I guess im randomly asking but does anyone know of a method to log back into an Instagram account?? I was stupid lost my login password. I would love any tips you can offer me!
If you are looking for english comment i had tried to find it but i just cant so here it is your first english comment another question why is this on my recommendation
鉄フライパンを育てる、という誤解について。
鉄鍋の歴史の古い中華料理から現代に至るまで、調理に広く使われている油はラードやごま油や菜種油などの不乾性油や半乾性油です。
シーズニングに乾性油を使いポリマー状の油膜を作ったり、さらに日々の調理で洗剤を使わずに重合した油膜を形成させるような”鉄フライパンを育てる”といった使い方は、本来の鉄鍋の使い方からズレている誤った知識で、そのような使い方を何年続けても性能は良くなりません。
熱いうちにお湯とたわしで、という処理は洗剤がなかった時代の処理です。
中華料理では、吸着水(くっつきの原因となる、鉄に水素結合している水分)を蒸発させる温度まで鍋を空焼きした後、鍋の温度を下げるために油返し用の油を注いで回収し、調理用の油を新しく敷きます。この油返しの行程には前に使用した際に残って酸化した油膜を焼き取る意味もあるのです。
酸化した重合油膜は料理の味も匂いも悪くしますし、身体にも悪いです。だからこそ、鉄鍋はそういったことを避けるための使い方をされていたわけで、重合油膜で焦げ付きにくくしただけの”鉄フライパンを育てる”使い方で料理の肝心な部分を損なってしまうのは本末転倒です。
鉄鍋がずっと使えると言われる所以は、コゲも赤錆も油膜も全てリセットできるからで、本来鉄鍋は時々状態をリセットして焼き込みと油慣らしから繰り返して使用するものです。
吸着水を蒸発させる空焼きなどをご家庭でやるのは危険ですし、今ではコンロやIHのセンサーが反応してしまうのがほとんどでしょうから、素直にテフロンをお使いになるのが良いかと思います。
しかし鉄鍋を正しく使えばテフロンよりも美味しい料理が作れるのも確かなので、どうしてもご家庭で使いたい方は、焦げ付かせないためのきちんとした温度管理と、調理後にきちんと洗剤で洗うことをお勧め致します。
勉強になります! 働いてた飲食店でもスチールたわしでこするだけで、洗剤は使うべからず的なスタイルだったので自分もそれが正しいと思ってました。できればその都度油を綺麗に落として塗り直した方がいいですよね。そして自分も料理を始めた時はそう思ってました。きつと間違ってなかったんだなあ。
つまりこの方が紹介してるやり方はあってるのか間違ってるのかどっちなの?
@@遠坂あさ 最悪のミスであり悪い見本
酸化した油が残った状態で次回も使用するなんて有り得ない。
焦げが残ったまま良く使えるなあ。毎回焦げを残さないからリフレッシュなんて考えもしなかった。
裏側にこびりついたカスなんかはよく削ってたけど。
ガスコンロの時代はよく洗い、空焼きして錆止めに油を引いて収納してた。
毎日使う訳じゃないので、使用前に洗剤で洗う事も多かったです。
酸化した金属は油とよく馴染むので、焦げ付きにくいです。
I guess im randomly asking but does anyone know of a method to log back into an Instagram account??
I was stupid lost my login password. I would love any tips you can offer me!
耐水ペーパーを水なしで使うのはフライパンのさび防止なんだろうか
久しぶりに手入れしたくなりました。分かりやすい説明でした。
フライパンのコゲは有機物なので、ホームセンターで売ってるカセットコンロ用のボンベに付くバーナーで焼いてしまえばいいんです。
紙やすりなんかで磨いていては夜が明けます。
焼き切りですね!
試してみます!ありがとうございます!
使用頻度考えて中々買えなかった、憧れの燕の鉄パエリア鍋。焼きもいれたはずだったけど初回で焦げ癖付けてしまい、一年以上お蔵入り。試してみます。ありがとう
一番納得できる
同じフライパン持ってるので凄く勉強になりました。やってみます。自分も最後洗剤ゴシゴシしてました。改めます。ありがとうございます。
よかったです😁
鉄フライパンはよっぽど無ければ洗剤は使わずですねー!
