ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3P43CQP
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
8:49 カットされてるけどフルバージョンで宇佐美さんが言ってたよくわからない団体にお金が流れて議員に利権化されるのが一番最悪のパターンだと思う。なら医療福祉に従事する人達にちゃんと渡して救える人を一人でも増やして欲しい
1番重要なことだと思うけどこれ使うと議論がブレるんかな?
大事な話カットされてて草アベマこえーw
そういったお金の流れを透明化しないといけないね。誰に払ったのか?業者の選定は適切か?金額は妥当か?等々。公金チューチューだけは許してはいけない。
クルド問題といい一番大事なところをカットするようになってきてるな。
暇アノンの公金チューチュー妄想垂れ流しにもできないし、こいつもういいわってなって宇佐美切られたんだろうな
休息よりも、子供が介護してる状況を打破してあげて欲しいです。
「介護しなくていい権利」も尊重してほしい
キャンプにかかる金をそのままヤングケアラーに支援する方が圧倒的に良いやろ
それだとキャッシュバックが受けれないじゃん。まずキャンプ開催のポスターデザイン費に10億。ポスター1000枚印刷するのに10億。張る場所の選定に10億。張る場所レンタル費に10億
@@やまきり-z8v そういったお金の流れを透明化しないといけないね。誰に払ったのか?業者の選定は適切か?金額は妥当か?等々。公金チューチューだけは許してはいけない。
何を持って圧倒的なん?人数で言えばキャンプの方が多くリーチ出来る
@@ksano6700何を持ってキャンプの方が多くリーチできると言ってるの?
キャンプなんかに金使うなら、もっと必要な支援あるでしょ。
金貰いたい団体と、票貰いたい議員の間の金のやり取りだけで、肝心の子供とヘルパーに金が渡る話が全く出てこない。相談に行く、遊びに行く余裕がないから自分で介護しなくちゃいけないんだよ。外の団体じゃなくて自分の家にお金が入るようにしてよ。
キャンプとか話してる時点でヤングケアラーを知らなすぎる。周りの友達がどんだけゲームやスマホしてる中で家事とかして、自分の気持ちを色々我慢してるんよって話。社会や友人関係全てに対して、疎外感あるんだぞ。キャンプより自分の声をなんとか聞いて実現してくれるような存在が必要なのでは…
やらなくていいなら誰もやりたくないだろ
ヤングケアラーに限らず、学校・会社・町内会などのレクレーション系行事は開催する側は「息抜きになっていいだろう」というつもりでいるが、参加する側は「せっかくの休みが組織に拘束される時間にされてしまった」という意識を持ってしまうことも多い。
日本人にはこの種の公的サービスを使うのは、かなり追い詰められてからじゃないと相談しちゃいけないって意識がある気がする 追い詰められる前に軽くでも何処かに相談できる意識教育が必要なんじゃない
色んなものを背をって生きてるからそれを軽くするのが支援ですよね😢
更にこのタイミングで訪問介護の報酬を引き下げてます。報酬が上がったのは高級老人ホームなんだけど、ヤングケアラーは入れられないよね。キャンプより、老人ホームへの入居補助とかに使ってあげて。利益100万単位で減らされる訪問介護ヘルパーさんは減ります。悪手すぎる
そもそもヤングケアラーは貧困やシングル、中流より少し下の人が抱えやすい問題なので入居は無理ですね
生まれて間もなくやることが親の親の世話って、生物として破綻してるよ・・・
精神を壊しカウンセリングを受けたことで、子どもの頃ヤングケアラーだったことに、30代後半になって気づきました。今も親をケアしています。「介護は良いこと、苦労した分幸せになれる」と言われてきました。今も親はそう思っています。家族の協力は美しいもの、と。心療内科に通う私の現実は、無いものとされています。子どもの頃は寝たきりの祖父母のケアや家事を手伝っていました。家の中でのことは隠され、話してはいけないことでした。私に粗相があると、母がいじめられ罵倒されます。家では子どもの尊厳や子どもらしさ、という概念は薄く、子どもというより人手、歯車の1つです。キャンプなんて以ての外、親も共働きでいっぱいいっぱいなのに、そんなワガママは言えなかったでしょう。まして、そんなことを望めば、母がどんな目に遭わされたか…家庭内の問題に突っ込むことは、とても難しいですね。子どものことなら尚更だと思います。
「相談員の人も、家庭を見なきゃならないから、なかなか子供の方を向いてくれない」まさにこれが『こども庁』が『こども家庭庁』になってしまった流れとリンクしている。
ヤングケアラーの問題って介護施設やヘルパーさんの問題介護される人が施設やヘルパーを拒絶する。もしくは介護しないくせに施設はダメとかいう外野の問題だよな。
違う金なくて施設に入れられない問題だ。
月16万前後払えるかだよね有利老人ホームの場合ねそれより安いと10年待ちとか普通にある。
逆によくキャンプなんて思いついたな。キャンプどころかイベント事なんか求めてないという事さえわからないというのは深刻ではないか?
頑張り屋さんで片付けてはいけない気がする。この子の権利は守られてほしい。高齢で子供を持つという事は複雑。子に負担がいく。
キャンプをする団体にお金を落としたいだけだからヤングケアラーとかどうでも良いんだろうな企画した人がキャンプ会社に予算を付けたいだけだからどんな対象に支援するとしてもキャンプって結論になるんだろうし
そういうこともありうるからひとりよがりは困る。私が子どもならおこづかいが欲しいかな。
大正解💮💯
キャンプ代を家事代行代にして欲しい。結局家事育児介護を当たり前に捉えてるからだよ。毎日やるのは大変なのに。
ヤングを過ぎたらどうなるの?学校に行けないほどの介護や家事を子供の時だけ補填して卒業したら終わりの恐怖。ヤングケアラーではない。ケアラーの問題。
大空くん「ヤングケアラーを無くしてはいけないし、かわいそうではない』いやいや、そんなものなくした方が良いし、かわいそうで仕方ないわ。自分がそういう生活してみたら良いんじゃない?経験者の村田さんの言葉は説得力あるけど、外野からしか見てない大空くんの言葉はきれいごとでしかない。
行きつく先は安楽死、ベーシックインカムかな。
国会の討論よりもabemaの討論の方が深いよね。国会いらなくね?
ヤングケアラーだったけどキャンプなんて行かねーわ。なんでそんなものに行く必要があるのか。それより金くれ。
自分で稼げバーーーーーカ
@@ピンクボール共和国初代国家どうやって???
