ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いや、親ヤバすぎ。すごいわこの子。
ヤングケアラーの前に超毒親ですよね
いるよ、考えられないようなヤバい親はこの世に沢山いる。
親も働きながらの介護をしてる人もたまに居るので、難しい問題ですね〜だからって祖母を放ったらかしも駄目だし、介護施設も利用するのに、多額の費用はかかるし、私は知らないと言うのもね、。難しい問題
介護しながら国立受かるの優秀ですね、報われてほしい。
「いい子」に「親の都合のいい子」って枕言葉が隠されていているのが泣けてきてしまう。苦しみとか悲しみがあっても、親の幼稚さを見えてしまっている分怒りを誤魔化す手段も長けてしまったのかもしれないし、ふとした時に怒りに苛まれる事もあると思う。自分は精神面の負担を負わされていたが、介護となるとまた違う苦しさがあるよな。
子供が行きたがっている学校の学費支払いを拒否してまで、介護させるって......両親酷すぎるんだけど。これも毒親...
子供に対しては毒親ですよね💢共働きをしていても、介護施設に頼むなり、方法はあった訳で子供の義務教育を著しく、子供の権利をぶち壊しにしてる💢毒親かって聞いてくる地点、貴方も毒親ですか?
毒親というかゴミ
「私を表現する言葉ってあるんだ」って言葉に共感しました。私もヤングケアラーと初めて聞いたとき世の中には同じ人がいるのだと心がホッとした事を覚えてます。
甘えだろ
自分は、「何者」なのかと言う事に答えが出たからですね。 社会からも隔絶された様な生活をして、今自分はここにいるんだ、生きているんだと思える様になったんじゃないでしょうか?
@@OrnCr やばすぎ
@@OrnCr すげぇ世間知らずw
わたしも、この言葉を聞いて、よい言葉を作ってくれたと思いました。小学生~25歳まで母親の介護をしていましたが、それが当たり前だと思い込んでいたし、誰に話しても理解されないことも解っていたので孤独でした。でも、それ自体、当たり前のことだと思い込んでいたんだよね。自分がヤングケアラーだったって言えることが、他人に”一応”でも理解されるきっかけになる言葉が出来ただけでうれしいと思いました。
高校生って18歳になってないよね?夜中の病院についていって眠れずに学校?しかも大人がノータッチ。虐待の域じゃない?これ。
高3で17,18がいます
どの道未成年者である内は許されることじゃない
子が行きたがっている学校の学費支払いを拒否してまで、介護させる両親が超毒親
彼女のおばあちゃんとお母さん2人の面倒を1人でみる事になっちゃいそうなくらい長い間彼女の人生介護に捧げて来たんだ!彼女の老後が自分の為に生きる日でありますように!
母親が出てった中1からヤングケアラーしてるけど、ケアラーしつつ高卒で働き出して、就職先がブラック企業で鬱を発症して、26で家出たけど、30になった今でも心療内科受診してます。怒る男の人が苦手、父親とは折り合い悪く不仲、発達障害の弟と、92の祖父の施設周りの事を今もやっています。先日、普通の家庭の子の幸せな結婚式の様子を見せられて、凄く辛くなりました。
私は高校生の時に親が離婚して家事を全てやっていました。父と妹の食事を作ったり掃除したり…必死でした。私がやらなければ生活できないと思い、父親に恋人ができて好き勝手してる時もバイトのお金で食費など出してました。高校時代は生活するのに必死だった。高校の帰りに自転車でスーパーに寄り買い物袋をぶら下げて家に帰り家事をして…今思うと頑張ってたと思う。
16:50「高校生のときの、本当のヤングケアラーだったときにもっと支えてあげたらよかった」って言ってるね、お母さん。それがお母さんの精一杯の本心なのでしょうから責めるつもりはないけど(というかそんな権利ない)【我が子の人生を犠牲にさせてしまった】とは思えないあたり発達障害というのがしっくりくる。娘さん、寄り添ってくれるような人はいるのかな。このお母さんは、多分最後まで自分中心の考え方しか出来ないと思う。悲しいけど。
中道さん、高校生の頃から介護だったなんて…絶句して見ていたら、母親も発達障害だったとは!!母親が 『当時は自分の事だけでいっぱいだった、かわいそうな事したなぁと思いますぅ』って悪びれずに答えていましたね。発達障害だから仕方ないのかもしれないけれど結局、中道さんの優しさに頼りすぎていたんでしょうね。泣けてきます。
こんな状況でも国立受かるってすごい
親として働かなきゃいけなくて余裕がなくなってしまうのはわかるけど、若者の可能性を軽視して潰すのはやめてあげてほしい。
ほんとに可哀想。母親酷いと思ったけど、父親もひどい。お金ありそうな家庭なのに、教育受けさせてもらえないなんて
親が祖父母の介護を拒否・もしくは出来ない状況(経済事情含む)で、孫が学業に専念する時期だったなら、祖父母を行政で「生活保護」などしてもらい、孫を「介護を依存されてる状態」から解放してもらうんだが、学校の教師たちとか周りの人達がそんな知識や考えを持ってないと、こんな現状になるね。
やはり文化資本は大切だな
国立いけるくらいの高校だからおそらく進学校。進学校って割りとちゃんとした親が多いので教師も勉強以外は適当。逆に底辺校のほうが教師のフォローが行き届いたりする。
なんで、今この時代に野口英世の千脇先生のような人が普通にいないんだろう?
私も(2004年〜)高校3年間は父のせいで母が鬱になり、登校して一限目の途中で学校に(当時スマホがない時代)母から電話がかかってきては「死にたい、早く帰ってきて」と・・・。しんどくてこっちが死にたかった。でも死ぬ時の痛みが怖くて死にきれず。両親は子供のために離婚はしないって結果になったけど当時の私は、「子供(私と弟)のせいにしないでよ」って思った。何かあるたびに「あなたたちのため」と耳にタコができるくらい聞かされて嫌だった。親のそばにいるのが嫌になって、学校とバイトと家庭の行き来がしんどくて大学は県外を受けると決意し、美大に受かって家から出ることに成功した。それでも何度も父親に「一人暮らしは危ないから県外大学には行くな」と怒鳴られた。今は出てよかったって思ってる。私自身は結婚をして、両親とはいい距離感で程よく過ごしてる。(今に至るまで数えきれないくらい口論になったり、喧嘩したけど、自分が折れることはしたくなかった)結局子供は親の問題を解決することはできない。それぞれの人生だから。どうにか解決策を考えて動くようにするしかない。ある程度距離を適度に置くことは必要不可欠(※あくまでも個人的経験)
結婚も諦めて家族の面倒見てる人の老後を面倒見てくれる家族がいないって哀しい。
じいさんばあさんになったとき子、孫世代に負担かけたくないし財産だけ残して安楽死したい。
祖母の介護をして、将来的に母親の介護までみさせられたらどうしようって心配してる。もう自由にさせてあげてほしい。
ヤングケアラーの子達を私には関係ないと見捨てずに手を差し伸べてくれる大人がいて欲しいと思います。
私も高校生から23歳まで、祖母の介護をしました。その頃は自分が介護する以外の選択肢もないと思っていたし、ヤングケアラーという言葉も知らなかったです。周りは楽しそうに遊んだり学んだりしている中で、どうして私だけ……と何度も思いました。周りに同じような子はおらず、TH-camのようなSNSの場もなく、気持ちを共有する場所がないのが一番辛かった。高齢であまり食べられなくなった祖母の体重が減っていくのを、担当のケアマネに「あなた虐待してるんじゃないの?」と言われたときは、頭を殴られたような衝撃を受けました。あの頃にこういう場所があれば、どんなに心救われたか。今もどこかに一人で介護に苦しんでいる若い人がいると思うと辛いです。助けを受けられるように、必要な情報がもっと手元に届く仕組みがあるといいなと思います。
介護しながら大学進学…よく頑張ったね。心の中にいろんな葛藤を抱えてる気持ちもとてもよく伝わってきました。家庭の中で自分の居場所をそこに見いだした気持ちもよく伝わってきました。良い悪いとかではなくこの問題はもう少し自分の中であれこれ学んでいきたいと思います。投稿ありがとうございます。
カタカナって音の響き的に「肩書き」って意味合いを強く感じる。もっと耳慣れていて異常や危機感を抱く日本語に翻訳して欲しい先日は職場で「ヤングケアラーって偉いよねぇ。うちの子供も見習って欲しい」だとか言い出す人がいて慄いてる
ヤングケアラーではではなく「児童労働」・「未成年就労」に言い換えてもいいと思いますね。最初の子なんて両親も完全に毒親なんで児童虐待にも当てはまると思います。
ヤングケアラーの意味を取り違えてますね🥲
カタカナで言い表すとどうしても安くっぽく薄っぺらくて真の意味で伝わってこない。明治時代の先人のようにちゃんと日本語に訳してほしいものだ。
見習ってたまるか。もうちょっと心配?してほしい………
「ヤングケアラー」って名付けた人間の無能感がヤバいよね若年介護格差とか色々名付けようがあるのにマジで無能感がすごすぎる
毒親過ぎるだろこの子は凄いよ…これからは自分のために生きて欲しい
学校の先生たちが簡単に「介護をやめて勉強しなさい」とか言うけど、やめれるものならやめたいよね…。なんで私が介護してるの?なんで?って。でも介護受けてる家族をすてていくこともできないし。
家庭環境の悪さは、経験してないとわからない辛さがあるよね...
