Shame us in the west never saw Sorcerian, this is one of Falcoms earliest works and sounds amazing! Hopefully Falcom with their recent push to look towards the western audience may let us see this game in english?
There actually was an english/DOS port of it by Sierra! Probably quite hard to find now, but easy to run in DOSBox if you can get ahold of it. Was a big part of my childhood thanks to my mom trading floppy disk games with coworkers.
@Dr. Quarex Got it for $5 at the Software Outlet by my house. At the time. Haven't seen this in the wild in decades. Still have the user's manual though.
This is strong. The only other version as strong or stronger is the roland mt-32 version. I wish there was a full translated version of the pc-88 Sorcerian so us English speakers could enjoy it.
Episode 1 (The Lost King's Scepter to The Thieves' Tower) has the best music overall, but my two favorite stage themes and two favorite boss themes (Dark Wizard Dungeon 1, Cave of Life, Blue Dragon and Pillar Demons) are all from the two remaining episodes. It's something of the reverse of a future Yuzo project (Revenge of Shinobi to Shinobi III, i.e. the Super Shinobi duology).
Half an hour in, and I'm wondering why I've never heard of this amazing OST. This one's a keeper. When summer comes, I'll be blaring this one when I'm careening along the coast!
今の世代の人達に語って伝わるかどうかは分からないのですが、この音源を聞くだけで一瞬に当時の自分が憑依するんです。
楽しくて楽しくて仕方ない気持ちなるんです。それが自分の原曲主義の根底にあるものだと思ってます。
あくまで自分はですw
当時のPCのサウンド音源って独特に心持っていかれますよね
14歳ですが分かります!
自分も昔にやってたポケモンの曲のアレンジとか聴いてもピンときませんね。原曲が懐かしいし、当時を思い出す。
親父が好きでこのゲーム知りましたが、この時代のゲーム音楽は魅力あると思います。
@@ノヴォロシア連邦 嬉しいです、本当にありがとうございます。
音楽を聴いて、良いと思う気持ちは
皆同列ですよね♪
@@mm-vk2om 凄まじく同感です。
当時の話を出来る方も少ないので、
こうしてコメント見れただけでもとても嬉しく貴重です♪
ありがとうございます😊
唯一無二の世界観ですよね。まさしく剣と魔法の冒険の世界。サウンドが神すぎる
Let’s Meet Here
ほんと、ここに居たんだね。
子供の頃の思い出がここに居て、胸が熱くなった。
いつから忘れてしまったんだろう、仕事や地位や名誉なんかに囚われて、ギスギスした生き方で疲れてた。
ふと、懐かしい曲を聴いて、胸が高鳴り、子供のころの無邪気な気持ちがよみがえる気がしたよ。
また明日から頑張れる気がした。肩の力抜いてやってみるよ。
コメントを見ると、同じ気持ちの人がいて、なんか嬉しくなった。
ありがとう、ソーサリアンの仲間たち
今思えば1980年代は神っていたなあと思わざるを得ない。ドラゴンボール、ドラクエ、ちびまる子ちゃん、そしてこのソーサリアン、感謝しかありません。
中学生の頃に夢中になって聞いてました。
同級生にはバカにされたけど今の時代に聞いても当時の歌謡曲に負けない質だと思います。(贔屓目かもしれませんが)
良いものは良いんですね。そんなことをゲームミュージックから教わったような気がします。
pc88は楽器だと思う!
何年も
何十年も
何百年も
何千年も聴き続いていける
ミレニアムサウンド!
