ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
迫力は無いかもしれないけど、ちっちゃいコースを走ってるのめっちゃ可愛い....インテリアとして飾りたい
ありがとうございます。一生懸命走ってる感があって可愛いですが、「ジー(G)・・・」っていう小さな走行音を出して走る姿が小さい虫っぽくも見えます。黒くしなくて良かったです。
@@nandemo-diy ヒェッ せっかく可愛いなぁって思って見てたのに.....!!!笑笑次はGモデルの開発ですね!!!!(違う)
@@twilight00-44 さんありがとうございます。イメージを壊してしまって申し訳ありません。次回作があればテカテカのこげ茶ボディに触角の生えたGモデルを・・・でも触角で寸法オーバーしそうです。
@@nandemo-diy 確実にオーバーしちゃいますね....!!小型化は1度置いておいて是非、現行機のボディを載せ替えるだけで実現して下さい(((
売ってたら、ムダに台数揃えて買って飾るかも?
めっちゃかわいくて良い〜
ありがとうございます。立体交差の坂を必死に上る姿がけなげで、つい「もう1周頑張れ!」って応援したくなります。
小さいコースを走っている姿ずっと見ていられる!
ありがとうございます。そうなんですよ。小さくて一生懸命走ってる姿はずっと見てられるんです。でも燃費が悪いので電池代が・・・。
デザインも美しくてコースまであるなんて、完敗です!
ありがとうございます。まだサイズダウン出来そうな部分もあるのでもう少しやってみようかとも思っています。注文した部品が来たら再度チャレンジしたいと思います。それと、画像の利用の件本当にありがとうございました。
本物!!!!!
Subbed. よくできた!それはとてもキュートでオリジナルに見えます👍
Thank you.
極小化へのチャレンジ精神凄いです😃専用コースまで用意するところも👍さらなる小型化… ピエゾモーターの採用や、ワイヤレスイヤホン用のバッテリーの流用などで工夫すれば、さらに小型化も可能かもしれませんね
ありがとうございます。ピエゾモーターですか気軽に扱えて動力に使えそうなら検討の価値はありそうですね。ちょっと調べてみたいと思います。イヤホン用のバッテリーは検討したんですが、大きさ的に厳しかったんですよ。手に入る小さいサイズでも今回の車体と同程度の大きさになってしまいます。動画の中で紹介している電気ウキ用の電池が恐らくAirPodsのバッテリーと近いくらいかなと思います。コースに細工をしてワイヤレス給電で走れたら面白いですよね。かなり難しいと思いますけど・・・。
@@nandemo-diy さんバッテリーの件は失礼しました😅ピエゾモーター(超音波モーター)については本来は振動子である特性を利用し精密制御を目的にしたものなので、動力として使用するには何かしら工夫しないと使い物にならないだろうと思われますが、形状のバリエーションが多様な事や、特徴を上手く活用する事が出来れば超小型ミニ四駆のさらなる進化に活用できるのでは?と思いつきで書いてみました💦あと制御に必要なドライバの事も考慮していなかった点はお詫びします。ドライバ内蔵で、超小型ミニ四駆に活用できるようなピエゾモーター製品が運良く見つかると良いですね。既存のドライブシャフトによる駆動ではなく、インホイールモーターという方向性なんかもアリかもしれせんね😃
@@通りすがりの仮面ライダー-k4u さんありがとうございます。ピエゾモーターにはドライバーが必要なんですね。でも面白そうなモーターなので何かに使えないか勉強してみたいですね。教えて頂きありがとうございました。インホイールモーターが実現出来たらモータースペースがバッテリー用に使えるようになって更なる小型化が出来そうですね。使えそうな製品や技術が見つかればいいですよね。アリエクとか探したら意外なアイテムが見つかるかも知れないですね。
@@nandemo-diy さん振動子なので基本的には往復運動となるため、回転する用途では使用が難しいですが、メーカー各社の工夫によって回転する用途の製品も色々と出ていますね。小型ミニ四駆へ搭載するにはサイズやドライバ等の課題もありますが、そのあたりの課題を解決できたら他にはない独創的な小型ミニ四駆の実現も夢ではないので今後の進化を楽しみにしています😃
昔タミヤ公式が作った実際に走るジャンボアバンテjrを逆バージョンにした感じで面白いです。
ありがとうございます。ありましたね、1/1のミニ四駆・・・。1/1だと、ミニじゃないからただの四駆じゃんって思った記憶があります。
世の中にはナノカーレースというのがあるそうです。四駆かは置いて
ありがとうございます。ナノカーレース、とても気になって早速調べてみたんですが、特殊な顕微鏡でしか見えない分子レベルの大きさの車を使ったレースだそうですね・・・。流石に分子レベルはDIYでは無理そうです(笑)。
これは面白い!ルール無用JCJCも魔改造から始まったのでこのジャンルもイケるかも!