凄く参考になりました。再生出るんですね。今までやり方が中途半端でした、だから
納得できなかったので今度やってみます。
なんか鉄鍋系の動画って一定数ヤバメのコメント湧くけど、解りやすいし勉強になる動画でした。
自分も中華鍋初めて買った時に悪戦苦闘しながら育てて楽しかったのを思い出しました。IHに変えて使う機会が減ったけどまた引っ張りだそうかな笑
ありがとうございます😊
家庭でIHだと使う事ないですが、やっぱり調理を考えると鉄鍋に敵いませんからね笑
焦がさないように炒め物を作るには、フライパンを加熱後、揚げ物などに使用した油を引き十分にフライパンに馴染ませた後一旦その油を捨て調理に使う油を使うと不思議なほど焦げ付きません。要するに2種類の油を使う訳ですこの作業は最初の一回で良いです。
これは鉄のフライパンの動画です。一般的な、特にテフロン加工のフライパンでは絶対に真似しないでください。
こんな注意書きしないといけない世の中になっているのか。。
いや、絶対にテフロン加工のフライパンでおなじことする人、出るもんな~(ろくに調べもしないで)
@@菅原真弥 動画見たわけじゃないですがウチのばーちゃん、テフロンのフライパンを金タワシでガシガシ洗います。「こうすると汚れが良く落ちるんよ」
@@kuwakuwa2060 たぶん、テフロン加工を全部剥いで、動画の作業するんだろうな。
脂多く入れないと人参でもくっつく。。
おっしゃる通りです!
注意ありがとうございます!
@@kuwakuwa2060 それもうテフロンじゃなくなってる
ずいぶんオレンジ色の火出てるな!
タメになる動画でした!
ひとつだけ気になったのですが、焼き入れの際フライパンの裏側は何もしない感じですか?また、裏側が汚れた時はどうしているのでしょうか?
裏側は調理に使わないので私は特に手入れしていません!
長らく使って焦げ付きが出てきた場合は同様にヤスリ等で焦げを剥がせば良いですね!
普段使いでは表面は油膜があるので洗剤を使いませんが、裏面を気にするので有れば裏だけ洗っても良いかなと思います!
音楽と声のバランスよw
声普通に聞く音量にしたらBGMうるさいしBGMちょうど良い音にしたら声小さいしw
なるほど。
間違っているかもしれないですが…、自分のイメージではフライパンを油で塗装するイメージかな。
表面の汚れを落として凹凸を少なくしてきれいにして表面を何度もコーティング。
決定的に違うのは油を排除するか、油を塗るかの違い。
油をつけたまま保存してまた次に使う時に油をひいて使うって感じだと思うんですが、油って時間が経つと酸化しますよね?家庭じゃ毎日使わずたまに使うって感じなんですが、前の油が酸化した状態で追加で油ひいて炒め物するってあんまり体に良くない油を摂取する感じがして躊躇してるんですが、フライパンについてる油は少量だから気にしないって感じなんですかね?それとも毎日使う事を前提にしてるからそんな事気にしないって事でしょうか?
酸化した油を摂取したくないんで、使う前に洗剤使って前回の油落してから使ったら意味ないですか?
洗剤を使うと、油膜が剥がれて食材がくっついてしまうのでのでNGです。完璧に油を落とすことはできませんが、油を落としたいのであれば、次に使うときにお湯で洗うのは問題ないです。
油膜を作るのはさび防止などのためでもあるので、鉄フライパンにはどうしても必要なことです。
解答ありがとうございます😊
@@通信制限の悪魔 やっぱり駄目なんですね。お湯ではあまり落ちなさそうですし、酸化した油を摂取したくない場合は鉄のフライパンは諦めるしかなさそうですね。解答ありがとうございました。
@@火狐-l8s 「酸化した油」って言うけど、普段から油使った料理食べてるなら「酸化した油」を摂取してる訳で…。
なんなら油の酸化って錆び防止にフライパンに塗るみたいに放置してる時だけじゃなくて、油の容器を開封した時点で酸化は始まってるし、炒め油や揚げ油だったり油に火が入る(熱が加わる)と尚更「酸化」するですけどね(,,•﹏•,,)
ひとつの物を大切に使ってて素敵だと感じました(´Д` )
声ちっさくて音大きくしたら音楽がうるさすぎた。
純粋な疑問なのですが
油の馴染んだ鉄フライパンは洗剤で洗うとまた1からと聞きました
水だけの洗浄は衛生的に問題はないのでしょうか?また、スポンジや水気を取るための布などで馴染んだ油が取れてしまったりしないのですか?
洗剤で洗うと油膜は剥がれます!
