ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
細い橋梁を凄いスピードで通過するのは驚きです。
フェンスの無い高架有るのか凄い迫力。
国鉄時代に鉄建が建設したからね。踏切は原則造れない。
キングボンビーこと日本鉄道建設公団
多分節約
地方鉄道にはよくあること。
懐かしい。狭軌で160km/h出すのが良いんだよね。
電車運転ゲームでも明かしてますが様子を見たいと思います。
京成スカイライナーで我慢しなさい。広軌だけど。
まさに狭軌の沙汰だ。
@@hiroshimatsumoto1450座布団一枚!
南アフリカにはもっと速い列車が御座います。
最初の高架細くて電車落ちそうw
車体がはみ出るレベルで究極までシンプルを突き詰めたレールの上を爆走する姿は非常に爽快ですね!
一瞬モノレール疑ったw
全ての機器類が一瞬で点検できる仕組みw😊
@@hakutaka681 うまい!
@@Laaaay421わたしもそう思った。
美佐島の通過良いですね!!はくたかの魅力が詰まってる作品で感動しました!
懐かしい。越後湯沢から金沢まで乗って、観光して越後湯沢の旅館の夕飯に間に合った。日帰りできたのは、はくたかとほくほく線のおかげ。
金沢に泊まりなさい。
@@playboy4649japan黙れェェェェェェェェ!
北陸新幹線が金沢まで伸びる前はよく使ってたけどあんな細い橋梁を走っていたのか
UP主さんの撮影と編集センスが素晴らしい。一切の無駄がない。そして迫力ある映像。
制作側の部分をお褒めいただいてありがとうございます!シンプルに迫力を楽しんでいただけるように注力したので、気づけていただけてとても嬉しいです😊
4:13~トンネル内での行き違いに駅通過に、さぞ迫力があったことでしょうものの10年弱で大変貴重な映像になってしまいましたね…
コメントありがとうございます!路線自体は残っているものの、案外早いタイミングで二度と見られない映像と化してしまいましたね…
はくたかが居なくなり、超快速も廃止・・・・こんな高規格な線路なのにやっぱり勿体無い・・・😢
三江線、三陸鉄道と同じく田舎につくばエクスプレス並みの高規格路線を田中角栄が計画したから。
@kenken-rc6jr 真ん中の路線は踏切が一つもないが。宇都井駅見れば分かる。
元々はくたかの為の路線。勿体ないも無い。
@@playboy4649japanあの辺難工事で勾配減らす為に高くなってるだけで高速の高規格路線ってわけじゃないよ。
@@playboy4649japan撮り鉄は黙っとけ
北陸新幹線のために犠牲になった車両や線区が懐かしいですね。よい動画投稿ありがとうございます。
こちらこそコメントいただきありがとうございます!!静かなローカル線に高規格の設備が備わっているという、ちょっとした怖さを感じる風景が懐かしいですね
この時代に行きたい‼️今ならお金あるから160キロ運転満喫したい。赤色の683はやっぱりカッコいいですね❗683・681の守備範囲本当に広いですね。新幹線みたいな顔も多いですね❗カッコいい
アニメアイコンはZ世代?2015年春まで走ってたよ。
@@playboy4649japanZ世代関係なくて草
トンネルでも行き違いもあってすごい見応えありましたこの令和にはくたかの新着が見れるのうれしいです
温かいコメントいただきありがとうございます😊はくたか映像が少しでも多く世に回れば…と思い今回投稿しました!
北陸新幹線開通前に上京でよくお世話になりました。
北越急行の社員さんは「この時代に戻りたい」って思っているでしょうね。
一応こうなることはわかってて、それで金を積んでたみたいですよ。とは言えスノーラビットもなくなるくらい経営難ですけども。
北越急行様の大黒柱として、大切な家族としても立派な人でもあった特急はくたか
100年間は赤字でも大丈夫な資産なんだろ?
コロナで狂い、そしてトキ鉄のヲタ社長が内部留保を分捕ろうとしている。。
似たような境遇の智頭急行は、特急がなくなる見込みがないのでずっと安泰。逆に言うと、普通列車は・・・。
681系がJR、そして日本最速の在来線特急車両として活躍したシーン。そして特急はくたかとして活躍したシーン。その走る姿も鉄路を駆ける白鷹の如く・・・
間延びしない編集、お見事です。それに走り去る列車を望遠で追わないのもいい!
