされたりする。
      コメ主さんの言う地方の長距離列車とは真逆で、狭い範囲に多数の事業者が入り乱れるせいで
      何十万~何百万もの人が通勤通学で毎日、ごく短い移動なのに乗り換えを強いられる、というのが都市部における相互直通の背景です

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 ปีที่แล้ว

      特に分割が失敗だったと思う。

  • @河合淳-c1o
    @河合淳-c1o 2 ปีที่แล้ว +2

    車両の色は真っ青でしょうなあ❗️

  • @中野善行-h6t
    @中野善行-h6t 2 ปีที่แล้ว +3

    全ての道は首都東京都日本に通じる! 青森発鹿児島行は両県民の皆様は望んでおりませんね🤪

    • @アルム-i4e
      @アルム-i4e 2 ปีที่แล้ว +2

      大阪とか福岡から寝台で札幌・仙台方面まで行けるのはかなり素晴らしいと思いますよ。今のところ、長距離移動は飛行機か自動車の圧勝ですから。
      バスとか飛行機よりもくつろげるし、一定数の需要はあると思う。あと、西日本から見て北関東のイメージがないって現象の一員になってる気がする。

  • @mitinokunominako
    @mitinokunominako 2 ปีที่แล้ว +2

    同じカテゴリーに入れてもいいのか解りませんが、東京駅を介さなくてもいいのなら、東北から大阪への直通列車『特急・白鳥』が
    大昔には、あったんですよね。ですから無理矢理、日本海ルートで新幹線を繋ぐ構造にすれば理論上は可能なのかも・・・

  • @香深理振
    @香深理振 2 ปีที่แล้ว +3

    この件には確か「脱線防止装置の形状の違い」も絡んでいたと思うので,追加で取材を求めます.
    もう既に電源周波数変更型の列車はJR東日本が持っているので,そこは特に問題にならないかと…
    夜行新幹線については現在存在する運転時間制限の問題がありますね.今の車両であれば撤廃できないかな?
    リニア中央新幹線ができて東海道新幹線に余裕ができれば,JR東海も首を横に振る理由はなくなるかと思いますかね?

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 ปีที่แล้ว +1

      「脱線防止装置の形状の違い」に関してはJR西日本の山陽新幹線もJR東海の形状とは違いますよ。
      でも両者は普通に相互乗り入れしているので関係ありません。
      JR西日本とJR東日本の脱線防止装置は形状がかなり近いです。

  • @徳之広瀬
    @徳之広瀬 ปีที่แล้ว +2

    国鉄時代は🚄東北新幹線と東海道新幹線の直通運転が考えられていたが、JR東日本とJR東海で会社が分割民営化され東海道新幹線の輸送需要逼迫の為、東京駅の14・15番線を東海道新幹線に使用する為直通運転断念となった。

  • @河合淳-c1o
    @河合淳-c1o 2 ปีที่แล้ว +2

    バタフライエフェクトな感じかなあ❗️

  • @虻川和憲
    @虻川和憲 2 ปีที่แล้ว +12

    まぁ……
    第一はJR東とJR海の、お察し下さいな関係でしょう(JR東の東京駅は開業当初ホーム1本、2本に増やそうとした処JR海が難色を示す→中央線を高架にして無理矢理用地を捻出)。
    第二は動画でも触れられておりましたが、JR海=東海道新幹線の線路に現在も余裕が全くないこと(品川駅はその問題の改善の為に造られました)。
    ↓以下余談
    盛岡発東京行の東北新幹線(50/60Hz両対応のE2系)に爆弾が仕掛けられたと電話があり、東京駅で突発で線路を繋げ、博多の手前で停まったら爆弾はありませんでした。というトンデモな小説がありました(「謀略軌道」なる題名でしたと記憶)…^^;
    毎度の長文、失礼致しました。

  • @KYヤギ
    @KYヤギ 2 ปีที่แล้ว +3

    周波数が違うと言っても3.11の時に西日本の周波数のままで東日本に寄付してたから頑張れば統一出来ると思うけどな(テレビとかの問題は知らん)

  • @10rst48
    @10rst48 2 ปีที่แล้ว +1

    浜松と宇都宮で餃子の食べ比べをしたいです。
    札幌から鹿児島まで日本縦貫の旅もしてみたい。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 2 ปีที่แล้ว +1

    でももしも実現したとすれば、中京新幹線:米原-敦賀間完成の折には『新幹環状線』という列車も誕生するのかもしれないですね。
    北陸新幹線だけでは新大阪でスイッチバックというワイドビューひだの岐阜駅の様な事になってしまいそう。

