【家庭菜園のイチゴ】7月にやるべきこと!暑くて雨が多い夏を乗り切る方法【猛暑と病気対策で苗を守ろう】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 มิ.ย. 2024
  • #苺 #家庭菜園 #苗作り
    家庭菜園初心者向けに苺の作業を紹介します。
    6月から苗を作り始めれば、7月にはだいたい苗が完成すると思います。
    それをプランターに植え替えてもいいですし、そのまま夏越ししても構いません。
    住友化学園芸 殺菌剤 GFベンレート水和剤 0.5g×10(苺の炭そ病、萎黄病)
    amzn.to/3zrIrxT
    三井化学アグロ 殺菌剤 コサイド3000 500g(苺の炭そ病、有機JAS認証)
    amzn.to/3BzwpEw
    【SNSやウェブサイト】
    株式会社イチゴテック:ichigo-tech.co.jp
    家庭菜園情報サイトやさいガーデン:yasai-garden.com
    Twitter: / jiburl
    Instagram: / yasai_garden
    楽天ROOM:room.rakuten.co.jp/room_16b8d...
    商品リンクはAmazon・楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
    『趣味の園芸からガチ農業まで』、幅広い分野で植物に関係する内容を発信しています。
    宮崎大輔が「趣味の園芸・家庭菜園・農業系TH-camr」として、楽しく学べる動画を更新中。
    【宮崎の紹介】
    ①実家は長野県の果樹園
    ②蔬菜花卉園芸学で農学修士号を取得
    ③JICA青年海外協力隊の野菜栽培隊員
    ④農業コンサル企業を経営中
    ⑤日本と海外で農業事業をサポート中
    【特徴】
    科学的な根拠があることを、できるだけわかりやすく発信しています。
    こんな人はぜひチャンネル登録してください。
    ①ちょっとだけ園芸に興味がある人
    ②観葉植物くらいは育ててみたい人
    ③家庭菜園に取り組んでいる人
    ④農業に取り組んでいる人
    ⑤科学的な根拠があることを学びたい人
    お問い合わせは株式会社イチゴテックまでお願いします。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 210

  • @358kimmy
    @358kimmy ปีที่แล้ว +1

    すごく勉強になりました。すばらしいです。ありがとうございました。🌼

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。お役にたてて嬉しいです😆

  • @user-tq1zy5dg4m
    @user-tq1zy5dg4m 11 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます。試してみます。

  • @mie3968
    @mie3968 ปีที่แล้ว

    この動画でプランターのイチゴを軒下に移動しとこうと思いました、いつもありがとうございます

  • @user-xh6gn6vr4p
    @user-xh6gn6vr4p 11 หลายเดือนก่อน +5

    中味の濃い分かりやすい説明でした。寒冷地の説明が入ってましたのでたすかりました。無駄な話がなくいらだちがありません。バック音楽が流れませんから鮮明に聞こえます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  11 หลายเดือนก่อน +1

      楽しんでいただけて良かったです!

    • @user-cu3zt9ve7p
      @user-cu3zt9ve7p หลายเดือนก่อน +1

      本当にその通りです。
      字幕もあり、とてもわかりやすいです。

  • @user-md1yi1eo7w
    @user-md1yi1eo7w 2 ปีที่แล้ว +1

    今秋には、新しい品種🍓を育てたくて、ランナーを取ってたのが🤔梅雨の間に四方八方に伸び放題で、ランナーが何段にもなってて驚き😲‼️むしり取るのは可哀想で育てることに、嬉しい悲鳴です😚肥料I B 効果は、大です🎶🤗

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。ランナーが出てくると可愛くてそのまま育ててしまいますよね。

  • @frogmanwanna-you243
    @frogmanwanna-you243 หลายเดือนก่อน

    いつも参考になる動画をありがとうございます
    私も今現在苗を育成中で イチゴの苗作りは初めてなので 今後とも 色々な動画を楽しみにしています
    ただ最近ハダニとアブラムシが出てきたので早朝4時半から農薬散布しました 作業は面倒ですが なんかイチゴ栽培していたら苦にならなくなりました😊

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  29 วันที่ผ่านมา

      手間暇をかけてきて素晴らしいですね👍

  • @bar.rocky0428
    @bar.rocky0428 2 ปีที่แล้ว

    この動画の前に過去動画で見た直射日光があたるところがいい。というのを見て、日陰から日向に移動したらプランターに触れていたランナーがすべて焼けてしまいました。慌てて次の日遮光ネットを掛けましたが、次は葉っぱが焼けてしまいました。地域や天候もしっかり考慮しつつ、真夏の時期の直射日光は避けるのがいいですね。今回の失敗でひとつ夏の暑さ対策の勉強になりました。来年の収穫が楽しみです。今は子株をとことん増やします!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。説明不足で申し訳ございません。イチゴに限らずずっと日陰で育てていた植物を直射日光に当てるとその葉は焼けることが多いです。新しい葉からは焼けなくなります。環境を変える場合には少しずつ変えたほうが良いです。

    • @bar.rocky0428
      @bar.rocky0428 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV いつもご丁寧にありがとうございます。大阪の日射しが強すぎることと、南向きな為朝から15時位まで強い日射しがあたっているのでプラスチックプランターでは触ると火傷しそうなくらいになります。この時点で自己判断で回避すべきでしたので、大輔さんに非はありません。
      ちなみに教えていただきたいのが、エンジェルエイト、東京おひさまベリーの花が咲いても花粉がない、または少ない。という状況はどう判断すれば良いのでしょうか?花が咲いた頃は苗を購入して2週間以内の7月中旬で日陰で育てていた時期なのですが。

  • @user-wk5zc1qc8p
    @user-wk5zc1qc8p 2 ปีที่แล้ว +3

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます❤️
    以前、四季なりの方がランナーが出ないとご相談させていただきましたが、ようやく出てきました😊それどころか伸びたランナーで、葉が小さいのがようやく3枚出て、まだ根っこも出てないのに、花が咲きました💦これはとってしまった方がいいでしょうか💦
    一季なりの方はランナーから立派な苗が30ほどできました❤️頑張って夏越しさせたいと思います😊

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。四季なりのランナーから出た花は摘み取ってください。たくさん苗ができて素晴らしいですね!

    • @user-wk5zc1qc8p
      @user-wk5zc1qc8p 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      ありがとうございます😊ランナーを大事に育てたいと思います✨
      これからも動画をよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @user-hc3de2ir4o
    @user-hc3de2ir4o 2 ปีที่แล้ว

    先日ランナーからの花が咲き実を付けたましたその実が赤くなりましたね!まぁまぁな大きさでしたので食べてみました!素朴な味わいで田舎の畑のイチゴの味でした!😅
    美味しかったです!🍓
    ランナーの三郎ちゃんが中々出来ません!伸び悩みです!😱

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。収穫おめでとうございます!三郎は暑さで成長が止まってしまったかもしれません。もう少し待ってあげてください。

  • @fun9yuki
    @fun9yuki 2 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは。
    いつも楽しく見させていただいています。
    遮光ネットなのですが、遮光率は何%のものがいいのでしょうか?
    黒色の75%を購入したのですが、購入後ネットで調べると、イチゴは40%~60%の遮光率がいいと目にしたので、45%のものを再度購入して使っています。
    45%だと遮光できてるような感じに見えず、75%のほうがいいのではないかなぁと悩んでいます。
    あまり遮光しすぎると徒長苗になると書かれていたこともあり、実際どれがいいのかわかりません。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。遮光ネットは理想は使い分けたいです。夏の日差しが強い時期の育苗なら75%が良いと思いますし、それ以外は60%以下が良いと思います。すでに75%を買ったのでしたら、それを使って問題ないです。もし徒長してきたら外してあげてください。

