繰上げした方がお得?2022年4月~の年金制度について

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024
  • 【補足】
    繰り上げによる減額率が0.5%→0.4%になるのは、男女を問わず、令和4年4月1日以降に60歳に達する人に限定されれております。これは生年月日で言えば、昭和37年4月2日(1962年4月2日)生まれ以降の人になります。
    【お詫び】
    動画の最後の部分が切れていいますが、結論は、
    ・男性は繰上げ「した」方がお得
    ・女性は繰上げ「しない」方がお得
    という事になります。申し訳ありません。
    ***********************************
    実は、ある大手メディアがネットで【早く受給する方が有利になった・・・・・】というタイトルの記事を出していました。
    その記事の中で「特に男性は繰上げ受給を以前より利用しやすくなった」という文章があり、一読すると「繰上げした方が得だ」という印象をうけてしまうのです。
    記事ではその理由として、来年の2022年4月から始まる年金改正法によって、繰上げ受給した場合の減額率が変更になるので、生涯受け取る年金の総額は男性の場合、平均寿命の年齢では繰上げしてもしなくても金額は変わらないということでした。
    因みにこの記事をだしている大手メディアは、かなり有名で多くの読者を抱えており、また記事を書いている方も社会保険労務士という立派な肩書がある方でした。
    ですがその記事を読んだ時、「本当にそうなのかなぁ」と違和感を感じたので実際に試算して見ることにしました。
    その結果、意外な事実を発見したので、今回グラフと図を使って「最終的にどうなのか」を分かりやすく解説することにしました。
    #繰上げ #年金 #減額率

ความคิดเห็น • 220

  • @user-ku8yl6uj3p
    @user-ku8yl6uj3p 2 ปีที่แล้ว +10

    詳しい説明ありがとうございます。
    別な見方で恐縮ですが、
    ①消費税は上がる方向にしか働かない。
    ②年金額は減る方向にしか働かない。
    以上の2点から結論は「貰えるものは早くもらって元気なうちに充実した生活を送ったほうが良い」ということです。
    先のことはわからないので、政府の言うようにはいかないでしょうし10年後お金があっても今の様には体がついて行かないとかの可能性が高いと思います。

  • @locoY-zd7ec
    @locoY-zd7ec 2 ปีที่แล้ว +12

    とてもわかりやすい図解と、丁寧な喋り方で、正直社労士資格講座の人の説明よりわかりやすいです。
    ありがとうございます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      ゆり祐里さま そのように言っていただけると、本当にうれしいです♪こちらこそありがとうございます。

  • @user-hj2qo6vf9i
    @user-hj2qo6vf9i 2 ปีที่แล้ว +4

    55歳の男性です。昨日年金事務所に相談し、60才からからと65才からと比較しました。私は65才からもらうつもりでしたが、よくよく考えてみたら数字マジックになって政府は受給を遅らせようとしてます。もちろん元気な方はいいですが、80さいでトントンになるんだったらとおもい、裏技をみつけました。!!激やばです🙀それは私の場合でいいますが、65歳でもらうとして生活するのですが、申請だけ60才からにして口座をつくって振込用をつくります。そのままなんにもしないで65才になったときいざ年金をもらうぞってなったとき申請してなかったら私の場合やく月に約12万円でした。でも申請だけしてほったらかしにしてた場合、約月に9万円になりますが、それ以外にほったらかしの申請した口座には約530万円たまってますよ。ですから65才からは、9万円と、530万円で生活できます、✌️ひとそれぞれ金額はばらばらですが、65でもらおうを考えて人はこの裏技つかってみてはどうでしょうか!65才で貯金なしの12万円の生活よりたぶん楽になるとおもいますよ🙀✌️

  • @randystone537
    @randystone537 3 ปีที่แล้ว +48

    寿命と言う一番不確定要素を考慮する必要があるから、年金受給の繰り上げ・繰り下げは時期を決めるのは難しい。

    • @poti107
      @poti107 10 หลายเดือนก่อน +1

      寿命は神様でないと判らない。100歳まで生きるつもりでいるケド途中何があるか。早く受給して、運よく長生きしたら「ああ!取り損ねたなぁ~」と後悔しようと今考えている。

    • @user-gl4tw1ip9c
      @user-gl4tw1ip9c 9 หลายเดือนก่อน

      仰る通り、いつから貰えば得、損なんて分からないんですよね。人それぞれ寿命なんて分からないからです。自分が貰いたい時に決めればよいのです。損得の動画は寿命が分かる人だけで良いのですw

  • @fujisanpe7926
    @fujisanpe7926 3 ปีที่แล้ว +33

    地方の小都市の職員をしていますが、後期高齢者医療制度の窓口負担額も200万円を超えると二割になるので、繰上受給の効果はもっと有利になると思います。年取ってからの医療費の本人負担が倍になるのはキツイですよね。

  • @maruhana3700
    @maruhana3700 2 ปีที่แล้ว +11

    繰り下げる事で支給金が上がるので、税金などを考慮すると
    どちらがお得か計算できずにいたので分かりやすかったです。
    あまり健康に自信がないので早めに受けとっていた方が良さそうですね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +2

      MARU HANA さま 僕も健康に自信がです(^^;)。なので、繰り下げはしないかもです。コメントありがとうございました。

  • @merumeru6389
    @merumeru6389 ปีที่แล้ว +7

    これは素晴らしいシミュレーションです。大変参考になりました。有難う御座いました。

  • @mawaya2717
    @mawaya2717 2 ปีที่แล้ว +15

    年金の多少ではなく、それで生活ができるかどうかが大事だと思います。年190万円と年237万円を月換算すると、15万円強と20万円弱になります。これで生活できるか否か、不足する場合は、それまで貯蓄するか繰り上げを少し伸ばしてその分働くかを選択することになると思います。サラリーマンの多くの方は厚生年金もあると思いますので、自分の状況を鑑みて選択と行動することになりますね。とても参考になりました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      やんてかり様 同感でございます。コメントありがとうございました。

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l 3 ปีที่แล้ว +5

    自分は繰り上げを選びそうです。
    62まで国民年金を満額に払って払い終わった直後(2ヶ月後)から繰り上げ支給予定です。
    62 63 64 を年金と株式売却で生活するのですが、年金受給が遅れるとその分運用資産を
    多く取り崩さないとならなくなります。
    運用益の方が若干下回るのですが繰り上げ受給で受取額が140.5万円/年になり
    独身非課税枠148以下なので非課税メリットも受け取れるのが大きいと考えるからです。
    運用しなくても損益分岐点が84で有るならば、運用で得られる分岐点引き伸ばし効果は
    そこそこあるかと。
    問題は私が亡くなった際相続先が無いので貯めた資産は国庫行きってことぐらいでしょうかw

