ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
乗ってる艦の主機も新潟鐵工所のエンジンなので親近感が湧きました。艦艇じゃなくともLOやFO等の略語使うのですね
機関長めちゃカッコエエな😆
昔に焼津港でフォークリフトの講習を受けていた頃に、漁船のエンジン始動の音を聞いたのですが、大迫力でありましたね。
現物を見ることが今容易な環境なんですが如何せん教えてくれる人やタイミングなどが噛み合わずワッチでも気になってたので参考になりました。ありがとうございます
船舶エンジンや陸上発電機用エンジンを整備する会社に勤めていました。その仕事からはもう離れてしまいましたが、整備が終わってエアランした後に水が漏れてこないよう「頼むぞー」と念じてたのを思い出します。商船三井の某フェリーはNKK(現在のJFE)のエンジンが搭載されているんですが、ピストンとコンロッド1本だけで1.2トンあるんで驚きました。話が逸れてしまいましたが、船のエンジンが始動する瞬間は何度見てもワクワクします。
コメントありがとうございます!フェリーのエンジンからしたらちっちゃくてお恥ずかしいです笑機械が好きな方にとってはエンジンの音よいみたいですね!私にはその感覚ないです笑
昔見たUボートの機関始動のワンシーンのようです。カッコイイ
なるほど・・・もちろん初めて見ています。わかりやすかったです。
これがニイガタのエンジンかぁ。かっこよ。
青函連絡船の津軽丸型に積むようなエンジンね。 津軽丸型はDD51ディーゼル機関車用のDML64ZAエンジンを8台積んでおり、それぞれの動力を減速機を経由してプロペラに伝えるマルチプル機関となっています。通常は6台のエンジンで航行させていました。2台のエンジンが故障しても14ノット程度の速力で航行が継続できるすぐれものでした。洞爺丸では、三菱製のインパルス・リアクション式蒸気タービンで、蒸気窯は石炭焚きでしたが、台風の海難事故の後、生き残った摩周丸(初代)、羊蹄丸(初代)、大雪丸(初代)は蒸気窯が重油焚きに改良されています。
なかなかみれない風景でおもしろいです!他にも船の内部みてみたいです!
コメントありがとうございます!船の内部ですね!徐々にだしていきますね
画面の端々に映るスイッチ類やポンプ類などが陸の工場で使っているものと同じで親近感が湧きますwこのぐらい大きい船のエンジンだとセルモーターじゃなくてエアでクランクを回すんですね〜でかいエンジンが動くとこ、DasBooteって映画のBGMかけたくなりますw
お疲れ様です、今回の童画は船のエンジンの始動の仕方とかありましたけど、ディーゼルエンジンは殆どエアーで始動するのではと思ってます、昔はフライホイルを人の手で金の棒で会わせてそれからエアーで始動してましたね、楽しい動画有難う御座います
昔懐かしい新潟ディーゼルの エンジン音 いいなあ
50年前 新潟鐵工に 勤務してました 蒲田工場わ
プレートに沿って進むんですね~
車のようにキーを回してかける……ではなく、様々な手順を踏むんですね。
指圧弁って何だろうマッサージの指圧と違うよなって思ってググったら指圧器弁のことみたいシリンダー内の圧力を測定、記録する計器が指圧計というらしい
止圧弁の誤変換かと思ってしまい巻いた。そうなんですね、勉強になりました。有難うございます。
オイルポンプで強制潤滑って事はドライサンプって事になるのか?
エンジンの事を主機と書きますが、海上自衛隊では「しゅき」と言わずに「もとき」と言うところが違いますね。エンジン始動の手順がとても興味深いです。
まじか…しゅきって言う呼び方しゅきなのに
保安庁は変人ばっかやしな( ̄▽ ̄;)おーもかーじ、とか今だに言う(^^)
あざ〜す!ワッチ動画も見ました〜ついでに全部見ました〜!船ルールオモロイです〜
ぜんぶ一気見、なんかありがとうございます
某アニメで蒸気タービンの大型船は始動に半日かかるって見たんですがディーゼルだとどのくらい時間がかかるのでしょうか?
メンテナンス用の部品は何種類位の部品が積んであるのかな?実際壊れた時の対処経験談を少し聞きたかったな
船のでかいエンジンってどうやって始動するのかナゾでした。(一度かけたらかけっぱなしとも…) あれだけでかいと色んな儀式が必要なのですね。
「日本万歳」大昔のエンジン、火薬始動を常識としてた、らしい。
発電機も同じ要領なんでしょうか??
エンジンルームでなんかフィバー音してますが 何か大当たりしたんですか🤣
編集センス良し!見ていて気持ち良し!ところでワッチって何ですのん??