ありがとうございます。すぐに更新されそうな気がするので、次期モデルの構想をすでに練っていますが・・・誰もやらないかも・・・。一応部品はポチりましたが。
光造形式だ!自作ミニ四駆系動画では初めてかな?JCJC2秒台とかに挑まなければ強度の問題はなさそうか3Dプリンターが欲しくなるな…
ありがとうございます。このサイズなら熱溶解式よりも光造形の方が良いですね。最近はレジンもある程度強度の高いものが手に入るのでこういった工作がやり易くなりました。
すげえ。こんな小さなギアって印刷できるんですね。電池ですが、小型のBluetoothヘッドセットをバラすと50mAh等のリチウムイオン電池が入手できるかと・・・ボタン電池より小さくないかもしれないですが、パワーはあるかな
ありがとうございます。ギアは光造形式のプリンタを使えばこの程度の物なら比較的簡単に印刷できます。工夫次第でもっと小さくも出来るかも知れませんが、現在はこれが限界です。ワイヤレスイヤホン用のバッテリーも検討してみたんですが、サイズ的にはちょっと大きくて今回のマシンには搭載不可でした。でもおっしゃる通りボタン電池よりは電圧も高いのでパワーは間違いなくあると思います。このサイズのリチウムイオン電池搭載のマイクロ四駆も作ってみたら面白いかも知れないですね。
複数レーンで5台くらい一緒に走行している姿も見てみたいです。
ありがとうございます。沢山走ってると面白いかも知れないですね。でも現在のスペックだと最後の1台のスイッチを入れる頃には最初の1台が電池切れになりそうです・・・。
小さいミニ四駆ってかわいい!
ありがとうございます。一円玉サイズまで小さくしたミニ四駆の動画もあるので良かったらそちらも観て下さい。そっちもかわいいですよ。
マイクロ四駆の定義がないので、みんなもって言われてもな…
電池じゃなくてコース固定ならコース内に給電用の配線の溝を作って走らせれば電池いらないのでは?
ありがとうございます。一応今回はミニ四駆の基本的な構造(モーター、電池内蔵でシャフト駆動の4WD)は崩したくなかったのでそれを考慮した上でこの形にしました。でもコースからの給電というのもありですね。電池が無ければ更に小型化できそうですし、電圧の変化を利用すれば速度のコントロールも出来ますね。スロットカーみたいですが、それはそれで面白いと思いますね。
(=^_^=)コースもセットで,10000円程度で,販売したら,普通に売れそう!!って言うかめっちゃ欲しい🙌こんなにも,小型で,ボディの脱着が出来て,100均のボタン電池で,しっかり走行するの本当に凄いです☺☺😽😽😽
ありがとうございます。素人の工作なのでよく見ると雑な作りなんですよ・・・。ちゃんとしたメーカーさんがバッテリーの問題を解決した上で製品化したらそれなりに売れるかも知れないですね。
これ以上の小型化はモーターと電池の大きさがネックですね。サイズ少し大きくなってもかっこいいボディのっけて欲しい。
ありがとうございます。電池もモーターも入手可能な中ではほぼ限界サイズですね。一応第2弾を予定はしているので近いうちに取り掛かりたいと思っています。シャーシサイズ優先だったためボディに関しては後付け感がかなりありますね。本家のミニ四駆と同様の見た目でさらに小さいマシンというのも面白そうですね。機会があれば作ってみたいと思います。
伸びておくれ
ありがとうございます。これからも応援お願いします。
小さいバッテリーならSONYのイヤホン用の交換バッテリー(ボタン電池型)が売ってるのでそういうのを使ってはどうでしょうか?
