【医師解説】ビタミンBの欠乏・過剰に要注意!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 38

  • @PANDA-md9kt
    @PANDA-md9kt 5 หลายเดือนก่อน +3

    先生に、お礼を言わせて下さいませ❢❢😊🎉💕 少し前に「ローイングマシン」の動画を拝見して、コメントした者ですが(エアロバイクを買ってしまったと❢❢)😂 でも膝も痛くなるし、面白みもなく、足だけの運動なので、直に使わなくなって😂 なので先生と同じ機種を買って、約2ヶ月になります❢ 3日坊主の私が初めて続いた、マシンです❢❢🎉 楽しくて、「遊園地のボートを漕いでるみたい❢😅」と主人に、笑われますが、姿勢改善、足トレ、腹筋、背筋、二の腕など、全身運動で、効果にビックリしてます❢❢❢🎉🎉 エアロバイクは、2台も持ってますが、買った事を後悔してます❢😅 もっと早く教えてもらえてたら❢と思いますが、先生の動画で教えて頂いて、心から感謝してます❢❢🎉 皆様にもお勧めしたいです❢ 本当に有り難うございます💕 これからも動画を見続けます❢❢💕💕

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  5 หลายเดือนก่อน +3

      いつもご視聴有り難うございます。素敵なコメントを有り難うございます。2ヶ月も継続されて、素晴らしいと思いました。お役に立てて、良かったです。実は、私もエアロバイクでは、三日坊主でした。今後とも、宜しくお願いします。

  • @眞鍋笑子
    @眞鍋笑子 5 หลายเดือนก่อน +1

    先生と同年代、こんなにわかりやすく役に立つ説明感謝いたします。一生忘れません。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  5 หลายเดือนก่อน

      ご視聴有り難うございました。コメント有り難うございます。励みになります。健康寿命を延ばしましょう。

  • @tsstereo194
    @tsstereo194 12 วันที่ผ่านมา +1

    ビタミンのことをいろいろわかりやすく解説いただいてほんとにありがとうございます。
    ビタミンなら取れば取るほどいいのかなと勘違いしてましたが やはり過剰摂取というのは怖いですね。今後気をつけて摂取したいと思います。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  12 วันที่ผ่านมา

      ご視聴有り難うございました。お役にたてて良かったです。

  • @ハナミズキ-n1s
    @ハナミズキ-n1s 5 หลายเดือนก่อน +4

    いつも為になるお話ありがとうございます。ビタミンDの摂取についてもまた教えていただければうれしいです。アレルギーがひどいので悩んでいますが、ビタミンD の摂取で改善されたというお話も聞きます。いくらとってもいいというドクターもいれば、ビタミンDは注意してとらなければいけないとお話するドクターもおられて、意見がわかれます。次回また是非ビタミンDについても先生のお考えをお聞かせください。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  5 หลายเดือนก่อน

      ご視聴有り難うございました。大切な点についてコメント有り難うございます。ビタミンDは脂溶性ビタミンですので、ビタミンBより、体内にたまりやすい性質があります。ビタミンDは大切な栄養素ですが、取り過ぎもよくありません。近いうちに、脂溶性ビタミンのお話をしたいと思います。