毒親は捨てても構わないと思います。大人であるのだから役割から逃げて学費拒否するなんてもう人ですらありません。子供の未来をなんだと思うのか考えられる頭がないから出来る事なのでしょう。
教師はすぐ親に言えばいいとか言うけど、まともな話が通じない親がいることを知らない教師が多すぎる。
幸せに何不自由なく育ってきたんでしょうね。
会話すらできない親もいますからね...
学校や家庭で死にたいと思うほど辛い思いをした人はあまり教師を目指さないと思うので、必然的に恵まれた環境で生きてきた人の割合が増える気がしますやはり何かしらの形で辛くてたまらないという環境で生きたことのない人にはこういう苦しみは分からないのでしょうね…
やはり、じーさんになって、動けなくなったら この世とはおさらばを。。覚悟をして生きていきたいものだ。
ピンピンころりが無理なら、海外で安楽死するために貯金しておきたいところです。でも安楽死のハードル高い…。
@@はな-r4e3w ピンピンコロリもきついな、ベッドの上で1週間くらい 反省の時間も欲しいな。自分で自分の死期を決めたい気持ちもある。
前に両親ともに車椅子てのを見て、子供が当たり前に介護させられてて「子供なのに○○くんは介護して偉い」みたいに映されててとても複雑な気持ちになった。私もテストでいい点とっても、賞とっても褒めてもらえんかったよ、お金を渡した時だけ褒められる、それって本当に傷つくことだよ。
介護、離婚、子供今の日本の問題が絡み合って、弱い人が犠牲者になってるのが本当に言葉にできない。
国立大学てすご、めっちゃ頑張って生きてきたのですね。
つくづく担当教諭の対応が悔やまれる。教職課程でこうした生徒の経済的・家庭的事情を公的支援に繋げる方法を教えておくべきだと思う。
それは教師の仕事ではない教師に求めすぎ
@@さい-e4n 教師の仕事じゃないからこそ、外部に任せる方法を知っておくべきだと思うんです。この担当教諭はこういう対応でしたけど、逆に抱え込んでしまう先生もいますし。
うん。児童相談所とかソーシャルワーカーとかが学校に関与できるといいんだけど。
教職課の言った事は間違ってなかったと思いますよ、仕事と介護の両立は難しいと思いますできるとしたら、お婆さんを施設に入れてその施設で働くとかあと、若かったからかも知れないしお母さんが無知だったからかもしれないけど、退院後についてもっとちゃんと考えた方が良かったと思うし、病院のソーシャルワーカーに聞けば良かったと思いますこの場合だったら、退院後は老健等に入所すれば良かったと思います
@@mayumayu3156 そりゃ正しいけど解決方法を相談しないと進路指導としては成り立っていませんよ。志望校が実際の学力とかけ離れている生徒に「勉強しろ」って言うだけで進路指導終わりですか?だから公的支援につなげる方法を教職課程で1コマでもやっておけばこの先生も「どこどこの窓口に行ってみろ」くらいのことは言えた可能性が上がるのになって思うわけです。
待って。両親が理解できないわ。なんで娘に介護させるの?稼ぎがあるならお金払って外部委託すればいいのに、若い娘にやらせるなんてありえないし両親許せないわ。
発達障害……
これだけ長期ではないにしろ、専門学校に行っていた子供を呼び寄せて祖母の介護をさせるという事例はありますね。また、祖父母の介護を担って来た方が介護職となり、介護職を育てる更に上の立場になった方もいたりと様々です。
私の母は、自分を良く見せる為に、最高の場所にこだわりました。
まだ軽い認知症で足が悪い祖母を半年間在宅介護したけど、夜中のトイレ介助とか本当に嫌で嫌で大好きだった祖母が嫌いになりそうになった。 本人が1番辛いのは分かってる。死にたいって何度言われてもどうしようも無い。 たった半年。デイサービスで週1の泊まり、数ヶ月後には週2...週3.4に増やして家にいる方が少なくなってたけどそれでも家族の精神が限界だった。祖母自身がそれなりの貯金を持ってたから今は施設に入ってもらったけど何十年も介護するって本当に凄いこと。会社で働いてる方がよっぽど楽なんよ。面接で親の介護してました。って言ってもふーん。って終わる人が多いかもしれない。これは経験した人しか辛さは分からない。 どうか幸せになって欲しい。
「中学生の5.7%、高校生の4.1%がヤングケアラー」なんだ。意外と多いんだな。勉強したり遊んだりする時期なのにそれが出来ずに家族の介護をせざる得ない人達がいるなんてかわいそうだな。何とか改善されると良いんだが...金があれば介護施設に入れたり、訪問介護を受けたり出来るんだが、金がなければどうしようもないよな…
@@shinxx0055 コロナ禍で親の収入が激減したらあおりくらって子供が貧困になるでしょ。学生のバイト先も激減したり。
介護保険使えば収入低ければ1割で介護サービス受けられるよ。とりま役所の高齢福祉課とかで介護認定うけてケアマネつけてもらって、場合によっては世帯分離して生活保護だね。大人は色々制度を知っておく必要がある。子供を守るために。
現在は施設に入ってますが姑が要介護でした、家族と同居だと在宅ヘルパーは頼めませんでした
学費の支払い拒否された段階で奨学金借りようとしてもハンコ押してもらえないだろうから、縁を切ってアルバイトしながら大学に通うっていう方法もあるけど、親は親だから難しいよね
最後は情で押し切られてしまったんかな、と想像しました。
親の印鑑勝手に押して手続きできなかったんかなぁ💦
@@ぱんだまんぱんだまん-l7u そこまで頭が回らなかったかブラック企業で働いてる人と一緒でおかしくなってたかのどちらかだと思う。私の意見だけど
こんな現状があるって、浅はかながら知りませんでした。知ることができてよかったです。ありがとうございました
ヤングケアラーの逃げ道、声を上げる場所がないのが問題だと思います。こういうのを国会議員が何とかして欲しいのに・・・。
酷い状況、まるでスパイラル横から衝撃を与えないと関係性は変わらないな
私もヤングケアラーで、最近になってその言葉を知りました。なかなか人には理解してもらえないのが辛いですね。少しでも理解してもらえる世の中になって欲しいなと思います。
うちもヤングケアラーやった。。中学からずっと…社会人2年目までは、ずっと…祖母が亡くなった時に自分の存在意義ってなんやったんろう…ってなって…ずっと祖母にお前はあたしを介護するためにおるんやからな!って言われて辛かったけど。。それしかできんかったもんな。。
感謝もされないんじゃ余計に報われないね……辛いことが自分の存在意義になる環境ってのはきっと物凄く苦しい事だろうな。今更「自分の人生を生きろ」とか綺麗事言われても困るよね。じゃあ今までは自分の人生じゃなかったの?って悲しい気持ちになっちゃいそうだし
@@ああ-c1l1m ホントそうです💦
感謝するより子供らしく安心して暮らさせてよ…
@@せのおなおこ-u7s それは、許されなかったですね💦
お前はあたしの介護をするためにおるんやからな、などと言うお祖母様の介護はお辛かったでしょうね。本当にお疲れ様でした。これから自分の時間を自分のために使って下さい。
どんな形でも生き続けることが本人や家族にとって果たして幸せなのか?
