【家庭菜園のイチゴ】6月にやるべきこと!苗をどの親株から何株作るのか計画を立てよう【初心者にはポット受けがおすすめ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • #いちご #家庭菜園 #6月にやるべきこと
    家庭菜園初心者の方向けに、いちご栽培で6月にやるべきことをご紹介します。
    6月はまだ花が出てきたり、実が収穫できている人もいると思います。
    ランナーはたくさん出ているでしょう。
    来年どれくらいイチゴを育てたいのかで、作る苗の量を決めましょう。
    ポリポット [黒](20個入りパック)9.0cm
    amzn.to/3gC9hNq
    グリーンそだちEX IBのチカラ 1.4kg
    amzn.to/3iWvWWl
    ランナーピン
    amzn.to/2Ukbp3L
    花と野菜のプレミアム培養土 40L
    amzn.to/2SGOkYg
    【目次】
    00:00 オープニング
    01:09 花や収穫について
    02:30 花とランナー(一季なり性)
    03:15 花とランナー(四季なり性)
    04:21 計画作りが大切
    04:55 新しい品種の誘惑
    05:37 失敗も計画に組み込む
    06:22 親株の選び方(病気)
    08:11 土壌汚染と消毒
    09:13 親株の選び方(収穫実績)
    11:08 親株の管理方法
    12:11 苗作りをしない場合
    12:36 苗作りの方法(受け苗)
    13:16 苗作りの必要なもの
    16:26 苗ができてからの管理
    17:39 苗を植えるタイミング
    18:34 苗作りで使うもの
    22:04 ポット受けの作業
    24:47 ポットを使わない方法
    25:52 エンディング
    27:08 エンディング
    【SNSやウェブサイト】
    株式会社イチゴテック:ichigo-tech.co.jp
    家庭菜園情報サイトやさいガーデン:yasai-garden.com
    Twitter: / jiburl
    Instagram: / yasai_garden
    楽天ROOM:room.rakuten.co.jp/room_16b8d...
    商品リンクはAmazon・楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
    ●音楽はEpidemic Soundを利用しています。
    www.epidemicsound.com/referra...
    30日間無料で試せます。
    『趣味の園芸からガチ農業まで』、幅広い分野で植物に関係する内容を発信しています。
    宮崎大輔が「趣味の園芸・家庭菜園・農業系TH-camr」として、楽しく学べる動画を更新中。
    【宮崎の紹介】
    ①実家は長野県の果樹園
    ②蔬菜花卉園芸学で農学修士号を取得
    ③JICA青年海外協力隊の野菜栽培隊員
    ④農業コンサル企業を経営中
    ⑤日本と海外で農業事業をサポート中
    【特徴】
    科学的な根拠があることを、できるだけわかりやすく発信しています。
    こんな人はぜひチャンネル登録してください。
    ①ちょっとだけ園芸に興味がある人
    ②観葉植物くらいは育ててみたい人
    ③家庭菜園に取り組んでいる人
    ④農業に取り組んでいる人
    ⑤科学的な根拠があることを学びたい人
    お問い合わせは株式会社イチゴテックまでお願いします。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 250

  • @user-go8xz6xo6b
    @user-go8xz6xo6b 3 ปีที่แล้ว +10

    まさかコメント紹介して頂けるとは思ってなかったです!ありがとうございます!一季成りと四季なりそれぞれ説明して貰えるのはとてもありがたいです!!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。コメントありがとうございます!今回は分けて説明してみました。これからもできるだけ両方分けて説明しますね。

  • @user-uh9ku4ud3y
    @user-uh9ku4ud3y 3 ปีที่แล้ว +10

    グッドタイミングの動画で本当にありがとうございます。初めてポット受け栽培をし始めた時で、肥料の事が解りませんでした。イチゴ栽培も初めてで大輔さんの動画が頼りです。楽しみを下さり感謝です。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。お役に立てて嬉しいです😊これからもイチゴ栽培を楽しまれてください〜!

  • @user-gq4en1tb8e
    @user-gq4en1tb8e 3 ปีที่แล้ว

    詳しく説明していただき
    ありがとうございます!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。コメントありがとうございます😊

  • @user-qe8vp1gw6e
    @user-qe8vp1gw6e 2 ปีที่แล้ว

    教えてくださって感謝します。ありがとうございます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。お役に立てて良かったです☺️

  • @minekomoroboshi8249
    @minekomoroboshi8249 2 ปีที่แล้ว

    苗作り参考になりました。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。お役に立てて嬉しいです😆

  • @user-qu2ke6ky4r
    @user-qu2ke6ky4r 2 ปีที่แล้ว

    これからの🍓栽培参考になりました。😀ありがとうございました。頑張りまーす。🍓

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。お役に立てて良かったです!

  • @KT-pj9bj
    @KT-pj9bj 16 วันที่ผ่านมา +2

    お返事ありがとうございます。苗は宝交早生で埼玉県在住です。指摘して下さった事に心当たりはありません。強いて言えば肥料の管理です。今後は増やすのをやめます。ランナーが伸びたら切って秋にプランターに移植すれば良いですね!ありがとうございました。

  • @user-ks1yk5gk8l
    @user-ks1yk5gk8l 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました👍

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。お役に立てて嬉しいです!

  • @user-cp8ik9nc3t
    @user-cp8ik9nc3t 24 วันที่ผ่านมา

    今年初めてイチゴ栽培を始めました。大輔さんの動画を見て勉強中です。
    わかり易くて為になります。
    ありがとうございます🙇❤🎉

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  24 วันที่ผ่านมา +1

      お役に立てれば幸いです😄

  • @user-wl4ni1jz7t
    @user-wl4ni1jz7t 3 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しく見させてもらってます🎶
    今年は初めてポット受けに挑戦しようと思っていていたのですが、ポットでの保管方法やランナーを切るタイミング、畑の定植時期がわかって良かったです😆🎵🎵
    来年、美味しい苺が採れるようにがんばります❗ありがとうございました😊

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。お役に立てて嬉しいです。来年の苺が楽しみですね〜!!

  • @user-hc8fv3xo8j
    @user-hc8fv3xo8j 3 ปีที่แล้ว +4

    こちらを拝見してから苺🍓育てが
    より楽しくなりましたプランターで
    数株ですが、おかげさまで無農薬の
    美味しい苺を食べることができました
    ありがとうございます💐

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。お役に立てて嬉しいです!

  • @mfxchk
    @mfxchk 3 ปีที่แล้ว

    子苗を増やしていて気づいたら庭に130株くらいになっていました。ねずみ算ならぬいちご算ですね。いちごの実をアリンコが下から食べて半分になっていることがあって、ああやられたなあと悔しい時もあります。苗を買って2〜3年でこれだけの収穫を楽しませてくれるいちごってすごい植物だなといつも感謝しています。今回もわかりやすい動画をありがとうございます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。130株はすごいですね!アリンコは小さくて実を食べるので厄介ですよね...。これからも動画で説明を頑張ります!

  • @user-py8th5ms6n
    @user-py8th5ms6n 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも参考になる動画を、ありがとうございます😊
    5月から苗作りを始めてましたが、いつプランターに植えたら良いのか分からなかったので、グッドタイミングでした✨
    いつもありがとうございます😊

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。お役に立てて嬉しいです😊夏か秋に植えるのがおすすめです!