  • @bluewhite5310
    @bluewhite5310 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。追肥の量はどれくらいが良いのか、目安はありますか?いちごは肥料の量についていつも悩んでいるので、ぜひ解説して欲しいです

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。追肥については使用する肥料の種類によって変わってきますが、だいたいひとつまみくらいで良いと思います。詳しくは肥料の動画で説明しています。

  • @user-yh5si1qu9u
    @user-yh5si1qu9u 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画を参考にさせていただき、楽しみながら、育てています。
    家庭菜園初心者です。育苗中、太郎苗から複数のランナーが出ています。それらを使ってもいいのか、それとも、一本に絞って切ってしまった方がいいのか、分かりません。
    どちらが良いのでしょうか?教えてください。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。一本に絞る必要はありません。枝分かれさせて大丈夫です。

    • @user-yh5si1qu9u
      @user-yh5si1qu9u 2 ปีที่แล้ว +1

      お返事ありがとうございます。
      では、できる限りたくさん、苗作りしたいと思います。

  • @user-sm1os7yv3b
    @user-sm1os7yv3b 2 ปีที่แล้ว

    いつも参考にさせていただきます。
    いちごの収穫期の栄養成長と生殖成長の見方を聞きたいです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。リクエストありがとうございます!そのようなテーマを取り上げますね。

  • @yamafumi3139
    @yamafumi3139 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも分かりやすい動画を配信くださいましてありがとうございます。私は春から初めてプランターでの4期なりいちごをはじめました。ですがランナーが伸びて来ません。そんなもんなのでしょうか。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。生育が悪いとランナーが出にくいこともありますし、品種や芽の数によっては出にくいこともあります。

  • @user-gg5ck4td2p
    @user-gg5ck4td2p 2 ปีที่แล้ว

    いつも大輔さんの動画を見ながらイチゴの栽培など楽しんでおります。
    プランターと花壇で栽培しているのですが、花壇のイチゴのランナーが花壇の外に出て根付いてしまいました。
    そこの土は耕しておらず痩せた土なので、できれば掘り上げてプランターへ移動させたいのですが、どうしても根が傷付いてしまいますよね。
    病気にかかるリスクも高くなると思うのですが、なにかいい対策はありますでしょうか?
    それとも、今のまま苗の周りの土を改良した方がいいでしょうか。
    プランターに移動させた方がいいのか土を良くしてその場で育てた方がいいのか…?とっても悩んでいます。
    そのままにしても、場所的には邪魔にならない所なので大丈夫です。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。その場合は多少根が切れることを覚悟して、早めに掘って植え替えた方がいいです!

    • @user-gg5ck4td2p
      @user-gg5ck4td2p 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 分かりました!お忙しい中ありがとうございます。思い切って質問してよかったです!
      これからも楽しみにしております。
      頑張ってください。

  • @user-lc8qx3po8y
    @user-lc8qx3po8y 2 ปีที่แล้ว +8

    順調に子株が成長してます。初なのでとても感動してます😊。章姫なのですが茎も長く葉も大きいです。大きくて盛り盛りなのは普通ですか❓今は,親株とは切り離し太朗〜三郎までを繋げて育てています。やさお酢は、どのくらいのペースが理想的ですか❓現在、1つの親株から30個位子株ができてます。宮崎さんのおかげです。ありがとうございます😊

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +5

      こんにちは。章姫は春や夏はすごく葉が大きくなるので、普通なことです。やさお酢は週に2〜3回使ってください。ただし、気温が高い昼間は使わずに、早朝か夕方に使ってください。

    • @user-oy2dn9cj2j
      @user-oy2dn9cj2j 2 ปีที่แล้ว

      はえ

    • @user-et6or5bw3w
      @user-et6or5bw3w 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV わをやゆなたちろ!り

    • @user-dc8wm8kj2r
      @user-dc8wm8kj2r 2 ปีที่แล้ว +2

      いつも有り難うございますはたけでそのまんま苗を育てています‼️いつ頃?切り離せばいいですか?
      切り離してはたけに苗を植えたいのですが
      ご指導下さいお願い致します
      一季成りです

  • @pallasds5412
    @pallasds5412 2 ปีที่แล้ว

    遮光ネットですか 最高デスね 考えつきませんでした。 早速設置してみます。
     
    サツマイモ苗入手困難デ38度越えになってからやっと先日入手 遮光ネットでカバーでどうやら活着
    🍓小苗まだ200株ほどしかポット受けできテません まー11月までに用意できればなんとか・・・ 
    露地栽培で最適な小苗作り模索(ちゅう 亜熱帯化で大変になってきた感じですね。 
    ことしこそ子株1000株達成したいですね 🍓🍓は苗半作 というより苗全作ですからね
    1か月間毎日食べ放題ですので 苦労のしがいがある作物ですよね。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。最近は夏が暑すぎますね。たくさんいちごを育てていて素晴らしいですね!

  • @gideon2260
    @gideon2260 2 ปีที่แล้ว +6

    いつも時期に合わせてわかりやすい動画ありがとうございます。昨年の秋からイチゴを植えて、今年初めて苗作りをしようと思いますが、親株の土が結構硬くなってしまいました。いい苗を育てるためにも親株の土入れ替えたほうがいいでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +5

      こんにちは。このタイミングでは親株の土は入れ替えない方がいいです。もし入れ替えるなら苗作りが終わってからにしてください。

    • @gideon2260
      @gideon2260 2 ปีที่แล้ว +2

      @@DaisukeMiyazakiTV
      そうなんですね^ ^
      では苗作り後は親株は終了にする予定だったので植え替え無しに致します。アドレス助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • @fun9yuki
    @fun9yuki 2 ปีที่แล้ว +2

    続けて質問させていただきます。
    親株からランナーを切ってポットで育苗しているのですが、水やりは葉を濡らさずに株元にやったほうがいいのでしょうか?
    それともじょうろで上からお水をかける水やりのやり方で大丈夫でしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。葉を濡らしてください。ランナーを切った場合は75%の強い遮光の方が良いと思います。

    • @fun9yuki
      @fun9yuki 2 ปีที่แล้ว +1

      ランナーから切った場合は、75%の遮光ネットのほうがいいんですね。
      水やりも葉を濡らすということでわかりました。
      いま45%のものを使っているので、近々75%のものに変更しようと思います。
      丁寧に教えていただいて助かりました。
      引き続き猛暑を乗り切ってもらえるように、イチゴの苗のお世話頑張ります☺️
      ありがとうございました✨

  • @user-fq9yu5yf9d
    @user-fq9yu5yf9d 2 ปีที่แล้ว +4

    いつも貴重な動画ありがとうございます。大変参考にさせてもらっています。
    現在イチゴのランナーから苗を育てています。
    最近育てている苗の葉が少し丸まってきて葉の色が濃くなり、葉の葉脈が黒くなっているように見えます。少し葉が硬い気もします。
    なにかの病気でしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。肥料が多くて根に障害が起きたか、チャノキイロアザミウマが怪しいです。