難しい問題です。そもそも介護は1人でするものじゃないですし
そんなわけない
寿命が伸びたり、医学の進歩が悪い方にいってる感
五十歳になって初めて知った😭アタシ小3からヤングケアラーだったんだ😱寝たきりのお母さん観るの普通と思ってた🙄でも自分が親になり息子達には同じことをさせない☝️いや、させたくない😓
ヤングケアラーになった人はずっといい子でいてくれたんだと思う。優しくて人の心がある人。裏切ってるんじゃないかとか、酷いんじゃないかと、悩むし葛藤してるのは、優しさがあるから。だけど、その人への優しさを、今度は自分を愛する強さに変えてほしい。じゃあどうしたらいいのかわからなければ、とにかく人に頼って。一人に聞いて、ちゃんと向き合ってくれなくても絶対に諦めちゃだめ。あなたの人生の助けになってくれる人は必ずいる。
助けてって言うのが勇気いるんでしょうね…!私だって、自分の親が同じ状況になったらって考えたら、仕事しながら介護ができるか分からないから…
それをする時間も気力もお金もない
頼むから大人になったら「老人ホーム」や「終末期病棟」の社会科見学してくれ。老後自分がどうしたいか家族に書面で残して欲しい。
自分は身内の感情の捌け口になって育ってきた。それだけで今も辛いのに、ヤングケアラーたちはそれに加えてお世話までしてあげているなんて…まだまだ理解が進まず助けを求めても突き放される例があることが苦しい。社会全体でヤングケアラーを助けられるような空気ができてほしいな…。
52歳ですが、ずっと母親の感情の捌け口です。中学生の位から朝、起きてこないので自分で起きて学校行ってたし、お弁当もなかったです。よそのお家はわからないから疑問を持つ事もなく、今みたいに情報なかったです。自分が親になっていろいろ気付きました。
正直言ってあとは死ぬだけの人間のために何で子供の人生が犠牲にならなきゃいけないんだろうと思っちゃう私だったら寝たきりになった時点で死にたいわ日本で安楽死が認められればなぁ…これからもっともっと高齢化が進んで祖父母どころか親の介護をするヤングケアラーが増えてくかと思うと地獄でしかないよ
お手伝いすることはいいことだけど、子供が手伝わなければ家庭が成り立たなかったり介護まで押し付けるのは毒親だ
お手伝いとヤングケアラーの境目はどこにあるんだろう? 一日の労働時間が1時間以内とかになるのか、あるいは(時間ではなく)その業務を主に担う家族の一員という判断になるのだろうか?
やるせない気持ちになりました。特にずっと祖母の介護をされている女性…。この人は祖母の次に母親の介護をするのだろうか。人が自分らしい生活ができるよう、こういう苦労は、家族のもとに生まれた宿命として一人で背負うのではなく、社会全体で支えていくことができればよいのですが…。
ヤングケアラーって言葉、そこまで悪くないと思う。「大人を“ケア”する子ども」って伝わりやすい。めちゃくちゃグロテスク。
顔を見ていて怒りも自分の人生もあきらめて通り越していて衝撃的でした名前をつけることは第一歩の助けになるのですね 私もはじめて知りましたこんな中でも糸口を見いだして自分の人生を歩み始められるようになってほしいです
この方、すでに介護はプロ級ですよね。介護を仕事といして外に出るとお金を払って誰かに診てもらうってのも変な話ですよね。どうなってるんだろうか日本の福祉の問題。番組放送の後、何か改善されたことはあるのだろうか。。。
親の介護をしない母ってなんなの!この子には幸せになってほしいです!!
それが発達の発達たるゆえんだわ 自分も離婚した両親の介護をそれぞれやったけど発達兄は一切かかわろうとしなかった ほんのわずかでも手助けしてほしくて連絡をいれたら着信拒否にされていた
義父との折り合いが合わないから、海外赴任してるから子供に任せる。介護させたい自らの意思を押し付けて、県外大学に行きたい子供の希望をねじ伏せる。客観的に見ても最悪の親。こんな身勝手な親がいるもんだな。
元クラスメイトに実はこういう子がいたらと思うと悲しい現実です。
これからの人生が自分を一番に大事に出来る、自分自身のための人生を生きられますように
大人になってから自分もヤングケアラーだったって気付いた。普通なら楽しい夏休みも、朝から家のことをしなきゃいけなかったから嫌いだったなぁ。ヤングケアラー=家の事して偉いって思わないでほしい。
こうゆうの見ると長生きはしたくない。60位で健康なままぽっくりいきたい。
親は女の子は当然のように家事全般をやるものだと思っています。特に昔の親に多かったですね。私も担任の先生にチクったことがありましたが、担任の先生が母にたしなめたら私は母にこっぴどく叱られたときがありました。どこまでがお手伝いでどこまでがヤングケアラーなのか…難しいですね。うちも母親だけど普通の母親とは違いました。当時は母の不安定な感情にも振り回されていました。
周りが気づくこと、そして具体的な代替案を提示して、歩みをサポートすることの大切さ。ご本人たちが、名前を持ち、声を上げ、お願いだから、ご本人の意思に基づいた日々を過ごせるよう、サポートが受けられますように
子どもをあてにする親はどうかと思う親の介護もしたくないし、自分が老いたらホームに放り込んでくれて思う。
老人ホームで働く介護福祉士です。在宅介護は本当に大変だと思います。このご家族も老人ホームに入れたのでは?家庭の状況は加味されます。私も絶対に義父母の介護はしません。老人ホームには優しい職員もたくさんいます。ぜひ来てください笑
子供に死に腐りかけの老人の介護させて、子供の未来をぶち壊す親なんて親じゃねぇわ。
自分もヤングケアラーだったし、大学で講義を聞いたりして思ったことは、親の責任感が少々欠落してる家庭にびっくりする。自分の家はまだよかったけど、行政や社会の仕組みに手を伸ばすっていう考えをはなから拒絶してるのはなぜなのか。もし子どもに責任感があっても何もできないから、親になる人には家族の将来も考えてから産んであげてほしい。産婦人科でパンフレット渡すとかもいいかも。
ヤングケアラーが多いのにびっくりしました、こんなにいるなんて悲しい😖💦ですね、ここに出てくるお祖母さんはここまでして孫にお世話さしてることは多分望んでないと思うよ、娘に自分の母親の介護をと想像したらゾッとしました。ありえない
親最低だな。父親なら出張から飛んで帰って娘を助けろよ!介護のために学費支払い拒否とか最低!
