第二部各論 第1章6節 全般性不安障害について解説 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 มิ.ย. 2021
  • 01:00 全般性不安障害のメカニズム
    02:10 治療
    04:34 鑑別
    06:41 治療の終わり?
    08:17 アルコールに走る人も
    08:43 感情から自由になる方法
    今日は「全般性不安障害」の解説します。
    全般性不安障害とは、「さまざまなものに不安を感じる」という障害です。これが6ヶ月以上続きます。
    診断基準を満たしている人のうち、1/3の人が受診に至ると言われており、残りの2/3の人は通院しません。
    不安障害と呼ばれている人も多いかもしれません。
    ■全般性不安障害のメカニズム
    ・脳の特性(HSPX)
    ・学習(生い立ち、環境)
    「不安を感じやすい脳の特性」および「生い立ちや環境によって不安をより強化するような学習をしてきた」という2つの側面からなっている病気です。
    最近だとHSP(繊細さん)と言ったりしますが、「HSP」というのは医学上の言葉ではありません。そこはご注意ください。
    ■治療
    ・脳の特性(HSPX)=抗うつ薬◎、抗不安薬△
    「抗うつ薬」を飲むことで不安に対する耐性をつけます。
    抗うつ薬を飲んでセロトニンを増やすことで、眠っていた脳の遺伝子が動き出し、脳が変わっていきます。すぐに効果は出ませんが、飲み続けることで不安を感じにくくなる体質になります。
    「抗不安薬」と聞くと不安障害のための薬と思われると思いますが、そういうではありません。抗不安薬はベンゾジアゼピン系の薬で、アルコールに似ています。飲むとリラックス効果はあるのですが、依存になりやすいので漫然と長期処方はせずに頓服からスタートします。
    ・学習(生い立ち、環境)=しなやかな思考、感情から自由
    今までの経験のせいで不安を過度に評価しやすい(不安に思いやすい)ので、その認知を直していく必要があります。
    柔軟な発想、しなやかな思考ができるように訓練をしたり、「不安になっているけれど、合理的に考えたら不安に感じる必要はないんだ」と思い直し、感情から自由になることが大事です。
    ■鑑別
    本当はうつ病なのに全般性不安障害と誤診していないか、発達障害(自閉スペクトラム)の問題があり不安になっているのではないか、隠れた知的障害で社会に対する理解が不十分なために怯えている状態なのではないか、虐待やトラウマの問題で大人になっても周囲に対して警戒が解けないのではないか。このような鑑別が必要です。
    また、脳の問題や性格だと言ってはならず、本当は何が不安なのかをもう少し踏み込んで聞いてみることが大事です。全般性不安障害の人は「何が不安なんですか?」と聞かれると、嫌だと思いますが、その正体を突き詰めていくのは臨床上大事ですし、患者さんの思考を変えていくためにも必要です。
    一番良くない治療は、患者さんに言われるがままに抗不安薬をたくさん出すことです。
    ・治療の終わり?
    全般性不安障害の症状のレベルは非常に幅広いです。引きこもりのような人から会社員や社長までいます。
    症状が重い人を「原始的、精神病的」、社会に出ている人を「神経症的」という言い方もします。どちらが良い悪いではなく、そのような言い方をします。
    どこまで行けば治療が終わるのかというと、必要とされる限り治療は続きます。あとは不安がなくなることはないので、どこで納得するかだと思います。
    ・アルコールに走る人も
    不安を解消しようとしてアルコールに走る人も多いです。その結果、依存症にはならなくともさまざまな問題を引き起こしたり、アルコールを飲んで1日を過ごしてしまい友達ができないなど社会的に損をしている人もいます。
    ・感情から自由になる方法
    感情から自由になる方法として、恣意的で科学的ではないのですが階層に分ける考え方をします。
    感情…より本能に近い
    迷信・白黒
    分別ある思考…合理的な思考
    僕はこの考え方に馴染みがあるのでこのような話を患者さんとします。
    かつて人間がサルだった時は感情的なやりとりをしていました。
    そこから原始人になってくると、迷信や白黒思考による会話を繰り広げてきました。
    現代人になってくると、分別ある考えができるようになってきました。(こうかもしれないけれど、ああかもしれない)
    不安に駆られている時は「感情」に支配されているので、そこを切り離して「分別ある思考」で考えていく必要があります。これがなかなか難しいです。
    患者さんはよく「対人不安があるから外に出ていけない。ためしにこのような会に出てみようと思う。でも、会には出るけど、人と話すことは怖いからやはりできない」と言います。
    「会に出る」のは感情で決めたのではなく合理的な判断です。でも「怖いからやっぱりやめる」というのは感情で決めているので、「最後まで合理的な判断で行かなければならないので、感情を抑えたほうが良いですよ」と言ったりします。分けて考えることが大事です。
    ただ、感情を抑えれば良いというものではありません。
    感情を抑えすぎると「どうしてかわからないけれど、肩がこる」「どうしてかわからないけれど、手が震えてくる」など、ヒステリーと呼ばれる症状が体に出てきます。感情を抑えすぎると自分の辛さがわからなくなり、体に問題が出てくるのです。
    かといって感情に支配されると生きていくのが難しい。このバランスを取ることがとても重要です。バランスは人によって違うので各々見つけていくようにします。
    ★noteでも書いています「全般性不安障害」
    note.com/wasedamental/n/ncc36...
    ---------
    なんとなく不安が続く。全般性不安障害の症状と治療 / CBTの注意シフトトレーニン
    • なんとなく不安が続く。全般性不安障害の症状と...
    社交不安障害について解説
    • 第二部各論 第1章6節 社交不安障害について...
    ---------
    『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
     一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                      早稲田メンタルクリニック 益田裕介
    『自己紹介』
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年早稲田で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
    #全般性不安障害 #不安障害 #抗不安薬 #抗うつ薬

