【配偶者の税額軽減】1億6千万円の非課税制度を最も効果的に利用する方法!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ค. 2024
  • 前回「1億6千万円の非課税制度は安易に使うと大損しますよ!」という動画で、
    税理士からの安易な提案で【配偶者の税額軽減】を使ったことにより、1,205万円もの損失を受けた、という相談者の田中さん(仮名)のお話をしました。
    【配偶者の税額軽減】という特例は、大きく納税額を抑えられるということからも、
    「絶対に使わないと損だ!」と皆さん思われがちなんですが、
    キチンと2次相続までの財産の流れを考えた上で使わないと、トンデモナイ金額の相続税を無駄に多く支払う羽目になるんです。
    それを踏まえた上で、今回の動画では配偶者の税額軽減を最も効果的に利用する方法について解説します。
    (目次)
    0:00 導入
    3:39 配偶者の税額軽減について
    5:45 相続において知っておくべき一次相続と二次相続の違い
    8:23 配偶者の税額軽減を最も効果的に利用する方法
    16:12今回の動画のまとめ
    ◎今回の関連動画一覧◎
    【相続の落とし穴】配偶者の税額軽減は安易に使うと大損しますよ!
    • 【相続の落とし穴】配偶者の税額軽減は安易に使...
    【最高税率55%】3億円超の財産を相続したら半分以上を相続税で持っていかれるって本当?
    • 【最高税率55%】3億円超の財産を相続したら...
    ◆今回の動画の再生リスト◆
    【賢く節税】知って得する相続・贈与の節税シリーズ
    • 💰【賢く節税】知って得する相続・贈与の節税対策
    ___________
    【チャンネル登録はこちら】
    / @souzoku_senmon
    ___________
    【●秋山税理士事務所への相続・贈与・税務調査のご相談はこちらから!●】
    www.souzoku-akiyama.com/conta...
    【●関西エリア以外の方もオンラインで簡単に相談頂けます!!●】
    www.souzoku-akiyama.com/souzo...
    【▼LINE登録はこちら▼】
    lin.ee/KSJhaWS
    ↑こちらのLINEアカウントからも相続・節税対策等のご相談をお受けしております。
    是非お友達登録をよろしくお願いします!
    ___________
    ▼よく見られている動画Best3▼
    ①【国税OBが語る】親の預金の取り込みは税務調査でバレますよ!【相続】
    • 【国税OBが語る】親の預金の取り込みは税務調...
    ②【必修科目】年間110万円までの贈与は最高の節税策!贈与を失敗しない為の基礎講座
    • 【必修科目】年間110万円までの贈与は最高の...
    ③【国税OBが語る】名義預金の調査手法と税務署から名義預金と疑われない為の5つのポイント!
    • 【国税OBが語る】名義預金の調査手法と税務署...
    ___________
    【著書】
    税務調査官の着眼力II 間違いだらけの相続税対策
    amazon.jp/dp/4502182613/
    厳しい税務調査がやってくる―続 間違いだらけの相続税対策
    www.amazon.co.jp/dp/4502372013
    ___________
    【楽曲・効果音】
    OtoLogic
    ___________
    #相続 #配偶者の税額軽減 #相続専門TH-camr

ความคิดเห็น • 41

  • @souzoku_senmon
    @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +3

    ◎今回の関連動画一覧◎
    【相続の落とし穴】配偶者の税額軽減は安易に使うと大損しますよ!
    th-cam.com/video/gSwH64ILwLI/w-d-xo.html
    【最高税率55%】3億円超の財産を相続したら半分以上を相続税で持っていかれるって本当?
    th-cam.com/video/s8WyoQ7PzAU/w-d-xo.html
    ◆今回の動画の再生リスト◆
    【賢く節税】知って得する相続・贈与の節税シリーズ
    th-cam.com/play/PLWY0dQVSo5qLoO6Qxjno-TYO2WjJI8kca.html

  • @ichi1031
    @ichi1031 ปีที่แล้ว +6

    先生の説明はどの動画も本当に親切で分かりやすい、手抜きの無い素晴らしい動画ばかり。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  ปีที่แล้ว