    • @jiro7315
      @jiro7315 2 ปีที่แล้ว +1

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。
      アザミウマは見られないので肥料のあげすぎですかね。
      一度あげた肥料を取り出してみます。

  • @yafuku29
    @yafuku29 2 ปีที่แล้ว

    家庭菜園としてプランターで四季成りイチゴを育てています。梅雨時期はあまり外の出られないこともあり、ついつい葉かきをサボってしまって気づいたら葉が密集してしまいました。宮崎さんの動画を見て、やらなきゃ!って思い今朝汗だくになって葉かきしてきました。そこで気づいたのですが、どのプランターにも必ずムカデが数匹いました。取り敢えずそのまま放置したのですが、、、ムカデは取り除いた方が良いのでしょうか。特に気にしなくてもよいものなのか、、、いずれかの動画で説明済みならすみませんが、駆除の良い方法などありましたら教えていただきたいです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +4

      こんにちは。ムカデはそのままで問題ないです。気持ちが悪い場合にはホームセンターの薬剤を使ってもいいと思います。

  • @you8541
    @you8541 2 ปีที่แล้ว +2

    ここの動画みて大量のランナーからクローンを作りました。太郎から二郎……四郎まで生えてる状態。まだ心配でランナーをカットしてないです。カットしていいのかな?2本の親から60株ぐらい??ビックリ!健康に育つか心配。
    根を見てその量でランナーカットします!!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。たくさん苗ができましたね!根を確認してからランナーを切ってください!

  • @xion5125
    @xion5125 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画をありがとうございます!!
    とても参考にさせてもらっています!
    去年の秋くらいからいちごを育てていて初めての夏を迎えたのですが、
    最近葉先からだんだん枯れていったり葉っぱが裏側へくるくる巻いてしまう株がいくつか出てきています。
    いろいろ調べて読み漁ってみた結果栄養障害の線が濃いようなのですが、
    カルシウム欠乏や窒素過剰など、似たような症状が出るものが多く判断が難しいです。
    もしよければいちごの栄養障害の解説動画などリクエストさせていただければと思います!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。リクエストありがとうございます。その症状ですと、根に何らかのトラブルが起きて、葉の面積を維持できなくなった可能性があります。肥料が多すぎた、暑すぎた、根の病気などです。

  • @user-xe7nb9vu9i
    @user-xe7nb9vu9i 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    この動画に比べると根量/土の量に対して葉が大きいせいか日常的な風でも簡単にポットが倒れてしまい困っています。
    パッと思い付く対策としては重い大きな鉢に変える、肥料(窒素分?)や日射を控えて葉の生育を抑える、葉っぱやポットに何らかの支えを追加して転倒防止をする...がありますが
    何か他に良い方法があるのでしょうか?
    同じ親株からでもランナー挿しに比べてポット受けの苗に葉の巨大化する傾向があるのも気になります。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。風で倒れるのは困りますよね。大きな鉢に植え替えたり、鉢底石を重い砂利タイプにする、倒れないように重しで挟むなどが良いと思います。ポット受けの方が根が早く伸びるので根からの吸水が多く、葉が大きくなれるのだと思います。

  • @masaofujitani7476
    @masaofujitani7476 2 ปีที่แล้ว +2

    私も今年はエンジェルエイトを育て始めたんですが、実が結構なっても色が白いので
    採り時がさっぱりわかりません。赤いイチゴならすぐわかりますよね。でも色が白いので
    少し取り遅れると黄色くなってしまうし、採り時を教えて下さい。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。白いイチゴは収穫のタイミングが難しいですよね。つぶつぶが赤くなる、果皮から緑色が消える、開花から3,4週間経つ、これらを目安にしてみてください。

  • @user-vo3yc1cf9e
    @user-vo3yc1cf9e ปีที่แล้ว

    いつも勉強させていただいています。
    私は今年は初めて野菜用の大きなプランターで莓を育てました。一番実がなりすごく楽しめました。
    葉っぱに黒い斑点があり子株にも有ります。
    これから苗作りをしますが、土は再生させて使えますか?それとも処分ですか

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。土は再生させて使えます!

  • @user-wi3gj6mc6k
    @user-wi3gj6mc6k ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます。
    春に四季成り生いちごを買ったかたから親株をもらいました。
    からせないようにほぼ朝夕水かけをして乾燥しないように根本にもみ殻をおきさらに周りを段ボールで囲みました。
    かぜとおしが悪くて蒸されたようになってかれたのか
    まだまだ水かけがたりなかったのかわかりません。ひとつはかれました。ひとつは瀕死状態です
    ひとつは元気がありません。運良くランナーから苗が作れることを期待しています。いまは草を被せてあります。
    かれた原因
    水不足
    病気
    水のかけすぎ
    囲みすぎ(かぜとおしが悪い)
    枯れた原因が知りたいです。
    なおプランターの親株から作ってる苗はふたつ枯れてしまいましたが
    他は葉の色も濃くひ孫苗もできてきています。
    9月生まれの孫の誕生日にいちごをプレゼントしたいです。
    菜園にうわってますが毎日みるために自宅のプランターにうえかえるには時期が悪すぎる気がしまします。
    新しく苗を買うことも考えています。
    アドバイス
    お願い格します。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      こんにちは。風通しは関係ないと思います、影響が小さいので。容器の排水性が悪いのであれば水のかけすぎで根腐れが起きたかもしれません。囲んでいる影響で光が当たらないのであれば、光合成不足も考えられます。葉が瀕死な状態だとおそらく根がほとんど死んでいると思うので、新しい苗を買うか、今のプランターの親株から苗をさらに増やすのが良いと思います。

  • @user-pp5nx1xd2u
    @user-pp5nx1xd2u 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しく動画拝見しております。我が家のべにほっぺちゃんは夏でも一番元気です。苗の方は次郎も元気に育っております。
    三郎はまだ赤子というところでしょうか。目標の10株は出来そうです。ランナーは切らないでがんばっています。
    ところで三郎の鉢が大おきいため三郎の鉢に水やりすれば次郎にも水は供給されますか?まさか弁みたいなものはないですよね。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。苗作りが順調で良かったです。その実験をしたら面白そうですね!おそらく次郎には水がいかないと思いますが、親株に水をあげれば問題ないと思います。

  • @user-qp9qh5ve6f
    @user-qp9qh5ve6f 2 ปีที่แล้ว +1

    なんか株が疲れてるんじゃないかなとい思うんですが、花をすごく咲かせています。
    ただ実がそんなにきれいじゃないし、苗作るのもちょっとしんどくて。
    暑いさ中に肥料あげて大丈夫かなって思っていました。
    葉にコガネムシがついて食べちゃってたり。
    肥料なくて弱ってたのかな。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。暑くても肥料はあげて問題ありません。コガネムシはバクバクと葉を食べるのでお気をつけください。

  • @user-pq9wb3vd5g
    @user-pq9wb3vd5g 2 ปีที่แล้ว +2

    親株から新しい葉がどんどん出てくるのでクラウンに日光が当たらなくなり株も蒸れそうなので古い葉(古いといえないくらいきれい)を取りたいのですが、取りたい葉の付け根を持ちスライドさせても取れません。まだ必要な葉なのですね。このままでも株が蒸れたり成長が滞ったりしないでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。クラウンに日光を当てる必要はありません。蒸れも気にしなくて大丈夫です。取れない葉は取らないでください。

    • @user-pq9wb3vd5g
      @user-pq9wb3vd5g 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @user-md1yi1eo7w
    @user-md1yi1eo7w 2 ปีที่แล้ว +2

    よつぼし🍓元気🎶花が咲き、小さめの実が成ってます。ランナーは、自由自在に伸びっぱなし😚朝1回の水やりだと夕方には😫カラカラなので置場所を移動して100円ショップの遮光ネットを掛けました🤗

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。よつぼしは実ができているんですね!夏は土がすぐに乾きますよね。

  • @user-un3jj1bw9h
    @user-un3jj1bw9h 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも参考にさせて頂いてます。
    ポット苗を120株くらい作ったのですが、苗からランナーが出ます。
    苗から出るランナーは、すぐに切ればいいのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。切ってください!