ความคิดเห็น • 219

  • @Yuuun394
    @Yuuun394 2 ปีที่แล้ว +136

    本当に自分の感情がウザイ……
    まじで感情のないロボットになりたかったと何度思ったことか……😭

  • @yurikomanabe8624
    @yurikomanabe8624 2 ปีที่แล้ว +492

    毎日仕事が不安で胃が痛くなったり涙がでたりします。何が不安なのか考えると、すごく小さいことだったり、自分の悪い想像だったりするのですが、そう分かっていても不安がなくならず胸が苦しい感じです。周りの人相談してみても、一般的な基準よりも過剰に不安になっているみたいです。この動画をみて、これぐらいのことでも心療内科に行ってもいいんだなと思いました。行きたい…

  • @ilovedonuts.3456
    @ilovedonuts.3456 ปีที่แล้ว +157

    自分が致死率の高い感染症になったんじゃないかとか、いじめやストーカーに合うかもしれないとか、夜中に少しでも物音がすると泥棒が入ってきたかもとか、一個終わったら次々不安に襲われて一日中そのことを考えてる時期が2年くらいあった。
    こんなこと不安に感じてるのは世界で私だけで、頭がおかしいと思ったので誰にも言えなくてさらに苦しかった。
    過去の私と同じような人へ
    ひとりじゃないし、その不安は頭がおかしいことでもないし、大丈夫。病院行ってみて

  • @user-rn7fd7wc3d
    @user-rn7fd7wc3d 3 ปีที่แล้ว +240

    不安障害と診断されて5年経ちます。私は小さい頃に義理の父親からのDV、職場でパワハラを受けて頭がおかしいような感じの行動をしていた為、母親(うつ病持ち、看護師)がすぐに気付き一緒に心療内科に行った所、不安障害と診断されました。仕事は人が怖くて働けなくて、電車やバスに乗れなくなりました。今は生活保護で生活してますが仕事したくてもどうしても人が怖くて働けません。母親からも仕事しなくて良いよと言われました。酷い時は気絶する事もありました。早く治したいです。

  • @user-lp8xx3bf1z
    @user-lp8xx3bf1z 2 ปีที่แล้ว +93

    初めてコメントさせて頂きます。
    現在大学4回生の女子大生です。私は2017年頃起きた北朝鮮のミサイル発射実験によるJアラートがトラウマとなってしまい、国際情勢について過敏に反応してしまいます。北朝鮮だけでなく、他国が日本に攻撃するのではないか、もっと大きな国同士が戦争となり想像もつかないような大変なことになるのではないか。私の脳内はこうしたモヤモヤが一日を占め、勿論日によりますが本当にしんどいです。
    不安は尽きることなく、移り変わります。戦争、国際情勢に対する気持ちが少し和らいだと思ったら次はコロナ、自分や家族の健康、寿命。将来の展望。様々な不安が毎日襲ってきます。
    こういった話をすると、多くの周りの人は『考えすぎ』や『自分にはどうにもできないこと。起きる時は起きる』と言い、突き放された気分になります。相手の方が悪い訳でもないですし、こうした私の心情が中々受け入れ難いものなのも理解しています。
    私の願いは、不安要素がなくならずとも平和に過ごせること。贅沢は望みません。ここにいる皆さんも、私も、少しでも幸せが多く降り注ぎますように。
    治療に向けて頑張ります。
    自分語りになってしまい申し訳ありません。

  • @r.vanilla4662
    @r.vanilla4662 ปีที่แล้ว +65

    家にいても漠然とした不安感で緊張している、
    休みの日は外に出たくない、何から不安で犬の散歩もなかなか行けない…
    でも仕事は行けてます。しかも外回りの営業。
    頑張ればできるから病気じゃないと我慢してました。先生のお話聞いてそんな病気があるんだとわかりよかったです。病院へ行ってみます。先生、為になりましたありがとうございました。

  • @user-sb6cw8ti5f
    @user-sb6cw8ti5f 3 ปีที่แล้ว +314

    全般性不安障害当事者です。
    感情を抑えるってすごく難しいんです。怖くなってドタキャンはよくやってしまいます。何もかも怖くて不安で、そんな自分が嫌で死んでしまいたくなるんです。巷で流行してるHSPと一緒にしないで欲しいと強く思います。
    敏感なのは同じだけど、不安なんて普通の人はそれが過ぎ去れば消えるんでしょ?私はそれがない。次から次に不安がやってくる。今はランドセンとセパゾンと1日3回服用していますが、それでも不安が強くなってパニックを起こしたりしてしまいます。バイトもできない、学校にもいけない、何も出来ない自分が嫌いです。

  • @user-gt2cv6ew1s
    @user-gt2cv6ew1s 2 ปีที่แล้ว +48

    昔から「不安」「恐怖」の感情がなくなればどんなに楽か、と思い続けてきました。
    社会人になってとうとう体に異変が出てきて、不安障害と診断。
    教室に入れなかった過去の自分を思い出しました。何も変わってない。
    しんどいなぁ。しんどいけど、結局は運だから。
    遺伝子とか、環境とか。
    もがきながら生きていくしかないなぁ。

  • @user-dd1gb5te2u
    @user-dd1gb5te2u 3 ปีที่แล้ว +337

    早くctとか血液検査とかそういう素人でも見た目や数値で納得できる基準で精神病全部診断できるようになってほしい。というか精神病じゃなくて脳の病気にしてほしい。アドバイスとかよりまず対外的に提示できる証拠が欲しい。いくら社会的に理解が進んだことになってても結局裏で文句言われるだけ

    • @user-hh3xu8fx9r
      @user-hh3xu8fx9r 2 ปีที่แล้ว +54

      それ自分も思います。
      自分でも納得できると思うので。

    • @mmikkmikk5229
      @mmikkmikk5229 2 ปีที่แล้ว +20

      まあ実際、脳の病気ですよね。脳内物質などの物理的なものが作用して精神面に症状が出ているわけなので。精神病とは脳内の科学的な状態異常(つまり体の病気と同じ)なのであるという考え方が、早く社会に認知されてほしいです。