  • @user-zb5gp5gi8w
    @user-zb5gp5gi8w 2 ปีที่แล้ว +7

    80たちのおばあちゃんです、先生のお話とても参考になり、🍓をもっと大切に育てようと
    思いました。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。楽しんで頂けて良かったです!まだまだイチゴ栽培を楽しんでください。

  • @user-nr8sc5jl3l
    @user-nr8sc5jl3l 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして😃
    いつも、拝見しています。
    大変分かりやすく勉強になります。
    今まで他の人のコメントは読まなかったのですが、読んでいると私と同じことで苦戦されていることに同感します。また、宮崎さんが、それに対しコメントされていることが素敵ですし、大変勉強になります。
    細かいところまで、ありがたいです。失敗しても強い味方になりそうです。😊

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。皆さんからのコメントは私自身も勉強になりますし、他の方が読んでも役立つと思います。

  • @user-jr7iw4nb4g
    @user-jr7iw4nb4g 3 ปีที่แล้ว +6

    タイムリーな動画をありがとうございます。毎月作業は本当に有り難いです。生育中の東京おひさまベリーのランナーが出ないなぁと思っていましたが、肥料不足ですね。
    早速やりたいと思います。
    又、3年目迄はこのまま育てて問題ないとの事。「親株はいつまで?」がはっきりわかりませんでした。良かった。。安心して来年迄はこの子を大事に育てられます💕

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。親株は途中で病気になったり、収穫量が少なくれば2年目でも更新してください。

  • @user-wm8uk3ck5h
    @user-wm8uk3ck5h 2 ปีที่แล้ว +2

    とてもわかりやすくて良かったです😃

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。お役に立ててよかったです!

  • @user-ns4hl7xi4i
    @user-ns4hl7xi4i 3 ปีที่แล้ว +6

    いちごを育て始めたので、いつも楽しみに拝見してます。日本ミツバチの話が出て、父親を思い出しました。数年前から飼い始め、逃げてしまったり、ダニにやられたりしながらも、どんどんはまっていきました。面白いみたいです。大輔さんもやり始めたらはまりそうだなと思い聞いてました。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。お父様が日本ミツバチを育てていらっしゃるんですね!私は絶対にハマると思います笑 来年は巣箱を設置しようかと考えています。

  • @TV-jk6cb
    @TV-jk6cb 3 ปีที่แล้ว +2

    イチゴ栽培は3年くらいになるのですが、育苗方法を知らず、ずっと放置されたままでしたが、今年から動画を参考に育てて行こうと思います♥

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。ぜひお試し下さい〜!

  • @user-km8dq7dp1z
    @user-km8dq7dp1z 2 ปีที่แล้ว +2

    花が咲いて実がついたり、ランナーがニョキニョキ伸びてきたり、元気な苗達だなーと感動しています。
    動画を見て、実を採る苗と、苗を作る苗に分けて育ててみようと思います。
    これからも頼りにしていますので、よろしくお願いいたします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。いちごの苗を見ていると成長を実感できて楽しいですよね!いろんな動画でいちご栽培について説明していますので、ぜひ見てみて下さい。

  • @pierreshasta1480
    @pierreshasta1480 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは、ランナーピンは使用するのに最適です

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ランナーピンは便利ですね!

  • @user-vz4zx4vu8v
    @user-vz4zx4vu8v 3 ปีที่แล้ว +1

    商業用多収苗の肥料設計などの動画も見たいです

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。リクエストありがとうございます!

  • @user-yc5lq1qb4d
    @user-yc5lq1qb4d 3 ปีที่แล้ว +1

    初コメントです。為になる動画配信ありがとうございます。
    家庭菜園を初めて3年になりました。見よう見まねで何とか新鮮な野菜を収穫出来て喜びを感じています。
    先月引継ぎした一坪程の苺畑、葉っぱにぽつぽつと黒い点々が、、。
    宮崎さんがおっしゃる通りどうやら炭疽病みたいですね。昨日全部引き抜き土壌消毒を入れ土作りをして来た所です。
    別の所に苺の株が5株ほどランナーが元気よく伸びています。この苗を移植しようと思いましたが、仰る通りやめました。
    苺栽培は初めてなので一から勉強させて頂きます。
    今年はホームセンターで作りやすい苗を求めようと思います。お勧めの苗を教えて下さい。
    来年の苺収穫楽しみです。よろしくお願いします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。病気が広がっているなら一度リセットして、新しくスタートするのが良いと思います。品種はいろいろありまして、別の動画でタイプごとに紹介しているので、ぜひ見てみて下さい。

  • @user-vf7kn9uk4f
    @user-vf7kn9uk4f 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも解りやすい説明ありがとうございます❗今作ったイチゴ苗はプランターに移して良いのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。苗ができたらプランターに植えて大丈夫です!

  • @user-yl8iw8is7k
    @user-yl8iw8is7k 3 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは。🍓2年目です。動画参考にしながら楽しんでいます。ランナー出てきて次の苗を考え始めた時、次々と花が咲いてきました。第2弾🍓が楽しみです。ランナー迷っていましたが切る事にしました (˶・ᴗ・˶)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。諦めかけた頃に花が出てきますよね笑 次の収穫が楽しみですね〜!

  • @user-zb1iz2rc3t
    @user-zb1iz2rc3t ปีที่แล้ว

    イチゴ只今勉強中、北海道 空知 居住 二年前 量販店で 春 購入 収穫後 ライナーで 60株に 増やしたが 全部 今年 炭素病 分からない 雨 ダメ 鉢で 単独 栽培 株は 出来すぎぐらい 何が悪い 孫の為に 頑張ります

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      イチゴ栽培は難しいですよね。炭疽病について解説している動画もあるので、ぜひ観てみてください。

  • @user-fk4ph8jl7b
    @user-fk4ph8jl7b 3 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見してます!
    また大変勉強になります。ありがとうございます!
    わたしの住まいが関東北部で冬になれば降雪するような地域です。
    新潟とかに近い天気だと思います。
    こういった地域にオススメの品種ってありますか??
    ぜひ教えていただければと思います。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。日照時間が短めだと思うので、紅ほっぺや章姫みたいに葉の生育が旺盛な品種か、新潟県で育成された越後姫は合っていると思います。

  • @user-hz9lz9fw9n
    @user-hz9lz9fw9n 3 ปีที่แล้ว

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
    miyazakiさんの動画を見て、今年からいちご栽培を始めました。
    来年向けの苗作りについて質問させてください。
    いちごの葉数枚に少しだけ黒い点が出ています。
    しかし、クラウンや茎、葉っぱはとても元気です。
    黒い点があるだけでも炭疽病だと解説されているサイトもあり、ランナーから子苗を取って良いものか迷っています。
    このような場合は子苗を増やすのはあきらめるべきでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。黒い点が出る原因はすごくたくさんあるのでそれだけでは炭そ病とは断言できないですが、可能性はあります。あまり気にせずに苗を作っても良いと思います。

  • @user-pq9wb3vd5g
    @user-pq9wb3vd5g 2 ปีที่แล้ว +1

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。ランナーを切った後の太郎二郎三郎に与える肥料の種類を教えてください。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。私はIB化成という肥料を使っていますが、何でも良いです。有機肥料でも良いですし、化成肥料でも良いです。肥料がゆっくり溶けて長く効くタイプがオススメです。

    • @user-pq9wb3vd5g
      @user-pq9wb3vd5g 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。早速IBのチカラを購入しました。ハワイアン系のハイビスカスにも使ってみようと思います。ハイビスカスを5鉢持っているのですがハワイアン系のピンクだけいつも蕾が落ちてしまい一度しか花を咲かせてあません。IB肥料で開花してくれることを願います。

  • @fun9yuki
    @fun9yuki 3 ปีที่แล้ว

    いつもタメになる動画をありがとうございます✨
    今年家庭菜園を始めて、いまイチゴの苗も作っているところなのですが、今後苗が無事に育って畑に定植させたあと、雨よけは必要ですか?
    防虫ネット、ビニールなど…オススメなものがあったら教えてもらえると嬉しいです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。雨よけは合ったほうが良いですが、なくても構いません。マルチは使った方が良いと思います。

    • @fun9yuki
      @fun9yuki 3 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。
      マルチやってみたいと思います。
      来年のイチゴ収穫を目標に頑張ります!!