当直の見張り番のことです。ワッチの動画も作りましたのでよかったらみていただけると嬉しいです😆
ヂーゼルエンジンは、高圧縮して高温になった空気に燃料を噴射して爆発させるということですかね
トロール底引き漁船で、馬力重視の時代は阪神内燃機以外、イケイケの船頭や安定性重視の機関長が許さず、他の新潟原動機など営業マンきても、門前ばらい。。。近年、省エネでないと補助金でないという事で、船頭を納得させてやっと新潟原動機の機関積んだ経緯あります。漁場につくのは遅くなっても早めに出港すれば良いと結論ずけ、いざ商売すると不安は解消された経緯がありました。網とか綱とかも、たまたま魚が取れないせん船頭のスランプの時に使用した漁具は、ダメダメで買わない!って感じになり、イケイケの船頭がこの漁具良い!という一言で、周りの船頭も買って試すという時代がありましたね!会社にとっては、各社営業マンの競争を利用して、サービスや値切りをさせるのがテクニックですよね。しかし、古い付き合いでなかなか実行する会社はいなくて、会社が生き残るためには、値切りは面倒でも必要ですね。
これ、黄色カバーの下はヘリコプターですね。フロートのついてるやつ。
はい。ヘリコプターです!
エンジンは2サイクル? 何気筒?
4サイクルの8気筒ですね
15,000馬力の主機を扱う名も無き一等機関士です。機関室の様子もっと見たいです!漁労機械も見てみたいです!外巻きの船内見れるなんて貴重です!次の動画も楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!本船の3倍以上の馬力です!機関のお話マニアックになりがちですが、ちょいちょい出すようにしますね笑
@@福坊の漁師の教室 よろしくお願いします!楽しみにしてます!
すごい少人数なんですね!
本船は定員30人です。この航海は28人でした
船舶のエンジンはエアーでかけるんですよ
やっぱ中型とは全然違う❗️
中速エンジンはニイガタが最高よ4000馬力は有るね
エンジンは2サイクルディゼルですか?
すみません。返信おそくなりました。4サイクルです!
@@福坊の漁師の教室 ありがとうございます。知人の乗ってる船がやたら大きな2サイクルディゼルだったもので 訪ねてみました
大変興味深いです。中高生に見せたいですね。
コメントありがとうございます!中高生に見てほしいです!が、私のチャンネル24歳以下の視聴者2%台です😭
8気筒 L型エンジン? ウッドワードガバナーですか? どこのメーカーですか?
コメントありがとうございます。NIIGATA8MG34HXです
一瞬ちらっと写ったガバナはウッドワード製に見えましたね。ニイガタはウッドワードを使うのが多いと思いますよ。
もっと具体的な説明が欲しいと思いました。専門用語やルーティンを理解した上での解説がみたいです。
遠洋漁船のエンジンEVでは絶対無理
乗ってる艦の主機も新潟鐵工所のエンジンなので親近感が湧きました。艦艇じゃなくともLOやFO等の略語使うのですね
機関長めちゃカッコエエな😆
昔に焼津港でフォークリフトの講習を受けていた頃に、漁船のエンジン始動の音を聞いたのですが、大迫力でありましたね。
現物を見ることが今容易な環境なんですが如何せん教えてくれる人やタイミングなどが噛み合わずワッチでも気になってたので参考になりました。ありがとうございます
船舶エンジンや陸上発電機用エンジンを整備する会社に勤めていました。
その仕事からはもう離れてしまいましたが、整備が終わってエアランした後に水が漏れてこないよう「頼むぞー」と念じてたのを思い出します。
商船三井の某フェリーはNKK(現在のJFE)のエンジンが搭載されているんですが、ピストンとコンロッド1本だけで1.2トンあるんで驚きました。
話が逸れてしまいましたが、船のエンジンが始動する瞬間は何度見てもワクワクします。
コメントありがとうございます!
フェリーのエンジンからしたらちっちゃくてお恥ずかしいです笑
機械が好きな方にとってはエンジンの音よいみたいですね!私にはその感覚ないです笑
昔見たUボートの機関始動のワンシーンのようです。カッコイイ
なるほど・・・もちろん初めて見ています。
わかりやすかったです。
これがニイガタのエンジンかぁ。かっこよ。
青函連絡船の津軽丸型に積むようなエンジンね。 津軽丸型はDD51ディーゼル機関車用のDML64ZAエンジンを8台積んでおり、
それぞれの動力を減速機を経由してプロペラに伝えるマルチプル機関となっています。通常は6台のエンジンで航行させていました。
2台のエンジンが故障しても14ノット程度の速力で航行が継続できるすぐれものでした。
洞爺丸では、三菱製のインパルス・リアクション式蒸気タービンで、蒸気窯は石炭焚きでしたが、台風の海難事故の後、
生き残った摩周丸(初代)、羊蹄丸(初代)、大雪丸(初代)は蒸気窯が重油焚きに改良されています。
なかなかみれない風景でおもしろいです!
他にも船の内部みてみたいです!