この曲を聞きながら、何万人のプレイヤーが胸躍る冒険に向かったことか。
今は亡き親父と夕方のラッシュにも関わらず持ち帰ったPC88MAで初めてプレイしたのがソーサリアンでした
オープニングの画面と音楽の美しさに感動したのを今でも思い出します
ほのしのいをめ
にんはらあだふ
この謎かけの意味が分かった瞬間の喜びは忘れません(^o^)
今、98版、88VA版、X1turbo版も聞いてきたんですが、やっぱりどう考えても88版が至高。結局ここに聞きに戻って来てしまいました。
中学の時に親と一緒にPC-88SRを買いに行った。で、SRが出たばかりだったのでmkⅡが安売りしてて「こっちの方が安いからこっちでいいよ~」と親に遠慮したら、「新しいほう買わないと損するぞ~」と言われ、SRを買うことに。
あの時mkⅡを買ってたらファルコムの素晴らしい楽曲をリアルタイムで聴くこともできなかったと思うと、ひたすら親に感謝しかない。
ソーサリアンの中では暗き沼の魔法使いのレッド・ドラゴンが一番好き。ほかの機種と聞き比べても圧倒的にPC88版が迫力があってイイ。
オープニングが素晴らしすぎて頭がどうにかなりそう
ふと思い出したソーサリアン。
中学の時にPC8801でやってたのにゲームミュージック、当時のまま、まだ頭の中にある…懐かし過ぎて泣ける。
懐かしすぎて泣きそうです 中学生の時88FAで遊んでました 仲間がたくさんいてますね
月1のログインやベーマガを何度も読み返していたあの頃が懐かしい・・
あの当時は月刊でしたね〜ログイン
プレイしてたのはもう30年以上前なのに、曲の出だしをちょっと聞いただけで、「あ、この曲はこうだったな。」と、
一瞬で思い出してしまう。
本当、人間の脳は一体どうなっているのか、不思議に思う。
・・・つまり、どれもこれも名曲ばかりだということだな。 ふ...
タイトル出現と見事にシンクロしてた「オープニング」、
PSGの使い方がキレイな「ペンタウァⅡ」、
クリアしてハイテンションで帰路についた「生還」、そしてエンディング・・・
懐かしすぎて・・・、涙で前が見えない・・・40代のおやじです。
解ります♪
曲が流れるとともにドットで少しずつタイトルが表示されていく、あの演出を初めて見たときは、驚いたものです(笑)
コメント見てるだけで当時を思い出して鳥肌たちますね。
ピラミッドやら戦国やらユーティリティ出て買いましたが本編すら終わらせずでした…
武器屋の主人に「グズは嫌いだぜ」とか言われそうですね(笑)
何十年たっても最高すぎる
なんだかんだで、”原点のPC88"に戻るんだよなぁ~毎回聴くのは。今では音源的に劣るがそれでも心に残る音色と楽曲だと思う。これが本当の名曲のオーラなんだよと、、とね。
所謂「いい音」できいてもピンときませんよね(笑)
この音源で作曲したのならそれが正解なんでしょうね、
ってこの音源で作曲したのはは知りませんが・・・。
リアルな音(楽器感)を求め続けてあるラインを越えた時良くも悪くもゲームらしさとでも言うべき何かを失い普通の曲としての善し悪ししか無くなった
当時の技術、制限の中でのベストを尽くした結果というものではないでしょうかね?
イースやザナドゥでもアレンジ版やリメイク版はそれはそれでいいのですが、
やはり心に残っているのはPC88やPC98の音源なんですよね。
@@トムソン-n9s 仰る通りかと存じます☺️
88はfmだけじゃなくてpsgも使っているし、トラック数も少ない。でも、そんな制約が多い中、一つのトラックを駆使して作る曲はほんとに言い表せないものがあるよね。
今聴いても、フレーズや曲展開、音色や音の数などすべて、いちいち神懸かっていて素晴らしい。最小限の宇宙。
シナリオライターの五十嵐くんとは学校が一緒でした。昨年の私の誕生日に娘が単身赴任だったので、skype経由でソーサリアンエンディング1の曲をピアノで弾いてくれました。感動しましたね。
消えた王様の杖、最高です。
色あせない名曲揃い。
今でもゲームはしますが、この時代のファルコムに敵う音楽はないですね。
高校時代に買った88MRをたまに起動してはソーサリアン他イースで遊んでます。
ウィザードリーと並んで今でもお世話になってます。
物持ちがいいですね~!そしてまだ動くNEC製品に感服・・・。
まだpc88が動くのですか!? 羨ましいですね、大事にして下さいね。
HANAHANA Jaggler うらやましいですね。
うちの88SRは眠ったまま目を覚ますことは無くなりました…(T . T)
ソーサリアンよくやりましたよ。
不老不死とかやりました…懐かしいなぁ
戻りたいわ
ザナドゥも入れてあげてー
@@スターマイン-q9v ザナドゥは絶妙なゲームバランスが良かったですね!カルマの存在や限りある資源(モンスター)など。木屋さんと古代さんはカリスマです!
FM音源は心に響きます。
これ、毎日聞いてるわ〜。
アップしてくれた方ありがとう!
ここで逢えるねは名曲です!今でもこの音源の良さを分かって欲しい!!!