なので、基本的には水で洗うだけです。
流水でのスポンジや布で擦るぐらいでは大丈夫ですよ!
金たわしはNGですね。
油膜で汚れも落ちやすいので大丈夫ですが、神経質に気にする場合は鉄フライパンよりフッ素加工されている家庭用フライパンで毎回洗剤を使え方が良いと思います。
基本的には流水で汚れもある程度落ちますよ
@@酒処家ちゃんねる
そうなんですね。よく鉄フライパンは引っ付かないし綺麗に焼けるだとか聞くので、フッ素加工が剥げてしまう市販のフライパンより魅力的だと思ってました。汚れも落ちるし調理性能も抜群!なら鉄フライパンの方がいいかもですね。ご親切に詳しく教えていただいてありがとうございます。
菌は75℃以上一分でほとんど死滅する
洗剤で汚れ落としても菌が繁殖したら意味がないから
個人的にはテフロンフライパンやりも適度な空焼き出来る鉄のがいいと思う。
テフロンは、空焼きしたら溶けるし
@@rixxxxao
そんな事もあるんですね。
また有益な知識が増えました。
ありがとうございます。
@@yomomo_mochi1414 ちなみに
テフロン加工の鍋で空焼きした結果
毒性のガスが発生した死亡事故も現実に
ありました。
取っ手がリベットでは無く、溶接されている鉄フライパンって有るんですか?
横からですみません
山田工業さんが、溶接や柄の長さ、
空焼きとかオプション選択できますね。
おすすめの鉄フライパンとかってありますか?
似てる鉄フライパンやな〜とおもって動画見てたら全くおんなじもので笑ったw
このフライパン持ち手が広くて使いやすいんよな〜。ちょっと何か作ろうって時にちょうどいいサイズ
こんばんは。動画拝見しまして同じ様にフライパン鍛えました。ですが何回も挑戦し直しても上手くいきません。黒の皮膜はできます。しかし目玉焼きがくっ付いて(焼く前に油慣らししても)、その後水でタワシで洗うと底の黒い皮膜が剥がれてしまいます。側面は中々剥がれないです。油をひいて熱し過ぎなのでしょうか?よろしくお願いします🥺
ありがとうございます。
フライパンの温度が低温であったり高温だと調理時にくっついてしまいます!
どちらかの可能性があると思うので、調理前に油を引き十分に熱してから試してみてください!
油膜は強く擦ると剥がれるのでササラかアルミホイルを丸めたものがおすすめです!
家庭では難しいと思いますが、ガンガンに空焼きして焦げを焼ききってお湯で洗うのかんたんだとおもいます。尚ヤスリがけすると傷がつくので調理素材とフライパンがくっき易くなります。
油は、アマニ油とかの方がいいですか?
アマニ油でもいいと思います!
植物性の油の方が良いと僕は聞きました!
鉄製フライパンが気になっていたところでたまたまおすすめにでてきたので拝見させて頂きました。
見た感じガスコンロは家庭用のものではないようですが、家庭にあるガスコンロでも同じようにできますか?
火力面が違いそうですが、多少時間がかかるくらいなんでしょうか?
ありがとうございます😁
ガスコンロでも可能ですが火力は落ちるので少し時間はかかると思います!
あと、安全装置付いてるものは恐らく難しいです。
安全装置なしのガスコンロでやる場合でも、熱を持つので十分に注意してください!
水だけでの洗浄だと衛生的に心配という場合はアルコールを使って消毒しても大丈夫でしょうか?
鉄鍋なので錆び等が少し心配ですが、しっかり気発する濃度のアルコールであれば大丈夫だとおもいます
酒処家ちゃんねる
返信ありがとうございます
界面活性剤が入っていなければ大丈夫な様ですね
別の動画では、油膜がしっかり出来ていれば洗剤を使っても落ちないと説明しています。正しいのはどっち?
動画の内容とあんまり関係ない質問ですが動画の中で使っている鋳物?のコンロって今でも売っていますか。家にはあるんですがそれが昭和初期に製造されたものらしいので気になって質問させてもらいました。
昭和初期に製造されたのかどうかはわかりませんが、私も中古品を使っていたのでまだ新品があるかどうかはわかりません
業務用機器販売店に問い合わせいただく方が確かかとおもいます!
@@酒処家ちゃんねる
返信ありがとうございます!