  • @nyanko3810
    @nyanko3810 3 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    鉢植えでいちごを育てているのですが、鉢のへりに乗っていた茎が実の重さで折れてしまいました。
    切れ込みを入れたストローをはめて補強しましたが、この茎はあきらめた方がいいですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。それは悲しいですね...。おそらく赤い実になって収穫できると思いますが、甘さは弱くなると思います。

    • @nyanko3810
      @nyanko3810 3 ปีที่แล้ว +1

      @@DaisukeMiyazakiTV 回答ありがとうございます。どのくらい変化があるのか、熟したら食べ比べてみようと思います。

  • @Qoo62
    @Qoo62 3 ปีที่แล้ว +8

    質問です。ずーっと同じ株を植え続けているとどうなるのですか?毎年勝手に子株等が増えていき、親は消え、子が代替わりするのでしょうか?我が家の2年目のイチゴガーデンは盛り盛り状態になってきてるんですが^^;来年もこのまま放置はまずいですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +7

      こんにちは。理論上はずーっと同じ株が生育し続けます。ただ状態が悪くなって途中で枯れるかもしれません。放置しても大丈夫です。

  • @Qoo62
    @Qoo62 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります。去年ランナーから作った苗をいっぱい今年の春に定植したのですが、少ししか収穫できませんでした。苗が十分に育っていなかったようです。でも今頃になってだんだん元気になってきて、ランナーも出始めました。これらの弱い親株から出たランナーで作る苗では来年良い収穫は期待できないでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。問題ありませんので、そこから苗を作って下さい。

  • @sachiconnakanon8188
    @sachiconnakanon8188 3 ปีที่แล้ว

    何時も拝見しております。昨年は苗作りをしっぱいしてしまいました。
    今年はこの動画を拝見して、畑ではありますがポット受けを挑戦してみようと思いますが
    苗が出来上がったのち植え付けをする時には、8月か9月の暑い時期でもいいのでしょうか?その時にはマルチはどうしたら良いのでしょうか?
    もう一点は畑に直接ランナーを育てた時には仮植は必要でしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。暑い時期に植えても良いですが、暑さが厳しい地域なら秋にしてください。マルチはしてください。直接なら仮植えは不用です。

  • @makotoonda1157
    @makotoonda1157 3 ปีที่แล้ว +2

    昔から伝えられてきた方法にとらわれない、実験と理論に裏付けされた大輔さんの栽培ノウハウが新鮮でいつも楽しませてもらっている家庭菜園初心者です。
    昨年、イチゴのランナーから苗を作ろうとして夏の暑さと水やり不足で植え付け前に枯れてしまったので、今年はポットに根が回ったらそのまま畑に植え付けたいと思っています。
    一般的には10~11月に植え付けるようですが夏真っ盛りの8~9月に植え付けても大丈夫でしょうか。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。お住まいの地域の夏の暑さが厳しければ真夏は避けた方が良いと思います。涼しくなってから植えてください。

    • @makotoonda1157
      @makotoonda1157 3 ปีที่แล้ว

      早速の返信ありがとうございます。
      植え付け適期になるまで大切に管理します。

  • @chance3713
    @chance3713 3 ปีที่แล้ว +1

    すごく参考に拝見させてもらいました。
    来年に向けてはじめてイチゴ育てて見たいと思い、インターネットでイチゴ苗を購入したら、ランナーを切った状態の物で根が殆ど無いものだったのでピンで止めてポットに植えてみたのですが、かなり弱っています。。。育てるのは難しいのですかね?プロだと何か良い方法などあったのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。日陰で昼間は2時間おきに水をかけてみてください。復活して根が出るかもしれません。ランナー挿しの動画で詳しく説明しています。

    • @chance3713
      @chance3713 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます。まだ見てない動画あったみたいで失礼しました。頑張ってみます。
      これからも参考にさせてもらいます。

  • @user-ow3rg3gz1v
    @user-ow3rg3gz1v 2 ปีที่แล้ว

    いつも役立つ知識をありがとうございます。6月中旬までに伸びたランナーは、株が古くなるから取った方が良いと書いてあったので、かなりランナーが伸びてから取り除いたら、それからランナーが伸びてこなくなりました。6月中旬までのランナーは取った方がよいですか。かなり育ってからランナーを取ったから栄養がなくなったのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。どちらでも良いです。たくさん増やしたければ早くなら苗を作ったほうが良いと思います。株の生育が悪くなったからかもしれませんし、まだこれから出るかもしれません。

  • @user-bq6pe1rw9m
    @user-bq6pe1rw9m 3 ปีที่แล้ว

    いつも勉強させていただいています。
    ちょっと話が逸れますが質問宜しいでしょうか。
    大粒のエンジェルエイトが実ったとき、途中でいつも茎に折り目がついてしまいます。
    まだ果実が収穫期前の場合、このままにしても栄養は届くのでしょうか。
    それとも早めに収穫した方がいいですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。大粒ゆえの悩みですね。茎に折れ目がつくと栄養が届きにくくなり、味が悪くなります。折れ目がつかないように茎を支えるヒモや棒などを設置してみて下さい。早めの収穫はおすすめしません。

  • @user-wb8zk5cz6y
    @user-wb8zk5cz6y ปีที่แล้ว +1

    ダイスケ先生こんにちは
    イチゴ栽培2年目になり動画を色々参考にさせて頂き子供達と春の収穫を楽しむ事が出来ました🍓😊💕
    お家の苺がちょっと酸っぱかったので新しい品種を秋植えでお迎え予定です
    自身東京住みですが子供が喜ぶ甘いオススメ品種は有りますか?雨よけハウス等も有るので初級者、中級者、上級者と分けて四季、一季の品種を解説頂けたら嬉しいです

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      収穫ができてよかったです!おすすめの品種の動画もあるのでぜひ観てみてください。子供向けの酸味が少ない品種ですと、章姫が一番おすすめです。ただし章姫はうどんこ病が発生しやすいのでご注意ください。

  • @user-kk4vx1vh9t
    @user-kk4vx1vh9t 3 ปีที่แล้ว +3

    動画で勉強するようになって、おかげさまで今年のゴールデンウィークには孫たちにちょっとしたおうちイチゴ狩りを体験させてやる事ができました。ありがとうございます。
    ところで、今回の動画で新しい苗は8月ごろには植え付けて養分を蓄えさせると大きな実がなるとおっしゃってましたね。
    私は今まで苗の植え付けは10月下旬から11月中と教わっていたのですが、暑くても8月中の方がいいのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。いちご狩り体験ができるのは素晴らしいですね!植え付けは秋でも構いません。今までの育て方でうまくいっていればそれを続けてください。

  • @user-ju7id6kw1k
    @user-ju7id6kw1k 3 ปีที่แล้ว

    わかりやすい動画をありがとうございます!
    「苗作りの必要なもの」 
    育苗、種まき用の土を買ったのですが
    その中に元肥(鶏糞)を混ぜてポット苗として育てても良いでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。それでも良いと思います!ただ鶏ふんは即効性があり持続性はそこまでないのでこまめに少量ずつ与えて下さい。

    • @user-ju7id6kw1k
      @user-ju7id6kw1k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@DaisukeMiyazakiTV 様
      返信ありがとうございます!
      嬉しいです、さっそく鶏糞を混ぜてポット作りました。
      30個ほどポットができましたのでこまめに鶏糞を追加して大事に育てていきます😃
      また動画楽しみにしています。

  • @Taka0327Maje
    @Taka0327Maje 2 ปีที่แล้ว +4

    失敗しました、、ランナーの太郎くんが根を少し貼ってたので、ポットに固定してランナーを切ってしまいました。。根を巻きつけたあとにランナーを切ること了解です

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。根がたくさん出てから切るのがおすすめです!

