【速報】4両で走る関西本線の315系がついにデビューしました‼︎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 พ.ค. 2023
  • これまで8両編成しか走っていなかったJR東海の315系ですがこのほど2023年6月1日に関西本線として4両の315系がデビューしました!
    今回はそんな列車の1番列車をご紹介します!!
    ※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️
    たくさんのコメントお待ちしております!
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    リアルタイム更新中!
    / turtle_movie
    サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @user-bz7kb3ye4f
    BGM
    Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
    • TheFatRat - Monody (fe...
    #速報 #315 #関西本線

ความคิดเห็น • 195

  • @user-sl7sb3cj7l
    @user-sl7sb3cj7l ปีที่แล้ว +17

    おっ速報ありがとうございます! 関西本線内で自動放送が流れてるのがとても新鮮ですね〜

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke ปีที่แล้ว +5

      そうでもないかと…
      あのキハ120ですら自動放送やからww

  • @user-im7zv5sx4l
    @user-im7zv5sx4l ปีที่แล้ว +7

    動画拝見しました。桑名駅で声掛した者です。今日は勝川から桑名に移動したんで、たまたま関西線で移動しました。
    いつもは近鉄ですかね。。
    こんなに早い投稿とは…
    感服です。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I ปีที่แล้ว +20

    関西本線、紀勢本線界隈はこれからは新型車両が大活躍。HC85系、そしてこの315系。
    一方のJR西の岡山地区もどんどん227系に置き換わっている模様。
    JR海もJR西も新しい時代を迎えます。

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l ปีที่แล้ว +10

      227系の岡山デビューは7/22です。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 ปีที่แล้ว +15

    かんのさんこんばんは!
    この時間の投稿は珍しいですね。
    撮影、編集、アップお疲れ様でした!

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 ปีที่แล้ว +6

    315系4両バージョンのデビューおめでとうございます🎊

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi ปีที่แล้ว +13

    デビューおめでとう
    かんの最高

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t ปีที่แล้ว +11

    いやーなんか315型の4両バーションが運用が始まって関西線での運転が始まって最大8両で関西線で見られる姿を見たいですね!

  • @SA-vl2ur
    @SA-vl2ur ปีที่แล้ว +19

    今日下校の際に乗りましたが今までの電車と静かで揺れが少なくなったと感じました。朝に運用して欲しいと思いました。

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 ปีที่แล้ว +9

    かんのさんの動画投稿待ってました😊

  • @garipote_
    @garipote_ ปีที่แล้ว +44

    今日撮って今日公開。ジョバンニより一晩早い仕事乙。

  • @drafan1049
    @drafan1049 ปีที่แล้ว +11

    10:55
    その編成は、今月24日と25日に運転される「ありがとうキハ85系南紀」号に充当される編成ですね。
    JR東海のニュースリリースに掲載がありましたよ。

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n ปีที่แล้ว +15

    遂に315系3000番台が
    デビューしたんですな🎃
    色んな形式との連結姿が楽しみです←

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว +10

    ついに315系の4両編成デビューしたのか?4両編成だと印象変わったからすごいですね。いつか乗ってみたい。

    • @tontaro2008
      @tontaro2008 ปีที่แล้ว

      ナイススーパーサンクス。

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u ปีที่แล้ว +2

    ついに、4両編成がデビューしましたかー😆!僕も今月末頃に名古屋行くので、乗れたら乗りたいです😊

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 ปีที่แล้ว +6

    かんのさんお仕事早いですね!
    関西本線4両の315系名古屋に行って機会があれば乗ってみたいと思っております。

  • @sangun74-fuk
    @sangun74-fuk ปีที่แล้ว +11

    側面の安全確認カメラ・・・
    JR九州の821系やBEC819系を彷彿させる・・・

  • @user-gt3jx3gv1m
    @user-gt3jx3gv1m ปีที่แล้ว +8

    315系3000番台デビューしましたね。来年以降のワンマン運転実施に向けて導入されたようですね。早く乗ってみたいです。そして今後がとても楽しみです。

  • @user-zc6uc8gj8w
    @user-zc6uc8gj8w ปีที่แล้ว +17

    4両編成でしかもロングシートなのでかなり混雑は緩和されそうですね。次は東海道線などにも導入されるのかな?

