ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
プラグや ドリルしてるのを ガラス越しに 覗いてますが 自分には 出来ない事なんで 見てて «٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク します‼️ 楽しい動画 ありがとうございます😊😊😊
ありがとうございます✨ただのネタだったんですが、意外と需要ありましたw
今度はプラグカットの工程を説明したものが観たいです!
あんまり面白いものでもないですよ😅笑動画内のウィーンって鳴ってるプラグカッターというもので球面ギリギリまで削って、その後ナイフ等で球面に沿って細かく削り、最後にスピナーで球面にキレイに合わせるってだけなんで、なんならこの動画のまんまです🤪笑
こんばんは。あら〜まさにタイムリーと言うか…今日、練習後帰る時ドリル室を見たら、正にこの作業の真っ最中!暫く見学させて頂いたんです。白いガード?を付けてドリル液を流し込む。これは同じなんですが、着色方法が違いました。さっつんさんはコップにドリル液を入れ、それに専用の着色料を混ぜられてましたが此方では着色前の液を流し込み、その後にプラモデル用の水性塗料を割り箸で垂らしてかき混ぜてました。「専用の着色料じゃないんですね?」って訊ねると「専用の着色料は有るんですけど、あれ高いんですよ」との事。マーブル状にする事も聞いたら、固まるチョット前にすると出来るんですが、ジーッとついてる訳にもいかないので…と仰ってました。お話を聞いて、以前さっつんさんがプラグ上手く出来た!ってのをupされてましたが相当大変だったんだろうなぁと思った次第です。
色付けは先でも後でもどっちでも大丈夫です🙆🏻着色料は色によって僕もプラモ用のやつ使ったりもしますよ❗️複数色足すのはホントに時間見てやらないとできないですね💦固まる直前の粘度がある程度出てきた時にうまいこと混ぜないとなので、数分ズレたらもう手遅れになります_(:3 」∠)_極力複数色やるようにはしてますが、バタついてる時とか、単色でもそこまで変じゃない(目立たない)時はやらないです😅
プラグや ドリルしてるのを ガラス越しに 覗いてますが 自分には 出来ない事なんで 見てて «٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク します‼️ 楽しい動画 ありがとうございます😊😊😊
ありがとうございます✨
ただのネタだったんですが、意外と需要ありましたw
今度はプラグカットの工程を説明したものが観たいです!
あんまり面白いものでもないですよ😅笑
動画内のウィーンって鳴ってるプラグカッターというもので球面ギリギリまで削って、その後ナイフ等で球面に沿って細かく削り、最後にスピナーで球面にキレイに合わせるってだけなんで、なんならこの動画のまんまです🤪笑
こんばんは。あら〜まさにタイムリーと言うか…
今日、練習後帰る時ドリル室を見たら、正にこの作業の真っ最中!暫く見学させて頂いたんです。
白いガード?を付けてドリル液を流し込む。これは同じなんですが、着色方法が違いました。
さっつんさんはコップにドリル液を入れ、それに専用の着色料を混ぜられてましたが
此方では着色前の液を流し込み、その後にプラモデル用の水性塗料を割り箸で垂らしてかき混ぜてました。
「専用の着色料じゃないんですね?」って訊ねると「専用の着色料は有るんですけど、あれ高いんですよ」との事。
マーブル状にする事も聞いたら、固まるチョット前にすると出来るんですが、ジーッとついてる訳にもいかないので…と仰ってました。
お話を聞いて、以前さっつんさんがプラグ上手く出来た!ってのをupされてましたが
相当大変だったんだろうなぁと思った次第です。
色付けは先でも後でもどっちでも大丈夫です🙆🏻
着色料は色によって僕もプラモ用のやつ使ったりもしますよ❗️
複数色足すのはホントに時間見てやらないとできないですね💦固まる直前の粘度がある程度出てきた時にうまいこと混ぜないとなので、数分ズレたらもう手遅れになります_(:3 」∠)_
極力複数色やるようにはしてますが、バタついてる時とか、単色でもそこまで変じゃない(目立たない)時はやらないです😅