ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
横置き、縦置きの違いが参考になりました。バモス(初期の横置き)で昔やったのが懐かしいです。僕も全く同じ場所のボルトをねじ切った記憶があります(笑)E07エンジンの恒例行事なのでこの動画は世の中のためになります👍
お役に立てて良かったです!
素晴らしい、近くでもこう言う整備をやってくれる整備工場があれば良いですが。
森本さんの動画勉強になります。🙇
オークションで買って15分後にオーバーヒートしました。ガスケット交換しましたが泡が収まらず泣く泣く廃車でした💦
よろしければお聞かせください。相場の何割安くらいのお車だったのでしょう?あと、個人出店ストア出店、どちらの登録でした?
@@nonames774 さん 同級生の親父の車でしたので、しか無かったです。その親父も知らずに乗ってたみたいです。
@@TOMLC101K どうにもこうにも、なんとも言えない状況ですね…w
なんか、訳の分からない外車買ったときみたいな話ですね…
@@timeline7835because it the Ichiban kuruma😊
森本さんの動画でアクティのガスケット交換ができました‼️ありがとうございました‼️
お役に立てて嬉しいです!
とてもわかりやすい動画で、地元の車屋さんには諦めろと言われましたが、自分でなんとかなりました‼️本当にありがとうございました‼️
この前、交換しました。なんだか・・・・・もう慣れましたね・・・・。多すぎて・・・・。まさにこの前やったやつも縦置きでした。横置きも変わらず多いですが・・・・
もりもとさんこんばんは🌙😃❗️毎日見てます🎵明日も見てます☺️これからもがんばってください✌️おやすみなさい😌🌃💤なさい
色々勉強になる車です。本命にたどり着くまでが大変。私もチョロチョロ音、リザーブタンクの水位上昇があり、とりあえずリスローンのヘッドガスケットフィックスと言う薬剤を冷却水に入れて今は治まりました。約2年乗っていますが今のところ再発はしていないようです。
アクティ、バモス系のサーモスタットは不具合がある様です。古くなると固着してしまいます。ターボと4WDは縦置き。ターボはエキマニも割れる不具合もある様です。根本的対策はされていないので古く走行距離が長いクルマは要注意。ホンダは不具合を承知しているのか?マイナーチェンジでラジエーターサブタンクを大容量化されましたが固着対策は不充分。水温計未装備なので、チェックランプが点灯した時点でヘッドガスケット抜けしていると思われます。
昔HM1バモスに乗ってましたが、水の流れる音がしてヘッドガスケット交換しました。同系エンジンのアクティも同じ持病ありますね。メンテ性の悪い車ですね。
森本さんこんばんは🌇アクティの縦置きエンジンですが作業はしやすいですよ。マフラー関係の🔩は錆びて確かに毎回外すのに苦労しますね!この辺も整備がきたら事前に用意しておかないといけないですね!
縦置きの方がスペースが広くて良いですね!
アクティのヘッドガスケット抜けは、意外と多いですね、オーバーヒート前に、走行中グローブボックス辺りからヒーターホース内を「ジュロジョロ、ジョロジョロ」とエアを咬みながら流れる水の音が聴こえてきます、音がガスケット抜けの合図ですね。
水の流れる音は注意ですね!
エンジンが回ってる時に800℃とかになる触媒がエンジンに抱き合わせのような構造、環境性能的にはエキマニに近いほうが理想的であろう一方、空冷にこだわった頑固おやじらしい熱の扱い方してそうなとこありそうですね。空冷エンジンの設計をベースとして水冷も取り入れてあるような設計思想がホンダにはあるんでしょうか?フランジも単に錆びというよりは熱による膨張収縮を繰り返した結果進展した亀裂がきっかけのようにも思います。
スズキ車でも熱によるバルブ破損があったのでメーカー問わずでしょうね。
@@morimotoshinya ありがとうございます。スズキはどういうわけかノッキングを起こすようで、京都はんなりチャンネルではK6Aがよくそうなるという話を聞きました。こちらの場合はどちらかというと点火時期がおかしいか、混合比あるいは混合気の混ざり具合如何によってシリンダー内部にカーボンが溜まってしまって、そこが熱源として異常燃焼することが原因のはずです。ホンダと共通しているのは、設計に制約があるせいで、多少なりとも問題を抱えずにはいられないことだといえるでしょうか。とはいえ、ホンダはピストンの上に比較的薄くきれいにカーボンが積もってるだけのようで、燃焼さすのは上手に見えました。思えば、R06Dでもノッキング対策がかなり重点的に行われているようにも見えます。一気筒に対してインジェクターが二本も備わってる感じ、かつての三菱の5バルブを彷彿とさせるバブリーな装備な気がしてきます。正直、こうやって頑張ってエンジン作ってくれてる感じが見えるのは結構好きです。
お疲れ様です自分の場合はサブタンクの冷却液が煮えたぎっていました(笑)因みにMTかATの違いだけでエンジンレイアウトが変わるような事を聞いたような気がします、自分のはMTの4WDで横置きでした
アクティトラックの整備は何度となく見させていただいてましたがまさかアクティバンの整備は初めてとは意外でした
バンも何回か修理しましたが縦置きは初めてという意味ですw
初めましていつも見させて頂いてます。私の愛車がアクティバンのHH6になりますが、今回アクティバンの型式、走行距離等教えて頂ければ幸いなのですが。
概要欄に記載してあります!
