In Hong Kong we have similar accident, also Schindler, and similarly because of unprofessional third party maintenance company. But to make thing worse, the HK government started outsourced the maintenance , not by brand of elevator, but other unknown factors, so that a group of elevators(different brands) are being maintained by certain company(Like Mitsubishi has to maintain OTIS, Schindler, KONE, Toshiba, etc.) and make the industry very difficult. In case of breakdown and no "common parts" available, they will try the black way, either "one off maintenance" job offer to original elevator/escalator maker, or recruit "spy" to steal the needed parts for the job. A better known case was, a French escalator maker CNIM had taken up all maintenance job in railway premises, the job consist of some really rare Mitsubishi hydraulic elevator, which the parts are no longer in production. In case of breakdown, most of the case would be calling Mitsubishi HK and fix it. Later they decided to withdrew their business and no more new escalators from them. Disclaimer: Mitsubishi and Hitachi elevators are the first choices
元日立のエレベーター保守員だけど、投稿主はよくここまでリサーチと業界把握が出来てるなと感心🤔
まんだらけ
クジラじゃないよイルカだよ
いつも点検ありがとうございました。
ワイ今年から後輩や
よろしく
@@中山です-r5i 頑張るんやで
エレベーターメンテは意外と給料が安いうえに労災発生率が意外と高い。
メンテ員の皆さんのおかげで安全が支えられている。
感謝。
緊急出動などで夜間とか休日勤務も多いのでしょうか?保守員のみなさんありがとうございます。
あなた様のようなお客様がたくさんいるとこちらも仕事がしやすいんですけどね。ありがとう
エレベーターではありませんが私もメンテナンスの仕事をやっておりましたので保守員の方の気持ちは理解しているつもりでした。
@@N--jv3go マンションの管理人さんなどでも前職がメンテナンス関連だとこちらの考えも理解してくれ仕事もしやすいですので、きっとあなた様もそういう考えをお持ちの方だと思います。
感謝です。
仕事で何時もエレベーター使うし修理してくれる整備員さんに感謝
シンドラーエレベーター事故、めっちゃ印象に残ってる…インフラメンテは地味で事故が起こらないと意識しないけど滅茶苦茶重要。
この事故があったときこの業界に居ました。他メーカーでしたが、業界の人間のほとんどはシンドラー社に同情的でした。
何故なら、この竹芝で起きた死亡事故の点検業者SECエレベーターの評判は非常に悪く、メーカーであれば普通一回の点検に1時間掛けるところをわずか10分で終わらせ、エレベーターを一時的に停止させて点検するのが当たり前なのに、それすらやらない事で有名でした。当然そんなメンテナンスにならない事をしていくと故障が頻繁し、そんな何年もメンテナンスらしいメンテナンスをされていないエレベーターがメーカーに返され、目を覆いたくなるような酷い状態のものを何度も見て来ました。
違法に短絡したり、改造したりは当たり前でした。
そして、この事故のあったエレベーターは長い間SECエレベーターが保守点検しており、シンドラー社は設置をしただけで保守点検には関わっていませんでした。
そしてこの事故が起こりました。
メディアはあたかもシンドラー社のエレベーターに問題があるかのように報道を繰り返し、一度としてSECエレベーターを避難する事はありませんでした。
保守点検において、ブレーキ摩耗の見逃しなどあってはならない事で、普通の点検をしていれば確実に気付きます。予兆も間違いなくあったはずです。
明らかな点検不足なのです。
このあってはならない事故の責任は設置したシンドラー社になすりつけられ、SECエレベーターはメディアによって守られました。
エレベーターに乗る際に、エレベーターのメーカーと違う会社が保守点検しているかすぐにわかる方法があります。
エレベーターのボタンがある上の方にエレベーター設置会社ではない会社のシールが貼ってある場合はあまり良い状態では無い可能性が高いです。
逆に何も貼っていない場合はメーカーが保守点検をしている為、安全性が高いです。
カラオケや飲み屋ビルのエレベーターではメーカー以外の会社のシールがよく貼ってあります。
そこで判断してみた方が良いです。
シンドラー社は保守点検をSECエレベーターに取られた挙げ句、事故の責任を取らされ、撤退せざる得なくなった被害者なのです。
何より怖いのはSECエレベーターは具志堅用高さんをイメージキャラとしてCM等の広告を出してます。
確かな技術ーと言う謳い文句と共に。
私はメーカー程仕事出来ないな〰️って思うところがあります。
点検は出来ても部品交換すら出来ないメンテ作業員がかなりいます。
そもそも点検すら怪しい部分もあるが、次を覚えようとしない、向上心がない方々が多い気がします。
元々メーカー工事班の独り言ですが···
非常に重い価値のあるコメントだと思います。
真相は闇の中に葬り去り、マスコミを含めた力関係で排除したという事ですよね。
ただこの事故で、私たちメーカー系のものもかなり冷や水を浴びせられましたよ。
何もわかってない(暇な)マンション管理人からは嫌がらせに近い絡まれ方もしましたし、マスコミにとっては美味しいネタだったのでしょうね。