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว

      分かる、その気持ち。

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      その、東海道本線に導入される315系は、豊橋駅~熱海駅間に4両編成30本が、2024年以降に入ると思います。
      理由はこの区間を走る車両の殆どがロングシートだからです。

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o ปีที่แล้ว +9

    遂に関西本線で4両編成315系の運行が始まりましたね。この車両もいつかは東海道新本線で活躍する日が来るのでしょうね。

    • @user-dg9mw6tb3j
      @user-dg9mw6tb3j ปีที่แล้ว

      4両編成をたくさんつくって愛知環状鉄道線高蔵寺切り離しに対応できるようにしてほしい。

    • @waoko
      @waoko ปีที่แล้ว

      @@user-dg9mw6tb3j中央線系統は8両固定で統一だからそれはない

  • @NaGoYaKoToBa-DoCo
    @NaGoYaKoToBa-DoCo 9 หลายเดือนก่อน +2

    アナウンスの女性の声が癒されて好き

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 ปีที่แล้ว +11

    4両編成がデビューすると愛知県の315系もバリエーションがあるよね

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j ปีที่แล้ว +14

    4両バージョンもとうとうデビュー
    まだ2編成しかないが、今後続々と神領に導入予定
    これによって現行の313系1100番台は大垣に転属される
    来年あたりには番台違いかどうか不明だが静岡にも入るのか?

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      東海道本線への315系の導入ですが、豊橋駅~熱海駅間だけで、2024年以降の4両編成30本だけだと思います。
      東海道本線の米原駅~豊橋駅は、2022年ダイヤ改正時に、海鉄側の労働組合が「今後東海道本線は6両編成と8両編成に統一する」と言う記述があるため、神領車両区や静岡車両区からの313系の転入で賄うものだと思います。
      少なくとも中央本線の名古屋駅~中津川駅間と同様、関西本線の名古屋駅~亀山駅間も、特急と快速みえ以外は今年度中に315系で統一されるので、中央本線の中津川駅~塩尻駅間で使われる313系1300番台B500編成10本以外は、全て311系と213系置き換えのため、大垣車両区へ転属すると思います。

  • @user-he7ws5xd9y
    @user-he7ws5xd9y ปีที่แล้ว +8

    2024年以降に静岡地区導入予定となっているので315系がすごく楽しみです
    315系と313系の併結運用とか見てみたいです

    • @yamagen.
      @yamagen. 10 หลายเดือนก่อน

      そんな連結あるの!?

  • @mars-133
    @mars-133 ปีที่แล้ว +38

    遂に4両編成の315系もデビューですか。
    でもやっぱり8両編成の315系が好きだなぁ。
    関西本線の他にいずれ東海道線にも導入されるんですかね?

    • @baka1208
      @baka1208 ปีที่แล้ว +12

      東海道線は313で統一だと思われます

    • @user-hi3gn2rm1x
      @user-hi3gn2rm1x ปีที่แล้ว

      @@baka1208 まあ、そうでしょうね、保守の手間が掛かる抵抗制御車を一掃して単一車種にして、コストダウンって事でしょう

    • @waoko
      @waoko ปีที่แล้ว

      @@baka1208 尾張一宮のポスターに、東海道線にも315を入れるって書いてあったぞ
      あと名駅5、6番線のホームドアのプレスにも315系に対応させるって書いてあったし

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      私は、ロングシート車の運用の多い東海道本線の豊橋駅~熱海駅間に2024年度以降、4両編成30本を導入すると思います。
      Twitterから出た情報によりますと、熱海駅のホーム上の4両編成の印と8両編成の印が、掛川駅でホーム上の4両編成の緑印が更新されていると言う情報があります。

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b ปีที่แล้ว

      ​@@baka1208 流石に無い
      神領の313系4連は6本しか無いので
      足りないです。
      足りない分は315系4両編成10本〜13本程度導入

  • @ililra7864
    @ililra7864 ปีที่แล้ว +22

    近鉄の通勤車が315系と並ぶと悲しいくらい、ボロが.....。

    • @Yuze3
      @Yuze3 9 หลายเดือนก่อน +1

      ただ利用数

  • @user-uz9rx2mc5k
    @user-uz9rx2mc5k ปีที่แล้ว +5

    315系3000番台には半自動扉の準備工事がされているので、いつ本工事するのかは興味のあるところです。

  • @buchigire_panda287
    @buchigire_panda287 ปีที่แล้ว +4

    315系のブレーキ緩解音は結構うるさいけど好き!