  • @kaguya7603
    @kaguya7603 2 ปีที่แล้ว +274

    私だけじゃないんだ。
    こんなにたくさんの方が同じ症状で悩まれてるんですね。
    心強いです。

    • @user-tn1nu7mk9f
      @user-tn1nu7mk9f 2 ปีที่แล้ว +13

      よーく思い返してみると。小さい時に周りの言ってることがよく分からなくて不安だった様に思う。物事の飲みこみが悪い人が不安感じやすいのかな?と思う。

  • @user-pj1uj6pf7b
    @user-pj1uj6pf7b 2 ปีที่แล้ว +193

    会社で神経質なまでに怯えてます。先生の話はわかりやすくて、なんとなく理解できました。
    経験されてることを無料で公開してくださって本当にありがとう

  • @kabosu6715
    @kabosu6715 2 ปีที่แล้ว +43

    今まで、人よりちょっと心配性なだけだと思っていましたが、全般性不安障害という言葉を最近知り、もしかしたら自分もそうかもしれないと思うようになりました。常に何かが不安で常に何かに焦ってる感じです。なんとか平然を装ってはいますが辛いです。この春から大学生になり、不安や焦りがもっと増える気がして怖いです。既にもう色々不安です。今度、勇気を出して精神科を受診してみようと思います。

  • @mochi-xt7pg
    @mochi-xt7pg 3 ปีที่แล้ว +26

    今日こう診断されました。
    死にたいです。生きたくない。生きにくい。
    小学生から毎日怖いです。不安じゃなかった日がありません。もう21です。
    仕事に行けなくなりました。ただ生きる為に生きている理由も分からなくなりました。
    死にたい。

  • @user-op4ox2ft3y
    @user-op4ox2ft3y 3 ปีที่แล้ว +43

    全般性不安障害と診断されて10年。発症は3.11以降で不安要素は病気や天災など死に関わることになると過呼吸になります。今は咳が出るとコロナと疑い怖くなり過呼吸になったり、胃腸炎になったり身体に症状が出るともう明日は生きてないような気持ちになります。血圧もどんどん高くなったり、精神科で抗うつ薬を出されると抗うつ薬を飲むことで不安が増したりして怖くて飲めません。もうどうしようも出来ません。

  • @esa7391
    @esa7391 2 ปีที่แล้ว +49

    仕事に応募したり受かったとしてうまく続けていけるかと考えたりで行動に移せません…。恐れの感情を合理的判断で乗り越える毎日を積み重ねたいです。今日もありがとうございます。

  • @user-cf6iz8cd1p
    @user-cf6iz8cd1p 3 ปีที่แล้ว +60

    私は、全般性不安障害と診断がついた事がありますが、PTSDはある。ADHD,LD,ASDはある。レベル1だが乳癌もある。だったら、不安障害にならない方が無理だと思う。

  • @user-bl6fz6rh2e
    @user-bl6fz6rh2e ปีที่แล้ว +61

    こんな先生に見てもらえたら楽ですよね。理解されないモヤモヤで精神科がストレスとかあったけど、整然とまとめて、聞き取りしてくれて、巻き込まれないで対処してくれる先生がいるというのは助かります。
    田舎に来てから精神科ないし、環境悪いしでつらくて。
    15年前に親に殺されそうになり、治療したときについたのが全般性不安障害。
    虐待のあった原家族のトラウマを長年かけて治療して、やっとやっと回りから遅れて働けるようになり、趣味も見付けてお薬もなしで過ごせるくらいになりましたが、
    結婚後義母との同居で、毎日意味もなくうるさいし的はずれなことで怒っててきもちわるくて、漫然とした不安と怒りを押さえ込む毎日で、死んでしまいたくなってしまい悩んで悩んでたどり着きました。
    離婚する元気も、死ぬ元気もないって感じでもがいてます。
    言語化できただけでも少しモヤモヤがとれました。ありがとうございます。

  • @user-ne5ow2mq9m
    @user-ne5ow2mq9m 2 ปีที่แล้ว +71

    昔のトラウマで一人で外へ出ようとすると不安に支配されて動悸から始まって具合がずっと悪くなってしまうのには理由があったのかと腑に落ちました。
    不安は無くならない、何処で納得するかという言葉にずっと乗り越えなきゃ不安を無くさなきゃと思っていたので、凄くハッとさせられました。
    私も自分の中で納得する点を見付けられるようにがんばってみます。
    ありがとうございます。

  • @demon8987
    @demon8987 2 ปีที่แล้ว +57

    こうなったらどうしようとか他にも何かしてしまったのではないかと、不安がどんどん大きくなってきてしまって辛いです。
    早く不安が収まって平穏な生活に戻りたいです。

  • @user-dw6gl4we7m
    @user-dw6gl4we7m 2 ปีที่แล้ว +38

    心療内科の先生を怖く感じてしまい診察から帰ってくるとパニックのような状態になってしまいます。ユーチューブで先生の声を聞いているだけで安心して涙がでます。

  • @user-tn8qr9gi9x
    @user-tn8qr9gi9x 2 ปีที่แล้ว +17

    不安感が強く、過緊張も強いです。人が多数いるだけで、ソワソワしてしまいます。なかなか、理解されにくく、困ってます。

  • @niniko56
    @niniko56 2 ปีที่แล้ว +58

    新しい仕事についてからずっと不安で休みの日にも仕事のことを考えてしまって辛いです。こんな状態になるのは初めてでどうしたらいいか分からなかったのですが、この動画でそういう病気があるって初めて知りました。ありがとうございます。

  • @dobebiry4312
    @dobebiry4312 2 ปีที่แล้ว +35

    約20年統合失調症と言われてきましたが、5ヶ月前に発達障害との合併であると診断されました。脳の特性プラス虐待という生い立ちも合い重なって常に不安が強いのだと思います。合理的な思考と感情のバランスを上手く取れるよう心掛けたいと思います。IQ73の私でもよく理解できました!益田先生の動画は安心感があり、ホッとできるので好きです。

  • @nonno_48402
    @nonno_48402 6 หลายเดือนก่อน +5

    緊張のしすぎで手足が冷たく、嘔吐を繰り返してしまいます。大きい音と緊張が苦手です。生きた心地がしません。今より楽になりたい。

  • @noirhn3975
    @noirhn3975 ปีที่แล้ว +7

    はじめまして
    メンバーになって初めてコメントします
    46歳男性、歯科医師をしています。15年ぐらい前から持病である全般性不安障害を持ちながら投薬をうけてなんとか仕事を続けてこられました。結婚もしていて子供も二人います。最近不安障害の症状がかなり強くなり休職に追い込まれました。当面は身体を休めることに専念しますが、同じ業種につけるか不安を感じています。休職したのは2度目です。今回の休職は以前よりも間隔が短くなって、もう続けられないのではないかと感じています。別の業種への転職も考えていますが、他の業種の経験もなくどうしたものかと悩んで焦るばかりです。働かないことにはローンなどもあり金銭的にも苦しくなってきます。なにかアドバイスができることがありましたらお願いします。
    ちなみに歯科医師免許以外には危険分取扱い乙4は持っています。