私も、両親のアル中暴力。働かない。バイトする。両親、泥酔してるから起こせないし、小学1年生から、ひとりで起きてお兄ちゃん起こして、2人で朝ごはん食べて学校行ってたよ。兄は、起こした事。お兄ちゃん忘れててさぁ。辛いと言うか言ったらダメみたいな感じで、疲れた小学生で友達と会話あわないし、学校のインコ🦜見たりしてたよ。機嫌悪い時両親に殴られるし、ケンカ始まるしお家も怖い。学校もしんどい。。。
………何て言うか………色々と間違ってるよ………………。逃げても良いと思う…。お兄ちゃんも。あなたの責任じゃないと思う。
毎日、お疲れさまだね、、よくがんばってるよ、、正直、インコの話が気になるけれど...どうか無理はしないでほしいよ
いくら家族とは言え、これからの社会背負ってく若者が介護するのはあってはならない。もう、要介護レベルの疾患を抱えたら終わりだと思って見捨ててもらうのが親としての定めだと思うしかない。それが嫌なら介護施設に入るためのお金貯めろって事。子供は親の介護するために生まれてきた訳じゃないし、他人の力借りて生きるのにも限度がある。
その通り。子供の未来を潰すよりも潔く死んだ方かよい。自分は間違いなく絶対にそうする。
毎日の暮らしの中で少しずつ色んな事を諦めてきた人には、誰かに相談すると言う選択肢がなくなってしまうのかも。一番身近な親や学校の先生が助けてくれない事を骨身に染みて知っているから。例えば行政まで行き着いたとして、そこでも僅かに条件を満たさないからと「他のご家族と協力して」とか、「もう少し頑張れませんか?」なんて言われた日にはきっと立ち直れない。他人が思うよりも、相談へのハードルが高くなってしまっている現状を変えないといけないですね。
親エグすぎ
母親がひどいわ。報いが来ると思う…親のサポートならいい。でも孫がメインってありえない。それを強いるなんて。
僕もヤングケアラーだったのかな。高校上がってから年下の兄弟の生活のサポートして。自分も高校生なのに高校生の世話をしてた。自分の子供には同じことさせたくはないし、同じ環境にも置きたくない。
よしえさんの親、今更発達障害の治療とか受けても意味ない。本当に意味ない。人生を奪われたよしえさん、かわいそうに。
私は19歳の母です。元々私が一人っ子だったのでおばあちゃんの介護見ていて将来はいつか親の介護がくるんだなととても不安でした…。今は子育てと親の介護してます我が子ともっと外で遊んであげたいですが介護が忙しくて完全に孤立してます
母親が面倒見なきゃいけないでしょ??なぜ娘を大学行かせないの?意味わからない
親が介護したくないならホームに入れなよね
元々の問題で苦しくて仕方ないのに、助けを求めた周囲の言葉で余計に苦しくなって、単純な苦痛や問題が複雑化していくんだろうね。助けを求めることも出来なくなると息苦して仕方ないだろうに…最後の子供時代に突き放されて大人扱いされるとめちゃくちゃ歪むと思うんだけどなぁ…
胃瘻になったまで生かす日本の異常。ぜったいあかん。
介護される側の人権ばかり重視するのは理想論。子供であろうが親であろうが、他人の人生を台無しにしてまで生き永らえたいと思うのはエゴではないのか。
無職ではなく職歴相当の介護のエキスパートだと思います。
年齢的に、介護生活が終わると、介護関係以外での職業選択が事実上不可、て事がキツいな・・・俺も今、祖母と生活してるが、転んだりして寝たきりにならないか不安。今のところは、認知症が初期段階で何とか共同生活が出来てるが、今後どうなるかは分からんな💨
こういう理由があっても、面接では「あぁ…介護…ね……え?20年もですか?」ってなっちゃうんだよな…
@@fd3s336ありがとうございます。 固定的な社会を変えられるのは次の世代ですね。
中学〜20代半ばまで家族ぐるみで祖父母の介護をしました。結婚して子どもが産まれて2年後に義母の介護が始まり、今年から義父も要支援、介護12年目になります。息子もヤングケアラーですが、大好きな義母の車椅子を率先的に押したりしています。私もヤングケアラー経験して、今はパートですがエッセンシャルワーカーです。私生活も仕事も介護でとても辛くて…死ぬことも考えた時期もありますが、心療内科医やケアマネさんと話したりしてなるべく数時間でも自分の時間を作るようにしたら気持ちが楽になりました。ヤングケアラーが鬱にならないように、国のサポート等必要と思います。
高齢になってもベッド上生活で家族を苦しめながら生き続ける必要はありますか😑倒れる前に、家族と自分が倒れたらどうして欲しいか話し合いをしておくべきだと思います😩
介護ってうちの外でする方がみんな幸せなのに。簡単に施設入所できないのは納得いかない。介護の仕事をする方のお給料上げたり介護される人の希望有無で施設入所OKにして欲しい
もう一つのチャンネルはコメントオフでした。本当に子供が父母、祖父母の介護をして居る看取ってからの就職が厳しいとか生活保護とか…これは行政がちゃんと何とかしないと、誰も悪くないのにな…履歴書の職歴、学歴、資格の書くのが少ないのが明らかにわかるけど行く時間がなかったんだよね⤵️本当に福祉がうまく動いて欲しい。介護はいつ自分もそうなるかわからないけど、若くして子供の時に介護に携わったら本来で来たはずの手続きできなかったりしただろうな。
STVでもやっていたけど、子どもが子どもらしく過ごせる期間って結構短いんだよね。我が家も認知症の義父の介護を私に丸投げされてるけど、大人は逃れる術を知っているけど子どもの場合は美談にしてはいけない。
ヤングケアラーになるのか分からないですが、結婚前主人の母の母の家まで1時間半かけて行き介護、掃除、食事、入浴は過酷だった...術後で動けないのに誰も介護行かないから心配で...結婚後は痴呆になった主人の父の母の時短介護、トイレを水浸しにしたり外に出ようとしたり...身体が大きいひとだったから妊娠中は辛かった。好きな人のおばあちゃんだったから出来たことだけど、かなり大変...ただそんな主人の父が...主人が人が変わったようにピリピリしてて、喧嘩してしまったのですが、娘が亡くなった日主人が葬式手配や亡くなった悲しみで大変な時、暇なんだから社員への朝の指示書つくっとけや暇なんだろ?と言われて辛かったと聞いた時、絶対介護したくないと思った。介護は人によって変わるし、主人がおばあちゃんが好きと分かってたから出来たけど、本当に人によってやりたくないと正直感じる。
私はお手伝いの範疇でした。 高校生時代はまだ祖母が元気でしたが、病院の付き添いなどは母が行っていました。高校卒業し介護の道に進んだあとはもう少し手伝うようになりました。祖母の家に泊って、何かあったら手伝う。 でもヤングケアラーの子たちは小さいうちからやってるんですよね。でも行政に頼んでも、やってくれるのは介護されてる人のみ。子供までは何も出来ない。だからヘルパーさんがいても子供の面倒というか食事準備やその他家事はその対象者しか出来ないから結局自分でやらなきゃいけないんだよね。はぁ。ヤングケアラーの皆様お疲れ様です。
本当に偉いです😢
後々になって肯定してあげたってもう40じゃないか…
現代日本社会の社会問題の中で、いちばん可哀そう。やり直せるうちに介護が終わればまだいいけど、おじいさんおばあさんの世話が終わったら、親の介護が始まることだってあるだろうし……。
高校生だからなんとかなるじゃない。そうではない……この言葉めっちゃ分かります。私が現に元ヤングケアラーだったからです。当時高校生だった私は介護をする為に高校を退学しました。それが大人になってからとても苦労しています。ヤングケアラーが無くなること、助けを求める事が出来ない子を見つけられる社会を求めています。本当に本当に、未来が明るいものでありますように!!
親だと、思うと辛くなる!この言葉が、胸に刺さる親が自分の親の介護を学費と引き換えに、娘にさせる??? これで親❓😭
今、ヤングケアラー段々知られて嬉しく思いますし、もっと色々な制度が使えたり出来たら良いですね。私もヤングケアラーとして自分の両親が母が障害、父は、途中から難病と糖尿病で幼児期から家事全般、学校でイジメ(小、中、高)先生も全生徒の私や(姉妹)イジメがあって人間不振、頼れる人も状況もいなくて辛かった日々、社会人になっても大変だったし、精神崩壊、家庭環境も崩壊し始めて死を考えた事もいっぱいあってでも、今は、介護利用出来て少しは、楽になってきたけど、自分の心は、幼い頃と同じで今でも人間不振は、治らず社会にも馴染めないで生きてます。このヤングケアさん達の集まり出来る方は、前向きに行けてる方だろうと思いますね。
私はこの人ほど酷くはないしヤングケアラーではないのだと思うけど、高二のとき親が離婚して全ての家事をやれと言われるようになったことが本当に許せないなと思う。周りの大人はそれを手伝いとしか見てくれないしそれが当たり前だと言う。親も時間があるのに自分の生活スタイルを変えないために全てを押し付けた。そういう人は私と同じ歳の時何も経験してない。自分は、同じでなくても似た経験をしているから苦しむ子どもを理解できる大人に私はなりたい
今更「発達障害があった、申し訳ない」って言ったって、よしえさんの失われた時間は戻らないよ…いくら反省したって意味が無い
幼い兄弟の世話と祖父母の介護だけかと思ってたけど、私もヤングケアラーだったのか、、高校入学までは成績いい方で国公立大学志望だったけど、勉強疎かになっちゃったからな。私より酷い環境であったり、勉強と両立してる子本当尊敬する。
小学二年生の子の話、わたし同じく小学生だった頃当たり前と思ってしていたことと同じだから、これもヤングケアラー?って思ってしまった。母の鬱が治ったから高校生からは大丈夫だったけれど、軽度のこういう事なら子供本人に自覚無いよなって思った。
親が子供に迷惑をかけることは許されない。生かす必要なんてないんだから見捨てる法律にするべき。
この方の毒親ほんと最悪だ、、、悔しい毒親が発達障害の場合ってよく聞くな、、、
いや、親ヤバすぎ。すごいわこの子。
ヤングケアラーの前に超毒親ですよね
いるよ、考えられないようなヤバい親はこの世に沢山いる。
親も働きながらの介護をしてる人もたまに居るので、難しい問題ですね〜だからって祖母を放ったらかしも駄目だし、介護施設も利用するのに、多額の費用はかかるし、私は知らないと言うのもね、。難しい問題
介護しながら国立受かるの優秀ですね、報われてほしい。
「いい子」に「親の都合のいい子」って枕言葉が隠されていているのが泣けてきてしまう。
苦しみとか悲しみがあっても、親の幼稚さを見えてしまっている分怒りを誤魔化す手段も長けてしまったのかもしれないし、ふとした時に怒りに苛まれる事もあると思う。
自分は精神面の負担を負わされていたが、介護となるとまた違う苦しさがあるよな。
子供が行きたがっている学校の学費支払いを拒否してまで、介護させるって......両親酷すぎるんだけど。これも毒親...