コメントありがとうございます!船の内部ですね!徐々にだしていきますね
画面の端々に映るスイッチ類やポンプ類などが陸の工場で使っているものと同じで親近感が湧きますw
このぐらい大きい船のエンジンだとセルモーターじゃなくてエアでクランクを回すんですね〜
でかいエンジンが動くとこ、DasBooteって映画のBGMかけたくなりますw
お疲れ様です、今回の童画は船のエンジンの始動の仕方とかありましたけど、ディーゼルエンジンは殆どエアーで始動するのではと思ってます、昔はフライホイルを人の手で金の棒で会わせてそれからエアーで始動してましたね、楽しい動画有難う御座います
昔懐かしい新潟ディーゼルの エンジン音 いいなあ
50年前 新潟鐵工に 勤務してました 蒲田工場わ
プレートに沿って進むんですね~
車のようにキーを回してかける……
ではなく、様々な手順を踏むんですね。
指圧弁って何だろうマッサージの指圧と違うよなって思ってググったら
指圧器弁のことみたい
シリンダー内の圧力を測定、記録する計器が指圧計というらしい
止圧弁の誤変換かと思ってしまい巻いた。そうなんですね、勉強になりました。有難うございます。
オイルポンプで強制潤滑って事はドライサンプって事になるのか?
エンジンの事を主機と書きますが、海上自衛隊では「しゅき」と言わずに「もとき」と言うところが違いますね。
エンジン始動の手順がとても興味深いです。
まじか…しゅきって言う呼び方しゅきなのに
保安庁は変人ばっかやしな( ̄▽ ̄;)
おーもかーじ、とか今だに言う(^^)
あざ〜す!
ワッチ動画も見ました〜
ついでに全部見ました〜!
船ルールオモロイです〜
ぜんぶ一気見、なんかありがとうございます
某アニメで
蒸気タービンの大型船は始動に半日かかるって見たんですが
ディーゼルだとどのくらい時間がかかるのでしょうか?
メンテナンス用の部品は何種類位の部品が積んであるのかな?
実際壊れた時の対処経験談を少し聞きたかったな
船のでかいエンジンってどうやって始動するのかナゾでした。(一度かけたらかけっぱなしとも…) あれだけでかいと色んな儀式が必要なのですね。
「日本万歳」
大昔のエンジン、火薬始動を常識としてた、らしい。
発電機も同じ要領なんでしょうか??
エンジンルームでなんかフィバー音してますが 何か大当たりしたんですか🤣
編集センス良し!
見ていて気持ち良し!
ところでワッチって何ですのん??
当直の見張り番のことです。ワッチの動画も作りましたのでよかったらみていただけると嬉しいです😆
ヂーゼルエンジンは、高圧縮して高温になった空気に燃料を噴射して爆発させるということですかね
トロール底引き漁船で、馬力重視の時代は阪神内燃機以外、イケイケの船頭や安定性重視の機関長が許さず、他の新潟原動機など営業マンきても、門前ばらい。。。近年、省エネでないと補助金でないという事で、船頭を納得させてやっと新潟原動機の機関積んだ経緯あります。漁場につくのは遅くなっても早めに出港すれば良いと結論ずけ、いざ商売すると不安は解消された経緯がありました。網とか綱とかも、たまたま魚が取れないせん船頭のスランプの時に使用した漁具は、ダメダメで買わない!って感じになり、イケイケの船頭がこの漁具良い!という一言で、周りの船頭も買って試すという時代がありましたね!会社にとっては、各社営業マンの競争を利用して、サービスや値切りをさせるのがテクニックですよね。しかし、古い付き合いでなかなか実行する会社はいなくて、会社が生き残るためには、値切りは面倒でも必要ですね。
これ、黄色カバーの下はヘリコプターですね。
フロートのついてるやつ。
はい。ヘリコプターです!
エンジンは2サイクル? 何気筒?
4サイクルの8気筒ですね
15,000馬力の主機を扱う名も無き一等機関士です。
機関室の様子もっと見たいです!
漁労機械も見てみたいです!
外巻きの船内見れるなんて貴重です!
次の動画も楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!
本船の3倍以上の馬力です!機関のお話マニアックになりがちですが、ちょいちょい出すようにしますね笑
@@福坊の漁師の教室 よろしくお願いします!楽しみにしてます!
すごい少人数なんですね!
本船は定員30人です。この航海は28人でした
船舶のエンジンはエアーでかけるんですよ
やっぱ中型とは全然違う❗️
中速エンジンはニイガタが最高よ4000馬力は有るね
エンジンは2サイクルディゼルですか?
すみません。返信おそくなりました。4サイクルです!
@@福坊の漁師の教室 ありがとうございます。知人の乗ってる船がやたら大きな2サイクルディゼルだったもので 訪ねてみました
大変興味深いです。中高生に見せたいですね。
コメントありがとうございます!
中高生に見てほしいです!が、私のチャンネル24歳以下の視聴者2%台です😭
8気筒 L型エンジン? ウッドワードガバナーですか? どこのメーカーですか?
コメントありがとうございます。NIIGATA8MG34HXです
一瞬ちらっと写ったガバナはウッドワード製に見えましたね。
ニイガタはウッドワードを使うのが多いと思いますよ。
もっと具体的な説明が欲しいと思いました。専門用語やルーティンを理解した上での解説がみたいです。
遠洋漁船のエンジンEVでは絶対無理