    • @michikoshiraishi9652
      @michikoshiraishi9652 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 親株はつづけて、何年ぐらい使えますか

  • @user-bn9og3jd4b
    @user-bn9og3jd4b 2 ปีที่แล้ว +1

    去年スーパーで買ったさちのかの種を採取し、試しに撒いてみたら今では一つの株に実がつきました🍓他の株は花も咲いてないです。今年は実がつかなくて来年ついたりするのでしょうか?
    ランナーが沢山でていてどうしたらいいか困っていたのでそこから増やせると聞いて驚きました。今年は増やせるように挑戦してみたいと思います✨

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。今年花が出なかった理由が遺伝的な問題なのか、栽培条件によるもなのかによりますが、来年は出る可能性があるのでぜひ育ててみてください!

  • @user-ke4fb1jk4e
    @user-ke4fb1jk4e 3 ปีที่แล้ว

    参考に今春から長いプランターに2株いちごを育ててます。動画参考に子株を育てだしています。
    気になるのは、親株は来年に向けて植え替えなどしなくてよいのでしょうか、、今のプランターのまま追肥だけで来年もそだててよいのでしょうか?株元の土が禿げて根がパンパンな感じがします。よろしくお願いします!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。植え替えても、植え替えなくてもどちらでも構いません。パンパンな感じでしたら植え替えると良いと思います。

  • @armas4718
    @armas4718 2 ปีที่แล้ว

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。
    ランナーから伸ばした苗を、暑いこの時期に畑に植えても大丈夫でしょうか。植えた場合、毎日水やりが必要でしょうか。
    アドバイス頂ければ、助かります。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。暑い時期なので秋まで待っても良いです。植える場合には毎日水やりをして、遮光もしてあげてください。

    • @armas4718
      @armas4718 2 ปีที่แล้ว

      了解です。ありがとうございました。

  • @user-md1yi1eo7w
    @user-md1yi1eo7w 3 ปีที่แล้ว

    今、育ててるイチゴを、どのようにしたら良いかとの思い🤔お見通しの動画で、詳しく、解りやすく説明して頂き、どのようにするか考えるのに大助かりです🎶ありがとうございます🤗よつぼしの場合は、一季成り、四季成り、どちらの扱いが、良いでしょうか🎵

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。よつぼしはおそらく夏は花が出ないので一季なりと考えていいと思います。

  • @user-fi4cl6iw8s
    @user-fi4cl6iw8s 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強させていただいております。
    今育てているイチゴのランナーがとても短くプランターの外まで届きません。
    この長さは品種よるのでしょうか、それとも栄養状態なども影響するのでしょうか?
    プランターの上でのポット受けは場所が足りないので、太郎株がある程度根付いたところで
    ランナーを切ってしまいました。
    次郎、三郎も伸びているけれど育ってくれるのかな…。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ランナーによってはすごく短い場合があります。太郎苗が育てば次郎以降も生育すると思います。

  • @user-rp5it5mu6f
    @user-rp5it5mu6f ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます❤️
    我が家は増やしたくはないですが、東北ですけれでも今の時期にどんな手入れが必要ですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      こんにちは。ランナーを切って、水をあげてください。苗を増やさないならそれくらいです。

  • @jiro7315
    @jiro7315 3 ปีที่แล้ว

    いつも参考にさせてもらっています。庭でプランターを使って育てています。収穫も終わって苗を作ろうと考えています。
    ところが葉っぱが茶色くなっている部分があったのでよく見るとアザミウマと思われる虫がたくさん葉っぱにたくさん止まっていました。どのように対処したら良いでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。粘着テープで捕殺するか、ホースで吹き飛ばしてみてください。アザミウマに効果がある殺虫剤もホームセンターに売っています。

    • @jiro7315
      @jiro7315 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。とりあえずさっき捕殺しておきました。これから捕殺を日課にします。

  • @hirokoba-ba61
    @hirokoba-ba61 ปีที่แล้ว +1

    いつもためになる動画をありがとうございます。去年は初めてのいちご栽培でほとんど収穫できなかったのですが
    今年は去年ランナーから増やした株(特に東京おひさまベリー)はまあまあ実がなりました。しかし、今年の春に買った苗(5種類)は花も咲かないもの、まだまだ実が青いものとこれからどうなるかわかりません。なので今年買った苗はもう一年様子を見ようと考えています。
    前置きが長くなりましたが質問は現在、プランター、深めの鉢、壁にかけるタイプの3種類を使っていますが、ひと株に最低必要な土の量とかありますか?壁にかけるタイプが少し土の量が少ないような気がして心配なのですがどうでしょうか?お忙しいとは思いますが教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว +1

      一株に対して5Lくらいがおすすめです。土は多い方が育てやすくなります。

    • @hirokoba-ba61
      @hirokoba-ba61 ปีที่แล้ว +1

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。計ってみます

  • @user-tg3de5nc7l
    @user-tg3de5nc7l 3 ปีที่แล้ว +1

    関東在住です。四季なり性品種を苗作りしながら、実も収穫しています。花も咲かせながらランナーも沢山出してくれる株で、このままだと、新しく出来た子苗も花を咲かせて実がなるんじゃないかと思うのですが、もし小苗から実を今年収穫できたとして、冬越した後に再び来春に実を収穫する事は可能でしょうか?冬の寒さに当てる事も重要と他の動画でお聞きしたので、今年できた子苗から収穫は普通できないのかなーとも思ったのですが。
    苺の家庭栽培2年目で知らない事ばかりで、常に動画は参考にさせて頂いてます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。新しくできた子苗も花を作るので実ができると思います。来春も収穫できます。四季成り性の場合には冬の寒さは影響しないので、いつでも収穫ができます。

  • @user-zc5ks4kl5t
    @user-zc5ks4kl5t 2 ปีที่แล้ว

    初コメント失礼します、いつもためになるお話をありがとうございます!
    質問なのですが大阪府在住でベランダでイチゴデリースを育てているのですがいつも酸っぱくて甘くさせる方法などはございませんでしょうか?
    いちごは無農薬栽培しております

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。いちごを甘くする方法という動画があるので、ぜひ見てください。品種と気温の影響が大きいです!

  • @user-cx1qe2hj9r
    @user-cx1qe2hj9r 3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!今まさに畑がランナーでボーボーです。
    既に四郎以上になっているのですが、太郎の根ははみ出て、密集にもなってきてるので、梅雨や夏の病気が心配です。
    親株から太郎を切り離し、二郎以降を繋げて育てていくのはやはり難しいでしょうか??
    乾燥対策として土の表面にココヤシファイバーを敷き詰目ようと思ってます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。苗が密集していると梅雨のときの病気が心配ですね。太郎を切り離してもいいと思いますが、小さな苗は根が不十分で枯れてしまうかもしれません。ココヤシファイバーでもいいですし、雨の跳ね返りを防ぐ意味でもなにかしらのマルチは合ったほうが良いと思います。

    • @user-cx1qe2hj9r
      @user-cx1qe2hj9r 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 丁寧にありがとうございます!
      品種がさちのかで最近は余りみませんが、とても味が美味しかったので欲張ってランナーを取ってます💧
      密集を解消するために少し間引く感じで、いくつかは切って、スペースを作ってみようと思います(•᎑•)
      宮崎先生がオススメしたIB肥料を今日タイミング良く買ったのでさっそくあげたいと思います😊
      来年も楽しみですー!