アクティすごいですね、バモスも基本同じですよね?バモス安く売りたいって方が居てるんですがDIYで整備できる気がしませんね買ったら地獄見そうで怖い
ホンダの軽が好きな職人さん連中はこぞってこの型のバモスやアクティ好きな人多いけどおそらくこういう欠点は分かっていないんでしょうね…オイルも大量に消費するのに…
全っっっ然内容はループしても良いですよ‼️むしろそっちの方が確実に覚える。命を預ける機械ですから、確実にマスターしたい
ご意見ありがとうございます!同じ作業でも紹介していきたいと思います。
一歩ずつ段階を踏んで目的地にたどり着くのが最高に気持ちいいです。見応えのある動画ですね。
ありがとうございます!
この年式のアクティーはオーバーヒートは持病みたいなものですね私も数えきれないぐらいガスケット交換しました
質問。ガスケットは何度も抜けるものなんですか?
@@jpfusion0421 何度も抜けるのではなくてこの型式のアクティに多いと言う事です
僕のばあちゃんのアクティ はオーバーヒートしとるわベッドガスケット抜けとるわ二酸化炭素ラジエーターに混ざりまくりで廃車と免許返納しようか迷ってるらしいです
いつも分かりやすい動画ありがとうございます。ブレーキパットの交換も出来るようになりました。エンジンルーム清掃の方法を教えて頂けないでしょうか?機会がありましたらお願いします。
わかりました!
最近仕事でATバモスのヘッドガスケット交換やりました...自分は触媒は外さずに付けたままヘッドを降ろしました。触媒はリビルト品も出てたと思うので中古を買うよりかは安心かと。
リビルトで交換しますね!
10年前、ペーペー整備士歴2年目の時に同じ作業しました。当時ガスケットが原因とは情報も得られずエア抜きやらサーモやら色々と手を尽くして最終的にガスケット交換で整備が終了した思い出があります。会社にストレートエッジも買ってもらいブロック側の点検もしたりしましたヘッドのスラッジもたまっていて清掃なり部品交換なり大変でしたあぁあの時の悪夢が・・・w
掃除は結構手間がかかりますよね・・・
今の車は水温計ないので怖いですね・・・
同業者ですいつもアクティなどのヘッドガスケット交換でエキゾースト系を取り外す時は暖気させてあっためてから緩めると少し楽に外せますよ
アドバイスありがとうございます!今度は暖機してみます!
素人の私が言うのも気が引けますが、このアクティはこれまで誰からも愛されて来なかったみたいで可哀想に思います。縦置きエンジンで作業エリアが広く、作業しやすそうなので余計にそう思います。😢
アクティ、よく壊れますね😢
ざっくり10万コースでしょうか?タイベル、ウオポン、サーモ、ヘッドばらし…マフラーが中古が有ると良いですがキャタライザーが一体だから高そうですねこの手間をみんなに解って欲しいです自分も整備士していて高い高いと言われますエアー抜き大変なんだよな~(笑)
10万コースって、レバレート1万5千円くらいでやってるんですか??7万円以下でやってましたけど、、、(消費増税前)
もりもとさんやさしいよ🙆(笑)
お疲れ様です!エンジンの向きは作業し易いようにレイアウトを変えたんですかね!エキストラクタ初めて見ました!
4ATの4WDのみ縦置きですね!
アクティは・・・・ある意味イタ車 (修理も楽しもう・・・・・)
リアエンジン後輪駆動のミッドシップ車です('◇')ゞ
横置きと縦置きがあるなんて、ミウラとカウンタックですね(笑)
5ℓ180°V12エンジンやったらあかんのかいな。
こんばんわ!130Zはっしんです。この前クラッチ板交換の動画みせていただきました。私の車も去年40年目でクラッチがすべりディーラーに持ち込みました。周りの人の話では6万くらいかかるんちゃうと、言われてましたが交換したらなんと、14万...びっくりしました。やはり、ディーラーだと高くなるんですかね、修理出す時はよく考えないと...ですかね(笑)
工場によって工賃は違いますし、作業内容も違うことがあるので詳細は聞いた方が良いですね1
一部のグレード(ミッションと駆動方式といったほうがいいのかな?)でエンジン搭載向きが変わるのがなんともホンダらしいですね
縦置きミッションが無いので苦肉の策ですねw
マキタのペンインパクト活躍してますね!見た目以上に力あるんですよね
力はあまり無いですね。10mmボルトがギリギリ緩む程度です。
うちの近所もアクティ乗ってる人けっこういたけど、最近、キャリーに乗り換える人が多いです❗
ウチの周りでもスズキが増えてきました!