  • @user-ge8gq7xj8m
    @user-ge8gq7xj8m ปีที่แล้ว +5

    初めまして
    名古屋車両区のグリーン車付き
    キハ85は6/24 25日の
    臨時列車用ですご参考までに

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi ปีที่แล้ว +24

    名古屋地区の関西線に神領所属の315系を入れるあたり、運転上は中央線の支線として扱われている感じがありますね。特に近鉄に対して運賃面で優位に立つ名古屋〜桑名間は日中でもかなり混雑が激しかったので、2両クロスシートではなく4両固定編成のロングシートで投入した判断は妥当だと思います。

  • @Takeshi1028
    @Takeshi1028 ปีที่แล้ว +7

    鉄でもここまでニッチな電車取り上げるのかんのさんらしい( ̄▽ ̄;)

  • @user-ii6nc1gq8k
    @user-ii6nc1gq8k ปีที่แล้ว +6

    なんか、横が大阪環状線の車両に似てる気がする
    正面の顔はHC85の大阪ひだに似てる
    かんのさん、仕事が早い!!

  • @user-vh4kb3up2b
    @user-vh4kb3up2b ปีที่แล้ว +11

    流石かんのさん 何事も早いですね。7/1南紀HC85系1番列車予約しましたか?
    315系4両編成 全面の貫通以外8両と何も変更無いですね。
    放送もあのお声で。(HC85系放送より85系の声。
    ドアが閉まります ご注意下さい。の声は313系 の方が声に強弱が有り聞きやすいです。)
    ドアが閉まりますご注意下さい→315系は車内外連動している点が良い。
    (音楽は313同様 外だけ)
    近鉄大幅値上げで、少しでも関西線輸送力向上になると良いです。
    東海道線普通も315系が良いです。

  • @muramax_NANKAI8300
    @muramax_NANKAI8300 ปีที่แล้ว +6

    315系3000番台最高ですね!🤩

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว +1

      いつか乗ってみたい。

    • @muramax_NANKAI8300
      @muramax_NANKAI8300 ปีที่แล้ว +1

      @@OHAGIRLFAN
      そうですね!

  • @user-tu5vm2mk6j
    @user-tu5vm2mk6j ปีที่แล้ว +9

    4両編成🌴デビュー🎉おめでとう🎉ありがとう南紀83号だよ🌴

  • @user-uk7vv1gp6x
    @user-uk7vv1gp6x ปีที่แล้ว

    ついに幌付きワンマン運転対応が関西線内で運転開始ですね!どんどん増えてきてますね!315系

  • @user-zg5oj5sq9p
    @user-zg5oj5sq9p ปีที่แล้ว +2

    主に朝夕ラッシュでの運用になりますね。昼間は基本ワンマン運転なので引き続き313系2両運用ですね。

  • @user-xi3vg8hd9x
    @user-xi3vg8hd9x ปีที่แล้ว +3

    名古屋16:53発の普通・桑名行きですね。八田駅付近で近鉄名古屋線の急行から見えました!

  • @hiyoppyrappy
    @hiyoppyrappy ปีที่แล้ว +7

    315系って、行き先と種別が日本語と英語が交互に表示されるんですね。

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l ปีที่แล้ว +4

      ハングルや簡体字でなくてよかった。

  • @ez2648
    @ez2648 ปีที่แล้ว +8

    新型登場ですね‼️
    名古屋-亀山間は地元では関西線と呼んでいるのですが正式には関西本線なのでしょうか?

