【家庭菜園のいちご】7月にやるべきこと!一季成り性は苗の病気に注意, 四季成り性は収穫を継続【猛暑で水不足に注意】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • 家庭菜園のいちご栽培で7月にやるべきことを紹介します。
    一季成り性と四季成り性で大きく違うので、別々に説明します。
    みなさんも育てている品種のタイプを調べてみてください。
    7月と8月は暑いので苗の水不足に気をつけましょう。
    00:00 オープニング
    00:45 一季成り性いちごの苗作り
    03:11 いちごの病気
    05:56 四季成り性いちごの育て方
    09:28 四季成り性の実
    11:40 一季成り性の株
    12:28 いちごのポットの苗の根
    13:49 エンディング
    #家庭菜園 #いちご #四季成り性
    いつも動画を見てくれて、ありがとうございます。
    皆さんのおかげで、家庭菜園の本を出版できました!
    本当にありがとうございます。
    これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
    【Amazonの購入ページ】
    amzn.to/3yMu9Ij
    電子書籍版もあります。
    【SNSやウェブサイト】
    株式会社イチゴテック:ichigo-tech.co.jp
    家庭菜園情報サイトやさいガーデン:yasai-garden.com
    Twitter: / jiburl
    Instagram: / yasai_garden
    楽天ROOM:room.rakuten.co.jp/room_16b8d...
    商品リンクはAmazon・楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
    『趣味の園芸からガチ農業まで』、幅広い分野で植物に関係する内容を発信しています。
    宮崎大輔が「趣味の園芸・家庭菜園・農業系TH-camr」として、楽しく学べる動画を更新中。
    【宮崎の紹介】
    ①実家は長野県の果樹園
    ②蔬菜花卉園芸学で農学修士号を取得
    ③JICA青年海外協力隊の野菜栽培隊員
    ④農業コンサル企業を経営中
    ⑤日本と海外で農業事業をサポート中
    ⑥家庭菜園入門本「おうち野菜づくり」出版
    【特徴】
    科学的な根拠があることを、できるだけわかりやすく発信しています。
    こんな人はぜひチャンネル登録してください。
    ①ちょっとだけ園芸に興味がある人
    ②観葉植物くらいは育ててみたい人
    ③家庭菜園に取り組んでいる人
    ④農業に取り組んでいる人
    ⑤科学的な根拠があることを学びたい人
    【お問い合わせ】
    ①TH-camのプロモーションや農業コンサル事業に関するお問い合わせは、株式会社イチゴテックの問い合わせフォームからご連絡ください。
    コメント欄でご連絡を頂いても対応できませんので、予めご了承ください。
    ②動画や植物についてのご質問は、すべてコメント欄へお願いします。
    DMやメールで個別にご連絡を頂いても対応できませんので、予めご了承ください。
    コメント欄にURLを記載すると、自動的に非表示になります。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 47

  • @keiko4569
    @keiko4569 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。いつもためになる配信ありがとうございます。先日よつぼしのランナーが伸びてきてるのでそろそろ新しい株を作ろうかなって思ったら一郎さんから花が咲いてました。まだランナー自体の葉っぱも小さく1枚くらいなのに…こんなの初めてでびっくりしました✴️

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。親株からホルモンが流れてランナー子苗で花が咲くことがあります😆

  • @user-xk7ks7qb1q
    @user-xk7ks7qb1q ปีที่แล้ว +1

    こんにちはだす 初めてのコメントだす いつも配信は拝見しているだすありがとうございます😊九州に住んでるだす 去年 いなくなったばあちゃんの畑で 枯れかけた苺🍓を マルチを張って10株くらい植えたら 今年の5月には たくさん収穫できただす 今はランナーだらけだけど100株位の小苗を育ててるだす 宮崎さんの配信いつも分かりやすいので助かるだすよ〜

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      こんにちは。いちごがたくさん増えて素晴らしいですね!お役に立てて嬉しいです😄

  • @user-oy3sn9nw1n
    @user-oy3sn9nw1n 2 หลายเดือนก่อน

    何時も貴重な報告ありがとうございます。北海道でハウス菜園でやってます。親株を二年目も使った場合施肥等の管理はどのようにしたらよいょう。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 หลายเดือนก่อน +1

      植え替えはしなくてもよいですし、しても良いです。植え替えをしない場合は追肥をしてください。

  • @user-ul7uz3gb7u
    @user-ul7uz3gb7u ปีที่แล้ว

    何時も楽しく拝見してます。
    苺苗をポットで育てて、根が底でグルグル回った状態を見るには、何か目安が有れば教えて下さい。
    宜しくお願いします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      こんにちは。確認するのはランナーを固定してから3週間後くらいから始めてください。根が底に何周もしている状態が一つの目安です。

