ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
特に鉄道好きというわけでもないのに、語りが面白くて終点まで見てしまいました。
ほらいん氏のナレーションは昭和の御代のスポーツ中継のアナウンサーみたいですね。滋賀県から京都・大阪方面に仕事や学校に行く人々にとって「新快速は正義」です。
パンプスで踏ん張って立って通勤してたころは体幹が鍛えられてた
新快速のスピードに慣れていたので関東に行った時に色々電車乗りましたが、遅っ!ってなりました笑
むしろ東京で電車に乗った時に、ドアが閉まってから動き出すまでのタイムラグが長くて「え、なんかあったの?」と不安になりました😂
大丈夫、青い常磐線も130キロ出すからw
@大内毅-x8jひたちとか乗ったけどめっちゃ静かに爆走してて感動した
普段よく乗ってるけど、とんでもない速さなんだ!なんか誇らしく思えました🤣
仕事で高槻-大阪利用してるけどいつものことすぎて驚かれてるのが不思議な感覚です
にぃちゃん、おもろいな。べしゃりがたってる!解説も丁寧やな。
初めて西日本新快速に乗ったとき。米原から大阪へ行くのだが、「新快速 姫路行」なんて出てきて、「ええ?兵庫県まで行くのか?信じられん・・・それとも、京都府や大阪府に、同じ姫路って地名があるのか?」なんて本気で思ってしまった。さらに、いざ乗ってみれば他の列車を走りながら追い越したのはドギモを抜いた。
「三宮」ってのは、京都にもあるけどね(笑)
普通列車と並走するとき、普通電車の乗客と目が合うと「へへ、お先〜」って気持ちになる🤣
更に先の播州赤穂行きは少なくなりましたね〜
@@まりぶ夕方中心になってもうたな
京都駅乗車で大阪までなら、どうしても座りたいときは普通・高槻から快速のほうに乗る。新快速は先頭クラスに並ばないと滋賀県民さんで埋まってるので座れん。
【補足】山崎駅内に京都府と大阪府の県境のしるしが、あり山崎駅超えて右側の茶色の建物が、サントリーの蒸溜所でウイスキーを作ってますよ!しかも山崎駅付近の道路は、関西では有名な撮影スポットです。
初見です。昭和のテレビのアナウンサーのような話し方と「きんえやわた」で爆笑🤣最後まで見てしまった。
一緒〜!!「きんえやわた」で、爆笑した。🤣
@@sachi0922😂
新快速は特急と所要時間ほぼ変わらないので便利です。ちなみに、221系の紹介のすぐ後の7:10頃に左手に映る青い列車もこれまた爆走列車で、京都から鳥取まで新快速に引けを取らないスピードで駆け抜ける爆走気動車・スーパーはくと号です。
西の最優先電車。大阪駅毎時0分発は特急はおろかトワイライトエキスプレスにも譲らなかった。
新快速の速さが当たり前なので、旅行で東京に行った時は、特快でも遅せえええ!って思ってしまった😅慣れって怖い。
50年近く前に新幹線で京都駅に降り立って米原方面に向かう時、新快速に初めて乗った。いくつかの駅をスルーするので絶対急行券が要るだろうと思った。車掌に出くわさないように祈りながら無事に石山駅に到着。琵琶湖側の駅のすぐ脇に就職先の工場があった。定年をとっくに過ぎた今、その工場が跡形も無くなってマンション群に変わろうとしている。新快速に乗る時、初めて乗った日の事をおぼろげながら思い出す。
新快速が化け物な理由はただ速いだけでなく、京阪神間の高速バスを撤退させたのも含めて「新幹線とモータリゼーションの2強状態」を覆した、のも言える新幹線通勤が関西だと普通じゃなくなっちゃった
関西では、新幹線通勤はアホ扱いされるだけですからね。
本支店関係のある企業は売上金の入金が間に合わなかったりしたら大阪の本社までジュラルミンケースに札束詰めて新幹線で輸送する事に使われた。週末に多いのでバカン師とかスリに狙われた。
昔は姫路網干から滋賀県野洲までだったのに、神戸元町は止まらず三ノ宮で止まり尼崎は昔はとまりませんでした、昔は尼崎駅は貨物駅でしたね再開発されて東西線も開通してるから大阪からは近い
姫路で2時間くらい乗ってきた115系から新快速に乗り換えた瞬間速度感バグる笑
昭和の時代特急雷鳥を追い抜いてたんやで😅平成令和は関空特急はるかを追い抜いてるで🥰
JR西日本が誇る特急顔負けの加速感を見せつけてひっきりなしに運用されているJR最強の怪物列車新快速、
昔は特急より早かったw
初見です。淡々と話している中に時々毒を吐くしゃべりがおもろいです。
🦍の👶😮
平常運転ですね。ただし、滋賀、京都あたりで不具合あっても姫路まで影響ありですけど。
jR西日本新快速は、旅行とかでよく乗ってますが、むちゃくちゃスピード早くてとんでもない化け物クラスですよね。新快速は、恐ろしい。
速度も化け物なら事故も化け物だったけど
もういっそのこと湖西線でサンダバがやろうとしてた160キロ運転したら…敦賀ー新大阪が出来るまで…
料金不要で130km/h 大半の通過駅はほとんど減速しない 数え切れぬほどの普通列車をゴボウ抜き 同一ホーム上での乗り換えが便利。JR京都線利用者当時これが当たりまえだったが、当たり前ほどありがたいものはない。関東へ出てきてあまりの遅さにビックリ 英訳だけなら同じ中央「特快」・・なにこれおっそいな~ 湘南新宿ライン特快・・利用者世界一の新宿駅に10・・いや8両はないだろ 常磐線特快・・同じ130km/hだけどほとんど交流区間でしか出していない。慣れってコワイ
