バイクの燃料が濃い時・薄い時の症状と、燃料・点火時期の設定の仕方。サブコンPower Tronicの使い方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • バイクの燃料が濃い時、薄い時のシグナルと、燃料と点火時期の設定の仕方をやっています。
    使用しているサブコンはパワートロニックV3です。
    ちゃんとセッティングして、気持ちよくライディングしましょう!
    ▼現在の私のバイクの動画
    ・リターンライダーにお勧め!250cc中型ネイキッドバイクと遊び方。
    • リターンライダーにお勧め!250cc中型ネイ...
    ▼再生リスト
    ・知的な皆様にむけて
    • 知的な皆様に向けて。
    ・意見論評させていただきます
    • 意見論評させていただきます!
    ・初めてバイクの購入を考えている方へ
    • 初めてバイクの購入を考えている方へ
    ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
    www.youtube.co...
    動画は「Vrew」で制作しています。
    クレジット
    「VOICEVOX:波音リツ」
    「VOICEVOX:四国めたん」
    「VOICEVOX:ナースロボ_タイプT」
    「VOICEVOX:麒ヶ島宗麟」
    「VOICEVOX Nemo」
    ※バイク写真はバイクブロスHPからも引用させて頂いております。
    www.bikebros.c...
    ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ความคิดเห็น • 13

  • @はりぺろ
    @はりぺろ หลายเดือนก่อน +1

    KTM 250 DUKE / 390 DUKE 2014-2016 LCIPARTS ツインエンド チタン スリップオンマフラーを取り付け後パワートロニックV4で燃調と点火時期調整の際セッティングを参考にさせて頂きました。普通に走っても攻めの走りをしても扱いやすくて素晴らしいセッティングだと思います。自分でも勉強してより良いセッティングができるように頑張ります。ありがとうございました。

    • @fujikochannel-japan
      @fujikochannel-japan  หลายเดือนก่อน +1

      お役に立てて、嬉しいです!
      楽しいですよね、セッティング!
      パワートロニックV4は、スマホ対応で羨ましいです。
      燃料に関しては、結構、濃い目に振っても走れちゃいますが、
      ピストントップにカーボンがガビガビでした。

  • @GUNBITZ
    @GUNBITZ 9 หลายเดือนก่อน +1

    この情報、お待ちしておりました。
    わたしの250duke、フルノーマルで水温が高いので、夏を越せたらサブコン入れて遊んでみます♫

    • @fujikochannel-japan
      @fujikochannel-japan  9 หลายเดือนก่อน +1

      評価いただき、ありがとうございます。
      私の250dukeは、ラジエター内がとても汚くて、サーモスタット固まってました。
      昨日清掃しなおして、快調です。
      ラジエター清掃の仕方は、↓限定動画で上げておきますね!
      th-cam.com/video/mb69YwJmHA0/w-d-xo.html

    • @GUNBITZ
      @GUNBITZ 9 หลายเดือนก่อน

      @@fujikochannel-japan 返信ありがとうございます。
      クエン酸洗浄、ラジエーターギャップ、サーモスタット、ラジエーター本体を新品交換しましたがダメだったんです。。。
      エンジンぽいですね😅
      限定動画もありがとうございました!

  • @Sendai_Kid
    @Sendai_Kid 9 หลายเดือนก่อน +1

    若い頃乗ってたMBX50がご機嫌にパンパン言ってたのを思い出した。

    • @fujikochannel-japan
      @fujikochannel-japan  9 หลายเดือนก่อน

      MBX50!
      フルサイズですね!
      YSR50を持っていましたが、かぶりまくってました・・・

  • @FlankCAR
    @FlankCAR 9 หลายเดือนก่อน +1

    14000!すごい数字ですね。
    自分はエンジン壊れないか心配でビビって12000rpm制限にしてます。
    ただ、250のエンジンは390がベースになってる分耐久性が高いのではないかと勝手に想像しています。
    実はカスタムベースとしては最高の排気量ではないかと思うんですよね。

    • @fujikochannel-japan
      @fujikochannel-japan  9 หลายเดือนก่อน +1

      試した結果13500あたりで、燃料を制御してるっぽくて、
      自然なリミッターになっています。
      電子制御的にリミッターが効くと、ちょっと怖いです。
      14000rpmもルブロイドというエンジンオイル添加剤で大丈夫だと思い込んでいます。

  • @あなどん
    @あなどん 9 หลายเดือนก่อน +1

    キャブ時代もアレコレ弄り回して、エンジンが掛からなくなったりと、
    2スト乗りだったんでキックが大変でしたw
    もうその辺でアレコレ悩むのは、もうイヤーッ!w
    回転の上がりも、どうやっても2ストのそれには敵わないから、
    4スト二気筒は、こんなものかと思って乗ってますw

    • @fujikochannel-japan
      @fujikochannel-japan  9 หลายเดือนก่อน

      キャブより断然簡単です!
      スマホで、チョチョイと帰るだけ、便利な時代になりました。
      パワートロニックが使える車種なら、ぜひ!

  • @PastaHouseSNK
    @PastaHouseSNK 9 หลายเดือนก่อน +1

    昔、乗っていたバイクにハイカム、吸排気交換してレッドゾーンまでブン回し。 頭の中は٩( ᐛ )و
    こんな感じ。今のバイクはまだレッドゾーン入れてません。怖くてww

    • @fujikochannel-japan
      @fujikochannel-japan  9 หลายเดือนก่อน +1

      今のバイクだと、レッドゾーンは、とんでもない速度ですよね。
      私のバイクは、制限速度内でレッドゾーンに入ります。
      そして頭の中は٩( ᐛ )و です!