子供に対しては毒親ですよね💢共働きをしていても、介護施設に頼むなり、方法はあった訳で子供の義務教育を著しく、子供の権利をぶち壊しにしてる💢毒親かって聞いてくる地点、貴方も毒親ですか?
毒親というかゴミ
「私を表現する言葉ってあるんだ」って言葉に共感しました。
私もヤングケアラーと初めて聞いたとき世の中には同じ人がいるのだと心がホッとした事を覚えてます。
甘えだろ
自分は、「何者」なのかと言う事に答えが出たからですね。
社会からも隔絶された様な生活をして、今自分はここにいるんだ、生きているんだと思える様になったんじゃないでしょうか?
@@OrnCr やばすぎ
@@OrnCr すげぇ世間知らずw
わたしも、この言葉を聞いて、よい言葉を作ってくれたと思いました。小学生~25歳まで母親の介護をしていましたが、それが当たり前だと思い込んでいたし、誰に話しても理解されないことも解っていたので孤独でした。でも、それ自体、当たり前のことだと思い込んでいたんだよね。
自分がヤングケアラーだったって言えることが、他人に”一応”でも理解されるきっかけになる言葉が出来ただけでうれしいと思いました。
高校生って18歳になってないよね?
夜中の病院についていって眠れずに学校?しかも大人がノータッチ。
虐待の域じゃない?これ。
高3で17,18がいます
どの道未成年者である内は許されることじゃない
子が行きたがっている学校の学費支払いを拒否してまで、介護させる
両親が超毒親
彼女のおばあちゃんとお母さん2人の面倒を1人でみる事になっちゃいそうなくらい長い間彼女の人生介護に捧げて来たんだ!
彼女の老後が自分の為に生きる日でありますように!
母親が出てった中1からヤングケアラーしてるけど、ケアラーしつつ高卒で働き出して、就職先がブラック企業で鬱を発症して、26で家出たけど、30になった今でも心療内科受診してます。
怒る男の人が苦手、父親とは折り合い悪く不仲、発達障害の弟と、92の祖父の施設周りの事を今もやっています。
先日、普通の家庭の子の幸せな結婚式の様子を見せられて、凄く辛くなりました。
私は高校生の時に親が離婚して家事を全てやっていました。父と妹の食事を作ったり掃除したり…必死でした。私がやらなければ生活できないと思い、父親に恋人ができて好き勝手してる時もバイトのお金で食費など出してました。高校時代は生活するのに必死だった。高校の帰りに自転車でスーパーに寄り買い物袋をぶら下げて家に帰り家事をして…今思うと頑張ってたと思う。
16:50
「高校生のときの、本当のヤングケアラーだったときにもっと支えてあげたらよかった」
って言ってるね、お母さん。
それがお母さんの
精一杯の本心なのでしょうから
責めるつもりはないけど
(というかそんな権利ない)
【我が子の人生を犠牲にさせてしまった】
とは思えないあたり
発達障害というのがしっくりくる。
娘さん、寄り添ってくれるような人は
いるのかな。
このお母さんは、多分最後まで
自分中心の考え方しか出来ないと思う。
悲しいけど。
中道さん、高校生の頃から介護だったなんて…絶句して見ていたら、母親も発達障害だったとは!!
母親が 『当時は自分の事だけでいっぱいだった、かわいそうな事したなぁと思いますぅ』って悪びれずに答えていましたね。発達障害だから仕方ないのかもしれないけれど結局、中道さんの優しさに頼りすぎていたんでしょうね。泣けてきます。
こんな状況でも国立受かるってすごい
親として働かなきゃいけなくて余裕がなくなってしまうのはわかるけど、若者の可能性を軽視して潰すのはやめてあげてほしい。
ほんとに可哀想。
母親酷いと思ったけど、父親もひどい。
お金ありそうな家庭なのに、教育受けさせてもらえないなんて
親が祖父母の介護を拒否・もしくは出来ない状況(経済事情含む)で、孫が学業に専念する時期だったなら、祖父母を行政で「生活保護」などしてもらい、孫を「介護を依存されてる状態」から解放してもらうんだが、学校の教師たちとか周りの人達がそんな知識や考えを持ってないと、こんな現状になるね。
やはり文化資本は大切だな
国立いけるくらいの高校だからおそらく進学校。進学校って割りとちゃんとした親が多いので教師も勉強以外は適当。逆に底辺校のほうが教師のフォローが行き届いたりする。
なんで、今この時代に野口英世の千脇先生のような人が普通にいないんだろう?
私も(2004年〜)高校3年間は父のせいで母が鬱になり、
登校して一限目の途中で学校に(当時スマホがない時代)
母から電話がかかってきては「死にたい、早く帰ってきて」と・・・。
しんどくてこっちが死にたかった。でも死ぬ時の痛みが怖くて死にきれず。
両親は子供のために離婚はしないって結果になったけど
当時の私は、「子供(私と弟)のせいにしないでよ」って思った。
何かあるたびに「あなたたちのため」と耳にタコができるくらい聞かされて嫌だった。
親のそばにいるのが嫌になって、学校とバイトと家庭の行き来がしんどくて
大学は県外を受けると決意し、美大に受かって家から出ることに成功した。
それでも何度も父親に「一人暮らしは危ないから県外大学には行くな」と怒鳴られた。
今は出てよかったって思ってる。私自身は結婚をして、両親とはいい距離感で程よく過ごしてる。
(今に至るまで数えきれないくらい口論になったり、喧嘩したけど、自分が折れることはしたくなかった)
結局子供は親の問題を解決することはできない。
それぞれの人生だから。どうにか解決策を考えて動くようにするしかない。
ある程度距離を適度に置くことは必要不可欠(※あくまでも個人的経験)
結婚も諦めて家族の面倒見てる人の老後を面倒見てくれる家族がいないって哀しい。
じいさんばあさんになったとき子、孫世代に負担かけたくないし財産だけ残して安楽死したい。
祖母の介護をして、将来的に母親の介護までみさせられたらどうしようって心配してる。もう自由にさせてあげてほしい。
ヤングケアラーの子達を
私には関係ないと
見捨てずに
手を差し伸べてくれる大人がいて欲しい
と思います。
私も高校生から23歳まで、祖母の介護をしました。
その頃は自分が介護する以外の選択肢もないと思っていたし、ヤングケアラーという言葉も知らなかったです。
周りは楽しそうに遊んだり学んだりしている中で、どうして私だけ……と何度も思いました。
周りに同じような子はおらず、TH-camのようなSNSの場もなく、気持ちを共有する場所がないのが一番辛かった。
高齢であまり食べられなくなった祖母の体重が減っていくのを、担当のケアマネに「あなた虐待してるんじゃないの?」と言われたときは、頭を殴られたような衝撃を受けました。
あの頃にこういう場所があれば、どんなに心救われたか。
今もどこかに一人で介護に苦しんでいる若い人がいると思うと辛いです。
助けを受けられるように、必要な情報がもっと手元に届く仕組みがあるといいなと思います。
介護しながら大学進学…よく頑張ったね。心の中にいろんな葛藤を抱えてる気持ちもとてもよく伝わってきました。家庭の中で自分の居場所をそこに見いだした気持ちもよく伝わってきました。良い悪いとかではなくこの問題はもう少し自分の中であれこれ学んでいきたいと思います。投稿ありがとうございます。
カタカナって音の響き的に「肩書き」って意味合いを強く感じる。もっと耳慣れていて異常や危機感を抱く日本語に翻訳して欲しい
先日は職場で「ヤングケアラーって偉いよねぇ。うちの子供も見習って欲しい」だとか言い出す人がいて慄いてる
ヤングケアラーではではなく「児童労働」・「未成年就労」に言い換えてもいいと思いますね。
最初の子なんて両親も完全に毒親なんで児童虐待にも当てはまると思います。
ヤングケアラーの意味を取り違えてますね🥲
カタカナで言い表すとどうしても安くっぽく薄っぺらくて真の意味で伝わってこない。
明治時代の先人のようにちゃんと日本語に訳してほしいものだ。
見習ってたまるか。
もうちょっと心配?してほしい………
「ヤングケアラー」って名付けた人間の無能感がヤバいよね
若年介護格差とか色々名付けようがあるのに
マジで無能感がすごすぎる
毒親過ぎるだろ
この子は凄いよ…
これからは自分のために生きて欲しい
学校の先生たちが簡単に「介護をやめて勉強しなさい」とか言うけど、やめれるものならやめたいよね…。なんで私が介護してるの?なんで?って。でも介護受けてる家族をすてていくこともできないし。
家庭環境の悪さは、経験してないとわからない辛さがあるよね...