中央線は通勤特快だともっとひどいですね朝ラッシュで先行の列車に詰まるのでノロノロですあとその隣を走る京王線の朝の特急や急行もひどいです通過駅に停車する現象が当たり前のように起きますね明大前の電車渋滞が有名です
関西でも鉄道需要は多いのにあそこはスケールが違いすぎる
関東で早い電車乗るならつくばエクスプレスですかねぇ?後はスカイライナーと新幹線という有料特急くらいしか選択肢が…。
【新快速】・駅を連続で爆速通過する・常に全速力で特急から逃げ切る・普通と快速を何本も追い抜く・停車駅数が快速の3分の1より少ない・姫路〜京都では1時間33分かかる【快速】・駅を通過する・前の普通に詰まってノロノロ運転・一部の停車駅で普通と連絡する・新快速の通過区間でも各駅に停まる・姫路〜京都では2時間23分かかるこの差よww
おもろいぞ、あんちゃん
冬に新快速は雪の塊を撒き散らすから内側線を走ってくれると有難いのですけどね。
この後の大阪ー三ノ宮がまた爆裂なのです。昔は途中に芦屋しか停まらなかったので三ノ宮には17分で到達。
もっともっと前は三宮の次は大阪でした笑 姫路,加古川,西明石,明石,神戸,三宮,大阪で姫路-三宮38分三宮-大阪19分で姫路-大阪60分というクレイジーな爆速列車でしたが、今は停車駅増えましたね!!あまりに速いので、私鉄はJRと競争をやめて地域との結びつきを優先して停車駅を増やしてニーズに応えて営業していますが、JR速いけど事故で何時間も止まるのはちょっと参ります!だから私鉄にもよく乗ります。各鉄道会社の特長が自分はそれぞれ好きで良いと思いますが!!JRはJRで良いんです♪すみわけてやればいいと思います!
その前は芦屋も通過だった京都、大阪、三ノ宮、神戸、明石、加古川、姫島だった…151 153系
いつだったか、下りで近江八幡を出て130km/hになってしばらくしたら、線路上にガチョウ大の黒い鳥が3羽いた。かわいそうだけど人じゃないからぶつけるよりほかなかった。後で見てみたら、羽根が残ってたな。スピード以外だと、防護無線の飛びの良さか。湖西線の堅田で発報した無線が彦根にまで飛んできたw
新大阪から成田に帰るのに、あえて米原まで新快速に乗って、米原から新幹線で帰ったこともある。京都線と琵琶湖線は大好き!コロナ前。先行して行う西の姿勢は、見習いたい。ちなみに逆もしたことある。
成田〜大阪だとジェットスター一択だわ…高速バスより安いもんねwまぁ常磐線にも普通列車が130キロで爆走するしTXもあるから今ではそんなに珍しくない。停車駅が京都ー大阪ー三ノ宮ー神戸ー明石ー加古川ー姫路時代の153系新快速が1番綺麗だったと思うまだ初老の親父w
逆に横浜から京都に行くとき、米原で必ず降りて新快速に飛び乗る。まぁ、大津で降りて鮒ずしや川魚、空海さんのお茶を仕入れていくのが目的だけど。
ナレーションが好き❤️
今では停車駅も増えたが、40年以上前には京都-大阪間で新大阪すら停まらなかった。さすがにすげ〜なと当時の国鉄の気骨を感じていた。
停車駅が増えても時間はそのまま…って事は加速力が良くなった…
ゴジラも糖尿になる巨大板チョコ!ギネス登録は知りませんでした。ありがとうございました!
停車して外に出ると鉄の焼けた匂いが立ち昇ってくるのが新快速の醍醐味
130キロ走行時に惰行運転すると床下から「グォォォォン」ってすごい音がする(最近音が小さくなったみたいだけど)。
そうですね。最初なんだこの臭いは?となって気づいて、すげえなぁ〜となりました。
今も関空特急のモハとかに乗ると、結構凄い音が出てますねw
あ゛ーゴメンゴメン令和の今でも地元を走る東武アーバンパークラインは各駅停車やけど未だに駅で止まったとき、ホームと車両の間からめっちゃブレーキ臭すんでぇ〜
外側線を走る快速や、複線区間においては普通でも遅延時限定で当たり前のように130キロ出します。
自分が大学に通っていた2000年前後は南草津駅のまわりはホントに何もなかったのに、いまの発展ぶりが恐ろしいですw
221系はサンダーバードとして走っている681系の設計データを得るため、速度計は160kmまであり、実際に湖西線において高速度試験で160kmで走った実力の持ち主であります。東海道線周辺の路線を走っていた113系などの置き換えとして221系が投入され、代わりに223系が新快速として投入、といった感じですね。
昔は130超えてる時がちらほらあったんですが、アレ以後はさすがにそれはなくなりましたね
アレって?
福知山線の…じゃないですか?
JR西であれといえばそうでしょう
回復運転で時速120kmまでしか計測できないアプリでメーター振り切り何度も経験あります。
米原ー姫時間を2時間半足らずで走破するからスゴいわ。
姫路ですよw(誤字)姫路〜米原って198kmありますからね…
京阪京津線山越え区間が旧東海道線でもあります。😮
兵庫県の真ん中辺りの不便な田舎住まいですが、新快速のおかげで大阪・京都等へ行きやすくありがたいです。
新快速22年前から利用してます。当たり前すぎて何の感想もなかった。せっかちな関西人には向いてると思う。
青春18切符の時は、特に新快速は神です!