    • @user-dg2vb5jn2m
      @user-dg2vb5jn2m ปีที่แล้ว +3

      合ってますよ。詳しく言うと亀山を経て大阪のJR難波までの区間が関西本線になります。亀山から西は加茂駅まで快速みえみたいなディーゼルカーしか走れないことから、亀山で必ず乗り換えが生じます。10年以上前までは亀山から先、奈良まで乗り通すディーゼルカーの急行がありましたが廃止され、亀山で完全に分断されました。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 ปีที่แล้ว +5

    お金のある鉄道会社は、新車をすぐ投入出来て良いですね。

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH ปีที่แล้ว +2

    遂に来た‼️

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann ปีที่แล้ว +3

    かんのさんは仕事が早いです。
    新車ならではの香りは、乗った者しか分からないから違いがありますね。

  • @hikka5
    @hikka5 ปีที่แล้ว +2

    4両編成の315系もついにデビューですね!
    今後は関西本線に導入していき、313系を置き換えていく予定です。
    今活躍している313系は飯田線へ転属するみたいです。

  • @Mei_1380
    @Mei_1380 ปีที่แล้ว +5

    ラッシュ時の名古屋〜蟹江間の混雑が酷いので、ロングシート車の導入は助かります

  • @user-dg2vb5jn2m
    @user-dg2vb5jn2m ปีที่แล้ว +6

    関西線に4両が来るとはなぁ。そしてHC85の南紀仕様の試運転…。7/1を境にガラッと変わりそうですね。

  • @user-sn9cc7dz6e
    @user-sn9cc7dz6e ปีที่แล้ว +5

    そのうち、武豊区間快速にも315-4両出そう。

  • @Mrsexual1230
    @Mrsexual1230 ปีที่แล้ว

    315系3000番台デビューでしたか。短編成だと編成のカスタマイズができやすくなるのが利点。

  • @user-qt9ls7fi1u
    @user-qt9ls7fi1u ปีที่แล้ว +1

    3:57あたりは本日出場のC17ですね!

  • @souko5858
    @souko5858 ปีที่แล้ว +7

    これが静岡地方に導入されればトイレ問題も解決しますね…

  • @user-ef6hf1jm3t
    @user-ef6hf1jm3t ปีที่แล้ว +4

    さすが、かんの君仕事が早い!某●衣君より動画を出すとはね。

  • @user-ib5lr4ok9h
    @user-ib5lr4ok9h ปีที่แล้ว +4

    また今度見に行こう、あとはホームライナーの車両も見れたら最高だけど(贅沢言い過ぎか…)、後に飯田線の方とかも走るんやろか

  • @KOUJISHERRY
    @KOUJISHERRY ปีที่แล้ว +1

    16:30行き違い遅れの自動放送が入ってましたね

  • @user-gu1qj1iw8r
    @user-gu1qj1iw8r ปีที่แล้ว

    315系3000番速報ありがとうございます

  • @omiku_39
    @omiku_39 ปีที่แล้ว +15

    315系と313系が連結した場合、自動放送がどうなるのか気になる、、、

    • @user-he7ws5xd9y
      @user-he7ws5xd9y ปีที่แล้ว +2

      315系と313系が併結した場合自動放送は流れないと思います

    • @user-zp5ch5gd7f
      @user-zp5ch5gd7f ปีที่แล้ว +5

      でも名鉄の場合、自動放送のある電車とない電車が連結した場合自動放送は流れるので可能性はあると思います。

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq ปีที่แล้ว +4

      車掌が自動放送の設備のある車両にいるかどうかだな。

    • @baka1208
      @baka1208 ปีที่แล้ว +4

      そもそも315と313は運用分離すると思われます

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b ปีที่แล้ว

      ​@@baka1208 大垣の車両不足や静岡地区の混雑を配慮したら313系との併結はするでしょう

  • @user-qb7mk8id1y
    @user-qb7mk8id1y ปีที่แล้ว +15

    関西線は全列車4両が望ましい。2両だと昼間でも激混みだ。例えロングシートでも

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 ปีที่แล้ว

    @かんのさん
    28:04 元東急池上線、東急多摩川線で活躍してた養老鉄道7700系ですね。
    前面の歌舞伎顔が特徴の車両です。
    養老鉄道7700系に機会があれば乗ってみてください!

  • @user-gn6vm2qv5q
    @user-gn6vm2qv5q ปีที่แล้ว

    この前浜松で315系が走行してるのを見かけたんですけど試運転とかは静岡県内でもやってるんですかね?