  • @user-ci5fd3jv7e
    @user-ci5fd3jv7e 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは😆
    苗作りができたらこの時期にプランターに植え付けるんでしょうか?
    調べると10月ごろに植え付けとなっているんですが、10月までポット苗のままでしょうか?よろしくお願いします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。まさにその内容を動画で説明したので詳しくは動画を見てください。結論としてはどちらでも良いです。

    • @user-ci5fd3jv7e
      @user-ci5fd3jv7e 2 ปีที่แล้ว +1

      @@DaisukeMiyazakiTV
      ありがとうございます!

  • @sati7611
    @sati7611 2 ปีที่แล้ว

    日射しを防ぐ場にかえました。ランナーが多数あるから、移動が大変。イチゴ🍓苗は、涼しそうです

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。イチゴが喜んでいそうですね!

  • @user-nu9no2rh3c
    @user-nu9no2rh3c ปีที่แล้ว +1

    こんにちは一季なりと四季なりイチゴ育て何粒か収穫できたのですが…
    雨の日が続き…一季なりはクラウンが枯れてしまいました。
    四季なりイチゴはクラウンが溶けてそして黄色い雪だるまの形したカビ菌ができ終わってしまいました。
    5月中旬に買った四季なりイチゴは日当たりがよく風通しが良いとこに、イチゴは結構収穫できています。
    やはり日当たり風通しが良いとこじゃないとだめなのか…
    駄目になったイチゴの鉢湿ってる状態が良くなかったのか
    雨には当たらないとこに置いてあるのですが
    雨の日は水やりしない方が良いでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      雨が当たらなければ水やりは土の湿り具合に応じてで構いません。土が乾いてから水をあげるようにしてみてください。

  • @user-zb9mj1jq3q
    @user-zb9mj1jq3q 2 ปีที่แล้ว

    いつも動画を楽しみにしています。
    家庭菜園で何年も、いちごを育てても実が小さかったり、全く実らなかったりしてましたが、動画を拝見する様になってからはスーパーで売っている様な苺を収穫出来る様になりました。本当にありがとう。
    クラウンから出た新芽や、ランナー先の新芽がポッキリ折れた様に切れて、折れているので枯れてしまっている新芽が多発しているんですが、病気でしょうか?虫なのでしょうか?コクゾウムシだと思われる虫が1匹居たのですが関係あると思いますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。苺が収穫できるようになって嬉しいです😄それはイチゴハナゾウムシかもしれません。もしくは土にヨトウムシやネキリムシが隠れているかもしれません。

    • @user-zb9mj1jq3q
      @user-zb9mj1jq3q 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV そうなのですね(*´-`)ありがとうございます!勉強になりました。

  • @norit7778
    @norit7778 ปีที่แล้ว

    夏場(7〜9月辺り)は除草用黒マルチを外してあげた方が良いのでしょうか?
    その期間、三角テントのようにして遮光カーテンは被せようと思います。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว +1

      黒マルチは夏も張っていて問題ありません。透明なマルチは使わないでください。遮光カーテンは風で飛ばされないようにお気をつけください。

    • @norit7778
      @norit7778 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      お忙しい中お返事ありがとうございます。
      私事により昨年末より兼業農家になった新1年生で、様々なことに挑戦しています。
      苺栽培はその1つです、全てが手探り状態ですので今後もご指導いただければ幸いです。

  • @user-cf3ed3fy8e
    @user-cf3ed3fy8e 2 ปีที่แล้ว

    親株から必要以上に出るランナーは、切ったほうがいいのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。切ってください。

  • @user-pm3xo6xk3g
    @user-pm3xo6xk3g 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして!今年 野菜の直売所でいちごの農家さんから、いちごの苗を頂き!!始めてのいちごを育てています。
    とりあえずプランターで3株植えて 順調に育ち、こちらで教えて頂いたお陰でとても甘いいちごを10個位収穫できたのですが‥ある日突然 葉っぱにポツポツと白?い穴のような物ができ始め!クラウン辺の葉っぱが黄色や赤の葉っぱが増えてきて花も咲きそうなのに茶色になって枯れてしまいました。
    葉っぱをよく見ると!2ミリ位の小さなイモムシが何匹か居て!ビックリしました!この葉っぱの白いポツポツはイモムシが食べた跡なのでしょうか?炭疽菌や白カビみたいではないようです!!
    そして!クラウンも立派な位太くて葉っぱも大きく元気なのに‥お花が付かないのは何故でしょうか??もう、時期が終わりなのでしょうか??
    わかる範囲で教えていてだけると嬉しいです☆
    いちごの栽培やプランターでのお野菜よ栽培に興味が湧いてきて、毎日成長している様子を見るのがとても楽しみになっております☆

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。まずいちごのタイプが四季成り性だと話が変わりますが、おそらく一季成り性だと思います。穴はイモムシが食べた可能性が高いですが、イモムシに食べられても枯れないので、枯れた原因はなにかの病気だと思います。花がつかないのは気温の影響が大きいです。詳しくは「花が出ない」という動画で解説しているのでぜひ見てみて下さい。

    • @user-pm3xo6xk3g
      @user-pm3xo6xk3g 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!動画見て色々と勉強したいと思います☆返信ありがとうございます☆

  • @mie3968
    @mie3968 2 ปีที่แล้ว

    ランナーは全部切って、今年の親株を来年の株にしたいと思います!その為には土は全部やり替えた方が良いですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。土は入れ替えなくて大丈夫です。もし土を入れ替えたい場合はそれでも問題ありません。

    • @mie3968
      @mie3968 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございました。いつも楽しみに見させて頂いています。また分からないことがありましたらお願いいたします

  • @user-ep2zf4ee6s
    @user-ep2zf4ee6s ปีที่แล้ว

    いちごではないのですが、さつまいもの質問いいでしょうか?
    さつまいもの土作りのとき、草木灰がいいと聞きました。今からでも間に合うとカリウムを取るための肥料はありますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      今からでも間に合います。発酵鶏糞もおすすめです!

  • @user-cx9tt8kw4w
    @user-cx9tt8kw4w 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画を参考にさせていただいてます。家庭菜園で使える炭疽病予防及び治癒の農薬が有れば教えてください。今、炭疽病らしき子苗が出てきました。。。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。概要欄に炭疽病に使える農薬を記載していますので、参考にしてみてください。

  • @user-dn4kt9ww1f
    @user-dn4kt9ww1f 2 ปีที่แล้ว

    昨年秋に、初めてイチゴの苗を植えて以来、ずっと宮崎さんの動画にお世話になってます。6月あたりから苗作りをしていますが、一部の苗の葉が、萎れる様子はないですが、葉脈だけ黒くなっているのに気づきました。これは病気?虫の影響?ネットに出ているイチゴの葉のトラブルの写真には、同じようなものが見当たりませんでした。どのような対策をすればいいのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。チャノキイロアザミウマが寄生しているかもしれません!