ありがとうございます。イヤホン用の充電電池は検討したんですが、サイズ的に大きすぎて無理だったんです。でも今回使用したボタン電池と同サイズの充電式電池を見つけました。時計用なのでパワーが出るかどうか気になりますが、試してみようと思っています。
ミニ四駆とはいえなくなっちゃうかもしれないんですが、路面側から給電できるようにできれば電池分のスペースを減らせてさらに小型化できそうですね〜
これの重さは何Yなんだろうか(1Yは約2グラム)
ありがとうございます。そういえば重さを量っていませんでした。安物の量りで量ったところ3gとなっていました。
すげぇ
ありがとうございます。他に改良できる点が見つかれば更なる小型化にもチャレンジしたいと思います。
@@nandemo-diy すごい技術です。ホントに世界最小だと思います。
電池については浮き用のBR309が何とか使えないものかと。サイズ的には最小目指せるけど、容量が・・・
ありがとうございます。実は、最初にCADで設計する前の脳内設計の段階では309サイズのリチウム電池を搭載予定だったんです。モーターとほぼ同サイズなので搭載は可能かと。でも容量を調べたら「7mAh」とかだったんで・・・。スペースが許せばこれを2個並列に搭載して容量倍増とかも出来るかも知れませんね。最終的には入手性を考慮して今回はダイソーで買えるボタン電池にしました。AmazonだとCR311っていう型の電池が入手可能みたいですけど、これって309と同サイズなんでしょうかね?真ん中の棒状の電極を除けば全長9mmってことなのかも知れないですね。これがもし電気ウキ用の充電器で充電出来たら(充電不可らしいですが)コスパを気にせずに使えるので良いですよね。
安いワイヤレスイヤホンをばらすといい感じの電池が手に入りますよ!
ありがとうございます。実はワイヤレスイヤホンの小型リチウムイオン電池も試そうと思ったんですが、このボタン電池の方が圧倒的にサイズが小さかったんで、結局こちらを採用することになりました。でも少し大きめサイズのシャーシを作ればワイヤレスイヤホンの電池を内蔵したもっとパワーのある車体が作れそうですね。充電出来てお財布にも優しそうですね。スピード重視仕様を作る際にはやってみたいと思います。
そのうち誰かが1円玉サイズのミニミニミニ四駆を作るまで予想する
ありがとうございます。1円玉サイズまで行けるかどうかは分かりませんがもう少し小型化したものを計画中なので完成したらまた観てやってください。
実現した...
かわいいw
ありがとうございます。スピードは遅いですが一生懸命サーキットの坂を上る姿がとてもけなげで気に入ってます。
二駆ならもっと小型化できそう
ありがとうございます。電池とモーターを搭載して自力で走行する、という縛りだけなら間違いなくおっしゃる通り二駆の方が小型化も高速化も楽に出来そうですよね。当然燃費も良くなりそうですし。モーターライズの模型でどこまで小型化できるかのチャレンジもいつかやってみたいですね。でもやっぱり四輪駆動にこだわった車にもロマンがあって良いんですよね。完成した時の喜びも苦労した方が大きいです。
某ユウタ氏が挑戦しそう≫極小型
ありがとうございます。多分瞬殺されちゃいますね、あの技術力に・・・。
ニコニコ動画にもアップしてほしい
ありがとうございます。ニコニコ動画はやってないので、ショートにはUPする予定です。
このミニミニ四駆のせいで娘さんの洗濯機が…(泣)
ありがとうございます。大丈夫ですよ。このミニ四駆に使ったのは洗濯機のとは別のモーターなので、洗濯機は無事です。ただ、娘はこの洗濯機でほとんど遊んでません(涙)。
普通に売れそう
卓上四駆!
ありがとうございます。バッテリーの持ち時間の問題が解決出来たら複数の車両で卓上四駆レースも楽しめそうですね。
@@nandemo-diy これだけ小さかったら電源はワイヤレス送信できるのかも(しりあせんが)
ミニ四駆と言うよりプチ四駆だな
ありがとうございます。特に規格があるわけじゃないのでプチでもマイクロでもナノでも良いですね。
ナノ四駆の方が
ありがとうございます。マイクロとナノ、どちらがいいか少し迷ったんですが、これでナノ四駆を名乗ったところで、恐らく他の方にあっさりサイズの大幅記録更新をされてしまう可能性があるので今回は控えめに「マイクロ四駆」にしておきました。小心者なので、保険・・・という事で。
こんなちっこいモーターあるんや
迫力は無いかもしれないけど、ちっちゃいコースを走ってるのめっちゃ可愛い....インテリアとして飾りたい
ありがとうございます。
一生懸命走ってる感があって可愛いですが、
「ジー(G)・・・」っていう小さな走行音を出して走る姿が小さい虫っぽくも見えます。黒くしなくて良かったです。
@@nandemo-diy
ヒェッ せっかく可愛いなぁって思って見てたのに.....!!!笑笑
次はGモデルの開発ですね!!!!(違う)
@@twilight00-44 さん
ありがとうございます。
イメージを壊してしまって申し訳ありません。
次回作があればテカテカのこげ茶ボディに触角の生えたGモデルを・・・でも触角で寸法オーバーしそうです。
@@nandemo-diy
確実にオーバーしちゃいますね....!!