    • @かるいし-l4p
      @かるいし-l4p 5 หลายเดือนก่อน +1

      体内で石が溜まる人が続出しています。私も右鼠径部が徐々に痛み出して腿を大きく動かすと強烈な痛みになって、VD50μgを飲み続けていましたが飲むのを止めたらすぐに徐々に痛みが軽減してきました。もうやめて丸2カ月ですがほとんど痛むことはりません。腎臓の石灰化を指摘されている人もいます。私は病院に行っていないので自ら感じ取れることしかわかりません。私のどこかの臓器にも溜まっているかもしれない。
      VDはとりあえず鮭やイワシを食べていればいいと思います。サプリで摂るにしても20μgでも多いと思う。アレルギー疾患は腸炎のとびですからVDに限らず腸粘膜の回復を促す栄養素を十分に摂取する方法もあると思います。私は亜鉛だけはサプリに頼らざる負えないと思っています。Mgは塩化Mgを風呂に入れて経皮吸収しています。VBもサプリを飲んでいますが、VBMIXを15~20に分割して1日に1欠片程度摂取しています。マルチビタミン剤はB1,2,6,12だけ少なめで他のVB群は多くてバランスがおかしいので摂りにくいです。レバーやホタルイカやうなぎ穴子などからVAを摂取するのも重要です。海苔や貝のタウリン。アミノ酸グルタミンはこれは買ったほうがいいです。グルタミンこそ一番重要かもしれない。
      5年前まで通院していましたがその時の栄養素の数値がかなり悪くALPは低いし実測Mg濃度も基準値下限ギリギリだったりしたまわったり。今あれこれして20年以上ガサガサに皮がむけていた唇がほとんど剥けなくなりました。VAを十分に食べるようになって踵のかさかさも治りました。VAはβカロテンを摂取して安心してはダメです。βカロテン自体がそもそも十分なのか、十分だとしても体内でVAへ十分に代謝されているのかという問題があります。アレルギーには酪酸菌も効きます。餌を取るほうが重要という医者もいますが下手にイヌリン粉末を取り続けると消化管で菌の即効性の餌になるので小腸内細菌異常増殖症になるのが落ちじゃないかと危惧します。食材の中に紛れている食物繊維の状態こそ真の価値があると思います。イヌリンを含む食材は冬じゃないと手に入りにくいのでイヌリンに固執する必要もないです。

  • @TT-tz2ut
    @TT-tz2ut หลายเดือนก่อน +3

    ビタミンB1の多い食品にうなぎ、豚肉、たらこ、玄米、そばとありますが、ほとんど毎日食べるようなものではないのですが、なぜビタミンB1が充分に足りているということが起こり得るのでしょう?
    他の食品で容易に賄えるのでしょうか。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴有り難うございました。通常のバランスの良い食事をすれば、ビタミンBを含め栄養が不足することはありません。ご安心ください。

  • @松井寛-c4z
    @松井寛-c4z หลายเดือนก่อน +1

    ビタミンB群の過剰摂取の件で質問させてください。
    64歳の男です。年齢からだと思いますが、5ヶ月前から腰・背中・膝が痛くなってきたため、ビタミンB群の不足だと思い、市販薬◯リナミ◯EXプラスを毎日2錠服用してみました。
    すると2週間後に痒みを伴う発疹が多数上半身に出てきて、上記の痛みは治るどころかそれに加えて右足のかかとが痛くなったり目がショボショボしてきて字を読むのがつらくなってきました。
    良くなったのは髪の毛が少し増えたくらい(笑)
    もう服用するのを止めましたがこれはビタミンB群の過剰摂取によるものでしょうか?
    また上記の痛みを軽減する何か良い方法はないでしょうか?

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴有り難うございました。指定の用量にあった飲み方をされて、2週間しか飲まれていないので、過剰症では無いと思います。薬にアレルギーだったか、副作用かもしれません。内服をやめられて、早期に湿疹が改善したのなら、その可能性が高いと思います。腰、膝、背中の痛みは、筋力が落ちて、骨に負担がかかったか、脊椎管狭窄の可能性もあります。一度整形外科でご相談されては如何でしょうか?

    • @松井寛-c4z
      @松井寛-c4z หลายเดือนก่อน

      @@dr.hozawa ご返答・ご指導ありがとうございました。しばらく様子を見て、整形外科を受診してみます。

  • @底打ち寂聴
    @底打ち寂聴 หลายเดือนก่อน +1

    ナウフーズのB50を飲んだら、4時間くらいゲップが頻繁に出るのと飲んだ直後から身体のどこに薬があるのかわかるような状態が3時間、軽い腹痛が起きるのですがやめた方がいいですよね?

