【フロイト】西洋哲学史 現代哲学解説【精神分析学】【無意識】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ส.ค. 2020
  • ※読んでみたい本やあると便利な機材など。もしよろしければご支援いただけると幸いです!
    www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    サブチャンネル
    / @user-mg4yd4xr7c
    Twitter
    / tetsugaku_ch
    note
    note.com/tetsugaku_ch
    ※書籍
    精神分析入門・夢判断─まんがで読破─
    amzn.to/3jB6dQi
    とっつきづらい哲学や心理学の内容を、出来るだけわかりやすく完結に
    お伝えすることを目的としたチャンネルです。
    チャンネル登録、高評価、拡散、ぜひぜひ宜しくお願いいたします。
    Twitter
    / tetsugaku_ch
    動画の書き起こし版です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ジークムント・フロイトは1856年、オーストリアのフライベルクにユダヤ人の子供として生まれます。
    17歳でウィーン大学に入学すると、物理学と医学を学び、
    29歳の頃にはパリに留学をし、ヒステリーの治療について研究します。
    1886年に開業医としてウィーンにてヒステリーの治療を開始、
    試行錯誤する中で、言葉の連想をすることにより、患者の潜在意識を顕在化して
    病状を抑える【自由連想法】という治療方法を開発し、
    この治療法のことを【精神分析】と名付けました。
    また、ヒステリーの原因を幼少期の性的虐待によるものだとしました。
    これは現在でいう心的外傷やPTSDの概念につながります。
    やがて、彼の関心はヒステリーの研究からそれを引き起こす無意識そのものに移り、
    精神分析学の体系を構築していくことになります。
    同時代には同じく心理学の巨匠とされるユングやアドラーがおり、
    お互いに親交があったものの、思想の違いから両者とも決別をしています。
    1939年、末期癌を患っていたフロイトは、モルヒネの過量投薬により
    尊厳死を選んだとされています。
    フロイトの一番の功績といえば【無意識】の発見です。
    我々からすると不思議ですが、フロイトが現れるまでの世界では、
    人間の中に無意識が存在するとはされていませんでした。
    しかし、仮に人間が明瞭な意識だけで生きているとするならば、
    もっと人間の行動を体系化して説明できるはずです。
    でもご存知の通り、それはいまだに解明されていません。
    フロイトは、意識はその下位にある領域の影響を受けている。と考えました。
    そして人間の意識を三階層に分類してその説明をします。
    最下層には【エス(イド)】があります。
    これは欲望そのものです。【リビドー(欲動)】などとも呼びますね。
    フロイトは特に性的欲望を重視したようですが、
    それ以外にも三代欲求をはじめとした様々な欲望が存在します。
    これらは【快感原則】にしたがって、ひたすら欲望を満たそうとします。
    赤ちゃんは、エスだけで生きている。なんて言われますね。
    それを抑制して社会性を保っているのが【自我(エゴ)】です。
    心の主体であり、意識として我々が認識しているものとも言えます。
    自我は【現実原則】に従い、エスを抑え込みます。
    さらに上位には【超自我(スーパーエゴ)】が存在します。
    超自我は良心の声とも言えますし、道徳や倫理そのものとも表せます。
    こうあるべきだ。こうしてはいけない。という命令を
    自我に対して発します。
    エスと超自我は無意識にあたる領域だと思ってください。
    つまり、自我はエスと超自我という二つの無意識に板挟みされ
    それを調整する役目を負っているのです。
    フロイトによれば、無意識には満たされない欲望が抑圧されているといいます。
    そして、その欲望は何かしらの形で抑圧から解放されようとします。
    大きくその方法は3つあり、
    1つが【錯誤行為】
    これは、言い間違えやど忘れなどのことです。
    私は会社員時代に、家にいるのに「帰りたい」と発言する経験が何度もありました
    これは会社に行きたくないという欲望が無意識に解放されている結果でしょう。
    また、学校の先生に「お母さん」と言ってしまうのも、
    何かしらの親への欲望の表象化と捉えることもできます。
    2つ目は【夢】です。
    夢は【願望の充足】であると言われます。
    つまり、夢で欲望をある程度満たすことで抑圧のストレスを発散しているんですね。
    しかし、抑圧された欲望は、自我の判断で抑圧されているはずですから、
    夢だからと言って、その欲望をそのままストレートに満たすわけにはいきません。
    そのため、潜在的な欲望を【検閲】して歪曲した上で、夢の内容が構成されるのです。
    だから、夢ってよくわからない構成になっていたりするんですね。
    この顕在内容から潜在思想を逆算するのがいわゆる夢分析です。
    そして3つ目は【神経症】
    抑圧された欲望が行き場をなくして、
    身体症状として表出されたものがこれにあたります。
    神経症とは、身体や器官に異常がないのに、身体症状が現れる病気の総称です。
    フロイトは、このような神経症の治療は
    患者に自身の抑圧された欲望を言語化させることによって実現できると考えていました。
    当時、ヒステリーをはじめとする神経症が社会問題になっていました。
    これは、実存主義の解説で触れたように、
    社会の近代化によって、人々の行動が平均化、没個性化していき、
    ある意味社会により組み込まれるようになったことで、
    それまでよりも欲望の抑圧を社会から要請され、
    それが顕在化したことによるものだろうとフロイトは言ったのです。
    これは、うつ病が増えていると叫ばれる、
    最近の我々の世界とも一致するような考え方ですね。
    フロイトのこの功績により、
    精神の病に対する研究が一気に広まることになります。
    ちなみに、欲望が抑圧された結果、自我が弱り切ると
    その無意識が神経症として現れ
    逆に、抑圧された欲望がプラス方向に働くと、
    芸術や文化の発展につながると言います。
    私たちが私だと思っている【自我】が弱らないように、
    自分で自分自身をケアしていくことは、
    どの時代でも非常に大切なことだなと強く感じます。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #フロイト
    #精神分析学
    #無意識

ความคิดเห็น • 17

  • @user-mv5mw8ix1b
    @user-mv5mw8ix1b 3 ปีที่แล้ว +13

    エス、自我と超自我の概念を5分で理解した。
    超わかりやすい!もっと伸びろ!