  • @user-si7oh5pr9f
    @user-si7oh5pr9f 2 ปีที่แล้ว

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
    この時期になっても1本たりともランナーが出ない品種は脇芽を取って植えるしか繁殖方法はないのでしょうか。脇芽苗の作り方のコツがあれば教えていただきたいです。
    (ランナーよりチャンスが少ないので失敗できないなーと緊張します)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。ランナーが出ない場合には、脇芽で苗を作るしかないです。脇芽の方がランナーよりも根が出にくく、数も少ないので難易度は高めです。基本的なやり方は挿し苗作りと同じですが、それよりもさらに遮光を強くしたり水やりを多くしたり、気を使ってあげてください。挿し苗作りは別の動画で紹介しています。

    • @user-si7oh5pr9f
      @user-si7oh5pr9f 2 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV さん
      お返事ありがとうございます。
      こまめにお手入れができるタイミングで脇芽苗の育成にチャレンジしてみます!

  • @user-cr4ip7er3s
    @user-cr4ip7er3s 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは、トマト🍅アイコが成りまして、甘くて、スーパーで、98円で接ぎ木じゃ無くて、小さな苗でした。植え替えてフェンスに止めたり、グングン伸び伸び、来年は、三本植えよう。✌️🥰

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。甘いトマトができて良かったです!!

  • @megumihirosaki4803
    @megumihirosaki4803 2 ปีที่แล้ว

    動画を見る前にランナーが伸びたふしを、親株とは別のプランターに植えてしまいました。ポットにしたほうが良いでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。そのままで問題ありません!

  • @user-mu2cq1pf1w
    @user-mu2cq1pf1w 2 ปีที่แล้ว

    イチゴの水耕栽培もよろしくおねがいします

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。イチゴの水耕栽培についてはミニ植物工場の動画で紹介していますので、ぜひ見てみてください。

  • @user-hz7ew7hk1n
    @user-hz7ew7hk1n 11 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。広島でプランターでいちごを初めて育成しています。初心者の自分には宮崎さんの動画がとてもわかりやすく、参考になります。
    今、ポットで苗作りをしているのですが家庭菜園用なのでもう今以上の苗はいらない予定なのですが、ランナーは他にもどんどん伸びています(ポットのランナーも)。使う予定のないランナーはそのまま放置で良いのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  11 หลายเดือนก่อน

      使わないランナーは根本から切り落としてください。そうしないとランナーに栄養を取られてしまうからです。

    • @user-hz7ew7hk1n
      @user-hz7ew7hk1n 11 หลายเดือนก่อน

      @@DaisukeMiyazakiTV
      返信ありがとうございます。勉強になります。実践したいと思います。

  • @user-wv3rl5so4e
    @user-wv3rl5so4e 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。いつも楽しみに見させて頂いてます。ありがとうございます。
    二郎君も三郎君もそこそこ大きくなり、ポットも独立させましたが、定植する場所がまだ空かないのが現状です。
    そのまま水やりだけでもいいのでしょうか?なにかする事があればご教授くださいませ。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      こんにちは。切り離して植えるまでに1ヶ月以上の時間があれば、植えるまでの間に肥料切れにならない程度に追肥をした方がいいです。

    • @user-wv3rl5so4e
      @user-wv3rl5so4e ปีที่แล้ว

      返信、ありがとうございます。悩み解決!頑張ります。。。

  • @user-yg2ff7gg2u
    @user-yg2ff7gg2u 10 หลายเดือนก่อน

    大変参考にしています。9月中旬まで暑い日が続きそうです。今、次郎さんから、三郎さんが出ているところです。半日陰に置いて、来月中旬頃の定植に向けて、育てていきたいです。定植する時に、65cmプランターに2株、その間に、ニンニクを植え付けたいと、考えていますが問題がありますか?又、親苗の生育がよくないので、プランターの中にコガネムシの幼虫がいないか確認をしたいです。(夜によく飛んできますので。) 植え替えのやり方の動画は、ありますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  10 หลายเดือนก่อน +1

      ニンニクを植えて問題ないです。植え替えの動画はないです。コガネムシの幼虫は厄介なのでプランターの中の土を目視で確認するか、ふるいにかけてください。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh 2 ปีที่แล้ว +1

    昨年は繋がったままにしておいて調子の悪い株だけ抜いて補植したので、なんかまだポットのまま放置されてる奴がいますw
    ズボラすぎたwでもポットのままでも実がなりました。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ポットのままでも水と肥料があれば実の収穫はできますね笑

  • @kw5395
    @kw5395 2 ปีที่แล้ว

    庭のイチゴにアザミウマが寄生してるようで、葉脈が黒く、ポットに固定してる子株の葉もアザミウマがいるような黒い葉脈です。
    ランナー自体は元気ですが子株の葉脈が黒くなってる感じです。
    このまま苗づくり続行しても良いんでしょうか?諦めた方が良いですか?
    対策として土に混ぜるタイプのニームを使ってみましたがまだ効果は出ていません。
    アドバイスお願いします!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。ニームは効果がないと思います。冬になれば寒くてアザミウマが死ぬと思うので、そのままでも良いと思います。水流が強いホースの水で葉を洗うのもいいと思います。もしくはアザミウマに効果がある農薬を散布してください。

    • @kw5395
      @kw5395 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      水攻めやってみて冬に期待します!