俺もテープが擦り切れるくらい何度もサントラ聞いたな~。収録時間の都合か全部は入ってなかったけど、時は経って30年後、まさかようつべで「完全版」が聞けるとは・・・(涙
俺も・・・あの頃に戻れるなら・・・ゲームばっかせずもっと勉強します(笑
なんだか聞いてると懐かしさと温かみを感じるな。田舎の実家で畳の上で大の字になって寝転んでるような感覚。懐かしすぎてα波が出てるのかな?
古き良き時代に一時的に浸らせてくれたうP主様に本当に感謝です!
僕は子供の頃はいつもオーディオテープを使っていましたがごみをためないために部屋の後片付けをしていますので助かりますしきれいにしていて素晴らしいですし忘れません。
ここ数年、年末になると大掃除しながら聞いてます。たちまち発売された高1の年末に戻ります。
懐かしい。小学生当時お兄ちゃんのPC88でイースと共に遊んでました!ゲーム内容はもちろん、サントラは今聞いても色褪せない!!
芸術作品のテーマの一つに、最小限の宇宙を構築する、というのがあります。
まさにこの作品こそそれ!
曲数の多さに驚く。
一つ一つ覚えている自分にまた驚く。
イースにしろソーサリアンにしろ88のが一番しっくりくるんだよなぁ。ファルコム全盛やね
さすが兄貴、よくわかっていらっしゃる。
とっても共感しました。PC-88シリーズ最強でしたよ。16和音のFM音源は感動しましたし、思い出すたびにあの頃のワクワクがよみがえり、なぜか目から汗がでます。
このコメント欄は、俺たちがこの世からいなくなっても残っていてほしいな
ここに皆様と共に語った冒険があったんだと、思い出を残しておきます。
ありがとう、仲間たちよ。
すべての冒険者たちに栄光あれ
20歳の時、5歳下の弟と一緒に毎日やっていました。いま聴くと本当に思い出深く、良い曲ばかりですね。ロマンシアのストーリーも、ナイスでした!
昭和が懐かしいです・・・あの頃にまだ戻れるなら
また戻って・・・・ゲームしながら親孝行したいですw
遊んでいたときそのままの曲順、リターンキー入力のSE全て懐かしいです。杖に込める魔法の種類で思い悩んだあの頃、4人パーティーでジャンプして全員同じ座標に着地するシステム、何もかも好きでした
当時は高校生、
ソーサリアン遊びたくて必死でアルバイト。
何年経っても色褪せない素晴らしさ。
メデューサの首の「森」なら永遠に聴いていられる。
クイーンマリー号の船内の曲が個人的には1番好きです。学生時代にカセットテープに船内のBGMだけを90分テープにダビングして自転車で片道約40分の道のりを通ってました。
30年近く前、小学生のときPC-88でソーサリアンをやってた記憶がよみがえりました!懐かしい…。ソーサリアンの曲は最高です♪
お抱えコンポーザーと古代祐三と。当時のファルコムサウンドはPC音源フル活用って感じでその音の厚みは神がかっていた。しかもメロディアスでキャッチーだし感動できるしかっこいいし、どっぷりハマリきった記憶。
この時代の曲は、ホント名曲揃いだと思う。
ちょうど、中学生の頃に親が兄にFM-7、それで高校時代にバイト代でPC88mk2FRを購入して、夢中になったあの頃、良い思い出です。
日本ファルコムは、テープ版のドラゴンスレイヤーからお世話になり、88でザナドゥ、イース、ロマンシア、ソーサリアンとお世話になりました。
この歳になって、そんな思い出に浸れるのは幸せだったと思います。
懐かしいの一言。名曲揃い。しかしやはり王様の杖ダンジョンが音源、メロディライン、構成的に一番素晴らしい。これをゲームストーリーの最初に持ってきているバランスが素晴らしいですね。今の若年層にこの素晴らしさがわかるかな〜。何でも手に入る時代じゃなかったあの頃だからこそ価値があったのでしょうね。合掌
Shame us in the west never saw Sorcerian, this is one of Falcoms earliest works and sounds amazing! Hopefully Falcom with their recent push to look towards the western audience may let us see this game in english?
There actually was an english/DOS port of it by Sierra! Probably quite hard to find now, but easy to run in DOSBox if you can get ahold of it. Was a big part of my childhood thanks to my mom trading floppy disk games with coworkers.
@Dr. Quarex Got it for $5 at the Software Outlet by my house. At the time. Haven't seen this in the wild in decades. Still have the user's manual though.