東日本大震災や毎年訪れる大型台風などによる緊急出動での負荷は、過労という甘ったれた言葉では表現できない不条理さすら感じております。
この事故で世間は私たちエレベーターの保守業界をただただ叩き続けるという傾向を確立させてしまったのだと思っております。
繰り返しますが、震災や台風で被害の復旧にあたる職種はたくさんあります。
鉄道、道路、建物、運送はたまた病院など。
マスコミはそれらを報道しますが、エレベーターの停止にかんしては、さもエレベーター業者の怠慢であるとイメージさせる報道しかしません。
先日の震度6強の地震でも、エレベーターが(機器の不具合であるかのような)停止とか、閉じ込められたとか、批判的な報道しかありませんよね。
これこそがエレベーター業界の本当の闇だと思っております。この動画でも全くこの点は触れてませんしね。
私は今、マスコミが大嫌いです。
なぜ私たちは医療従事者や飲食業のように主張をしてはいけないのでしょう。
@@NN-tv2ou 年々増えるエレベーターに比べ人が減っている現状、メンテナンスクオリティの低下は避けられないかも知れませんね。
私が居た地域、時代でも一人点検が当たり前で、本人次第でサボり放題なのも事実でした。
工事班はサボる事など出来るはずも無いので、プロフェッショナルが多かったです。
サードパーティは嫌われがちですが、サードパーティの故障対応班はホント凄かったみたいですね。全メーカー全機種覚えている訳ですから。
@@kn1kwhr 私もこの竹芝の件でマスコミが大嫌いになりました。SECは外資系だから負けたのでしょう。
私は東日本大震災の時に退職しました。
竹芝から風当たりが強くなり、メンテナンスの重要性は一般社会に浸透せず、エレベーターを停めて点検してたら住人に怒られ。
余りに割に合わないと判断して退職に至りました。
60年代のAC1を担当していた事がありましたが、超単純な構造なので全然故障しなかったですね。
地震感知計なんて当たり前に無いし、ドアも手動だから壊れないし笑
エレベーターが進化すればするほど、利用者がワガママになっている気がします。
SECの評判が悪かったのも事実だと思いますが、12年のアパホテルでの死亡事故の方は確かシンドラーメンテだったので、やはり事故機の300J自体の構造にも問題があったのではないかと思います。
健全な価格競争とは言うけれど、メーカーからしたら長年の技術とノウハウを公開しないといけなくて、それで採算とれなくて事業撤退する大手が多いんだよねぇ、そして安かろう悪かろうのメーカーが増えるっていう悪循環ががが
そこなんだよね。結局。
以前建築の仕事に携わっていた人に
「たびたび事故が起きてるシンドラーのエレベーターなんで使われるんですか?}て聞いたら
「安いから」と言ってましたね・・・
当時日米経済摩擦があり、米国の圧力で買わされた物が、公共施設や団地に結構残っています。
@@oki4300c
現在、管理はオーチスに引き継がれているようです。
結局のところ、金が全てなんですよ。
事故が起きようと、故障が起きようと管理者は知らん顔が大半で保守会社に全て丸投げですから。
車の場合車検通らないと、その車両を運転した場合重大な違反となります。
しかしエレベーターの場合は年1回の検査があり、その検査に通らないものが実は多数あります。
でもそれを金がかかるからと改善することなく放置し、そのまま運行させているものが大半です。
けっこう名の知れた店舗でもよくありますよ、検査通ってないのにそのままってやつ。
いつ停止しても事故が起きてもおかしくない状態ですが、管理者は痛くもかゆくもない。
何の罰則もありませんし、それで事故が起きても保守会社に落ち度があると裁判を起こす輩も存在します。(そういう場合は敗訴してますけどね)
最近のマンションでよく見かける東芝製も増えてる理由は安いから、何だよな
安いからとかしか考えないのか...。
まずは人命を考えると
シンドラーには絶対しないだろう。
点検不十分で事故が起きたと言われればそれで大体わかった気になるが、もっと具体的に何が原因だったのかを機構的なことも業界の商売の方法や運用面からもわかりやすく説明してくれてますね。そしてこの問題はもう済んだことではないんだな。
こういう低価格競争が激化すると、保守点検にかかる費用を最小限に抑える動向が見られますよね。乗合バス事業においても夜行バスの価格競争により悲惨な事故が起きてますし…
この前の地震でエレベーター止まって
エレベーター会社が治しに来るまで5時間かかりましたw
笑えないw
@@sjfaow 他の業界ではありえないくらい人手不足だっつーの。そもそも地震でエレベーターが停止するのは安全機能のひとつであって故障ではない。それでもエレベーター技術員に罵声を浴びせますか?
5時間てめっちゃ早くね?
病院とか?
独立系のメンテナンス会社は、請負契約で、やっている場合がある。
ちなみに、2006年に起きた高校生の死亡事故は、2017年に和解が成立している。
@@大好きチキン-v5d めっちゃ早いほうですね。あなたはわかっていらっしゃる、感謝です。
こっちも徹夜明けで家で氏んでたところで夜中にあの地震。みんな家から呼び出される前に電車も動いてないからタクシーを使い疲れた体に鞭打って緊急出社した結果です。
それでも文句言う奴は必ずいる。現にコメントしてる奴がいますね、本当に心底ムカつきますよ。自分らがどれだけ至れり尽くせりの状態で生活できているかまるで自覚がない。
あと恐れ入りますが、病院は最優先なので・・・次に公共機関(駅など)
ブレーキが壊れると落ちるんじゃなくて勝手に上昇するんだなあ
重りの方が重いからね。
かご内に満員だったら、カウンターウエイトより重くなるから、下に行くよ
当時小さかったから、しばらく「エレベーターに一人で乗るな! お兄ちゃんか頼れる大人と必ず手をつないで乗れ!」て口を酸っぱくして言われた記憶
これ同乗者の女性もきつかっただろうな…
挟まれた高校生を、50分間も見続けさせられたわけだものね😢
本当にお気の毒ですね。PTSDになってなければいいですね。
もう2度とエレベーター乗れんくなるわ
エレベーターに乗ってふとパネルを見たらシンドラー社だった時の緊張感よ
完全に駄目エレベーターの代名詞になってたな
シンドラーのマーク付いてないのもあります、東海道線小田原駅の下り線など。
シンドラーは利用を避けますね。
過去に事故が起きていて、メーカーとして積極的な対応を取ってこなかった現実があるので、今後も色々な事故が起きる可能性が否定できないと思います。
シンドラーって名探偵コナンの映画にも出てた?
うちのエレベーターは安心と信頼の日立だから良かった
@@nismogt-r3184 日立のエレベーターはトップクラス!