素晴らしい!
そうそう運転席から水の流れる音!重要!
アクティ、
アクティ、あたっくで45万キロになります。色々トラブルあったけど、部品があるかぎりのっていきたいです,
@@朝倉浩次 アタックHA7 買っやいました。デフロックてすごい!!!
下回りはサビとの闘いでもありますね。お疲れ様です。
ウォッシャータンクの端子は何を見ているものなんですか?
ウォッシャーモーターに電源を供給する端子ですね。
ええええええええええええええええ、その型のアクティエンジン縦置きなのか! 縦置きエンジンあるの初めて知ったw
ATの4WDのみらしいです!
@@morimotoshinya Z(360㏄じゃない)やバモス(アクティの5ナンバー車)も、確か2駆が横置きで4駆が縦置きでした。ホンダの軽自動車は駆動方式によってエンジンを縦置きか横置きにしていましたね。
@@priusk8018 ターボも縦置きじゃないですか?
シビックの4ATを流用するために、ターボ車と4WDのATは縦置きになっています。苦肉の策です。なので、ATトラブルも多いです。シビックのATは高回転を常用する設計ではないですからね。
アクティに縦置きエンジンってあるんですね。40年整備士やってますが初めて見ました。
このタイプ(HH5/6)では、MTは全タイプ横置きでATの2WDも横置き、ATの4WD(HH6のAT)だけ縦置きです。
失礼・・森本さんがとっくに同じ事レスしてました。ごめんなさい。同時期の「Z」と駆動系を共有したからATの4WDだけ縦置きって事の様です。
持病ですよね、ホンダカーズ勤務ですがガスケット交換後エアが抜けずもう一度ヘッドを下ろした時は40分で下ろせたことがありました。慣れれば難しくは無いんですが忙しい時に来ると困りますよねちなみにそのときはクーラントのセメントが悪さしてたのと、ウォーターパイプのサビからの破裂という二次災害でした
4AT4駆だけが縦置きですね。16~17年式くらいでしょうか?定番のトラブルだしこの辺の年式なら予防交換しておけば良いのにな~と思いますね・・・^^ラジエターキャップのカンジからメンテ状態は想像できますが・・・
捕捉、ラスペネは通常版(店舗市販型)と業務用(通販もしくは業販型)では液剤の粘り気が違い業務用の方がより染み込みやすくなってますので頑固な固着でしたら業務用を使うのがベターかもしれませんw
私は、オキニのガソスタで、給油の度にタイヤの空気圧の点検していますよ。
O2センサーを外すのは凄い! こいつに不具合がなければ配線ごと触媒につけたままにして置きたい部品だと思います
縦置きなのにタイミングベルト交換するのにエンジンマウントを動かす必要のある設計って一体 面白いエンジン配置です
2:06 「プローブ外れ」とはなぜでしょうか。
数値がゼロのためプローブ外れていると機械が認識しています。
@@morimotoshinya この後HCの数値は上昇していきますが、変わりませんね・・・
バモスやアクティー多いですね・・・新規格になってから壊れるような気がしますけど気のせいですかね・・・
私が以前乗っていたJD2ザッツもヘッドG/K抜けました。症状としては、ヒーターコアのチョロチョロ音・LLCの油膜と排気ガス臭、リザーブタンクのオーバーフロー・排気ガスの水蒸気の増加等々。。。登坂走行が多く、高回転を多用していたのが原因だったのでしょうか?E07Zは放熱性の悪い部分があり、EXバルブが溶解するケースもあるらしいですね。森本さん、今日も詳しい動画、ありがとうございます。
おそらく放熱が悪いのだと思います。負荷が多いと進行も早いでしょうね...
O/hする時にカムとシャフトがバラバラになるので大きめの輪ゴムで1番から3番のカムをシャフトごと止めておけばバラすのも組むのも楽ですよ!^_^この型のアクティーはヘッドガスケット抜けるのはもう普通の作業って感じで当たり前、あるある作業ですよね。このアルミヘッドは弱いですね!
定番の作業ですよねw
毎度おなじみのアクティーの時間です (;^_^Aガスケット交換で無事治ると良いんですが、、どうでしょう今回はですね 汗
ほとんどのアクティはガスケット交換で直りますね!