今よりも音が限られてるFM音源なんだけど、ギターの鳴きやベースラインの響きやブラスの力を感じさせる古代先生のパワーよ。
うわぁ~っ❗コレ、うるっとくるっ‼️昭和のパソコンゲーム世代交代はたまらないんじゃないゎ‼️ソーサリアンっ‼️ずっときいてられるっ‼️
ここで逢えるねとエンディングを聴くために結局全部聴いている日々
当時ファミコンの音楽しかゲーム音源がなかった時に初めて聞いたソーサリアンは衝撃だったなあ。
13:29
神曲過ぎて泣ける・・・。
Another Opening (オープニング 他)
00:00:01 / Opening (オープニング)
00:01:07 / Castle "Let's Meet Here" (ここで逢えるね)
00:03:36 / Town "Pentawa I" (町「ペンタウァI」)
00:05:30 / Town "Pentawa II" (町「ペンタウァII」)
The Lost King's Scepter (消えた王様の杖)
00:08:34 / Dungeon (ダンジョン)
00:11:15 / Hydra (ヒドラ)
00:13:23 / Fanfare (ファンファーレ)
00:13:29 / Scenario Clear "Returning Alive" (シナリオ・クリア「生還」)
The Inn (宿屋)
00:16:24 / Travelers Inn (「TRAVELERS INN」)
The Lost Talisman (失われたタリスマン)
00:17:51 / Forest (森)
00:20:05 / Underground Dungeon (地下ダンジョン)
00:21:35 / Priest Dehytel (神官デヒテル)
00:22:39 / Sand Marivoux (サンド・マリボー)
Lucifer's Floodgate (ルシフェルの水門)
00:23:27 / Underground Dungeon (地下ダンジョン)
00:25:59 / Kraken (クラーケン)
00:27:56 / Bloody River (ブラッディーリバー)
The Cursed Oasis (呪われたオアシス)
00:30:49 / Desert (砂漠)
00:33:09 / Sand Castle (砂の城)
00:36:09 / Ruwan and Gold Dragon (砂漠王ルワンとゴールドドラゴン)
The Thieves' Tower (盗賊たちの塔)
00:37:37 / Tower (塔)
00:40:07 / Depths of the Earth (地底)
00:41:47 / Rooftop (屋上)
00:42:28 / Major Demon (メジャー・デーモン)
00:43:14 / Shadow Dragon (シャドー・ドラゴン)
00:44:33 / The Seal (封印)
The Wizard of the Dark Swamp (暗き沼の魔法使い)
00:47:52 / Dark Swamp (暗き沼)
00:50:01 / Red Dragon (レッド・ドラゴン)
Romancia (ロマンシア)
00:51:05 / Romancia Kingdom (ロマンシア王国)
00:52:20 / Romancia Castle (ロマンシア城)
00:53:31 / Azorba Kingdom (アゾルバ王国)
00:54:32 / Vadis (ヴァイデス)
The Mystery of the Red Jewel (紅玉の謎)
00:55:38 / Forest (森)
00:59:58 / Giant Moth (モス・ジャイアント)
01:01:53 / Scenario Clear "Peaceful Forest" (シナリオ・クリア「平和な森」)
The Dark Wizard (暗黒の魔道士)
01:03:45 / Dungeon 1 (ダンジョン 1)
01:06:43 / Dungeon 2 (ダンジョン 2)
01:08:06 / Ghedis Enters (ゲディス登場)
01:09:18 / Blue Dragon (ブルードラゴン)
The Cursed Ship Queen Mary (呪われたクイーンマリー号)
01:11:15 / Aboard Ship (船内)
01:13:47 / After Disembarking (上陸後)
01:18:24 / Arch Demon (アーク・デーモン)
The Gods in the Heavens (天の神々たち)
01:19:49 / Village (村)
01:21:24 / Combat Scene (コンバットシーン)
01:24:39 / The Heavens (天上界)
01:26:57 / Harp (竪琴)
01:28:23 / Evil Shaman (エヴィルシャーマン)
The Ice Cave (氷の洞窟)
01:29:45 / Cave I (洞窟I)
01:33:03 / Cave II (洞窟II)
01:36:39 / Ekim (エキム)
Medusa's Head (メデューサの首)
01:37:46 / Forest (森)
01:41:17 / Village (村)
01:44:24 / Medusa (メデューサ)
The Imprisoned Wizard (囚われた魔法使い)
01:45:38 / Underground Fortress (地下要塞)
01:48:43 / Fire Demon (ファイヤー・エレメント)
The Fountain of Youth (不老長寿の水)
01:49:39 / The Cave of Life (生きている洞窟)
01:52:32 / Pounding Heart (動く心臓)
01:54:44 / Pillar Demons (ダブル・デビルス)
The King Dragon ~ Ending (キング・ドラゴン~エンディング)
01:57:09 / King Dragon ~ Dragon Becomes Stone (キング・ドラゴン~ドラゴン石になる)
01:59:26 / Ending I (エンディングI)
02:03:37 / Ending II (エンディングII)
有難う。素晴しいですね!!