その分やっぱりお金だよね。親が喜ぶとかだけでなくて対価も必要だよ。それに加えて学校には通って将来輝いて欲しいから、子どもから希望があればお手伝いがくる仕組みとかだとよくないかな?
キャンプやれる程度の金もらっても何も変わらんよ。
ヤングケアラーにピンポイントで対応、にはならないかもしれないけど「この家にはいたくない」と感じた子供が、自分から入所できる寮のような施設があってもいいと思う(10歳以上限定)。そこでは3度の食事も出るし、学校では部活にも参加できるし、公的な塾に通えるようにしてもいい。ただし、ルール、特に門限はかなり厳しい、みたいな。それらの情報を積極的に開示して、それでも自分はその施設に入りたい、と望む子供は誰でもその施設に入れるようにしたらいいと思う。ただし、ルール、特に門限に関しては厳しく管理する(門限守らない子供は3アウトくらいで退所させる)。それがヤングケアラーへの対策だよ、という話でなくなった方が(それこそ、通学に不便だから利用したいという理由でもいい)、ヤングケアラーの子供も自分から申し出ることができるようになるんじゃないか、という楽観的観測。ちなみに、自分は、そんな施設が昔あれば、絶対に入ってた派。
この議員何しに来たの?w
大空さん応援しています。最初に「問題を安易に顕在化することでスティグマが生まれる副作用」を強調してツイートしてしまったため混乱があった、と思っちゃいました。それがもたらす影響への懸念がすごく大きかったからだと思いますが。今回の動画で重度は介入が必要というご意見もあったので、やはりツイートにその点も含まれていた方が、とも。
あまり他のキャスターを責めたくないのですが、平石アナのまとめ方は上手い
平石さんがいるか否かで、全く深みや広がりが変わってきますよね
ま〜た中抜きされやすい法案だなぁ。。。
中抜き不可能なやり方なんてないよ。
@@ksano6700 専門知識やノウハウが必要になれば専門とする団体に委託するしか方法無いですし…仕事上行政と福祉関係でやり取しますが、行政のやる相談窓口ほど、あてにならないと感じるものはないと思います
これいつも通り税金の中抜き事業だからな体の良い事並べて税収から予算組み込むだけ税金使わないで事業としてやってくれる分には素晴らしいけど大空さんも利権の仲間入り
インキャわいがヤングケアラーだったらキャンプとか地獄でしかなくて草
キャンプなんか、ヤングケアラーじゃなくても、行かない人は行かないし。介護ヘルパーを増やすとか、介護ヘルパーを雇うお金を補助するとかの方が優先でしょ。
じゃまずは増税から
結局わかったのは問題解決するには現場で泥臭くケースバイケースで対応が必要であり、ケースにおうじて適切な方法を取らないといけないってこと。こういう専門的なことをするにはそれ相応の優秀な人材が必要だから高い報酬でケースワーカーの募集や育成をすべき。キャンプよりこういうことに予算を充ててほしい。
大空さんっていろいろな角度から見てるので、感心させられます。
キャンプってわろた。こんなんが支援策?冗談でしょ。ヤングケアラーはほんとなくなって欲しい。いろんなことを諦めなくてはいけないしもっと子供の未来を考えて欲しい。介護師さんを増やしてもっと気軽に頼めるようにして欲しい。要介護の場合は無料で。
よく分からない団体にお金渡したいおばちゃん
「被害者面するな」「甘えるな」自分の苦しさを吐露して返ってくる反応がこれとか、反応を返した側の思考はどうなってるんだと思ってしまう。まあもちろん、いろんな人がいるから冷たく意地の悪い意見の持ち主ばかりではないとは思うが・・・。
親が子どもに強制しているケースや、生活のためにやむ得ず任せているケース、子どもの方がやむを得ないと思ってやっているケースなど様々あると思うので、それぞれ事情が違う中、支援のやり方が様々あっていいと思います。介護保険を知らない人もいると思うので、使える制度にたどり着くため相談窓口の認知度を高めるのも必要なことだと思います。国は少子高齢化で社会保障費の費用が圧迫する中ではありますが、次世代を担う子ども達が将来より活躍するためにも、高齢者の医療費などと比べて、どちらを重視するのか長期的展望で、制度のあり方を考えて欲しいと思います。
キャンプ?何言ってるの?息抜きとかじゃなくて、肝心なのは子供が家庭内の労働をしなくて良くなることでしょ?何言ってるの?
介護士派遣するのに増税を国民が受け入れられるかですね。
妻がヤングケアラーだった妻が中学生の時にシングルマザーのお母さんが脳梗塞で倒れて半身麻痺と言語障害残って風呂やトイレも1人で出来なくなった薬剤師を目指してた妻は介護の都合で高校進学を諦めて訪問介護の来る週2だけバイトして生活保護を受けてた結婚した時に義母は施設に預けたけどそれ以来、妻は義母と面会すらしてない「お母さんは私の全てを奪った」と言って恨んでる
キャンプは大人がヤングケアラーを支援した気になるためのイベントだよね
大空氏「可哀想」「なくさないといけない」という考えはヤングケアラーの存在意義が揺らいだり、可哀想と見られたくないから助けを求めない危険性がある。そんな事ある訳ないでしょ。当事者は1秒でも早く抜け出したいと思ってるし、キャンプじゃなくて根本を解決して欲しいに決まってる
「そんな事あるわけないでしょ」って、何を根拠に言っているんですかね。大空氏は自分自身が元ヤングケアラーで、且つ、今は当事者たちの声をよく知る人なんですが。
@@KITUNE.. 根拠も何も「ヤングケアラーは無くすべき」は当然です。だってその為の支援の話なんですから。大空氏が元ヤングケアラーだろうが間違いは間違いだという私の考えを書いたんです。
@@世界の山ちゃん-n5yそんな稚拙な意見についてはすでに大空さんがTwitterで説明してくれているから見てきな
@@sS-xt3im 「ヤングケアラーは無くすべき」が稚拙だと思うなら話す事は無いです。あなたはあなたの考えを貫けば良い。
@user-vy4em8tj8y また別の経験者が動画の中で「ヤングケアラーなんてなくせるだけなくした方がいい」と言ってるけど、そこんとこどんなもん?その人の目の前でも言ってみれば?「ヤングケアラーはかわいそうじゃない!なくそうなんて言わないで!」ってさ。
小学生の時学校のアンケートで「兄弟だけでのお留守番もヤングケアラーに該当する」と言われてそんなものまでヤングケアラーになるのかと思ったね
おまえ歳幾つやねん!