ニュース記事で読んだけど、高校生の事件…その母親が未だにエレベーターに乗れなくて、「意識してるというか、体が動かない」って言ってたの…なんていうか、悲しかった。それくらい悲惨だったんだな、って
偶然同乗していて非常ボタンを押し通報して下さった方のPTSDも心配
それ以前に点検札があっても、エレベーターを利用しようとする輩が多すぎ!それで点検員が死亡したら、利用した住人や利用した人責任とらせろ!なんだがな!?マナー悪すぎ!!
点検札がかかってる時って止めてるでしょ?
どっちにしろうちは2台あって連動してるから、片方は普通に使える。
1台の場合って止めないの?
超高層マンションとか
住めないですね…。(〒﹏〒)
@@Nazu_pen
戸数の少ないマンションだと、エレベーター1台しかないのが普通。
シンドラーと姉歯建築だけは未だに覚えてます。しばらくエレベーター乗るの怖かったなぁ。姉歯の時は親が大工をやっているのでものすごく気にしてテレビを見てました。
姉歯は捩られてゲームまで出たから一生忘れ去られないだろうと思うw
近年ではレオパレスの防火処理の不正施行/未施工のおかげで近くの工場の社員寮が一斉に引き払われたりしたんだよなぁ、
シンドラー最大の不運といえば国内企業が日立、三菱、東芝と桁外れの実力者ばっかりだったのもあるのかも
確かに安さは強みにはなるだろうが、それで人喰いエレベーターなんて量産したらそりゃ安全が最低前提の日本では一瞬で追い出されるわ
以前の勤め先の得意先ビルのエレベーターがシンドラーだった。行くべき部署は2Fだったが、非常階段が遠かったのでいつもエレベーターを使っていた。停止時に揺れがかなり大きかったので「振動ラーエレベーターだなぁ」と思ってた。だから乗り降りは常にダッシュで疾走していた。
あと、シンドラーでは無いが、雑居ビルのボロエレベーターは総じて動きがガサツで、乗る度に不安になる。
業界の内部事情に詳しすぎて笑う
メーカーが保守点検すべきでしょ。設計はおろか、部品の内部構造すら知らない他社が目視点検とか、それはもう点検ではなくただの観察作業やんけ。
自動車の車検と似た図式を感じる。
ニュースになった当時「シンドラー」といえば 殺人エレベーターの代名詞みたいになってたな
エレベーター関連でなんかニュースになると皆が「シンドラーか?」って言ってたもんな
ギロチンエレベーターです
この事故をニュースで見た時に「シンドラーのエレベーターなんて見たことないよなぁ……」と思ったら
超家の近所のショッピングモールのエレベーターがシンドラーだったということがありましたわw
事故当時、某商業施設を退職した知人が「ここのエレベーターには乗らないほうがいいよ」と意味深な言葉を発してました。シンドラー社のものだったかは、引っ越してしまったので確かめようがありませんが、ホントに闇ってあるんですね😱💦
元東芝エレベータ点検作業員です。
2009年以降に組み立てられたエレベーターは国土交通法に基づき、地震管制機能が搭載されているため、ここ10年以内に建設された建物のエレベーターは地震管制機能により、安全的な動作が行われます。
ただし、すべての地震管制機能が安全とは限りません。なぜなら地震管制機能には、管制時休止型と管制時誘導型というものが存在しており、管制時誘導型はエレベータ塔内下部にあるピット(エレベーターが休止持格納される地下部分を表す。)に取り付けられている地震感知器による地震信号によりエレベータ安全保護回路により最寄り階まで低速運転をし、利用者を最寄り階に降ろす役目があります。
そして、管制時休止型です。地震発生時その場で緊急停止するという単純な動作をするだけのもので救出されるまで2時間以上とする時間を要します。なぜならブレーキを解除してから手動でかごを最寄り階まで移動させドアを手動で開き、安全を確保したうえで救出します。災害時は救出口からの救出(最終手段)かそのどちらかで救出が行われます。
ですが2016年の熊本地震をもととして国土交通省によって管制時誘導型への移行が定められています。そのため、2017年以降に設置・更新されたエレベーターには管制時誘導型が取り付けられていると思います。
確かにシンドラ製エレベータ人身事故事件は2006年のものでしてメンテナンスが雑でしたからね...
お亡くなりになられた、高校生の方の、ご冥福お祈りいたします。🙇
最近では日本で見かけなくなったけど海外行くとシンドラー沢山あるから正直怖い
旧日本エレベーター工業(日本エレベーター製造とは関係ない)
日本法人はとくに事故りやすかったみたいですね...
にしてもなんでシンドラーばっかり?
リアルタイムで騒がれてた当時職場の在ったビルのエレベーターが該当のシンドラー×他社メンテナンスでメンテナンス済みのシールを見てヲイヲイマジかと思った記憶があるわ。
シンドラー社だけが悪者だと思ってたけど、一概に言い切れない感じだったんですね。
昨今の情勢を見ても、安全を軽視してコスパを追求する消費者が悪いのでは?と思うことが増えてきたので、色々と考えてしまいます。
勉強になりました。
In Hong Kong we have similar accident, also Schindler, and similarly because of unprofessional third party maintenance company.
But to make thing worse, the HK government started outsourced the maintenance , not by brand of elevator, but other unknown factors, so that a group of elevators(different brands) are being maintained by certain company(Like Mitsubishi has to maintain OTIS, Schindler, KONE, Toshiba, etc.) and make the industry very difficult.
In case of breakdown and no "common parts" available, they will try the black way, either "one off maintenance" job offer to original elevator/escalator maker, or recruit "spy" to steal the needed parts for the job.
A better known case was, a French escalator maker CNIM had taken up all maintenance job in railway premises, the job consist of some really rare Mitsubishi hydraulic elevator, which the parts are no longer in production. In case of breakdown, most of the case would be calling Mitsubishi HK and fix it. Later they decided to withdrew their business and no more new escalators from them.
