ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
説明がスムーズでイライラすることなく聞きやすいです。
ありがとうございます。大変嬉しいです。
この動画を見てバッテリーを交換しました。感電についての説明がとても丁寧で嬉しかったです。ありがとうございました‼️
分かりやすい解説、聞き取りやすい声、ありがとう!
スズキのアイドリングストップ付きの車に乗って居たときにディラーで交換依頼した時に作業に立ち会っていた時にバックアップをせずに作業をやって居たので作業員に聞いたらアイドリングストップ付きはバックアップを繋いだら駄目との事でした。なので全車がバックアップする物で無いのでディラーに聞いてから作業をする必要が有ると思います!
貴重な情報ありがとうございます.ドライバー窓のワンタッチ動作だけは必要みたいです.
バッテリーの交換作業なんて初歩の初歩なのですが、免許を取得して初めての車両購入者にとってはやはり敷居が高いものなですよね。そんな初心者のときから基本をしっかり身につけることってとても大切なことです。丁寧な解説をされていて、とても良かったと思いますよ。
良かったですね〜😊ナビにセキュリティが無くてそれからecoのオレンジが点滅してる時はリセットが必要になりますが、ナビにセキュリティが付いてなければ普通にエンジンストップ状態でマイナスを外してバッテリー交換をした方が自然とリセットできます。パワーウィンドウのオートは後からリセットしましょう。
説明上手いですね。わかりやすい。
ありがとうございます🙇♂️
バッテリー固定のナット、何で外しちゃうんでしょうか?少し緩めてステーの下部を外せばナットも失くさないし、時間も短くて済むでしょう。
アドバイスたいへんありがたいです!次回は緩めて作業するようにしたいです。
おいらの安いディーラーオプションナビは設定がすべてリセットされてもうた。パスワード覚えといて良かった。
私は古い車ばかり乗っているから問題になったことはないのですが、最新式の車だとバックアップせずに交換するとコンピューターのメモリまで消えてまともに性能が発揮できなくるらしいです。なのでユーザーで交換禁止なものもあるようです。ちなみにとあるディーラーの交換方法はバックアップではなくエンジンかけっばで交換するそうです、私は怖くてできません。
最近の車は、気軽にDIYもできなくなってしまいましたね…😅
バッテリーを固定するステーは、最後に締めたほうが、端子に繋ぐケーブルにストレスがかからなくなりますよ。
大変参考になります。アドバイスいただきありがとうございます🙇♂️
キャンバスってバッテリー交換しやすいように、バッテリー上部分の、カウルトップカバー(ワイパーついてる部分の樹脂部品)の一部が外れるように、なっていなかたかな?外した方が楽だし、液こぼしやショートさせにくいよ。またブレーキフルードの部分も同様に外せるよ。参考にしてね。
ありがとうございます!😄
お疲れ様です。丁寧なご説明で、とても分かりやすかったと思います。昨今バッテリー負担が大きくなってきており、乗り方によっては、1年も持たないで、ダメになってしまう車もあるです。交換は最終手段として、補充電を心掛ければ5年は使えるかと思います。そして交換するにも、新しいバッテリーを補充電してから、載せ替える事をオススメ致します。メモリーバックアップは、とても有効な物で、自分も使っております。
ありがとうございます。今回はちゃんと手順を調べながら挑戦しましたので大変嬉しいです。ご指摘いただいたように、ちょい乗りでアイドリングストップも頻繁に行われていたので、あっという間にバッテリーが弱ったようです。今後はもう少しバッテリーを大切にしていこうと考えています。
お疲れ様です。車種によっては、リセット作業が必要になりますね。
ありがとうございます。改めて調べたところ、診断機でのリセットが必要な車重もあるようですね。概要欄に注釈として追記します。助かります🙇♂️