  • @chibi-777
    @chibi-777 3 ปีที่แล้ว +14

    年金を楽しみにしていながら支給開始前年に亡くなってしまった母親を見ていたので、自分は減額されようが繰上げ一択かな。
    長生きすれば65歳から受給した方が得なのはわかっていても、いつまで生きてるかなんて不確実な要素に掛けられない。家系的にも短命だし。
    現役時代「ギャンブルなどを一切やらず堅実に生きてきました」って人ほど減額は避けて繰上げしなそうな気がするけど、自分の長寿に期待することこそが人生で一番のギャンブルな気がする。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      ホントに、自分の寿命なんて分からないですよねぇ。

    • @bergkatze3436
      @bergkatze3436 ปีที่แล้ว +2

      「長生きリスク」といわれるくらいで、マネープランでは長寿は金が余計に必要なことからリスク要因として考えます。
       短命を想定し「長生きリスク」を考えず繰り上げすることの方がギャンブルですよ。

  • @user-dw3nv4yi2l
    @user-dw3nv4yi2l 3 ปีที่แล้ว +19

    60歳定年後継続雇用予定だが、収入は67%くらいに減額されるので真剣に繰り上げ受給検討しようと思う。

    • @maruhana3700
      @maruhana3700 2 ปีที่แล้ว +2

      75%以下になるので補填してもらえますね。

  • @user-dp1wt3hj1q
    @user-dp1wt3hj1q 3 ปีที่แล้ว +24

    いつも参考にさせて頂いています。
    細かい数字で説明してくださるのでとてもわかりやすいです。
    やはり大手メディアは鵜呑みにできませんね😒

  • @saitokazuo5138
    @saitokazuo5138 3 ปีที่แล้ว +20

    平均寿命ではなく、繰り上げるか判断する時点での平均余命で計算すべきかと思います。

  • @ko5826
    @ko5826 3 ปีที่แล้ว +28

    ナイス分析!
    いつも貴重な情報をありがとうございます!

  • @usagiminato
    @usagiminato 2 ปีที่แล้ว +2

    現在、57歳です年金機構からのハガキでどんぴしゃ年間200万の(65歳から)年金受給予定でしたので大変参考になりました。
    ありがとうございます。
    働きながら60歳の繰り上げ受給するつもりです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +2

      USAGI MINATOさま そうだったですね。分かりやすい金額でよかったですね。なお、特別支給の老齢厚生年金の対象者の繰上げする場合の年金額については、下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。th-cam.com/video/9yyjOP4d73U/w-d-xo.html

    • @usagiminato
      @usagiminato 2 ปีที่แล้ว

      @@図解で学ぶお金の知識 リンク貼って頂いたのですか今一つ理解が及びません…😅
      年金機構から来ている金額の全ては60歳から繰り上げ出来ないと言う事でしょうか?

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 2 ปีที่แล้ว +13

    80歳で受け取り額が均衡でも、それ以上の年齢では多分、お金がそれ程いらない生活になる可能性高いので、60-65の間に繰り上げする方向で考えるかな。分かりやすいグラフ役に立ちました

    • @bergkatze3436
      @bergkatze3436 ปีที่แล้ว

      逆ですよ。高齢になれば医療費がかさみ、介護費用もかかりますよ。

  • @ai332200
    @ai332200 3 ปีที่แล้ว +5

    60歳の平均余命(令和元年厚労省簡易生命表)は、男性24歳、女性29歳なので、統計的には男性はトントン、女性は繰り上げすると損になるので、夫婦で考えれば65歳受給の方が有利となります。

  • @user-ds6bp2cm4u
    @user-ds6bp2cm4u 3 ปีที่แล้ว +21

    先生いつも拝見していて とても勉強になるので有り難いです!
    一度先生の講座があれば 参加したいくらいです(*^^*)
    いつも保存して、気になった時は見返しています。
    まだ年金もらう年齢ではないですが 今から勉強して、より良い老後を迎えられるよう 節約もしながら頑張ります!
    説明もグラフもわかり易くて本当に為になります!!
    お身体に気をつけてこれからも動画upお願いします!🙏

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +4

      中村勝さま 身に余るお言葉をいただき、本当に感激しました。ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-we1co7dk3e
    @user-we1co7dk3e 2 ปีที่แล้ว +4

    なるほど。きちんと分析されているので、とてもよくわかりました。ありがとうございました。

  • @yuming2033
    @yuming2033 3 ปีที่แล้ว +13

    とても分かりやすかったです。
    一般の情報では前提の条件が夫婦での場合ばかりです。
    結婚しないで単身の人も多いので単身者の場合の情報もよろしくお願いします。
    税金の控除を含めた情報もあれば助かります。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +3

      Hiro Uさま そうですね、単身者の方が増えていますので、なるべく意識するようにいたします。 コメントありがとうございました。

  • @gtonuki7003
    @gtonuki7003 2 ปีที่แล้ว +1

    64歳ですが勉強になりました。ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      GT onuki さま お役に立ててよかったです。コメント、ありがとうございました。

  • @inorisoka1961
    @inorisoka1961 3 ปีที่แล้ว +4

    65歳まで待てないので
    働きながら60歳で受け取ることにしました。
    年金ネットで内容を確認したら
    1ヶ月分振り込まれることがわかりました。
    通知書が届く前に確認
    次回は通常通り2ヶ月分

  • @victorycarp
    @victorycarp 2 ปีที่แล้ว +6

    先生、いつもわかりやすい動画をありがとうございます。凄く勉強になります。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      victory Carpさま そう言っていただけると、とても励みになります。ありがとうございました。

  • @user-vz9qt9gt6u
    @user-vz9qt9gt6u 3 ปีที่แล้ว +13

    制度改正の0.4は、2022年4月1日までに60才に到達している人は、対象外です。
    ショック😱⤵️⤵️
    1961年生まれは、どこまで冷遇されるんでしょうか‼️
    厚労省は、クソみたいな条件を入れるな😠

