ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
目の変化を細かく付けるので、この製作者さん好きです。魚道については行政がほったらかしで機能していない実情もあるようですね。一部有志が個人活動として道を再構築している動画を上げたりしています
12:36 鮭じゃなくて鯉科のウグイの画像だ
1:56 サクラマスとかサツキマス、アメマスは海に下ったヤマメやアマゴ、イワナの呼び名で陸封型で産卵しててもマスとは呼ばないような?降海型(海で漁獲された)は〇〇マスって呼ぶけど、陸封型は大型になってもアマメやアマゴ、イワナと呼ぶような…
同じ親鮭から生まれても、下る鮭もいれば、下だらず淡水に留まる鮭もいますよね。また、雌鮭一匹に雄鮭が二匹と言う例も。鮭目、鮭科を勉強すると、難しいし、ややこしい、が面白い。知って居る方もいると思いますが、うみに居る鮭は釣れますが、淡水に居る鮭は勝手に取ると違法行為になる場合も。
豊平川さけ科学館というところ、何度か行っていますが、とても良いです。鮭以外にもいろいろな魚や水の生き物が見られますし、池に居る鮭に餌もあげられます🐟
捕り過ぎてるって事はないのかな?って調べてみたら、水産庁の見解としては海水温の上昇と海流の変化で生息域が変わってきたっていうのがあるみたいですね。
通帰りにイ*ンの系列スーパーで鮭の冷凍を買うのが楽しみ!カマや切り身があり食べ応えがあって美味しい!!主人の祖母が元気な時は新鮮なイクラを送ってもらい美味しいお雑煮を食べてた頃が懐かしいです🐠✨
素晴らしいビデオでとても気に入りました。良い一日をお祈りします
本当に鮭が大好きです❗️冷水性の魚は美味しい。清流魚は綺麗です。寒流の魚が好みですね。夏だけ北海道で暮らしたい❗️
秋ですね夏は夕張メロンとかですね。
夏に北海道に行った時に最高でした!メロンは美味しいね。北国は魚介類が最高です!
最初の鮭とサーモンのくだりが気になってしまって夜しか眠れない。鮭とサーモンって一緒くたにされがちだけど全然違う魚なんや、、、
サーモンは一生を海で過ごすから寄生虫が少ない。鮭=寄生虫まみれのイメージが強かった昭和の時代はサーモン寿司は不人気だったらしい
一緒やで分類上salmonとされる魚と日本でサケと呼称されるお魚に違いはないんやで
英語のサーモン、トラウトも降海型と陸封型で分けてるわけじゃないよ。ニジマスの降海型もスチールヘッドトラウトって言ったりするし、ブラウントラウトもシートラウトでサーモンとは言わない。サイズの違いも関係ないし、どっちかというと産卵回数一回で死ぬタイプがサーモン、複数回するタイプがトラウトになってる。遺伝子解析される前に名付けられてるから結局日本語でも英語でもはっきりした区分けはない
とても博学ですね。勉強になりました。
しっくり来る!和名の○○マスは英名だとほぼサーモンに分類されるてるしね
1:40 トラウトサーモンというのも売っていますね。まぎらわしい名前だけど商品名かな?
カラフトマス等は缶詰とか鮭トバとかフライ等の加工品に使われます。鮭の消費は国内では少ないです。ヤマメ〜サクラマス!アマゴ〜サツキマス!姫鱒〜紅鮭!まあ色々です。婚姻色?紅鮭ですよねレッドサ-モンです。鮭はブナと言われる紋様がでますカラフトマスはせっぱりと言われる背中が盛り上がります。失礼ですが簡単な素人の私の下らん知識です。
鮭を養殖するとオレンジ以外の切り身を作ることも可能かな?
戻ってくる量が減ったとかなんとか言ってましたね国産のサケは高いんですよ😵💫
くぅ~泣ける😢鮭は子育ての鑑です😂
天然か養殖か、で区別していると聞いたことがありますが、どうなんでしょ?
残留型は、何年にもわたって出産できる。虫が多い「温かい地域」では、海に降りる個体は非常に少ない。つまり、寒い地域はエサが少ないから、海に出稼ぎにいくワケ (´・ω・`)
鮭は減ったけど安く食べられる輸入サーモンの流通量がハンパなく増えたからいいんじゃないの現在では好きな寿司のネタがサーモンとかいう若者も増えたし(笑)でもちゃんとした寿司屋行ったらサーモンはほぼ置いてないので注意しましょう
鱒の寿司食っても鮭との違いわからんぜ!オレ
ケイジ食いてぇ😮
大事な話をしていないですね。稚魚から成長しても海に向かわなかった鮭がどうなるか? これは説明が必要かと思いますが。
赤身だろうが白身だろうが美味いからヨシ!