@@tomiccicar ご返信ありがとうございます。特にIS車はこれをしないと車がバッテリーの能力低下と判断し、そのうちにIS機能がストップするそうです。だから「バッテリー新品ですよ~!」と、車に教えてあげならないらしいです。
バックアップは12Vおすすめします
メモリーバックアップの端末はどれくらい維持できるんですか。ハイブリッドシステムなんかの車で走行距離少ない車はメンテ充電しないといけませんが、コンピュータシステムと連動してるのでバッテリー外してからでないと出来ないのですが、よかったら保持時間お願いします。
この動画の商品の場合は、説明書には30分以内の交換が推奨と書かれていました。撮影しながらだったので1時間ほどかかったのですが、その間はメモリーバックアップできていました。
@@tomiccicar 情報ありがとうございます。その時間ならパルス充電等でバッテリーはずす場合メモリー維持は100%不可能ですね(T . T)
燃料噴射系とかコンピューター制御されてるシステムが初期化される調子悪くなったエンジンとかは初期化すると調子が戻るときもある
バッテリー交換するときはバックアップ電源を取り付けていたけど必要なかったんだね。ありがとうございました。
とても参考になりました。
この頃の車、怖くて乗れない。前世紀の車が楽だな。
単3を6本の9Vではメモリー保持が出来ませんでした。古いバッテリーを繋いで交換する方が確実です。充電しておけば緊急時にも使えます。
ありがとうございます。僕のムーヴキャンバスとゴルフRどちらも問題なくメモリー保持できましたが、車種や電装品の装着状況にもよるのかもしれませんね。。12Vでバックアップできれば、そちらが良さそうです。
古いバッテリー繋いでの交換作業だと、よく理解出来ない人だと危険が伴うため、下手に勧めない方がよろしいかと思いました。
この手の車のDIY作業動画って、方法が1つではないので必ず「自分の車の場合」「自分の方法の場合」と限定し、世界中の他の車種は参考にしないようにと概要欄に書けば否定的な意見が無くなると思います。
エンジン掛けたまま交換してますよ。窓ガラスが下がったままは大変です。ディーラーに行けば簡単に調節してくれますよ。
ジャンプスターター付属のOBD2接続のバックアップかんたん。
バッテリーの端子を繋いだ状態で接点復活剤をかけるのは良くないですか?
端子がバッテリーとしっかり密着しているので、効果はないように思います…!外した状態で復活剤をかけていただくか、端子を磨くだけでも十分かもしれません。接触不良が起きていなければ何もせず付け替えてもOKです。僕は気持ちの問題で少し磨くようにしています。素人なので的確な回答でなかった場合はご容赦ください😅
重要なのは、ターミナルとバッテリーの端子を馴染ませる事なので、外した状態で磨くよりもターミナルを被せた時に、ターミナルで端子を磨く様な感じにグリグリやって、馴染ませてから締め付ければ、その方が早くて確実ですよ。
ラジオのチャンネル程度だったら気にしません。再設定すれば済むし、何ら面倒なことはない。
バックアップしている場合、マイナス端子を外しても、プラス端子をボディーに接触させるとショートしそうですが実際どうなんでしょう。🤔動画内で触れられていなかったようなので。
返信が大変遅くなってしまいました🙇♂️ バッテリー自体は外しているので、大丈夫と考えているのですが、色々調べてみても分からず、適切な回答ができませんでした😅 9Vの電圧なので、手が濡れたりしていなければ身体は大丈夫そうです。
M42→M65にupするとドウ良いのでしょうか❔容量Upしたほうが良いのでしょうか❔
ちょっと文章が長くなってしまいます…🙇♂️私のように1回数キロのチョイ乗りばかりだと、バッテリーに非常に負担がかかるようです。特にアイドリングストップ車は酷使されるようですね。納車後5000キロ程度の時点で既にディーラーに入庫するたび、バッテリーが弱っていると言われました😭大容量だとバッテリー上がりのリスクが減るようです。ドライブレコーダーや社外メーターなど、電装品を多く装着している場合も標準の容量だと足りない恐れが出てきます。特別電装品を増やしておらず、毎回それなりに距離を運転される場合、無理に容量をアップする必要はないもしれません。