オイラのバモス2001年式来月車検22万キロまだまだ、頑張って欲しい車検持ってく場所が大里郡の森本モータース偶然にも森本さんです!!(ホント)
アクティー・・バン、トラックとも旧規格の時3台乗り継ぎましたがガスケット抜けは無かったですね。新規格になってからエンジンの型式、構造が変わったんでしょうか?
型式が変わったのでエンジンが違います!
あいかわらず多いですね💦何気にアクティのバッテリー交換ってやりにくい。
バッテリーの場所が悪いですよねw
チョロチョロ水の流れる音がしたら危険
自分ジムニーですがエンジン停止させた後、エアコン使ってないのにインパネ辺りから水が流れるような音とポコポコ音がしてるなと気が付いたもののまさかガスケット抜けしてると知らずそんな状態で数週間乗ってしまいました…ガスケット抜けでガスケット交換だけでも工賃高いからリビルト交換しても変わらないと言われリビルト交換しましたけど今思うのはガスケット交換にしとけば良かったかな…交換前のエンジンの方が元気だし回転上昇がスムーズだった
hage783640 ん〜状況からするとシリンダーヘッドやブロックが歪んでる可能性もありますし整備する側としては2時災害のリスクと費用でリビルトASSYにしたと思いますね。
もりもとさんこんばんは🌙😃❗️今、見てます🎵👍
ヘッドガスケットの交換工賃が高額になる理由がよくわかりました。
他の方も言ってましたが、ホンダは持病が多いと思います^^;ウォッシャータンクの下にバッテリーというのも謎ですね。下手したらショートする恐れもあります。セレナのようにカバーの中に隠れてるだけならまだいいですが・・・。
バッテリーはユーザーの方もわかりにくい!と良く言われますw
お疲れ様です。動画とは全く関係ありませんが、トゥデイくんは、今どうしてますか?元気ですか?
トゥデイは置いてありますw
お疲れ様です☕️このアクティバンはよその整備工場で修理していて症状が改善しないので森本モータースに依頼があったのですか?🚚走行距離はかなり走ってますか❓アクティバンがダメになったらN-VANを購入する事になりますから森本さんのオペで復活して末長く活躍してほしいです🚚別にN-VANが悪い訳ではないですがアクティバンと荷物の載せ方は異なりますよね📦😅
手が回らないので頼まれた作業ですw
以前勤務している会社にアクティがあって同様にオーバーヒートしました。何度も交渉し直りました。バワステが固まる症状は最後まで直りませんでした。
横置きとは違ってエキゾースト関連が外し易そうですけど、今度はヘッド周りのスペースがちょっと^_^; 縦置きと横置き、どちらも一長一短ですね。 まあ根本的にはエンジンカバーがもう少し広ければ解決しそうですけど。 にしても、整備屋さんの一番の敵は錆ですね>.
サビが一番困りますね...
電動のピストル型インパクト大活躍ですね。 チョット…他の業界に比べ、なぜ自動車業界はエアツールが多いのか?って思ったんです。 他にエアーがメインな業界は…?炭鉱・インキ溶剤を使う所…というわけで、車もガソリンや軽油という揮発性の高い爆発の危険があるモノの近くですよね。 それでエアツールがメインだったのかな?と思ったのですが、防爆という観点で電動ツールの使用は大丈夫なのでしょうか?実質大丈夫でも視察や点検で消防からイチャモン付けられたり無いと良いんですが…
生産工場でも電動工具使っていることもあるので問題ないですね。単純に小型軽量になったので普及し出したのかもです。
10万キロで、オーバーヒートですか⁉️
そうですね!
排気系のネジが固着しない工夫をメーカーに取って貰いたいですね(ーー;)
排気系統は熱を帯びる箇所なので持病みたいなものかもしれません
アクティがなるということは、バモスもなる可能性があるということ?
ありますね!
家も、バモスでガスケット対策品かえました。リコール当たり前の修理ですが、期限切れでした。。対策品部品なら、ガスケットけっかんと思います。アクティトラック 3台ありますが、平成8年までは、大丈夫みたいです。
このアクティ縦置きという事は4ATなんですね。
Actyってトラブル多いのでしょうか。登場回数がある方ですよね。
扱う台数が多いからだと思います。
@@morimotoshinya そうなんでしたか。ありがとうございました。
ボルトだけじゃなく心も折れた感じが‥。
それもありますねw
オートマのアクティはやりにくいですね。
MTより楽そうですw
値段的にも安いです。
O2センサソケットですww
横置き、縦置きの違いが参考になりました。バモス(初期の横置き)で昔やったのが懐かしいです。僕も全く同じ場所のボルトをねじ切った記憶があります(笑)E07エンジンの恒例行事なのでこの動画は世の中のためになります👍
お役に立てて良かったです!