  • @user-qn9di2jm9x
    @user-qn9di2jm9x ปีที่แล้ว +18

    何年も抗不安剤を大量に出してもらっていました。頓服で飲んでましたが 無くなりそうになると不安でもらいに行って切らさないようにしてました。最近 他の心療内科に変えたら抗うつ剤を出されました。抗うつ剤を飲むのが不安でしたが 先生の今日のお話を聞いて安心しました。ありがとうございました!

  • @user-rd8tc3wm5y
    @user-rd8tc3wm5y ปีที่แล้ว +8

    大学生です。
    6年前に原因不明の長期的な息苦しさに見舞われて、みてもらったら不安障害でした。
    何がストレスなのか自覚が本当になく、対策しようがなくて困っていましたが、「感情を抑えすぎてる」にめちゃめちゃ当てはまった気がした、、、、
    長年の謎が解けたようでスッキリしました😢

  • @noix5644
    @noix5644 2 ปีที่แล้ว +17

    当事者です。うつ病を経てそのような診断が下りました。薬を飲むのは本当に安心します。薬が効いているのかははっきりとわかりませんでしたが、飲まなくてもいいとなり暫くしてから薬が効いていたんだなとわかるくらいでした。先読み不安や感覚過敏で、ものすごく疲労し昼寝をしないと動けなくなります。もう8年ほどになりますが、最初はなんで自分にだけできないんだ…などと考えていましたが、今はもう一生もんだ!という覚悟で動けない日だなーとか今日はうまくいかない日だなーとか思うようにしています。

  • @ks.6085
    @ks.6085 2 ปีที่แล้ว +9

    抑うつ性適応障害と診断され約2ヶ月休職しました。馴染みのある支店に異動させて貰い、少しづつですが働く意欲も出て現在に至ります。まだまだ不安定な日があります。なかなか家族にも理解されず、弱音を吐けない、逃げ場がない時はなるべく1人で過ごすようにしています。理解が足りないとパートナーに怒りをぶつけたくないから。この先もずっとこんな感情を抱えたまま働き続けていくのだろうな。

  • @user-pw2xx8tm3t
    @user-pw2xx8tm3t 2 ปีที่แล้ว +33

    仕事の繁忙期に手が震えて何事かと恐かったのを思い出しました。感情を抑えすぎてた日々を落ち着いて振り返れる事に感謝です。感情に振り回されず合理的に考えて踏み出す必要性が分かりました☺️

  • @kiki-ho6xq
    @kiki-ho6xq ปีที่แล้ว +8

    ウクライナの戦争が始まった時には、
    いつも心臓がバクバクしたりご飯が食べれなくなりました。これだけが
    きっかけではないけど、国際情勢など沢山調べるようになり、ずっと 1日中考えるようになったり本当にしんどかったです。コメント欄をみたら
    似た境遇の方が多くて、自分だけじゃないんだなって自分を少し肯定できるようなそんな感じがしました。

  • @ai9220
    @ai9220 2 ปีที่แล้ว +15

    「会に出る」のお話から、私は最後の最後で感情に依る判断をしてしまっていたことに気づきました。「最後まで」分別ある思考をすること、今後はこれを意識してみます。いつもありがとうございます。

  • @user-fk8lw2xp7z
    @user-fk8lw2xp7z 2 ปีที่แล้ว +9

    感情を抑え込みすぎると心身の不調が起きるのですね。
    怖いニュースから目を背けてはいけないと思って今迄きましたが最近は見ないようにしてます。

  • @user-qh3kt9qx4h
    @user-qh3kt9qx4h 2 ปีที่แล้ว +13

    今回もとてもわかりやすかったです。感情のバランス。

  • @user-mu8of8dq1k
    @user-mu8of8dq1k 2 ปีที่แล้ว +24

    精神科で不安障害と診断されました。いろんなことが不安になって考え込んでしまって辛いです。

  • @user-lv7ku5qx8v
    @user-lv7ku5qx8v 2 ปีที่แล้ว +5

    全般性不安障害と診断されて2年ほど経ちます。感情に支配されることが多く、白黒思考も日常的です。「こう言ったってことはこうじゃん」「あれこれ言ってるけど結果的にはこうじゃん」と恋人などの気を許してる相手には白黒思考の0か100かをぶつけてしまうことがあります。そんな自分にあとから自己嫌悪して、反省し謝ります。
    精神面だけでなく、喘息になったり突発性難聴になったり毎年何かしら身体的にも辛いことが起こるので体のケアをしつつメンタルのケアもしつつで本当に辛いことが多いです。
    感情に支配されるという言葉がしっくり来ました。
    本当に頭の隅では理解していても、自分の場合生い立ちなどが関係しているのですが幼い頃から不安を感じやすい環境で育ち、治療中です。益田先生の仰る通り、私の通うクリニックでも抗うつ薬が依存性がなく良いということで出してもらっています。

  • @haginotsuki5100
    @haginotsuki5100 ปีที่แล้ว +10

    いつも学校やお出かけ先で人の目線や自分のことなのでいつも不安になっていました。これは私だけだと思い込んでいたのですが私だけじゃないと知って少し安心しました。ありがとうございます!😊