南草津は新快速が発展させたというより、元々発展しすぎたところに新快速を停めたら益々発展したって感じ
ただ新快速止まってからかなり地価が上がったと聞く
バス推奨の距離だけど最寄りにBラン大学と大企業の工場があるから出来た時点で発展は約束されてたような気がする
これが当たり前だと思ってました是非神戸は三ノ宮から明石までの区間も体験して欲しいです。須磨の海岸辺りから狂ったスピードを体験出来ますよw
ちなみに、「電車でGO!」では、京都ー大阪間の新快速が再現されてて、体感できます。
誰も信じてくれないが、JR西日本明石駅にて『普通電車、普通に発車しま〜す』て言いやがった(笑)JRジョークだったのだろうか。いや、本当なんだって!
明石やったら、ヤラカスかもねぇ😂
間違って快速に乗ったに気付いた時の絶望感ときたら‥
今は福井県まで新快速が走っていますね
昔は京都新大阪間ノンストップで高槻茨木は停まってなかったですね?!
ナレーションがオモロイから、チャンネル登録した。🤣
姫路→京都間は新幹線より安くて、電車待ちがほぼ15分!新幹線は時間帯によっては新大阪で乗り換えしたりで到着時間が変わらなかったりw超お得!
京都駅を出発してしばらく新幹線と並走する区間がある。意外に負けてない😂もう新快速に乗り慣れると新幹線しか満足できない
新幹線と阪急の並走区間からもう一度何かの間違いでいいから新幹線が阪急の線路走るの見てみたいw
関東の人から新快速って何?快速と何か違うの?って聞かれる先頭車両に「新快速」というヘッドマークが付いた153系ブルーライナー時代は爆音の爆速だった。モーターが爆発するんじゃないかと思うぐらいで車内での会話すら聞き取れなかったな
白とスカイブルーは爽やかで良かった…
10:09 新大阪駅に到着したとき特急くろしおのことを言われていたと思いますが、大阪駅にはうめきたホームができてから停車するようになったと記憶していますよ
一年遅れで初めての視聴ですが、ほらいんさん、お話し上手ですね。登録させて頂きました。
一度、敦賀発⇒播州赤穂行きに乗車してください。
ナレーションが面白かったです。新快速も一昔前は、長浜が終点だったけど今は、敦賀まで運転区間が延びてるから姫路から敦賀まで乗り通すと湖西線経由で3時間掛かります。
おすすめに出てきたので拝見しました。一時期滋賀に住んでいたので、守山〜大阪間を数回新快速利用してました。確かに爆速で走るので1時間弱の所要時間ですが、立ったままの乗車で足が辛かったのは良い思い出です。
心斎橋へ転勤になった時、大津駅から坂下り切る途中のマンションに住んでた、新快速で新大阪→御堂筋が基本だったけど座りたくなったらはるか…
赤ちゃんゴジラ専用滑り台は草
大阪を盛大にdisってますね。
撮り鉄巧者たのしい🌺
通勤に行楽に普段使いというレベルで乗っておりますが、なんかはえ~なとは思っていましたが、いやはやそんなにスピード出てたんすね。
1:40辺り右手STAR21とWIN350の先頭車が屋外保存されてますね。
ずいぶん昔の話だけど、大阪から滋賀まで新快速で帰る途中、急行列車を抜かしてたような記憶があるんですけど、昔すぎて記憶に自信がありませんw
大阪から東へ向かう急行って長野行き夜行ちくまか東京行き夜行銀河しか覚えないし、かなり遅い時間に出る客車列車(銀河は最後電車寝台になったけど)しか覚えない…まぁそれらだったら客車列車で加速悪いし…それらよりもっと昔の事はわからないんだけど…
え、きんえヤワタ。ハハハ。なんのこっちゃ。メンソレータムの王様を知ってください。そうすれば忘れません。
明石から姫路までが怖いくらいスピード出してる
京都でもう一人の西の化け物出てきて笑った
別名ミニ特急ですね
いや、第二の新幹線っす米原〜近江八幡まで新快速と近江鉄道で比べてみ、近江鉄道が近江八幡に着くのと同時に新快速だと高槻まで行けてまうのよね
@@Kazudon_8500なんなら国鉄時代には特急に勝ってまうからと上からダイヤずらせって言う要求を突っぱね返して特急のダイヤを変えさせましたしね俺の親は新快速は「在来線の皮を被った新幹線」と言ってました()
ワイのマッマかと思った😅
快速とはこういうものだと思ってました。アレ?違うんですか???
新快速に真骨頂は草津-西明石のJR西自慢の複々線になってから
吊り下げ式信号機ね!
新快速は、北陸本線でも130km/h出してたw
昭和50年代生まれの姫路市民ですから、驚かないけど、大学は九州に行って、快速すらないエリアで困った。
新快速ですね❤
列車版ツァーリ・ボンバ、その名は新快速
毎日爆走列車に乗っていたのかぁ。知らなんだ🤣
ネーミングなら新快速より山電阪神の『直通特急』の方が速そうなのに、どの辺が直通?ってなるくらい止まるのよなw
敦賀~播州赤穂間という、特急より長距離の五府県またぎがなくなったのは惜しい。
まだ早朝時間帯に残っていますよ。
ついこないだ初めて乗りましたびっくりしました
新快速速いカッコいい
京都と山科の間のトンネル絶対耳ツンになるから嫌い 😫
大津山科のトンネルも痛い😊
@@Hisui_Semi 単線並列で掘ってますからねぇ。
京都→山科の外側線だと新幹線の前に計画してた弾丸列車用にひと回り大きなトンネルなんだけどねぇ…自分が子供時は外側線だった…
快速と新快速は同じ系統の車両を仕様してて時々変身する事がある、あくまでもも時刻表上の計算であるが大阪から神戸西部の快速停車駅舞子に行く場合、快速でストレートに行くより後発の新快速で明石に行って引き返したほうが早い事になる。良い子は実行しないで下さい。
舞子の浜から地上に上がったトコロのKFCは眺め良かった…
姫路市民にとっては神的存在。姫路発の新快速に座って大阪まで通っていけた。
う〜ん日常の事なんで全然驚かない
関東ではJRじゃないけど、つくばエクスプレスが130キロで運行してる。なかなか爽快だね。
青い常磐線も…
阪急京都線の準急が大山崎~西山天王山の間だけ必死に飛ばすのは笑えますw
「台頭」は「たいとう」と読みます
台湾の製糖会社名 台糖
@@wayamato9226 は?