Disclaimer: Mitsubishi and Hitachi elevators are the first choices
シンドラーのブレーキ構造が悪いのとSECのメンテ不良の両方が原因の事故なんだよな
メカトロニクㇲ黎明期の製品で、電気制御と機械制御が上手く嚙み合ってないんよ。
SECの名前が出てないのでこの動画もメディアと変わらんなあ、と思ってます。
SECって独立系の首位だっけ?
当時は独立系で1位だと思います。今はジャパンと小競り合いしてるイメージですね。
一応、地震などの時に最寄りの階に止まって扉がアクってなってますが新しいエレベーターでもそのまま止まっちゃうケースって多いんですよね
確かこの事故の被害者の関係者(母親だったかな?)は未だにエレベーターに乗れないって言ってた気がする
こういう機械は同じ様な製品だとしてもメーカー毎に造りの癖が違うから、保守整備に関しては値段じゃなく技術的ノウハウの有無で見ないと危険なんだよね。
事故前年に19回故障してメンテ会社が緊急出動してた記録あるのほんと草
さすがに気付け
「シンドラーのリフト」と揶揄されてたのには笑ってしまった、ここのエレベーターがダメなのはアメリカでも有名だったらしいね
京都の某そば屋にあるエレベーターもシンドラーでした。
シンドラーのリストと掛けてるって事?
@@ぼっとみあ136万回視聴
そうだよ🤭
シンドラーに乗ったときの恐怖感
人が・・・
エレベーター ” 事故 ” ではないけどこの単語見るとどうしてもTH-camに上がってた電動車椅子でエレベータードアに突っ込んでた動画思い出すわ、あれ今でも上がってんのかな。
ダーウィン賞のアレかな?
中国の方がエレベータードアに突っ込んで落ちていく動画ですかね
@@XtremeR-IA 韓国だと思ってたわ...
当時勤務していた会社の別館の建物で、シンドラー社製のエレベーターが使われており、緊急点検を実施するまでの2日間、各階社員が交代で監視要員として配置されました。
この年に入学した大学のエレベータもシンドラー社製だった。なるべく使わないようにしていたがどうしても使わなければならない際はかなり緊張したな。「点検して安全と確認されました」と張り紙はあったけど卒業するまで忌避し続けた。
荷物用エレベータでも挟まれ事故起きてるね
「建物事故予防ナレッジベース」というサイトで
色んな事例と詳細載ってるので参考までに。
シンドラーエレベーターの件がきっかけでエレベーターに乗る時に製造メーカーを見る癖がついてしまいました。
5年くらい前か、ヴェネツィアのサン・マルコ広場近くのホテルで6階からエレベーターに乗って0階押したら勝手に上昇して最上階まで猛スピードで行ってしまいメーカーを確認したらシンドラーで「あぁ、●ぬんだなぁ」と本気で思ったことがあった…
その後急停止してドアも開かずすぐに0階まで降下してくれたけどあれほど怖い思いをしたことがない
ん?
…と思ったら、イギリス英語では『1階=ground floor』『2階=first floor』となってて、アメリカ英語とずれる……てのがあったのを思い出した。
西海岸見ながらのむコーヒー的な文章乙です
うわあ、怖いなぁ
お話ありがとう。
あーUCMPが義務化されたきっかけの事故か
自分もエレベーターの設計してるけど14耐震に変わった時はキツかったなぁ
こういう法律って古いものとか規模が小さいものは除外しがちだけど、免除ではなく猶予期間を設けるようにしてほしい
ひどい整備業者だと新品エレベータの整備を受注して大した整備もしないっていうからなあ(新品ならほとんど整備しなくても大丈夫)
それで手間がかかるようになると撤退する悪質業者もあるって聞いたことある。
業界のビジネス慣行を変えない限り、赤字を製造メーカーに押し付けて美味しいとこ取りする整備業者に詳細な点検ノウハウを提供しろっていうのも無理だからな。
新品ならなんとかなるんですけど、それを古い高層エレベーターでやってるとこあるからまじでタチが悪いです。
正直あんなので金もらってる会社がいるってことがめっちゃ腹立ちます。エレベーター業界はほんまクソですよ
@@SOBOEMON-260RS 整備不十分なら整備会社が批判を受けないといけないんですけど、マスコミがこれまた糞で有名な製造メーカーばかり取り上げるから無法者がなかなか表に出てこない。最近は対策で製造メーカー名を表示しないエレベータもあるみたいですね。
@@レオ-r6n 正直大手も下請けにやらせたりしてるので、どこも割とくそですw
なによりエレベーターシャフト内は見えないってのが1番だめですね。問題が起こるかその寸前まで基本放置してますからw
公共施設のシンドラーのエレベーター乗ったら止まる位置が、いつもズレててかなりの段差になってたから施設の人に伝えたけど改善されなかったから利用をやめたよ
シンドラーの肩を持つわけではないが、すべてシンドラーが悪いと思われているのは可哀相
保守会社はもちろん、安さにつられてその保守会社と契約を結んだマンションの管理にも非がある
可哀相だが亡くなった方も住宅用のエレベータに自転車を乗せるのはどうかと思う
通っていた学校が特殊で地上9階建でシンドラー社製エレベーター完備だったのですが、在学中に事故が起こった影響で完全停止となり、7階の教室まで毎朝死にそうになりながら登っていました。
当時は事故だかなんだか知らんけどしんどい!乗らせて!と呑気に考えていましたが、今考えるとそりゃ停止措置も止む無しだなぁという感じですね…
なにそれ凄い。大学ですか?
東工大?