  • @Edward-jg3oc
    @Edward-jg3oc 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。イチゴ苗を毎年育てています。今年も30近く増えて喜んでおりましたが管理が悪かったのか成長が遅く輪斑病にかかってしまいました。実は毎年この輪斑病にかかっていると思うのです。苗植え付け後、冬はこの輪が消えて普通の苗に見えますので気にせず育てておりました。あまり収穫量は上がらないけれど家庭菜園だしと、見て見ぬふりをしていたのです。代々何年も栽培しているイチゴなので新しい株を買って世代交代をしなければいけないのでしようか?それとも輪斑病が発生しないように防除すれば次の世代に持ち越せるのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。輪斑病だけであれば農薬散布で抑えれば良いと思います。ウイルス病や炭そ病の場合には苗を買い替えた方が良いです。

    • @Edward-jg3oc
      @Edward-jg3oc 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV いつも分かりやすく教えて下さってありがとうございます。感謝しています。

  • @user-hc3de2ir4o
    @user-hc3de2ir4o 2 ปีที่แล้ว

    おはようございます!Daisuke先生
    コメントありがとうございます。🙏気が短い性格です恥ずかしながら。
    待ってまーすね笑
    根張りの良いものをプランターに植え付けしました。イチゴ専用の土ですが植え付けた後すぐ肥料をあげた方良いですが?
    ちなみに我が家のイチゴ達は四季なりが二株と四つ星が一株です
    四季なりはめちゃデカとめちゃウマの株です🍓

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。専用の土には元肥が入っているので肥料をあげなくて大丈夫です。

    • @user-hc3de2ir4o
      @user-hc3de2ir4o 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!🍓毎日猛暑日でイチゴ達も頑張ってくれています。午後は日陰に移動しています!
      病気にならないようお水をあげてね
      涼しくしております。
      西日の当たる家🏡心配です-!
      頑張ってくださいイチゴ達
      Daisuke先生も頑張ってください。

  • @KT-tq6me
    @KT-tq6me ปีที่แล้ว

    現在ランナーから育苗しているのですが、親株・子株とも、アリが土を盛り上げてクラウンを土で覆ってしまいます。とってもとってもいたちごっこなのですが、
    何かいい方法はあるでしょうか?
    プランターに植えかえる際に、根についた土を全部洗い流して植え替えるのは良くないものでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。株元にネアブラムシが寄生しているのではないでしょうか。殺虫剤で駆除するか、植え替える時に流水で洗い流してみてください。洗い流しても構いません。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      こんにちは。株元にネアブラムシが寄生しているのではないでしょうか。殺虫剤で駆除するか、植え替える時に流水で洗い流してみてください。洗い流しても構いません。

  • @user-pq9wb3vd5g
    @user-pq9wb3vd5g 2 ปีที่แล้ว +1

    イチゴの葉が内側に丸まりかけています。一枚だけで他の葉はなっていません。根腐れするのではないかと心配になるくらい水やりをしているので乾燥は考えにくいのですが何が原因でしょうか? 以前コメントしていたかたのように肥料をとりのぞいてみようと思いますが、もしチャノキイロアザミウマだったらどうすればいいですか?動画ありますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。そうすると根腐れの可能性があります。チャノキイロアザミウマでしたら養生テープを使って手で取ったり、勢いが良い水で葉を洗ってみてください。

    • @user-pq9wb3vd5g
      @user-pq9wb3vd5g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@DaisukeMiyazakiTV えー💧根腐れの可能性有りなんですね。ランナーを切った後はやはり土の表面が乾いてからタップリ水をあたえるのですね。今親株1、子苗10です。イチゴの土、IBも使っています。自宅バルコニーで家族でいちご狩りをしたいのでこれからもアドバイスを宜しくお願いします。

  • @user-jg6mj7yy2c
    @user-jg6mj7yy2c 2 ปีที่แล้ว

    放置畑のすみにイチゴが野生化してます。
    植え替えの時期の適期はいつですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。秋に植え替えてあげてください。

  • @user-go8xz6xo6b
    @user-go8xz6xo6b 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画ありがとうございます!我が家の四季なりイチゴは、4株枯れ脇芽から2株増やし計4株生き残ってます(笑)最近新葉の色がどれも薄くてシワシワで艶がなく、大きさも小さい株もあります。ウイルス病か肥料不足でしょうか?それとも別の害虫でしょうか?もし分かれば教えて頂きたいです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。シワシワですと、ホコリダニやチャノキイロアザミウマかもしれません。肥料切れや根に問題が起きている可能性もあります。

    • @user-go8xz6xo6b
      @user-go8xz6xo6b 2 ปีที่แล้ว +2

      @@DaisukeMiyazakiTV お返事ありがとうございます!ホコリダニの動画の葉の様子とは違うのと、先月花にアザミウマは居たので、アザミウマand/or肥料切れかなと思います。追肥はするとして新芽に潜ってるアザミウマは倒せるのか。。。

  • @user-hy1uw2yf6j
    @user-hy1uw2yf6j 6 วันที่ผ่านมา

    いつも参考にしています。
    4月ころ苺に病気が発生しました。新しい葉が黒く変色して枯れる、葉が大きくならないなどです。あまり状態が悪い株は廃棄しました。6月になって一応収穫はできたのですが、これらを親株に使っていいものでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  6 วันที่ผ่านมา

      使わない方が良いです!!それは廃棄して、別の苗を買うことをおすすめします。

    • @user-hy1uw2yf6j
      @user-hy1uw2yf6j 5 วันที่ผ่านมา

      やっぱり新しい苗にします。ありがとうございました。

  • @YK-zf1vm
    @YK-zf1vm 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。今年初めていちごの苗を買って育てています。鉢にいれて外で育てていたら葉が葉脈に沿って黒くなってくる現象が起こりました。また葉先も同じく茶色くなります。新しく出てくる新葉もまだ開かないうちから葉脈に沿って茶色くなっている状態です。何か栄養不足かと思って悩んでいたのですが、よく見たら新葉の畳まれている中に薄黄色の1ミリ以下の小さい虫が何匹か住んでいました。結局全ての葉が取れてしまい、現在小さな新葉1枚残っており、葉脈に沿って茶色い状態になってこれから葉を開こうかとしているところです。葉の内側を除いてみましたが、もう虫はいなそうなのですが…この株は生き残れるのか…他に葉が葉脈に沿って茶色くなる原因などありました教えていただけたらと思います。また、新葉の中に潜んで葉を蝕む虫の駆除の方法などありましたら教えていただけたらと思います。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。観察が素晴らしいですね!おそらくチャノキイロアザミウマだと思います。農薬で駆除できます。そこまで弱っていると枯れてしまうかもしれませんが、ぜひそのまま育ててみてください。虫がいなければ元気に育つ可能性もあります。

    • @YK-zf1vm
      @YK-zf1vm 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます。あの後色々調べて試しにニームオイルを200倍に希釈して噴射してみたのですが結局、最後の葉が全部茶色くなり枯れてしまいました。
      今後の為に、今回の様な虫の予防にはニームオイルをいちごの葉に散布しておくのは効果がありますか?