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      現在、315系のC101編成が、静岡駅以東の御殿場線を中心に試運転をしております。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 ปีที่แล้ว +5

    せめて名古屋桑名間だけでも全線複線化されたら近鉄に勝てるんじゃ?って妄想しますよ。あっちはボロ天国だし(単線高架云々は置いときます)。

  • @user-ml8qj8sn3z
    @user-ml8qj8sn3z ปีที่แล้ว +1

    315系の登場
    213系が飯田線の引退
    311系の引退
    厳しい条件です。
    かんのさん、211系名古屋地区、213系、311系を紹介いただけるとありがたいです。315系は静岡にも来ます。

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e ปีที่แล้ว +6

    今回幌付き315系が本日デビューしましたが、デザインはやはり実質40年前のものですね(笑、東急8090系に似ていなくもないため)

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto 5 หลายเดือนก่อน +1

    真新しいロングシート車両の電車というのは関西本線ぽく無いですね。薄汚れてくたびれた感じが似つかわしい気がします。

  • @user-mr3cf8ho6j
    @user-mr3cf8ho6j ปีที่แล้ว +22

    クロスシートも来て欲しい...

    • @baka1208
      @baka1208 ปีที่แล้ว +4

      あり得ません

    • @user-mr3cf8ho6j
      @user-mr3cf8ho6j ปีที่แล้ว +4

      でもなんか313系と連結試験してたような...
      しかもピッタリ8両で中央西線...
      ワンチャンある...

    • @sacotty
      @sacotty ปีที่แล้ว

      @@user-mr3cf8ho6j 関西線は最長4両なので、併結はないと思いますよ

  • @AOBAMETRONETWORK
    @AOBAMETRONETWORK ปีที่แล้ว +12

    315系御殿場線・身延線導入してほしいですね。

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s ปีที่แล้ว +6

      313系8000番台の方が良いです。

  • @user-kc9yu8fn4n
    @user-kc9yu8fn4n 10 หลายเดือนก่อน

    実は私も乗りました。乗車したのが亀山発16時23分発快速名古屋行です。亀山発の最終の快速です。区別としては3000番台が付与されています。C101、C102は編成番号です。C101はようやく試運転先の静岡から帰って来ており、本格的に営業運転に入りそうです。名古屋到着後は折り返し17時40分発亀山行になり走って行きました。運転士さんからはい朝も走っているという情報をもらいました。以上

  • @Tetudoudaimsou
    @Tetudoudaimsou ปีที่แล้ว +3

    幌がつくだと!

  • @user-gq1kf6nz5l
    @user-gq1kf6nz5l ปีที่แล้ว +3

    あの駅のホームに315系が入ることはあるのかな

  • @feelciel5108
    @feelciel5108 ปีที่แล้ว +3

    3:36
    まことしやか???
    三々五々って言いたかったのかな。

  • @user-nu6gd5zm3d
    @user-nu6gd5zm3d ปีที่แล้ว +2

    名古屋はミニスカートの人が多い(鉄道関係ない)

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l ปีที่แล้ว +1

    関西本線(名古屋地区)に新車直接投入🎉🎉隔世の感😅😅

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +8

    中央線、関西線に次いで導入されるのは何処の路線になることやら

    • @baka1208
      @baka1208 ปีที่แล้ว +4

      たぶんこれで終わり

    • @user-ev6qz1ji9i
      @user-ev6qz1ji9i ปีที่แล้ว +4

      静岡地区

    • @user-sd6ju2nn2f
      @user-sd6ju2nn2f ปีที่แล้ว +1

      神領車庫の車両を使っている武豊線が有力だと個人的には思います

    • @waoko
      @waoko ปีที่แล้ว +3

      普通に東海道線でしょ
      ソースは幾らでもあるし

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว +1

      私はロングシート車の運用が多い、東海道本線の豊橋駅~熱海駅間だと思います。

  • @user-ds7kg3nv6f
    @user-ds7kg3nv6f ปีที่แล้ว

    この前、4両の315系が回送で浜松方面に走って行ったけど試験走行だったのかな?

