雨漏り発生率5倍!この特徴がある家は雨漏りします

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 87

  • @43ganmo
    @43ganmo 4 ปีที่แล้ว +14

    雨漏りに限らず、軒の出が浅いと少量の降雨でさえ窓を開けられれない不便さを味わいますね。参考になります。

  • @ららぽ-v9o
    @ららぽ-v9o 4 ปีที่แล้ว +3

    すごくわかりやすく勉強になります。

  • @みやちゃん-d4u
    @みやちゃん-d4u ปีที่แล้ว

    軒の出を少なくする事はリスクは大きくなるものの、建築会社にとってはコストを削減して利益を上げる方法になりますね。近年先行足場が立てやすくなったのはこの考えからだと思います。

  • @番長ほむら
    @番長ほむら ปีที่แล้ว

    今打ち合わせ中で、屋根の種類に少し迷っています。
    ソーラーパネル一体型の屋根を採用するつもりですが、面積の都合でもう一つ屋根を付けないといけなくて
    そこで太陽光屋根 + パラペット か 太陽光屋根 + フラットルーフ にするかなやんでいるんですが、雨漏りの可能性を少しでも減らすという意味でどの組み合わせがよいでしょうか?
    パラペットのイメージがあまりよくなくてできれば採用したくないですが、思い過ごしでしょうかね

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      こちらの内容について動画で回答をさせていただきました。
      よろしければご視聴いただけますと幸いです。
      th-cam.com/video/S1A2Fr9WvCI/w-d-xo.html

  • @foreverhitoyo3822
    @foreverhitoyo3822 ปีที่แล้ว

    実家は寄棟が、二つずれて繋がった複雑な構造で、谷部が二カ所あります 先日大棟の端部が雨漏りして、瓦屋さんにお世話になりました 寄棟は、棟部が多く、雨漏りしやすいのに、谷部の樋も酸性雨の影響で腐食し易くなっているそうです
    瓦屋さん曰く、シンプルな形状の切妻がいいとはなしてました

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  ปีที่แล้ว

      谷は屋根の弱点ですね…!
      切妻でもふたつずれると谷ができてしまうので、ふたつずれる屋根の場合は屋根の形状も大切なのですが、谷部分のメンテナンスがさらに大切です!

  • @イワーノギュンター
    @イワーノギュンター 4 ปีที่แล้ว +12

    建物プラン確定前にこちらを拝見させて頂いて、片流れ→切妻屋根に変更しました。
    最初は片流れの方が何となくカッコ良いような、スタイリッシュなような。
    と何気なく決めていましたが、リスクを考えると怖いですね。
    工務店さんも、切妻屋根にすると言うと良い判断だと思いますと言いながらすでに切妻屋根の絵を用意されていました。
    一つ命拾いしたような気がしました、良い情報発信ありがとうございます。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +4

      お役に立ててうれしいです!住宅は決めなきゃいけないことが多すぎて、いろんなことを好みで決められる方も多いのですが、中にはリスクが大きいこともたくさん含まれています。
      少しでもご心配なことがあれば、いつでもご相談くださいね

  • @高田桂輔
    @高田桂輔 3 ปีที่แล้ว +1

    軒は15センチ程で外壁はガルバだったら大丈夫でしょうか?雨漏り保障は20年つけてもらいました。安心でしょうか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴頂きありがとうございます。
      施工の丁寧さなどにも影響を受けるのですが、20年の保障がついているというのは安心に繋がると思います。

  • @わらしぃ-w4u
    @わらしぃ-w4u ปีที่แล้ว

    工事中にどういうチェックをしたらいいでしょうか?また施工してる人になんて言えば片流れ屋根でも雨漏りを防止することができますか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  ปีที่แล้ว +1

      工事中のチェックポイントは、壁の防水紙が軒下まで立ち上がっているか、などです。
      専門的かつ使われる材料や設計の考え方にもよっても答えが変わる可能性があるので、ご自身でのチェックや施工される方に注意ポイントを伝えるというよりも、設計者や現場監督さんに「雨漏りが多いと聞いています。どんなところを注意されていますか?」と質問されることをお勧めします!