  • @user-bb7ql2fe6d
    @user-bb7ql2fe6d 3 ปีที่แล้ว +16

    いつも拝見させて頂いてます。
    例のご夫婦はちょうど211万の壁に当てはまるので繰り上げ受給が特に思いますが
    その辺も詳しく説明して頂ければありがたいです。

  • @user-vb5vv7kt1j
    @user-vb5vv7kt1j 3 ปีที่แล้ว +5

    独り身、家などの資産があるなら早期受給をした方が良い。

  • @peace-and-happiness9331
    @peace-and-happiness9331 3 ปีที่แล้ว +9

    この場合、60歳まで生きた人の平均余命で考えた方が良いですね。男性で84歳まで生きるのが平均と思います。国の設計は妥当ではないでしょうか。

  • @staubtakako
    @staubtakako 3 ปีที่แล้ว +10

    最後が切れてて残念です😅また動画楽しみにしています。一つ質問があります。年金211万円の壁とは一人当たりの金額でしょうか?それとも夫婦で211万円こえていたら税金の対象になるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +9

      たかご飯と暮らし様 動画の最後、大変申し訳ありません。ご質問の件ですが、211万円は、大都市に暮らしている人で、妻を扶養している夫の年金額(主たる生計者の年金額)になります。小規模の都市の場合、この金額はさらに低くなります。よろしくお願いいたします。

  • @Me-lr4tm
    @Me-lr4tm 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつも分かりやすく解説いただきありがとうございます😊
    単身の場合もあると、助かります。ご検討宜しくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  11 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは。単身の方は増えていますので、ご指摘の件、ごもっともな事だと思います。動画を作る際、なるべく意識するようにしますね。

  • @fate4199testarossa
    @fate4199testarossa 3 ปีที่แล้ว +4

    80歳まで生きていられる自信がないので現在迷っています。

  • @user-cz4iw8jp3f
    @user-cz4iw8jp3f 3 ปีที่แล้ว +6

    36年12月生まれの主人だと
    特別老齢年金はないし今回の改正での
    繰上げ年金の率と47万の壁も適用なしは本当に何もかも損ですね!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +4

      すぎき様 繰上げ率の適用については、 厚生労働省が公表している資料に、2022年4月1日に60歳に到達する方(1962年4月以降生まれ)から適用、と記載されている資料と、記載されていない資料の2つが存在しております。因みに前者は「令和4年4日1以降60歳に達する方を0.4%に改定する予定」とあくまでも「予定」となっており、後者の方はその事に関する記載が一切ありません。恐らくですが、現時点で多くの人に周知されていないので、後者で進むと思われますが、現時点でははっきりしたことは分かりません。正式には、今後、政令で規定されるものと思います。また、47万円(在職老齢年金)は、2022年4月から適用ですので、ご主人も対象になると思います。よろしくお願いいたします。

    • @luftballons-9996
      @luftballons-9996 3 ปีที่แล้ว +6

      ほんとですね、特別老齢年金の適用は昭和36年4月以前の誕生日の人、減額率0.4%適用は令和4年4月以降に60歳になる人が適応なら、この恩恵も受けれないことになりますよね!
      これはおかしいですですね。よく確認してゆく必要がありますね。

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 2 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます
    判りやすいです。
    出来たらも少しゆっくり話されると、より理解しやすいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。ご指摘ありがとうございます。これから投稿する際は、もう少し話すスピードを調整したいと思います。

  • @kunihiroki2496
    @kunihiroki2496 3 ปีที่แล้ว +5

    今60ですが
    年金はいつから貰おうか考えてます
    とてもいい参考になりました!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      KUNI HIROKIさま いつもありがとうございます。励みになります。

    • @user-bu9mx7yb5i
      @user-bu9mx7yb5i 3 ปีที่แล้ว +1

      今60歳の人は年金の繰り上げ対象に当てはまらないのではないでしょうか?

  • @kazuhikofujita5865
    @kazuhikofujita5865 3 ปีที่แล้ว +3

    私の考えは、人間死んでしまったらトータルで損だ得だといっても意味がないと思います。
    まず、働けるうちは働く。働けば、老後資金の心配はしなくていい。
    高齢になればなるほど、受給額の多寡が効いてきますので、できるだけ受給は遅らせた方が毎月の手取り額は増えて、安心して暮らせると思います。
    ですので、私は可能な範囲で繰り下げようと思っています。
    確かに、繰り上げて貯めた資金で運用するというのは一つの考え方ではありますね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      Kazuhiko Fujitaさま 私も同感でございます。コメントありがとうございました。

  • @shinichi1975
    @shinichi1975 2 ปีที่แล้ว +5

    60も超えてくると、病気を抱えるリスクも高いし、早めに受給した方が得な気がする。
    もちろん受給額の中でも積立貯金はしつつ、倹約生活を続けられる術を見出すのが一番かも。

  • @user-cv1pj3cm8e
    @user-cv1pj3cm8e 3 ปีที่แล้ว +5

    シュミレーションでは妻が国民年金だけ受給という場合が多いですね。
    私は13年間厚生年金に加入していましたので、100万を少し上回ります。
    この場合所得税は扶養に入りますが、市民税と社会保険料はどうでしょうか?
    税金等を含む試算はどこへ相談するのが良いか教えていただけますか?
    父が、ほんの2〜3万円で非課税世帯に入れなかった為に介護施設料が高くなったので
    わずかの金額をおろそかに出来ないと身に染みています。

  • @user-zu3ez6gi2e
    @user-zu3ez6gi2e 3 ปีที่แล้ว +24

    ほんとうに分かりやすくて🍀
    年金の手続きする( ゚∀゚)役人よりは🍀😵🍀ありがたい情報を
    ゆっくりと考えながら動画を見直して聞く事が出来ました🍀
    先生🍀ありがとうございます🤭👋

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +2

      井上正子さま そう言っていただけるのが、何よりの励みになります。こちらこそ、ありがとうございます♪

  • @yutaaoyama1216
    @yutaaoyama1216 3 ปีที่แล้ว +12

    分岐点が81歳から84歳になるので繰り上げ需給が有利と思いましたが・・・

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +6

      Yuta Aoyamaさま 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

    • @user-hc6tu5iq3w
      @user-hc6tu5iq3w 3 ปีที่แล้ว +2

      確かに!