それで学校休んで、毎日抱っこ紐して兄弟の面倒見てる人もいるからね。
大空さん自体が元ヤングケアラーで、高校生の時にバイトをいくつも掛け持ちし、自殺をしようと思ったほど、追い込まれた経験があります。この説明入れた方が良いと思うけどな。
ヤングケアラーなのにバイト掛け持ちする時間はあるんだ?
@@hiosa4468 ヤングケアラーにも色んな種類があってね、大空さんの場合は親の介護というより、働けない親の代わりに生活費を捻出しないといけないという「ヤングケアラー」だったんだよー
息抜きをさせるならその方法は人それぞれなんだから本人に選択させないと。
子供の頃からヤングケアラーをやってました。親が躁鬱と心臓系の病気でした。毎日家事や親の世話をしていました。小学に上がった頃から成人するまで続きました。教科書を破られたり燃やされたので学校に行かなくなりました。理不尽な暴力にだって耐えながら世話をしてました。親は毎日言ってましたよ。「お前みたいな子供は親の奴隷だ」ってね。
これからの人生あなたにとって良い事が沢山あります様に❤
この問題に限らず高齢化社会←これが日本で問題になってるものの全てです。解決策は分かりますよねキーワードは高齢化、高齢化、高齢化何度も言います
生きすぎィ
高齢者の医療は保険適応外にしようかな
片親
昔はヤングケアラーなんて当たり前だったろうからな解決するには税金上げて介護士を公務員にして良い給料で増やすしかないと思う
ピンボケもいいところですよ、介護から解放することが第1で考えるべきです、児童労働を容認するような発言は止めるべきです。やはり、視野の狭い女性の考えそうな事だと思いますし、大空の発言は完全に活動家ですよね。ふんべつのつかない児童が自発的に介護をするなんて常識的に考えられないと思います。
てか、親からしたら子どもに幸せであってほしいはずなのに、なぜ子どもを働かせるの?理解できない。親のエゴが気持ち悪い。
親だから子供が可愛いって人ばかりじゃないんです。
@@m-chiko4892 仮に可愛くなくても、小さい子どもにとっては親が全てなんです。可愛くなくても、せめて愛情があるふり、愛するふりをすべきです。繰り返しになりますが、エゴの強い親は気持ち悪いです。
@kk-qe6vg その思想がエゴ。自分の価値観が絶対だと思い込みすぎ。
介護保険始めて国民に介護丸投げしておいてヤングケアラーもクソもないやろ…
ヤングケアラーの支援じゃなくてヤングケアラーを無くすようにしなきゃダメだろうにヤングケアラーなんて子供がやる事がおかしい
平石さんの進行が見事だった。当事者の村田さんの経験からくる意見や、行政の実務をよく知る宇佐美さんの意見をうまくまとめていた。大空氏は気持ちは理解できるが、私情が入りすぎて解決策としては具体的ではないと思う。平石さんがそれをガン無視したことで、場が混乱することなくポジティブな意見が聞けたのは良かった。
いろいろ議論はあるけど、結局のところ必要なのは子どもになれない子どもが減らせる政策だと思います。自分の意志で親のために働く子どもの愛まで軽んじるのは間違ってるかもしれないけど、遊び盛りの年頃の子どもに「遊んでいいよ」ってお金を出すことそれ自体は政策の方向性としては悪くないのでは。ヘルパーさんへの支援が充実してない今法案を出すのは順番が違うけど、がんばって実現させてほしいです。
全然子供に金出す政策ではないじゃないですか。支援する団体側に金出そうとしてるだけですよ。騙されないで。目を覚ましてください。
ヤングケアラーにキャンプさせるって考えた人パリピだなー
元ヤングケアラーの言うことが、120%でしょ。こんなことに補助金とかっておかしいと思うよね。
ん?ん?立憲の方、大丈夫?そもそも「ヤングケアラー」は押し付けで良く無い事、というイメージにするから隠すようになるなので「このご時世、アルアルだよね」というイメージにして応援や支援を言い出しやすい求めやすいイメージにすることが大事だと思う。
本当に一方向からしか問題が見えてないと大変なことになるよな。
きれいごとばっかり言うテレビのコメンテーターと違って、言いにくいことを率先して言ってくれる宇佐美さんいいな。3月でアベプラを卒業してしまったのがとても残念です。
言葉を憚ってるから定義が多様化しない気がするちゃんと「若年奴隷」って言わないと介護対象すら気付かないんじゃないか世話なり介護なりを過度に行ってる若者という重い定義を「ヤァングゥケアラー♪」なんて軽い言葉にしているのがそもそもの間違いちゃんと「奴隷」を使え
元当事者だから言えること改善すべきことを具体的に掲げないと当事者以外には分からないのだと思う
リベラルはイデオロギーを掲げて最初は盛り上がるけど左派内のちょっとした違いに寛容になれなくて、結果殴り合って議論後進まなくなる。
やらされている人は、いやだという感情が湧いているが、自分からやろうという人は本当に主体性を持ちやっているのか、背景に共依存関係が成り立っていないかなど考えた上で言葉選びをしてほしい。自身の体験からの希望です。もし自分からやろうと思ってやっているように見えても、奥深くに本人すらも気付けない支配という世界に入っている可能性があるからです。
キャンプに意味なしとは言わないですが、重篤な状態にある子どもはまず救えません。これで救った気になっているなら、やったふりしてるだけと思われます。重篤な状態では、親が虐待するだけでなく、必要なことは教えず誤ったことを教えて洗脳する、子どもをサンドバッグとして使う、財産的に搾取するなど、目をそむけたくなるようなものがあります。子どもがそれを正しいと信じて精神的におかしくなっていることもあります。親は自分の餌食として子どもを必要としており、親子を引き離さないと救済できないのに親子そろって抵抗します。そこをなんとかするにはどうしたらよいか真剣に考えないと救済はできないのです。重篤な状態の子どもほど救済の必要性が高いのですが、日本人は重篤な話を聞くだけでもメンタルをやられてしまう人が多いので、ホンネは救済せずに子どもに押し付けて済ませたいと考えているのではないでしょうか。さわりだけ聞いて大変だと騒いだだけで終わっている感じ。つける薬がないですね。
重篤な子だけ救えばいいってわけでもない。軽度な子をここで救うことができるのなら価値はある。重篤な子を10人救うより、軽度の1000人を先に救うことに何か問題が?一発で全てを救うなんて出来やしないんだから速度やそれに対する効果など見ながら段階的にやるのは悪くない
キャンプで子供が不在になったら誰が介護するのかな
単純な話、老人をみる金が国にはないが対策を何かやらないとダメなのでやってる感ある。