人生で乗れなかったことを悔やむ特急の一つ
つまり…?
サンダーバードに乗れば良かろう。
わかります。在来線での160キロ体験はもう出来ませんから。
同じこと思います!!!
サンダーバード?それは違う
むかし某鉄道会社で電気設備の保守やってましたが、あの細すぎる高架橋、徒歩巡回絶対できないと思うけど、どうやってたんだろう??それとも夜間作業のみで全部軌陸車でやってたのかな。なんにしても在来線160km走行は迫力ありますね。貴重な映像ありがとうございます!
反対側にキャットウォークあるんじゃない?
高速進行!って言っていたのが懐かしいですね。
金沢に住んでて埼玉の実家へ帰省する時、よく利用してました。ほくほく線内ではかなり飛ばしていたのを思い出しました。懐かしいですね。
2ヶ月で22万再生というのがはくたかの人気さを物語ってますね
たまにある、絶対これ柵つけた方がええやろってやつ。はくたかは伝説の特急やな、、カッコよかったわ
0:00この高架橋、強風時は怖いが雪は落としやすそうですね。
なんでこんな細いのかわかった気がしてスッキリしました
これが、約20年前から走っていると考えると、日本の鉄道技術が凄すぎる。。
60年前には新幹線あったんやでー
@@JH-sq1tz そうですね。。更に上も有りました。狭軌で140km/hか150km/h走行可能なのが、未だに信じられないです。
狭軌で160㎞スピードを出す技術は、80年位前から有るんだよねただ、安全に停車する方法が無いんだよね………
@@tatsuhikoize 実際に1959年の151系高速度試験で163km/h出したしね
@@tatsuhikoize制動距離ってやつですよね
昔、20世紀の終わり頃、金沢に住んでたとき、越後湯沢から金沢までよく乗りました。速かったですね。ぶっ飛ばしてました
最近ここをミニ新幹線にする構想が出てきているが、もしそうなった場合200km/hでの通過はかつてのはくたかよりも更に凄いことになりそう
@@別にいいじゃんb 確かに北陸新幹線が金沢まで伸びたことによって東京〜北陸へのメインルートの座からは降りたが、今注目されてるのは横軸になる羽越新幹線の方。東京へは行きやすくなったが県内の横移動が不便だということで。
@@AE-nu5esほんと自家用車が無いと不便すぎまする上越⇔中越間。
北陸本線が金沢以北がJRじゃなくなったのも微妙に不便なところ。北陸道も国道も親不知付近もいつ通行止めになるか分からないような場所だから、正直上越〜新潟は先行開業させてもいい気がする。
トンネル耳ツンが半端なかったですね👂
下から見た動画初めてです!撮って回るの大変だったでしょう電車でGoではくたか号運転するの好きでした。なつかC
何度も足を運んで撮影ありがとうございます。金沢から東京までの往復がいつも楽しみでした。終了の一年前からほくほく線通いしてましたが、こちらを見て懐かしさを感じております。新幹線は確かに早いですが楽しみが減りました。
あたたかいコメントいただけて嬉しいです、ありがとうございます。北陸まではいかないまでも、ほくほく線付近だけでも特急が何かしらの形で残っていてほしかったなぁと思いますね…(もちろん実現不能なのは存じていますが…涙)
サムネを見て一瞬 流線形のモノレール?と思ってしまう位、高架から車体がはみ出してる保線作業怖そう
必要なもの以外を極限まで切り落とした高架線路はここ以外には見れないかもしれませんね!
ほくほく線は681系の本気を出せる区間があったから無くなったのは悲しい( ; ; )青が2つある高速進行の信号もあったね
山陰地方で使われている接近メロディがありますね!1:09
電車でGo2思い出します。たしかミュージックホーンだったような。犀潟とか虫川大杉駅とかもゲームで覚えましたね。
活躍期間は短かったけど、ほくほく線の普通列車から何度も迫力ある通過シーンを見る機会ありましたし、特急はくたかの乗車も出来ました。日本の在来線の集大成だったと思います。
炊飯器特急は相変わらず魅力的ですね
快速も無くなり完全にローカル線になりましたね・・・
もちろん最初から分かり切っていたことなのですが、いざ現実に直面すると悲しい部分がありますね…
とはいえ普通でも十分速いから、旅行客としては越後湯沢から乗り継いでも割とストレスないのよね十日町から飯山線でちんたら行くのとは感覚的にも同じ時間あたりの移動距離でも全然違う
元々ローカルの第三セクター……。
大谷の投げたボールとこれの速度が160キロって考えるとどっちもすごいな
新潟に引っ越してくる前はこんなに鉄道が豊かだったんだなぁ
懐かしい。直江津も寂れたな。
元々廃れてただろう?