大変だったねぇ😂
お疲れ様でした。
事件の報道直後くらいに、横浜で地上階と市営地下鉄ホーム階を繋ぐエレベーターに乗った際、メーカーを確認したらシンドラーでした。
数年前にまた乗った際も確認しましたが、シンドラーじゃなくなってました。
国土交通省の住宅・建築分野に昇降機・遊戯施設の事故記録があって、それにも掲載されている事例だが、そちらを基にブレーキの構造的欠陥についても深堀りした方が良かったと思う。
メーカー系と独立系の確執についてだが、これらの事故に対する反省として、現在はメーカーにブレーキライニングの限界厚さなどを公開させるようにはなっていることも付記しておく。
当時、事故を起こしたシンドラー製エレベータを保守点検していた独立系会社で働いてました。
事故を起こしたとなってから、事故が起きた建物のカルテ(メンテナンス記録やお客様情報)が一般社員では見れなくされたりしていました。
朝働いてそのまま夜も働いて次の日も働くなどの過労で死亡災害なども年2で発生していたのも重なり、恐怖を感じて数年後に退職しました。
今では会社の規模も大きくなっているので、そういった事も是正されていて欲しいなと思います。
独立系もそんなブラックなのかー。
まあ、メーカー系もブラック度では負けてませんけどね。
退職して正解だと思いますよ、私の会社では犯罪でも起こさない限り退職はなかなか認められません。
メーカー系といえど、親会社のグループ内では底辺の存在だから、ひたすら搾取されるだけです。
親会社のほうはあれだけ大きな不正会計を起こしたというのに、逮捕者誰もいないわけですからお花畑そのものです。
@@kn1kwhr それはそれで退職の自由に反しているけどね(期間のある雇用契約を除き、一定の期間前に退職の意思を示せば退職できる)。
@@kankuri 絶えず退職希望者が順番待ちの状態なんで、だいたい数年待ちってとこでしょうか。
退職の意を伝えた人が実際に辞めるまでに冷遇(嫌がらせともいう)を受けてたのも知ってます。
そう簡単に辞めることは許されない会社・業界なのです。
内部に居られたのですね。大変な混乱でしたでしょう。
その当時、メーカーに居ましたが、ハッキリ申し上げてシンドラー社の責任にされている事に皆憤って居ました。ブレーキ事故などあってはならない事ですので。
しかし、その後の混迷ぶりを想像すると、SECの社員さんは可哀想でしか無かったです。
ほとんど報道されなかったとはいえ、SECの名前は出ていた訳ですし、同業者からの風当たりはめちゃくちゃ強いし。
しかし、それ以上にシンドラー社の社員がホントに可哀想でした。
一番の被害者は無くなった高校生ですが、正しく報道し、正しく改善して欲しかった事件でしたね。
〉事故を起こしたとなってから、事故が起きた建物のカルテ(メンテナンス記録やお客様情報)が一般社員では見れなくされたりしていました。
え、それってどういう目的で行われたんだろう?
下手したら隠蔽って思われるし・・・
安いエレベータを設置して、安い保守料の会社に頼む。安さだけを追い求めた結果。安全を金で売ってしまった。
電力なんかも、電気代安くさせるため、色々分割しているようだが、ギリギリの設備になると何かあると停電になる。
社会的な設備は、ある程度、安全のために余剰設備は必要だ。そのためには余剰分の金がかかる。
「安ければ安いほどいい」なんて言う軽薄な人がこれからもドンドン増えるから社会はドンドン不安定になる。
古いアメリカとかの映画を観ると掃除もされていないような骨董品みたいな古いエレベーターが出てくることがあるけど、ちょっと怖い…。
3階建の業務用エレベーターだと保守費用は月3万円程度
シンドラーのエレベーターの制御基盤
ノイズにも非常に弱かったと記憶しています。
会社にあるシンドラーエレベーターを点検している業者がいるんだけど
作業員が貼り出している作業目標をふと見てみたら、「今日も生きて帰ろう」でうわぁ…ってなった
点検契約の履行上SECは、この事態が起きても問題ないのはおかしいと思う。
エレベーターに限らず、電気設備の故障原因や摩耗箇所をほんとに調べない。家電用品は、ほとんどの場合、文書で修理不能か問題なしのどちらかを書くだけだもんな。メーカーもわかっててやらないとはいえ、正直、シンドラーではなくて業者有罪にすべきだったな。メンテナンスや摩耗の定義を避けてる節がある。
昔の設備って配管やボルトが交換し難い格好になってて修理に難儀したりするけど、人命に関わるような所は点検とかし易くなっているものなんじゃ?と思った
シンドラーよりも点検してたSECが悪いのに
エレベーターって宙づり機構な訳だから、相当丁寧にメンテナンスしないと消耗部が怖い
吊ってるワイヤーロープも、制動用のブレーキも摩擦でどうしょうもなく劣化はするもんね
十年二十年単位の磨耗だ!ぼけ!
古いエレベーターのあの浮遊感やガタつきは好きなんだけれども
やっぱり少し怖いですよね
私の考えとしましては、新しいエレベーターのほうが軽量に作られておりますので浮遊感やガタツキは多く感じます。
むしろ昔のエレベーターのほうがどっしりしていて落ち着きがある、職人がじっくりとくみ上げるから走行中にレールの継ぎ目もほとんど感じることもなくスムーズな乗り心地。
ただ、やはりインバーター制御になってからの加速や停止時のスムーズさはこちらのほうが上を行きますけどね
@@kn1kwhr
私は帰還制御の徐々に止まってる感が好きです。
最近は少ないですが。
@@TheSino0711 それもいいですよね。たしかにインバーター制御のは減速感に固さが感じられるような気がしますね。
まあ、古い機種は職人的な感覚で納得いくまで調整が基本だったけど、最近の(とくにインバーター式)のは全てがマニュアル化され、チェック項目さえクリアしていればという流れ作業に近いものですから。
帰還制御もガチで時間かければインバーター並みの正確な乗り心地も出ますし。
近くの階に止まらない、閉じ込められる旧型って何年位が境なのかな?