タイトルアップ、本当にどうもありがとうございます!タイトル見ただけでカセットテープ(笑)にダビングしてくれた友人とのやり取りを想い出します。カセットテープをダビングしてくれた友人…元気かな?
01:29:45の氷の洞窟の音楽が大好きです♬ 哀愁漂いながらも緊迫感と疾走感が最高です(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
私も、洞窟Ⅱの曲が好きすぎて、(エレクトーン教室に通ったのは小一の数ヶ月程度でしたが)独学、耳コピー、あと後からソーサリアンのスコアを買ったので、CDかけては弾いてCDかけて、の繰り返しで何とか弾いて自己満してました( ̄▽ ̄;)
(オープニング、エンディング1・2、砂漠、ダンジョン1(魔道士)、他にもユーティリティや戦国、ピラミッドなんかも数曲)
私も、ソーサリアンの中では1番好きです。当時サントラを買ったのに、ラストのメロディの前で収録が切れていて泣きました。そこからが最高なのにー!
この頃は音色も自分たちで作ってそれに相応しい楽曲作りしているようで
気合の入り方が違うような思いがある
懐かしいなー。サンダーの魔法がカッコよくてずっと撃ってたあの頃。00:01:07 / Castle "Let's Meet Here" 聞いただけで鳥肌立ちました。
高評価1回では足りない.5万回押したい.
そろそろエレクトーンなどへ繋がりつつありますし東京メトロポリタンテレビジョン様へ繋がりつつありますので忘れません。コンパクトなBGMなどを加えて決して忘れません。
偶数回押すと評価消えますよwwwっという冗談はさておき
いい曲ぞろいですよね今聞いても新しい。
友達の妹が体育祭でソーサリアンの曲(どの曲かは不明)
流したそうなんですが、先生にこんないい曲どっから引っ張ってきたの?と聞かれて言葉につまったそうです(笑)
平成一桁の事ですからね・・どうして聞かれたかはお察しください。
これが分かる方はパソコン。。じゃなかったマイコンだったかな? 黎明期からのゲーマーということになりますね。
当時のファルコムは名作ぞろいで最高でしたね。音楽は古代祐三さんやベーマガでも活躍したYu-Youこと永田英哉さん。
まさにYM2203の使い手でしたね。今聞いても名曲だぁ~!!
エンディング2をギターで弾いてばかりの毎日です。最高です。思春期にこれを聴きながら空想したり冒険もののラノベ読んだりしてましたなぁー。
貧乏人だったんでパソなんてなくて、ひたすらどんなゲームなんだろう?とワクテカでしたわ(笑)
+井上淳 I agree. エンディング2をギタ? ーで弾いてばか りの毎日です 。最高です。思春 期にこ れを聴き ながら空想! したり冒険もののラノベ読んだりしてましたなぁー。
貧乏人だったんでパソなんてなくて、ひたすらどんなゲームなんだろう?とワクテカでしたわ(笑)!
Wait, what?