こん時の683系681系が一番輝いてたんちゃう?
間違いない
秋田新幹線・山形新幹線の在来線区間と比べて、当時かなり早かったのが改めて分かります。
この時代が懐かしい
スピードで新幹線と良い勝負出来そうに感じます(音だけ聞くと)
ほくほく線の高架ってすごい線路してんなw脱線したら落ちちゃいそう…
初めて上越市を訪れたのが北陸新幹線の開通する前年の2014年で直江津駅で681系は撮影しました。翌年は北陸新幹線が開通してほくほく線を走る「はくたか」は見たことがないので私にとっては貴重な映像です。
特急の通過待ちは珍しい
あのほっそい高架線、レールの位置がもう1番外側…!
ほくほく線の区間を走行する時、ジェットコースター🎢乗ってるみたいな感覚になりました
最後の通過めちゃくちゃ速ぇぇぇぇ!!160km出てそう。
160kmと言えばピッチャーの大谷翔平に近いね
電車でGoって凄い再現度だったんだな
電車でGO!で泣かされたやつじゃんこんな一本橋みたいなとこを走ってたんだ・・・
あの細い高架で大丈夫なのかなw風で傾いたりしそうw
フェンス・ガードが無い高架橋ではくたかさんの下部がマル見えでセンシティブですね❤️
3:31~ M車とT車の違いがよく分かる
成田スカイライナーも160km/h出すのは同じだけど、こっちに関しては単線狭軌でこれをやるのがやばい。10年くらい前は技術的に困難と言ってはいたけど、仮に200km/hで運行が可能になっていたらどうなっていたのか。
オープニングの細い高架線で、トラス橋のような囲いも無い区間を~160㎞で爆走する姿は圧巻です。一度乗ってみたかった・・・
居なくなってからもう8年も経つのか...
どうして鉄オタってネガティブで悲観的なことしか言わないのかな?
小さなホームでむき出しも充分怖い高速通過だが美佐島駅の不気味さはまた格別だなあ
ほくほく線はおもしろ要素が多すぎますね笑
以前に大池いこいの森駅ホームを撮影中、突然の特急の通過、、、びびった。あれはもうないのね。
この速度感、懐かしいです。やはり160キロ運転は別格ですね。
160km/hの凄さは今や千葉県にある成田高速鉄道[旧成田新幹線]に引き継がれていますね。
2:26 このチャイム京都線の接近メロディーに似てない?
魚沼丘陵駅は京都・神戸線の旧接近メロディーを使ってるんですよ!
富山↔東京は、これができる前は、夜行とか、長岡で新幹線に乗換でした。ほくほく線が出来て、凄く速くなったのと越後湯沢での乗換ダッシュ(急いで行かないと自由席は座れない)なんて記憶よみがえってきます。このスピードの行来を単線でやっていた(だからトンネル内での停止とかあったのですが)のだから、凄いですねぇ。懐かしい映像をありがとうございます。
上越市から新潟市への信越線高速化計画には遠回りになりますが、在来線の改軌によるミニ新幹線化を行い短距離の上越新幹線との結接線を建設し、長岡方面への乗り入れなどをぜひこのハイスペックな北越急行を活用してほしいものです。せっかく何十年もの長い月日と莫大なお金かけて建設した事が、北陸新幹線フル規格開業によって完全に無駄になったことになり、このままだと経営安定資金が底をつき、廃線に追いやられてしまいます。線形もいいし、GG信号もまた復活させられる。問題や課題は山積みでしょうが、これを活用する価値はとても高いと思いますけど🤔
狭い鉄橋すごいよねー、感動したよ
一度だけ、ほくほく線方面に足をはこんだ事は、ありますが、この時の私は、まだ乗り鉄で表からの電車の撮影をしていませんでした😅私も、この時代に160km/hで爆走する特急「はくたか」681系2000番台と681系0番台と683系と683系8000番台を撮影しておけばよかった今は後悔していますが、まさか北陸新幹線開業で引退するとは思いませんでした😅列車の名を変更して160km/h特急として残るのかと、ばかり思っていました🤔まさか、ほくほく線から681系と683系が撤退してしまうとは思いませんでした😅チャンネル登録させて頂きました迫力のある特急「はくたか」の動画をありがとう😄ございます。
こちらこそコメントありがとうございます!私もほくほく線を外から見る楽しさに気付いたのが遅く、もう少し早く気づいていれば…と思っています…
最初から最後まで、見る価値ありです(o^-')b !
