大型トラック 最新の日野のトラックが凄すぎる! 自動ブレーキ 衝突軽減装置 プロフィア
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- こんにちは!!
今回は、日野のトラックの特集です!
自動ブレーキ、すごいですよ!!
富士運輸公式チャンネル➡︎ • 富士運輸 2020年 各トラックメーカー衝突...
チャンネル登録もお願いします!
➡︎ / @jptrucks
しみしょーのインスタ→ / shimisho_senopro
senopro公式のインスタ→ / senoprotrucks
#大型トラック #自動ブレーキ #日野プロフィア
やっぱり日野さんが良いですね!
ですねー!自分も日野すきです!
お疲れ様です。
日野レンジャー7トン車に乗ってますが、ブレーキが早めに効いたので安心しました😊
日野はすごいです。
それは良かったです😊
ご安全にです!
@@JPtrucks
ありがとうございます😊
やっぱり日野はトヨタのグループだけあって、スゴい‼️
次は日野を買ってもらえる様に会社に掛け合ってみます😉
日野すごいですよね✨
ぜひぜひ😳
自分で踏んで下さい~✴️
それが間違いないですね😅
私見ですがターゲットが小さいのに作動するっていうのが疑問。
作動の判定が現実比較で不一致。
制動するしないの判定が何かあれば作動って側に振られ過ぎてる気がする。
50キロ60キロ70キロと実験映像欲しいですね。ちなみに私プロフィア乗ってますが会社で実験して60キロで止まりました。大型です
ご意見ありがとうございます!
次はその速度でやってみます!
やはりプロフィアは進化してるねえ。俺も早く乗り換えたいなー冷凍車の総輪エアーサス乗り換えたいなー。やはりイスズはどこもかしくダメダメダメだなもうイスズなんて乗りたくねえー。
社長に相談ですね🤔
日野はミリ波センサーと光学センサーのくみあわせですね。トヨタの技術も入ってるんでしょうね
セットチェック(オプション装着チェック)で苦労しました(笑)
DU○ROにも装着出来るそうですね
詳しい…💦
@@JPtrucks そりゃあ日○のセットチェックプログラム組んだんですから(笑)
もう昔の事ですがね。今でも動いてるでしょうけど難しいプログラムを押し付けられ唸りながら通勤してたわ
お疲れ様です👌
今回のイベント衝突軽減ブレーキに関して凄いメーカーの差がでてしまってるんで〜車両開発技術者的にヤバいとなってると思いますよ‼️
切磋琢磨で進歩すると思いますね!
ある意味〜色んな人が目にする動画ですし〜メーカーさんを本気にさせる検証になってくれたと個人的に思いますね^_^
この様な動画で一般ドライバーもトラックの前に割り込みしたり急ブレーキかけるとこうなるとイメージつけれると思いますね‼️
重量のあるトラックはすぐには止まれないと分かりますよね👍
これで煽り運転も減ればいいなぁ‼️
流石の日野でしたね👍
うちの会社もしばらくはUDにしてたんですが💦→三年前からほぼ新車は、元々の日野に購入を戻しはじめしたよ‼️
個人的には〜ふそうも好きなんですがね(・・;)
付き合いが無いから乗れません🤣
プロフィアとレンジャーはアイサイトX搭載の新型レヴォーグと勝負して欲しくなるなぁ(笑)
こんばんは。
メ-カ-で大きな差が出るもんですね。
デザインも好みだし、私も日野のトラックに乗りたいな~。
私のべース車はいすゞですが(^^)
意外と差があってびっくりです!
ただ障害物が壁なので難しいところですけどね〜🤔
いろんな、トラックTH-camrの方々が参加されてたんですね✨
沢山いらっしゃいましたー😻
お疲れ様です。
アンチでもなくなんでもなく、現状をコメントさせていただきます。
だいたい、こうした動画を見ると、まず、一般の方は最近のトラックって安全ですね🎵って思われますが、この技術この装備、荷物背負ったら制御かかっても止まれません。運転手の中でも勘違いしてる人は多数いると思います。申し訳ないけれど。
あの制御であんなブレーキが作動したら積み荷にもよりますが、ほぼ荷物事故になります。人の命を守る最終手段と考えたら・・・。
一般の方はトラックが遅いとかって煽る‼️割り込む‼️など無責任な行動。逆にドライバーは、バチバチ車間詰めるなど本当やめて頂きたい。
あと、あなたの後ろサイドミラーに何台の車が見えますか?明らかに法廷速度以下や周りの車より遅いなら道を譲りましょうよ。トラックも一般車も、後ろを気にしない人多過ぎです。
その通りです。
車間距離は余裕を持って空けてもらいたいですよねーー😓
安全性を考慮すれば絶対に日野・・・・なんだろうけど、積載量がグレートより劣るんだよな、荷主の要望に応じることを考えると日野は無しなんだよね~、ここ10年以上日野の営業に積載量を増やす努力をして欲しいと要望してきたが結局グレートやギガに積載量で負けてるんだよ、もっと努力してくれ日野自動車、そして安全装備のレベルアップを願うグレートとギガ!
そうなのですか!
それは初耳でした😧
うちの荷主は100%公共団体・・・・つまり、国交省をはじめ都道府県から市町村がメイン、車両の最大積載量の下限が設けられていて、下限をクリア出来ない車両はNGなんですね~、標準架装では仕事が出来ないので付帯装備は必然、そうなるとシャーシ重量が軽い方が有利、エンジン排気量が1000㏄違うと約100㎏重量が変わります、日野が約11000㏄でグレートが8000㏄てば約300㎏の差が出ます、アルミを履いたりタイヤを工夫すれば更に200㎏節約になりトータル500㎏の差が出ます、これは大き過ぎる。
@@シルバーバック-p4p
日野が11000㏄って何時の事を言ってるのでしょうか?
おじとらさんのは、ワザとでしょう(笑)😆😆😆(旧型クオンだから(笑))
どうなんでしょうね😂
お疲れ様です(^^)
流石日野ですね👍
主人も、日野に乗車してるので、少し安心しました(笑)
お疲れ様です!
そうですね、やっぱりこのような安全装置がしっかりと働いているのを確認できるといざという時のことを考えたら安心できますよね😌
今回、いろんなTH-camrさんの動画見ましたけど、ホント参考になるイベントだったようで…
一般の方❨私を含め❩も、その様なイベントに参加できればと思いました😅
もこちゃん なんか 機嫌が悪そうだったけど、大丈夫かな。
もこちゃんクラスになると色々と大変そうですよね、、😢
トレーラーは違反でしょ‼️
牽引しろよ!牽引しないと意味ないだろ!
次はそうしますね❗️