  • @miyuki6844
    @miyuki6844 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは🥰今年初めて🔰ポット受け育苗にチャレンジをしました‼️苗を増やせたらいいな。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。初めての挑戦がうまくいくことを願ってます!

    • @miyuki6844
      @miyuki6844 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございますm(_ _)m頑張ります💪

  • @user-yd6ct1zk8s
    @user-yd6ct1zk8s 12 วันที่ผ่านมา

    いつも分かりやすい動画有難うございます。
    今悩んでるんですが…毎年ランナーを作って200本位植えてますが今年は3分の1 ランナーを取らす親株で来年も生育させてみようかな?と…
    やっぱり病気が出る確率は多いですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  12 วันที่ผ่านมา +1

      親株が元から病気を持っていたり、土に問題があるとそれを引き継ぐので病気が出やすいですが、今元気なら問題ないです!

    • @user-yd6ct1zk8s
      @user-yd6ct1zk8s 12 วันที่ผ่านมา

      有難うございました。
      今年沢山収穫出来た苗なので挑戦してみます。

  • @user-hd1wm4id3y
    @user-hd1wm4id3y 13 วันที่ผ่านมา

    愛知県の西の方でイチゴ、畑に植えています。苗つくりランナーから出たものをそのまま親株の横で作ろうと思いますが、夏の高温の時期の乗り切り方を教えて下さい。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  13 วันที่ผ่านมา

      トンネルを作って遮光シートをつけるのが良いと思います。水やりもしてください。

  • @nuwaspapa
    @nuwaspapa 3 ปีที่แล้ว +1

    6月に入ってもう花も出ないだろうと思い、苗づくりを始めていましたが、今頃になって花をつけていることに気づき急遽ランナーを切ってしまいました。
    晩生品種とは書いてありましたが、本当に生えてくるとは・・・

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。意外と6月でも花は出てくるんですよね...。でも収穫が楽しみですね!

  • @pegasuswings6259
    @pegasuswings6259 3 ปีที่แล้ว

    初心者にもわかる
    丁寧な解説ありがとうございます🐰
    段々にポットに植え付けてボーボーになってました😱
    さっそくやってみます😸
    ところで、葉っぱが赤黒い所があります💥病気でしょうか?☠️

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。葉っぱが赤黒いのは心配ですね。病気の可能性もありますが、老化など気にしなくていい場合もあります。新しい葉にも症状が現れたり、広がったら病気の可能性が高いです。

    • @pegasuswings6259
      @pegasuswings6259 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 様
      ありがとうございます🍀

  • @megu4536
    @megu4536 3 ปีที่แล้ว +2

    ポット受けで苗を増やし中です、質問なのですが、太郎が発根してだいぶ根が回ってきてもう少ししたらランナーを切ろうかな?と思っているのですが、二郎や三郎も育てたいのです。こういう場合はどうしたらいいのですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。その場合は三郎が育つまで待ってください。

    • @megu4536
      @megu4536 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV さま
      そうなんですね。スッキリしました。二郎や三郎も育てて太郎との違いを実感してみたいです。ありがとうございました😊

  • @user-dg7ko2gk1y
    @user-dg7ko2gk1y 3 ปีที่แล้ว

    いつも勉強させていただいています。
    2月に美味しかった市販のイチゴから種をとり、育苗器で育てて今はポットに鉢上げしている状況です。(本場10枚以上です)種から栽培した場合親株の遺伝子を引き継がないことは以前のDaisukeさんの動画で知りました。(ショックでした)今のところ秋に菜園に植え付ける予定で、ランナーは切り取っているのですが、このまま9cmポットで育苗続けていいものでしょうか?根が老化していきそうで心配です。
    それから1割程度の苗の葉先が巻き込むような状態で色も濃くなっています。萎凋病か何かでしょうか?
    是非ご指導ください。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。9cmポットですでにポットの底に根が詰まっているようなら、もう少し大きな容器に植え替えるのがおすすめです。葉先が巻き込んで色が濃いということは、チップバーンだと思います。肥料が多すぎるかもしれません。

    • @user-dg7ko2gk1y
      @user-dg7ko2gk1y 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      数株ポットからそっと苗を土ごと抜いてみましたが、まだ全体に根は回っておらず、老化もしていませんでしたのでもうしばらく様子を見ながら育苗してみます。
      チップバーン、初めて聞きましたが確かにひと月ほど前に鶏糞とぼかしを少量与えました。そのせいで一部ちじれたような症状が出ているのかもしれません。これもしばらく様子をみてみます。
      ありがとうございました。

  • @haruichi6281
    @haruichi6281 2 ปีที่แล้ว

    いつも視聴して参考にしてます 質問てすができてきたイチゴの実が水分が少なくカサカサしたものばかりです これは水分不足だからでしょうか??

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。アザミウマの被害ではないでしょうか。

  • @user-gx5vy8gh5c
    @user-gx5vy8gh5c หลายเดือนก่อน

    おはようございます
    とちおとめですが 葉っぱも実もたくさん取れて株は元気なのですが 新芽の先が所々枯れてます 病気でしょうかね〜

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  หลายเดือนก่อน

      新芽の先だけならチップバーンだと思います。春は出やすいです。もし夏野菜も育てている場合は、ホオズキカメムシも疑ってください。

  • @user-nm5ll6qs4x
    @user-nm5ll6qs4x 3 ปีที่แล้ว

    ポットで育てた苗を下ろす土壌造りについて教えてください。
    アルカリ土壌、酸性土壌どちらが適してますか?
    私はピートモスという酸性土壌を重視して造っていますが間違えてますか?バランスを教えて下さい。
    あとナメクジ対策の良い方法もあったらよろしくお願いします🤲

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。弱酸性にしてください。ナメクジ対策の動画がありますので、ぜひ見てみてください。そこでいくつか紹介しているので、それらを使うのがおすすめです。

    • @user-nm5ll6qs4x
      @user-nm5ll6qs4x 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございました😊

  • @megu4536
    @megu4536 3 ปีที่แล้ว

    今年初めて苺を3株育てて甘い実を10粒くらい収穫しました。勢いに乗って苗作りにも挑戦中です。「今月のやるべきこと」を頼りに頑張りますのでよろしくお願いします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。10個も採れたんですね!来年はさらにたくさん採れるように動画での説明を頑張ります!