迅速快速高速の象徴列車が…西日本旅客鉄道の新快速なのです‼️
私は幼少期に大分がどうしても読めず【だいぶん】と読んでました(汗)
東京に行った時にいつも待ち時間がナガ❗と思ってた。アチラに住んでたことあるからこういうスピード感は懐かしい❗ 近江はオウミよ。古来からある地名くらい読めないかんよね😆JR線からの淀川の景色が超お気に入りでした~やっばり息苦しさを覚える関東より、サクサク行く関西がいい👍✨凄く聴き応えあり楽しかったです。 by愛知県民
大阪駅から東西どっちに行っても淀川渡る不思議な大阪新幹線停車駅では珍しい東西に町が広がるので初見殺しな名駅w
解説が昭和雰囲気で爆笑のバーゲンセールww
1回乗ったことありますがパンタが架線から離れるぐらいかっ飛ばしますよね
ちなみに山科駅はもう京都府です
京都市山科区ですね。
昔は大阪-三宮間ノンストップで芦屋には土日祝のみ停車ってなかったですか?
駅間でもモーターがブンブンうなりまくってます。空走区間が少ないですね。
阪急民のワイ「トイレあるやんw」
はるか民だったとき、喫煙ルームで優雅にw
新快速の導入前はカボチャ色の車両が貨物用の線路を走ってたような気がする。その後、ブルーライナーかシティライナーと言う名で新快速が登場したような…
シティライナーは大昔80系関西急電カラーを再現して現在までその面影を継承してる…
130キロも出す新快速が、関西人にとって誇りやね。
誇りに屋根なんか関係あるの?
ほんま、誇りやわ。
@@acmasa 本間様には及びもないが せめてなりたや殿様に
運行を始めた頃の新快速は明石、神戸、三宮、大阪、新大阪?、京都に停車だったと記憶してます。当時は大阪~京都間でJRと阪急がスピード競争していて、阪急京都線も十三から四条大宮までノンストップでした。
ノンストップゲームw
西のヒット商品やで。
新幹線の新神戸駅と新大阪駅が不便なので、新快速の存在でどこから新幹線に乗るか迷いアプリを使って調べるw
お土産買うなら新大阪御堂筋乗り換えかなw
新快速と快速ってなんで乗り継ぐダイヤにしないのかな。普通から新快速はできるんだけど何故か快速と新快速はダイヤ上乗り継げないんだよね(1分違いでどちらかが先着して先にドアを閉めてしまうから乗り換えられない)これは新快速の混雑を緩和するための策なのかな
西明石を6分先に出発した快速に新快速が兵庫で追い抜いてしまうから神戸や三ノ宮で快速にギリギリ乗り継げるかってとこ
@@Kazudon_8500 それが殆ど乗換え不可能なんですよねーダイヤ乱れて稀に乗換えできる時もありますが後は夜とかは乗換えできるダイヤになってたりする
@@yamatomusashi18 僕のとこは大体それで乗り換え出来ますが 時間帯によるのかな?
昔は割とよく乗り継げたのですが、列車が少しでも遅れるとすぐに波及するようになるので、最近ではやめる傾向になってますね。
あえて乗り継げないようにして有効本数を増やしています。快速が抜かれるのは神戸付近と高槻付近なので、阪神間は必ず快速も先着で、有効本数は毎時8本もあり、並行私鉄より多いです。阪神間をそうすると、どうしても快速は京阪間で抜かれることになり、京阪間の有効本数は新快速4本だけで混雑が激しいです。同じく神戸方面→大久保〜東加古川や、京都→滋賀県内でも新快速に乗っても快速に乗っても同じ結果になるようにしており、混雑緩和策となっています。
関西人の誇りでありJR東海の新快速に対してあんなものは新快速じゃないとはっきり言います。
東海は快速との表定速度差がありませんからね…関西だと快速(内側)は表定速度60km/hクラス、停車駅も通過運転区間に対しても6割くらいあってノロノロにも見える
勝手に関西人代表して他所に喧嘩売るのはプロ野球だけにしてくれ……
@@Kazudon_8500 それだと新快速が速いじゃなくて、下位種別が遅いから相対的に速いだけみたいになってまうやん
@@arabiki234 いや関西の鉄ヲタもプライド高いよ名古屋は無論関東の私鉄も見下すよ。
@@arabiki234 そう言うても快速、舞子〜垂水や須磨〜三ノ宮や六甲道〜住吉とかノロノロ具合やばい 70〜80km/h台で流してたりする(しかも神戸市内では飛ばせても105km/hが限界)それでも表定速度50km/h以上やもんな…あと姫路〜大阪だと新快速の停車駅7駅だけど、快速だと24駅もあるの差がエグすぎてワロタの大冒険
特に鉄道好きというわけでもないのに、語りが面白くて終点まで見てしまいました。
ほらいん氏のナレーションは昭和の御代のスポーツ中継のアナウンサーみたいですね。
滋賀県から京都・大阪方面に仕事や学校に行く人々にとって「新快速は正義」です。
パンプスで踏ん張って立って通勤してたころは体幹が鍛えられてた
新快速のスピードに慣れていたので関東に行った時に色々電車乗りましたが、
遅っ!ってなりました笑
むしろ東京で電車に乗った時に、ドアが閉まってから動き出すまでのタイムラグが長くて「え、なんかあったの?」と不安になりました😂
大丈夫、青い常磐線も130キロ出すからw
@大内毅-x8jひたちとか乗ったけどめっちゃ静かに爆走してて感動した
普段よく乗ってるけど、とんでもない速さなんだ!