    • @user-uw9pi4jz1y
      @user-uw9pi4jz1y 2 ปีที่แล้ว

      @@図解で学ぶお金の知識 た

  • @user-zo4vi8ud1e
    @user-zo4vi8ud1e 2 ปีที่แล้ว +4

    図解じょうず 一番わかりやすい

  • @ymiyamoto5180
    @ymiyamoto5180 2 ปีที่แล้ว +2

    私個人の意見です。
    人間いつ死ぬかわからない御時世です。
    私は、繰り上げして貰いますね。
    男性の平均寿命80歳なら20年分は、お得ですし、歳をとっていくにつれて出来る事限られてくると思います。

  • @katsuoga1770
    @katsuoga1770 3 ปีที่แล้ว +7

    手取り額ベースで考える必要があることよくわかりました。次の機会に可能であれば手取り率の違いについて補足説明いただけたらありがたいです。(国保料の所得割は定率のようで、介護保険料の所得区分による段階でそこまで手取り率がちがうのか・・)

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      katsu ogaさま コメントありがとうございます。年金の手取り率の出し方について、こちらの動画で解説していますので、もしかしたら参考になるかもしれません。今回の動画を作成する際も、基本的には下記動画の手順で手取率を計算しています。よろしくお願いいたします。th-cam.com/video/9mI8oiTCPGI/w-d-xo.html

    • @katsuoga1770
      @katsuoga1770 3 ปีที่แล้ว +3

      いつも分かりやすい説明ありがとうございます。現役世代の所得税の累進課税は手取り率の動画でよく分かります。私が不勉強な部分は、もし自分が3年程度繰り上げ支給を受けた場合の年金収入にかかる所得税や社保料の率が65歳を超えた際にどのように変わるのかということでした。あらためて勉強してみると、一般のサラリーマンの平均的な受給額200万円として、3年早く受け取って約15%減となるかならないかでは、その所得による階層では税率は変わらないようですね。(330万円をこえなければ)
      つまり所得税に関して手取り率は変わらないということですかね。あらためて勉強になりました。ありがとうございます。

  • @nakacyaya
    @nakacyaya 3 ปีที่แล้ว +7

    1962年4月2日生まれ以降の人が対象ですね。😅

  • @maruhana3700
    @maruhana3700 2 ปีที่แล้ว +3

    政府はなるべく支給したくないはずなのに、何故、減額率を下げたんだろうか?
    70歳まで伸ばすと増えますよと勧める一方、減額率を下げている。
    政府は遅く受けて欲しいのか早く受けて欲しいのか、どっちでしょうね。

  • @user-qx4ub6pm8h
    @user-qx4ub6pm8h 3 ปีที่แล้ว +5

    追加の質問ですが、22年度の法改正で4月から繰り上げは1ヶ月0.4%になる場合、現在63歳の人は同様に0.4%が適用されるのでしょうか?
    それとも来年の4月に60歳になる方以降の年齢の方のみが適用されるのでしょうか?
    もし、63歳の方は来年は64歳になりますが、繰り上げてもそのまま現在の0.5%のままになるのでしょうか?
    この辺りが非常に微妙な線のワカレメトなりますし、年額でもかなりの差が開くことになるのでここは重要なポイントだと思います
    如何でしょう?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +3

      山城栄治さま ご質問の件、結論から申し上げますと、年金の繰り上げ率が月0.5%から0.4%になるのは、男女を問わず、令和4年4月1日以降に60歳に達する人に限定されれます(昭和37年4月2日生まれ以降の人)。この件については、厚生労働省が公表している資料に、そのように記載されている資料とされていない資料の2つが存在しており、私自身もどちらなのか疑問に思っていました。よろしくお願いいたします。

    • @user-qx4ub6pm8h
      @user-qx4ub6pm8h 3 ปีที่แล้ว +2

      ご回答ありがとうございますm(_ _)m
      また疑問点ありましたらよろしくお願い致します

  • @user-gq1eq4cc4i
    @user-gq1eq4cc4i 2 ปีที่แล้ว +2

    平均寿命ベースで比較されていますが、60歳時点の平均余命を使った方が実態に即していると思います。平均寿命は赤ちゃんや若いころ死んでしまった人の寿命も含んでいます故。

  • @julie000tiffany
    @julie000tiffany 3 ปีที่แล้ว +3

    お金に余裕がある人なら、60歳から繰り上げ受給を開始して、そこで生み出された余剰資金を、iDeCoに入れるというのはどうでしょう?サラリーマンであれば、65歳までiDeCoに加入できると認識しています。もしかして、年金を受給している人は加入できないのかな?

  • @oh5104
    @oh5104 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも丁寧な説明ありがとうございます。
    質問です。
    今年63歳(2021年5月)になり特別支給の老齢厚生年金を受給しようと思っております。
    ①在職であり、給与と受給額を加算するとわずかに28万円をこえてしまいます。
    であるならば、改正後の来年(2022年5月)からの受給がのほうが良いのでしょうか?
    ②また、来年以降も在職継続しますが47万円以下であるならば改正後の新制度が適用され
     本年(2021年)受給を開始したとして、本年より受給額が増えるのでしょうか?
     回答いただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      O Hさま コメントありがとうございます。①についてですが、特別支給の老齢厚生年金は受給時期を遅らせても、後からその分を受け取ることはできませんので、多少年金がカットされるとしても、支給対象時期から受け取った方がいいです。②についてですが、新しい在職老齢年金制度が適用されるのは2022年4月以降ですから、年金額が変わるのもその時期以降になります。よろしくお願いいたします。

    • @oh5104
      @oh5104 3 ปีที่แล้ว +1

      返信回答ありがとうございます。
      今月受給申請してきます。

  • @MN-ij2iz
    @MN-ij2iz 2 ปีที่แล้ว +3

    減額してもいいから
    55からでも欲しい。

  • @kk-lz1uk
    @kk-lz1uk 2 ปีที่แล้ว +2

    繰上げで生活できる方が羨ましい。普通に65歳で受給しても年額120万円の身では繰下げざるを得ない。75歳まで繰下げる予定で体力の続く限り働く覚悟。よく繰り下げて早く死んだら損と言う人がいるが、死んだら損も得も考えることはない。国に恨みは無いので早く死んだら国にわずかでも得してもらえばいい、と言っても120歳まで生きて国の負担になりたい。

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x ปีที่แล้ว +2

    繰り上げ受給して税金を逃れます!!