  • @KT-pj9bj
    @KT-pj9bj 17 วันที่ผ่านมา

    質問です。いつもお勉強させていただいています。去年の秋に植えた7つの苗がランナーばかりモリモリで花が一つも咲きませんでした。日当たり良好、土もプランターも問題ないと思います。5月からそのランナーで新しい苗を次々作り現在親株以外に15個くらいになりました。迷路のようにランナーは元気です。三太郎、四太郎で今後も作り続ける意味があるのか悩みます。花が咲かなかった苗の子孫は来年もまた咲かない可能性は大でしょうか。期待していても大丈夫ですか。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  16 วันที่ผ่านมา

      普通の品種なら遺伝子は問題がないので、苗を増やしても良いと思います。ただ、7つの株で花が一つも咲かないのは異常なので、その原因を特定して改善しないと来年も同じことになると思います。ありがちなことは、花ができにくい品種、秋から春にかけての温度が高すぎ、部屋や街灯などの灯りが夜間に当たっている、肥料が多すぎですので、栽培環境を調べてみてください。

  • @user-oh3bm5ur2t
    @user-oh3bm5ur2t 3 ปีที่แล้ว

    初めまして、イチゴ初心者です。1季なり性と四季成りを同じ鉢に植えてしまったのですが別々に植え替えた方が良いですか?また、ランナーが出てこないのですが、待てば出てくるのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。できれば別々に植えたほうが良いです。ランナーは品種によっては出にくい場合があります。また生育や芽の数によって出ない場合もあります。

    • @user-oh3bm5ur2t
      @user-oh3bm5ur2t 3 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます!動画を参考に少しずつ勉強をしております(^^)
      明日、違うプランターに別々で植え替えてみます!花はついたけど実が黒くなっていたのですがホコリダニかアザミウマでしょうか…?まだ、ちゃんと苺を収穫できていません( ;∀;)
      まずは、今の一季なり(ドルチェベリー)と四季なり(らくなりイチゴ)が一株ずつなので別々に植え替えて、株を増やそうかと思います。何か他にも良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします🥺

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      @@user-oh3bm5ur2t 受粉ができてない可能性もあります。いろんな動画で初心者向けのイチゴの育て方を説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

    • @user-oh3bm5ur2t
      @user-oh3bm5ur2t 3 ปีที่แล้ว

      受粉できていないのですね。。。分かりました。他の動画も確認してみます!ありがとうございました。

  • @user-kuriyoukan
    @user-kuriyoukan 3 ปีที่แล้ว

    こんばんは。
    いつも時期に即した動画をupしてくださりありがとうございます!
    お陰様で昨秋からプランターで育て始めたよつぼしから甘くて美味しい実がいくつも収穫できました^_^
    ですが、同時に育て始めた宝交早生はランナーをニョキニョキ伸ばすだけで一度も花芽をつけず、このまま育て続けるか悩んでいます。
    この親株は育て続ければ来年実をつける可能性はあるのでしょうか?
    子株を育てて植え替えた方が良い?
    宝交早生は諦めてよつぼしを増やす?
    おすすめの方法はありますでしょうか。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。実をつける可能性はあります。よつぼしがうまくいっているのであればよつぼしを増やすのがおすすめです。

    • @user-kuriyoukan
      @user-kuriyoukan 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      おすすめいただいたよつぼしを増やす方向で行ってみようと思います^_^

  • @user-zs7ym5yl6r
    @user-zs7ym5yl6r 3 ปีที่แล้ว

    いつも勉強させて頂いております。 
    とちおとめの株を増やしていますがポットの中に蟻が巣を作っているみたいなのですが蟻の巣コロリなどで駆除した方がいいのかそのままでいいのか?
    処分した方がいいのかアドバイスをお願い致します。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。薬剤は使わずに、ポットの土をすべて出すだけで良いと思います。

    • @user-zs7ym5yl6r
      @user-zs7ym5yl6r 3 ปีที่แล้ว

      承知いたしました。
      ありがとうございます。

  • @a-kitaipugenjin
    @a-kitaipugenjin 3 ปีที่แล้ว

    ワイルドストロベリーと普通のイチゴ苗で
    一番強くて翌年までこぼれ種なんかで増えたりで強いモノはありますか?
    液肥と水でワサワサになる可食植物探しています!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。ワイルドストロベリーとイチゴはおすすめしません。クレソンやシソ、ゴーヤ、サニーレタスがおすすめです!

    • @a-kitaipugenjin
      @a-kitaipugenjin 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      ゴーヤの発育がいまいちです!クレソンとレタスやってみますね!紫蘇はゲットしました!

  • @user-hc2wd2ml2q
    @user-hc2wd2ml2q 2 ปีที่แล้ว

    去年  とちおとめ   女峰   アイベリー  宝幸早生
    の苗を購入して作りましたが
    とちおとめは殆ど収穫出来ませんでして
    株はとても元気だけどに大きく育ちました
    原因がわかりません
    他は大きな甘いイチゴが収穫出来ました

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。「イチゴの花ができない理由は何か?」という動画を公開しているのでぜひ見てみてください。おそらく温度か個体差だと思います。

  • @bar.rocky0428
    @bar.rocky0428 3 ปีที่แล้ว

    質問です。親株からランナーをポット受けした場合に、ポット側は水を与える必要はありますか?ランナーで繋がっているので、不要でしょうか?
    他の動画で説明されてましたら申し訳ありません。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。必須ではないですがあげたほうが良いです。完全に乾いているのはだめです。

    • @bar.rocky0428
      @bar.rocky0428 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます!明日早速水やりします!

  • @user-lp1kx2lo6t
    @user-lp1kx2lo6t 2 ปีที่แล้ว

    今年も沢山美味しいいちごが取れました。
    でも甘いのから水くさいのから色々です。確か水くさいいちごを甘くする方法はなかったんですよね?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。光合成でできている糖の量が少ないのかなと思います。摘花して実を減らす、脇芽を減らす、微量要素入りの肥料を使う、葉面散布剤を使うあたりが良いかと思います。

  • @user-xj4zv5gg8x
    @user-xj4zv5gg8x ปีที่แล้ว

    春からいちごのさいばが散々でした!今枯れてきランナーがやたらと伸びています、今年は諦めますが来年の準備はどうしたら?ひとうね5株くらい?春から先生の講義聴いてますか上手くいきません😢

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      畝にランナーを固定する場合は先に土作りをして畝を作ってください。もしくはポットで苗を作ってから植え替えても良いと思います。苗づくりについての動画もたくさん公開しているので観てみてください。

  • @chibisuke3127
    @chibisuke3127 3 ปีที่แล้ว

    甘くなかったイチゴの株から出たランナーはやはり甘くない株ができますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +3

      こんにちは。そうとは限りません。

  • @user-nt2oq6if1w
    @user-nt2oq6if1w 3 ปีที่แล้ว

    初めまして!
    何回か観せて頂いてます。
    昨年イチゴの苗をあるネットサイトから、2株購入したのですが、まともに花が咲かず、実も付けませんでした。
    それから苗を20株作り、プランターで育てましたが、花が全株に付きません。育て方が悪かったのでしょうか?
    その苗からまた苗を育てても花が咲かないのでは疲れます。
    新たに買い直した方が良いでしょうか⁈アドバイスよろしくお願いします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。その場合は新しい苗を買った方がいいです。

    • @user-nt2oq6if1w
      @user-nt2oq6if1w 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 様
      アドバイス下さりありがとうございます。
      そうします。
      これからも楽しみに勉強させて頂きます。

  • @user-ho9xo1yu2h
    @user-ho9xo1yu2h 2 ปีที่แล้ว

    いつも見ています。質問ですが、子苗をたくさん取った親株を来年又育てられますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。そのまま育てて問題ありません!ただメリット・デメリットがありまして、それを説明する動画もありますのでぜひ見てみて下さい。

  • @Love-zy3ok
    @Love-zy3ok 3 ปีที่แล้ว

    四季なりのイチゴのあまごこちが2株あるのですが、そのうちの
    1株が茎が短くて、葉っぱが縮れてます
    同じプランターで育ててるんですが、もう1株は問題なく育ってます
    病気でしょうか?それとも、害虫でしょうか?とも、肥料が多いとかでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。単純に生育が悪いだけかもしれませんし、ホコリダニなどの害虫の可能性もあります。次に出てくる葉が健全なら問題ないです。