だいたい1987年位が境目。
今の最新は建築基準法で必ず設置しなくてはならない。
M社製だと1995年の阪神・淡路大震災後に建った建物は地震感知器が付いてることが多い。その後の多数の震災毎に建築基準が見直しされて、2012年以降に建った建物の多くは地震と同時に停電しても、非常バッテリーを用いて最寄り階まで救出運転出来る構造になってます。
バイオハザードの映画でこんなの見た…
創作でも怖かったのに実際に起こってると知るともっと怖いね。ご冥福をお祈りします
『スピード』の冒頭でも、エレベーター落ちてますよね。もっとも、あれは故意に落としてるんどけど。
@@遠山芳
自分の会社で作った落下防止安全装置付きの乗用エレベーターが売れないからと、臨時の実験棟を造り、社長自らが乗って観衆の面前でメインワイヤーを切って見せるという売り込みを実際にやった人がいます。
@@akirakajiwara9478 様
こえ~~‼️😨😨😨アメリカでは自社製の防弾チョッキを着て、至近距離で撃ってもらった社長もいるとか。売れる前に引くわ❗️😓
あのシーンはトラウマ、、、。
あとポセイドンの3作目は転覆した船の船底近くの階から最上階のほうへ向かってエレベーターが落ちてきますね
それでエレベーターホールを渡っていたうちの1人が...
某正規保守メーカーの元メンテナンス員ですが例え正規保守メーカーであっても
ヒューマンエラーが発生すれば死亡事故は起こりえます。
もちろん発生しないように重要箇所の作業資格を持った技術員や
若年層への技術指導に力を入れてはいますが、それでも あわや死亡事故 という作業不良が起きていました。
人員不足による過密作業が慢性化しており、若年層の離職率の高さや過労自殺も起きています。
業界全体の価格競争によるコストカットが今後大きな事故に繋がらないことを祈っています。
エレベーターには素早く乗って素早く降りる必要があるわけね。
住んでたアパートのエレベータがシンドラー社のデザインの凄くいいもので、ちょくちょく故障していた上に、うち扉がよく半開きで、発進しながらしまっていくので、怖くて、乗り降りをさっとするようにしていた。
エレベーターが腐敗臭した時に来たスタッフさんには感謝しかありませんでした。
仕事とはいえ、キツいなと思いました。
原因は聞きませんでしたが。
この事故以来エレベーターに乗り降りする時はサッと軽く飛び移るようにしてる
同じく
自転車に乗っていたのが不幸だったね。
ささっ(飛び乗る)
とん!(着地)
ががが...
!?
がががん...
スコーン!!
Gが急に小さくなる
ドーン....
この事故のときのメンテナンス会社はシンドラー社ではなくSECエレベーターという会社がメンテナンスしていました あと今はシンドラーエレベーターはOTISという大手企業がメンテナンスして戸開走行保護装置がつけられています
実はSECはその事故の直前に解約となり、また別の会社が保守をしていたという情報も聞きました。そのタイミングで事故が発生したと。
その辺の詳しいことは私もわかりませんが、あまり触れてはいけない危険な臭いもしますね。
@@kn1kwhr それ以外だと多分JECですね
@@kaisitosinaga いやそんなメジャーなところではなく、聞いたこともないような会社名でしたね。たしか昇降機とは何の関係もない他の業界の。
@@kn1kwhr クマ違うか
@@kn1kwhr
前年度に保守点検を受注していたのは日本電力サービスで、事故の年度は SEC エレベーターですね。
P波で止まるとは聞いてるけど、灯が消えた籠に乗って閉じ込められた人が震災時に多かったらしい、
しかも各所のELVも止まってるので出れるのは数時間を要する。
都内の古い雑居ビルのエレベーターが1/2階みたいなところで止まってドアが開いたり変な動きして怖い思いをしたことがありますね。
こわいなーこわいなー。
稲川淳二の声で再生された(笑)
それ怖すぎ泣
非常ボタン連打
待ったなし
こういう事例こそ拡散希望~!
怖いですよねぇ〜
シンドラー社のエレベーターが悪いのかと思ってたら
メンテ料金を安く請け負う業者が適当なメンテをしてたってことか
流石にメンテ料金を価格競争させるのはやばいな
保守員やってるけどメーカー以外の点検ははっきり言ってゴミ同然だよ。
途中からメーカーに点検契約帰ってきたエレベーターは大体ひどい状態で帰ってきてる。
マンション管理も大規模修繕工事も分譲会社系列に囲い込まれるのに近い?