なんか誇らしく思えました🤣
仕事で高槻-大阪利用してるけどいつものことすぎて驚かれてるのが不思議な感覚です
にぃちゃん、おもろいな。
べしゃりがたってる!
解説も丁寧やな。
初めて西日本新快速に乗ったとき。
米原から大阪へ行くのだが、
「新快速 姫路行」なんて出てきて、「ええ?兵庫県まで行くのか?信じられん・・・それとも、京都府や大阪府に、同じ姫路って地名があるのか?」なんて本気で思ってしまった。
さらに、いざ乗ってみれば他の列車を走りながら追い越したのはドギモを抜いた。
「三宮」ってのは、京都にもあるけどね(笑)
普通列車と並走するとき、普通電車の乗客と目が合うと「へへ、お先〜」って気持ちになる🤣
更に先の播州赤穂行きは少なくなりましたね〜
@@まりぶ夕方中心になってもうたな
京都駅乗車で大阪までなら、どうしても座りたいときは普通・高槻から快速のほうに乗る。
新快速は先頭クラスに並ばないと滋賀県民さんで埋まってるので座れん。
【補足】山崎駅内に京都府と大阪府の県境のしるしが、あり山崎駅超えて右側の茶色の建物が、サントリーの蒸溜所でウイスキーを作ってますよ!しかも山崎駅付近の道路は、関西では有名な撮影スポットです。
初見です。昭和のテレビのアナウンサーのような話し方と「きんえやわた」で爆笑🤣最後まで見てしまった。
一緒〜!!
「きんえやわた」で、爆笑した。🤣
@@sachi0922😂
新快速は特急と所要時間ほぼ変わらないので便利です。
ちなみに、221系の紹介のすぐ後の7:10頃に左手に映る青い列車もこれまた爆走列車で、京都から鳥取まで新快速に引けを取らないスピードで駆け抜ける爆走気動車・スーパーはくと号です。
西の最優先電車。大阪駅毎時0分発は特急はおろかトワイライトエキスプレスにも譲らなかった。
新快速の速さが当たり前なので、旅行で東京に行った時は、特快でも遅せえええ!って思ってしまった😅慣れって怖い。
50年近く前に新幹線で京都駅に降り立って米原方面に向かう時、新快速に初めて乗った。いくつかの駅をスルーするので絶対急行券が要るだろうと思った。車掌に出くわさないように祈りながら無事に石山駅に到着。琵琶湖側の駅のすぐ脇に就職先の工場があった。定年をとっくに過ぎた今、その工場が跡形も無くなってマンション群に変わろうとしている。新快速に乗る時、初めて乗った日の事をおぼろげながら思い出す。
新快速が化け物な理由はただ速いだけでなく、京阪神間の高速バスを撤退させたのも含めて「新幹線とモータリゼーションの2強状態」を覆した、のも言える
新幹線通勤が関西だと普通じゃなくなっちゃった
関西では、新幹線通勤はアホ扱いされるだけですからね。
本支店関係のある企業は売上金の入金が間に合わなかったりしたら大阪の本社までジュラルミンケースに札束詰めて新幹線で輸送する事に使われた。
週末に多いのでバカン師とかスリに狙われた。
昔は姫路網干から滋賀県野洲までだったのに、神戸元町は止まらず三ノ宮で止まり尼崎は昔はとまりませんでした、昔は尼崎駅は貨物駅でしたね再開発されて東西線も開通してるから大阪からは近い
姫路で2時間くらい乗ってきた115系から新快速に乗り換えた瞬間速度感バグる笑
昭和の時代特急雷鳥を追い抜いてたんやで😅平成令和は関空特急はるかを追い抜いてるで🥰
JR西日本が誇る特急顔負けの加速感を見せつけてひっきりなしに運用されているJR最強の怪物列車新快速、
昔は特急より早かったw
初見です。淡々と話している中に時々毒を吐くしゃべりがおもろいです。
🦍の👶😮
平常運転ですね。
ただし、滋賀、京都あたりで不具合あっても姫路まで影響ありですけど。
jR西日本新快速は、旅行とかでよく乗ってますが、むちゃくちゃスピード早くてとんでもない化け物クラスですよね。新快速は、恐ろしい。
速度も化け物なら事故も化け物だったけど
もういっそのこと湖西線でサンダバがやろうとしてた160キロ運転したら…敦賀ー新大阪が出来るまで…
料金不要で130km/h 大半の通過駅はほとんど減速しない 数え切れぬほどの普通列車をゴボウ抜き 同一ホーム上での乗り換えが便利。JR京都線利用者当時これが当たりまえだったが、当たり前ほどありがたいものはない。関東へ出てきてあまりの遅さにビックリ 英訳だけなら同じ中央「特快」・・なにこれおっそいな~ 湘南新宿ライン特快・・利用者世界一の新宿駅に10・・いや8両はないだろ 常磐線特快・・同じ130km/hだけどほとんど交流区間でしか出していない。慣れってコワイ
中央線は通勤特快だともっとひどいですね
朝ラッシュで先行の列車に詰まるのでノロノロです
あとその隣を走る京王線の朝の特急や急行もひどいです
通過駅に停車する現象が当たり前のように起きますね
明大前の電車渋滞が有名です
関西でも鉄道需要は多いのにあそこはスケールが違いすぎる