素晴らしい、近くでもこう言う整備をやってくれる整備工場があれば良いですが。
森本さんの動画勉強になります。🙇
オークションで買って15分後にオーバーヒートしました。ガスケット交換しましたが泡が収まらず泣く泣く廃車でした💦
よろしければお聞かせください。相場の何割安くらいのお車だったのでしょう?あと、個人出店ストア出店、どちらの登録でした?
@@nonames774 さん 同級生の親父の車でしたので、しか無かったです。その親父も知らずに乗ってたみたいです。
@@TOMLC101K どうにもこうにも、なんとも言えない状況ですね…w
なんか、訳の分からない外車買ったときみたいな話ですね…
@@timeline7835because it the Ichiban kuruma😊
森本さんの動画でアクティのガスケット交換ができました‼️ありがとうございました‼️
お役に立てて嬉しいです!
とてもわかりやすい動画で、地元の車屋さんには諦めろと言われましたが、自分でなんとかなりました‼️本当にありがとうございました‼️
この前、交換しました。
なんだか・・・・・もう慣れましたね・・・・。
多すぎて・・・・。
まさにこの前やったやつも縦置きでした。
横置きも変わらず多いですが・・・・
もりもとさんこんばんは🌙😃❗️毎日見てます🎵明日も見てます☺️これからもがんばってください✌️おやすみなさい😌🌃💤なさい
色々勉強になる車です。本命にたどり着くまでが大変。
私もチョロチョロ音、リザーブタンクの水位上昇があり、とりあえずリスローンのヘッドガスケットフィックスと言う薬剤を冷却水に入れて今は治まりました。
約2年乗っていますが今のところ再発はしていないようです。
アクティ、バモス系のサーモスタットは不具合がある様です。古くなると固着してしまいます。ターボと4WDは縦置き。ターボはエキマニも割れる不具合もある様です。根本的対策はされていないので古く走行距離が長いクルマは要注意。ホンダは不具合を承知しているのか?マイナーチェンジでラジエーターサブタンクを大容量化されましたが固着対策は不充分。水温計未装備なので、チェックランプが点灯した時点でヘッドガスケット抜けしていると思われます。
昔HM1バモスに乗ってましたが、水の流れる音がしてヘッドガスケット交換しました。
同系エンジンのアクティも同じ持病ありますね。
メンテ性の悪い車ですね。
森本さん
こんばんは🌇
アクティの縦置きエンジンですが作業はしやすいですよ。
マフラー関係の🔩は錆びて確かに毎回外すのに苦労しますね!
この辺も整備がきたら事前に用意しておかないといけないですね!
縦置きの方がスペースが広くて良いですね!
アクティのヘッドガスケット抜けは、意外と多いですね、オーバーヒート前に、走行中グローブボックス辺りからヒーターホース内を「ジュロジョロ、ジョロジョロ」とエアを咬みながら流れる水の音が聴こえてきます、音がガスケット抜けの合図ですね。
水の流れる音は注意ですね!
エンジンが回ってる時に800℃とかになる触媒がエンジンに抱き合わせのような構造、環境性能的にはエキマニに近いほうが理想的であろう一方、空冷にこだわった頑固おやじらしい熱の扱い方してそうなとこありそうですね。空冷エンジンの設計をベースとして水冷も取り入れてあるような設計思想がホンダにはあるんでしょうか?フランジも単に錆びというよりは熱による膨張収縮を繰り返した結果進展した亀裂がきっかけのようにも思います。
スズキ車でも熱によるバルブ破損があったのでメーカー問わずでしょうね。
@@morimotoshinya ありがとうございます。スズキはどういうわけかノッキングを起こすようで、京都はんなりチャンネルではK6Aがよくそうなるという話を聞きました。こちらの場合はどちらかというと点火時期がおかしいか、混合比あるいは混合気の混ざり具合如何によってシリンダー内部にカーボンが溜まってしまって、そこが熱源として異常燃焼することが原因のはずです。
ホンダと共通しているのは、設計に制約があるせいで、多少なりとも問題を抱えずにはいられないことだといえるでしょうか。とはいえ、ホンダはピストンの上に比較的薄くきれいにカーボンが積もってるだけのようで、燃焼さすのは上手に見えました。
思えば、R06Dでもノッキング対策がかなり重点的に行われているようにも見えます。一気筒に対してインジェクターが二本も備わってる感じ、かつての三菱の5バルブを彷彿とさせるバブリーな装備な気がしてきます。
正直、こうやって頑張ってエンジン作ってくれてる感じが見えるのは結構好きです。
お疲れ様です
自分の場合はサブタンクの冷却液が煮えたぎっていました(笑)
因みにMTかATの違いだけでエンジンレイアウトが変わるような事を聞いたような気がします、自分のはMTの4WDで横置きでした
アクティトラックの整備は何度となく見させていただいてましたがまさかアクティバンの整備は初めてとは意外でした
バンも何回か修理しましたが縦置きは初めてという意味ですw
初めましていつも見させて頂いてます。私の愛車がアクティバンのHH6になりますが、今回アクティバンの型式、走行距離等教えて頂ければ幸いなのですが。
概要欄に記載してあります!