今まで、鉄フライパンは焼くだの油膜がどうだのを適当に読んだ事はありましたが、まともに汚れ落としからしっかり甦らせる?所まではこの動画で初めて見ました
様子を見るに、変形しないよう気を付ければ一生使えるじゃないですかこれは
フライパンに火を当てるたびに変化するのは神秘的に見えましたし、油膜というのがわかっていませんでしたが、こんなに綺麗に出来るものなんですね
ありがとうございました
鉄フライパンは手入れさえすれば丈夫で熱伝導もよく、油膜も張れてくっ付かずとても良い調理器具です
基本的には買い替える必要はなく、買い換えるとなると折れたり割れたりした場合です
ご家庭では使う事も少ないかもしれませんが、焼入れの工程は私も好きですので機会があれば使用してみてくださいね
@@酒処家ちゃんねる
やっぱりずっと使えるんですね
私は執着が強い方なので、そういうのに憧れます
機会があればですねえ…ただ、私は家で料理に関わらせてもらえないので…
見ていて格好いいので憧れてますが
あとは料理を提供してくれる方々へ感謝するたび、この動画のような手間や技を思い出しますね
参考になります!最後の工程、フライパン買った時にやるシーズニングでは駄目ですか?
焦げ落とし以外は新品購入時と同じなのでその認識で大丈夫だと思いますよ😁
手間暇かかるけど物を大事に使うといういい動画。業者さんは商売道具だしね。こういうお店の料理はおいしいかも。
自分は最初の画像になった段階で安いフライパンを購入しそれを繰り返すパターンかな。
とてもわかりやすくて親切な動画ですね😊
高評価ボタンポチです
こんなに金属が見えるようにしていいんですか?!
うちの黒いフライパンはありえないほど焦げ付いてるということなんでしょうか...
大丈夫ですよ!
むしろそうなるまでやった方がよいです!
購入したての鉄フライパンはコーティングされてるので加熱して焼き切る必要があります!
その後に油膜を張ればokです🍳
最初の鉄の地金が銀色だとしたら、一旦そこまで戻すのがサンドペーパー。
それを600度くらいで焼き切ると「黒錆」ができ、腐食させる「赤錆」から守れるようになる。
黒錆といっても「青みがかった黒」灰色。6:00くらい~
このままでは錆びから守られるが、焦げ付くので「炭化皮膜」(動画では油膜と表現してる)をつくるため、油をなじませる工程をしている。6:43~
その結果、黒さが深く、艶がでた状態に仕上げている。(黒錆とちがってこれを焼きすぎると炭化皮膜は飛んでしまう)
他に黒皮鉄ってのもあるから、それを銀色の地肌が見えるまでサンドペーパーで磨くのは大変だし、いみがない。
炭化皮膜は層になるものだが、高温では部分的に焼ききれてしまうので、フライパンの縁のほうだと汚い層になってしまいがち。
それを綺麗にして復活させる方法を教えてくれてる動画だと思う。
焼きそばなんかが普通に作れるフライパンなら、ありえないほど焦げ付いているのではなく、よく育ったフライパンだと思う。
しかし使い込めばどうしても、炭化皮膜の層は汚れとして気になるので、綺麗にしようと思ったときはこの動画を参考にってことなんじゃないでしょうか。
めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます!🥺
鉄フライパン興味あるんですけどどんな感じですか?
手入れは大変ですが、熱伝導も良くてくっつきにくく料理には適していますよ😁
完成した時の愛着がヤバそう!
肉を焼いて出た脂は
拭き取り洗いだけですか?
洗ってしまうと
またコーティングし直しなので😂
基本水洗いですね!
物によっては香りや味が残ったりしますのできちんと洗ったりしますが、基本繊細な料理に使うフライパンではなかったので週末までは水洗いです!
とても勉強になりました。洗剤で洗ってしまっていた自分の愚かさ、ああ恥ずかしい。
かっこいいです!ロマン!
鉄を焼くってなんかロマンありますよね笑
試しにキャベツではなく、焦げ付きやすい、肉や、玉子でを焼いてみて欲しかった。いつも、肉の一部が、フライパンに同化してしまう、、
くっつく原因として、フライパンの温度もあります
油慣らししてしっかりと熱した状態だとくっつかずに出来ますよ
@@酒処家ちゃんねる
ありがとうございました!