    • @Love-zy3ok
      @Love-zy3ok 3 ปีที่แล้ว

      なるほど、ご返信有り難うございますm(_ _)m
      少し、様子を見てみます

  • @005732ZKY4ij263AHI
    @005732ZKY4ij263AHI 2 ปีที่แล้ว

    新しい苗を作った後の親株をどうしたらいいのか分かりません。親株は抜き取って処分してしまっていいのですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。抜き取って処分してください。そのまま育てても構いません。

  • @user-lv5qu2kk7s
    @user-lv5qu2kk7s 3 ปีที่แล้ว

    紅ほっぺと東京おひさまベリーを65センチプランターに3株ずつ植えるのですが、実を大きく育てるには
    一株、脇芽を何個残すのか?
    一株、花房を何個残すのか?
    一株で合計何個ぐらい実をつければいいのか?
    紅ほっぺと東京おひさまベリーでそれぞれ教えていただきたいです^ ^

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。いろんな条件によりますが、芽の数と花の数は少なければ少ないほど実が大きくなりやすいです。花房は全部残してください。どちらの品種も同じです。

  • @shuoku3514
    @shuoku3514 3 ปีที่แล้ว

    いつえもありがとうございます😊
    いちご苗は現在、孫株を育成中です
    ひ孫株が良いと聞きましたが、孫株と違いあるでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。大きな違いはないと思います!

    • @shuoku3514
      @shuoku3514 3 ปีที่แล้ว

      アドバイスありがとうございます😊

  • @pipi.992
    @pipi.992 3 ปีที่แล้ว

    初めてプランターでイチゴ(いっきなり)を育てていまして、ふた株から2個取れました😂
    質問です、親株もランナー部分も一日中太陽が当たるところに置いてあるんですが大丈夫でしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。日当たりは大切なので大丈夫です!もし葉が焼けたり、すぐに土が乾くようなら半日影に置いてあげてください。

    • @pipi.992
      @pipi.992 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      わかりました!ありがとうございます!

  • @momokoabe1008
    @momokoabe1008 2 ปีที่แล้ว

    昨年秋に苗を購入し畑に植えましたが今年開花しませんでした。ランナーは出ていますが来年花をつける物でしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。出る可能性も出ない可能性もあります。花が出ない理由の動画で詳しく説明しているので、是非見てみてください。

  • @user-pp2iy9pj3r
    @user-pp2iy9pj3r 3 ปีที่แล้ว

    肥料をいれた方が良いのかいつランナーを切るのかわからないま子苗を育てていたので本当によくわかりました。おかげさまでアザミウマかもとアドバイスいただきお薬を使ったところかなり改善されました!!ありがとうございました。一度寄生された子苗はもう使わないほうがよいでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。回復できて良かったです!害虫が寄生した苗はホコリダニ以外でしたらそのまま使っても良いと思います。

  • @user-wq7yn6xh8g
    @user-wq7yn6xh8g 10 วันที่ผ่านมา

    イチゴのアリ対策について:趣味で始めて4年位です、場所は新潟県で四季成りイチゴを20~30株輪作しながら育てています。今は花が咲き始めて実が1.5cm位のものも有ります。
    問題は全ての株ではないですが、アリが根廻りに砂のような巣を作ったり花の廻りにも沢山いたりする事です(去年も同じでした)。アリ対策の薬品は植物に使えないのがほとんどでアリはアブラムシのフンなどで集まるらしかったので住友化学のスミフェード粒剤を散布しましたが効果が無かったので何かいい方法があれば教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  9 วันที่ผ่านมา

      それはイチゴネアブラムシというアブラムシが株元に寄生していて、それをアリが守っています。なので、株元の砂をどかして株元のアブラムシを養生テープや流水、農薬などで駆除してください。イチゴネアブラムシを駆除するとアリもいなくなります。

    • @user-wq7yn6xh8g
      @user-wq7yn6xh8g 9 วันที่ผ่านมา

      宮崎様 早速の返答 有難うございます。イチゴネアブラムシと言う名前は初めて聞きました、明日 駆除します。今まで宮崎様のユーチューブで色々勉強させて貰い非常に参考になっていますがこれからも宜しくお願い致します。

  • @nakanishiyasuhiko
    @nakanishiyasuhiko หลายเดือนก่อน

    とちおとめ、昨年ランナーからプランターで育てた5株位が葉が巨大化して花をつけませんでした。立派なランナーは出ています、来年は親株を捨て子株から育て直した方がよいでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  หลายเดือนก่อน

      原因にもよるのですが、おそらくそのまま育て続けて問題ないです。

    • @nakanishiyasuhiko
      @nakanishiyasuhiko หลายเดือนก่อน

      @@DaisukeMiyazakiTV さん
      有難うございます!続けてみます。

  • @user-uw8wb7nv2c
    @user-uw8wb7nv2c 3 ปีที่แล้ว

    キアラ
    1か月位ポットで育苗していたのですがもう定着したと思い、ランナーを切ったところ枯れてしまいました。何が問題なのでしょうか

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。もしかしたらまだ根の量が不十分だったのかもしれません。

  • @yaki-hl7rg
    @yaki-hl7rg ปีที่แล้ว

    昨年からイチゴ栽培を始めました。ダイスケさんのチャンネル登録をさせていただいております。毎月参考にさせていただき、おかげさまで今年はたくさん収穫ができて、感謝しております。今年の苗用に宝交早生の株を4株昨年植え付けました。その他の株は育苗ポットで育てたもので、順調に生育し、たくさん実をつけてくれました。さて、質問なのですが、新規に植え付けた株のランナーに異常がみられるのです。ランナーの先端が黒くなって消滅してしまうのです。中には順調に葉を出すものもありますが、このような株からできたランナーは育苗できないのでしょうか。その場合、昨年のランナーで育苗、収穫した株からでたランナーを使用して苗づくりをしてもいいのでしょうか。ご教示ください。
    これからも初心者に分かりやすい解説をお願いいたします。応援しております。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      ランナーの先端が黒くなる原因は、暑さ、水不足、風の擦れ、害虫の寄生、病気感染などいろいろ考えられます。害虫や病気の場合はランナーの先端以外の場所にも枯れが出ることが多いです。その場合は苗作りに使わないほうがいいですが、そうでなければ使って構いません。収穫した株から出たランナーを苗作りに使っても構いません。

    • @yaki-hl7rg
      @yaki-hl7rg ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV

    • @yaki-hl7rg
      @yaki-hl7rg ปีที่แล้ว

      早速回答していただき、ありがとうございました。夏に向けてポット受けを頑張りたいと思います。これからも多くの人にいちご作りの楽しさをお届けください。

  • @kakima2017
    @kakima2017 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    昨年の10月に苗をいくつか買って、冬を越しているうちにだんだんと葉っぱが枯れてしまい、枯れたのを取っているうちに、いくつも葉っぱのない苗だけになってしまいました。
    寒かったので途中からハウスのような所に入れたので、日照時間が少なかったのかもです。(原因はこれでしょうか?)
    その後、春にまた買い足して日を当てて育てたので、今年はポットに子株や孫株があり、リベンジしたいのですが、またオフシーズンに葉が枯れてしまうのではと心配です。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      日照時間も影響したかもしれませんが、土の多湿で根腐れになったのではないでしょうか。次回は鉢底石を使って排水性を良くしたり、水やりの頻度を減らしてみてください。

    • @kakima2017
      @kakima2017 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      アドバイスありがとうございました。
      鉢底石はやはり大事なんですね。頑張ってみます。

  • @papillon6169
    @papillon6169 3 ปีที่แล้ว

    2年株動画をご紹介いただき拝見しましたが、内容がとても充実されていて、お話も早く、私にはついていけないなぁと思い、芽かきと葉かきの実践編を拝見しました。
    2株のうち、1株のみ2粒だけ実りました。その後ランナーは全て切ってしまい…
    2株とも、芽は1つづつしかなく、摘む必要もなく…これでは来年も収穫が増える見込みはないでしょうか?
    1年目はこんなものかと、来年に希望を持っていたのですが、やはり一つも花が咲かなかった方も、株分けしないでも、そのままというのも無理があるでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。そのままでも大丈夫です!