  • @user-yv7dd4le7h
    @user-yv7dd4le7h ปีที่แล้ว

    貨物が通過停車しとるっ!(関西本線“東海”側名物)

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj ปีที่แล้ว +3

    ㊗🎉✨😆✨🎊

  • @Alena-Hemkova
    @Alena-Hemkova 5 หลายเดือนก่อน

    そのうち名古屋近郊の東海道線にも投入されるようですが、ロングシートだったら不便。

  • @user-vy4en6md6n
    @user-vy4en6md6n ปีที่แล้ว +3

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 ปีที่แล้ว +7

    関西本線にまさかの315とは

  • @ak1974hama
    @ak1974hama ปีที่แล้ว +4

    静岡の211置き換えの315はいつになるんだろうな・・・

    • @baka1208
      @baka1208 ปีที่แล้ว +3

      313玉突き転用で以外と早く211は駆逐されます

    • @waoko
      @waoko ปีที่แล้ว

      2024年度から

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      私は2024年度以降に投入される4両編成30本全てだと思います。

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k ปีที่แล้ว +2

    かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

  • @user-ng3lz5qy1b
    @user-ng3lz5qy1b ปีที่แล้ว

    積み残し起こしている名古屋地区にも導入ですね
    313系B0編成6本では足りない事からね
    315系13本程度の導入と
    半固定編成にしている大垣の313系3連の静岡地区転属も有る可能性も有るからね…

    • @waoko
      @waoko ปีที่แล้ว +1

      今年度導入される4連×10が東海道線運用に就くと思ってる

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r ปีที่แล้ว

    車外視認カメラというなら、315系3000番台だけでなく、313系の4両固定編成にも付けてもらいたいくらい。

  • @user-kz7ud5po6o
    @user-kz7ud5po6o ปีที่แล้ว +1

    亀山まで行くのかな???

  • @user-yv7dd4le7h
    @user-yv7dd4le7h ปีที่แล้ว

    ‘日常的に近鉄名古屋線‘使てる君等ぁっ!’関西本線で非日常’してちょっ!それぞれ違う顔あるから☆

  • @kagechiyo200
    @kagechiyo200 ปีที่แล้ว +3

    東海道線にも走らしてくれぇー!

  • @user-tr2xg5fr8x
    @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว +4

    こんばんは。
    遂に315系4両編成が関西本線でデビューしました。
    今年度は315系8両10本、4両10本が中央本線と関西本線へ導入され、2024年春に特急と快速みえ以外の中央本線の名古屋駅~中津川駅間と関西本線の名古屋駅~亀山駅間は315系で統一され、今年度で名古屋地区向けの315系の投入は終了する見込みです。
    これによって、中央本線の中津川駅~塩尻駅間で使われる313系B500編成10本以外は、全て大垣車両区へ転属する見込みです。
    2024年度以降は、東海道本線の豊橋駅~熱海駅間へ315系4両編成30本が投入され、313系2500番台17本と313系8000番台6本は、311系置き換えの為、大垣車両区へ転属する見込みで、東海道本線の米原駅~豊橋駅間へは315系の投入はありません。
    現在315系のC101編成は静岡県にいます。
    315系C101編成も、静岡県から戻ったら、関西本線の名古屋駅~亀山駅間の運用に入る見込みです。
    今後、関西本線では車外カメラを用いたワンマン運転へと移行するものなんじゃないかと思います。

    • @masahitomori8417
      @masahitomori8417 ปีที่แล้ว

      言い切らない方が身のためかも。

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      @@masahitomori8417
      315系4両編成42本の内訳は、関西本線の名古屋駅~亀山駅間が12本、東海道本線の豊橋駅~熱海駅間に30本であると計算しています。
      315系4両編成はワンマン運転用の車外カメラが付いてるので、大垣車両区へ315系を投入すると大垣駅以西でしか使えないため、車外カメラが無駄になります。
      これによって、今年度で名古屋地区向けの315系投入は最後だと思います。

    • @masahitomori8417
      @masahitomori8417 ปีที่แล้ว

      @@user-tr2xg5fr8x ワンマン仕業に限った車両ではない。JR東海の考え方から見ると315系は電化区間ならどこでも運用できるようにしただけ。
      だからあえて関西線に実験としていまは運用しているだけ。
      あなたの考えなら315系が静岡に来て313-2000の余剰が出たら名古屋配置はありえるところで。あなたはJR東海東海鉄道事業本部か?