  • @user-hc3de2ir4o
    @user-hc3de2ir4o 2 ปีที่แล้ว

    今まさにランナーからの子株栽培をしている所です!
    初めてなので毎日楽しみ😊です
    お試しなので太郎も次郎も三郎ちゃんちゃんも全部育てます
    可愛いですからね!あまり日当たり良好な向きの家では無いのでプランターを動かしてます!
    とても参考にして見ておりますよ~

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ランナー苗はかわいいですよね!夏の暑さに苗も人もお気をつけください〜!

    • @user-hc3de2ir4o
      @user-hc3de2ir4o 2 ปีที่แล้ว

      四季なりとか一季なりが解らず3株一緒に植え付けていましたよね。
      子株達は別べつに植えたいと思います。
      お忙しい中ありがとうございます!頑張ります!🍓🍓

  • @user-md1yi1eo7w
    @user-md1yi1eo7w 2 ปีที่แล้ว

    教えてください🙏
    通販で買った🍓夏ちゃん3株が届いた時の様子は、葉が小さく全体にスモックが掛かった状態で小さな花の蕾がありましたが、葉先周りが茶色くなって枯れて残りの1株から、ランナーで株を作れましたが今その株も1枚の葉の先が、茶色くなって来てます😰どんなごとが、考えられますでしょうか??
    他の鉢の🍓たちの影響を考えて🤔この株も諦めた方が、良いでしょうか??
    すみません😣💦⤵️よろしくお願いいたします🙏

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。葉先が枯れているなら、肥料が多すぎる、根が傷んでいる、水不足のときがあったなどが怪しいです。そのまま育てていいと思います。

    • @user-md1yi1eo7w
      @user-md1yi1eo7w 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV さん
      ありがとうございます😊
      どれも思い当たります!
      おかげさまで、安心して育てられます🤗

  • @user-rl7sn1wb3v
    @user-rl7sn1wb3v ปีที่แล้ว

    水耕栽培で苗を作るときは、どうやって作りますか?
    スポンジに、液肥でつくれますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      作れます!水耕栽培でイチゴを種から育てた動画もあるので観てみてください。

  • @user-go3nd3ex7c
    @user-go3nd3ex7c 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして、我が家で育ててるイチゴについて質問です。宿根苺みのりくん というイチゴなんですが、2年植えっぱなしで、まだ良く実もなりますが いつ植え替えが必要なのか タイミングがわかりません。
    苺の植え替えを教えて下さい よろしくお願いします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。植えっぱなしで元気ならそのまま植えっぱなしで問題ありません!収穫量が減ってきたら植え替えてください。

    • @user-go3nd3ex7c
      @user-go3nd3ex7c 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      早速の回答ありがとうございます。 最後の実が終わって20日位しかたたないのに また次の花が咲き始めてるので、またしばらく様子を見ながら育ててみます!ありがとうございました。

  • @sansin1026
    @sansin1026 2 ปีที่แล้ว

    何時も 動画で勉強させて頂いてます。 梅雨明けで葉焼けが増えたのが気になっていたのですが、それよりも梅雨明け後、害虫対策をしなかったせいで、最近、謎な虫?なのかによって葉が食い荒らされてます 初め、なんだこの鼠の糞みたいなのはと思って もしかしたら鼠が葉を食ってるのかなと思ったのですが、どうもそうではなく何かの虫の糞みたいです 他で調べたら カナブンかコガネムシの可能性が出てきました、もう農薬を使用するしかないと思い トレボン乳剤を買ってきました 台風後、早速試してみようと思ってます (食われた葉を除去して本体を探しても見当たらず 糞だけ残り新たに食われているので腹立たしい限りです)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。イチゴにはトレボン乳剤は使用できませんので、お気をつけください。カナブンはイチゴの葉を食べるので、犯人はカナブンかもしれません。

    • @sansin1026
      @sansin1026 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV こんばんは 台風の日の朝に見たら犯人はコガネムシでした 葉の裏で雨宿りしている所を見つけ捕まえて即駆除ました 
      トレボン乳剤使ってしまいました(汗) 昨日、撒いたのですが今日みたら葉っぱは食われた形跡はありません  トレボン乳剤まずかったですか? しまった(汗) コガネムシに関して他の方の動画等も参考にしたのですが、成虫がいる場合 土に卵を産んで幼虫になると根を食い荒らされるみたいなのでダイアジノン粒剤3 も念の為買ったのですが、こちらは撒かないで
      しばらく様子を見た方がいいのかなと思っています。 無農薬で育てる企みがまさかコガネムシに妨害されて農薬を使う事になってしまうとは痛恨の極みです せっかく梅雨を乗り越えたのに、コガネムシに2.3割喰われてしまうとは・・・

  • @user-vk8wi6rn2q
    @user-vk8wi6rn2q 2 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは
    いつも動画ありがとうございます_(..)_
    やさお酢を定期的に散布しておりますが、この夏の時期も散布した方がよろしいでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。夏も使った方がいいですが、暑い時間帯は使わない方がいいので、早朝か夕方に使ってください。

    • @user-vk8wi6rn2q
      @user-vk8wi6rn2q 2 ปีที่แล้ว +3

      @@DaisukeMiyazakiTV
      ありがとうございます_(..)_

  • @KT-tq6me
    @KT-tq6me 2 ปีที่แล้ว

    ポットの底から根が飛び出てきているのですが、植え替えたほうがいいでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。暑さが弱まったら植え替えて良いと思います。暑い時に植える際には遮光をしてあげてください。

  • @user-hz4gy4xj8s
    @user-hz4gy4xj8s 2 ปีที่แล้ว

    こんばんは
    とても勉強になります
    ご実家は飯田とあり下伊那の高冷地ですが親近感もあります
    我が家には何十年も前の品種もわからないいちごが型いい石ころだらけのところにわさわさとあり去年から少しずつ手入れをして今年は毎日5個から10個ほど毎日採れています
    味や形はいまいちですが
    いちごがわかるようにしたかったのでいろんな雑草を取ったりして綺麗にしましたが長いランナーが何本もありこれはどうしたものかと
    そのままふらふらしたまま地面に置きましたが根がつくのでしょうか
    また、来月あたりからこのランナーをポットに植えて秋に畑かプランターに植えてあげればいいのでしょうか
    親株への追肥とありましたが今、いちごが出来ている状態でハイポネックスの2000倍または1000倍に薄めてあげても大丈夫なのでしょうか?
    これからランナーをポットに植えた場合はどの程度、追肥をしたらよいのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんばんは。地面に置いただけでも根が張りますが、固定した方が良いです。ポットに固定したら秋に植えてください。ハイポネックスで構いません。ポットに固定した後でランナーを切る前は追肥は不要です。

    • @user-hz4gy4xj8s
      @user-hz4gy4xj8s 2 ปีที่แล้ว

      早々のアドバイスありがとうございます
      ハイポネックスはこれからどの程度の間で上げれば良いのでしょうか
      親株やこれからポットに差すランナー含めて畑やプランターに移動するまでに
      また、液肥のハイポネックスは朝の時間が良いのですか?
      ランナーをポットに入れた時の水やりも朝でしょうか

    • @user-hz4gy4xj8s
      @user-hz4gy4xj8s ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV いつも良いアドバイスありがとうございます
      なかなかランナーのポット植えが出来ずにいます
      これからでも8月でも大丈夫でしょうか
      今度はプランターに植えようかと思うのですが土地がちょっと斜めでしてプランターだと水はけがどうかなぁって思い悩みます
      石がゴロゴロしてちょっと斜面だからなんとか出来たのかなとか
      どのイチゴも酸っぱかったですが
      品種もわからない年代もののイチゴで初めて今年、手入れしました
      来年はもっと上手に甘く作りたいのでいろんなアドバイスを教えてもらえれば助かります
      初めてわかったことは朝陽が当たっているイチゴは早く紅くなりました
      やっぱり朝陽って大事だなあーと思いました

  • @user-tl7xl6fv1w
    @user-tl7xl6fv1w 10 หลายเดือนก่อน

    暑すぎてか葉が縁から茶色くなってきました😢いちごちゃんか弱い。木陰ばかりに置いておいて日照不足が心配で6時間日が当たるところに置いたらウォウウォウ😢

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  10 หลายเดือนก่อน +1

      今年の夏は暑すぎますね!!!!!!