児童労働という言葉が何を生むか、初めて思い至った
いない間に家族を世話する問題が解決するならキャンプは有りですね。これが大人数でのキャンプなら尚良いと思います。介護から離れて自分の時間が出来るし。17歳から親の介護してましたが、同じヤングケアラーの集まりって全然なかったので出来るなら本当に嬉しい。
介護を休むために金を出してほしいのであって、イベントをする団体に金使ってほしいわけじゃない。
@@oofquicksand ご指摘の通り、資金が直接ヤングケアラーへの支援に使われない状況を避けたいのは確かです。その点でのご懸念は十分に理解できますし、資金が直接私たちケアラーに渡れば、負担は軽減されるでしょう。しかし、もっと強調したいのは、ヤングケアラーのための集いやサポート体制がほとんどないという現実です。年齢が若いが故に軽んじられがちな状況、介護と仕事の両立の難しさ、そして自分の人生を介護のために犠牲にしなければならないかどうか、そういった重要な問題について同じ立場の人々と話し合える場があれば、大いに助かるのです。同年代で介護をしている人が周りにおらず、結婚や子育て、キャリアアップに忙しい中、私たちのようなケアラーの悩みに耳を傾けてくれる人がいない現状があるので。
誰にでも刺さる企画などありはしないという事も、イベント全般の問題なんだよな。まずインドア派には苦行だったりもして。
人間として、「他人に可哀想と思われたくない。」と考える人もいると思う。その視点から見たら、大空さんが仰っていることは納得いく。
基本的には、問題のある家庭からは子供を引き離し、保護者には自身で公的支援を受けてもらう、これ一択だと思う。それを妨げている最大の原因は、たぶん、貧困状態に陥ると想定される女性のひとり親に対して親権(養育権)を与えてしまうという今の社会の慣習ではないかと。そして貧困に陥った人たちが生活を再建しようとしても、かなりそれが困難であるという社会構造がそれに続くのかな‥‥と。
行政は介入したくないのが本音。だから補助金を出して他者に任せて「やってる感」を演出している。行政の引け目を利用する団体や議員が好き勝手にできる。直接相談できる窓口や直接支援できる仕組みを作って欲しい。こども家庭庁=公金チューチューにしないで欲しい。
個別支援してほしい。オーダーメイドな援助を期待したい!
ケアラーの息抜きとか言うケアラーから抜け出させない施策ワロタちょっと休んで良いけど介護はそのままし続けろってことでしょ?地獄やん😂
可哀想とか不幸だとかそういう偏見抜きにして、自分の自由な時間を作れるための働きかけが必要なんじゃ無いかと思う。誰かを悪者にする風潮がある中での支援は絶対に救済にはならない。青空さんの言う通りだと思う。
いかにも立憲が考えそうな、安定のズレた施策
寝ていたいは当然の話。キャンプ嫌いだったらほんと意味ないだろうし。
私が住んでいる地域だと少子高齢化が深刻になってきていて極端に年齢層が80代と20代・・・みたいな感じに離れているのが多くなっている印象です😟
ヤングケアラーに介護や育児サービスを無料で受けられるようにしてほしい
安楽死できる制度があればいいと思います。自分が親なら介護で子供に負担をかけたくないから死を選びたい。
キャンプも直接支援も両方やったらいいがな
子供達が相談できる状況づくりと介護レベルだけでなく子供がいる家庭も優先に老人ホームの入居や介護サービスを使えると良いのかなって思いました。
とあるところで支援してますみなさんがイメージする介護をしてる子はほぼいませんイメージ通りのケアラーは稀です近所に祖父母健在だったり、父親在宅ワークだったりそこでなんとかできないものかと思いますお金に余裕のある家庭は有償の家事代行使って欲しいとも思います謎の無料家政婦派遣事業だなと思って働いてますただそれは大人の都合で子どもには関係ないことなので支援が必要と判断された家庭には誠心誠意支援に携わっています
業者「仕事になる政策よろ」 岸田「おk」
始めっから児相案件でしょこれ。曖昧な解決はないよ。
なくせばいいとおもわないと足がうごかないんだろ人は。
高齢出産、不妊治療の技術の進歩も状況を促進しそう
Abemaの出演者あきた
確かに、自分が中学校の頃女子の方で、今思えばヤングケアラーの様な(勝手な思い込みかもしれないが)人はいた。でもその時ヤングケアラーという言葉自体知らないし、その人がどの位困ってるとかも分かんないから、周りがおかしいぞって思えれないかもね。やっぱり本人のSOSを拾う場を作るのと、ヤングケアラーの教育は問題解決としては、最低限必要だよね。
政府も連想したら利権じゃない?って思われることはあまり具体的に打ち出さないほうがいいと思いますある程度地方自治体に権限を移譲して、支援の形として実現性の高いことをしてもらうほうが理想的かなと思いますある程度親ガチャ要素は救いきれない部分もあるので一概には言えませんが、知能テストと応分の学力ついてるかと家事や介護についての本人の認識を調査して、親に事実のみを提示して親に考えてもらうことから始めるべきかと思います
一部例外の方もいるけど、立憲民主党の議員さん達は本当「自分」がなくてブレブレだな
小学生に祖母を見させてて、やれっていう親戚がやれ!って感じ口だけを出すのでなく、行動かお金を出せって思います
やりかたじゃなくてやる気がいる。
入管法可決の際に癇癪起こしてた立憲議員さんじゃないすか(笑)
政府や国会議員は、国会議員の脱税や裏金は許されて、民間企業や一般人は1円まで税金申告しないといけないこの格差は埋めないのか?そっちも埋めないといけないだろ!
出来る限り専門の会社なり政府の福祉に投げた方がいい領域。日本って30代までにキャリア形成に失敗すると、「上」に上がれなくなる構造の社会なので
なぜ最初からキャンプなのか。いくつか支援策があってからのキャンプならわかるけど。まったくもって的外れ。
イベント主催の団体が公金チューチューして、その金の一部をパー券で還流ね。
昔は大家族で家庭内で介護なんて疑問も持たずにやってたよ。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3P43CQP
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
8:49 カットされてるけどフルバージョンで宇佐美さんが言ってたよくわからない団体にお金が流れて議員に利権化されるのが一番最悪のパターンだと思う。なら医療福祉に従事する人達にちゃんと渡して救える人を一人でも増やして欲しい
1番重要なことだと思うけどこれ使うと議論がブレるんかな?