  • @user-hv3iw
    @user-hv3iw 2 ปีที่แล้ว +2

    70歳まで年金受け取らないで生活するには、働くしかない💦貯蓄、頑張らないと

  • @gonta8787
    @gonta8787 2 ปีที่แล้ว

    住宅型有料老人ホームの一人部屋が月額15万円くらいで、部屋の掃除などのサービスを受けるとプラス2万円くらい。年金が20万だと手取りが17万くらいだから、そこまで繰り下げる予定。貯金に頼っていたら気が休まらない。

  • @user-up7zf5xy9w
    @user-up7zf5xy9w 3 ปีที่แล้ว +1

    平均寿命で解説しておられますが、平均余命で考慮しないといけないです。現在62歳、極めて健康なのでこのまま90歳迄生きてそう。まだしっかりした収入もあるし繰り下げで充分OK。判断しないといけないタイミングが来た時に選択すればいい。その時の健康状態と収入で考えれば充分。どっちが損か得かと言う発想は無くなりますよ。50歳代より前の世代の方はそんな計算もあるんだ程度で充分と思います。

  • @atsumitanaka9308
    @atsumitanaka9308 3 ปีที่แล้ว +2

    登録させていただきました😊
    只今、年金の勉強をしています💦のでよろしくおねがいします。
    現在、主人58才です。60才からでも年金は、今の会社で継続して働きながら貰えるのですよね、厚生年金が働いて増えていった分はどう反映していくのですか??65才から反映されるとかですか??

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      atsumi tanakaさま 登録ありがとうございます。令和4年4月以降になりますが、65歳以上で仕事を継続しながら厚生年金に加入している場合、毎年年金額が改定されます。具体的には、毎年8月までの加入実績に応じて10月分の年金額に反映されることになり、これを「在職定時改定」と言います。よろしくお願いいたします。

  • @ejkom9807
    @ejkom9807 2 ปีที่แล้ว

    間違いないね!自分は来年5月で60なのでドンピシャの話題!

  • @user-fn7xl5cs6y
    @user-fn7xl5cs6y 3 ปีที่แล้ว +3

    手取りなら、繰上げで84歳までは多くもらえる。
    男性で平均年齢までと考えれば、
    繰上げの方が得なのでは?
    間違っていたらすいません。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      やまひろ様 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

  • @user-tu8ho9lp7f
    @user-tu8ho9lp7f 2 ปีที่แล้ว +1

    歳とってから沢山もらっても、足が痛くなるは、腰が痛くなるは、又食欲も減るはで活動範囲も狭くなるし、又繰り下げで増えても高い厚生年金保険を長く支払わないといけないことも忘れてはいけないですよ。

  • @user-ei6bv3iv2q
    @user-ei6bv3iv2q 3 ปีที่แล้ว +2

    基本繰り上げ受給は損!?だと思う。他に加給年金の分が。各家庭にもよるが。
    理想な年金の貰い方
    夫は75才まで働く健康なら、厚生年金のみ65又は66才加給年金狙い。妻4.5才年の差が有る場合、75才から国民年金を貰う。
    妻、専業主婦、可能な限り繰下げ支給で年金を貰う。各家庭で異なる!
    追伸、年金は損得では無い!
    自分は繰り下げしますが、一度も貰えず他界し受給出来なくても損とは思はない。😁

    • @kk-lz1uk
      @kk-lz1uk 2 ปีที่แล้ว

      同じです。生きている間に得してる考えるなら繰下げ受給だと思います。死んだら得や損はなく無ですから。

  • @user-kf6fy8wo3u
    @user-kf6fy8wo3u 3 ปีที่แล้ว +2

    70歳からの受給した場合はどうなの?生涯受給額は繰り上げより多く貰えるのでは?

  • @SS-ps8sr
    @SS-ps8sr 3 ปีที่แล้ว +1

    平均寿命ではなく、平均余命で計算すべきですね。

  • @myumyusama6738
    @myumyusama6738 2 ปีที่แล้ว +1

    手取り額!!盲点だ!
    いろいろわかりにくくややこしくしてあるもんやなぁ

  • @user-nz1yo4lh9o
    @user-nz1yo4lh9o 3 ปีที่แล้ว

    平均寿命、男性で見れば81歳くらいだが、
    60歳の平均余命は約24年、65歳で約20年という具合だ。
    手取りで見た場合の84歳だとギリギリ。
    今回の手取りには公的年金控除も考慮されているのでしょうか?
    60万の控除5年というのは結構効いてくると思います。
    今回の改正は誕生日が1962年4月2日以降の人が対象。
    1961年4月2日生まれの人が来年61歳からもらっても減額率は従来のまま。

  • @kayo1698
    @kayo1698 3 ปีที่แล้ว +3

    60前に離婚するので、パートと貯金切り崩しでやっていかないといけません。女性は平均寿命が長いので、繰り上げしたら損だとありましたが、貯金切り崩ししてでも65歳まで待った方がいいのでしょうか?
    夫の年金分割は65歳から、国民年金は繰り上げでと考えてるんですが…

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      Kayoさま コメントありがとうございます。繰上げするべきか否かは、個人の家計状況と個人の人生に対する価値観によって変わってきますので、私からは何とも申し上げられませんが、決断する際は、最低でも老後の支出と収入と預貯金の財産状況をシュミレーションしてから判断されるのがよろしいかと思います。 よろしくお願いいたします。

  • @user-fr7vm8zl6s
    @user-fr7vm8zl6s 2 ปีที่แล้ว

    質問お願い致します。
    今回の動画は老齢基礎年金の話という認識なのですが、もし基礎年金を繰り下げした場合、厚生年金の方には何か影響出るのでしょうか?もし注意点等あればご教示賜りたいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      弘義 市岡さま 老齢基礎年金と老齢厚生年金、どちらか一方だけを繰り上げるということはできません。 つまり、繰上げは同時に行う事になっております。なお今回の動画は、老齢基礎年金と老齢厚生年金を含めた内容になっております。よろしくお願いいたします。

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 2 หลายเดือนก่อน +1

    手取り率が高くても物価上昇社会保険上昇で可処分所得が低ければ生活は苦しくなる。
    見通しは困難極まり1

  • @user-ln6zr1ur4j
    @user-ln6zr1ur4j 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも為になる話しをありがとうございます。
    一つ質問です。今回、国はなぜこのような国が損するような改定を行うのでしょうか?その意図が知りたいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +3

      パパさま コメントありがとうございます。ですよねぇ、ただ実際に年金の繰上げをしている方(*会社員の場)は0.4%しかいないので、大した影響はないと判断したのかもしれないです。

  • @picls1979
    @picls1979 3 ปีที่แล้ว +5

    最後の結論がわかりません。男性の場合、平均寿命81とすると繰り上げなしが繰り上げありを上回るのが84なら繰り上げありのほうが得では??