  • @user-cn8ii7il3m
    @user-cn8ii7il3m 11 หลายเดือนก่อน +5

    みんな不安だよね。バランスなんだ。何でも発達障がいで片付けるの違うなと感じました。
    思考を柔らかくする、そんなのは、人だから、人と人との関わりがいかに大切かとこのお話を聴いて感じました。
    そういう不安な人を支援するのは、医療的な立場の病院の先生はお薬を処方されるのだと思いますが、それに加えて、やっぱり、色んな考え方があることを対話を通じて知ることが必要なので、一歩、二歩踏み込んだ、アプローチが必要なんだなぁと益田先生の話を聴いていて感じました。どの回を見ても、お薬が全てではなくて、お薬は、応急処置に過ぎないなというのがわかりました。
    いつも、たくさんのお話をありがとうございます☺️
    人の不安や傷の根本的に治すのって、人でしかないのかなと、最近感じてます。やっぱり、色んな考え方があって、凝り固まった考えから、抜け出させてあげることかもしれないですね。
    それって、人が向き合うしか方法はないですよね。
    お薬は、1/3は効かない人がいるという話でも理解出来ました。

  • @user-cq6rg9xu8z
    @user-cq6rg9xu8z 3 ปีที่แล้ว +16

    それだけ、難しいんですね。臨床にいる先生のご苦労が少し垣間見えました。勉強になりました。

  • @user-sc2bz8fy8i
    @user-sc2bz8fy8i 3 ปีที่แล้ว +29

    分かりやすいので、上手く説明できなくても大丈夫ですよ。
    私は毎日楽しみにしてます。
    増田先生のおすすめの
    他の先生もみてます。

  • @yesko16
    @yesko16 10 หลายเดือนก่อน +5

    何故かこの話を聞いてすごく楽になりました。ありがとうございます😢

  • @san7206
    @san7206 2 ปีที่แล้ว +39

    時間をかけて解決していくのと本人が焦らず周りのサポートを含め自分のペースで自分のことを気づいていくことが大事なのかなと思いました。

  • @user-hb2yk2gj3c
    @user-hb2yk2gj3c 2 ปีที่แล้ว +21

    医師の立場から詳しく解説してくれているので、とても分かりやすかったです。

  • @user-qo6iz3fu4p
    @user-qo6iz3fu4p 2 ปีที่แล้ว +35

    2年以上レクサプロを処方され続けています。
    うつ病ではないと言われつつハッキリした病名は言われていないので、
    先生みたいな医師にみてもらいたいなぁと思いました。

  • @user-vl7kg4nq9b
    @user-vl7kg4nq9b 11 หลายเดือนก่อน +4

    今不意にものすごい不安に襲われてしまい、動画見にきました。いつも不安で頭一杯なのに、強い不安でなぜ生きてるのかわからないです。怖いです。

  • @user-vs9qe2xm8b
    @user-vs9qe2xm8b 2 ปีที่แล้ว +11

    心療内科というか精神科というか、こんなことで悩んでるのかと思われたら怖くて行けない…こんなこと悩んでるの私だけだろうなとか…。
    ご飯は食べれるし手が震えるとかもとりあえずはないし…数年前はずっと手が痺れてご飯が美味しくないといったことはあったけど…。
    社長さんとかでもなる方いるんですね…ちょっと安心した…。

  • @chi_5228
    @chi_5228 2 ปีที่แล้ว

    先生の動画、安心します😊

  • @artt7759
    @artt7759 ปีที่แล้ว +2

    ずっーっっと感情を押さえつけて生きてきた結果、全く動けなくなり、自分の感情がわからない状態でした。
    自分の感情に耳を傾けて、自分の感情に蓋をしないことをつねに心がけて仕事をしていたら、とにかく期限がこわくて、動悸を感じるようになってしまいました。
    感情と思考のバランス。。。
    目からウロコです。
    そもそもなんでも両極端になってしまうのですが、いま、ここから、バランスを心がけてみようとおもいます!!
    ありがとうございました。

  • @user-ed6qp2mx1v
    @user-ed6qp2mx1v 3 ปีที่แล้ว +21

    たまたま昨日は23時時に寝て朝7時に起床、完璧な8時間睡眠、眠気はなく、そのまま1日を過ごすが、起床後2時間程度で、脳がピクピクします。メンタルとは関係なく、起きると脳が緊張してしまいます。ソラナックス1錠で落ち着きます。主治医👩‍⚕️にも申告済み。長期戦ということですね。😪寝ている時が一番幸せだな。

  • @user-sz1it8ck5y
    @user-sz1it8ck5y 2 ปีที่แล้ว +15

    感情を抑え込めば良い…と言う物ではないのが、精神医学の奥深さを感じます。
    何事もバランス良く❗️と言うことですね。

  • @バトルshyuki4331
    @バトルshyuki4331 3 หลายเดือนก่อน +1

    😂やっとたどり着いた。ありがとうございます、わたし、☝️です

  • @aa-qi9ws
    @aa-qi9ws 2 ปีที่แล้ว +7

    不安障害と診断され10年以上。
    手が震えて文字が書けない、人前で緊張しすぎて話せなくなりお腹も下す、そして他人でも身内でも対面して食事するとなると緊張で震えて食べづらくなる。本当に生きづらかった。
    セロトニンが分泌されにくい体質とネットで知り、しかも遺伝もあるかも?と。たしかに両親ともにこういう性格なのでそうなのかなと思って何十年…いまだにハッキリした完治法は何も無い…
    自分は生まれながらにそーゆーセロトニンが足りない体質ならそれを受け入れようと。メンタルクリニックに行き、薬を処方してもらって、なんとか仕事して生きてます。薬はダメとか言う人沢山いるけど、カウンセラーも〇〇療法も生活習慣を見直しても改善されないこの病気理解してもらいたい。

  • @san7206
    @san7206 2 ปีที่แล้ว +3

    勉強になりましたありがとうございます

  • @user-cg4yt4wv4g
    @user-cg4yt4wv4g 2 ปีที่แล้ว +15

    不安障害でつらいです、全般せいです常に不安です😣こわいです😥治したいです

  • @user-hg8uv8xt2h
    @user-hg8uv8xt2h 2 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすかったです

  • @user-ld5qx9ql3q
    @user-ld5qx9ql3q 2 ปีที่แล้ว +21

    「自分で上手く説明出来た気がしません。」とか言えちゃうところに親近感が持てます😊

  • @user-ds8jf4rb9d
    @user-ds8jf4rb9d 2 ปีที่แล้ว +11

    ヒステリーについてが役に立ちました
    手の震え

    これもきっと感情抑えすぎた故のヒステリーだったのだなーと。

  • @user-ug8dl4pn4t
    @user-ug8dl4pn4t 3 ปีที่แล้ว +44

    合理的思考と感情の折り合いをつけるということですかね、少し納得しました。私は、未来(何時間後〜老後まで)のことを考えると、今行ってることが疎かになるということが長く続いていて精神科を受診しました。お医者さんには「大丈夫大丈夫!僕もそうだから!」と言われ続けて行くのをやめてしまいましたが、もしかしたらあの診察も理にかなっていたのかも…?