毒親は捨てても構わないと思います。
大人であるのだから役割から逃げて学費拒否するなんてもう人ですらありません。
子供の未来をなんだと思うのか考えられる頭がないから出来る事なのでしょう。
教師はすぐ親に言えばいいとか言うけど、まともな話が通じない親がいることを知らない教師が多すぎる。
幸せに何不自由なく育ってきたんでしょうね。
会話すらできない親もいますからね...
学校や家庭で死にたいと思うほど辛い思いをした人はあまり教師を目指さないと思うので、必然的に恵まれた環境で生きてきた人の割合が増える気がします
やはり何かしらの形で辛くてたまらないという環境で生きたことのない人にはこういう苦しみは分からないのでしょうね…
やはり、じーさんになって、動けなくなったら この世とはおさらばを。。覚悟をして生きていきたいものだ。
ピンピンころりが無理なら、海外で安楽死するために貯金しておきたいところです。
でも安楽死のハードル高い…。
@@はな-r4e3w ピンピンコロリもきついな、ベッドの上で1週間くらい 反省の時間も欲しいな。自分で自分の死期を決めたい気持ちもある。
前に両親ともに車椅子てのを見て、子供が当たり前に介護させられてて「子供なのに○○くんは介護して偉い」みたいに映されててとても複雑な気持ちになった。私もテストでいい点とっても、賞とっても褒めてもらえんかったよ、お金を渡した時だけ褒められる、それって本当に傷つくことだよ。
介護、離婚、子供
今の日本の問題が絡み合って、弱い人が犠牲者になってるのが本当に言葉にできない。
国立大学てすご、めっちゃ頑張って生きてきたのですね。
つくづく担当教諭の対応が悔やまれる。教職課程でこうした生徒の経済的・家庭的事情を公的支援に繋げる方法を教えておくべきだと思う。
それは教師の仕事ではない
教師に求めすぎ
@@さい-e4n 教師の仕事じゃないからこそ、外部に任せる方法を知っておくべきだと思うんです。この担当教諭はこういう対応でしたけど、逆に抱え込んでしまう先生もいますし。
うん。児童相談所とかソーシャルワーカーとかが学校に関与できるといいんだけど。
教職課の言った事は間違ってなかったと思いますよ、仕事と介護の両立は難しいと思います
できるとしたら、お婆さんを施設に入れてその施設で働くとか
あと、若かったからかも知れないしお母さんが無知だったからかもしれないけど、退院後についてもっとちゃんと考えた方が良かったと思うし、病院のソーシャルワーカーに聞けば良かったと思います
この場合だったら、退院後は老健等に入所すれば良かったと思います
@@mayumayu3156 そりゃ正しいけど解決方法を相談しないと進路指導としては成り立っていませんよ。志望校が実際の学力とかけ離れている生徒に「勉強しろ」って言うだけで進路指導終わりですか?だから公的支援につなげる方法を教職課程で1コマでもやっておけばこの先生も「どこどこの窓口に行ってみろ」くらいのことは言えた可能性が上がるのになって思うわけです。
待って。両親が理解できないわ。なんで娘に介護させるの?稼ぎがあるならお金払って外部委託すればいいのに、若い娘にやらせるなんてありえないし両親許せないわ。
発達障害……
これだけ長期ではないにしろ、専門学校に行っていた子供を呼び寄せて祖母の介護をさせるという事例はありますね。
また、祖父母の介護を担って来た方が介護職となり、介護職を育てる更に上の立場になった方もいたりと様々です。
私の母は、自分を良く見せる為に、最高の場所にこだわりました。
まだ軽い認知症で足が悪い祖母を半年間在宅介護したけど、夜中のトイレ介助とか本当に嫌で嫌で大好きだった祖母が嫌いになりそうになった。 本人が1番辛いのは分かってる。死にたいって何度言われてもどうしようも無い。 たった半年。デイサービスで週1の泊まり、数ヶ月後には週2...週3.4に増やして家にいる方が少なくなってたけどそれでも家族の精神が限界だった。
祖母自身がそれなりの貯金を持ってたから
今は施設に入ってもらったけど
何十年も介護するって本当に凄いこと。
会社で働いてる方がよっぽど楽なんよ。
面接で親の介護してました。って言ってもふーん。って終わる人が多いかもしれない。これは経験した人しか辛さは分からない。 どうか幸せになって欲しい。
「中学生の5.7%、高校生の4.1%がヤングケアラー」なんだ。意外と多いんだな。
勉強したり遊んだりする時期なのにそれが出来ずに家族の介護をせざる得ない人達がいるなんてかわいそうだな。何とか改善されると良いんだが...
金があれば介護施設に入れたり、訪問介護を受けたり出来るんだが、金がなければどうしようもないよな…
@@shinxx0055 コロナ禍で親の収入が激減したらあおりくらって子供が貧困になるでしょ。学生のバイト先も激減したり。
介護保険使えば収入低ければ1割で介護サービス受けられるよ。とりま役所の高齢福祉課とかで介護認定うけてケアマネつけてもらって、場合によっては世帯分離して生活保護だね。大人は色々制度を知っておく必要がある。子供を守るために。
現在は施設に入ってますが姑が要介護でした、家族と同居だと在宅ヘルパーは頼めませんでした
学費の支払い拒否された段階で奨学金借りようとしてもハンコ押してもらえないだろうから、縁を切ってアルバイトしながら大学に通うっていう方法もあるけど、親は親だから難しいよね
最後は情で押し切られてしまったんかな、と想像しました。
親の印鑑勝手に押して手続きできなかったんかなぁ💦
@@ぱんだまんぱんだまん-l7u そこまで頭が回らなかったかブラック企業で働いてる人と一緒でおかしくなってたかのどちらかだと思う。私の意見だけど
こんな現状があるって、浅はかながら知りませんでした。知ることができてよかったです。ありがとうございました
ヤングケアラーの逃げ道、声を上げる場所がないのが問題だと思います。
こういうのを国会議員が何とかして欲しいのに・・・。
酷い状況、まるでスパイラル
横から衝撃を与えないと関係性は変わらないな
私もヤングケアラーで、最近になってその言葉を知りました。
なかなか人には理解してもらえないのが辛いですね。少しでも理解してもらえる世の中になって欲しいなと思います。
うちもヤングケアラーやった。。中学からずっと…社会人2年目までは、ずっと…祖母が亡くなった時に自分の存在意義ってなんやったんろう…ってなって…ずっと祖母にお前はあたしを介護するためにおるんやからな!って言われて
辛かったけど。。
それしかできんかったもんな。。
感謝もされないんじゃ余計に報われないね……
辛いことが自分の存在意義になる環境ってのはきっと物凄く苦しい事だろうな。
今更「自分の人生を生きろ」とか綺麗事言われても困るよね。
じゃあ今までは自分の人生じゃなかったの?って悲しい気持ちになっちゃいそうだし
@@ああ-c1l1m ホントそうです💦
感謝するより子供らしく安心して暮らさせてよ…
@@せのおなおこ-u7s それは、許されなかったですね💦
お前はあたしの介護をするためにおるんやからな、などと言うお祖母様の介護は
お辛かったでしょうね。本当にお疲れ様でした。これから自分の時間を自分のために使って下さい。
どんな形でも生き続けることが本人や家族にとって果たして幸せなのか?