  • @奥徳黄
    @奥徳黄 2 ปีที่แล้ว

    自分はこれから千葉県に移住しようかな~ 今探してる最中です。さくらさんの動畫を見て とても免強に成りました。ありがとうございます。謝謝。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!良い不動産に出会えますように🙏

  • @山本花子-b5p
    @山本花子-b5p ปีที่แล้ว

    10年以内に雨漏りギリギリ発見できたんですが、雨漏りと結露が両方あり図面では屋根断熱だったが実際天井断熱で小屋裏に換気口がなく、図面では縦胴縁にとりつけるようにあるが実際横胴縁で水分が抜けない通気構法でない収まりになっていました。外壁も多数のヒビ箇所から浸水している可能性もあります。保険で治してくれるそうですが詳しい検査もなく目視で十分だということです。かなり腐食進んでいますよね?知識がないのでどういう工事内容が適切か難しいです。屋根は葺き替え、外壁も張り替えないといけなさそうでしょうか?
    10年経ってるのでこの工事にかかってるのですがどのように判断したら良いかわからず頭を抱えております。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  ปีที่แล้ว

      それは大変なご状況ですね…!実際には詳しく建物のご状況を伺ったり建物を拝見させていただかないと結論は出せませんが、図面と異なるつくり、雨漏り・結露・外壁通気不足で10年程度経っているとすると、ある程度腐食などが進んでいる可能性は否定できません。
      少なくとも、「なぜ目視で大丈夫と言い切れるのか」はしっかり説明していただく必要があると思われます。
      私たちでお手伝いできることがあるかもしれませんので、お困りでしたらお気軽にお問い合わせくださいね!
      〇お問い合わせフォーム
      www.sakurajimusyo.com/contact/sakura/inquiry.php

  • @ああ-o5p9s
    @ああ-o5p9s 3 ปีที่แล้ว +4

    建築関係者が我が家を建てる時ってとにかく軒を出せるだけ出しますよね。
    私も大工ですが切妻で軒を800出しました。
    最近軒ゼロの家がめちゃくちゃ多いですがデザインばかり重視の設計が多すぎるように思います。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว

      そうですね、建築関係者は軒出す方多いように感じます!

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 3 ปีที่แล้ว +6

    なるほどね👀💡
    軒下の長さって無茶苦茶重要ですね
    確かに今の新築は一見スマートで格好いいのは確かですが、機能性という意味では素人では見抜けない欠点がある訳なんですね・・
    雨、雨漏り、汚れ対策なんて考えた事もなかったけど この動画見て重要性に気づかされました💦

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว +1

      ご覧いただきありがとうございます🙏
      軒の長さ、とても重要なんです!

  • @ライブ-e1g
    @ライブ-e1g 4 ปีที่แล้ว +1

    画像があって分かりやすかったです。
    最初の画像は築年数はどのくらいですか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!最初の画像は、築5年の木造一戸建てです!

    • @ライブ-e1g
      @ライブ-e1g 4 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      屋根リフォーム、塗装を見ていて、こちらにたどり着きました。
      気付いた時に、この状態は怖いですね。
      雨漏り、壁を気にかけるようになりました。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +1

      何かご心配ごとありましたらいつでもどうぞ!