大事な話カットされてて草
アベマこえーw
そういったお金の流れを透明化しないといけないね。誰に払ったのか?業者の選定は適切か?金額は妥当か?等々。公金チューチューだけは許してはいけない。
クルド問題といい一番大事なところをカットするようになってきてるな。
暇アノンの公金チューチュー妄想垂れ流しにもできないし、こいつもういいわってなって宇佐美切られたんだろうな
休息よりも、子供が介護してる状況を打破してあげて欲しいです。
「介護しなくていい権利」も尊重してほしい
キャンプにかかる金をそのままヤングケアラーに支援する方が圧倒的に良いやろ
それだとキャッシュバックが受けれないじゃん。
まずキャンプ開催のポスターデザイン費に10億。ポスター1000枚印刷するのに10億。張る場所の選定に10億。張る場所レンタル費に10億
@@やまきり-z8v
そういったお金の流れを透明化しないといけないね。誰に払ったのか?業者の選定は適切か?金額は妥当か?等々。公金チューチューだけは許してはいけない。
@@やまきり-z8v
そういったお金の流れを透明化しないといけないね。誰に払ったのか?業者の選定は適切か?金額は妥当か?等々。公金チューチューだけは許してはいけない。
何を持って圧倒的なん?
人数で言えばキャンプの方が多くリーチ出来る
@@ksano6700何を持ってキャンプの方が多くリーチできると言ってるの?
キャンプなんかに金使うなら、もっと必要な支援あるでしょ。
金貰いたい団体と、票貰いたい議員の間の金のやり取りだけで、肝心の子供とヘルパーに金が渡る話が全く出てこない。
相談に行く、遊びに行く余裕がないから自分で介護しなくちゃいけないんだよ。
外の団体じゃなくて自分の家にお金が入るようにしてよ。
キャンプとか話してる時点でヤングケアラーを知らなすぎる。
周りの友達がどんだけゲームやスマホしてる中で家事とかして、自分の気持ちを色々我慢してるんよって話。
社会や友人関係全てに対して、疎外感あるんだぞ。キャンプより自分の声をなんとか聞いて実現してくれるような存在が必要なのでは…
やらなくていいなら誰もやりたくないだろ
ヤングケアラーに限らず、学校・会社・町内会などのレクレーション系行事は開催する側は「息抜きになっていいだろう」というつもりでいるが、参加する側は「せっかくの休みが組織に拘束される時間にされてしまった」という意識を持ってしまうことも多い。
日本人にはこの種の公的サービスを使うのは、かなり追い詰められてからじゃないと相談しちゃいけないって意識がある気がする 追い詰められる前に軽くでも何処かに相談できる意識教育が必要なんじゃない
色んなものを背をって生きてるからそれを軽くするのが支援ですよね😢
更にこのタイミングで訪問介護の報酬を引き下げてます。
報酬が上がったのは高級老人ホームなんだけど、ヤングケアラーは入れられないよね。
キャンプより、老人ホームへの入居補助とかに使ってあげて。
利益100万単位で減らされる訪問介護ヘルパーさんは減ります。
悪手すぎる
そもそもヤングケアラーは貧困やシングル、中流より少し下の人が抱えやすい問題なので入居は無理ですね
生まれて間もなくやることが親の親の世話って、生物として破綻してるよ・・・
精神を壊しカウンセリングを受けたことで、子どもの頃ヤングケアラーだったことに、30代後半になって気づきました。今も親をケアしています。
「介護は良いこと、苦労した分幸せになれる」と言われてきました。今も親はそう思っています。家族の協力は美しいもの、と。心療内科に通う私の現実は、無いものとされています。
子どもの頃は寝たきりの祖父母のケアや家事を手伝っていました。家の中でのことは隠され、話してはいけないことでした。私に粗相があると、母がいじめられ罵倒されます。
家では子どもの尊厳や子どもらしさ、という概念は薄く、子どもというより人手、歯車の1つです。
キャンプなんて以ての外、親も共働きでいっぱいいっぱいなのに、そんなワガママは言えなかったでしょう。まして、そんなことを望めば、母がどんな目に遭わされたか…
家庭内の問題に突っ込むことは、とても難しいですね。子どものことなら尚更だと思います。
「相談員の人も、家庭を見なきゃならないから、なかなか子供の方を向いてくれない」
まさにこれが『こども庁』が『こども家庭庁』になってしまった流れとリンクしている。
ヤングケアラーの問題って介護施設やヘルパーさんの問題
介護される人が施設やヘルパーを拒絶する。もしくは介護しないくせに施設はダメとかいう外野の問題だよな。
違う金なくて施設に入れられない問題だ。
月16万前後払えるかだよね
有利老人ホームの場合ね
それより安いと10年待ちとか普通にある。
逆によくキャンプなんて思いついたな。キャンプどころかイベント事なんか求めてないという事さえわからないというのは深刻ではないか?
頑張り屋さんで片付けてはいけない気がする。この子の権利は守られてほしい。高齢で子供を持つという事は複雑。子に負担がいく。
キャンプをする団体にお金を落としたいだけだからヤングケアラーとかどうでも良いんだろうな
企画した人がキャンプ会社に予算を付けたいだけだからどんな対象に支援するとしてもキャンプって結論になるんだろうし
そういったお金の流れを透明化しないといけないね。誰に払ったのか?業者の選定は適切か?金額は妥当か?等々。公金チューチューだけは許してはいけない。
そういうこともありうるからひとりよがりは困る。
私が子どもならおこづかいが欲しいかな。
大正解💮💯
キャンプ代を家事代行代にして欲しい。結局家事育児介護を当たり前に捉えてるからだよ。毎日やるのは大変なのに。
ヤングを過ぎたらどうなるの?
学校に行けないほどの介護や家事を子供の時だけ補填して卒業したら終わりの恐怖。
ヤングケアラーではない。ケアラーの問題。
大空くん「ヤングケアラーを無くしてはいけないし、かわいそうではない』いやいや、そんなものなくした方が良いし、かわいそうで仕方ないわ。自分がそういう生活してみたら良いんじゃない?
経験者の村田さんの言葉は説得力あるけど、外野からしか見てない大空くんの言葉はきれいごとでしかない。
行きつく先は安楽死、ベーシックインカムかな。
国会の討論よりもabemaの討論の方が深いよね。
国会いらなくね?
ヤングケアラーだったけどキャンプなんて行かねーわ。なんでそんなものに行く必要があるのか。それより金くれ。
自分で稼げバーーーーーカ
@@ピンクボール共和国初代国家どうやって???