すげ〜長く使えるって言うけどヤスリ何十年もかけてたらフライパンに穴空きそう(小並感)
手入れしてれば錆びることもないですよ
@@Yumaru-t2z いや錆とかじゃなくて、ヤスリかけでどんどん底が薄くなっていって穴空きそうって言ってるんだと思うけど。
@@太郎山田-q1t9y 錆もしないのにヤスリがけしないと思いますけど
@@Yumaru-t2z え?動画みた?綺麗にするためにヤスリかけてるやんエアプすんな
@@太郎山田-q1t9y え、動画見た?
凄く分かりやす行く説明で良いですね。
でも自分が教えてもらったやり方が少し違ってました。
ヤスリは使う必要はあるのでしょうか?
焼き入れを数回にすればだいたいの汚れは取れるのと、ヤスリやかねたわしを使うのはフライパンに傷がつくので良くないと聞いた事があります。
違ってましたらすみません。
あと、最後の試しの炒め物ですが、卵かご飯にして欲しかったですねw
キャベツとか野菜は、炒めてもフライパンにこびりついたりするのは少ないと思いました。
動画主さまでなくて失礼、こびりついたりまだらになった汚れや古い皮膜を焼いて落としやすくするという人もおられるかもしれませんが、焼く時間と燃料費、さらに冷ます時間もいるので、自己責任で金属たわしや真鍮ブラシ、紙やすりなどを使うのもありと思いますよ。研磨系のときは、あまり力を入れすぎないことですね。
また、新しい皮膜を一から作った当日は、まだまだ皮膜が薄いですから、くっつきやすいものより、しばらくは油多めの料理にした方がいいぐらいとおもいます。
5回焼いても、見た感じ、使い込んだフライパンに比べたらまだまだ薄めの皮膜ですしね。最初からたくさんの油をつけて空焼きしても、マダラになったりして見た目も良くないし、さらに使用によって油のコーティングを育てていくぐらいの感じと思います。
大きなガスだとやり易そうですね。
私もやってみます🤗
業務用コンロはやりやすいです
家庭用でも可能ですので、火傷等に気をつけてお試しください😁
鉄や銅製フライパン用のやり方で、アルミや多層構造・テフロン加工などは使えない技。
空焼きで、焙って・焙って・焙り倒します。 すると焦げである食品が灰になっていきます。
この時煙が凄いので、換気扇を回さないと家の中が大変な事になります。
灰になった焦げがポロポロしだしたら、火傷しない程度のお湯で漬け置き30分程度。
焦げや灰が残っていると思うので、ナイロンたわしで洗う。
1回では多分落ちないと思うので、3回くらい焙ってお湯に漬けて洗うを繰り返す。
ここの動画では外側は別にしていましたが、焦げ落としするフライパンは同じなので、まとめて内も外も気にしながら洗い流していく事をお勧めします。
3回くらいでフライパンの焦げは落ちると思いますが、耐水ペーパーを使っていない分フライパンに付く傷は浅いです。
傷が浅いと、次焦げ付きで洗うまでの間隔があき長持ちします。
あと焦げ付き防止で、鉄フライパンを育てるとか色々な言い方がありますが、キャンピング用のスキレット?(鋳鉄製の鍋やフライパン)と鉄フライパンとは違うので、保管方法が間違っていますし考え方も違います。 多分。。。。
まず、フライパンを加熱して油から煙が出始めた所で火からおろして、油を洗い流さずにふき取るだけで保管。 吃驚だよ。
加熱した油は酸化し始めていて、それを放置して保管するとさらに油は酸化して人体に大なり小なり悪影響を及ぼします。
保管時に錆びないようにしたいのであれば、しっかり油や食品汚れを落として、コンロでしっかり乾燥させてから保管すればあまり錆びないです。錆びたとしても簡単に落とせるし、鉄錆は味は落ちても鉄分として体内に吸収されるので、酸化した油よりかはまだいい。
酸化した油は、時間が経つにつれてドンドン味を悪くして、体内吸収された時にも良くない。
それが飲食店ならなおさらやめて欲しい所です。
鉄フライパンで焦げ付き防止は、毎回同じ事をするだけで焦げ付きません。
女性の方でパッケージの作り方をきちんと読む方なら、記憶の片隅で覚えているはずです。 男性でも同じ事なんですけど・・・・
鉄フライパンの焦げ付き防止方法は、ホットケーキの粉のパッケージ裏に焼き方が書いてあります。
この焼き方こそ、焦げ付き防止の神髄です。 中華料理人でも同じことをしています。
中華料理だと同じ鍋でアンも作るので、洗剤で洗わず油を残すと言う事は出来ません。
次の料理用に、数分早く段取りをしておくと言う事はしているでしょうけど。。。。。
チャーハンを作っても、焦げ付きはしません。でもお焦げは少し強火にするだけで、美味しいお焦げが作れます。
油膜を落とさずに保管する(一晩置く)と言う事はしていないと思います。
めちゃくちゃ詳しいコメントありがとうございます🥺
耐水ペーパーなのに水を使わず磨いているのには、何か理由があるのでしょうか?