      アカギさん、いつも暖かいお言葉を有難うございます。
      これからも「分かりやすい!」と言って貰える動画を投稿して行きます(^^

  • @user-of4vl1dn3u
    @user-of4vl1dn3u 3 ปีที่แล้ว +5

    とても、わかりやすく勉強になります。難しいので少しづつ見ていますが、税理士さんがどれだけ大切なのかわかりました。
    ありがとうございます。これからも、易しく説明宜しくお願いします。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +3

      斉藤さん、嬉しいお言葉ありがとうございます!
      動画投稿の励みになります(*^_^*)
      これからも専門用語は出来るだけ避けて、
      皆さんに「分かり易い!」と言って貰える動画を投稿して行きますね!

  • @user-pl9vr9cp3g
    @user-pl9vr9cp3g ปีที่แล้ว

    素人でもわかりやすく確実な内容の動画をいつも本当にありがとうございます。本当に助かっています。お身体に留意され、今後もよろしくお願い申しあげます。

  • @user-rk4wf6mf8e
    @user-rk4wf6mf8e 2 ปีที่แล้ว +4

    30代ですけど、万一の時子供や奥さんに迷惑かけないように今から出来る事していきたいです。すごい実際的な内容で良いチャンネルですね

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว

      30代!お若いですね。
      このチャンネルの知識についても、少しずつ暮らしの中で実践していって下さい(^^

    • @user-ft6tl1kf9y
      @user-ft6tl1kf9y ปีที่แล้ว

      @@souzoku_senmon
      わわわΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΒΠΠΠΠΠか

  • @user-gb1hs1ye9s
    @user-gb1hs1ye9s 7 หลายเดือนก่อน

    税理士選びも大事だと思いました❤

  • @tomohirodoho167
    @tomohirodoho167 3 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。
    知っているのといないのとでは大違いですね。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +2

      tomohiroさん、有難うございます(*^-^*)
      そう言って頂けると動画投稿の励みになります。
      特に相続・贈与は元々の金額が大きいですから、知ってる・知らないで大きく変わる事があります。
      私の経験と知識が少しでも皆様のお役に立てば幸せです。

  • @macleo2100
    @macleo2100 ปีที่แล้ว +1

    先の9月に父が亡くなり遺産の大きさに驚きながら色々動画等で勉強しておりますが
    その中でも秋山先生の説明やイラストでの説明等とても分かりやすく何度もみております。
    そこでご相談したいと思います。
    被相続人:父 、 相続人:配偶者、長男、長女(自分) 合計相続人3人です
    遺産合計:約1億7000万円です。
    (内訳:①父名義の土地 5000万円 、②現金・預貯金・証券の合計12000万円
    *配偶者と長男が同居(父も同居でしたので小規模宅地等の特例を使います)
    *配偶者には後見人を付ける予定です。
    大変お忙しいのは重々承知しておりますが、この場合一次相続、二次相続まで考えた場合の
    税額軽減の最も効果的方法(割合)等のアドバイスをして頂ければと思っております。
    尚私達の考えでは一次相続で土地を配偶者に、二次相続で長男に分けて小規模宅地等の
    特例を2回使おうと考えております。
    どうぞよろしくお願いいたします

  • @user-cf3ef2tt4y
    @user-cf3ef2tt4y 3 ปีที่แล้ว +4

    今回も具体例を出して非常にわかりやすく説明していただきありがとうございました😊
    先生のように信頼できる良心的な税理士さんに巡り会えればいいのですが、相続税専門の税理士さんということ以外にチェックしておくポイントみたいなことはありますでしょうか?

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +4

      相続税の申告書の作成は1件当たりの報酬が高いですから、この頃は俄か相続税専門の税理士も増えて来ました(^-^;
      先日のお客さんは、4件目に秋山先生に辿り着いたと言われていました。
      このように、俄か相続税専門税理士が蔓延っていますので、少し難しいことを2つ・3つ覚えて質問されて見てください。
      全て即答したら相続税専門です(*^-^*)

    • @user-cf3ef2tt4y
      @user-cf3ef2tt4y 3 ปีที่แล้ว +2

      先生、ご回答いただきありがとうございます‼️
      なるほど、先生の動画で勉強させて頂きいざというときは、鋭い質問をしてみて信頼に足る方かどうか見極めることにします🍀
      今後とも先生のわかりやすくてためになる動画を楽しみにしておりますので、どうぞ宜しくお願いします!