アクティすごいですね、バモスも基本同じですよね?バモス安く売りたいって方が居てるんですがDIYで整備できる気がしませんね
買ったら地獄見そうで怖い
ホンダの軽が好きな職人さん連中はこぞってこの型のバモスやアクティ好きな人多いけどおそらくこういう欠点は分かっていないんでしょうね…オイルも大量に消費するのに…
全っっっ然内容はループしても良いですよ‼️むしろそっちの方が確実に覚える。命を預ける機械ですから、確実にマスターしたい
ご意見ありがとうございます!同じ作業でも紹介していきたいと思います。
一歩ずつ段階を踏んで目的地にたどり着くのが最高に気持ちいいです。
見応えのある動画ですね。
ありがとうございます!
この年式のアクティーはオーバーヒートは持病みたいなものですね私も数えきれないぐらいガスケット交換しました
質問。
ガスケットは何度も抜けるものなんですか?
@@jpfusion0421 何度も抜けるのではなくてこの型式のアクティに多いと言う事です
僕のばあちゃんのアクティ はオーバーヒートしとるわベッドガスケット抜けとるわ二酸化炭素ラジエーターに混ざりまくりで廃車と免許返納しようか迷ってるらしいです
いつも分かりやすい動画ありがとうございます。ブレーキパットの交換も出来るようになりました。エンジンルーム清掃の方法を教えて頂けないでしょうか?機会がありましたらお願いします。
わかりました!
最近仕事でATバモスのヘッドガスケット交換やりました...
自分は触媒は外さずに付けたままヘッドを降ろしました。
触媒はリビルト品も出てたと思うので中古を買うよりかは安心かと。
リビルトで交換しますね!
10年前、ペーペー整備士歴2年目の時に同じ作業しました。
当時ガスケットが原因とは情報も得られずエア抜きやらサーモやら色々と手を尽くして最終的にガスケット交換で整備が終了した思い出があります。会社にストレートエッジも買ってもらいブロック側の点検もしたりしました
ヘッドのスラッジもたまっていて清掃なり部品交換なり大変でした
あぁあの時の悪夢が・・・w
掃除は結構手間がかかりますよね・・・
今の車は水温計ないので怖いですね・・・
同業者です
いつもアクティなどのヘッドガスケット交換でエキゾースト系を取り外す時は暖気させてあっためてから緩めると少し楽に外せますよ
アドバイスありがとうございます!今度は暖機してみます!
素人の私が言うのも気が引けますが、このアクティはこれまで誰からも愛されて来なかったみたいで可哀想に思います。縦置きエンジンで作業エリアが広く、作業しやすそうなので余計にそう思います。😢
アクティ、よく壊れますね😢
ざっくり10万コースでしょうか?
タイベル、ウオポン、サーモ、ヘッドばらし…
マフラーが中古が有ると良いですがキャタライザーが一体だから高そうですね
この手間をみんなに解って欲しいです
自分も整備士していて高い高いと言われます
エアー抜き大変なんだよな~(笑)
10万コースって、レバレート1万5千円くらいでやってるんですか??
7万円以下でやってましたけど、、、(消費増税前)
もりもとさんやさしいよ🙆(笑)
お疲れ様です!エンジンの向きは作業し易いようにレイアウトを変えたんですかね!エキストラクタ初めて見ました!
4ATの4WDのみ縦置きですね!
アクティは・・・・ある意味イタ車 (修理も楽しもう・・・・・)
リアエンジン後輪駆動のミッドシップ車です('◇')ゞ
横置きと縦置きがあるなんて、ミウラとカウンタックですね(笑)
5ℓ180°V12エンジンやったらあかんのかいな。
こんばんわ!130Zはっしんです。この前クラッチ板交換の動画みせていただきました。
私の車も去年40年目でクラッチがすべりディーラーに持ち込みました。
周りの人の話では6万くらいかかるんちゃうと、言われてましたが
交換したらなんと、14万...