関東で早い電車乗るならつくばエクスプレスですかねぇ?後はスカイライナーと新幹線という有料特急くらいしか選択肢が…。
【新快速】
・駅を連続で爆速通過する
・常に全速力で特急から逃げ切る
・普通と快速を何本も追い抜く
・停車駅数が快速の3分の1より少ない
・姫路〜京都では1時間33分かかる
【快速】
・駅を通過する
・前の普通に詰まってノロノロ運転
・一部の停車駅で普通と連絡する
・新快速の通過区間でも各駅に停まる
・姫路〜京都では2時間23分かかる
この差よww
おもろいぞ、あんちゃん
冬に新快速は雪の塊を撒き散らすから内側線を走ってくれると有難いのですけどね。
この後の大阪ー三ノ宮がまた爆裂なのです。昔は途中に芦屋しか停まらなかったので三ノ宮には17分で到達。
もっともっと前は三宮の次は大阪でした笑 姫路,加古川,西明石,明石,神戸,三宮,大阪で姫路-三宮38分三宮-大阪19分で姫路-大阪60分というクレイジーな爆速列車でしたが、今は停車駅増えましたね!!あまりに速いので、私鉄はJRと競争をやめて地域との結びつきを優先して停車駅を増やしてニーズに応えて営業していますが、JR速いけど事故で何時間も止まるのはちょっと参ります!だから私鉄にもよく乗ります。各鉄道会社の特長が自分はそれぞれ好きで良いと思いますが!!JRはJRで良いんです♪すみわけてやればいいと思います!
その前は芦屋も通過だった
京都、大阪、三ノ宮、神戸、明石、加古川、姫島だった…151 153系
いつだったか、下りで近江八幡を出て130km/hになってしばらくしたら、線路上にガチョウ大の黒い鳥が3羽いた。かわいそうだけど人じゃないからぶつけるよりほかなかった。
後で見てみたら、羽根が残ってたな。
スピード以外だと、防護無線の飛びの良さか。湖西線の堅田で発報した無線が彦根にまで飛んできたw
新大阪から成田に帰るのに、あえて米原まで新快速に乗って、米原から新幹線で帰ったこともある。京都線と琵琶湖線は大好き!コロナ前。先行して行う西の姿勢は、見習いたい。ちなみに逆もしたことある。
成田〜大阪だとジェットスター一択だわ…高速バスより安いもんねw
まぁ常磐線にも普通列車が130キロで爆走するしTXもあるから今ではそんなに珍しくない。
停車駅が京都ー大阪ー三ノ宮ー神戸ー明石ー加古川ー姫路時代の153系新快速が1番綺麗だったと思うまだ初老の親父w
逆に横浜から京都に行くとき、米原で必ず降りて新快速に飛び乗る。
まぁ、大津で降りて鮒ずしや川魚、空海さんのお茶を仕入れていくのが目的だけど。
ナレーションが好き❤️
今では停車駅も増えたが、40年以上前には京都-大阪間で新大阪すら停まらなかった。さすがにすげ〜なと当時の国鉄の気骨を感じていた。
停車駅が増えても時間はそのまま…
って事は加速力が良くなった…
ゴジラも糖尿になる巨大板チョコ!
ギネス登録は知りませんでした。
ありがとうございました!
停車して外に出ると鉄の焼けた匂いが立ち昇ってくるのが新快速の醍醐味
130キロ走行時に惰行運転すると床下から「グォォォォン」ってすごい音がする(最近音が小さくなったみたいだけど)。
そうですね。
最初なんだこの臭いは?となって気づいて、すげえなぁ〜となりました。
今も関空特急のモハとかに乗ると、結構凄い音が出てますねw
あ゛ーゴメンゴメン
令和の今でも地元を走る東武アーバンパークラインは各駅停車やけど未だに駅で止まったとき、ホームと車両の間からめっちゃブレーキ臭すんでぇ〜
外側線を走る快速や、複線区間においては普通でも遅延時限定で当たり前のように130キロ出します。
自分が大学に通っていた2000年前後は南草津駅のまわりはホントに何もなかったのに、いまの発展ぶりが恐ろしいですw
221系はサンダーバードとして走っている681系の設計データを得るため、速度計は160kmまであり、実際に湖西線において高速度試験で160kmで走った実力の持ち主であります。
東海道線周辺の路線を走っていた113系などの置き換えとして221系が投入され、代わりに223系が新快速として投入、といった感じですね。
昔は130超えてる時がちらほらあったんですが、アレ以後はさすがにそれはなくなりましたね
アレって?
福知山線の…じゃないですか?
JR西であれといえばそうでしょう
回復運転で時速120kmまでしか計測できないアプリでメーター振り切り何度も経験あります。
米原ー姫時間を2時間半足らずで走破するからスゴいわ。
姫路ですよw(誤字)
姫路〜米原って198kmありますからね…
京阪京津線山越え区間が旧東海道線でもあります。😮
兵庫県の真ん中辺りの不便な田舎住まいですが、新快速のおかげで大阪・京都等へ行きやすくありがたいです。
新快速22年前から利用してます。当たり前すぎて何の感想もなかった。
せっかちな関西人には向いてると思う。
青春18切符の時は、特に新快速は神です!