その分やっぱりお金だよね。親が喜ぶとかだけでなくて対価も必要だよ。
それに加えて学校には通って将来輝いて欲しいから、子どもから希望があればお手伝いがくる仕組みとかだとよくないかな?
キャンプやれる程度の金もらっても何も変わらんよ。
ヤングケアラーにピンポイントで対応、にはならないかもしれないけど「この家にはいたくない」と感じた子供が、自分から入所できる寮のような施設があってもいいと思う(10歳以上限定)。そこでは3度の食事も出るし、学校では部活にも参加できるし、公的な塾に通えるようにしてもいい。ただし、ルール、特に門限はかなり厳しい、みたいな。それらの情報を積極的に開示して、それでも自分はその施設に入りたい、と望む子供は誰でもその施設に入れるようにしたらいいと思う。ただし、ルール、特に門限に関しては厳しく管理する(門限守らない子供は3アウトくらいで退所させる)。
それがヤングケアラーへの対策だよ、という話でなくなった方が(それこそ、通学に不便だから利用したいという理由でもいい)、ヤングケアラーの子供も自分から申し出ることができるようになるんじゃないか、という楽観的観測。
ちなみに、自分は、そんな施設が昔あれば、絶対に入ってた派。
この議員何しに来たの?w
大空さん応援しています。
最初に「問題を安易に顕在化することでスティグマが生まれる副作用」を強調してツイートしてしまったため混乱があった、と思っちゃいました。
それがもたらす影響への懸念がすごく大きかったからだと思いますが。
今回の動画で重度は介入が必要というご意見もあったので、やはりツイートにその点も含まれていた方が、とも。
あまり他のキャスターを責めたくないのですが、平石アナのまとめ方は上手い
平石さんがいるか否かで、全く深みや広がりが変わってきますよね
ま〜た中抜きされやすい法案だなぁ。。。
中抜き不可能なやり方なんてないよ。
@@ksano6700 専門知識やノウハウが必要になれば専門とする団体に委託するしか方法無いですし…
仕事上行政と福祉関係でやり取しますが、行政のやる相談窓口ほど、あてにならないと感じるものはないと思います
これいつも通り税金の中抜き事業だからな
体の良い事並べて税収から予算組み込むだけ
税金使わないで事業としてやってくれる分には素晴らしいけど大空さんも利権の仲間入り
インキャわいがヤングケアラーだったらキャンプとか地獄でしかなくて草
キャンプなんか、ヤングケアラーじゃなくても、行かない人は行かないし。
介護ヘルパーを増やすとか、介護ヘルパーを雇うお金を補助するとかの方が優先でしょ。
じゃまずは増税から
結局わかったのは問題解決するには現場で泥臭くケースバイケースで対応が必要であり、ケースにおうじて適切な方法を取らないといけないってこと。
こういう専門的なことをするにはそれ相応の優秀な人材が必要だから高い報酬でケースワーカーの募集や育成をすべき。
キャンプよりこういうことに予算を充ててほしい。
大空さんっていろいろな角度から見てるので、感心させられます。
キャンプってわろた。こんなんが支援策?冗談でしょ。ヤングケアラーはほんとなくなって欲しい。いろんなことを諦めなくてはいけないしもっと子供の未来を考えて欲しい。介護師さんを増やしてもっと気軽に頼めるようにして欲しい。要介護の場合は無料で。
よく分からない団体にお金渡したいおばちゃん
「被害者面するな」「甘えるな」
自分の苦しさを吐露して返ってくる反応がこれとか、反応を返した側の思考はどうなってるんだと思ってしまう。
まあもちろん、いろんな人がいるから冷たく意地の悪い意見の持ち主ばかりではないとは思うが・・・。
親が子どもに強制しているケースや、生活のためにやむ得ず任せているケース、子どもの方がやむを得ないと思ってやっているケースなど様々あると思うので、それぞれ事情が違う中、支援のやり方が様々あっていいと思います。介護保険を知らない人もいると思うので、使える制度にたどり着くため相談窓口の認知度を高めるのも必要なことだと思います。国は少子高齢化で社会保障費の費用が圧迫する中ではありますが、次世代を担う子ども達が将来より活躍するためにも、高齢者の医療費などと比べて、どちらを重視するのか長期的展望で、制度のあり方を考えて欲しいと思います。
キャンプ?何言ってるの?息抜きとかじゃなくて、肝心なのは子供が家庭内の労働をしなくて良くなることでしょ?何言ってるの?
介護士派遣するのに増税を国民が受け入れられるかですね。
妻がヤングケアラーだった
妻が中学生の時にシングルマザーのお母さんが脳梗塞で倒れて半身麻痺と言語障害残って風呂やトイレも1人で出来なくなった
薬剤師を目指してた妻は介護の都合で高校進学を諦めて訪問介護の来る週2だけバイトして生活保護を受けてた
結婚した時に義母は施設に預けたけど
それ以来、妻は義母と面会すらしてない
「お母さんは私の全てを奪った」と言って恨んでる
キャンプは大人がヤングケアラーを支援した気になるためのイベントだよね
大空氏「可哀想」「なくさないといけない」という考えはヤングケアラーの存在意義が揺らいだり、可哀想と見られたくないから助けを求めない危険性がある。
そんな事ある訳ないでしょ。当事者は1秒でも早く抜け出したいと思ってるし、キャンプじゃなくて根本を解決して欲しいに決まってる
「そんな事あるわけないでしょ」って、何を根拠に言っているんですかね。大空氏は自分自身が元ヤングケアラーで、且つ、今は当事者たちの声をよく知る人なんですが。
@@KITUNE.. 根拠も何も「ヤングケアラーは無くすべき」は当然です。だってその為の支援の話なんですから。
大空氏が元ヤングケアラーだろうが間違いは間違いだという私の考えを書いたんです。
@@世界の山ちゃん-n5yそんな稚拙な意見についてはすでに大空さんがTwitterで説明してくれているから見てきな
@@sS-xt3im 「ヤングケアラーは無くすべき」が稚拙だと思うなら話す事は無いです。
あなたはあなたの考えを貫けば良い。
@user-vy4em8tj8y また別の経験者が動画の中で「ヤングケアラーなんてなくせるだけなくした方がいい」と言ってるけど、そこんとこどんなもん?
その人の目の前でも言ってみれば?「ヤングケアラーはかわいそうじゃない!なくそうなんて言わないで!」ってさ。
小学生の時
学校のアンケートで「兄弟だけでのお留守番もヤングケアラーに該当する」と言われて
そんなものまでヤングケアラーになるのかと思ったね
おまえ歳幾つやねん!