  • @じゅん-k5q
    @じゅん-k5q 3 ปีที่แล้ว +1

    隣のとの隙間がほぼ無い家に住んでいます。
    中古で築8年の家です。
    買って3ヶ月後ですが保証は1ヶ月後間でした。雨がその時ほぼ無くて後から横の家の屋根から2階の窓に雨が当たって窓枠が濡れています。こんな場合どうすれば上手く直せるでしょうか?このままにしていけたら窓から雨漏が心配です。ご意見宜しくお願い致します。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว

      お隣さんの屋根からの雨、心配ですね
      ひさしの設置かお隣さんの屋根に雨樋をつけてもらうのがひとつの解決方法だと思います

  • @ZERO-nf7ty
    @ZERO-nf7ty 2 ปีที่แล้ว

    店舗によく使われるパラペット形状の屋根はどうなんでしょうか?
    あれも一応軒下以外は軒ゼロです。
    ご意見お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว

      完全なフラット屋根の他に、切妻屋根だけどフラットに見える三方パラペット、看板建築などがありますね。いずれも同様に雨漏りリスクは高いので、設計と工事を慎重にする必要があります!

  • @オコジョ-v9f
    @オコジョ-v9f 3 ปีที่แล้ว

    質問宜しくお願い致します。 現在工務店より、切妻での軒ゼロを提案されている状況ですが、切妻でも軒は出した方がやはりリスクは少ないでしょうか?
    性能が良く、かなり施工が信頼出来る工務店で、軒があることによる蜂の巣などのリスク、コストアップがあるので、防水も通気もした上での施工をするとのことでしたが、リスクを分かった上での適切な施工をしたとしても、軒の出というのは、重視した方が宜しいでしょうか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว +1

      十分雨漏り対策をした上であれば、軒ゼロでも雨漏りリスクは極めて低くできます!

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว +1

      十分雨漏り対策されていれば、軒ゼロでも雨漏りリスクを極めて低くできます!

    • @オコジョ-v9f
      @オコジョ-v9f 3 ปีที่แล้ว

      @@sakurajimusyo-official
      お忙しい所、ご返信ありがとうございます!
      どんなに雨漏り対策をした上でも、軒の出は必ず出した方がいいのかなぁ?と思ってましたので、安心致しました!
      ありがとうございました!
      これからもさくら事務所さんの動画で勉強させて頂きます!

  • @lego1054
    @lego1054 3 ปีที่แล้ว +3

    うちは軒の出はほとんどない切妻ですねぇ。貴社の評価では問題なかったですが。。。雨漏りがないことを祈っています。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴頂きありがとうございます。
      ご利用頂きありがとうございます!

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 2 ปีที่แล้ว

    片流れの場合、軒をのばす以外にも、
    破風板、水切り板金を入れると上端部の濡れを避けられる気がするのですが、
    そんな感じでも良いのでしょうか。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます😁
      破風板、水切り板金もとても大切なのですが、それだけでは確実に防ぐことは難しいのです😓

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 2 ปีที่แล้ว

      @@sakurajimusyo-official さま
      有難うございます。一応、片流れで軒の出は400あるのですが、破風板あったとしても、もっとあった方が良いですかね。。
      施工は気密0.1達成できる工務店さんなのでしっかりしていると思います。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว

      ​@@noband_width6633 気密0.1すばらしいですね!しっかりされている工務店さんでしたら、片流れは雨漏りが多いと聞いたのですが、どんな対策されていますか?とストレートに聞いていただくのが良いと思います!ポイントは、壁防水紙をしっかり立ち上げているか、屋根ルーフィングが屋根の上だけでなく下にある程度長めに折り返しているか、になるかと思います!

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 2 ปีที่แล้ว

      @@sakurajimusyo-official さま
      あー、この辺は間違いなく(間違いなくは言い過ぎですが)大丈夫だと思います。実は片流れで軒を出さない大手HMで契約しなかったのはまさにココ、雨漏りリスクを気にしてのことでした。
      実際、TH-cam上でも雨漏りしたという動画や、基礎工事がずさんなど問題を起こしているようで、施工管理できていないHMほど恐ろしいものはないと感じています。
      今契約目前の工務店さんは、現場見学会も開催されており、構造見学会、断熱施工見学会とも参加し、複数回確認はしております。
      この辺り、直接お話をお伺いしているところではありますが、改めてこの動画を拝見し、施工管理のみならず、基本仕様の面からも契約前に改めて確認しておきたいと感じた次第です。有難う御座います。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว +1