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      ぴくるす様 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。

    • @maruhana3700
      @maruhana3700 2 ปีที่แล้ว

      あ、だから突然、動画がぶつっと切れたのね。

  • @WW-dd7mh
    @WW-dd7mh 3 ปีที่แล้ว +5

    大変わかりやすい解説でためになりました。ありがとうございます。自分は今は60歳です。来年4月以降に繰り上げを考えていたのですか、繰り上げによる減額率については、私の場合は現行だと他のサイトでありました。そうなると寂しいなと感じています。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      WW和田さま 厚生労働省が公表している資料に、2022年4月1日に60歳に到達する方(1962年4月以降生まれ)から適用、と記載されている資料と、記載されていない資料の2つが存在しております。因みに前者は「令和4年4日1以降60歳に達する方を0.4%に改定する予定」とあくまでも「予定」となっており、後者の方はその事に関する記載が一切ありません。恐らくですが、現時点で多くの人に周知されていないので、後者で進むと思われますが、現時点でははっきりしたことは分かりません。正式には、今後、政令で規定されるものと思います。下記資料は厚生労働省が公表しているものですが、記載されている箇所はありませんでした。よろしくお願いいたします。(該当箇所P6) www.mhlw.go.jp/content/12500000/000636611.pdf

    • @WW-dd7mh
      @WW-dd7mh 3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございました。後者であることを願っています。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • @user-ld5ee5ik4f
    @user-ld5ee5ik4f 2 ปีที่แล้ว

    今年60になりますが、健康面から考えてもこれから5年間働き続ける自信がありません。体力だけでなく、思考力、判断力の減退をまざまざと感じています。仕事上大きな失敗をして、賠償問題になってしまう不安もあります。
    平均寿命が延びたと言いますが、昔の60歳も今の60歳も体力知力に差はないはずです。
    一日一日命を削って仕事をして、おそらく80歳までなど生きられないと思います。自分の周りの人達も、80まで生きた方はほぼいません。
    繰り下げのメリットをアナウンスするということは、それだけ国としては儲かるということだと考えます。そんな中で、勇気を持って繰り上げのメリットを説明してくださったことに感謝致します。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      佐賀クロさま そうだったんですね。僕自身も身体が弱く、寝込むことが多いので、おそらくは長生きできないだろうと思っています。コメントありがとうございました。

  • @yokoyama.masapapa
    @yokoyama.masapapa 3 ปีที่แล้ว +2

    男性の場合、手取額を考えると、
    支給額なら81歳なので、84歳に
    損益分岐点が延びるならば、
    繰上支給の方が得なのでは?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      横山雅章さま 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

  • @user-vt2lx8gu4t
    @user-vt2lx8gu4t ปีที่แล้ว

    59歳の時、60歳、61歳・・・65歳で受給開始すると、79歳以上生きれば、65歳で受給した方が、生涯年金受給額は多くなる・・・との計算結果
    しか~し、明日、車にドツカレテ、虹の橋を渡っちゃうかもしれないし・・・
    さらに、受給年金が増えると、国民健康保険料、介護保険料、所得税、市民税、固定資産税etcも増えるので、
    生涯手取り受給額は、男性の平均寿命以上、生きないと、生涯手取り受給額、増えないんじゃね?
    健康寿命は、70代前半だし・・・なので、61歳でリタイアと同時に、年金受給申請をしましたよ^^

  • @craris77
    @craris77 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。平均寿命ではなく60歳時点での平均余命で計算したほうか良いのでは?

  • @user-iw7cq8ut7e
    @user-iw7cq8ut7e 2 ปีที่แล้ว

    主人とは年の差があり私はまだまだ年金もらう年ではないのですが年金額を増やす為繰り下げています。繰り下げてもうすぐ1年になるのですが繰り下げは本当に得なのでしょうか?基礎年金だけ繰り下げてます。人生何があるかわかりません…もう繰り下げはやめようかと思いますが質問です。このまま繰り下げた額でもらうか65からもらうのと同じ額でもらうかどちらが良いですか?ちなみに主人の家系は長生き家系なのですが…

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      レモンスカッシュさま コメントありがとうございます。こればっかりは、結果論になるので、正解はないと思います。いろいろな考え方の人がおられますので、ご自身が納得いく決断をされるのが一番だと思います。

    • @user-iw7cq8ut7e
      @user-iw7cq8ut7e 2 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識   そうですよね 先がわからないから人生は面白いのかも知れませんね~ 直感でどうするか決めるしかないですね!!

  • @user-bf4do7lt8e
    @user-bf4do7lt8e 3 ปีที่แล้ว +4

    年金繰り上げ受給してなおかつ今からでも資産運用して80歳を迎える頃に配当金の収入で補えるようにすれば良いということですね。

    • @user-up7zf5xy9w
      @user-up7zf5xy9w 3 ปีที่แล้ว +2

      年率4%の運用。頑張ってね

  • @user-kd1qg2gz9c
    @user-kd1qg2gz9c 3 ปีที่แล้ว

    毎回勉強になる動画配信ありがとうございます。さて、動画を見て確認したいことがあります。 昭和36年4月1日生まれの人(特別支給の老齢厚生年金受給資格あり)が、63歳から年金を切り上げ受給する場合の減額率は0.4%/月 となるのでしょうか?
    それとも、昭和36年4月2日以降生まれの方だけに0.4%/月の減額率が適用されるのでしょうか?
    おねがいします

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      ベンケイシーさま 繰上げ率については、 厚生労働省が公表している資料に、2022年4月1日に60歳に到達する方(1962年4月以降生まれ)から適用、と記載されている資料と、記載されていない資料の2つが存在しております。因みに前者は「令和4年4日1以降60歳に達する方を0.4%に改定する予定」とあくまでも「予定」となっており、後者の方はその事に関する記載が一切ありません。恐らくですが、現時点で多くの人に周知されていないので、後者で進むと思われますが、現時点でははっきりしたことは分かりません。正式には、今後、政令で規定されるものと思います。よろしくお願いいたします。