    • @papillon6169
      @papillon6169 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!来年に望みをかけて見守ります。
      株分けもとてもおもしろそうな作業で、とてもやってみたくなりましたが…ランナーらしきものはまた1本出ていましたが、芽がちょぴっとついているだけで、葉 などは全くでした。。。
      目下の問題はこれから1週間の雨です。先生の動画はいつもほぼ室内ですが、雨に当てることの良し悪しはどうなのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      @@papillon6169 雨は当たってもいいですが、当たらない方が良いです。

    • @papillon6169
      @papillon6169 3 ปีที่แล้ว

      日曜夜分遅くに速攻のご返答ありがとうございました!🙇‍♀️
      了解しました。ミニ温室(ビニル付棚)か軒下避難とするように致します!

  • @yoshitadaishii7429
    @yoshitadaishii7429 ปีที่แล้ว

    親苗をそのままにして利用するとどうなりますか。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      それでも構いません。問題なく収穫できることもありますし、実が小さくなることもあります。

  • @user-dh1yx4ho4h
    @user-dh1yx4ho4h 2 ปีที่แล้ว

    イチゴの追肥はいつ頃ですか。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。2月下旬頃がおすすめです。

  • @binbuu
    @binbuu 2 ปีที่แล้ว

    極寒冷地露地栽培で一択だった、四季なりイチゴ、エランが、苗・種共に4年前より市場から消えてしまいました。事情がわかる方、お教え願えませんでしょうか。本当に困っています。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。申し訳ございません、私にはわかりません。

  • @arufonnu
    @arufonnu 3 ปีที่แล้ว

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます。毎年、夏にランナーから伸ばして切り離した子苗が枯れてしまいます。どうやったらうまく夏を越せるか教えてください。
    まぁ苗屋さんの売上に貢献してもいいんですけどね・・・(´-ω-`)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +4

      こんにちは。原因はおそらく暑すぎるか水不足かと思います。ランナーを繋げたままにする、例年よりも大きな容器で苗を作る、日陰で夏越しさせる、根の量が十分になってから切り離すなどをしてみて下さい。

  • @user-bo3nx8do7u
    @user-bo3nx8do7u ปีที่แล้ว

    親苗は、どうしたらよいのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      生育が良ければそのまま育て続けてください。生育が悪ければ刈り取ってください。

  • @user-nm5ll6qs4x
    @user-nm5ll6qs4x 3 ปีที่แล้ว

    チャンネル登録させてもらいら日々学んでおります。北海道旭川在住です。イチゴの収穫を終え、ただいまポット受け育苗に取り組んでいます。
    畑栽培なので親株が豊富にあるため私は老化苗を利用しないという選択で育苗したいと考えています。ポット受けでやっているのですがそこでお聞きしたいのは老化苗は利用しないのでランナーはそのままで老化苗だけを取り除きその先を育成することでその先に養分がより行き渡りメリットがあるのではないかと単純に考えていますがその点の先生の見解をお聞かせ下さい。長文になりましたが宜しくお願いします。

    • @user-nm5ll6qs4x
      @user-nm5ll6qs4x 3 ปีที่แล้ว

      お忙しい中、申し訳ありませんがお返事お待ちしています。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。すみません、どういう意味なのかよく理解できないのですが、老化苗は太郎苗のことで、太郎苗を固定せずに放置して、次郎苗以降を固定するということでしょうか。そうでしたらその方法で良いと思います。

    • @user-nm5ll6qs4x
      @user-nm5ll6qs4x 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV 伸びたランナーから太郎苗だけを切り取り除いた方が二郎苗、三郎苗、、、の育成が良くなるのではないかというのが素朴な疑問でした。
      なんか分かりにくくて済みません。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      @@user-nm5ll6qs4x なるほど!親株から太郎苗を切り取ると必然的に次郎苗以降も親株から切り離されてしまうと思います。切り離す挿し苗というやり方もあるので可能ですが、親株からの養分は受け取れなくなります。

    • @user-nm5ll6qs4x
      @user-nm5ll6qs4x 3 ปีที่แล้ว

      太郎苗はその後に出来る苗達の育成に重要な役割を持っているということだったんですね。驚きです❗️
      推し苗は難しいので太郎を大切にして連綿と続く苗達に養分が行き渡るように安心なポット受けだけで頑張りたいと思います。
      謎が解けて嬉しいです。今後も先生の動画を楽しみにしています。丁寧な回答をありがとうございました😊

  • @user-jp1jt7eg5x
    @user-jp1jt7eg5x 2 ปีที่แล้ว

    親株は一年で終わりなんですか?何年か教えて下さい。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは。一年でも良いですし、二年以上でも構いません。その動画もありますので、ぜひご覧ください。

    • @user-jp1jt7eg5x
      @user-jp1jt7eg5x 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @user-gx7om6io8g
    @user-gx7om6io8g 3 ปีที่แล้ว

    よつぼしを鉢で育てています。
    先日鉢を持ち上げてみたら、下の地面(砂利)に根を張っていたのを抜いてしまいました。白くてよい根だったのに😖
    鉢が浅かったのだと思いますが、まだまだ収穫期なのですが、植え替え可能でしょうか。
    苗自体はとても元気です。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。収穫をしているときは植え替えをしない方が良いです。収穫が終わってから植え替えてください。

    • @user-gx7om6io8g
      @user-gx7om6io8g 3 ปีที่แล้ว

      教えていただきありがとうございました!

  • @user-ps6lx6gm9k
    @user-ps6lx6gm9k ปีที่แล้ว

    今年の苺、失敗ました。
    実が小さい、数が少ない、実が腐る、茎が赤くなり枯れ始めた。ランナーが出てこない。苗作りは絶望でしようか。
    失敗の原因は、苺がなり始めた頃、雨が降るまえにビニールを掛けたことかと思います。
    実が青いうちから
    雨上がりにはビニールははずしていたのですが😢

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  ปีที่แล้ว

      いろんなトラブルが起きているんですね😭ランナーはこれから出てくる可能性があると思います。

  • @user-pi6qn8ql5c
    @user-pi6qn8ql5c ปีที่แล้ว

    個人的に、スピード1.5倍で聞いてます。いや、1.2倍でも良いかもしれない。

  • @user-wj7cv7qd6b
    @user-wj7cv7qd6b 3 ปีที่แล้ว

    神経質な苺栽培二度とするか👎とランナーを2回切ってたけど3回目伸びて来たので根負けして 勉強と思い夏越しと冬越しを経験しようと育てて居ます 
    ランナーピン?が売ってなくて困って居たら 購入した苗について居たのでソレ使ってます 
    苺無限ですかね?(笑)

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。苗についているのは便利でいいですね!うまく育てれば無限になります。

    • @user-wj7cv7qd6b
      @user-wj7cv7qd6b 3 ปีที่แล้ว

      @@DaisukeMiyazakiTV
      売り場のベテランのおばちゃんに相談したら 【ゼムグリップ】とか【女子髪整える系のU字のが 】使えるそうで  なるほど🎊と試します
      みやざきさんのようにプロなら農協などから手軽に生かせると思いますが   パンピーのこんなアイディア頂きですね