小型化は1度置いておいて是非、現行機のボディを載せ替えるだけで実現して下さい(((
売ってたら、ムダに台数揃えて買って飾るかも?
めっちゃかわいくて良い〜
ありがとうございます。
立体交差の坂を必死に上る姿がけなげで、つい「もう1周頑張れ!」って応援したくなります。
小さいコースを走っている姿ずっと見ていられる!
ありがとうございます。
そうなんですよ。小さくて一生懸命走ってる姿はずっと見てられるんです。
でも燃費が悪いので電池代が・・・。
デザインも美しくてコースまであるなんて、完敗です!
ありがとうございます。
まだサイズダウン出来そうな部分もあるのでもう少しやってみようかとも思っています。注文した部品が来たら再度チャレンジしたいと思います。
それと、画像の利用の件本当にありがとうございました。
本物!!!!!
Subbed. よくできた!それはとてもキュートでオリジナルに見えます👍
Thank you.
極小化へのチャレンジ精神凄いです😃
専用コースまで用意するところも👍
さらなる小型化… ピエゾモーターの採用や、ワイヤレスイヤホン用のバッテリーの流用などで工夫すれば、さらに小型化も可能かもしれませんね
ありがとうございます。
ピエゾモーターですか気軽に扱えて動力に使えそうなら検討の価値はありそうですね。ちょっと調べてみたいと思います。
イヤホン用のバッテリーは検討したんですが、大きさ的に厳しかったんですよ。手に入る小さいサイズでも今回の車体と同程度の大きさになってしまいます。動画の中で紹介している電気ウキ用の電池が恐らくAirPodsのバッテリーと近いくらいかなと思います。コースに細工をしてワイヤレス給電で走れたら面白いですよね。かなり難しいと思いますけど・・・。
@@nandemo-diy さん
バッテリーの件は失礼しました😅
ピエゾモーター(超音波モーター)については本来は振動子である特性を利用し精密制御を目的にしたものなので、動力として使用するには何かしら工夫しないと使い物にならないだろうと思われますが、形状のバリエーションが多様な事や、特徴を上手く活用する事が出来れば超小型ミニ四駆のさらなる進化に活用できるのでは?と思いつきで書いてみました💦
あと制御に必要なドライバの事も考慮していなかった点はお詫びします。
ドライバ内蔵で、超小型ミニ四駆に活用できるようなピエゾモーター製品が運良く見つかると良いですね。
既存のドライブシャフトによる駆動ではなく、インホイールモーターという方向性なんかもアリかもしれせんね😃
@@通りすがりの仮面ライダー-k4u さん
ありがとうございます。
ピエゾモーターにはドライバーが必要なんですね。でも面白そうなモーターなので何かに使えないか勉強してみたいですね。
教えて頂きありがとうございました。
インホイールモーターが実現出来たらモータースペースがバッテリー用に使えるようになって更なる小型化が出来そうですね。
使えそうな製品や技術が見つかればいいですよね。アリエクとか探したら意外なアイテムが見つかるかも知れないですね。
@@nandemo-diy さん
振動子なので基本的には往復運動となるため、回転する用途では使用が難しいですが、メーカー各社の工夫によって回転する用途の製品も色々と出ていますね。
小型ミニ四駆へ搭載するにはサイズやドライバ等の課題もありますが、そのあたりの課題を解決できたら他にはない独創的な小型ミニ四駆の実現も夢ではないので今後の進化を楽しみにしています😃
昔タミヤ公式が作った実際に走るジャンボアバンテjrを逆バージョンにした感じで面白いです。
ありがとうございます。
ありましたね、1/1のミニ四駆・・・。1/1だと、ミニじゃないからただの四駆じゃんって思った記憶があります。
世の中にはナノカーレースというのがあるそうです。
四駆かは置いて
ありがとうございます。
ナノカーレース、とても気になって早速調べてみたんですが、特殊な顕微鏡でしか見えない分子レベルの大きさの車を使ったレースだそうですね・・・。
流石に分子レベルはDIYでは無理そうです(笑)。
これは面白い!ルール無用JCJCも魔改造から始まったのでこのジャンルもイケるかも!