目の変化を細かく付けるので、この製作者さん好きです。魚道については行政がほったらかしで機能していない実情もあるようですね。一部有志が個人活動として道を再構築している動画を上げたりしています
12:36 鮭じゃなくて鯉科のウグイの画像だ
1:56 サクラマスとかサツキマス、アメマスは海に下ったヤマメやアマゴ、イワナの呼び名で陸封型で産卵しててもマスとは呼ばないような?
降海型(海で漁獲された)は〇〇マスって呼ぶけど、陸封型は大型になってもアマメやアマゴ、イワナと呼ぶような…
同じ親鮭から生まれても、下る鮭もいれば、下だらず淡水に留まる鮭もいますよね。また、雌鮭一匹に雄鮭が二匹と言う例も。鮭目、鮭科を勉強すると、難しいし、ややこしい、が面白い。知って居る方もいると思いますが、うみに居る鮭は釣れますが、淡水に居る鮭は勝手に取ると違法行為になる場合も。
豊平川さけ科学館というところ、何度か行っていますが、とても良いです。鮭以外にもいろいろな魚や水の生き物が見られますし、池に居る鮭に餌もあげられます🐟
捕り過ぎてるって事はないのかな?って調べてみたら、水産庁の見解としては海水温の上昇と海流の変化で生息域が変わってきたっていうのがあるみたいですね。
通帰りにイ*ンの系列スーパーで鮭の冷凍を買うのが楽しみ!
カマや切り身があり食べ応えがあって美味しい!!
主人の祖母が元気な時は新鮮なイクラを送ってもらい美味しいお雑煮を食べてた頃が懐かしいです🐠✨
素晴らしいビデオでとても気に入りました。良い一日をお祈りします
本当に鮭が大好きです❗️冷水性の魚は美味しい。清流魚は綺麗です。寒流の魚が好みですね。夏だけ北海道で暮らしたい❗️
秋ですね夏は夕張メロンとかですね。
夏に北海道に行った時に最高でした!メロンは美味しいね。北国は魚介類が最高です!
最初の鮭とサーモンのくだりが気になってしまって夜しか眠れない。
鮭とサーモンって一緒くたにされがちだけど全然違う魚なんや、、、
サーモンは一生を海で過ごすから寄生虫が少ない。
鮭=寄生虫まみれのイメージが強かった昭和の時代はサーモン寿司は不人気だったらしい
一緒やで
分類上salmonとされる魚と日本でサケと呼称されるお魚に違いはないんやで
英語のサーモン、トラウトも降海型と陸封型で分けてるわけじゃないよ。ニジマスの降海型もスチールヘッドトラウトって言ったりするし、ブラウントラウトもシートラウトでサーモンとは言わない。サイズの違いも関係ないし、どっちかというと産卵回数一回で死ぬタイプがサーモン、複数回するタイプがトラウトになってる。遺伝子解析される前に名付けられてるから結局日本語でも英語でもはっきりした区分けはない
とても博学ですね。勉強になりました。
しっくり来る!
和名の○○マスは英名だとほぼサーモンに分類されるてるしね
1:40 トラウトサーモンというのも売っていますね。まぎらわしい名前だけど商品名かな?
カラフトマス等は缶詰とか鮭トバとかフライ等の加工品に使われます。鮭の消費は国内では少ないです。ヤマメ〜サクラマス!アマゴ〜サツキマス!姫鱒〜紅鮭!まあ色々です。婚姻色?紅鮭ですよねレッドサ-モンです。鮭はブナと言われる紋様がでますカラフトマスはせっぱりと言われる背中が盛り上がります。失礼ですが簡単な素人の私の下らん知識です。
鮭を養殖するとオレンジ以外の切り身を作ることも可能かな?
戻ってくる量が減ったとかなんとか言ってましたね
国産のサケは高いんですよ😵💫
くぅ~泣ける😢鮭は子育ての鑑です😂
天然か養殖か、で区別していると聞いたことがありますが、どうなんでしょ?
残留型は、何年にもわたって出産できる。
虫が多い「温かい地域」では、海に降りる個体は非常に少ない。
つまり、寒い地域はエサが少ないから、海に出稼ぎにいくワケ (´・ω・`)
鮭は減ったけど安く食べられる輸入サーモンの流通量がハンパなく増えたからいいんじゃないの
現在では好きな寿司のネタがサーモンとかいう若者も増えたし(笑)
でもちゃんとした寿司屋行ったらサーモンはほぼ置いてないので注意しましょう
鱒の寿司食っても鮭との違いわからんぜ!オレ
ケイジ食いてぇ😮
大事な話をしていないですね。
稚魚から成長しても海に向かわなかった鮭がどうなるか? これは説明が必要かと思いますが。
赤身だろうが白身だろうが美味いからヨシ!