+井上淳 その当時にザ・スキーム聴いてからゲームしたらどんな感想だっただろうw
+kdreamland 今と違って、88の価格は30万前後、98に至ってはハイスペックは60万を下らない代物で、親が公務員なり大学教授や医者でない限り、持ってる学生は少数だったんです。そんな限定ユーザー層な中で、ファルコムのゲームは売上、人気の両ランキング上位独占してたわけで、どれだけ『モンスターメーカー』なのか、理解いただけるかと♪←折り紙付きのファルコムファンです♪(加藤社長とツーショットスナップ、撮らせていただいた事もある(笑))
大学生は、バイトして自力で買うとか、そんな時代です。←ソーサリアンの発売はちょうど30年前ですからね~
ウチは、父が酔っ払ってるタイミングで、兄が買ってもらう約束をさせたので、私も数回プレイさせてもらえたけど(笑)(でも、パソコンを使わせてもらった数少ない時間の大半を、イースⅡ、ドラスレ英伝、エメドラにつぎ込んでた(笑))
日本ファルコムの黄金期。ソーサリアンは世界観、システム、音楽ともに最高。特に追加シナリオって発想は天才的だった。
「ここで逢えるね」を聴きながら晴れた日の海岸線をドライブすると、清々しい気分になれる
高校時代にバイトしてPC-88FRを購入しファミコンよりも優れたグラフィックとサウンドに夢中になりました。
中でもファルコムのゲームは最高に私を魅了してくれました。このソーサリアンに関しては本編、追加シナリオ、サウンドトラックまで購入するほど好きでした。のちにケータイの着メロも「生還」にして10年ぐらい使ってました。
88MHユーザーでした。
当時は本体のスピーカーのみでプレイしていたが外付けスピーカー付ければ凄い事になっていたのでは?と後悔してる
そもそも当時は中学生でスピーカーを付けようという発想すら無かった
YS2やシルフィードとか迫力あっただろうなぁ
スピーカー端子なんかあったのかも知らん
Thank you for uploading, Your collection is fantastic.
This is strong. The only other version as strong or stronger is the roland mt-32 version. I wish there was a full translated version of the pc-88 Sorcerian so us English speakers could enjoy it.
ゲームは買わなかったけどCDは買った
PSG音源、FM音源の時代って音が不自由な分メロディアスな曲が多いよね。
学生時代のクラスメイトがカセットテープ(笑)にダビングして貰った事がきっかけでソーサリアンの音楽が大好きになってCDを父親に買って貰って一日中オールリピートで聞いてました!❤聞いただけであの頃の時代に戻れますよね!😆
ゲーム音楽はプレイ中にずっと耳にするからこそ、繰り返し聴いて飽きないように作られているのが凄いのだけれども、ソーサリアンやイース1・2は別格。ソーサリアンでは00:37:37の[Tower]が特に好みです。
長かった冒険の思い出が蘇る………。
懐かしい。高校生の頃を思い出す。MAでやってました。エンディング泣ける。UPありがとうございます。
ふとききたいなと思い検索してたどり着きました! いつきいてもほんと音も曲もすばらしい😆✨ CDがほしい!
This soundtrack is pure therapy.
couldn't have put it better myself
Episode 1 (The Lost King's Scepter to The Thieves' Tower) has the best music overall, but my two favorite stage themes and two favorite boss themes (Dark Wizard Dungeon 1, Cave of Life, Blue Dragon and Pillar Demons) are all from the two remaining episodes. It's something of the reverse of a future Yuzo project (Revenge of Shinobi to Shinobi III, i.e. the Super Shinobi duology).
ソーサリアンは奇跡みたいな作品
オープニングの流れる星を背景に浮かび上がる金色の文字とか今でも通じる
古代祐三ソング、特にこの88音源あたりのセンスには比類なき輝きが確かにある。良い音源をありがとう。
軈ては全国の民間ラジオテレビの大人気レギュラー番組へ繋がりつつありますよ。
氏は少ない音数(モノフォニックの3トラックとか)で和音感を出すのがすごい上手いと思うんです。
その通りですね。
当時、古代祐三が手がけた作曲ツール…(MUSIC LALF?でしたっけ…?)が、五線じゃなくCDEFGABと何分音符かを数字とか記号で書いていくコンポーザーツールがありまして…
彼のテクニックは本当に衝撃でした。
エコーのためにちょっと遅らせてわざわざ音鳴らしてる……(゚o゚;;エェー……
こうやって音量変えればエレキギターらしく聞こえるゥ!