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o ปีที่แล้ว +3

    うつ病と診断され、うつ症状やパニックを頻発し苦しんでいるのですが、お話を聞いて、小生はこれに当てはまるのではないかと納得しました。
    ご指摘の通り、ベンゾ系抗不安薬依存です。
    しかし最近、別動画でご紹介いただいたマインドフルネス的な行動や考え方を生活に取り入れることで、生きているだけで精一杯だった毎日が、劇的に楽になりました。
    まだまだ不安で出来ないことも多いですが、無理のない程度に頑張っていこうと思えるようになりました。
    本当に、先生のTH-camでの啓発活動には感謝しか言葉がありません。
    ありがとうございます、また頻発な配信ご苦労様です。

  • @Hime519
    @Hime519 ปีที่แล้ว +1

    先生ちゃんと説明出来てますよー😊

  • @user-ji5pq5zo5s
    @user-ji5pq5zo5s 2 ปีที่แล้ว +6

    合理的な考え方が大事だと勉強になりました。

  • @danzeninuha
    @danzeninuha ปีที่แล้ว +7

    自分に当てはまるなあと思ったけど、本当は健康なのに不安障害を装って他人の気を引こうとしているだけなんじゃないかという自分に対する疑念が消えない。。例えば週末の予定考えるときとかゲームするときとかは不安でもなんでもないし...この前勇気を振り絞ってカウンセリング行ったけど、気持ちをうまく伝えられなくて通う頻度減らされちゃった...

  • @gaku3350
    @gaku3350 3 ปีที่แล้ว +10

    とても参考になりました。ありがとうございます。
    できそうなことからやってみます。

  • @_0null687
    @_0null687 3 ปีที่แล้ว +24

    不安対策として…道を歩くときは道の端っこを、鼻歌を歌ったり、唇で音を鳴らしたり、植物に触れたり、空見たり足元を見ながら、たまに走ったり、割と外界のモンスターを避けて歩けるようになってきました。(モンスターとは目は極力合わせないようにする)👍

  • @user-bo6fk7ub9p
    @user-bo6fk7ub9p 2 ปีที่แล้ว +1

    確かに、何を、不安とか聞かれたら、嫌ですね、💦で、考え方の問題も、本当は、必要かもしれないですね、🍀今日は、しっくりしました、ありがとうございます、💊

  • @yuyu-uw2us
    @yuyu-uw2us 3 ปีที่แล้ว +37

    たぶん私の母がこの病気だったのでわと思います。昔の人なので病院で診察を受ける事はなかったのですが家族が大変でした。一人おとなしく不安になっているのではなく、不安に支配されてしまって家族に攻撃的になるのは辛かったです。

  • @Hime519
    @Hime519 ปีที่แล้ว +1

    このビデオの不安障害の説明が、まさに100%私の事です。😭😭😭

  • @okomemuso
    @okomemuso 2 ปีที่แล้ว +16

    ここ数年いろいろあってずっとメンタルの調子が不安定で、うつ気味かHSPっぽいなぁと思っていたのですが、今回の動画で所謂HSPの医学的な理解が深まり、そして性格的傾向だから仕方ないと思っていたのが受診してもいいんだと知りちょっと楽になりました。ちなみにヒステリーとして蕁麻疹が出ることとかもあるんでしょうか?ここしばらく原因不明の蕁麻疹(おそらく心因性)に悩まされてるのでふと疑問に思った次第でした

  • @user-hb8ic3lt8y
    @user-hb8ic3lt8y 2 ปีที่แล้ว +5

    自立支援医療の申請をするために診断書もらったら全般性不安障害がメインでした!
    なのでこの動画見に来ました。
    誤診されてないか少し不安ですが日常で困ってることが減ればいいのかなと最近考え始めています。
    今の主治医の先生は信頼してるので(もちろん益田先生も)やっと、治療が始まったなという感じです。
    完全に報告コメントですね。失礼しました。

  • @user-vl7kg4nq9b
    @user-vl7kg4nq9b 11 หลายเดือนก่อน +4

    最初に勤めた会社で、もう限界の最後の最後に、なにも考えずに出社し人と対面した瞬間に体にビリビリっと衝撃が走ったことがありました。あれがいまだになんだったのかわからなかったのですが、ヒステリーという症状だったのだなと思って、知れて良かったです。仕事内容のストレスより対人不安がやはり大きかったのかと納得できました。

  • @user-jy8xc3xr7y
    @user-jy8xc3xr7y 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます!

  • @sharishari9587
    @sharishari9587 3 ปีที่แล้ว +8

    先生の動画を拝聴していて今気がつきました…私の母親が超絶白黒思考だった!という事に。。。母親の母親も、私が覚えてる限りそうだったと思います。多分祖母時代だと戦争を生き抜いてきた人だから死ぬか生きるか!みたいなのがベースになっているからでしょうか。
    いつもありがとうございます。私のfamily medicineは白人(RN。そもそも精神科医でもない)のですが、こうして日本語(母国語)で色々説明受けれるのがやっぱり1番しっくり来るので助かってます。

  • @user-lw7wy1mu2q
    @user-lw7wy1mu2q 3 ปีที่แล้ว +30

    こんばんは
    不安にとらわれているとき、
    その一方でその不安の正体が非合理的であると自覚している自分もいます
    極端に綱引きし合うその2者の思いが、心が引きちぎれるような葛藤と痛みを起こしています。
    どちらの思いも「黙殺してはならない」
    そんな自分への八方美人ならぬ二方美人?な自分こそが
    重層的な「生きづらさ」を強化しているように分析しながら拝見しておりました。