いい動画ですね
懐かしいなあーほくほく線内の超高速通過は何回も撮影しました
モノレールみたいな橋脚怖いな〜
4:13の信号場の通過待ちのシーンは赤倉信号場ですか❓️
壁がないところを高速で通過できるのすごいな、姫路付近の鉄橋もだけど、結構怖いんだよな、電車落ちないかなって不安になる
レール部分しか高架がないんですね雪対策ですかね?
乗って見たかったかったなぁー
1度でいいから乗ってみたかった‼︎電車でgo2とプロフェショナルで良く運転してたなぁ
脱線したら落下と思うとなんかきゅっとする。
高架橋の側面壁がないのは、着雪対策からかな。
経費削減(周りに住宅すら何もないから)
高架部分に塀が無く、車両が高架部分より横にはみ出てる。こんな線路で高速運行するんだから凄い。もし脱線でもしたら下に落ちて終わりだよ。
この路線は、電車でGoのシリーズに出て来る、あの列車かな❔是非、乗ってみたい‼️
最初のやつ、電車でGOで線路細すぎん?って思ってたけど決して誇大表現ではなかったのか…
数十回乗りました。高速進行現示など、沿線で見る機会がなかったので、二重に懐かしいです。そして 3:48
0:03 橋桁が細すぎて怖い...w
国鉄151系が高速度試験で163km叩き出した時はかなり長い距離走って4M2Tの電動車多目の編成でやっとだったのに681系は付随車が多目でも容易く160km出せるんだから鉄道技術の進歩って凄い!
2倍速にしたら新幹線になるってコメントあったからやったら『え、ちょ早すぎん。ちょ待て待て待て。おい!おーい!』が聞こえたような気がした
西◯寺の通過芸w
赤いはくたか・・かっこよかったです・。
赤に薄い水色の組み合わせは雪国にかなり映える素敵なカラーリングでしたね、このかっこよさを超えるカラーリングはそうそうないと思います
だから西日本区間のはくたかの電光掲示板は赤色。
北陸民なので首都圏方面に用事がある時はいつも乗ってましたあの区間、乗ってる時は真っ直ぐで爽快でぶっとばしてるな、くらいの気持ちだったけどあんなに細っそいところを通っていたとは知らなかった。見てて落っこちそうで怖くなった。
ほくほく線は当時ほとんどが通過利用者だったと思いますが、「降りると実はおもしろい」路線ナンバーワンにあげたいくらい特徴的な設備の多い路線ですね
高速進行!!懐かしい光景ですね。
本当ですね、もう9年も前の出来事とは…時が過ぎるのは早すぎます…
越後湯沢駅の到着前の大きいカーブで、前の車両が見えるのが好きだった。小学生の頃
なつかしー!高規格の単線って尖ってていいねー
防護柵が無いのは電車でGOの画像処理の関係だと思ってました。実際あんなに頼りない感じだったんですね。
超豪雪地帯を160キロで走り抜ける姿は、まさに最強在来線特急ですね。そのノウハウ?知らんけど、北陸新幹線にもいかされてるような気がします
良い時代だぁ
サムネ青空が反射してるところが太い青帯に見えて新幹線の100系!?って一瞬なった
一瞬リニアモーターか?と思った😅高架レール細過ぎるしガードが設置されていないから高速通過の時、スピード出し過ぎたら落下しないか心配😂🎉
3:48列車[残念だったな。]大池いこいの森[クッソーーー!]