2006年も2012年の事故も営業所は違えど同じ独立系の保守会社。また、定期検査資格者の試験に受験資格を満たしていない者を、不正に受験させて一時期問題になったこともある。(その後、試験に関しては厳しくなった)
新規竣工から約10年ほど独立系保守会社がメンテナンスした後、自分の会社(メーカー)に戻って来た現場を担当したことが有るけど、それは酷いものだった。精密なブレーキ部品の分解整備をしてないから、直ぐに故障多発したし。(まぁ、それが原因で自分の勤める会社に戻ってきた訳だが…)
あとは、エレベーターのロープはクレーンやウインチとは異なり、専用のロープ(同じメーカーでも、エレベーターの機種毎に異なる)を使用しているけど、同じく独立系から戻って来たエレベーターを点検したら、どうも違うロープを使ってた。嫌な予感がしたので、後日ロープテスター(ロープ内部の破断を調べる測定器)で調べたら、内部がぶちぶちに切れてることが判明した。勿論、ロープは直ちに正規品に交換したけど…
独立系保守会社全てが悪いとは言わないし、メーカー系保守会社の元社員が多数在籍して、メーカー系と同等の技術力を持ってる会社も有る。
ただ、コストカットで大幅に料金の安いところは止めた方がいい。
SECから戻って来るエレベーターは例外なく酷かったです。
かご上に乗らないもんだから、かご上が廃墟の様にホコリが積もってた事もありました。
異音が出ないようにか、ドアレールにグリスを塗っていて、それを拭かないから固化して石みたいになっていた現場も。
ある現場では、管理人さんに「エレベーター止めるの?前の会社は止めずにやってくれたよ!しかも10分で!」と言われた事も。
1日15件くらい回っているらしいですね。歩合制だから回ったもん勝ちだとか。
@@てんコーチ さん、独立系有る有るですね。値段の安さとトークでころっと騙されて独立系に変えると、結局後から余計な修理代がかさんだりするリスクが増えるだけなんですけどね。
あと、10年ほど前に社内報で観た際に唖然としたこと…某ボーリング場のエレベーターが朝から動かないと連絡が入り、故障修理者が訪問したところ、EV室のガラスが割られて何者かが侵入した形跡が有り、制御盤を確認すると、インバーターを含めた全ての半導体基板が盗難されてたそうです。
恐らくは独立系が窃盗、何処かのエレベーターで取替して修理費用をせしめたんだろうとの見解でしたが、ちょっと有り得んと思った覚えが有ります。(自分の現場も乗場表示器のランプ全て盗難されたこともあります)
メーカーが専有してる…とか言ってる人もいますが、独立系はホント酷いものです。
子供の頃親戚が名古屋の公団住宅で、エレベーターが出る時に落ちたり、上昇時に突然天井に打ち付けられたりした。当時訳がわからなかったが、大人になってから恐ろしく感じた。
健全な価格競争って、技術を持ってる会社がサービスを提供するのが前提だと思う。
この事故の場合は、技術を持っていない会社が保守点検をしていた事と保守点検の基準のに問題があったと思うのですが。
どの業種業界にも言えると思うのですが、対価に対する適正価格は必要だと思う。
動画内でも解説している通り業界特有の問題を抱えています。大手メーカーが外部への技術提供を拒み、部品供給を渋り全て丸抱えしようとしている点です。結果として価格が高止まりし消費者が多大な支払いを余儀なくされているのが現状。
車はディーラーがありそれ以外の修理工場もありますが上記の問題はクリアされており共存しています。因みにアメリカのエレベーター業界は後者の車業界と同じで共存しています。日本特有の問題です。
プリンタ業界と同じだな。本体は安くインクで儲ける。
そもそもの話、
・ドアが完全に閉まっていない限り動き出さない
・駆動中に一定以上の負荷がかかったら即座に停止する
という機構を入れるだけで解決しそうな気がするのだが、そういうもんでもないのか?
識者の方教えて
ちなみに刑事裁判はシンドラー社もSEC社も被告は全員無罪判決となりました。
誰も責任取る必要ないってすごいね。
被害者の心情を思うと耐えられませんね。
@@oki4300c 心情だけでなく、社会正義的にも整合性が無いと思われます
無罪放免になったけど、社会的信用を失墜する訳だから、当然日本からの撤退になった。
被害者と和解成立していればそれ以上責任を負わせる必要もないといえばそれまでなのかな…(まぁ、当時の法律に欠陥があったからこうなったんだろうけど)。
まじか。殺され損じゃんか
袋井市の実験塔が一時テレビで紹介されて有名になったけれど、あれからは社名が剥がされ虚しく立ってましたね。
最近、最上階で灯りが点くようになってるけど何か始まったんだろうか?
心霊スポット?
リメイクされたっぽいですね。近くに住んでます
「シンドラー」という名前、覚えてます。なんとなく「シンドラー製はやばい」という印象だったけど、むしろ保守点検の不備によるものなんですね。
ブレーキの摩耗確認が「目視だけ」で済んでたなんて随分と温い業界だな。
エレベーターには点検契約とフルメンテナンス契約とに分かれています
事故を起こした時にメンテナンスしていたS社が行っているのは点検契約のみで、目視点検が主になり、部品は壊れたら変える が一般的です いわば法律で点検しなさいとなっているから表向きはやっているように見せる法の目を安くかいくぐるための業者です
主にメーカーが行っているフルメンテナンス契約というのは消耗部品の交換はかってにやってくれます(フルメンテンス契約料金に含まれる)し、やはりその商品を熟知しているので間違いなく、安心です
今のブレーキ点検はディスクとドラムの間にシックネスゲージって言う隙間を測るものを使って点検してますよ。
目視だけな分けね~だろが!ぼけ!パッド残寸法確認するし干渉してたら異音がでるわ!!ぼけ!
@@kmoriyama2825 なるほどね。メーカーは自分の製品で死亡事故なんて起きたら会社の存続危機だからな。
独立系メンテナンス会社はそんなの関係ないよね。何か起きたら廃業して別名で会社立ち上げ直せばいいんだし。ノウハウだけあれば良いんだもんね。今回の会社は無罪?になったから続けたみたいだけど。
独立系 メーカー系に関わらず「価格のみ」で勝ってきた所は危ない。
駄目すぎて価格でしか勝負出来なかった所は更に危ない。
エレベーターはメーカー系のメンテナンスがまともなんだろうけど
工場の機械だとメーカーのメンテナンスがまともで無いところも多く、高くても独立系に頼る事も多く一概に独立系は駄目とは言えない。
加えて日本完全撤退とか、そもそもメーカーが潰れてしまうと独立系に頼るしか無かったりする。
エレベーター業界の知識は皆無だが、もしかしたらシンドラーも国内のメーカー系メンテナンスは終了して独立系のみになるかも知れない。
行きつけの病院の三菱製簡易エレベーターが患者さんが使おうとした際に目の前で開いたまま突然上昇して青ざめた事がある
その時はたまたま患者さんがおじいちゃんで乗り込むのが遅かったから反射的に引っ張って事なきを得た
それでも誰も気にせず病院関係者らがそのまま使おうとしたから過去のエレベーター事故を伝えた上で使用中止にして直ちに業者を呼ぶべきって患者側の私だけど指示した事がある
以降月二で三菱の点検業者が来るようになったわ
Twitterに書いてそうな長文乙です
月2ってどんだけ病院行ってるんですか?