ノイズトラックのパーカッションコードスゲェ…
みたいな(笑)
@@mamuyanYT MusicLalfの事は存じておりますが、当時のパソコンたちが内臓音源で音楽を鳴らす為の言語"
ミュージックマクロランゲージ "略してMMLというものが存在したわけです。
主にBASICからコントロール出来たのですが、最低限の機能で、テンポがずれるなどの欠点があったので、マシン語がわかる人達は専用の高機能なツールを作っていたわけです。 それがMusicLalf だとかMucom88だったりするんです。
自分も古代氏がベーマガで解説してた記事からMMLを始めたから、ある意味で氏は師匠なんだなぁ・・・。
当時のベーマガ読者でMMLやってた人達には、ディレイ(発音数の少なさをやりくりしてエコー)、PSGのノイズとトーンでのドラムなんかは当然のようにやってたんじゃないですかね・・・きっと。
でもそれも古代氏が発表してた曲プログラムから発展したといっても過言ではないかと。
@@ebizorijump 同世代なのでしょうかねー。しかしMUSIC LALFがBASICからコントロールできたり、それに不具合があるとか言ったことは初めて知りました。
私は単純にLALFを興味半分で買って、サンプルのMMLを見ながら、他の楽譜を試行錯誤しながら打ち込んでMMLを理解して、作曲して遊ぶだけでした。
SFCのゲーム、アクトレイザーくらいまでは古代さんのいい感じの曲が聴けたように思いますが、Y’sやソーサリアンの曲がやっぱ好きです。
昔のRPGのエンディング曲ってほんと、いい曲が多い。
とても懐かしいのに、音源や曲は今聴いても素晴らしい‼️
トラウマ曲がありすぎる
何回行き詰まって延々と聞いたことか…
本当に名曲揃いですね♪
当時、寝る間も惜しんで不老不死に挑戦していたのはいい思い出ですw
01:29:45 氷の洞窟が好きすぎ。これぞフォルコムBGMだな
そのいい曲のアルバムでは途中でカットされてたって事件がありましたけどね(笑)
自分は特に洞窟 Iが大のお気に入りです!緊迫感の中になんとも言えない哀愁が漂う感じが本当にたまらんですっ!!(ヘンな日本語の表現で申し訳ありません…語彙力がなさ過ぎますね。(泣)😢)
たしか、5インチディスクだったような。。 未だビープ音だった私は友人宅にあった98の5インチがローディングしている音に萌えていました。 カッコ良かったよな~。
これこそ“ゲームミュージック”だよね。
限られた表現力を使いきって、音楽を作るから、心に残る・思わず口ずさんでしまう音楽になる。
今のゲームの音楽って、表現に限界がなく、この当時では考えられないほど恵まれた環境なんだろうけど、
心にも耳にも残らないんだよね。どんな音楽だっけ?何の音楽だっけ?みたいな。
The instruments in this soundtrack sound like sweet water flowing into my ears.
消えた王様の杖、作った人天才!
ちなみにグーランも個人的に好きです。
自分は負傷するも後任の冒険者を徹底サポート。
そして目的を果たした後に一緒に帰還せずに独自に変える志の尊さ。
最後に「グーランの斧」 もう最高です!
セリフ、「死ぬでないぞ!」 今でも心に残ってます。
ゲームは持っていなかったけど、評判を聞いてCDは買った。名曲が沢山あったなあ。
Half an hour in, and I'm wondering why I've never heard of this amazing OST. This one's a keeper. When summer comes, I'll be blaring this one when I'm careening along the coast!
cringe
@@aa-qx1cg YOU'RE cringe!
@@aa-qx1cg .... 0_0
FM音源に初めて出会ったときに電子音には電子音にしか出せない芸術性があると思ったし、今あらためて思うのはゲームにこれほど相性がよい音源はないのでしょうね。
全国のテレビ局はいつもBGMをどっさりと流してくれていますし親切なんですので飽きさせません。
いつも元気なアニメゲーム音楽を決して聞き忘れないように繋ぎたいなと思いましはよ。
素晴らしい音源です!車の中で何度も聞いています。
未だに一番好きなゲーム音楽です。DQ4やFF6やリッジレーサー4も同じくらい大好きですが、単純に曲数がめちゃ多くて全曲大好きなので無人島にサントラ1つ持っていくならソーサリアン一択です!古代さん永田さん石川さんお三方それぞれの個性的な曲がこれでもかと流れてきて、何千回聴いても飽きません。自分はやっぱり88版が好きですね。(二段ジャンプには辟易しましたが)