編集の関係でわかりにくいですが水使っていますよ😁
今日、思い切って日本密林にてさんどぺーぱー注文してみました。ちなみにこの映像、20回は見てます。ありがとうございます!!
こちらこそありがとうございます!
入念に焼いたフライパンは食べないのですか
僕の歯では咀嚼できる能力が無く残念ながら召し上がる事が出来ません。
筋力の向上と過度なカルシウム摂取により食べる事が出来るかもしれません。
その時は美味しく頂きたいと思います。
ぴのさんは食べれるんですね!僕と同じようです。
焦げた所だけ擦ればOKですか?
その意識で大丈夫です。
焦げた部分以外は元々の油膜があるぐらいなので初めから綺麗です。わざわざ全体を擦るっていうよりも焦げ落としのついでに全体ならすぐらいの感じですね!
Очень познавательное видео! Подскажите какое масло вы используете при обработке сковородки, название. Спасибо
鉄フライパンってこうやって焦げを削ぎ落として油慣らししてを繰り返して強くしていくんだなって思った。
一般の家庭ではできませんね
火力が違うので無理です
カセットコンロでしてたら良かったですね
別の動画にカセットコンロでやってますので良ければ見てみてください
最初と最後に使ってるちゃせんの様な物はなんという物ですか?
それのメリットはなんですか?
竹ササラですね!
基本油慣らしした鉄フライパンは流水でしか洗わないのでスポンジよりも硬いササラの方が焦げなど落としやすいです。
カナダワシだと完全に油膜が剥がれてしまうので!
@@酒処家ちゃんねる ありがとうございます
試しにタマゴ料理して欲しかったです!笑
試し焼きで野菜使うのなんでだろうね?キャベツ痛めて焦げ付いたことないんだけどね。卵や肉でやらんと意味ないよね。まるでレタス○個分の食物繊維がと謳う食物繊維たいして入ってない食品サプリメントみたいなごまかしにしか見えない
つい油を引いたフライパンを繰り返し使っちゃうんですけど大丈夫ですか?
ちゃんと手入れして油膜を作っていても毎回油は引きますよー
耐水ペーパーでヤスリかけする時はまずをつけますか? それとも空研ぎですか?
油を薄く引いて焼いて行きました、白い煙が出て来ましたが煙は無くならず油が黒くなりへばりついた様な偏りのある模様が出来てしまいました。どうすればよかったのでしょうか?
焦げが落とせればいいので、ヤスリだと簡単に剥がれていくと思います。
僕は様子見ながらヤスるので少し流水に当てながらやりますよ😁
無駄な油があると焼けてしまって焦げになります
薄く引いたあともう一度空のペーパーで拭き取ってみてください
ちゃんと油が慣れてもまだ焼けてない部分や外側の焦げが焼けて煙が出てくる場合があるので、表面をよく見てください
油のテカリが黒いツヤになれば大丈夫です!
一度だけだとムラが出来るので偏りのある模様のようにも見えます🤔
表面の変化を見ながら焼いてみてください🍳
エメリとか言うサビ落とし使うとメッッッチャいいっぽいです。
調べてみます!
ありがとうございます😁
エメリ40です。酸化皮膜も10秒で片付きます。
紙やすりよりクレカみたいなプラカードをヘラ替わりに擦りつける方が効果ありますよ。
それでも落ちない場合はスクレーパーでしょうか。
家庭用コンロは火力が無いのとそもそもガス代が、って貧乏人に発想になります。
あと台所の油汚れの後片付けが辛いです。
私は焦げ付きを玄関先でカセットボンベバーナーでひたすらにカリカリに焼いて削り取りました。
次試してみます☺️
家庭用の場合はより時間かかりますね😥
火力弱い場合は取手部分のように部分的に少しずつやっていく方法が適していますね!