アイドリングをOFFにしょう‼️ダイナモとバッテリーに負担が増えて、偉い出費になります😢
容量UPは1ランク上が基本です。必要以上に容量ランクを上げると、満充電にならない為に常に発電状態になり、オルタネーター等の充電系統に負担がかかり、故障→高額修理の原因になります。
よし、エンジンかけながら交換しよう😊
古い車だったが9Vの新品アルカリ乾電池でバックアップ出来た。
バックアップ繋がないで一定時間バッテリー外すと●電子スロットル車の全閉全開位置学習初期値へ戻る (メーカーによっては不要だったりやり方も区々)●アイドリングスロットル位置学習値初期値へ戻る(一定時間エンジンを回して自己学習させるか対応のOBD端末にて行う)●空燃費学習値初期値に戻る(これは走り回るしか無い)●平成10年代の車はパワーウインドガラス位置学習初期値に戻る(最近の車は不要なのが増えてきた)、(TOYOTAのALLAUTO車はそれぞれの窓をボタン押しっぱで下げて下がりきって3秒保持、次にスイッチ引き上げてウインド閉じて3秒保持、これを全窓行う)●ナビのセキュリティー設定してあるとパスワード必須(パスワード忘れてたり中古で購入したした車に付いてたナビを使用してたりでパスワード知らなかったりすると解除に金が掛かる)…等々様々な不具合出ますので正しい設定値しないと信号待ちでエンジンがストールしたり、加速がモッサリして燃費が悪くなり排ガスが臭くなったりします。
詳しくありがとうございます!大変参考になります。私の車両の場合はたまたま大ごとにならず良かったですが、車両によっては大変なことになりそうですね。。DIYするにしても、一度ディーラーや専門店に相談した方が良さそうですね。今の車は難しくなりましたね。。
シリコングリスなんてつけて良いの?知らんかったけど、汚れやすくなるし、次回の交換の邪魔だしでデメリットデカすぎやんって思うけども
グリスをつけるかどうか意見が分かれるようですね!僕自身は接続部分を磨くだけでよしとする派ですが、動画では端子の保護(腐食防止方法)として紹介してしまいました。昔はバッテリー端子に青サビや腐食が発生したりすることもありましたが、今は減りましたね。
ほのぼのしてる(・ω・`)
電源なくなるといけないのならショートに注意してエンジン回したまま外せばいいのではないの。
ホンダカーズの修理の方にバッテリー交換方法を聞いたら、ショートに気を付けエンジンを回したままで交換すれば、バックアップ電源無く交換可能と言われ実施しました。
感電はしませんよ 12ボルトですからね
感電します.12Vでも最大400A程度の電流が流れます.
大事なん?
なんで車は回路にコンデンサでバッテリー交換しているときに回路に電圧かけないんだろう。あほらしい。PCなら電源切れでもリセットでメモリーが消えないようになってるのにね。
充電できる物は寿命が一番短いからねぇ。コンデンサーもリチウムイオン電池も、鉛蓄電池も。これを克服出来れば、ノーベル賞です。電力問題解決に成ります。
突っ込みどころ満載だけど、まあ頑張ったね。一つ助言すると車によってはロックした状態でバッテリを外し、アンロックの状態でバッテリをつなぐとセキュリティが発砲する。補充電でロックした状態で外すときの豆な。
メモリ消したくないなら、エンジン掛けたまま交換すればいいんやで
❗なるほど❗
そうですよ。私もエンジンかけたまま交換しましたよ✌
結構荒業ですけどね❗️私もやります🤗ナット類は、事前に緩めておく、時間短縮の為😁
短絡だけにはお気を付け下さい、車は金属部分が全てマイナス端子になるのでプラス電極ぶつけるとスパークしてエンジン止まります、あとこの荒業はエンジンが冷えてる時にやらないとレッドファン回り出してエンジン止まったりします⤵️
説明がスムーズでイライラすることなく聞きやすいです。
ありがとうございます。大変嬉しいです。
この動画を見てバッテリーを交換しました。
感電についての説明がとても丁寧で嬉しかったです。
ありがとうございました‼️
分かりやすい解説、聞き取りやすい声、ありがとう!