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      @@masahitomori8417
      315系の4両編成には、ワンマン運転用の車外カメラが付いています。
      今回投入する315系の4両編成42本の内訳は、12本が関西本線の名古屋駅~亀山駅間用で神領車両区に、30本が東海道本線の豊橋駅~熱海駅間用で静岡車両区へ投入し、今後315系4両編成で運用する場合は、車外カメラを使ったワンマン運転へと移行するんじゃないかと思います。
      実例としては相模線の茅ヶ崎駅~橋本駅間で使われているE131系の4両編成も車外カメラを使ったワンマン運転をしています。
      今後TOICA等の交通系ICカードの利用促進を促すんじゃないかと、私は思います。

    • @user-ng3lz5qy1b
      @user-ng3lz5qy1b ปีที่แล้ว

      4連に統一すると
      熱海〜沼津は
      逆に東京方面のからの直通運用を更に増やす必要が有るけど
      湯河原方面に引き上げ線が無い事から更に4両編成だけでは本数を増やす事が困難なので東海完結列車が使用出来るのは
      2番線と3番線だけで
      熱海駅の配線図を見れば分かる通り 
      来宮に留置線が有るけど
      あれは東京方面の列車専用
      熱海駅の配線上平面交差になってしまう事から短時間での折返しは過密ダイヤで貨物列車等が有るので無理です。
      4連を立て続けに統一するなら留置線が有る沼津から発着を増やした方が良いです。

  • @user-dd2ye4wv7z
    @user-dd2ye4wv7z 11 หลายเดือนก่อน

    名鉄と案内板似てるっ

  • @user-el2cj9vg1s
    @user-el2cj9vg1s ปีที่แล้ว +1

    TOKAI魂!

  • @bogari2970
    @bogari2970 11 หลายเดือนก่อน

    なんか面白いですね、関西では新型から吊り革は関西式〇から関東式△への移行が進んでいるけど、東海は〇で投入したんですね
    あと、設備は凄いハイテクなんだけどドア上部が1枚LCDだけってのは寂しい気がする
    トイレの反応が凄く良さそうですね、車椅子用トイレのドアって凄くボタンの反応が悪いんですよね、大きいドア全部開ききらないといくら閉める押しても反応しないしイライラする

  • @nagoayko
    @nagoayko 11 หลายเดือนก่อน +1

    僕は八田駅と春田駅は市バスに乗ります名古屋市は福祉乗車券は使います僕の先輩が八田駅は見かけますよく降ります

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz ปีที่แล้ว +1

    315系の電車、何か京王の7000系に、似てるよね。

  • @user-vf8wb5vm5t
    @user-vf8wb5vm5t ปีที่แล้ว

    自動放送の声の方はHC85と同じかな?

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว +1

      315系とHC85系の自動放送の声は同じです。

  • @user-rj2sg9in1p
    @user-rj2sg9in1p ปีที่แล้ว +3

    新品はエエのう。若いのもエエのう。ワシは79歳。そろそろ廃車ですな(T_T)

    • @user-ev6qz1ji9i
      @user-ev6qz1ji9i ปีที่แล้ว +4

      人生100年時代、これからやで!

  • @Maru-oi3bk
    @Maru-oi3bk ปีที่แล้ว +2

    東海道線で追加される時には、クロスシートでお願いしたい

    • @waoko
      @waoko ปีที่แล้ว +3

      問答無用でオールロングです

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x 9 หลายเดือนก่อน

      東海道本線には、2024年度以降、4両編成30本が静岡車両区の方に導入されると思うので、東海道本線では豊橋駅~熱海駅までだと思います。

  • @user-su5tl6zo4o
    @user-su5tl6zo4o ปีที่แล้ว +1

    中央線の松本方面もワンマン仕様の315系になりますか❓

    • @baka1208
      @baka1208 ปีที่แล้ว +2

      それで嬉しいのか?

    • @user-uz9rx2mc5k
      @user-uz9rx2mc5k ปีที่แล้ว

      中央西線の木曽エリア(中津川〜塩尻・松本)は313系1300番台が残るはずです。それにJR東の211系3両編成も車両使用料相殺のために1日2往復運用されています。JR東の方はほぼ3000番台ロング車ですが、稀に1000番台セミクロス車も来ます。

    • @_Shikinyan
      @_Shikinyan ปีที่แล้ว +1

      木曽路をロングはきつい

    • @waoko
      @waoko ปีที่แล้ว

      なりません

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      中央本線の中津川駅~塩尻駅間は今まで通り313系1300番台B500編成の一部が残ると思います。

  • @user-gj2oj2vt7r
    @user-gj2oj2vt7r ปีที่แล้ว +3

    朝の関西線は313系で詰め込みが効かなくなっているから早く全列車315系に替わってほしいですね。
    クロスシートなんか狭いからいらん!