  • @user-sn3lv5fl7s
    @user-sn3lv5fl7s 3 ปีที่แล้ว +3

    昨年60歳を超え、年金も他人事ではなくなり このビデオは大変勉強になります。ありがとうございます。今回のビデオについてお教えください。ビデオでは 総額ではなく手取りベースでの比較で「繰り上げしない」が「繰り上げする」に追いつく年齢が 80歳から84歳と4年遅れるので、結論は「繰り上げて早く貰い始めるほうが有利」になると、思ったら逆の結論でした。ここの論理がよく分からないのでもう少しお教えください。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      岡田義人さま コメントありがとうございます。大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

  • @user-qx4ub6pm8h
    @user-qx4ub6pm8h 3 ปีที่แล้ว +2

    途中で終わったような❓️😱
    続きがあるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +2

      山城栄治さま 続きはないです(^^;)。最後の部分にミスが見つかり、その部分を後から削除しました。申し訳ございません。

  • @yuyo-kk8ob
    @yuyo-kk8ob 2 ปีที่แล้ว +2

    60~65歳の間に消費税が上がるかもしれませんね。あと、物価の上昇率がどれくらいかにもよりますね。

  • @twotom01
    @twotom01 3 ปีที่แล้ว +2

    すみません。繰上げした方が手取り総額で追いつかれるのが84歳なら、総額よりも余計に繰上げの方が有利だと思うのですが。なぜ、しない方が有利なんでしょうか

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      つーとむ_twotomさま 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

  • @user-zz7ji8ve4y
    @user-zz7ji8ve4y 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも視聴させていただいてます。本当に役立ち勉強になります。ですが、今回のこの動画、途中で切れたませんか?尻切れトンボの様な終わり方なのですが、、、。私だけ?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      ワンコさま そうなんです(^^;)。申し訳ありません。実は一番最後にミスがあることに気がつき、その部分をカットした(投降後に)のでこのような形になっています。今後は気をつけます。

  • @user-hm9px1rv2o
    @user-hm9px1rv2o ปีที่แล้ว

    いつも参考にさせていただいております。年金の繰り上げ受給した場合に65歳以降に社会保険に加入して働いた場合に年金増額はあるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +1

      グッチさま 繰上げで年金を受給していても、年金受給後に会社員として働き納めた年金保険料分については、老齢厚生年金として増額されます。よろしくお願いいたします。

    • @user-hm9px1rv2o
      @user-hm9px1rv2o ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識 ありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

  • @kamatsu5995
    @kamatsu5995 3 ปีที่แล้ว +7

    繰り上げ、繰り下げの記事はどれもこれも、増える金額、減る金額しか書いてないんですよね。
    年金にかかる税金のことは殆ど書いていません。
    なんかの罠なんじゃないかと勘ぐりたくなります。

  • @user-or7ml7bb9t
    @user-or7ml7bb9t ปีที่แล้ว

    話の持って行き方から、逆転年齢が80歳に対して、手取り額の場合はもっと若い年齢(76歳ぐらい?)になると思っていましたが、まさかの84歳だったのでイスからずり落ちてしまいました・・・(^_^;)
    そもそも、生涯トータルで損得を考えるのはナンセンスだと思います。80歳以上で高い年金をもらっても、ほとんどの人にとっては元気に遊びに行ける年齢ではないし、それなりに貯蓄がしてあって、生活に困っていなければ、繰り下げて60歳からもらったほうが、元気なうちにお金を有意義に使えると思います。私は迷わず60歳から繰り上げ受給します。

  • @user-or9oq4lr9m
    @user-or9oq4lr9m 3 ปีที่แล้ว

    もらう金額が多くても、これに「年金の壁」を加えるとどうなるんだろうね?

  • @nobu3432
    @nobu3432 3 ปีที่แล้ว

    211万円の壁とは、年金収入のみを考えればいいのですか?個人年金などがあってもそれはカウントしなくてよいですか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      小池伸一 さま 公的年金等控除には、公的年金以外に企業年金(厚生年金基金、確定給付企業年金、企業型確定拠出年金)や過去に勤務した会社などから支払われる年金や外国の社会保険または共済制度から受け取る年金などはすべて含まれ、年金211万円の壁の影響があります。よろしくお願いいたします。

    • @nobu3432
      @nobu3432 3 ปีที่แล้ว

      @@図解で学ぶお金の知識さま
      そうなんですね。逆にこの金額以上なら税金等払ってもそのままのほうがいい金額はおいくらくらいになるのでしょう?
      すみませんしつこくて。

  • @yukioiino1
    @yukioiino1 2 ปีที่แล้ว

    年金繰上げの増益分岐点は、平均寿命ではなく60歳の平均余命と比べるべきと思います。60歳の平均余命は男24年つまり84歳、女29年つまり89歳なので、受取総額だけを考えれば繰上げない方が得です。
    でも、60歳の時の一万円の方が80歳の時の一万円よりも使い道が広いですから、私は繰上げしようと思います。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      なるほど、確かにおっしゃる通りですね。参考になります。コメントありがとうございました。

  • @wanashakatak1
    @wanashakatak1 3 ปีที่แล้ว +4

    68歳同年齢の夫婦の前提で手取り額ベースの説明を後半していますが、①60歳から繰上、②65歳から通常の受け取り、というのが意味を成してないのでは? 既に①も②も68歳という年齢を超えているのが違和感があります。また、この結論として、84歳が損益分岐点となっているのは、前半の男性81歳、女性87歳の平均寿命の説明に基づくと、男性も女性も繰上しないのが絶対お得というようにどうして言えるのが疑問。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      wanashakatak1さま ご指摘ありがとうございます。まったくおっしゃる通りです。結論部分に関しては、勘違い発言しておりました。結論部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

    • @wanashakatak1
      @wanashakatak1 3 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識 着眼点がよいし、プレゼンも簡潔で毎回楽しみにして視聴しています。今後も注目しています。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      wanashakatak1さま ありがとうございます♪

  • @user-fb8uy1mg7j
    @user-fb8uy1mg7j 2 ปีที่แล้ว

    1962年産まれ 今年60歳です。仕事は続けますが預貯金をこれ以上減らしたくないので繰り下げします。シングルですし…
    因みにに年金分割の受給年齢は
    65歳のままなのでしょうか?
    あと5年職場が持つのか不安です💦