南草津は新快速が発展させたというより、
元々発展しすぎたところに新快速を停めたら益々発展したって感じ
ただ新快速止まってからかなり地価が上がったと聞く
バス推奨の距離だけど最寄りにBラン大学と大企業の工場があるから出来た時点で発展は約束されてたような気がする
これが当たり前だと思ってました
是非神戸は三ノ宮から明石までの区間も体験して欲しいです。
須磨の海岸辺りから狂ったスピードを体験出来ますよw
ちなみに、「電車でGO!」では、京都ー大阪間の新快速が再現されてて、体感できます。
誰も信じてくれないが、JR西日本明石駅にて『普通電車、普通に発車しま〜す』て言いやがった(笑)JRジョークだったのだろうか。いや、本当なんだって!
明石やったら、ヤラカスかもねぇ😂
間違って快速に乗ったに気付いた時の絶望感ときたら‥
今は福井県まで新快速が走っていますね
昔は京都新大阪間ノンストップで高槻茨木は停まってなかったですね?!
ナレーションがオモロイから、チャンネル登録した。🤣
姫路→京都間は新幹線より安くて、電車待ちがほぼ15分!新幹線は時間帯によっては新大阪で乗り換えしたりで到着時間が変わらなかったりw超お得!
京都駅を出発してしばらく新幹線と並走する区間がある。
意外に負けてない😂
もう新快速に乗り慣れると新幹線しか満足できない
新幹線と阪急の並走区間からもう一度何かの間違いでいいから新幹線が阪急の線路走るの見てみたいw
関東の人から新快速って何?快速と何か違うの?って聞かれる
先頭車両に「新快速」というヘッドマークが付いた153系ブルーライナー時代は爆音の爆速だった。
モーターが爆発するんじゃないかと思うぐらいで車内での会話すら聞き取れなかったな
白とスカイブルーは爽やかで良かった…
10:09 新大阪駅に到着したとき特急くろしおのことを言われていたと思いますが、大阪駅にはうめきたホームができてから停車するようになったと記憶していますよ
一年遅れで初めての視聴ですが、ほらいんさん、お話し上手ですね。登録させて頂きました。
一度、敦賀発⇒播州赤穂行きに乗車してください。
ナレーションが面白かったです。
新快速も一昔前は、長浜が終点だったけど今は、敦賀まで運転区間が延びてるから姫路から敦賀まで乗り通すと湖西線経由で3時間掛かります。
おすすめに出てきたので拝見しました。
一時期滋賀に住んでいたので、守山〜大阪間を数回新快速利用してました。確かに爆速で走るので1時間弱の所要時間ですが、立ったままの乗車で足が辛かったのは良い思い出です。
心斎橋へ転勤になった時、大津駅から坂下り切る途中のマンションに住んでた、新快速で新大阪→御堂筋が基本だったけど座りたくなったらはるか…
赤ちゃんゴジラ専用滑り台は草
大阪を盛大にdisってますね。
撮り鉄巧者たのしい🌺
通勤に行楽に普段使いというレベルで乗っておりますが、なんかはえ~なとは思っていましたが、いやはやそんなにスピード出てたんすね。
1:40辺り右手
STAR21とWIN350の先頭車が屋外保存されてますね。
ずいぶん昔の話だけど、大阪から滋賀まで新快速で帰る途中、急行列車を抜かしてたような記憶があるんですけど、昔すぎて記憶に自信がありませんw
大阪から東へ向かう急行って長野行き夜行ちくまか東京行き夜行銀河しか覚えないし、かなり遅い時間に出る客車列車(銀河は最後電車寝台になったけど)しか覚えない…まぁそれらだったら客車列車で加速悪いし…それらよりもっと昔の事はわからないんだけど…
え、きんえヤワタ。ハハハ。
なんのこっちゃ。
メンソレータムの王様を知ってください。そうすれば忘れません。
明石から姫路までが怖いくらいスピード出してる
京都でもう一人の西の化け物出てきて笑った
別名ミニ特急ですね
いや、第二の新幹線っす
米原〜近江八幡まで新快速と近江鉄道で比べてみ、近江鉄道が近江八幡に着くのと同時に新快速だと高槻まで行けてまうのよね
@@Kazudon_8500なんなら国鉄時代には特急に勝ってまうからと上からダイヤずらせって言う要求を突っぱね返して特急のダイヤを変えさせましたしね
俺の親は新快速は「在来線の皮を被った新幹線」と言ってました()
ワイのマッマかと思った😅
快速とはこういうものだと思ってました。
アレ?違うんですか???
新快速に真骨頂は草津-西明石のJR西自慢の複々線になってから
吊り下げ式信号機ね!
新快速は、北陸本線でも130km/h出してたw
昭和50年代生まれの姫路市民ですから、驚かないけど、大学は九州に行って、快速すらないエリアで困った。
新快速ですね❤
列車版ツァーリ・ボンバ、その名は新快速
毎日爆走列車に乗っていたのかぁ。
知らなんだ🤣
ネーミングなら新快速より山電阪神の『直通特急』の方が速そうなのに、どの辺が直通?ってなるくらい止まるのよなw
敦賀~播州赤穂間という、特急より長距離の五府県またぎがなくなったのは惜しい。
まだ早朝時間帯に残っていますよ。
ついこないだ初めて乗りましたびっくりしました
新快速速いカッコいい
京都と山科の間のトンネル絶対耳ツンになるから嫌い 😫
大津山科のトンネルも痛い😊
@@Hisui_Semi 単線並列で掘ってますからねぇ。
京都→山科の外側線だと新幹線の前に計画してた弾丸列車用にひと回り大きなトンネルなんだけどねぇ…自分が子供時は外側線だった…
快速と新快速は同じ系統の車両を仕様してて時々変身する事がある、あくまでもも時刻表上の計算であるが大阪から神戸西部の快速停車駅舞子に行く場合、快速でストレートに行くより後発の新快速で明石に行って引き返したほうが早い事になる。良い子は実行しないで下さい。
舞子の浜から地上に上がったトコロのKFCは眺め良かった…
姫路市民にとっては神的存在。
姫路発の新快速に座って大阪まで通っていけた。
う〜ん日常の事なんで全然驚かない
関東ではJRじゃないけど、つくばエクスプレスが130キロで運行してる。なかなか爽快だね。
青い常磐線も…
阪急京都線の準急が大山崎~西山天王山の間だけ必死に飛ばすのは笑えますw
「台頭」は「たいとう」と読みます
台湾の製糖会社名 台糖
@@wayamato9226 は?