ありがとうございます。
すぐに更新されそうな気がするので、次期モデルの構想をすでに練っていますが・・・誰もやらないかも・・・。一応部品はポチりましたが。
光造形式だ!自作ミニ四駆系動画では初めてかな?JCJC2秒台とかに挑まなければ強度の問題はなさそうか
3Dプリンターが欲しくなるな…
ありがとうございます。
このサイズなら熱溶解式よりも光造形の方が良いですね。最近はレジンもある程度強度の高いものが手に入るのでこういった工作がやり易くなりました。
すげえ。こんな小さなギアって印刷できるんですね。
電池ですが、小型のBluetoothヘッドセットをバラすと50mAh等のリチウムイオン電池が入手できるかと・・・
ボタン電池より小さくないかもしれないですが、パワーはあるかな
ありがとうございます。
ギアは光造形式のプリンタを使えばこの程度の物なら比較的簡単に印刷できます。
工夫次第でもっと小さくも出来るかも知れませんが、現在はこれが限界です。
ワイヤレスイヤホン用のバッテリーも検討してみたんですが、サイズ的にはちょっと大きくて今回のマシンには搭載不可でした。でもおっしゃる通りボタン電池よりは電圧も高いのでパワーは間違いなくあると思います。このサイズのリチウムイオン電池搭載のマイクロ四駆も作ってみたら面白いかも知れないですね。
複数レーンで5台くらい一緒に走行している姿も見てみたいです。
ありがとうございます。
沢山走ってると面白いかも知れないですね。でも現在のスペックだと最後の1台のスイッチを入れる頃には最初の1台が電池切れになりそうです・・・。
小さいミニ四駆ってかわいい!
ありがとうございます。
一円玉サイズまで小さくしたミニ四駆の動画もあるので良かったらそちらも観て下さい。そっちもかわいいですよ。
マイクロ四駆の定義がないので、みんなもって言われてもな…
電池じゃなくてコース固定ならコース内に給電用の配線の溝を作って走らせれば電池いらないのでは?
ありがとうございます。
一応今回はミニ四駆の基本的な構造(モーター、電池内蔵でシャフト駆動の4WD
)は崩したくなかったのでそれを考慮した上でこの形にしました。
でもコースからの給電というのもありですね。電池が無ければ更に小型化できそうですし、電圧の変化を利用すれば速度のコントロールも出来ますね。スロットカーみたいですが、それはそれで面白いと思いますね。
(=^_^=)コースもセットで,10000円程度で,販売したら,普通に売れそう!!って言うかめっちゃ欲しい🙌こんなにも,小型で,ボディの脱着が出来て,100均のボタン電池で,しっかり走行するの本当に凄いです☺☺😽😽😽
ありがとうございます。
素人の工作なのでよく見ると雑な作りなんですよ・・・。
ちゃんとしたメーカーさんがバッテリーの問題を解決した上で製品化したらそれなりに売れるかも知れないですね。
これ以上の小型化はモーターと電池の大きさがネックですね。
サイズ少し大きくなってもかっこいいボディのっけて欲しい。
ありがとうございます。
電池もモーターも入手可能な中ではほぼ限界サイズですね。一応第2弾を予定はしているので近いうちに取り掛かりたいと思っています。
シャーシサイズ優先だったためボディに関しては後付け感がかなりありますね。
本家のミニ四駆と同様の見た目でさらに小さいマシンというのも面白そうですね。
機会があれば作ってみたいと思います。
伸びておくれ
ありがとうございます。
これからも応援お願いします。
小さいバッテリーならSONYのイヤホン用の交換バッテリー(ボタン電池型)が売ってるのでそういうのを使ってはどうでしょうか?