一度乗っておけばよかった…
細い橋梁すこ🥰
やっぱり雪の中を高速で駆け抜けるのがええんよ
サンダーバードカラーの681系がほくほく線内160キロで走る姿が格好いいですね。
元々はサンダーバードだったけど、683系4000番台がデビューしたからはくたかに転用された
細い橋梁を
凄いスピードで通過するのは驚きです。
フェンスの無い高架有るのか凄い迫力。
国鉄時代に鉄建が建設したからね。踏切は原則造れない。
キングボンビーこと日本鉄道建設公団
多分節約
地方鉄道にはよくあること。
懐かしい。狭軌で160km/h出すのが良いんだよね。
電車運転ゲームでも明かしてますが様子を見たいと思います。
京成スカイライナーで我慢しなさい。広軌だけど。
まさに狭軌の沙汰だ。
@@hiroshimatsumoto1450座布団一枚!
南アフリカにはもっと速い列車が御座います。
最初の高架細くて電車落ちそうw
車体がはみ出るレベルで究極までシンプルを突き詰めたレールの上を爆走する姿は非常に爽快ですね!
一瞬モノレール疑ったw
全ての機器類が一瞬で点検できる仕組みw😊
@@hakutaka681 うまい!
@@Laaaay421わたしもそう思った。
美佐島の通過良いですね!!はくたかの魅力が詰まってる作品で感動しました!
懐かしい。越後湯沢から金沢まで乗って、観光して越後湯沢の旅館の夕飯に間に合った。日帰りできたのは、はくたかとほくほく線のおかげ。
金沢に泊まりなさい。
@@playboy4649japan黙れェェェェェェェェ!
北陸新幹線が金沢まで伸びる前はよく使ってたけど
あんな細い橋梁を走っていたのか
UP主さんの撮影と編集センスが素晴らしい。
一切の無駄がない。そして迫力ある映像。
制作側の部分をお褒めいただいてありがとうございます!シンプルに迫力を楽しんでいただけるように注力したので、気づけていただけてとても嬉しいです😊
4:13~
トンネル内での行き違いに駅通過に、さぞ迫力があったことでしょう
ものの10年弱で大変貴重な映像になってしまいましたね…
コメントありがとうございます!路線自体は残っているものの、案外早いタイミングで二度と見られない映像と化してしまいましたね…
はくたかが居なくなり、超快速も廃止・・・・
こんな高規格な線路なのにやっぱり勿体無い・・・😢
三江線、三陸鉄道と同じく田舎につくばエクスプレス並みの高規格路線を田中角栄が計画したから。
@kenken-rc6jr 真ん中の路線は踏切が一つもないが。宇都井駅見れば分かる。
元々はくたかの為の路線。勿体ないも無い。
@@playboy4649japanあの辺難工事で勾配減らす為に高くなってるだけで高速の高規格路線ってわけじゃないよ。
@@playboy4649japan撮り鉄は黙っとけ
北陸新幹線のために犠牲になった車両や線区が懐かしいですね。よい動画投稿ありがとうございます。
こちらこそコメントいただきありがとうございます!!静かなローカル線に高規格の設備が備わっているという、ちょっとした怖さを感じる風景が懐かしいですね
この時代に行きたい‼️
今ならお金あるから160キロ運転満喫したい。赤色の683はやっぱりカッコいいですね❗683・681の守備範囲本当に広いですね。新幹線みたいな顔も多いですね❗カッコいい
アニメアイコンはZ世代?2015年春まで走ってたよ。
@@playboy4649japan
Z世代関係なくて草
トンネルでも行き違いもあってすごい見応えありました
この令和にはくたかの新着が見れるのうれしいです
温かいコメントいただきありがとうございます😊
はくたか映像が少しでも多く世に回れば…と思い今回投稿しました!
北陸新幹線開通前に上京でよくお世話になりました。
北越急行の社員さんは「この時代に戻りたい」って思っているでしょうね。
一応こうなることはわかってて、それで金を積んでたみたいですよ。
とは言えスノーラビットもなくなるくらい経営難ですけども。
北越急行様の大黒柱として、大切な家族としても立派な人でもあった特急はくたか
100年間は赤字でも大丈夫な資産なんだろ?
コロナで狂い、そしてトキ鉄のヲタ社長が内部留保を分捕ろうとしている。。
似たような境遇の智頭急行は、特急がなくなる見込みがないのでずっと安泰。
逆に言うと、普通列車は・・・。
681系がJR、そして日本最速の在来線特急車両として活躍したシーン。そして特急はくたかとして活躍したシーン。その走る姿も鉄路を駆ける白鷹の如く・・・
間延びしない編集、お見事です。
それに走り去る列車を望遠で追わないのもいい!