  • @ayakaayaka3701
    @ayakaayaka3701 2 ปีที่แล้ว +2

    結構しんどいことを経験して、この間、涙が止まらず感情がコントロールできなくて、自分でも「さすがに、まずい」と感じて、カウンセリングに行きました。病名がほしいわけではなく、客観的な言葉がほしくてカウンセリングに行ったのですが、そこで言われた言葉の中に、「不安」「薬」がありました。別に不安な訳ではなく、困ってるんだけど…。うつ病でもないから、薬はピンとこないな…でも、生きるのしんどいなぁ…。と思って、調べてここに来ました。
    なんとなく、困ったら心のお医者さんに言って、カウンセラーにまた話聞いて貰うのも、ひとつの方法だなと思いました。選択肢が明確にひとつ増えました。ありがとうございます。

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 ปีที่แล้ว +2

    対人不安を感じやすいです。
    母親もそうだったと思われ、「私はそんなに簡単に人を信じることはしない」が口癖でした。
    何年も通っているコミュニティーでも用事が終わるとすぐ家に帰ります。
    長時間の予定の時は行きたくないという気持ちが起こるのは、その間どうやって過ごそうとか、何の話をしようかと不安になるからかもです。
    行ってみると杞憂でそこそこ楽しめることもあるのですが。
    何を不安に思っているのか観察してみようと思います。

  • @user-lg6ie1ck4j
    @user-lg6ie1ck4j 3 ปีที่แล้ว +65

    全般性不安障害について、前回よりも詳しく動画で説明して下さり有難うございます☺️
    【不安がなくなる事はないので あとはどこで納得するか】という言葉に考えさせられます。
    担当の先生と上手くコミュニケーション取れてるかも不安です💦一緒に治療に向かっていけているのか、、。

  • @user-uu8rl9ih8q
    @user-uu8rl9ih8q 3 ปีที่แล้ว +12

    とっても分かりやすいです✨
    本日、益田先生の動画拝見させていただきました
    たm(._.)m(^人^)
    ありがとうございます😊🌸

  • @user-vn7ff9wj7h
    @user-vn7ff9wj7h 3 ปีที่แล้ว +10

    バランス!!バランスが大事ですねぇ😔感情と感情じゃない物のラインが難しいですねぇ😅

  • @kojy2130
    @kojy2130 ปีที่แล้ว +1

    父が不安が強くなり、闘病中の私も問題に巻き込まれることが増えたので、一度精神科で見てもらうように提案したんですが断られました。父の精神科への抵抗が強いのか、私の提案が間違っていたのかもやもやしています。結局他人の行動は変えられないんですね。私も双極性障害、不安障害なので何とかよくなるよう益田先生の動画で勉強させていただいています。ありがとうございます。

  • @user-nx5vj8rm9k
    @user-nx5vj8rm9k 9 หลายเดือนก่อน +7

    抗不安薬を飲むと不安が和らいで気持ちが安定して冷静になれるので助かるのですが、不安が強い時はほぼ毎日飲んでしまいます…依存性が気になって今のままでいいのか?と不安になります。

  • @user-kf7ud2qk9x
    @user-kf7ud2qk9x 3 ปีที่แล้ว +18

    うつ病の母は、頓服として抗不安薬を服用してます。あまり効果なかったので、副作用を考えると、プラセボでもいいのかな?と思ったりしました。生きてる限り、不安がなくなることはないですが、強すぎるとしんどいですね…

  • @user-cr6sc4ji4o
    @user-cr6sc4ji4o 2 ปีที่แล้ว +4

    常に不安で思い込みが激しくて色々と考えてしまい生きづらさを、感じるばかりで辛いです。人のことが気になったりストレスになりやすいです。
    関内の心療内科で長年通い、鬱薬と不安薬をのみ治療しているところです。
    希望がもちたい!

  • @mi-cz8gj
    @mi-cz8gj 2 ปีที่แล้ว +10

    分別ある思考〜感情の段階で分けて考える、
    今までで一番分かりやすく、呑み込み易い考え方でした。

  • @user-dr9zo5cv9s
    @user-dr9zo5cv9s 3 ปีที่แล้ว +5

    いつも興味深く、楽しく動画を拝見しています。
    今回の動画でヒステリーのお話があり気になりました。
    心療内科に通院している家族がヒステリーをおこすのですが男性です。
    男性のヒステリーを本やネットで探すと、女性のものであるなど男性の情報がなかなか出てきません。
    男性の場合ヒステリーはないのでしょうか?パニックと同じでしょうか?昔の考え方なのでしょうか?

  • @Hiragi2025
    @Hiragi2025 2 ปีที่แล้ว +25

    毒親から受ける、感情を抑え込み、
    子供の頃から、体の痛み不安などがあり本当に辛いです、
    “感情と合理的な、思考のバランスを取ることが重要”
    先生が言って下さっている様に、凄く難しいですが、
    でも、方向性が分かって、
    “少しずつ、やってみよう”と希望を感じています。
    いつも、有り難うございます♪

  • @Yuki-fp3bi
    @Yuki-fp3bi 9 หลายเดือนก่อน +3

    何度も体験してるのに、不安になる。最近は自分に、今まで大丈夫だったでしょって言うようにしてる。
    そうしたら、少しずつ不安が消えていくようになりました。

  • @user-nl7ym4gl2b
    @user-nl7ym4gl2b 3 ปีที่แล้ว +32

    数ヶ月前までの状態だったらきっと理解が追いつかなかったかもしれないですが、分別的思考についてたしかにそうかと考えることができるようになりました
    「この人たちは好き嫌いでこういう行動をしているのではなくて『仕事』をしているだけなので傷つけられているわけではない」みたいな…
    『しなやかな思考』というものが少し身についてきたのかもしれないと少しだけ自信が持てるようになりました
    毎日動画ありがとうございます!