難しい問題です。そもそも介護は1人でするものじゃないですし
そんなわけない
寿命が伸びたり、医学の進歩が悪い方にいってる感
五十歳になって初めて知った😭アタシ小3からヤングケアラーだったんだ😱寝たきりのお母さん観るの普通と思ってた🙄
でも自分が親になり息子達には同じことをさせない☝️いや、させたくない😓
ヤングケアラーになった人はずっといい子でいてくれたんだと思う。
優しくて人の心がある人。
裏切ってるんじゃないかとか、酷いんじゃないかと、悩むし葛藤してるのは、優しさがあるから。
だけど、その人への優しさを、今度は自分を愛する強さに変えてほしい。
じゃあどうしたらいいのかわからなければ、とにかく人に頼って。
一人に聞いて、ちゃんと向き合ってくれなくても絶対に諦めちゃだめ。
あなたの人生の助けになってくれる人は必ずいる。
助けてって言うのが勇気いるんでしょうね…!
私だって、自分の親が同じ状況になったらって考えたら、仕事しながら介護ができるか分からないから…
それをする時間も気力もお金もない
頼むから大人になったら
「老人ホーム」や「終末期病棟」の社会科見学してくれ。
老後自分がどうしたいか家族に書面で残して欲しい。
自分は身内の感情の捌け口になって育ってきた。
それだけで今も辛いのに、ヤングケアラーたちはそれに加えてお世話までしてあげているなんて…
まだまだ理解が進まず助けを求めても突き放される例があることが苦しい。
社会全体でヤングケアラーを助けられるような空気ができてほしいな…。
52歳ですが、ずっと母親の感情の捌け口です。中学生の位から朝、起きてこないので自分で起きて学校行ってたし、お弁当もなかったです。よそのお家はわからないから疑問を持つ事もなく、今みたいに情報なかったです。自分が親になっていろいろ気付きました。
正直言ってあとは死ぬだけの人間のために何で子供の人生が犠牲にならなきゃいけないんだろうと思っちゃう
私だったら寝たきりになった時点で死にたいわ
日本で安楽死が認められればなぁ…
これからもっともっと高齢化が進んで祖父母どころか親の介護をするヤングケアラーが増えてくかと思うと地獄でしかないよ
お手伝いすることはいいことだけど、子供が手伝わなければ家庭が成り立たなかったり介護まで押し付けるのは毒親だ
お手伝いとヤングケアラーの境目はどこにあるんだろう?
一日の労働時間が1時間以内とかになるのか、あるいは
(時間ではなく)その業務を主に担う家族の一員という判断になるのだろうか?
やるせない気持ちになりました。特にずっと祖母の介護をされている女性…。この人は祖母の次に母親の介護をするのだろうか。
人が自分らしい生活ができるよう、こういう苦労は、家族のもとに生まれた宿命として一人で背負うのではなく、社会全体で支えていくことができればよいのですが…。
ヤングケアラーって言葉、そこまで悪くないと思う。「大人を“ケア”する子ども」って伝わりやすい。めちゃくちゃグロテスク。
顔を見ていて怒りも自分の人生もあきらめて通り越していて衝撃的でした
名前をつけることは第一歩の助けになるのですね 私もはじめて知りました
こんな中でも糸口を見いだして自分の人生を歩み始められるようになってほしいです
この方、すでに介護はプロ級ですよね。介護を仕事といして外に出るとお金を払って誰かに診てもらうってのも変な話ですよね。どうなってるんだろうか日本の福祉の問題。番組放送の後、何か改善されたことはあるのだろうか。。。
親の介護をしない母ってなんなの!この子には幸せになってほしいです!!
それが発達の発達たるゆえんだわ 自分も離婚した両親の介護をそれぞれやったけど
発達兄は一切かかわろうとしなかった
ほんのわずかでも手助けしてほしくて連絡をいれたら着信拒否にされていた
義父との折り合いが合わないから、海外赴任してるから子供に任せる。
介護させたい自らの意思を押し付けて、県外大学に行きたい子供の希望をねじ伏せる。
客観的に見ても最悪の親。
こんな身勝手な親がいるもんだな。
元クラスメイトに実はこういう子がいたらと思うと悲しい現実です。
これからの人生が自分を一番に大事に出来る、自分自身のための人生を生きられますように
大人になってから自分もヤングケアラーだったって気付いた。
普通なら楽しい夏休みも、朝から家のことをしなきゃいけなかったから嫌いだったなぁ。
ヤングケアラー=家の事して偉いって思わないでほしい。
こうゆうの見ると長生きはしたくない。60位で健康なままぽっくりいきたい。
親は女の子は当然のように家事全般をやるものだと思っています。特に昔の親に多かったですね。
私も担任の先生にチクったことがありましたが、担任の先生が母にたしなめたら私は母にこっぴどく叱られたときがありました。
どこまでがお手伝いでどこまでがヤングケアラーなのか…
難しいですね。
うちも母親だけど普通の母親とは違いました。
当時は母の不安定な感情にも振り回されていました。
周りが気づくこと、そして具体的な代替案を提示して、歩みをサポートすることの大切さ。
ご本人たちが、名前を持ち、声を上げ、お願いだから、ご本人の意思に基づいた日々を過ごせるよう、サポートが受けられますように
子どもをあてにする親はどうかと思う
親の介護もしたくないし、自分が老いたらホームに放り込んでくれて思う。
老人ホームで働く介護福祉士です。
在宅介護は本当に大変だと思います。このご家族も老人ホームに入れたのでは?家庭の状況は加味されます。
私も絶対に義父母の介護はしません。
老人ホームには優しい職員もたくさんいます。ぜひ来てください笑
子供に死に腐りかけの老人の介護させて、子供の未来をぶち壊す親なんて親じゃねぇわ。
自分もヤングケアラーだったし、大学で講義を聞いたりして思ったことは、親の責任感が少々欠落してる家庭にびっくりする。自分の家はまだよかったけど、行政や社会の仕組みに手を伸ばすっていう考えをはなから拒絶してるのはなぜなのか。もし子どもに責任感があっても何もできないから、親になる人には家族の将来も考えてから産んであげてほしい。産婦人科でパンフレット渡すとかもいいかも。
ヤングケアラーが多いのにびっくりしました、こんなにいるなんて悲しい😖💦ですね、ここに出てくるお祖母さんはここまでして孫にお世話さしてることは多分望んでないと思うよ、娘に自分の母親の介護をと想像したらゾッとしました。ありえない
親最低だな。父親なら出張から飛んで帰って娘を助けろよ!介護のために学費支払い拒否とか最低!
私も、両親のアル中暴力。
働かない。バイトする。
両親、泥酔してるから起こせないし、
小学1年生から、ひとりで起きてお兄ちゃん起こして、2人で朝ごはん食べて学校行ってたよ。
兄は、起こした事。お兄ちゃん忘れててさぁ。辛いと言うか言ったらダメみたいな感じで、疲れた小学生で友達と会話あわないし、学校のインコ🦜見たりしてたよ。機嫌悪い時両親に殴られるし、ケンカ始まるしお家も怖い。
学校もしんどい。。。
………何て言うか………
色々と間違ってるよ………………。
逃げても良いと思う…。
お兄ちゃんも。あなたの責任じゃないと思う。
毎日、お疲れさまだね、、
よくがんばってるよ、、
正直、インコの話が気になるけれど...