      よい家づくりを!😁

  • @funny57642
    @funny57642 2 ปีที่แล้ว

    神社なんかは軒がすごく長くて、その代わり外壁はただの板でコーキングもしてませんが、意味があったのですね。
    もしかしたら、軒が長い平屋を作ってた時代よりも雨漏りの件数が増えているのでしょうか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว

      長いスパンで見ると雨漏り件数は減っていると思われますが、直すのかとても難しくなっています!
      壁が板だけだったときと比べると、すごく複雑になってますからね!

  • @39ちゃんねる-t4t
    @39ちゃんねる-t4t 2 ปีที่แล้ว

    初めまして。質問致します。
    工務店で注文住宅を建てます。現在、間取りの打ち合わせ段階です。
    平屋で太陽光発電パネルを乗せることもあり片流れ屋根を検討しておりましたが、貴社動画を拝見し心配になりました。
    軒 140
    1階軒高 2,950(基礎高含む)
    最高高さ 6,294
    勾配 3寸
    素材 ガリバリウム
    です。
    雨漏り対策をしっかり行えば大丈夫な範囲でしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。リスクが高い形状だあっても、しっかりした設計と工事がされていれば、雨漏りリスクは極めて低くできます。
      ただ、図面や実際の現場を見てみないとなんともコメントが難しいのが実情です。
      ご心配なことがありましたら、いつでも当社までお問い合わせくださいね。

    • @39ちゃんねる-t4t
      @39ちゃんねる-t4t 2 ปีที่แล้ว

      @@sakurajimusyo-official お返事ありがとうございます。工務店の方としっかり確認したいと思います。

  • @でぃおの
    @でぃおの 2 ปีที่แล้ว +2

    もうあかん。
    建売軒無い、しかも片流れ〜
    雨漏り必須で我が家終了。

  • @magnesium1225
    @magnesium1225 4 ปีที่แล้ว +1

    屋根の谷の有無ではあまり変わらないでしょうか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +1

      シンプルな方がリスクは下がりますので、谷はないに越したことはありません!
      ただ、谷の工事方法はかなり確立されていますので、過度にご心配される必要はありません👍

    • @magnesium1225
      @magnesium1225 4 ปีที่แล้ว +1

      @@sakurajimusyo-official 返答ありがとうございます。

  • @煎餅純米
    @煎餅純米 4 ปีที่แล้ว +5

    男前ですねー❗
    かっこいいっす。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!グッとやる気が出ました!精進いたします!

  • @おうち大好き-n6g
    @おうち大好き-n6g 4 ปีที่แล้ว +4

    こんばんは。
    こういうおうちは、結構見かける気がします。
    後から屋根の軒を出すことというのは可能なものなのですか?その場合、屋根ごと取り替えるのでしょうか?
    もし、軒をを出すにしても、土地の境ギリギリとか、わずかな隙間しかなければ、それもできないですよね。
    ギリギリに建てるというのは、こわいことですね。
    勉強になりました。
    ありがとうございました😊

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +4

      ご質問ありがとうございます!
      後から軒を出すことは、残念ながら現実的ではありません。
      様々な法的制限があったり、工事が大きな工事になってしまうためです。
      現実的には、新築であれば10年内に雨が漏れていないかを徹底チェックし、漏れていたら無償で修繕をしてもらう、中古であれば買う前に徹底的にチェックをすることが大切だと思います。

    • @おうち大好き-n6g
      @おうち大好き-n6g 4 ปีที่แล้ว +3

      【公式】さくら事務所 さま
      返信をありがとうございます。
      そうなんですね。
      法的制限もある、とのことで、家はやはり建てるときが肝心なのだなぁと感じました。
      今まで建ってきた家はたくさんあるので、チェックするのも補修するのも、大変なお仕事ですね!
      さくら事務所さん、応援しています!