人生で乗れなかったことを悔やむ特急の一つ
つまり…?
サンダーバードに乗れば良かろう。
わかります。在来線での160キロ体験はもう出来ませんから。
同じこと思います!!!
サンダーバード?それは違う
むかし某鉄道会社で電気設備の保守やってましたが、あの細すぎる高架橋、徒歩巡回絶対できないと思うけど、どうやってたんだろう??
それとも夜間作業のみで全部軌陸車でやってたのかな。
なんにしても在来線160km走行は迫力ありますね。
貴重な映像ありがとうございます!
反対側にキャットウォークあるんじゃない?
高速進行!って言っていたのが懐かしいですね。
金沢に住んでて埼玉の実家へ帰省する時、よく利用してました。ほくほく線内ではかなり飛ばしていたのを思い出しました。懐かしいですね。
2ヶ月で22万再生というのがはくたかの人気さを物語ってますね
たまにある、絶対これ柵つけた方がええやろってやつ。はくたかは伝説の特急やな、、カッコよかったわ
0:00
この高架橋、強風時は怖いが雪は落としやすそうですね。
なんでこんな細いのかわかった気がしてスッキリしました
これが、約20年前から走っていると考えると、日本の鉄道技術が凄すぎる。。
60年前には新幹線あったんやでー
@@JH-sq1tz
そうですね。。更に上も有りました。
狭軌で140km/hか150km/h走行可能なのが、未だに信じられないです。
狭軌で160㎞スピードを出す技術は、80年位前から有るんだよね
ただ、安全に停車する方法が無いんだよね………
@@tatsuhikoize 実際に1959年の151系高速度試験で163km/h出したしね
@@tatsuhikoize制動距離ってやつですよね
昔、20世紀の終わり頃、金沢に住んでたとき、越後湯沢から金沢までよく乗りました。
速かったですね。
ぶっ飛ばしてました
最近ここをミニ新幹線にする構想が出てきているが、もしそうなった場合200km/hでの通過はかつてのはくたかよりも更に凄いことになりそう
@@別にいいじゃんb 確かに北陸新幹線が金沢まで伸びたことによって東京〜北陸へのメインルートの座からは降りたが、今注目されてるのは横軸になる羽越新幹線の方。東京へは行きやすくなったが県内の横移動が不便だということで。
@@AE-nu5esほんと自家用車が無いと不便すぎまする上越⇔中越間。
北陸本線が金沢以北がJRじゃなくなったのも微妙に不便なところ。北陸道も国道も親不知付近もいつ通行止めになるか分からないような場所だから、正直上越〜新潟は先行開業させてもいい気がする。
トンネル耳ツンが半端なかったですね👂
下から見た動画初めてです!撮って回るの大変だったでしょう
電車でGoではくたか号運転するの好きでした。なつかC
何度も足を運んで撮影ありがとうございます。金沢から東京までの往復がいつも楽しみでした。終了の一年前からほくほく線通いしてましたが、こちらを見て懐かしさを感じております。
新幹線は確かに早いですが楽しみが減りました。
あたたかいコメントいただけて嬉しいです、ありがとうございます。北陸まではいかないまでも、ほくほく線付近だけでも特急が何かしらの形で残っていてほしかったなぁと思いますね…(もちろん実現不能なのは存じていますが…涙)
サムネを見て一瞬 流線形のモノレール?と思ってしまう位、高架から車体がはみ出してる
保線作業怖そう
必要なもの以外を極限まで切り落とした高架線路はここ以外には見れないかもしれませんね!
ほくほく線は681系の本気を出せる区間があったから無くなったのは悲しい( ; ; )
青が2つある高速進行の信号もあったね
山陰地方で使われている接近メロディがありますね!1:09
電車でGo2思い出します。たしかミュージックホーンだったような。犀潟とか虫川大杉駅とかもゲームで覚えましたね。
活躍期間は短かったけど、ほくほく線の普通列車から何度も迫力ある通過シーンを見る機会ありましたし、特急はくたかの乗車も出来ました。
日本の在来線の集大成だったと思います。
炊飯器特急は相変わらず魅力的ですね
快速も無くなり完全にローカル線になりましたね・・・
もちろん最初から分かり切っていたことなのですが、いざ現実に直面すると悲しい部分がありますね…
とはいえ普通でも十分速いから、旅行客としては越後湯沢から乗り継いでも割とストレスないのよね
十日町から飯山線でちんたら行くのとは感覚的にも同じ時間あたりの移動距離でも全然違う
元々ローカルの第三セクター……。
大谷の投げたボールとこれの速度が160キロって考えるとどっちもすごいな
新潟に引っ越してくる前はこんなに鉄道が豊かだったんだなぁ
懐かしい。直江津も寂れたな。
元々廃れてただろう?