ソーサリアンのサントラって確か、ある曲の2ループ目が入ってないんですよね。2ループ目にしかないフレーズもあったのに。
@@ebizorijump 天の神々たちですね。
この当時活躍してた音楽バンド調べてみた。
大分無くなったと思ったけど、比較的残ってた。
日本ファルコム・J.D.K.Band→jdkBand→色々あったけど復活して(別物という考え方もできるけど)現存
セガ・S.S.T.バンド→現存
タイトー・ZUNTATA→現存
コナミ・矩形波倶楽部→解散
カプコム・アルフライラワライラ→アルフライラ→解散したわけではないみたいだけど殆ど使われていない
ナムコ・大手で唯一昔から音楽チームの名前がない。
ズーム・ズームリバーシブルバンド→業務形態が変わって消滅したポイ。どこにも情報がない
ファルコム、セガ、タイトーとナムコの方、及びデータイーストの木内さんには大変お世話になりましたね〜☺(追っかけ)
ファルコム⇒加藤社長と札幌でツーショット、グッズ貰ったり(発狂)、気張ってイベントに行ったらチラシ配りのお手伝いさせてもらったり✨
コナミ⇒市場調査室と広報のお姉様方からグッズ貰ったり、情報いただいたり、神戸まで追っかけたり
ナムコ⇒創業日にイタトマ(当時はまだナムコかな?)のケーキ差入れしたら、後日ワンダーエッグの招待カード✨
タイトー⇒差入れしたり札幌まで追っかけしたり。スナップ沢山サインも沢山。今は無い(中央)研究所の中のスタジオ見せてもらったり
データイースト(というか木内さん)⇒暴言聞かれたかもと謝罪に行ったら「あ〜、あの(ゲーム音楽)業界で有名な方ですよね?」へ?(唖然…( ゚д゚))
今思うと、いや〜『若さゆえの過ち』行き過ぎてない?コレ……って思います、ハイ
(突撃しすぎ)
「ALL SOUNDS OF SORCERIAN /ソーサリアン 全曲集」は宝物
「生還」が本当に良曲すぎる!サビの部分が心地よくて何度も聴いてしまう
自分の中でゲーム曲不動の1位です。
原曲も良いけど、アレンジ盤「Sorcerian Forever」の電子的な音色が原曲とは違った良さが出ててオススメです
コナミ感あって好き
俺も『生還』すきですっ‼️成功や達成したとファンファーレ曲として聞きます。
オープニングの宇宙へ、エンディング2で帰って行く演出が最高すぎて、もうね言葉にならんよ・・・。
FM音源の音色は本能的に好き
そうねえ。なんでだろ
とにかく、名曲に多謝。
わかる。高音の透き通り具合というか、つんざき具合というか、とにかく爽快。
その高音を、時にロックに、時に神秘性や静寂感に、巧みに使っていたのが当時のファルコム(に在籍していた、今もしている作曲家の皆様)。
ペンタウァ2のbgmが最高すぎる!!
全シナリオで曲が全部違うとか1987年で考えるとレベル違うな
当時はパソコンゲーでもここまでBGMが細分化されたゲームなんて珍しかった。
ダンジョンとか(シナリオ内の)街とか村とかボス戦とか全部同じBGMでも、当時は普通だったのに
ソフトベンダー尊(たける)からの一般公募シナリオや戦うパソコン雑誌のコンプティーク、別冊付録の数々、攻略記事、魔法をエンチャントする為の星々の法則そこから具現化する魔法。
アイテムに名前を付ける為の拡張ディスクとか、ソーサリアンは無限の広がりを見せてくれましたね。
懐かしいの一言!カセットテープ(笑)にダビングして貰った事がきっかけでソーサリアンの音楽が大好きになりました。❤
すごく久しぶりに聞いたけど、今聞いてもいいなあ
30年超えても色あせないファルコムのいい曲ばかりだと思います。この当時のファルコムは最強級でしたし(笑)
今でも元気が欲しいとき定期的に聞かせてもらってます。opnaやopmもたまに聞き比べますが、毎回思うのはやはりopn一択だなと。なんというかシンプルな分、メロディーの良さや迫力がダイレクトに思います。あと何といってもopnだけのクリアbgmがどれも好きすぎることですかね。
なんてわくわくする曲なんでしょう!!
凄すぎ。 ドリームキャスト版への移植は大失敗だったけど、おまけのBGMが全曲入ってて今でも持ってる、、
氷の洞窟Ⅱ最高!あと失われたタリスマンの森も良い。
今聞いても素晴らしい音色だ
サウンドドライバーを書いたのは古代さん
ファルコム初期の名曲のほとんどを書いた人
このドライバーが無ければファルコムはあそこまで発展しなかったかも
色々あって古代さんはファルコム辞めちゃうんだよな
ユーザーも会社も勿体ないことをした
木屋さんも辞めてしまわれたし……
そういや秋葉さんはどうなったのかしらね?
バイトでファルコムにいて、その後別の企業に就職⇒辞めてファルコムに復帰して、英雄伝説IIIや風ザナⅡ手掛けた所までは記憶してるんですが(๑•̀ㅁ•́ฅ✨😅💦
This is very well made!
Thank you for adding the time slots.