  • @user-dz4sk4vr6q
    @user-dz4sk4vr6q ปีที่แล้ว

    プランターでイチゴを育てています。親株のプランターの土は、一年ごとに新しい土に変えた方がいいのでしょうか。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。元気に育っていれば、土を変えなくても大丈夫です!

    • @user-dz4sk4vr6q
      @user-dz4sk4vr6q ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV返信ありがとうございます。来年もいちごづくりを楽しみたいと思います。

  • @user-tq1zy5dg4m
    @user-tq1zy5dg4m 11 หลายเดือนก่อน

    水耕栽培でイチゴを育てています。葉が黄色くなるのは何故なのでしょうか?同じ条件で育てているものに青々と茂っているものもあります。病気なのでしょうか?また、黄色くなったもののランナーから出た芽も黄色くなります。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  11 หลายเดือนก่อน +1

      葉が黄色い株は根が痛んで養分を吸えなくなっていると思います。痛んだ根を切って液肥を薄めにしてみてください。

  • @user-jw8th1lk2p
    @user-jw8th1lk2p 2 ปีที่แล้ว

    今年親株だった苗、来年揉みおたくさんつけますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。来年も実を付けますが、多いか少ないかは株の状況次第です。

  • @user-hi5vs3vh6i
    @user-hi5vs3vh6i 2 ปีที่แล้ว +1

    先生、肥料に暑さ対策になるものはないのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。直接的に暑さ対策になるものはないと思いますが、暑さで引き起こされるある種の問題に効果があるものはあると思います。

  • @TV-jk6cb
    @TV-jk6cb 2 ปีที่แล้ว +1

    友達のイチゴちゃんがアザミウマ?に感染したようなのですが、ランナーは残しても良いのですか? 彼女は何も知らず残してます^^;

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。アザミウマであればランナーは残しても大丈夫です。

  • @user-ui7rs1yq8q
    @user-ui7rs1yq8q ปีที่แล้ว

    北海道で、いちごをプランターで育てています。実の収穫が終わり、苗作りをしているんですが、親株の葉に黒い点がたくさんでてきまし。何かの病気でしょうか?もし、病気なら、親株と苗は廃棄しなきゃならないですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      こんにちは。炭疽病の場合には苗と親株は廃棄した方がいいですが、そうでなければそのままで構いません。炭疽病の動画で症状を比較してみてください!

    • @user-ui7rs1yq8q
      @user-ui7rs1yq8q ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。炭疽病の動画拝見しました。葉が枯れたりしていないので、もう少し様子をみて育ててみようと思います。

  • @user-cw5mj3ds1x
    @user-cw5mj3ds1x 2 ปีที่แล้ว

    毎月の苺のやること動画を参考にこの冬から四季成りガーデンストロベリーを二株元気に育てることができました。濃いピンクのお花を目当てに買ったのですが美味しい実もたくさん収穫できました!大輔さんの動画で学んだことを実践したおかげです。いつもありがとうございますm(_ _)m

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。無事に収穫できて良かったです!!

  • @user-ut3um3dc2w
    @user-ut3um3dc2w 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    よつぼしの紹介動画がきっかけで種から育ててプランターで継続中です。
    去年でなかったスリップスの被害果がでてもすぐに判断できました。
    プランター栽培ではIB肥料を追肥に使っていますが、培土が固くなってきているように感じます。
    1年で終わらないので植え替えるのか、または何らかの方法で土をふかふかにできるのか教えてほしいです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。種から育てているんですね!土の固さはそんなに気にしなくてもいいですが、柔らかくしたい場合には植え替えたほうが良いです。再生材を土に混ぜてください。

    • @user-ut3um3dc2w
      @user-ut3um3dc2w 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      ありがとうございます。
      気にしなくて大丈夫なのですね。ひどいと土がプランターから離れて水が土に入らないのでは?と心配になりました。
      根が広がっていると思うので植え替えたくないと思っていたのですが、どうしてもだめな時は植え替えてみます。

  • @user-dc8wm8kj2r
    @user-dc8wm8kj2r ปีที่แล้ว

    いつも有難うございますランナーからポットに長男もう取っています切り離して畠に植え付けしたいのですがその場合10月に植え替えするのですか?そのままでいいのですか?そのままだと畑作りしないといけませんネ😮一気なり100本ぐらい作ります宜しくお願いいたします。😮一期なりで~す。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      植え替えは9月か10月にするのがおすすめです。植え替え前に土作りと畝立てをしてください。

    • @user-dc8wm8kj2r
      @user-dc8wm8kj2r ปีที่แล้ว

      すみませんランナー切り離してすぐ畑に植えたいのですが
      うえたばいいそのままでいいの?また10月に植え替えするのですか、?宜しく

  • @user-hz4gy4xj8s
    @user-hz4gy4xj8s 11 วันที่ผ่านมา

    こんばんは
    長野県の宮脇です
    またアドバイスをお願いしたいのですが娘が標高600ぐらいの果樹園に嫁ぎました
    いちごを植えたいということでご近所から章姫の苗を頂き去年はプランターで育てランナー採りして
    秋にお義父さんがポットの苗を畑にマルチを敷いて藁で囲ってくれお陰で沢山の甘くて大きいいちごが採れました
    追肥や手入れはノータッチ
    その畑は目の届くところではないのです
    私が行った時に収穫中なのでランナー切ったりしてました
    これからのことなのですが苗どりしたくても水やりできないしポットに根がつく2週間ぐらいは親と離さないほうがいいとは聞きました
    離れたところの畑での作業どうやったらいいかなと悩んでいます
    私の所へ苗を持ってきても涼しいからいいのかも知れませんが
    娘の所は太陽が強く娘にも水やりしなよとは言いながら去年の夏でした
    良いアドバイスはないものでしょうか

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  11 วันที่ผ่านมา

      その場合は畑の畝に直接ランナーを固定して雨水に頼るか、ランナーを切断して自宅の家の中や庭でポットに固定して苗を作るのが良いと思います!