    • @masahitomori8417
      @masahitomori8417 ปีที่แล้ว

      ロングが好きなら近畿日本鉄道をご利用下さい。

    • @masahitomori8417
      @masahitomori8417 ปีที่แล้ว

      ロングが好きなら近畿日本鉄道をご利用下さい。

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      その件に関しては、今年度中(2024年春頃)に、関西本線の名古屋駅~亀山駅間は特急と快速みえ以外は315系で統一されると思います。

    • @masahitomori8417
      @masahitomori8417 ปีที่แล้ว

      @@user-tr2xg5fr8x
      会社は無駄な投資をしないのがあたりまえ。昼間2両で間に合う線区に4両のロングは過剰だと前に述べたが、仕様も何も考察しないあなたの考え道理にはいかないと推測はする。なんで関西線は2両かという疑問が解けないうちはこの会社の考え方の空気が読めていないと思う。車両運用の効率の悪い机上の空論をいつまでも決めつけて述べるのは今後一切やめたらいかがなものかと思う。

  • @user-yv7dd4le7h
    @user-yv7dd4le7h ปีที่แล้ว

    界隈在住民には足にもなり、乗換で丸く済むっ!………⁇(競合無くす方法⁇)

  • @user-lz1wh8wc3u
    @user-lz1wh8wc3u 10 หลายเดือนก่อน

    これ、いつか221系の駆逐用で西日本仕様の315系出てきそう。

  • @7daLuno
    @7daLuno ปีที่แล้ว

    駅のホームでカメラ持った男がデカい声で話してるの普通に考えて怖いよ

  • @user-fn9ty5mb7b
    @user-fn9ty5mb7b ปีที่แล้ว

    どちらかと言えばロングシートよりもボックスシートの方が良かったですロングシートだと関西線には投入されたのとが無くて慣れません
    その内に近鉄のLCカーみたいに315系も投入されそうです
    313系8000番台みたいに

  • @2430kei
    @2430kei ปีที่แล้ว +3

    これでライバルの近鉄電車に対抗できる

  • @user-dn5we3pq3r
    @user-dn5we3pq3r ปีที่แล้ว +1

    クモハないの?

    • @user-kc9yu8fn4n
      @user-kc9yu8fn4n ปีที่แล้ว

      はい今回はありません。クハとモハ、サハしかありません。つまりクハ、モハ、モハ、サハ、サハ、モハ、モハ、クハが8両編成で4両編成がクハ、モハ、モハ、クハとなります。モハは1両ずつパンタがついています。まず最初に4両編成が2本神領電車区に配属になっており、今年分は8両編成✖️10本、4両編成✖️10本が導入されることが決まっています。現在では中央線に8両編成が次々に導入されており、終了次第4両編成が始まります。4両編成は東海道線にも導入されることが発表されており、大垣電車区になります。これは私が直接本社に電話して,確認しています。本社が導入するということは確実です。あとは飯田線で走っている213系も取り替えが秒読みになって来ました。いつ取り替えが始まるかまだ分かりません。以上

    • @user-tr2xg5fr8x
      @user-tr2xg5fr8x ปีที่แล้ว

      315系には「クモハ」は、ありません。
      315系は8両編成がクハ、モハ、モハ、サハ、サハ、モハ、モハ、クハの構成で、4両編成がクハ、モハ、モハ、クハの構成となります。
      また、4両編成には、ワンマン運転用の車外カメラが搭載されているので、一昨年、昨年度に引き続き、今年度の分も、全て神領車両区へ導入され、8両編成は中央本線の名古屋駅~中津川駅間に、4両編成が関西本線の名古屋駅~亀山駅間へ導入され、これらの線区では、今年度末までに特急と快速みえ以外は315系で統一されます。
      これによって、神領車両区の313系は中央本線の中津川駅~塩尻駅間で使われるB500編成の一部以外は311系と213系置き換えのため、大垣車両区へ転属する見込みです。