迅速快速高速の象徴列車が…
西日本旅客鉄道の新快速なのです‼️
私は幼少期に大分がどうしても読めず【だいぶん】と読んでました(汗)
東京に行った時にいつも待ち時間がナガ❗と思ってた。
アチラに住んでたことあるからこういうスピード感は懐かしい❗ 近江はオウミよ。古来からある地名くらい読めないかんよね😆
JR線からの淀川の景色が超お気に入りでした~
やっばり息苦しさを覚える関東より、サクサク行く関西がいい👍✨
凄く聴き応えあり楽しかったです。 by愛知県民
大阪駅から東西どっちに行っても淀川渡る不思議な大阪
新幹線停車駅では珍しい東西に町が広がるので初見殺しな名駅w
解説が昭和雰囲気で爆笑のバーゲンセールww
1回乗ったことありますがパンタが架線から離れるぐらいかっ飛ばしますよね
ちなみに山科駅はもう京都府です
京都市山科区ですね。
昔は大阪-三宮間ノンストップで芦屋には土日祝のみ停車ってなかったですか?
駅間でもモーターがブンブンうなりまくってます。空走区間が少ないですね。
阪急民のワイ「トイレあるやんw」
はるか民だったとき、喫煙ルームで優雅にw
新快速の導入前はカボチャ色の車両が貨物用の線路を走ってたような気がする。その後、ブルーライナーかシティライナーと言う名で新快速が登場したような…
シティライナーは大昔80系関西急電カラーを再現して現在までその面影を継承してる…
130キロも出す新快速が、関西人にとって誇りやね。
誇りに屋根なんか関係あるの?
ほんま、誇りやわ。
@@acmasa
本間様には及びもないが せめてなりたや殿様に
運行を始めた頃の新快速は明石、神戸、三宮、大阪、新大阪?、京都に停車だったと記憶してます。
当時は大阪~京都間でJRと阪急がスピード競争していて、阪急京都線も十三から四条大宮までノンストップでした。
ノンストップゲームw
西のヒット商品やで。
新幹線の新神戸駅と新大阪駅が不便なので、新快速の存在でどこから新幹線に乗るか迷いアプリを使って調べるw
お土産買うなら新大阪御堂筋乗り換えかなw
新快速と快速ってなんで乗り継ぐダイヤにしないのかな。
普通から新快速はできるんだけど何故か快速と新快速はダイヤ上乗り継げないんだよね(1分違いでどちらかが先着して先にドアを閉めてしまうから乗り換えられない)
これは新快速の混雑を緩和するための策なのかな
西明石を6分先に出発した快速に新快速が兵庫で追い抜いてしまうから神戸や三ノ宮で快速にギリギリ乗り継げるかってとこ
@@Kazudon_8500 それが殆ど乗換え不可能なんですよねー
ダイヤ乱れて稀に乗換えできる時もありますが
後は夜とかは乗換えできるダイヤになってたりする
@@yamatomusashi18
僕のとこは大体それで乗り換え出来ますが 時間帯によるのかな?
昔は割とよく乗り継げたのですが、列車が少しでも遅れるとすぐに波及するようになるので、最近ではやめる傾向になってますね。
あえて乗り継げないようにして有効本数を増やしています。
快速が抜かれるのは神戸付近と高槻付近なので、阪神間は必ず快速も先着で、有効本数は毎時8本もあり、並行私鉄より多いです。
阪神間をそうすると、どうしても快速は京阪間で抜かれることになり、京阪間の有効本数は新快速4本だけで混雑が激しいです。
同じく神戸方面→大久保〜東加古川や、京都→滋賀県内でも新快速に乗っても快速に乗っても同じ結果になるようにしており、混雑緩和策となっています。
関西人の誇りであり
JR東海の新快速に対して
あんなものは新快速じゃないと
はっきり言います。
東海は快速との表定速度差がありませんからね…関西だと快速(内側)は表定速度60km/hクラス、停車駅も通過運転区間に対しても6割くらいあってノロノロにも見える
勝手に関西人代表して他所に喧嘩売るのはプロ野球だけにしてくれ……
@@Kazudon_8500 それだと新快速が速いじゃなくて、下位種別が遅いから相対的に速いだけみたいになってまうやん
@@arabiki234
いや関西の鉄ヲタもプライド高いよ
名古屋は無論関東の私鉄も見下すよ。
@@arabiki234
そう言うても快速、舞子〜垂水や須磨〜三ノ宮や六甲道〜住吉とかノロノロ具合やばい 70〜80km/h台で流してたりする(しかも神戸市内では飛ばせても105km/hが限界)
それでも表定速度50km/h以上やもんな…
あと姫路〜大阪だと新快速の停車駅7駅だけど、快速だと24駅もあるの差がエグすぎてワロタの大冒険