@@酒処家ちゃんねる お気にせず。
取っ手を外して、長時間焼くのもありですから。
私はBBQの熾きに突っ込んだこともありますので。
この方法は、アウトドアをしないご家庭には提案できませんしねw
飲食店みたいに毎日使うなら鉄フライパンが良いけど、家庭ではフライパンは毎日は使わないので、塗った油が劣化してしまうので洗剤で洗うと錆るので無理かな?
洗った後に加熱して水気飛ばせばすぐに錆びることは無いと思います!
その場合油膜は剥がれるので一度油慣らししてから使用すれば大丈夫だとおもいますよ!
どうしても家庭だとテフロン加工が楽なのは認めます😬
動画で使っているフライパンはなんcmですか?
24cmです!
酒処家ちゃんねる 使いやすそうな大きさだなと思いました!参考にします!
ありがとうございます😊
24cmはちょっとした調理にとても良いサイズ感ですね!
これ以上になるとでかいし、でかいの使うならもっと大きい中華鍋の方がやりやすいですからね🤔
過去に この工程は何度もやりましたが 今の家庭用コンロはセンサーで 火が消えるので
炭火で やってます。
近々、家庭用コンロでやってみますのでまたよければ拝見ください☺️
カセットコンロ使うのが楽ですよ
この鍋で目玉焼き作ったら美味しそう
このやり方だと、かなりの確率でこびりつくと思うけどなあ。
紙ヤスリで擦る時、指に力を入れますか?普段からごしごししていると、擦る手の親指の関節が膨らんできています。それに、関節は痛い、、
層にまでなっている汚れで無ければそれほど力を込めなくても落ちます!
指でというよりも体重を乗せてやる感じですね
荒目のヤスリから使うので全体擦れれば落ちると思いますよ!
@@酒処家ちゃんねる 工具のヘラで洗ったら傷が出来ました。傷ついた状態でも鉄鍋使えますかね。
@@TypeR618傷が出来ると食材の焦げに繋がり温度が均一じゃなくなるので、深く無い傷であればヤスリなどで全体慣らせば大丈夫かと思います。
@@松本雄真-l1g ありがとうございます…。マイナスドライバーも試してしまい、割と傷ついちゃってナイロンスポンジに変えたのですが、時すでに遅しという感じです。
なんか刀作ってるみたいですごい...
これは家庭用のガスコンロでも出来ますかね??
時間はかかりますが可能ですよ
温度での安全装置等ある為、温度検知の付いていないものでやればいけますね!
その際は十分火傷に注意してください
カセットコンロあるならそれでやるといいよ
音声に比べてバックの音楽が大きすぎる気がします。
余計なお世話だったらすみません
ありがとうございます
気をつけます!
イヤホンとか付けてると聞こえ方違うからなぁ。スマホのスピーカーでは気にならなかったw
油での焼き作業の自然に冷ます時間って
参考までにどのくらいか教えてください。
作業途中経過で、他に時間を使いたいので、、、
測った事ないですが、体感5〜10分ですかね
次の工程で油を引く際に油が引く段階で焼けてしまわなければ大丈夫なので
@@酒処家ちゃんねる ありがとうございます!
参考になりました!
新井の状態を見て戴入れ分かるように、水はじいていません
パスタの束で洗うのはなし?
鉄フライパンを使う理由はなんですか?
貧血に悩む女性へ鉄分を付与するため
熱伝導が良く、手入れ次第で長持ちしてくっつきにくい
ですね!
やっぱり鉄分だったのか…
私の場合は、めんどくさいので酢を煮沸させちゃいます!
とにかく、臭いです!
そればっかりやってると、なまはげ来ちゃうかも!
「泣く子は、ビネガー!」
なんちゃって!!
失格
???座布団1枚持ってって
If you are looking for english comment i had tried to find it but i just cant so here it is your first english comment another question why is this on my recommendation
家庭用キッキンでできるのかな?
バーナーで炙ったほうが速い
わからん人に洗剤でゴシゴシ洗われたら発狂しそう
たしかに
よかれと、思って、洗ってあげたつもりが、、、
まあ、そんなときはイチから油ならししてあげましょう。大切な鉄鍋のために
これは後で見るに追加だな🍲🙄
一般家庭じゃIHが主流だしこれやりたくてもできねーんだよなぁ
ガスコンロでも安全装置働いて焼けるまで熱せられないものがほとんどだし
認知度は高いと思うけど主流ってほどIH使ってる人はいないと思うぞ。なんならまだガスコンロのが多い説全然ある
安全装置付きのガスコンロもだいたいは「高温モード」的な感じの一時的に安全装置解除する機能付いてるぞ
まぁうちは鉄のフライパンないけどな!