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  หลายเดือนก่อน

      ご視聴有り難うございました。サプリメントが身体に合わないと感じたら、中止した方がいいと思います。

  • @太田信吾-g7l
    @太田信吾-g7l 4 หลายเดือนก่อน +1

    過剰症で示されていたビタミンb群について具体的な耐容上限量とソースについてご教示していただけないでしょうか?ネットで簡単に検索してもよくわかりませんでした。。。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴有り難うございました。以下をご参考にして下さい。www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

  • @悠珠ゆーたま-l8e
    @悠珠ゆーたま-l8e หลายเดือนก่อน +1

    過剰症はこわいですね。
    B100コンプレックスなど売ってますが
    明らかに摂りすぎになりますよね。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  หลายเดือนก่อน

      ご視聴有り難うございました。おっしゃるとおりです。一度過剰になると抜けるのに時間がかかります。

    • @y1691
      @y1691 10 วันที่ผ่านมา

      100でも?!

  • @50分前5分前
    @50分前5分前 4 หลายเดือนก่อน +1

    B6は50mg程度なら過剰になりにくいかなと思いますかね。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  4 หลายเดือนก่อน

      ご視聴有り難うございました。厚労省の1日推奨量は、成人男性で1.4mg、女性で1.1mg、1日耐容上限量は男性で50〜60mg、女性で40〜45mgです。50mgは、多いと思います。

  • @ランドリ-w7h
    @ランドリ-w7h วันที่ผ่านมา +1

    国が決めている数値はあくまでも最低ラインでこんなじゃ全部足りない。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ご視聴有り難うございました。国の栄養素の基準が、脚気にならない程度に設定されていたのは、過去のことで、現在の基準は、より適正な基準です。

  • @かるいし-l4p
    @かるいし-l4p 5 หลายเดือนก่อน

    15:34 これは最低摂取目安量であって重篤な症状を出さずに済む目安量でしかなく、健康を維持するための量ではないでしょ。VB50系とかは確かに多いですが。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  5 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴有り難うございました。厚労省の表は、最低摂取目安量ではなく、体内飽和量から算定されています。

    • @かるいし-l4p
      @かるいし-l4p 5 หลายเดือนก่อน

      @@dr.hozawa 返信ありがとうございます。勉強になります。

  • @afgaru9229
    @afgaru9229 3 หลายเดือนก่อน +1

    チョコラBBは毎日飲んでも良いでしょうか?

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  3 หลายเดือนก่อน

      ご視聴有り難うございました。チョコラBBも種類があるようですが、ビタミンBが多く含まれています。毎日、長期間にわたって飲み続けるのは避けた方がいいでしょう。

  • @risafukuda7601
    @risafukuda7601 5 หลายเดือนก่อน +1

    先生、ビタミンB群、個人差がありますか?サプリを取りすぎの心配で、よくビタミンB6は多いと骨が痩せるとか、確かに自慢の歯茎が一気に痩せました、ホルモン補充をやめたからか、分かりません、けどビタミンB群のサプリを減らす、あるいはやめると、すぐ症状が出る、頭痛 めまい 口内炎 イライラ 怠い 眠れない 精神不安定 舌の真ん中割れてきます、脱毛普通の生活ができない、サプリを飲むと緩和されます。他のサプリをやめたりしても全然平気、B群やめられない、結構高含有量でないと症状が治らない、怖くて。食事はバランス良くを考えてるつもり、野菜、魚、肉、平飼い卵 納豆 5分つき米、海藻類 果物またなるべく添加物を避け 甘いものは苦手ケーキとか加工食品を一切口にしない オーガニック食材を食べてますが、近所の年配の方は毎日カップラーメンとか偏った食生活で何の問題がなく元気です、羨ましい それを見て遺伝的に個人差があるのでは、、できるだけサプリに頼らないようにしたい、どうしたら良いか分からない。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  5 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴有り難うございました。ビタミンBの欠乏症の症状が出ていますので、ビタミンBのサプリを飲まれた方がいいと思います。遺伝ではなく、腸内環境の問題ではないでしょうか?ビタミンBを作る善玉菌が少ないのかもしれません。腸内環境を改善することを初めては如何でしょうか。