こん時の683系681系が一番輝いてたんちゃう?
間違いない
秋田新幹線・山形新幹線の在来線区間と比べて、当時かなり早かったのが改めて分かります。
この時代が懐かしい
スピードで新幹線と良い勝負出来そうに感じます(音だけ聞くと)
ほくほく線の高架ってすごい線路してんなw
脱線したら落ちちゃいそう…
初めて上越市を訪れたのが北陸新幹線の開通する前年の2014年で直江津駅で681系は撮影しました。翌年は北陸新幹線が開通してほくほく線を走る「はくたか」は見たことがないので私にとっては貴重な映像です。
特急の通過待ちは珍しい
あのほっそい高架線、レールの位置がもう1番外側…!
ほくほく線の区間を走行する時、ジェットコースター🎢乗ってるみたいな感覚になりました
最後の通過めちゃくちゃ速ぇぇぇぇ!!160km出てそう。
160kmと言えば
ピッチャーの大谷翔平に近いね
電車でGoって凄い再現度だったんだな
電車でGO!で泣かされたやつじゃん
こんな一本橋みたいなとこを走ってたんだ・・・
あの細い高架で大丈夫なのかなw
風で傾いたりしそうw
フェンス・ガードが無い高架橋ではくたかさんの下部がマル見えでセンシティブですね❤️
3:31~ M車とT車の違いがよく分かる
成田スカイライナーも160km/h出すのは同じだけど、こっちに関しては単線狭軌でこれをやるのがやばい。
10年くらい前は技術的に困難と言ってはいたけど、仮に200km/hで運行が可能になっていたらどうなっていたのか。
オープニングの細い高架線で、トラス橋のような囲いも無い区間を~160㎞で爆走する姿は圧巻です。
一度乗ってみたかった・・・
居なくなってからもう8年も経つのか...
どうして鉄オタってネガティブで悲観的なことしか言わないのかな?
小さなホームでむき出しも充分怖い高速通過だが
美佐島駅の不気味さはまた格別だなあ
ほくほく線はおもしろ要素が多すぎますね笑
以前に大池いこいの森駅ホームを撮影中、突然の特急の通過、、、びびった。あれはもうないのね。
この速度感、懐かしいです。やはり160キロ運転は別格ですね。
160km/hの凄さは今や千葉県にある成田高速鉄道[旧成田新幹線]に引き継がれていますね。
2:26 このチャイム京都線の接近メロディーに似てない?
魚沼丘陵駅は京都・神戸線の旧接近メロディーを使ってるんですよ!
富山↔東京は、これができる前は、夜行とか、長岡で新幹線に乗換でした。ほくほく線が出来て、凄く速くなったのと越後湯沢での乗換ダッシュ(急いで行かないと自由席は座れない)なんて記憶よみがえってきます。このスピードの行来を単線でやっていた(だからトンネル内での停止とかあったのですが)のだから、凄いですねぇ。
懐かしい映像をありがとうございます。
上越市から新潟市への信越線高速化計画には遠回りになりますが、在来線の改軌によるミニ新幹線化を行い短距離の上越新幹線との結接線を建設し、長岡方面への乗り入れなどをぜひこのハイスペックな北越急行を活用してほしいものです。せっかく何十年もの長い月日と莫大なお金かけて建設した事が、北陸新幹線フル規格開業によって完全に無駄になったことになり、このままだと経営安定資金が底をつき、廃線に追いやられてしまいます。線形もいいし、GG信号もまた復活させられる。
問題や課題は山積みでしょうが、これを活用する価値はとても高いと思いますけど🤔
狭い鉄橋すごいよねー、感動したよ
一度だけ、ほくほく線方面に足をはこんだ事は、ありますが、この時の私は、まだ乗り鉄で表からの電車の撮影をしていませんでした😅私も、この時代に160km/hで爆走する特急「はくたか」681系2000番台と681系0番台と683系と683系8000番台を撮影しておけばよかった今は後悔していますが、まさか北陸新幹線開業で引退するとは思いませんでした😅列車の名を変更して160km/h特急として残るのかと、ばかり思っていました🤔まさか、ほくほく線から681系と683系が撤退してしまうとは思いませんでした😅チャンネル登録させて頂きました迫力のある特急「はくたか」の動画をありがとう😄ございます。
こちらこそコメントありがとうございます!私もほくほく線を外から見る楽しさに気付いたのが遅く、もう少し早く気づいていれば…と思っています…
最初から最後まで、見る価値ありです(o^-')b !