びっくりしました。やはり、ディーラーだと高くなるんですかね、修理出す時はよく考えないと...ですかね(笑)
工場によって工賃は違いますし、作業内容も違うことがあるので詳細は聞いた方が良いですね1
一部のグレード(ミッションと駆動方式といったほうがいいのかな?)でエンジン搭載向きが変わるのがなんともホンダらしいですね
縦置きミッションが無いので苦肉の策ですねw
マキタのペンインパクト活躍してますね!見た目以上に力あるんですよね
力はあまり無いですね。10mmボルトがギリギリ緩む程度です。
うちの近所もアクティ乗ってる人けっこういたけど、
最近、キャリーに乗り換える人が多いです❗
ウチの周りでもスズキが増えてきました!
素晴らしい!
そうそう運転席から水の流れる音!重要!
アクティ、
アクティ、あたっくで45万キロになります。色々トラブルあったけど、部品があるかぎりのっていきたいです,
@@朝倉浩次
アタックHA7 買っやいました。デフロックてすごい!!!
下回りはサビとの闘いでもありますね。お疲れ様です。
ありがとうございます!
ウォッシャータンクの端子は何を見ているものなんですか?
ウォッシャーモーターに電源を供給する端子ですね。
ええええええええええええええええ、その型のアクティエンジン縦置きなのか! 縦置きエンジンあるの初めて知ったw
ATの4WDのみらしいです!
@@morimotoshinya
Z(360㏄じゃない)やバモス(アクティの5ナンバー車)も、確か2駆が横置きで4駆が縦置きでした。
ホンダの軽自動車は駆動方式によってエンジンを縦置きか横置きにしていましたね。
@@priusk8018 ターボも縦置きじゃないですか?
シビックの4ATを流用するために、ターボ車と4WDのATは縦置きになっています。苦肉の策です。なので、ATトラブルも多いです。シビックのATは高回転を常用する設計ではないですからね。
アクティに縦置きエンジンってあるんですね。40年整備士やってますが初めて見ました。
このタイプ(HH5/6)では、MTは全タイプ横置きでATの2WDも横置き、ATの4WD(HH6のAT)だけ縦置きです。
失礼・・森本さんがとっくに同じ事レスしてました。ごめんなさい。
同時期の「Z」と駆動系を共有したからATの4WDだけ縦置きって事の様です。
持病ですよね、
ホンダカーズ勤務ですがガスケット交換後エアが抜けずもう一度ヘッドを下ろした時は40分で下ろせたことがありました。
慣れれば難しくは無いんですが忙しい時に来ると困りますよね
ちなみにそのときはクーラントのセメントが悪さしてたのと、ウォーターパイプのサビからの破裂という二次災害でした
4AT4駆だけが縦置きですね。
16~17年式くらいでしょうか?定番のトラブルだし
この辺の年式なら予防交換しておけば良いのにな~と思いますね・・・^^
ラジエターキャップのカンジからメンテ状態は想像できますが・・・
捕捉、ラスペネは通常版(店舗市販型)と業務用(通販もしくは業販型)では液剤の粘り気が違い業務用の方がより染み込みやすくなってますので頑固な固着でしたら業務用を使うのがベターかもしれませんw
私は、オキニのガソスタで、給油の度にタイヤの空気圧の点検していますよ。
O2センサーを外すのは凄い! こいつに不具合がなければ配線ごと触媒につけたままにして置きたい部品だと思います
縦置きなのにタイミングベルト交換するのにエンジンマウントを動かす必要のある設計って一体 面白いエンジン配置です
2:06 「プローブ外れ」とはなぜでしょうか。
数値がゼロのためプローブ外れていると機械が認識しています。
@@morimotoshinya この後HCの数値は上昇していきますが、変わりませんね・・・
バモスやアクティー多いですね・・・新規格になってから壊れるような気がしますけど気のせいですかね・・・
私が以前乗っていたJD2ザッツもヘッドG/K抜けました。症状としては、ヒーターコアのチョロチョロ音・LLCの油膜と排気ガス臭、リザーブタンクのオーバーフロー・排気ガスの水蒸気の増加等々。。。登坂走行が多く、高回転を多用していたのが原因だったのでしょうか?
E07Zは放熱性の悪い部分があり、EXバルブが溶解するケースもあるらしいですね。
森本さん、
今日も詳しい動画、ありがとうございます。
おそらく放熱が悪いのだと思います。負荷が多いと進行も早いでしょうね...
O/hする時にカムとシャフトがバラバラになるので大きめの輪ゴムで1番から3番のカムをシャフトごと止めておけばバラすのも組むのも楽ですよ!^_^
この型のアクティーはヘッドガスケット抜けるのはもう普通の作業って感じで当たり前、あるある作業ですよね。
このアルミヘッドは弱いですね!
定番の作業ですよねw
毎度おなじみのアクティーの時間です (;^_^A
ガスケット交換で無事治ると良いんですが、、どうでしょう今回はですね 汗
ほとんどのアクティはガスケット交換で直りますね!