    • @risafukuda7601
      @risafukuda7601 5 หลายเดือนก่อน

      @@dr.hozawa 先生、早速ご返答、ありがとうございます。そうよね腸でビタミンを作り出すね、分かりました!💕🤗

    • @かるいし-l4p
      @かるいし-l4p 5 หลายเดือนก่อน +1

      ストレスが強いように見えます。人間を壊す最大原因って結局ストレスなんですよ。「近所の年配の方は毎日カップラーメンとか偏った食生活で何の問題がなく元気です、羨ましい」こういった考えを持つに、これがもし敵意という感覚をもっているのであればそういった感情こそが体をダメにする最大原因足りえます。オーガニックやらいろいろされているようですが本質はそこじゃないです。オーガニックは「間違いなく健康体」の人がそれ以上の健康体を獲得できる可能性を見出して手を出す分野であって体がとことんおかしい人が手を出すものでは決してないんです。
      後ビタミンに関してですが、人間の代謝って必要な栄養素が無い場合は代謝を迂回して別の栄養素で無理して同じ結論まで持っていくという具合があるのではと考えています。つまりあなたの摂取しているビタミンBはド直球にVBを必要とする代謝に必要とされ使われてよくなっているのではなく別の栄養素が足りないばかりに迂回代謝の結果VBで猛烈に代謝して体がどうにかしているだけという風に見えてしまいます。例えば副腎ではVCやVB5パントテン酸を大量に使うとされていますが、VCが欠乏するとその代わりにVB5を消費してどうにかしている風な話も効きます。現代人はビタミンが全て不足していると言われています。あなたが本当に不足している栄養素がなにか確実に絞り込みているのかもう一度考え直してもいいと思う。例えばマルチビタミンだとかVAだとうたってても中に入っているのはVAではなくβカロテンだったりすると体内でVAに十分に代謝できない人にとっては無用の長物です。それからBV50系は大容量なので即効性があります。もっと少なくても比較的即効性があるのがVB群です。8種類も摂るからかもしれない。恐らくVBは大容量摂取しているのではないかと思います。では他の栄養素、極端に不足しがちになるMgや亜鉛はそんな異常量レベル大容量摂取をしていたんでしょうか? 当然していないですよね? Mgや亜鉛を異常量摂ることは危険なのでできません。ですから"適切な量"を一定期間長期にわたって摂取していないと何も変わらないかもしれない、とも言えます。
      腸内を改善するにはまずグルタミンが必須と考えていいです。ストレスですぐに枯渇します。体内ではあまりたくさん作れないアミノ酸です。もし血液検査で亜鉛やMgの測定をしていないであればしてもいいし、ALPの検査値があれば不足しているかどうかが判断の目安はできます。胃酸が弱いのではという可能性もちらつきます。落ち着いてゆっくりよく噛んで食べるというのは基本中の基本ですからできていないのであればやってほしい。胃酸が弱い場合はハーブや薬味で胃酸を出すといいです。

    • @risafukuda7601
      @risafukuda7601 5 หลายเดือนก่อน

      @@かるいし-l4p さん、フィードバック、ありがとうございます。色々と模索しながら、自分の身体は何が過剰か何が不足かしっかり把握出来るように勉強中です、近所の方の食事を見て単に元気な人は食事の内容かそれとも遺伝的かふっと思っただけ、自分は体の不調があり、自然と観察するようになり、決して他の方の食生活良いか悪いか批判をしているではないです。

    • @risafukuda7601
      @risafukuda7601 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@かるいし-l4pさん、コメント、ありがとうございます♪その後判明したのはビタミンD欠乏症でした、今はビタミンB群の量も減り、体は少しずつ回復に向かっています!