スズキのアイドリングストップ付きの車に乗って居たときにディラーで交換依頼した時に作業に立ち会っていた時にバックアップをせずに作業をやって居たので作業員に聞いたらアイドリングストップ付きはバックアップを繋いだら駄目との事でした。なので全車がバックアップする物で無いのでディラーに聞いてから作業をする必要が有ると思います!
貴重な情報ありがとうございます.
ドライバー窓のワンタッチ動作だけは必要みたいです.
バッテリーの交換作業なんて初歩の初歩なのですが、免許を取得して初めての車両購入者にとってはやはり敷居が高いものなですよね。
そんな初心者のときから基本をしっかり身につけることってとても大切なことです。
丁寧な解説をされていて、とても良かったと思いますよ。
良かったですね〜😊
ナビにセキュリティが無くて
それからecoのオレンジが点滅してる時はリセットが必要になりますが、ナビにセキュリティが付いてなければ普通にエンジンストップ状態でマイナスを外してバッテリー交換をした方が自然とリセットできます。
パワーウィンドウのオートは後からリセットしましょう。
説明上手いですね。わかりやすい。
ありがとうございます🙇♂️
バッテリー固定のナット、何で外しちゃうんでしょうか?
少し緩めてステーの下部を外せばナットも失くさないし、時間も短くて済むでしょう。
アドバイスたいへんありがたいです!次回は緩めて作業するようにしたいです。
おいらの安いディーラーオプションナビは設定がすべてリセットされてもうた。パスワード覚えといて良かった。
私は古い車ばかり乗っているから問題になったことはないのですが、最新式の車だとバックアップせずに交換するとコンピューターのメモリまで消えてまともに性能が発揮できなくるらしいです。なのでユーザーで交換禁止なものもあるようです。ちなみにとあるディーラーの交換方法はバックアップではなくエンジンかけっばで交換するそうです、私は怖くてできません。
最近の車は、気軽にDIYもできなくなってしまいましたね…😅
バッテリーを固定するステーは、最後に締めたほうが、端子に繋ぐケーブルにストレスがかからなくなりますよ。
大変参考になります。アドバイスいただきありがとうございます🙇♂️
キャンバスってバッテリー交換しやすいように、バッテリー上部分の、カウルトップカバー(ワイパーついてる部分の樹脂部品)の一部が外れるように、なっていなかたかな?外した方が楽だし、液こぼしやショートさせにくいよ。またブレーキフルードの部分も同様に外せるよ。参考にしてね。
ありがとうございます!😄
お疲れ様です。
丁寧なご説明で、とても分かりやすかったと思います。
昨今バッテリー負担が大きくなってきており、乗り方によっては、
1年も持たないで、ダメになってしまう車もあるです。
交換は最終手段として、補充電を心掛ければ5年は使えるかと思います。
そして交換するにも、新しいバッテリーを補充電してから、載せ替える事をオススメ致します。
メモリーバックアップは、とても有効な物で、自分も使っております。
ありがとうございます。今回はちゃんと手順を調べながら挑戦しましたので大変嬉しいです。ご指摘いただいたように、ちょい乗りでアイドリングストップも頻繁に行われていたので、あっという間にバッテリーが弱ったようです。今後はもう少しバッテリーを大切にしていこうと考えています。
お疲れ様です。
車種によっては、リセット作業が必要になりますね。
ありがとうございます。改めて調べたところ、診断機でのリセットが必要な車重もあるようですね。概要欄に注釈として追記します。助かります🙇♂️
@@tomiccicar
ご返信ありがとうございます。
特にIS車はこれをしないと車がバッテリーの能力低下と判断し、そのうちにIS機能がストップするそうです。だから「バッテリー新品ですよ~!」と、車に教えてあげならないらしいです。
バックアップは12Vおすすめします