それで学校休んで、毎日抱っこ紐して兄弟の面倒見てる人もいるからね。
大空さん自体が元ヤングケアラーで、高校生の時にバイトをいくつも掛け持ちし、自殺をしようと思ったほど、追い込まれた経験があります。
この説明入れた方が良いと思うけどな。
ヤングケアラーなのにバイト掛け持ちする時間はあるんだ?
@@hiosa4468 ヤングケアラーにも色んな種類があってね、大空さんの場合は親の介護というより、働けない親の代わりに生活費を捻出しないといけないという「ヤングケアラー」だったんだよー
息抜きをさせるならその方法は人それぞれなんだから本人に選択させないと。
子供の頃からヤングケアラーをやってました。
親が躁鬱と心臓系の病気でした。
毎日家事や親の世話をしていました。
小学に上がった頃から成人するまで続きました。
教科書を破られたり燃やされたので学校に行かなくなりました。
理不尽な暴力にだって耐えながら世話をしてました。
親は毎日言ってましたよ。
「お前みたいな子供は親の奴隷だ」ってね。
これからの人生あなたにとって良い事が沢山あります様に❤
この問題に限らず高齢化社会←これが日本で問題になってるものの全てです。
解決策は分かりますよね
キーワードは高齢化、高齢化、高齢化何度も言います
生きすぎィ
高齢者の医療は保険適応外にしようかな
片親
昔はヤングケアラーなんて当たり前だったろうからな
解決するには税金上げて介護士を公務員にして良い給料で増やすしかないと思う
ピンボケもいいところですよ、介護から解放することが第1で考えるべきです、児童労働を容認するような発言は止めるべきです。やはり、視野の狭い女性の考えそうな事だと思いますし、大空の発言は完全に活動家ですよね。ふんべつのつかない児童が自発的に介護をするなんて常識的に考えられないと思います。
てか、親からしたら子どもに幸せであってほしいはずなのに、なぜ子どもを働かせるの?理解できない。親のエゴが気持ち悪い。
親だから子供が可愛いって人ばかりじゃないんです。
@@m-chiko4892 仮に可愛くなくても、小さい子どもにとっては親が全てなんです。可愛くなくても、せめて愛情があるふり、愛するふりをすべきです。繰り返しになりますが、エゴの強い親は気持ち悪いです。
@kk-qe6vg
その思想がエゴ。
自分の価値観が絶対だと思い込みすぎ。
介護保険始めて国民に介護丸投げしておいてヤングケアラーもクソもないやろ…
ヤングケアラーの支援じゃなくてヤングケアラーを無くすようにしなきゃダメだろうに
ヤングケアラーなんて子供がやる事がおかしい
平石さんの進行が見事だった。当事者の村田さんの経験からくる意見や、行政の実務をよく知る宇佐美さんの意見をうまくまとめていた。
大空氏は気持ちは理解できるが、私情が入りすぎて解決策としては具体的ではないと思う。平石さんがそれをガン無視したことで、場が混乱することなくポジティブな意見が聞けたのは良かった。
いろいろ議論はあるけど、結局のところ必要なのは子どもになれない子どもが減らせる政策だと思います。自分の意志で親のために働く子どもの愛まで軽んじるのは間違ってるかもしれないけど、遊び盛りの年頃の子どもに「遊んでいいよ」ってお金を出すことそれ自体は政策の方向性としては悪くないのでは。ヘルパーさんへの支援が充実してない今法案を出すのは順番が違うけど、がんばって実現させてほしいです。
全然子供に金出す政策ではないじゃないですか。
支援する団体側に金出そうとしてるだけですよ。
騙されないで。目を覚ましてください。
ヤングケアラーにキャンプさせるって
考えた人パリピだなー
元ヤングケアラーの言うことが、120%でしょ。こんなことに補助金とかっておかしいと思うよね。
ん?ん?立憲の方、大丈夫?
そもそも「ヤングケアラー」は押し付けで良く無い事、というイメージにするから隠すようになる
なので「このご時世、アルアルだよね」というイメージにして応援や支援を言い出しやすい求めやすいイメージにすることが大事だと思う。
本当に一方向からしか問題が見えてないと大変なことになるよな。
きれいごとばっかり言うテレビのコメンテーターと違って、言いにくいことを率先して言ってくれる宇佐美さんいいな。
3月でアベプラを卒業してしまったのがとても残念です。
言葉を憚ってるから定義が多様化しない気がする
ちゃんと「若年奴隷」って言わないと介護対象すら気付かないんじゃないか
世話なり介護なりを過度に行ってる若者という重い定義を「ヤァングゥケアラー♪」なんて軽い言葉にしているのがそもそもの間違い
ちゃんと「奴隷」を使え
元当事者だから言えること改善すべきことを具体的に掲げないと当事者以外には分からないのだと思う
リベラルはイデオロギーを掲げて最初は盛り上がるけど左派内のちょっとした違いに寛容になれなくて、結果殴り合って議論後進まなくなる。
やらされている人は、いやだという感情が湧いているが、自分からやろうという人は本当に主体性を持ちやっているのか、背景に共依存関係が成り立っていないかなど考えた上で言葉選びをしてほしい。自身の体験からの希望です。もし自分からやろうと思ってやっているように見えても、奥深くに本人すらも気付けない支配という世界に入っている可能性があるからです。
キャンプに意味なしとは言わないですが、重篤な状態にある子どもはまず救えません。これで救った気になっているなら、やったふりしてるだけと思われます。
重篤な状態では、親が虐待するだけでなく、必要なことは教えず誤ったことを教えて洗脳する、子どもをサンドバッグとして使う、財産的に搾取するなど、目をそむけたくなるようなものがあります。子どもがそれを正しいと信じて精神的におかしくなっていることもあります。親は自分の餌食として子どもを必要としており、親子を引き離さないと救済できないのに親子そろって抵抗します。そこをなんとかするにはどうしたらよいか真剣に考えないと救済はできないのです。
重篤な状態の子どもほど救済の必要性が高いのですが、日本人は重篤な話を聞くだけでもメンタルをやられてしまう人が多いので、ホンネは救済せずに子どもに押し付けて済ませたいと考えているのではないでしょうか。さわりだけ聞いて大変だと騒いだだけで終わっている感じ。つける薬がないですね。
重篤な子だけ救えばいいってわけでもない。軽度な子をここで救うことができるのなら価値はある。
重篤な子を10人救うより、軽度の1000人を先に救うことに何か問題が?