  • @user-so2oo4cl6b
    @user-so2oo4cl6b ปีที่แล้ว +1

    節税には2次相続の事を考えると法廷相続どうりにしていたほうがいいんですね

  • @kazukazu-qt5sg
    @kazukazu-qt5sg ปีที่แล้ว +2

    本当に 詳しく ありがとうございました😊

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  ปีที่แล้ว

      チャタさん、こちらこそコメントを頂き有り難うございます(^^

  • @user-oj4zj6wg8b
    @user-oj4zj6wg8b ปีที่แล้ว +1

    両親の財産が3億円で一次相続した後さらに二次相続すると手元に残るのはどのくらいでしょうか?

  • @tomo-id6ei
    @tomo-id6ei ปีที่แล้ว

    大変参考になりました。
    教えて下さい。
    主な財産が不動産の賃貸アパート(1億円)であっても考え方は同じですか?

  • @user-bx9cz6vu6x
    @user-bx9cz6vu6x 3 ปีที่แล้ว +1

    何をするにも、やり方ですよね🥲 うちが先祖代々関わって来た金融機関の税理士が[相続専門]なのかをまず聞いてみる事にします🥲

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +1

      私に相談されて来られた方がおっしゃっていましたが、とある税理士に相談した所、
      「第二次相続を考慮したシミュレーションを描くなら別料金です。」と言われたそうです(-_-;)
      私は「その税理士は直ぐに止めなさい。」と言いました。
      相続税専門なら、第一次相続と第二次相続はセットですよ! 
      第一次相続で第二次相続の事を考慮に入れなければ、
      第一次相続と第二次の相続税合計額は倍以上になることがあるんですから・・。
      是非税理士選びは慎重にして下さい(*^_^*)

  • @atsushinomiyama2461
    @atsushinomiyama2461 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強になります、ありがとうございます。質問なのですが、1億6千万円の非課税制度と小規模宅地等の特例は第1次相続の時に併用することは可能でしょうか?仮に大都市の便利なところに住宅があり両親が共有持分にしている場合、両親のどちらかが亡くなり、もう片方の親が亡くなったほうの持分を相続して引き続き住むとなったときに、2つの制度を併用すると相続税額は二重の効果で減らせるので良いように思えます。2つの制度の併用が可能かどうかということと、逆に気をつけたほうがよいことがあればご教示ください

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว +2

      はい、問題なく併用できます(^^
      例えば、都心部に住居があって面積は300㎡で相続税評価額が2億円でしたら、
      ・持分の2分の1は1億円、
      ・この1億円の財産をご両親の一方が相続されますと、相続した部分に対して小規模宅地等の特例が適用できますので、
      結果、相続した土地の課税対象額は1億円の80%引きで『2,000万円』になります。
      その上で、亡くなった方の財産に金融資産が1億4,000万円あったとして、
      これを配偶者が全て相続しても1億6,000万円で配偶者の税額軽減の適用で相続税は「0円」になります。
      ただし、納める相続税が「0円」になるとしても相続税の申告は必要です。
      また、気を付けなくてはいけないこととして、『第二次相続において子供達が小規模宅地等の特例が使えるかどうか』は事前に十分検討しておいてください。
      と言いますのは、子供達が第二次相続において小規模宅地等の特例を使えないのであれば、
      実家の土地の評価額は2億円として申告することになり、配偶者の一方に財産が集中することになりますので、第二次相続時の相続税が跳ね上がります。
      そんなことになるのだったら、第一次相続の際に子供達が相続しておけば良かったと後悔しても後の祭りですからね(^^;