IHは安全で便利ですからね
でも家庭用IHよりやはりガスコンロの方が調理は断然やりやすいです
といっても、家庭ではテフロンフライパンが扱いやすいですよね笑
@@酒処家ちゃんねる たしかに日に2度か3度料理するだけなら断然テフロンなんですけどね。
昔ガチのダッチオーブン買ってシーズニングできなかった悔しい思い出が・・・w
@@kazunoko611 主流ってのはご幣ありましたね。都市ガスきてるエリアはガスが安いですしまだまだガスコンロの使用率は高そう。
カセットコンロオヌヌメ
金属の粉じんを吸入し続けると肺が持ってかれるので削る時はマスクをすることをお勧めしますよ
粉末のクレンザーでは粒子が小さくて焦げ付きを落としにくいのかな?
焦げの度合いにもよりますね🤔
何をしても落ちないような場合はヤスリますが、洗剤やクレンザーで落とせる汚れはやする必要はありません!
何れにせよ、洗浄手入れ後は焼入れと油慣らしを行って使用すれば使いやすい鉄フライパンになります😁
めっちゃ錆び付いたんですがどうすればいいですか…
青くなるまで熱して錆を焼き冷ましてから動画の様にやる
鉄フライパンの油慣らしも鉄の表面処理なので、鉄素材で「油焼き」表面処理する動画が参考になります。
th-cam.com/video/Z9icibWpeQs/w-d-xo.html
なぜ動物性の油だとダメなんですか?
焼入れする際に動物性だと焦げになりやすいからです!
あと、香りがついて良しも悪しも影響が出ますね
@ああ あらま
サムネ5:50
5:13 空焼き
王将で、バイトしたらわかるよ。
同じの使ってる
錆落としはもっと簡単な方法があるのにね。
電気分解で赤錆飛ばして黒錆生成させるのが一番楽ね
日本の動画でやってる人が1人もいないのは謎だけど
黒錆だと焦げ付きがでやすくなるのでは?
100均である粉を買ってくれば簡単だよ。
焦げ付きは使う前に吸着水が飛ぶ温度にまで加熱していないのが原因のようです
そこまでしなくても バーナーとかで焼ききったら きれいになりません?
???「ピカールを使って鏡面仕上げにしてみた」
ピカール不備!
@@qls_anman-fj543 さん
サンドペーパーやらピカールは安価だし。買っとこ。
アルミホイルマルメターノ
ヤスリで・・・・・・は?
油膜になってないんじゃ、水全然はじいてない・・・
焼き戻しの耐久値低下はどうしようもないな
音ない方が良いかと。
でかくなったり小さくなったり。。。
間違っています
やっぱり家庭では扱えない調理道具だなぁ
焼き入れとか家庭用コンロだと安全装置のせいで止まっちゃうもんな。
カセットコンロでやってる方も居ましたよ
家庭はカセットコンロ安定
いちいちBGM大きくなるのうざい、なぜ余計なことをする?
ヤスリ買う金で新しいフライパン買った方が早いし安く無い?
ずっと育ててきたフライパンをそんな簡単に捨てられませんよ……
@@norinorinoriarufu え?いや動画見た?
@@kamimamita43 すみません、育ててきたって言うのは語弊だったかもです。少なからず焦げが着くまで使ってたということは思い入れのある使い勝手のいいフライパンだということです。治してでも使いたいということではないでしょうか。
@@norinorinoriarufu ああ、そういう事っすか、まぁそんな思い入れのあるフライパンなら・・・
め、め、めんどくせ~wwwwww
ここまで丁寧じゃないけど、引っ付かない鉄フライパンは使ってます(笑)
それでも改めて正しい工程を見るととてつもなくめんどくさいですよね…。
動画なので過度にやってるところはありますよ笑
愛を持って育てればそれが自分の相棒です!
@@酒処家ちゃんねる
鉄フライパンは愛情ですよね…!!
休みの日には綺麗に手入れして炒飯作るんですけど、今度ヤスリがけして話しかけてみますね(笑)
音楽と声の音量を統一してください。声が聞こえづらいです。
BGMになった時に音量上げるのやめて欲しいです。
不慣れな編集で申し訳ございませんでした。
以後十分注意して投稿させていただきます。