  • @user-kt9db6sw2h
    @user-kt9db6sw2h 2 ปีที่แล้ว

    こんばんは、いつも拝見してます。
    今年4月からイチゴ「アイベリー」を育て始めた初心者です。
    育苗も順調で10株くらい育ってます。
    そこで疑問なのですが、育苗中1か月くらいでランナーがやせてしまいにはランナー自体が枯れて固くなります。
    もちろん切り離しますがこれ普通ですか?それとも何か病気ですか。
    苗には影響はないです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。時間が経つとランナーは自然と枯れます。あとは日差しが強すぎると焼けて枯れることがあります。

    • @user-kt9db6sw2h
      @user-kt9db6sw2h 2 ปีที่แล้ว

      当方沖縄なので納得です。大事に楽しみます!ありがとうございます。

  • @mmat6209
    @mmat6209 2 ปีที่แล้ว

    ランナーで苗が出来ると、チャリーン儲けたみたいになり嬉しくなります♪どこに植えるのか問題は、8月までに考えないとなぁ( ´∀`)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。苗を増やすのは楽しいですよね!

  • @nyanko3810
    @nyanko3810 2 ปีที่แล้ว +1

    苗を作っちゃいけない品種ってありましたよね?どこで調べたらわかりますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。一番確実なのは権利保有者に問い合わせることだと思います。

  • @user-iy4dv5vx2g
    @user-iy4dv5vx2g 11 หลายเดือนก่อน

    こんにちは
    広島の狭いベランダでイチゴとトマトだけ育ててます
    トマトが終わった土をイチゴ作りに再利用しても良いですか?
    Amazonで購入も出費嵩むので‥

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  11 หลายเดือนก่อน

      再利用して問題ありません!

  • @user-qb9ty1ms1p
    @user-qb9ty1ms1p 2 ปีที่แล้ว

    四季なりいちごが今時期に赤く成らず紫色?紅色?っぽく苺らしい実がならないです😓
    薬掛けはちゃんとしていますが、難しいです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。紫色や紅色は異常ですね...高温の影響でしょうか。

  • @gallygally5235
    @gallygally5235 2 ปีที่แล้ว

    苗の選別基準ってありますでしょうか?
    一期成りで9月にランナーの切り分けを行い定植するとして、太郎株、二郎株、わき芽株、親株のうち収穫量を期待できる物を選別したいのですが、判断ポイントは何になるのでしょうか?
    病気がちなのは論外として、大株が有利?とかありますか?
    あと動画を検索しやすくなるように内容の細分化とタイトルの明確化をしていただけませんでしょうか?
    (無料のレベルを超えてしまいますが…)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。動画の検索は再生リストでジャンル分けをしているので、そちらで対応してください。タイトルはシリーズごとに統一しています。苗の選別はクラウンの太さが太いものから選ぶと良いと思います。

  • @vegasklx2505
    @vegasklx2505 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です イチゴの7月にやるべきこと待ってました!! 苗づくりも順調なのですが苗からランナーがまた出て地面に根付いてしまったり んも~地植えの親株の周辺は混雑してきて困ってます。イチゴって繊細で育成大変ってイメージでしたけどここまでくると雑草レベルなんですね^^; ところで夏の暑さ対策ですが斜坑シートは そろそろかけておいたほうがいいでしょうか? 苗の方はランナーを切断して日陰に退避とかできそうですが地植えの親株の方は動かせないので心配です。梅雨明けかと思ったら来週は雨続きの様で判断難しいですねぇ

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。遮光シートはできれば使った方がいいです。ただこれからは台風が来るので吹き飛ばされないように気をつけてください。最近の夏は暑すぎていちごの苗には過酷な環境ですね。

  • @user-bz2xb7kb1u
    @user-bz2xb7kb1u 2 ปีที่แล้ว

    四季なりはランナーが出ないので、大きな鉢に植え替えるのが増やす方法だと思っていました。四季なりが2鉢ずっと実っています。一季なりは、まだランナーからの苗づくりをしていません。これからです。遅くなってしまいました。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。一季成り性の苗作りはこれからでも大丈夫です。