    • @atsushinomiyama2461
      @atsushinomiyama2461 2 ปีที่แล้ว +2

      >『第二次相続において子供達が小規模宅>地等の特例が使えるかどうか』は事前に>十分検討しておいてください。
      ご返答ありがとうございます。参考にいたします

  • @user-gr1vj7us8t
    @user-gr1vj7us8t 2 ปีที่แล้ว +2

    解りやすい説明で有難いです。初心者につき愚問をお許しください。もしも、配偶者が1億6千万まで相続しても相続税0円であった時、全額でなく、うちの少額を何人かの子供が相続した場合の相続税はその額に応じた税率で掛けた額でいけるのですか。その家庭の全相続額を子供たちの相続額割合で負担するのですか。そこの説明がほかの方のチャンネルでも、きっちりわかりにくいです。よろしくお願いします。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว

      ご質問頂いた内容については、こちらの動画で詳しく解説しておりますので、一度お手すきの際にご覧になってみて下さい(^^
      ー---
      ◎関連動画◎
      【初心者向け】3つのステップで完結!相続税の計算方法を分かり易く解説します!
      th-cam.com/video/K3MrCD1iR0c/w-d-xo.html
      ー---
      その上でもう一つ計算例を記載しておきますので、上記の動画を見終わった後に、こちらの計算例も見てみて下さい。
      ー---
      相続税の計算と言いますのは、先ず財産から債務・葬式費用を差し引いて相続税の基礎控除を差し引いた金額を出します。
      例を上げた方が良いですね。
      財産が1億円、債務が600万円、葬式費用が200万円、相続人が配偶者と子供2人とします。
      そうしますと、1億円-600万円-200万円-4,800万円(3,000万円+600万円×3人)=4,400万円になります。
      相続税というのは、この4,400万円に掛かる訳です。
      この4,400万円に各自の法定相続分を掛けます。
      この例の場合の配偶者の法定相続分は2分の1で、子供達各自の法定相続分は4分の1ずつです。
      ですから4,400万円×2分の1は2,200万円、4,400万円×4分の1は1,100万円です。
      この,2200万円及び1,100万円に相続税の税率を掛けて税額控除を差し引くのです。
      実際に計算をしますと、
      2,200万円×15%-50万円は280万円、1,100万円×15%-50万円は115万円、子供は2人ですから115万円×2は230万円です。
      配偶者の相続税額280万円と子供2人の相続税額230万円を合計しますと510万円です。
      この510万円が相続税の総額(基本になる金額)です。
      相続税の総額510万円を実際に相続した持分に応じて各自が納めることになります。
      全財産1億円と債務・葬式費用を配偶者が相続しましたら510万円は配偶者が納める相続税になるのですが、
      配偶者には財産の内の法定相続分若しくは1億6,000万円まで相続しても「配偶者の税額軽減」という特例がありますから、510万円-510万円で支払う相続税は「0円」になります。
      子供達は相続しませんから相続税は掛かりません。
      また、配偶者が6,000万円、子供Aが3,000万円、子供Bが1,000万円相続しましたら
      (債務・葬式費用をだれが負担するかで計算は変わって来ますが、それを言うとややこしくなりますので、今回は考え方だけを示すのですから省略します)、
      配偶者は510万円×60%(1億円の財産の内6,000万円を相続)=306万円、
      子供Aは510万円×30%(1億円の財産の内3,000万円を相続)=153万円、
      子供Bは510万円×10%(1億円の財産の内1,000万円を相続)=51万円の相続税を納めることになりますが、
      配偶者は「配偶者税額軽減」により306万円-306万円で相続税は「0円」です。
      結果、子供Aが153万円、子供Bが51万円、合計204万円納めることになります。
      ー---

  • @user-el3do9df6j
    @user-el3do9df6j 2 หลายเดือนก่อน

    よろしくお願いいたします。現在82歳です。残せる財産は自宅(推定5000万円程度)だけです。
    子供2人(未婚男子)長男同居、次男別居です。僅かな死亡保険の受取人を子供に変えるまでは、出来ますが二次相続まで子供に徹底させる方法はどうすべきですか?