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      薮崎美紀さま コメントありがとうございます。年金分割の対象になる年金は、3号分割にしても合意分割にしても「老齢厚生年金」になります。一方、「繰下げ受給」については、老齢基礎年金と老齢厚生年金を別々に繰り下げることが可能です。なので、65歳から老齢基礎年金を受給して、老齢厚生年金だけを繰下げるということは可能、ということになります。一方、「繰上げ受給」については、老齢基礎年金と老齢厚生年金を同時に繰上げることになっていますので、ご注意ください。よろしくお願いいたします。

    • @user-fb8uy1mg7j
      @user-fb8uy1mg7j 2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @user-nn5or6ez5q
    @user-nn5or6ez5q ปีที่แล้ว

    いつも有難うございます。0.4は%の条件は生年月日はないのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว

      かなたのびのびの さま 繰上げ受給で0.4%の減額率が適用される方は、令和4年3月31日時点で、60歳未満の方(昭和37年4月2日以降生まれの方)になります。よろしくお願いいたします。

  • @user-tt3oj3sp1n
    @user-tt3oj3sp1n 2 ปีที่แล้ว

    7月に年金事務所の窓口で繰り上げ支給の相談したところこの対象になるのは昭和37生まれからと言われまして、私は35年生まれでは減額率は今まで通りと言われてがっかりしましたが、35年生まれでも減額率は適用されるのでしょうか。アドバイス頂けますと幸いです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      半澤博さま コメントありがとうございます。ご質問の件ですが、繰り上げによる減額率が0.5%から0.4%になるのは、男女を問わず、令和4年4月1日以降に60歳に達する人に限定されれており、生年月日で言えば、昭和37年4月2日(1962年4月2日)生まれ以降の人になります。この説明を一番最初にするべきでした。大変申し訳ございません。

    • @user-tt3oj3sp1n
      @user-tt3oj3sp1n 2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。

    • @user-tt3oj3sp1n
      @user-tt3oj3sp1n 2 ปีที่แล้ว +1

      毎年届く年金定期便に記載されている65歳からの支給は毎回、一万づつ減額してます。58歳の時の年金定期便と見比べますと支給額が3万円の減額されてます。おそらく来年度もまた一万円減額されているのではと思います。

  • @prismymr.3012
    @prismymr.3012 ปีที่แล้ว

    今年2022年4月から、月当たり48万だっけか?(4月前までは28万)の所得以内なら、年金受給額は減らないんですよね。まあ、自分はせいぜい15~20万くらいの
    所得^^; だったら、60歳から繰り上げ受給にして、普通に無理なく働きながら2ヶ月に1回の年金という「ボーナス」を貰った方がいいかな。。

  • @user-py9mz7jt9y
    @user-py9mz7jt9y 3 ปีที่แล้ว +5

    最後の結論、繰り上げした方がお得❗️なのではありませんか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      豊田富美穂さま 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

    • @momiji561
      @momiji561 3 ปีที่แล้ว +3

      繰り上げしないと損するよ

  • @s.f.e.f.217
    @s.f.e.f.217 3 ปีที่แล้ว +4

    教えてください。
    84歳前に死ぬなら、手取り額でも繰り上げた方がお得ではないでしょうか?。
    なんで繰り上げない方が得なんでしょう?。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      S.F. E.F.さま 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

    • @s.f.e.f.217
      @s.f.e.f.217 3 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございました。
      いつも勉強させて頂いております。
      先生の解説が一番わかり易いです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      S.F. E.F.さま ありがとうございます♪

  • @user-xh3sz4ss7q
    @user-xh3sz4ss7q 3 ปีที่แล้ว +2

    グラフからは81歳まで生きるなら、繰り上げした方が得に見えるのですが、私の理解のどこが間違っていますか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      サムライになりたかった様 コメントありがとうございます。計算上は、70歳と12ヶ月に到達した時点で既に金額は逆転しております。よろしくお願いいたします。

  • @oyajimetal
    @oyajimetal 3 ปีที่แล้ว +6

    減額率が下がるだけで、お得とは言わないですよね。人生100年と言われてるのに減額された年金が続くんですから。それに平均寿命って0歳て亡くなった人も含んでますよね。

    • @zakiyama55555
      @zakiyama55555 3 ปีที่แล้ว +4

      平均寿命は0歳で亡くなった人も含んでますが、0歳で産まれたら何歳まで生きれるかという期待値なので、日本においてはそれほど影響しないかもですね。いずれにせよ、おっしゃるとおり「長生きのリスク」に備えるために繰り上げの選択肢は賢くないように感じます。

  • @42195k
    @42195k 3 ปีที่แล้ว +2

    税込で考えると、税抜時よりも逆転する年齢が上がりますから、繰り上げした方がお得なのではないでしょうか?途中までは良く理解できましたが、最後な結論でわからなくなりました。そこの理屈を教えていただけませんでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      ヤマノボリストさま 大変申し訳ありません。おっしゃる通りです。最後の最後に、勘違いで発言しておりました。問題部分の動画は、カットしました。今後、このようなことがないよう十分気をつけます。

    • @42195k
      @42195k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識 お返事ありがとうございます。納得いきました。複雑なことをわかりやすく説明してくださるので、毎回興味深く拝見しています。引き続きよろしくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      ヤマノボリストさま 丁寧な返信、ありがとうございます♪

  • @user-qz2qg1si4b
    @user-qz2qg1si4b 2 ปีที่แล้ว

    65歳から 例えば2歳年下の妻がいれば 加給年金がつくしたら どうなりますか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      モニカさま 繰上げを選択しても、年下の妻がいて要件を満たしていれば、配偶者が65歳になるまで加給年金は受給できます。但し、加給年金までを繰り上げて受給することはできません。よろしくお願いいたします。

  • @ikanobu2578
    @ikanobu2578 3 ปีที่แล้ว +3

    改正後の減額率変更に加え、厚生年金の特別支給分が適用になる
    年代のひとはさらに繰り上げメリットは大きいと思っています

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 2 ปีที่แล้ว +4

    全員が平均寿命まで生きるわけではありませんし、年を取ったらそんなにお金も使わなくなります。
    それよりか繰り上げ受給で早く年金を受給し人生を楽しんだほうがよろしいかと思います。
    年金受給前に亡くなるのが一番バカらしいですからね。

  • @user-cl9rp8ve7q
    @user-cl9rp8ve7q 2 ปีที่แล้ว

    平均寿命ではなく、60歳、65歳それぞれの時点の平均余命で考えないといけないのでは?