メモリーバックアップの端末はどれくらい維持できるんですか。
ハイブリッドシステムなんかの車で走行距離少ない車はメンテ充電しないといけませんが、コンピュータシステムと連動してるのでバッテリー外してからでないと出来ないのですが、よかったら保持時間お願いします。
この動画の商品の場合は、説明書には30分以内の交換が推奨と書かれていました。
撮影しながらだったので1時間ほどかかったのですが、その間はメモリーバックアップできていました。
@@tomiccicar
情報ありがとうございます。
その時間ならパルス充電等でバッテリーはずす場合メモリー維持は100%不可能ですね(T . T)
燃料噴射系とかコンピューター制御されてるシステムが初期化される
調子悪くなったエンジンとかは初期化すると調子が戻るときもある
バッテリー交換するときはバックアップ電源を取り付けていたけど必要なかったんだね。ありがとうございました。
とても参考になりました。
この頃の車、怖くて乗れない。前世紀の車が楽だな。
単3を6本の9Vではメモリー保持が出来ませんでした。古いバッテリーを繋いで交換する方が確実です。充電しておけば緊急時にも使えます。
ありがとうございます。僕のムーヴキャンバスとゴルフRどちらも問題なくメモリー保持できましたが、車種や電装品の装着状況にもよるのかもしれませんね。。
12Vでバックアップできれば、そちらが良さそうです。
古いバッテリー繋いでの交換作業だと、よく理解出来ない人だと危険が伴うため、下手に勧めない方がよろしいかと思いました。
この手の車のDIY作業動画って、方法が1つではないので必ず「自分の車の場合」「自分の方法の場合」と限定し、世界中の他の車種は参考にしないようにと概要欄に書けば否定的な意見が無くなると思います。
エンジン掛けたまま交換してますよ。
窓ガラスが下がったままは大変です。
ディーラーに行けば簡単に調節してくれますよ。
ジャンプスターター付属のOBD2接続のバックアップかんたん。
バッテリーの端子を繋いだ状態で接点復活剤をかけるのは良くないですか?
端子がバッテリーとしっかり密着しているので、効果はないように思います…!
外した状態で復活剤をかけていただくか、端子を磨くだけでも十分かもしれません。
接触不良が起きていなければ何もせず付け替えてもOKです。
僕は気持ちの問題で少し磨くようにしています。
素人なので的確な回答でなかった場合はご容赦ください😅
重要なのは、ターミナルとバッテリーの端子を馴染ませる事なので、外した状態で磨くよりもターミナルを被せた時に、ターミナルで端子を磨く様な感じにグリグリやって、馴染ませてから締め付ければ、その方が早くて確実ですよ。
ラジオのチャンネル程度だったら気にしません。再設定すれば済むし、何ら面倒なことはない。
バックアップしている場合、マイナス端子を外しても、プラス端子をボディーに接触させるとショートしそうですが実際どうなんでしょう。🤔
動画内で触れられていなかったようなので。
返信が大変遅くなってしまいました🙇♂️ バッテリー自体は外しているので、大丈夫と考えているのですが、色々調べてみても分からず、適切な回答ができませんでした😅 9Vの電圧なので、手が濡れたりしていなければ身体は大丈夫そうです。
M42→M65にupするとドウ良いのでしょうか❔
容量Upしたほうが良いのでしょうか❔
ちょっと文章が長くなってしまいます…🙇♂️
私のように1回数キロのチョイ乗りばかりだと、バッテリーに非常に負担がかかるようです。特にアイドリングストップ車は酷使されるようですね。納車後5000キロ程度の時点で既にディーラーに入庫するたび、バッテリーが弱っていると言われました😭
大容量だとバッテリー上がりのリスクが減るようです。ドライブレコーダーや社外メーターなど、電装品を多く装着している場合も標準の容量だと足りない恐れが出てきます。