  • @user-cr3lv6wm5d
    @user-cr3lv6wm5d 4 หลายเดือนก่อน

    結婚してない場合,相続人が妹と甥と姪っ子達、相続分はどう分けますか?教えてください

  • @user-mq1so9wb1q
    @user-mq1so9wb1q 2 ปีที่แล้ว +2

    いつもTH-camを見させていただいています。相続対策として親に車を買ってもらうことになりました。
    その場合、車の買主と使用者は親の名前で登録すれば良いのでしょうか?

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว

      はい、そうしてください(^^
      要は、お金を出したのは誰かがポイントになります。
      お金を出した人以外の人の名義にしてしまうと、名義人は贈与(車の代金分)を受けたことになります。

  • @nana-rg6nd
    @nana-rg6nd 2 ปีที่แล้ว +2

    財産一億円って私には関係なく思えます

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว +2

      はい、相続税が掛かる人自体が8.4%ですから、大半の方は相続税は関係無い話しですね。
      ただし、争続は財産額が少なくなるに比例して増えて行きます。
      私が友人の弁護士から聞いた一番相続争いが起こりやすい財産額は300万円らしいです(^^;

    • @nana-rg6nd
      @nana-rg6nd 2 ปีที่แล้ว +1

      300万円で争うんですね……親も遺言が必要ですね

  • @scibatini1771
    @scibatini1771 2 ปีที่แล้ว +2

    他の動画で専業主婦の母の場合、母名義の預金口座であっても相続税上は父の財産になると説明されていました。そうすると母が亡くなった場合の母の相続財産はゼロという理解で合っていますか?また、登記簿上の土地建物の母の所有分についても相続税上は父の財産になるのでしょうか?

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว +1

      夫婦間の財産の考え方におきましては、『実際はどうなのか』という部分が重要になります。
      お母さんがお父さんからキチンと贈与を受けた結果、お母さんの預金が出来ているのであれば、それはれっきとしたお母さんの預金です。
      ただ、普通はお父さんの稼ぎを知らず知らずのうちに自分(お母さん)の預金とされている家庭が多いので、実質はお父さんの預金とされるケースが多いです。
      このような預金は、税務署からしたらどのようにも扱える便利な預金なんですね。
      お母さん所有の登記簿上の土地建物についても、同じ考え方ですね。

    • @scibatini1771
      @scibatini1771 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。源泉が父の給与の場合の母名義の預金は父の財産、母が母の実家から相続を受けたものは母の財産になることまでは判りました。それでは専業主婦である母の年金はどちらの財産になるのでしょう?源泉を考えると父の財産として扱われるように思えます。

    • @kuriyama714
      @kuriyama714 ปีที่แล้ว

      @@scibatini1771

  • @user-tw4yk5el5b
    @user-tw4yk5el5b 3 ปีที่แล้ว +2

    110万の非課税贈与をする際は、振込みではなく、手渡しではいけないのでしょうか?
    また、手元にある数年分をまとめて口座にいれても大丈夫でしょうか?
    祖母から未成年の孫にと頂いたものを、母親である私が現金で置いている状態です。
    これを数年分まとめて子供の口座に入れたいと考えています。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +3

      う~ん、返答に困りました(^-^;
      毎年、贈与税の基礎控除(110万円)以内で受け取っていたんだ!と真実を言っても、それが真実って分かっているのは当事者達だけで、
      第三者はそれが真実かどうかが分からない訳ですから「冤罪」に繋がる可能性が高いんですね。
      (110万の非課税贈与をする際は、振込みではなく、手渡しではいけないのでしょうか? )
      (また、手元にある数年分をまとめて口座にいれても大丈夫でしょうか? )
      残念ながら、どちらも将来的に税務調査を誘発する行為となりますね(-_-;)
      詳しくはこちらの動画で解説しておりますので、是非お手すきの際にご覧になってみて下さい(^^
      ーーーー
      ◎参考動画◎
      【国税OBが語る】タンス預金の潔白は自分で証明するの?税務署側が証明するの?
      th-cam.com/video/ENiWgD22u2s/w-d-xo.html
      ーーーー