ありがとうございます。
イヤホン用の充電電池は検討したんですが、サイズ的に大きすぎて無理だったんです。でも今回使用したボタン電池と同サイズの充電式電池を見つけました。時計用なのでパワーが出るかどうか気になりますが、試してみようと思っています。
ミニ四駆とはいえなくなっちゃうかもしれないんですが、路面側から給電できるようにできれば電池分のスペースを減らせてさらに小型化できそうですね〜
これの重さは何Yなんだろうか(1Yは約2グラム)
ありがとうございます。
そういえば重さを量っていませんでした。
安物の量りで量ったところ3gとなっていました。
すげぇ
ありがとうございます。
他に改良できる点が見つかれば更なる小型化にもチャレンジしたいと思います。
@@nandemo-diy すごい技術です。ホントに世界最小だと思います。
電池については浮き用のBR309が何とか使えないものかと。
サイズ的には最小目指せるけど、容量が・・・
ありがとうございます。
実は、最初にCADで設計する前の脳内設計の段階では309サイズのリチウム電池を搭載予定だったんです。モーターとほぼ同サイズなので搭載は可能かと。
でも容量を調べたら「7mAh」とかだったんで・・・。
スペースが許せばこれを2個並列に搭載して容量倍増とかも出来るかも知れませんね。
最終的には入手性を考慮して今回はダイソーで買えるボタン電池にしました。
AmazonだとCR311っていう型の電池が入手可能みたいですけど、これって309と同サイズなんでしょうかね?真ん中の棒状の電極を除けば全長9mmってことなのかも知れないですね。これがもし電気ウキ用の充電器で充電出来たら(充電不可らしいですが)コスパを気にせずに使えるので良いですよね。
安いワイヤレスイヤホンをばらすといい感じの電池が手に入りますよ!
ありがとうございます。
実はワイヤレスイヤホンの小型リチウムイオン電池も試そうと思ったんですが、このボタン電池の方が圧倒的にサイズが小さかったんで、結局こちらを採用することになりました。でも少し大きめサイズのシャーシを作ればワイヤレスイヤホンの電池を内蔵したもっとパワーのある車体が作れそうですね。充電出来てお財布にも優しそうですね。スピード重視仕様を作る際にはやってみたいと思います。
そのうち誰かが1円玉サイズのミニミニミニ四駆を作るまで予想する
ありがとうございます。
1円玉サイズまで行けるかどうかは分かりませんがもう少し小型化したものを計画中なので完成したらまた観てやってください。
実現した...
かわいいw
ありがとうございます。
スピードは遅いですが一生懸命サーキットの坂を上る姿がとてもけなげで気に入ってます。
二駆ならもっと小型化できそう
ありがとうございます。
電池とモーターを搭載して自力で走行する、という縛りだけなら間違いなくおっしゃる通り二駆の方が小型化も高速化も楽に出来そうですよね。
当然燃費も良くなりそうですし。モーターライズの模型でどこまで小型化できるかのチャレンジもいつかやってみたいですね。
でもやっぱり四輪駆動にこだわった車にもロマンがあって良いんですよね。
完成した時の喜びも苦労した方が大きいです。
某ユウタ氏が挑戦しそう≫極小型
ありがとうございます。
多分瞬殺されちゃいますね、あの技術力に・・・。
ニコニコ動画にもアップしてほしい
ありがとうございます。
ニコニコ動画はやってないので、ショートにはUPする予定です。
このミニミニ四駆のせいで娘さんの洗濯機が…(泣)
ありがとうございます。
大丈夫ですよ。このミニ四駆に使ったのは洗濯機のとは別のモーターなので、洗濯機は無事です。ただ、娘はこの洗濯機でほとんど遊んでません(涙)。
普通に売れそう
卓上四駆!
ありがとうございます。
バッテリーの持ち時間の問題が解決出来たら複数の車両で卓上四駆レースも楽しめそうですね。
@@nandemo-diy これだけ小さかったら電源はワイヤレス送信できるのかも(しりあせんが)
ミニ四駆と言うよりプチ四駆だな
ありがとうございます。
特に規格があるわけじゃないのでプチでもマイクロでもナノでも良いですね。
ナノ四駆の方が
ありがとうございます。
マイクロとナノ、どちらがいいか少し迷ったんですが、これでナノ四駆を名乗ったところで、恐らく他の方にあっさりサイズの大幅記録更新をされてしまう可能性があるので今回は控えめに「マイクロ四駆」にしておきました。
小心者なので、保険・・・という事で。
こんなちっこいモーターあるんや