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +1

      応援ありがとうございます!もしお悩みのことやご不安なことがございましたら、いつでもご連絡くださいね😁

  • @yuin5396
    @yuin5396 2 ปีที่แล้ว

    最近の安い建売って見た目ばっかり重視で軒のない家多いもんなぁ

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 4 ปีที่แล้ว +1

    木材が腐った画像を見て怖くなってしまいましたが昨年の台風の時に30年ぶりに雨漏りしたんですが通常の雨で雨漏りしない場合は内部は乾燥してくれているんですか?築45年で断熱材は入っておらず外壁や屋根は定期的に塗ったり張り替えて綺麗です。1階南側の屋根の上に後付けでバルコニーを設置しその下の屋根の根元の接合部の隙間から水が入ったようなんです。軒は30cm以上ありますが今回屋根の付け根なので関係ないし一応工務店にセメントみたいなもので防いで貰ったのですがこれで大丈夫なのかなと思ってしまいます。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +1

      屋根の付け根付近から雨漏りしている場合、原因を突き止めてから補修をしないと、再び雨が漏れてしまう可能性があります。
      水などを流して原因を特定したり、サーモグラフィーカメラなどを使って雨漏りの原因をきちんと特定した方が良いかもしれません!

    • @PPGWAVE22
      @PPGWAVE22 4 ปีที่แล้ว +1

      @@sakurajimusyo-official そうなんですね。そこまでできる時代になっていることを知りませんでした。付き合いの長い工務店に頼んでますが大工仕事以外技術は高くなくこういう調査はダメなので都内ですし仕事として相談させていただくかもしれません。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

      いつでもご相談ください!

  • @battennagasaki
    @battennagasaki 4 ปีที่แล้ว +4

    最近たまたま見つけて参考にさせてもらってます。建築は全く素人なのですが、三階建てに片流れの屋根が多いのは何故なのでしょう?デザイン優先でしょうか。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว +5

      見つけていただいてありがとうございます!
      3階建てで片流れが増えてきた理由は、デザインももちろんですし、高さに関する制限(斜線制限や絶対高さ制限)をクリアしつつ、3階の屋根を少しでも高く確保するには、片流れが合理的だから、といった理由もあると思います!

  • @岡本太郎-s3s
    @岡本太郎-s3s 3 ปีที่แล้ว +1

    他の動画でもかいたようにleaky condoo crisis ですね。1980年代に他国がおかして既に改善した過ちを繰り返すこの国のモノづくりに暗澹たる気持ちです。

  • @mwmwmwmwkk
    @mwmwmwmwkk 4 ปีที่แล้ว +1

    一見、片流れに見えるくらい頂点が寄ってる切妻ってできないんですか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

      できますよ!できますが、しっかりした雨漏り対策は屋根の形を変えれば良いわけではないので、別の対策が必要になります!

  • @boao1967
    @boao1967 3 ปีที่แล้ว +1

    ガルバリウムの片流れ屋根を新築する予定です。軒ゼロでしたので60cmに変更してもらいましたが、勾配が0.5寸だったので相談したところ、上げても1~1.5寸までを推奨されました。ガルバですが緩勾配は雨漏りリスク的に言って、どれくらいの勾配が理想と思われますか?または防水施工がしっかりしてれば、勾配はそれほど気にしないでも大丈夫なものでしょうか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  3 ปีที่แล้ว +2

      全体像を見てみないと正確なことは言えませんが、1寸程度の勾配は欲しいかな、と思います。
      緩い勾配であっても防水施工がしっかりしていれば雨漏りリスクは減らせますが、それでもリスクがついてまわるので、定期点検がとても大切です

  • @sakurajimusyo-official
    @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

    ホームインスペクターへのご質問・ご相談はこちら
    www.sakurajimusyo.com/contact/sakura/inquiry.php
    LINEはこちら
    line.me/R/ti/p/%40ghs4520l