それとも病院でこんな節操ない会話してるんですか?
あぁ、なら病院通いも納得です、お薬ないと安定しませんもんね
@@澪雨暮 病院に月2で来るのは点検業社ですよ
@@澪雨暮 どうしてそんなに目くじらを立てて怒るのですか?
私は病人ですし病院には毎日行ってますが…それまでは一切来なかった点検業者がそのトラブル以降月2回来るようになったという事です
@@Alicia-mofumofu さん 自宅警備員の独語に惑わされてはいけませんよ。
@@澪雨暮 この文面からどうやって、月2回病院通いしてると思ったの?🙃
『シンドラーのリフト』
『シンドラーの(リフトの)リスト』
だとか、色々言われてたよね。
歴史の資料集にのるくらい有名な映画だからな。
亡き勝谷氏の名言だった?
シンドラーの場合世界的な大手ではあるけど、日本では系列でも何でもないから目立たなくて大変だったんじゃないかね、
営業的に取れにくいし、 エレベーターメンテとか、高くてもメンテパックだとトラブル時も余計な金かかんない事が多いし軽ければ直してくれる事もあるからね、 エレベーター保守の資格、遊園地の遊具も点検範囲とか、昇降機の類だからとの事だけど。
シンドラーエレベーターだったら自分は階段を使います。(真面目に)
エレベーター業界の闇は深いです。
企業間は取引先間の裏話は当然ですが1社員も平気で技術情報を売るとかしてるようです。
実際に会社勤めしている方が屋号名で隠れ仕事とか平気でやってる。
特に関西エリアは独立系・メンテ下請けの会社員の闇が深すぎる。
お勧めに出てきて、また視聴率稼ぎの有象無象動画か…と思って「ゆっくり土建図鑑」って書いてあると、「あ、これは面白そうだから見なきゃ」と思いなおすぐらい、このチャンネルのファンになってる。
自動車整備工場や格安車検と構造が同じ
シンドラー社を悪い意味で日本で有名にした印象的な事故、この事故ですごいのは最初シンドラー社は一切謝罪する気なかったからね
まあ関係者とマスコミにボロクソに責められて結局謝罪したが
当時、シンドラー怖すぎて階段使った()
日本では、エレベーターはあまり見かけることなかったけど、エスカレーターはよく見かける。
地域とかにもよるだろうね。
うちの近場は『フジテック』だかが多いイメージ。
※エレベーターもエスカレーターも
うちは東芝だなぁ、
ちと意識して見てみようかな。
東京だと公共施設に多いですね。
東京都交通局なら
エレベーターは
三菱 日立 東芝 フジテック オーチスの大手メーカーの他に
中小メーカーだと日本エレベーター製造 コネ 中央エレベーター工業 富士エレベーター工業 ダイコーエレベーター 東洋ハイドロエレベーター ESTEM※韓国のサミル製の部品使用が有りますね
エスカレーターはシンドラー製と日立製等と採用されています。
本体価格を下げて、後からインフラで儲けようとする仕組みはいろいろ闇が深いなぁ
携帯電話?
ってことは、挟まれた男子高校生がブレーキの役割をしていたってことですよね?自身の何倍もの重りを支えていたと思うと…
エレベーターとかエスカレーターとかたまに事故のこと思い出して乗るの警戒することあるよね
自分の家のエレベータが未だにシンドラーエレベーターなの怖すぎる
しかも2006年製だし
20年くらい前に勤務していた場所に設置されていたのがこのシンドラー社のエレベーターだったのだが、事故が起きる前に不思議なことがあった。
1Fと表示されているので1Fにいてボタンを押すとすぐに扉が開くはずなのになぜか1Fに位置していないのか搬器が動くような音がした。おかしなエレベーターだと思っていたら事故が起きたのでやっぱりって感じた。やっぱり我が国のエレベーターが一番だと思う。
この事故の後で、仕事でよく行ってた郊外の団地の建物にエレベーターがようやく設置されたんだけど、それが何とシンドラー社のものだった‼️
地方自治体は何やってんだって思ったね。
エレベーター据付工事してたけど、耐荷重の3倍くらいは余裕持ってるって設計が言ってたけどほんまかいなwって感じやった。
ちなみにロープは最悪1本になっても落ちないようになってるので安心して乗ってね。でも過去見た中で最悪のやつは5本のうち5本ともストランドの8割がちぎれていたのでメンテ会社が変なところのやつはまじで疑ったほうがいい。あいつらまともに見てないから。
ストランドじゃなくてワイヤでしょ?
いえ、ワイヤーロープの編み込みをストランドというので、これの表現でも間違いではないかとおもいます。
ストランド8本(メインロープの場合)でロープができています。
ストランドの8割ということは、そのうち6本が断線してるということですか?
ストランドはワイヤ19本からできてるので、ストランドがちぎれるなんてことはほぼあり得ません。
現場のビルはたしか30階建てだったとおもうのですが、相当な年数ワイヤーを変えていなかったようです。
僕自身ワイヤーのストランドが切れるようなことは無いとおもってましたが、その考えを改めないといけないほどかなり摩耗が進んでおり8割が破断しておりました。ワイヤーの汚れなどから20年程使っていたんじゃないかとおもいますが、あれは相当酷かったです
メインロープがその状態だと、おそらく落下防止のガバナロープも相当劣化していたでしょうね。かごが落ちなくて何よりでしたね(>_
ビルを建てる時にエレベーターを売り込んだら、その代わりにフロアを借りさせられた話を聞いた。客の側も定期点検がおいしいこと知ってたんだね。
この前、アフリカの高級ホテルに泊まったけど、エレベーターが急に止まって、少しとはいえ落っこちてめちゃくちゃ怖かった