オイラのバモス2001年式
来月車検22万キロ
まだまだ、頑張って欲しい
車検持ってく場所が
大里郡の森本モータース
偶然にも森本さんです!!
(ホント)
アクティー・・バン、トラックとも旧規格の時3台乗り継ぎましたがガスケット抜けは無かったですね。
新規格になってからエンジンの型式、構造が変わったんでしょうか?
型式が変わったのでエンジンが違います!
あいかわらず多いですね💦何気にアクティのバッテリー交換ってやりにくい。
バッテリーの場所が悪いですよねw
チョロチョロ水の流れる音がしたら危険
自分ジムニーですがエンジン停止させた後、エアコン使ってないのにインパネ辺りから水が流れるような音とポコポコ音がしてるなと気が付いたもののまさかガスケット抜けしてると知らずそんな状態で数週間乗ってしまいました…
ガスケット抜けでガスケット交換だけでも工賃高いからリビルト交換しても変わらないと言われリビルト交換しましたけど今思うのはガスケット交換にしとけば良かったかな…
交換前のエンジンの方が元気だし回転上昇がスムーズだった
hage783640
ん〜状況からするとシリンダーヘッドやブロックが歪んでる可能性もありますし整備する側としては2時災害のリスクと費用でリビルトASSYにしたと思いますね。
もりもとさんこんばんは🌙😃❗️今、見てます🎵👍
ヘッドガスケットの交換工賃が高額になる理由がよくわかりました。
お役に立てて嬉しいです!
他の方も言ってましたが、ホンダは持病が多いと思います^^;
ウォッシャータンクの下にバッテリーというのも謎ですね。
下手したらショートする恐れもあります。
セレナのようにカバーの中に隠れてるだけならまだいいですが・・・。
バッテリーはユーザーの方もわかりにくい!と良く言われますw
お疲れ様です。
動画とは全く関係ありませんが、トゥデイくんは、今どうしてますか?元気ですか?
トゥデイは置いてありますw
お疲れ様です☕️
このアクティバンはよその整備工場で修理していて症状が改善しないので
森本モータースに依頼があったのですか?🚚走行距離はかなり走ってますか❓アクティバンがダメになったら
N-VANを購入する事になりますから
森本さんのオペで復活して末長く活躍してほしいです🚚
別にN-VANが悪い訳ではないですが
アクティバンと荷物の載せ方は異なりますよね📦😅
手が回らないので頼まれた作業ですw
以前勤務している会社にアクティがあって同様にオーバーヒートしました。何度も交渉し直りました。バワステが固まる症状は最後まで直りませんでした。
横置きとは違ってエキゾースト関連が外し易そうですけど、今度はヘッド周りのスペースがちょっと^_^; 縦置きと横置き、どちらも一長一短ですね。
まあ根本的にはエンジンカバーがもう少し広ければ解決しそうですけど。
にしても、整備屋さんの一番の敵は錆ですね>.
サビが一番困りますね...
電動のピストル型インパクト大活躍ですね。 チョット…他の業界に比べ、なぜ自動車業界はエアツールが多いのか?って思ったんです。 他にエアーがメインな業界は…?炭鉱・インキ溶剤を使う所…
というわけで、車もガソリンや軽油という揮発性の高い爆発の危険があるモノの近くですよね。 それでエアツールがメインだったのかな?と思ったのですが、防爆という観点で電動ツールの使用は大丈夫なのでしょうか?実質大丈夫でも視察や点検で消防からイチャモン付けられたり無いと良いんですが…
生産工場でも電動工具使っていることもあるので問題ないですね。単純に小型軽量になったので普及し出したのかもです。
10万キロで、オーバーヒートですか⁉️
そうですね!
排気系のネジが固着しない工夫をメーカーに取って貰いたいですね(ーー;)
排気系統は熱を帯びる箇所なので持病みたいなものかもしれません
アクティがなるということは、バモスもなる可能性があるということ?
ありますね!
家も、バモスでガスケット対策品かえました。リコール当たり前の修理ですが、期限切れでした。。
対策品部品なら、ガスケットけっかんと思います。
アクティトラック 3台ありますが、平成8年までは、大丈夫みたいです。
このアクティ縦置きという事は4ATなんですね。
そうですね!
Actyってトラブル多いのでしょうか。登場回数がある方ですよね。
扱う台数が多いからだと思います。
@@morimotoshinya そうなんでしたか。ありがとうございました。
ボルトだけじゃなく
心も折れた感じが‥。
それもありますねw
オートマのアクティはやりにくいですね。
MTより楽そうですw
値段的にも安いです。
O2センサソケットですww