    • @user-nl7ym4gl2b
      @user-nl7ym4gl2b 3 ปีที่แล้ว +3

      合理的思考だったかもしれないです
      でも『社交辞令』のあり方みたいなのとかについての理解が進んだ感じです

  • @user-ql9cv1ng1v
    @user-ql9cv1ng1v ปีที่แล้ว +2

    私も不安神経症、不安障害、鬱病と、先生に私の病名は何ですか?と聞いたら不安障害だと言われました。緊張、不安が他の人よりも強いと思います。特に仕事の時は、薬の量が増えてます。外出の時は、必ず薬飲みます。集まりとかも避けてますね。嫌な事からは、逃げてます。回りからは変わり者と思われてると思います。仕方ないんですよね。

  • @takkad1590
    @takkad1590 3 ปีที่แล้ว +3

    人格とは刷り込み、コピーなんですね。半分以上は親の言葉。残りの多くは友人、アニメ、本、教師などの大人達。本来の自分は極めて少ないことになります。
    子供にはまだ本来の人間性があるから私達はホッとしたり愛おしく思ったりする。
    特に日本社会では表面だけ大人びたことをさせられていると思います。
    「本当に大人になった時にそう振る舞えば良い」加藤泰造の言葉です。

  • @user-to3uy2vz6m
    @user-to3uy2vz6m 2 ปีที่แล้ว +8

    私は元々不安になったり心配しすぎたりしていました。ですが、1年前の冬高校3年のとあるきっかけで、不安や心配、恐怖心がより強くなりました。そこから気持ちの波があったり、少しの事でも不安になりその事しか頭になくなってしまって鼓動がずっとドキドキしたり、最近落ち着いてしたと思ってたけど不安に感じたら少し息苦しいなって感じたり一人でいる時間は不安になったり心配や恐怖を感じ涙がでてしまったり。1年間辛く、病院にも行こうと考えたけど親にどう思われてしまうのかと考え、理解されなかった時の事が思い浮かんでしまい、行かないまま時間が経ってしまいました。ですが、自分自身のことを少しでも理解して気楽に生きたいと思ったので病院で見てもらおうかなと思います。

  • @user-go6zt8xl9s
    @user-go6zt8xl9s ปีที่แล้ว +1

    不安障害にも幅があることを学びました。また、感情を抑えすぎるとヒステリーというかたちで体に負担がかかるということを知りました。

  • @Kaeru96.
    @Kaeru96. 2 ปีที่แล้ว +9

    最近全般性不安障害について知り、もしかしたら自分もそうなのかなと思っているのですが他の人に比べてそこまで症状も重くない気がして病院に行くべきかとても迷っています…

  • @sasimogusa
    @sasimogusa 2 ปีที่แล้ว +8

    アルコールには走りませんが、最近甘い物に走って困っています。反省

  • @user-hp4xm2je8c
    @user-hp4xm2je8c 3 ปีที่แล้ว +10

    18年【全般性不安障がい】です。主治医の先生が1番話しやすく感じているので、出来る限り同じ主治医にかかりたいと思っているのですが、なかなか治らなくて…最近はASDやADHD かも知れないとも思い始めていて…違うお医者さんにも受診してみたほうが良いのかな?と思ってみたりもするのですがそんな思考をすることに(また、言い訳をする材料を探そうとしている)と感じる自分もいてどうしたら良いのかわからなくなっています。
    主治医の先生は他の精神科を受診してみることに肯定的です。自分は…どうして長年お世話になっている主治医を疑うような思考をするのだろうかと思ってしまったりします。
    ごめんなさい。ごちゃごちゃなコメントで

  • @airikinako4701
    @airikinako4701 2 ปีที่แล้ว +12

    先生のお話とてもよく分かりやすかったです。私は内気な性格で、原因はよく自分で分からないのですが、ある日突然長年勤務している仕事で自分が処理している仕事内容など自分が関わったことが後々になって間違っていないか、もしミスをしてしって最悪な場面を想像してしまいパニックになりました。地元のお医者さんで抗うつ薬を処方していただき服用していますがどう効いているのかいまいち理解していなかったのでとても参考になりました

  • @user-eb3kf2wf5u
    @user-eb3kf2wf5u 2 ปีที่แล้ว +8

    実はこう見えて、精神科に通うのが不安と考えてしまうから不安障害があるかもしれません。
    去年から「精神科に通うのをやめたい」と考えてしまうから、やっぱり不安が残ってしまうから、
    一回は相談した方がいいのかなと思います。

  • @user-jg5dx2bc2s
    @user-jg5dx2bc2s 8 หลายเดือนก่อน +1

    不安障害かは分からないですが
    やった事がない事や
    変化に対する不安は
    けっこう強い方だと思います
    頭で考えすぎてしまって
    行動出来なる事が多いです
    ネガティブな想像で頭が痛くなります
    薬を飲むとかよりも
    完璧主義なので
    考え方を変えていって
    それを治すとかの方が
    自分には必要だなと思いました

  • @user-wq6fs6oi4h
    @user-wq6fs6oi4h 2 ปีที่แล้ว +3

    性格だと思って自分を責めてました…。人の顔色を伺ったり、言われることに対して考えすぎてちょっとでも機嫌が悪そうな人がいると自分のせいなんじゃないのかとなってしまい、動悸がしてそのまま体調不良になってしまいます。めまいはそれに伴う吐き気、手のしびれがあります。
    診察してもらった先生には、症状的には不安障害のようなものですが、自律神経失調症と同じと言われて結局どっちなんだろうとまた更に考えてしまってます。
    病院を変えてみようかと思ってます。

  • @yumi821
    @yumi821 2 ปีที่แล้ว +2

    合理的判断と感情による判断のお話を聴いて、最近の出来事を思い出しました。
    ヨガ教室のマインドフルネスクラスを初めて受けたら、最後に音楽に合わせて即興で踊るという課題が出ました。
    不安障害とうつ病があり、マインドフルネスは有効かもと合理的判断をして参加しましたが、人前で踊るということに強烈な抵抗を感じて身体が固まってしまいました。理解の範疇を超えていて、またあんなことをさせられるのかと次回から行くのが憂鬱ですが、これは感情ですね。感情を抑え過ぎずに参加して更に有意義と感じられるように過ごすにはどうしたらいいのかなと考えています。
    心を開くって勇気がいりますね。

  • @user-ps1le6ci8k
    @user-ps1le6ci8k 2 ปีที่แล้ว +6

    いやー分かりやすいわ。先生。
    1動画=巷で売られている著書1冊