  • @進藤篤史-d2u
    @進藤篤史-d2u ปีที่แล้ว +1

    そうすると新大阪初新大阪行きができるかもしれない
    北陸回りの

  • @心の親父
    @心の親父 ปีที่แล้ว +1

    首都圏の外から来る新幹線を東京駅を通り越して東北方面に伸ばすのは面子が許さないだろう。
    在来線でも名古屋発東京経由仙台行きなんて明治5年以降一本も無かったはずだ。
    一方東京発博多行はたくさん運転されている。乗り通す人は少ないだろうが。京都・大阪は首都圏ではないから直通列車がある。
    大阪・仙台は航空機の方が楽。両方とも都心と空港が近いから。新幹線は4時間が限度。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 ปีที่แล้ว

      名古屋はセントレアが離れているから、仙台行くなら新幹線の方が便利。

  • @minifeather1
    @minifeather1 2 ปีที่แล้ว +2

    周波数よりも脱線防止ガードの形状の違いが根本的に直通運転できない要因のひとつでもある
    北陸新幹線の新大阪延伸も東海道新幹線には乗り入れせず別に線路を作る予定
    せめて東北系統が品川or新横浜、東海道が上野or大宮まで行けたら東京駅のキャパにも余裕ができるとは思う

  • @経澤豊
    @経澤豊 2 ปีที่แล้ว +3

    JR海の元名誉会長がお亡くなりになったので少しは状況が変わるかな?
    ただしJR海は50Hz対応車持っていないからまだごねるかもしれない。
    早く札幌発鹿児島中央行なんて乗ってみたいけどなあ。

  • @五十幡雄一
    @五十幡雄一 2 ปีที่แล้ว

    リニアの乗り換えの手間考えると東海道新幹線の需要がどこ間て余裕とれるかですね。航空機との競争と同じことがリニアと新幹線でおこりますかね

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 ปีที่แล้ว

      せめて東日本の新幹線を品川まで延伸して欲しいよね

  • @tuuu8091
    @tuuu8091 2 ปีที่แล้ว +1

    寝台特急とビジホを連携して棲家にしたい。

  • @あああ-p2m
    @あああ-p2m 2 ปีที่แล้ว +2

    札幌発鹿児島中央行きとかいらない 直通しなくて充分

  • @河合淳-c1o
    @河合淳-c1o 2 ปีที่แล้ว +2

    ブルートレインンー❗️

  • @さえぽんさえぽん
    @さえぽんさえぽん 2 ปีที่แล้ว +2

    直通はいらないかなー。
    東北だと雪の遅延とかあるし、米原とかもあるから…。そして、また、のぞみが増えるのどーでもいい。こだまとひかりだけで生活成り立ってる!!の、静岡県だから(笑)ちなみにリニアもいらーん!環境破壊やめてー!!
    食べたいのは、仙台の牛タン(笑)

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 ปีที่แล้ว

      山形新幹線の踏切事故で鹿児島まで遅延拡大とか有り得ますね

  • @卯巳酉華山
    @卯巳酉華山 2 ปีที่แล้ว +1

    社会的な計算方法は本当に分からん。ドント方式とか習ったが、いまだによく分からん。
    一時期東京に住んでたからこそできたのは、親戚の圧力がなかったからね。テレビや新聞でしかほとんど情報得てなかったから、親戚がほぼ知らない東日本旅行や上京は、子ども染みた性格もあって、反対はされてた。「平泉」から「花巻市」や「草津温泉」の一人旅は本当に、社会の価値観を魅せてくれた。
    次の国内旅行するなら、青森の「ねぶた祭り」と「恐山」行きたいね。

  • @アルム-i4e
    @アルム-i4e 2 ปีที่แล้ว +2

    リニアは期待しない方が…by静岡

  • @rokuroku214
    @rokuroku214 ปีที่แล้ว

    赤字新幹線のケツ持ちしてるからJR東海は強気なんやな?

  • @徳之広瀬-t5i
    @徳之広瀬-t5i 2 ปีที่แล้ว +1

    🚅北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線と🚅東海道・山陽新幹線の直通運転は需要のバランスも含めて今後もほぼ不可能だと思う。それよりも東京駅での乗り換えにもっと時間的余裕を持って、🚅新幹線改札口を一回出てグランスタ東京や改札外の駅弁屋で🍱美味しいお弁当等の買物を楽しんだ方が良いと思う😋😋😋。

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 ปีที่แล้ว

      観光客なら良いかも知れぬが、普段仕事で両新幹線を乗り継ぐ身としては乗り換えは簡単な方が助かるんだけど。