いい動画ですね
懐かしいなあーほくほく線内の超高速通過は何回も撮影しました
モノレールみたいな橋脚怖いな〜
4:13の信号場の通過待ちのシーンは赤倉信号場ですか❓️
壁がないところを高速で通過できるのすごいな、姫路付近の鉄橋もだけど、結構怖いんだよな、電車落ちないかなって不安になる
レール部分しか高架がないんですね
雪対策ですかね?
乗って見たかったかったなぁー
1度でいいから乗ってみたかった‼︎
電車でgo2とプロフェショナルで良く運転してたなぁ
脱線したら落下と思うとなんかきゅっとする。
高架橋の側面壁がないのは、着雪対策からかな。
経費削減(周りに住宅すら何もないから)
高架部分に塀が無く、車両が高架部分より横にはみ出てる。こんな線路で高速運行するんだから凄い。もし脱線でもしたら下に落ちて終わりだよ。
この路線は、電車でGoのシリーズに出て来る、あの列車かな❔是非、乗ってみたい‼️
最初のやつ、電車でGOで線路細すぎん?って思ってたけど決して誇大表現ではなかったのか…
数十回乗りました。高速進行現示など、沿線で見る機会がなかったので、二重に懐かしいです。
そして 3:48
0:03
橋桁が細すぎて怖い...w
国鉄151系が高速度試験で163km叩き出した時はかなり長い距離走って4M2Tの電動車多目の編成でやっとだったのに681系は付随車が多目でも容易く160km出せるんだから鉄道技術の進歩って凄い!
2倍速にしたら新幹線になるってコメントあったからやったら『え、ちょ早すぎん。ちょ待て待て待て。おい!おーい!』が聞こえたような気がした
西◯寺の通過芸w
赤いはくたか・・かっこよかったです・。
赤に薄い水色の組み合わせは雪国にかなり映える素敵なカラーリングでしたね、このかっこよさを超えるカラーリングはそうそうないと思います
だから西日本区間のはくたかの電光掲示板は赤色。
北陸民なので首都圏方面に用事がある時はいつも乗ってました
あの区間、乗ってる時は真っ直ぐで爽快でぶっとばしてるな、くらいの気持ちだったけど
あんなに細っそいところを通っていたとは知らなかった。
見てて落っこちそうで怖くなった。
ほくほく線は当時ほとんどが通過利用者だったと思いますが、「降りると実はおもしろい」路線ナンバーワンにあげたいくらい特徴的な設備の多い路線ですね
高速進行!!
懐かしい光景ですね。
本当ですね、もう9年も前の出来事とは…時が過ぎるのは早すぎます…
越後湯沢駅の到着前の大きいカーブで、前の車両が見えるのが好きだった。小学生の頃
なつかしー!
高規格の単線って尖ってていいねー
防護柵が無いのは電車でGOの画像処理の関係だと思ってました。
実際あんなに頼りない感じだったんですね。
超豪雪地帯を160キロで走り抜ける姿は、まさに最強在来線特急ですね。
そのノウハウ?知らんけど、北陸新幹線にもいかされてるような気がします
良い時代だぁ
サムネ青空が反射してるところが太い青帯に見えて新幹線の100系!?って一瞬なった
一瞬リニアモーターか?と思った😅高架レール細過ぎるしガードが設置されていないから高速通過の時、スピード出し過ぎたら落下しないか心配😂🎉
3:48
列車[残念だったな。]
大池いこいの森[クッソーーー!]
一度乗っておけばよかった…
細い橋梁すこ🥰
やっぱり雪の中を高速で駆け抜けるのがええんよ
サンダーバードカラーの681系がほくほく線内160キロで走る姿が格好いいですね。
元々はサンダーバードだったけど、683系4000番台がデビューしたからはくたかに転用された