  • @user-kl6wz9pr3w
    @user-kl6wz9pr3w 12 วันที่ผ่านมา +1

    ありがとうございました。

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k 3 ปีที่แล้ว

    講義ありがとうございます。

  • @RON-se9zu
    @RON-se9zu 3 ปีที่แล้ว +3

    例が本当にわかりやすくてすんなり理解できました!もっと勉強したくなりました^ ^

  • @geeklaivn04
    @geeklaivn04 2 ปีที่แล้ว +2

    精神科に興味を持っている初期研修医です。
    勉強になりました。続編も楽しみにしております。

  • @pauly.y8668
    @pauly.y8668 3 ปีที่แล้ว +4

    フロイトの言う超自我とエスによる板挟みの状態はよく体験してます。
    自我は、それぞれを認めた上で、自分にとって調和のとれた状態を目指すことが重要なんじゃないかと私は思っています。コントロールというよりも、どちらも満たされる状態を作って言った方が、ありのままの自分でいられるような気がしてます。

  • @user-hq2ql9tf3e
    @user-hq2ql9tf3e 3 ปีที่แล้ว +6

    哲学とは芸術・芸能である 哲学とは精神医学や心理学でもあるんだ

  • @jr.4827
    @jr.4827 3 ปีที่แล้ว +8

    本読むのあまり得意じゃないけど哲学をさらっと一通り勉強したい僕にとって最高の教材です。わかりやすい解説ありがとうございます。

  • @bananajones9052
    @bananajones9052 10 หลายเดือนก่อน +1

    フロイトとユングをもう2〜3回分お願いします。

  • @yamatogawa
    @yamatogawa 3 ปีที่แล้ว +1

    阿頼耶識はとっくの昔に発見されていたよ。

  • @Bavamario
    @Bavamario 2 ปีที่แล้ว +1

    僕は超自我は自我と、下部のエスとの間にあると思うんですが。両方の重なりがその感性的自我を生むのでは??

  • @syuukinnryokou2000
    @syuukinnryokou2000 3 ปีที่แล้ว +1

    超自我というのは、無意識に属するんですかね?何となく、道徳など意識の物だと思ってましたが。

  • @user-vs2kj3ct9e
    @user-vs2kj3ct9e 3 ปีที่แล้ว +1

    鬱は甘え論…
    思想は簡単にひねりつぶされる…

  • @heroshihezaki3699
    @heroshihezaki3699 2 ปีที่แล้ว

    超自我・自我・エスの図をぐるりと回せば、ドーナツ状で、意識が中身で無意識は外側の細かい砂糖がついてるとこみたいな、みたいな感じになりそうですが、
    自我は自発的なだけでなく、社会性も伴うと考えて、中身(意識)に弁のついたドーナツ型の浮き輪みたいな形と考えると、
    意識と無意識の領域は謎な形状記憶ドーナツみたいな形になるのか、と思いました。
    夏の浜辺が恋しくなります

  • @nyagenyo
    @nyagenyo ปีที่แล้ว +1

    アドラーを学んでからフロイトを学ぶと、「無意識」に疑問を抱く

  • @sarahyukikokatamata9976
    @sarahyukikokatamata9976 3 ปีที่แล้ว +2

    原因不明の私の硬直激痛はやはり精神がかなり抑圧されて居るのかな⁇
    まあ 時々一人で恐ろしい悪い言葉をワザと発して居るのは正解かXOXO

  • @user-no1sn6xq8j
    @user-no1sn6xq8j 3 ปีที่แล้ว +2

    うん🙄あるあるだ、俺!。
    家に帰りたい…朝、会社に
    行のに玄関の内ノブを
    握り…帰りたいと思う、
    でも頭の中で(布団が恋しいだけか?)怠けたいだけだな。
    …誰に教えて貰った知識なのか?その思いに押され
    ノブを捻る!…
    表側からカギを(閉める)
    車まで行くと?…?…?🤔
    ……カギ🔑か・け・た?…か。
    5メートルを戻り(確認)
    車に戻る↩️?🤔ガス止めたかな…家に↩️、洗濯機の水…電気、冷蔵庫閉めたかな迄いったら……
    思う様にしている。
    (か~るいパラノイアだな😃)と笑う事にした、しかし30分はコレに費やす。
    (止めて30分、布団にもどれたな😃)
    だって布団に居れば、いらない時間じゃん?🙄。
    最近は休みの出先のお店でも有る
    (帰りたい、もう帰りたい)

    ドライブでもバイクのツーリングでも、出てしばらくすると目的を否定し価値を否定し、行動の理由を失い、家に帰る……
    あれナンダ?
    …知らネ~ヨ((笑))。