特別電装品を増やしておらず、毎回それなりに距離を運転される場合、無理に容量をアップする必要はないもしれません。
アイドリングをOFFにしょう‼️ダイナモとバッテリーに負担が増えて、偉い出費になります😢
容量UPは1ランク上が基本です。
必要以上に容量ランクを上げると、満充電にならない為に常に発電状態になり、オルタネーター等の充電系統に負担がかかり、故障→高額修理の原因になります。
よし、エンジンかけながら交換しよう😊
古い車だったが9Vの新品アルカリ乾電池でバックアップ出来た。
バックアップ繋がないで一定時間バッテリー外すと
●電子スロットル車の全閉全開位置学習初期値へ戻る
(メーカーによっては不要だったりやり方も区々)
●アイドリングスロットル位置学習値初期値へ戻る
(一定時間エンジンを回して自己学習させるか対応のOBD端末にて行う)
●空燃費学習値初期値に戻る
(これは走り回るしか無い)
●平成10年代の車はパワーウインドガラス位置学習初期値に戻る
(最近の車は不要なのが増えてきた)、
(TOYOTAのALLAUTO車はそれぞれの窓をボタン押しっぱで下げて下がりきって3秒保持、次にスイッチ引き上げてウインド閉じて3秒保持、これを全窓行う)
●ナビのセキュリティー設定してあるとパスワード必須
(パスワード忘れてたり中古で購入したした車に付いてたナビを使用してたりでパスワード知らなかったりすると解除に金が掛かる)
…等々様々な不具合出ますので正しい設定値しないと信号待ちでエンジンがストールしたり、加速がモッサリして燃費が悪くなり排ガスが臭くなったりします。
詳しくありがとうございます!大変参考になります。私の車両の場合はたまたま大ごとにならず良かったですが、車両によっては大変なことになりそうですね。。DIYするにしても、一度ディーラーや専門店に相談した方が良さそうですね。今の車は難しくなりましたね。。
シリコングリスなんてつけて良いの?知らんかったけど、汚れやすくなるし、次回の交換の邪魔だしでデメリットデカすぎやんって思うけども
グリスをつけるかどうか意見が分かれるようですね!
僕自身は接続部分を磨くだけでよしとする派ですが、動画では端子の保護(腐食防止方法)として紹介してしまいました。
昔はバッテリー端子に青サビや腐食が発生したりすることもありましたが、今は減りましたね。
ほのぼのしてる(・ω・`)
電源なくなるといけないのならショートに注意してエンジン回したまま外せばいいのではないの。
ホンダカーズの修理の方にバッテリー交換方法を聞いたら、ショートに気を付けエンジンを回したままで交換すれば、バックアップ電源無く交換可能と言われ実施しました。
感電はしませんよ 12ボルトですからね
感電します.
12Vでも最大400A程度の電流が流れます.
大事なん?
なんで車は回路にコンデンサでバッテリー交換しているときに回路に電圧かけないんだろう。あほらしい。PCなら電源切れでもリセットでメモリーが消えないようになってるのにね。
充電できる物は寿命が一番短いからねぇ。コンデンサーもリチウムイオン電池も、鉛蓄電池も。
これを克服出来れば、ノーベル賞です。
電力問題解決に成ります。
突っ込みどころ満載だけど、まあ頑張ったね。一つ助言すると車によってはロックした状態でバッテリを外し、アンロックの状態でバッテリをつなぐとセキュリティが発砲する。補充電でロックした状態で外すときの豆な。
メモリ消したくないなら、エンジン掛けたまま交換すればいいんやで
❗なるほど❗
そうですよ。私もエンジンかけたまま交換しましたよ✌
結構荒業ですけどね❗️私もやります🤗
ナット類は、事前に緩めておく、時間短縮の為😁
短絡だけにはお気を付け下さい、
車は金属部分が全てマイナス端子になるのでプラス電極ぶつけるとスパークしてエンジン止まります、
あとこの荒業はエンジンが冷えてる時にやらないとレッドファン回り出してエンジン止まったりします⤵️