    • @user-hz4gy4xj8s
      @user-hz4gy4xj8s 11 วันที่ผ่านมา

      @@DaisukeMiyazakiTV
      早々にお疲れのところアドバイスありがとうございます
      助かりました
      ランナーすぐ切り離して目の届くところに持ってきても大丈夫なのでしょうか
      持ってきた日に肥料やりながら水もやりながら秋まで待つでいいのでしょうか
      ランナー取りした苗からまたランナーが出てきた場合、捨てるのでしょうか

  • @user-vz1ic8fn2b
    @user-vz1ic8fn2b ปีที่แล้ว

    兵庫県神戸市西区に住んでいます。今年の3月に知人より苺の苗を分けてもらい65㎝のプランターで3株栽培しています。
    植付け後5月に10数個の苺を収穫出来ました。数日前に3本出ていたランナーを切り取ってしまいました😢
    親株でも来年収穫出来ると思っていたので。。。また、ランナー出てくるでしょうか? 苺の肥料を、半月に1回の割合であげています。又、親株を植えていたプランターは、子株が、育ったら廃棄しないといけませんか?そのままにしていても来年は実が付かないのでしょうか?付かないのであれば親株を廃棄し、他の野菜苗(バラ科以外)を植え付けても育ちますか?土を新しくしないと駄目でしょうか?
    ご教授よろしくお願い致します。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว +1

      ランナーはまた生えてきます。親株をそのまま栽培して来年も収穫できます!!

    • @user-vz1ic8fn2b
      @user-vz1ic8fn2b ปีที่แล้ว

      分かりました。親株を来年も育てます。又、ランナーも現在1本出てきてますので、その子株も育てて今年の倍くらい収穫してみたいです。有難うございました🙇

  • @user-xb6kj7fn8o
    @user-xb6kj7fn8o 2 ปีที่แล้ว

    せっかく赤くなったイチゴに虫が付いて食べられて穴があいた状態なってしまいます。
    畑に地上してます。
    わらをひいてます。
    なにか対策あったら教えて下さい!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。まずは原因を特定して、それに合った対策をしましょう。ナメクジ、甲虫、アリあたりが怪しいです。実を排水溝ネットで覆うのもおすすめです。

  • @user-em6wp6jg3j
    @user-em6wp6jg3j 2 ปีที่แล้ว

    こんばんは 宮崎さん 親株とランナーが 炭疽病に かかってます😭今年は 最悪です 今年来年の株が 出来るかな? 心配です😭

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは。気温が高いと炭疽病が出やすいので今年は被害が大きくなりそうですね😭

  • @user-ue1rq1dd3u
    @user-ue1rq1dd3u 2 ปีที่แล้ว

    畑の隅で育てていますがランナーがどんどん出てわさわさしています。今もチマチマ花が咲いていますが 虫に食われます(笑)。基本畑なので春に肥料を撒いてそのままで秋になってからランナーを切っていますが遅いのかな?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ランナーがたくさん出ていていいですね!秋でもいいと思います。

  • @tomonatuiro8283
    @tomonatuiro8283 2 ปีที่แล้ว

    イチゴ苗たくさん作りましたが、葉が枯れたり、黒い斑点あるいは茶色い斑点があったりします。これらの苗は定植して良いものでしょうか?潔く諦めるべきでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。優先順位がリスク回避の方が高ければ廃棄して、そうでなければ育ててみてください。

  • @miyuki6844
    @miyuki6844 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは🥰うちの家庭菜園のイチゴですが、親株からランナーを切り離して苗作りしました。現在、ポットに入ったままです。これからどうしたらいいのかな?と疑問に思ってました😞💦とてもタイムリーな情報ありがとうございました。お話されたこと参考にしたいと思います
    (^人^)✌️

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。苗ができて良かったです!夏越しだけご注意ください〜

    • @miyuki6844
      @miyuki6844 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 了解しました🙆

  • @user-ze9bu4xt5h
    @user-ze9bu4xt5h 2 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。
    今年3月頃に植えた四季成りイチゴの鉢の土が固くなってきました。どうしたらいいでしょうか?
    市販のぼかし肥料で有機物や微生物を補充したら改善するかな?と思っているんですが、、、ご意見聞かせてください(_ _)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。土が固くなっていても今は気にしなくて大丈夫です。有機物を入れるとしたら、秋に植え替えるときに株を抜いて、土と混ぜてください。

  • @lalalacocacola24167
    @lalalacocacola24167 2 ปีที่แล้ว +1

    親株子株ともに葉っぱに穴が空いてしまいます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。ヨトウムシかガの幼虫、バッタ、コガネムシあたりが怪しいです。

    • @lalalacocacola24167
      @lalalacocacola24167 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。探してみます。

  • @user-cx1qe2hj9r
    @user-cx1qe2hj9r 2 ปีที่แล้ว +1

    苺の苗作り、なかなか難しいですね💧我が家はなぜかポットに指してるのに萎びてきて、枯れてしまう?くさってしまう?のがポツポツあります。
    (それに繋がってるランナーもカリカリになって枯れてしまいましたが、親株は元気です)
    小さいチビいちごがなるのはそのまま冷凍して、溜まってきたらバナナを凍らせたもの、牛乳、ヨーグルトでブーーーンと混ぜて、朝のスムージーにしてます!チビいちごでも味は最高ですーー(´﹃`)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。スムージーは美味しそうですね〜!暑すぎるのかもしれません。日陰を作ったり移動できればしてあげてください。

  • @orangepekoe4424
    @orangepekoe4424 2 ปีที่แล้ว

    来年も美味しいイチゴをたくさん食べたくって♪
    以前のダイスケさんの動画を参考にして、
    ランナーから苗作り、ほぼ完了ですd(╹◡╹)o
    。。。がっ、親株に肥料をあげ忘れていたかもしれません💦
    新しい苗に影響しますか?
    この先もずーっと、新しい苗と親株に肥料をあげますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。苗作り、お疲れ様でした!親株に肥料をあげ忘れても苗から根が生えていれば大丈夫です。これからも親株を育てる場合には肥料をあげてください。栽培をやめる場合には肥料はいりません。苗は葉が黄色くならないように少しずつ肥料をあげてください。

    • @orangepekoe4424
      @orangepekoe4424 2 ปีที่แล้ว

      ありがとぉございます♪
      春まで、せっせとお世話します~

  • @user-kd2wr9vj6j
    @user-kd2wr9vj6j 2 ปีที่แล้ว +4

    親株の葉っぱが凄く大きく,整理しようと思って,抜こうとしましたが,なんと,60cmのプランター全部にネが周りら抜けなくなりました。来年のランナーは諦めて,親株だけで,来年咲かそうと思いますが,ご意見をお願い致します尚,6ポット有り,,全部元気です

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。根の生育が素晴らしいですね!その株を来年咲かせるのはすごく良いと思います。ただ、それだけ根が張っているなら、秋に一旦植え替えた方が良いと思います。

    • @user-kd2wr9vj6j
      @user-kd2wr9vj6j 2 ปีที่แล้ว +1

      @@DaisukeMiyazakiTV それでは,新しい,いちごに植え替えた方がよいですね,根が抜けないくらい,成長してます❗️

  • @user-xw1pv9zc6w
    @user-xw1pv9zc6w 2 ปีที่แล้ว

    カメラ視線過ぎて キモいです。 レンズの下30センチ程度下を見てやるか 
     机の上の物をもう少し視線を外して欲しいです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。大変申し訳ございません。

  • @user-lc8qx3po8y
    @user-lc8qx3po8y 2 ปีที่แล้ว

    コメントに「はえ」と返信してくれた方がいます。どういう意味なのでしょうか?。意味がわかりません😅

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。おそらく入力の間違いだと思います。1日に1回くらいはミスのコメントが届きます。

  • @hhhh7718
    @hhhh7718 2 ปีที่แล้ว

    実演なしですか、寂しいですね

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。大変申し訳ございません、動画があまりにも長くなってしまうため、他の動画で詳しく実演していますのでそちらをご覧ください。