一発で全てを救うなんて出来やしないんだから速度やそれに対する効果など見ながら段階的にやるのは悪くない
キャンプで子供が不在になったら誰が介護するのかな
単純な話、老人をみる金が国にはないが対策を何かやらないとダメなのでやってる感ある。
児童労働という言葉が何を生むか、初めて思い至った
いない間に家族を世話する問題が解決するならキャンプは有りですね。これが大人数でのキャンプなら尚良いと思います。
介護から離れて自分の時間が出来るし。
17歳から親の介護してましたが、同じヤングケアラーの集まりって全然なかったので出来るなら本当に嬉しい。
介護を休むために金を出してほしいのであって、イベントをする団体に金使ってほしいわけじゃない。
@@oofquicksand ご指摘の通り、資金が直接ヤングケアラーへの支援に使われない状況を避けたいのは確かです。その点でのご懸念は十分に理解できますし、資金が直接私たちケアラーに渡れば、負担は軽減されるでしょう。
しかし、もっと強調したいのは、ヤングケアラーのための集いやサポート体制がほとんどないという現実です。年齢が若いが故に軽んじられがちな状況、介護と仕事の両立の難しさ、そして自分の人生を介護のために犠牲にしなければならないかどうか、そういった重要な問題について同じ立場の人々と話し合える場があれば、大いに助かるのです。
同年代で介護をしている人が周りにおらず、結婚や子育て、キャリアアップに忙しい中、私たちのようなケアラーの悩みに耳を傾けてくれる人がいない現状があるので。
誰にでも刺さる企画などありはしないという事も、イベント全般の問題なんだよな。
まずインドア派には苦行だったりもして。
人間として、「他人に可哀想と思われたくない。」と考える人もいると思う。
その視点から見たら、大空さんが仰っていることは納得いく。
基本的には、問題のある家庭からは子供を引き離し、保護者には自身で公的支援を受けてもらう、これ一択だと思う。それを妨げている最大の原因は、たぶん、貧困状態に陥ると想定される女性のひとり親に対して親権(養育権)を与えてしまうという今の社会の慣習ではないかと。そして貧困に陥った人たちが生活を再建しようとしても、かなりそれが困難であるという社会構造がそれに続くのかな‥‥と。
行政は介入したくないのが本音。
だから補助金を出して他者に任せて「やってる感」を演出している。
行政の引け目を利用する団体や議員が好き勝手にできる。
直接相談できる窓口や直接支援できる仕組みを作って欲しい。
こども家庭庁=公金チューチュー
にしないで欲しい。
個別支援してほしい。オーダーメイドな援助を期待したい!
ケアラーの息抜きとか言う
ケアラーから抜け出させない施策ワロタ
ちょっと休んで良いけど介護はそのままし続けろってことでしょ?
地獄やん😂
可哀想とか不幸だとかそういう偏見抜きにして、自分の自由な時間を作れるための働きかけが必要なんじゃ無いかと思う。
誰かを悪者にする風潮がある中での支援は絶対に救済にはならない。青空さんの言う通りだと思う。
いかにも立憲が考えそうな、安定のズレた施策
寝ていたいは当然の話。キャンプ嫌いだったらほんと意味ないだろうし。
私が住んでいる地域だと
少子高齢化が
深刻になってきていて
極端に年齢層が
80代と20代・・・みたいな感じに
離れているのが多くなっている印象です😟
ヤングケアラーに介護や育児サービスを無料で受けられるようにしてほしい
安楽死できる制度があれば
いいと思います。
自分が親なら介護で
子供に負担をかけたくないから
死を選びたい。
キャンプも直接支援も両方やったらいいがな
子供達が相談できる状況づくりと介護レベルだけでなく子供がいる家庭も優先に老人ホームの入居や介護サービスを使えると良いのかなって思いました。
とあるところで支援してます
みなさんがイメージする介護をしてる子はほぼいません
イメージ通りのケアラーは稀です
近所に祖父母健在だったり、父親在宅ワークだったりそこでなんとかできないものかと思います
お金に余裕のある家庭は有償の家事代行使って欲しいとも思います
謎の無料家政婦派遣事業だなと思って働いてます
ただそれは大人の都合で子どもには関係ないこと
なので支援が必要と判断された家庭には誠心誠意支援に携わっています
業者「仕事になる政策よろ」 岸田「おk」
始めっから児相案件でしょこれ。曖昧な解決はないよ。
なくせばいいとおもわないと足がうごかないんだろ人は。
高齢出産、不妊治療の技術の進歩も状況を促進しそう
Abemaの出演者あきた
確かに、自分が中学校の頃女子の方で、今思えばヤングケアラーの様な(勝手な思い込みかもしれないが)人はいた。でもその時ヤングケアラーという言葉自体知らないし、その人がどの位困ってるとかも分かんないから、周りがおかしいぞって思えれないかもね。
やっぱり本人のSOSを拾う場を作るのと、ヤングケアラーの教育は問題解決としては、最低限必要だよね。
政府も連想したら利権じゃない?って思われることはあまり具体的に打ち出さないほうがいいと思います
ある程度地方自治体に権限を移譲して、支援の形として実現性の高いことをしてもらうほうが理想的かなと思います
ある程度親ガチャ要素は救いきれない部分もあるので一概には言えませんが、知能テストと応分の学力ついてるかと家事や介護についての本人の認識を調査して、親に事実のみを提示して親に考えてもらうことから始めるべきかと思います
一部例外の方もいるけど、立憲民主党の議員さん達は本当「自分」がなくてブレブレだな
小学生に祖母を見させてて、やれっていう親戚がやれ!って感じ
口だけを出すのでなく、行動かお金を出せって思います
やりかたじゃなくてやる気がいる。
入管法可決の際に癇癪起こしてた立憲議員さんじゃないすか(笑)
政府や国会議員は、国会議員の脱税や裏金は許されて、民間企業や一般人は1円まで税金申告しないといけないこの格差は埋めないのか?そっちも埋めないといけないだろ!
出来る限り専門の会社なり政府の福祉に投げた方がいい領域。日本って30代までにキャリア形成に失敗すると、「上」に上がれなくなる構造の社会なので
なぜ最初からキャンプなのか。いくつか支援策があってからのキャンプならわかるけど。まったくもって的外れ。
イベント主催の団体が公金チューチューして、その金の一部をパー券で還流ね。
昔は大家族で家庭内で介護なんて疑問も持たずにやってたよ。