  • @sakurajimusyo-official
    @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

    お気軽にコメントお寄せください♪

    • @tagu80
      @tagu80 4 ปีที่แล้ว +1

      屋根形状により保険料を変更すべきですね。

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

      @@tagu80 本来は、それくらい差をつけても良いかもしれませんね!直貼り&軒ゼロは本当に要注意だと感じます

  • @中村俊貴-t5l
    @中村俊貴-t5l 4 ปีที่แล้ว +2

    瑕疵保険で直すためにはお金を払って点検ということですね。
    個人的には、屋根からの雨漏りよりもインナーバルコニーからの雨漏りのほうが怖いです。
    すのこ敷いて直射日光当たらないようにはしていますが。
    質問なのですが、瑕疵保険とはどこまで適応されるのですか?
    例えば、雨漏りして電線も駄目になって‥
    以下家電が壊れたり

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

      10年以内の自主点検はすごく効果的です!本来直してもらえるところは、しっかり直してもらいましょう!
      瑕疵保険の支払い対象は主に、
      ①修補費用
      ②仮住居・転居費用
      ③損害調査費用
      です。
      電線や配線の不具合が構造や雨漏りの瑕疵に起因すると認められれば、保険の対象となります。
      家電は残念ながら対象外です。他に対象外で主なものは「瑕疵に起因して生じた傷害、疾病、死亡、後遺障害や対象住宅以外の財物の滅失もしくは き損または対象住宅や財物の使用の阻害」などと定義されています。

    • @中村俊貴-t5l
      @中村俊貴-t5l 4 ปีที่แล้ว +1

      @@sakurajimusyo-official 白蟻の防蟻剤は5年ごとですが、例えば10年目に施工した防蟻剤がお粗末で10年経過後に不具合が‥
      明らかな施工ミスでも、10年過ぎたら瑕疵保険は適応外でしょうか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  4 ปีที่แล้ว

      瑕疵保険の制度は築10年で切れてしまいますので、瑕疵保険の制度では対象外となります。
      ご質問のケースのように、築10年の防蟻剤施工がお粗末で被害が出た場合は、防蟻工事の保証基準を確認することになります。
      明らかな施工不良の場合は、民法等の法律に基づいて責任を追及できる可能性があります。

  • @功野伸-d2b
    @功野伸-d2b 3 ปีที่แล้ว

    ヒサシのある窓 ノキある屋根ってやはり理由があるんですね。

  • @hoto3456
    @hoto3456 2 ปีที่แล้ว

    中古木造アパートを購入したいのですが、入居者がいるので、インスペクションを頼んでも屋根裏を確認できません。
    このような場合、外側から見てもらって、雨漏りで一千万払うような物件ではないかを確認してもらう事は出来ますでしょうか?購入したら雨漏り中ですぐに一千万を払うのはさすがに厳しいです。赤字になります。
    契約者不適合責任は3か月なので何とかならないでしょうか?購入前ですがちょっと怖いです。売り主が知らなかったと言われたらこちらが払うのですよね。そして、購入後も入居者がいると屋根裏を確認できないのですが、一千万のリスクを負うしかないのでしょうか?

    • @sakurajimusyo-official
      @sakurajimusyo-official  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます!
      外観から雨漏りしているどうかの確実な言及はとても難しくお約束できませんが、明らかに雨漏りを疑うような事態になっていないか、はお伝えできると思います。逆に、外観は何ともなくとも雨漏りしていることはありますので、そういった事例は外観だけだとわからなくなってしまいます。
      契約不適合責任は一般的に3ヶ月ですので、3ヶ月以内に雨漏りが発見されれば、売主に責任を追及できる可能性があります。
      入居者がいたとしても、入居者の方に「大家さんが実施している大切な建物点検なので協力してください」と伝えると、協力していただけるケースも多く、当社でもそういった形で点検に入らせていただくこともあります。ご参照ください!