どうか無理はしないでほしいよ
いくら家族とは言え、これからの社会背負ってく若者が介護するのはあってはならない。
もう、要介護レベルの疾患を抱えたら終わりだと思って見捨ててもらうのが親としての定めだと思うしかない。それが嫌なら介護施設に入るためのお金貯めろって事。
子供は親の介護するために生まれてきた訳じゃないし、他人の力借りて生きるのにも限度がある。
その通り。
子供の未来を潰すよりも潔く死んだ方かよい。
自分は間違いなく絶対にそうする。
毎日の暮らしの中で少しずつ色んな事を諦めてきた人には、誰かに相談すると言う選択肢がなくなってしまうのかも。
一番身近な親や学校の先生が助けてくれない事を骨身に染みて知っているから。
例えば行政まで行き着いたとして、そこでも僅かに条件を満たさないからと「他のご家族と協力して」とか、「もう少し頑張れませんか?」なんて言われた日にはきっと立ち直れない。
他人が思うよりも、相談へのハードルが高くなってしまっている現状を変えないといけないですね。
親エグすぎ
母親がひどいわ。報いが来ると思う…親のサポートならいい。でも孫がメインってありえない。それを強いるなんて。
僕もヤングケアラーだったのかな。
高校上がってから年下の兄弟の生活のサポートして。
自分も高校生なのに高校生の世話をしてた。
自分の子供には同じことさせたくはないし、同じ環境にも置きたくない。
よしえさんの親、今更発達障害の治療とか受けても意味ない。本当に意味ない。人生を奪われたよしえさん、かわいそうに。
私は19歳の母です。元々私が一人っ子だったのでおばあちゃんの介護見ていて
将来はいつか親の介護がくるんだなと
とても不安でした…。
今は子育てと親の介護してます
我が子ともっと外で遊んであげたいですが
介護が忙しくて完全に孤立してます
母親が面倒見なきゃいけないでしょ??なぜ娘を大学行かせないの?意味わからない
親が介護したくないならホームに入れなよね
元々の問題で苦しくて仕方ないのに、助けを求めた周囲の言葉で余計に苦しくなって、単純な苦痛や問題が複雑化していくんだろうね。
助けを求めることも出来なくなると息苦して仕方ないだろうに…
最後の子供時代に突き放されて大人扱いされるとめちゃくちゃ歪むと思うんだけどなぁ…
胃瘻になったまで生かす日本の異常。
ぜったいあかん。
介護される側の人権ばかり重視するのは理想論。子供であろうが親であろうが、
他人の人生を台無しにしてまで生き永らえたいと思うのはエゴではないのか。
無職ではなく職歴相当の介護のエキスパートだと思います。
年齢的に、介護生活が終わると、介護関係以外での職業選択が事実上不可、て事がキツいな・・・
俺も今、祖母と生活してるが、転んだりして寝たきりにならないか不安。
今のところは、認知症が初期段階で何とか共同生活が出来てるが、今後どうなるかは分からんな💨
こういう理由があっても、面接では「あぁ…介護…ね……え?20年もですか?」ってなっちゃうんだよな…
@@fd3s336ありがとうございます。 固定的な社会を変えられるのは次の世代ですね。
中学〜20代半ばまで家族ぐるみで祖父母の介護をしました。
結婚して子どもが産まれて2年後に義母の介護が始まり、今年から義父も要支援、介護12年目になります。
息子もヤングケアラーですが、大好きな義母の車椅子を率先的に押したりしています。
私もヤングケアラー経験して、今はパートですがエッセンシャルワーカーです。
私生活も仕事も介護でとても辛くて…死ぬことも考えた時期もありますが、心療内科医やケアマネさんと話したりしてなるべく数時間でも自分の時間を作るようにしたら気持ちが楽になりました。
ヤングケアラーが鬱にならないように、国のサポート等必要と思います。
高齢になってもベッド上生活で家族を苦しめながら生き続ける必要はありますか😑
倒れる前に、家族と自分が倒れたらどうして欲しいか話し合いをしておくべきだと思います😩
介護ってうちの外でする方がみんな幸せなのに。
簡単に施設入所できないのは納得いかない。
介護の仕事をする方のお給料上げたり介護される人の希望有無で施設入所OKにして欲しい
もう一つのチャンネルはコメントオフでした。
本当に子供が父母、祖父母の介護をして居る看取ってからの就職が厳しいとか生活保護とか…これは行政がちゃんと何とかしないと、誰も悪くないのにな…履歴書の職歴、学歴、資格の書くのが少ないのが明らかにわかるけど行く時間がなかったんだよね⤵️
本当に福祉がうまく動いて欲しい。介護はいつ自分もそうなるかわからないけど、若くして子供の時に介護に携わったら本来で来たはずの手続きできなかったりしただろうな。
STVでもやっていたけど、子どもが子どもらしく過ごせる期間って結構短いんだよね。我が家も認知症の義父の介護を私に丸投げされてるけど、大人は逃れる術を知っているけど子どもの場合は美談にしてはいけない。
ヤングケアラーになるのか分からないですが、結婚前主人の母の母の家まで1時間半かけて行き介護、掃除、食事、入浴は過酷だった...
術後で動けないのに誰も介護行かないから心配で...
結婚後は痴呆になった主人の父の母の時短介護、トイレを水浸しにしたり外に出ようとしたり...
身体が大きいひとだったから妊娠中は辛かった。
好きな人のおばあちゃんだったから出来たことだけど、かなり大変...
ただそんな主人の父が...主人が人が変わったようにピリピリしてて、喧嘩してしまったのですが、娘が亡くなった日主人が葬式手配や亡くなった悲しみで大変な時、暇なんだから社員への朝の指示書つくっとけや暇なんだろ?と言われて辛かったと聞いた時、絶対介護したくないと思った。
介護は人によって変わるし、主人がおばあちゃんが好きと分かってたから出来たけど、本当に人によってやりたくないと正直感じる。
私はお手伝いの範疇でした。 高校生時代はまだ祖母が元気でしたが、病院の付き添いなどは母が行っていました。高校卒業し介護の道に進んだあとはもう少し手伝うようになりました。祖母の家に泊って、何かあったら手伝う。 でもヤングケアラーの子たちは小さいうちからやってるんですよね。
でも行政に頼んでも、やってくれるのは介護されてる人のみ。子供までは何も出来ない。
だからヘルパーさんがいても子供の面倒というか食事準備やその他家事はその対象者しか出来ないから結局自分でやらなきゃいけないんだよね。はぁ。ヤングケアラーの皆様お疲れ様です。
本当に偉いです😢
後々になって肯定してあげたってもう40じゃないか…
現代日本社会の社会問題の中で、いちばん可哀そう。やり直せるうちに介護が終わればまだいいけど、おじいさんおばあさんの世話が終わったら、親の介護が始まることだってあるだろうし……。
高校生だからなんとかなるじゃない。そうではない……この言葉めっちゃ分かります。私が現に元ヤングケアラーだったからです。当時高校生だった私は介護をする為に高校を退学しました。それが大人になってからとても苦労しています。ヤングケアラーが無くなること、助けを求める事が出来ない子を見つけられる社会を求めています。本当に本当に、未来が明るいものでありますように!!
親だと、思うと辛くなる!
この言葉が、胸に刺さる
親が自分の親の介護を
学費と引き換えに、娘にさせる??? これで親❓😭
今、ヤングケアラー段々知られて嬉しく思いますし、もっと色々な制度が使えたり出来たら良いですね。私もヤングケアラーとして自分の両親が母が障害、父は、途中から難病と糖尿病で幼児期から家事全般、学校でイジメ(小、中、高)先生も全生徒の私や(姉妹)イジメがあって人間不振、頼れる人も状況もいなくて辛かった日々、社会人になっても大変だったし、精神崩壊、家庭環境も崩壊し始めて死を考えた事もいっぱいあってでも、今は、介護利用出来て少しは、楽になってきたけど、自分の心は、幼い頃と同じで今でも人間不振は、治らず社会にも馴染めないで生きてます。このヤングケアさん達の集まり出来る方は、前向きに行けてる方だろうと思いますね。
私はこの人ほど酷くはないしヤングケアラーではないのだと思うけど、高二のとき親が離婚して全ての家事をやれと言われるようになったことが本当に許せないなと思う。周りの大人はそれを手伝いとしか見てくれないしそれが当たり前だと言う。親も時間があるのに自分の生活スタイルを変えないために全てを押し付けた。そういう人は私と同じ歳の時何も経験してない。自分は、同じでなくても似た経験をしているから苦しむ子どもを理解できる大人に私はなりたい
今更「発達障害があった、申し訳ない」って言ったって、よしえさんの失われた時間は戻らないよ…いくら反省したって意味が無い
幼い兄弟の世話と祖父母の介護だけかと思ってたけど、私もヤングケアラーだったのか、、高校入学までは成績いい方で国公立大学志望だったけど、勉強疎かになっちゃったからな。私より酷い環境であったり、勉強と両立してる子本当尊敬する。
小学二年生の子の話、わたし同じく小学生だった頃当たり前と思ってしていたことと同じだから、これもヤングケアラー?って思ってしまった。母の鬱が治ったから高校生からは大丈夫だったけれど、軽度のこういう事なら子供本人に自覚無いよなって思った。
親が子供に迷惑をかけることは許されない。生かす必要なんてないんだから見捨てる法律にするべき。
この方の毒親ほんと最悪だ、、、悔しい
毒親が発達障害の場合ってよく聞くな、、、