エンジン内部に水が侵入!一体なぜ?【PART3】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 213

  • @cz500c7
    @cz500c7 4 ปีที่แล้ว +68

    単純に言うとプリセット型とビーム型はトルク管理精度が違うのでより均一性が求められる場合はビーム型が指定される。
    ビーム型はその時点のトルクを直に示すが、プリセットは設定に達するとトグルが作動するが、トグルが作動後もまわせてしまう
    ためトルク管理ビームよりも粗くなる。
    プリセットはかちかちやってると締まっていきトルクがよりかかるので。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +25

      ありがとうございます。より正確なトルク管理の場合はビーム型なんですね。大変勉強になりました。

    • @cz500c7
      @cz500c7 4 ปีที่แล้ว +17

      ヘッドは面圧の均一性がより求められるのでビーム型での管理が必要で、ホイールナットなどはそこまでの均一性は必要としない(一定以上かかれば良い)という違いなわけです。

    • @goriyoku6463
      @goriyoku6463 4 ปีที่แล้ว +11

      プリセット型は、プロでも急いでいると一気に「カチッと」鳴らすことに意識が行くが、
      ビーム型は目でビームの反りを見ながら緩やかに確実なトルクをかけられるから。
      デジタル的なプリセットに対して、ビーム型は規定トルクまでアナログ的に
      デジタルな現在でも、0から1に変わる間が重要ということかな

    • @BKK-Japan1
      @BKK-Japan1 4 ปีที่แล้ว +1

      すごーい、森本さんみたい

  • @miyamasa888
    @miyamasa888 4 ปีที่แล้ว +7

    森本さんの人柄、仕事の丁寧さ、どれをとっても理想的です。まだまだDIYは始めたばかりの初心者ですがとても理解しやすくこれからの励みにもなります。もともと工業高校の電気科出身ですので機械、電気は大好きです。いかんせん学生時代は勉強より遊びに夢中でしたけど。。。これからも森本さんの動画を拝見して仕事のヒント等を吸収し、勉強させていただきたいと思います。これからも末永く続けて下さい。
    風邪が流行っており寒さ厳しい季節ではございますが、何卒ご自愛のほどお願い申し上げます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      ご丁寧にありがとうございます。健康第一、安全第一で無理せず続けていこうと思います。

  • @石川尚-d3z
    @石川尚-d3z 4 ปีที่แล้ว +3

    手のひら、指、腕の流れるような作業動作にはいつも感心しています。多分自分だったら傷、ケガをしてしまうかも。森本さんのきれいな手はマジックハンドと思っています。毎回素晴らしい動画有難うございます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 4 ปีที่แล้ว +35

    森本さんの教えてくださいと言える素直さが素晴らしい。年を重ねていくとなかなか言えなくなるんですよね。今回の一連の作業は車屋さんにお任せした方がいいです。自分では自信ないですね😅

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +9

      わからない事は素直に聞かないと損ですからねw

  • @win306maxi
    @win306maxi 4 ปีที่แล้ว +12

    トルクレンチのカチッとなるやちとゲージ付きの違いは確か持つ位置でトルクが変わったり、カチッとした後にまたカチッとやるとオーバートルクになるからゲージ付きを推奨していると聞いた事があります。チューンドエンジンなどを手がける大手ショップも確かゲージ付きしか使わなかったと思いますよ

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      情報ありがとうございます。より正確なトルク管理のためなのですね。勉強になりました。

  • @kame1568
    @kame1568 4 ปีที่แล้ว +12

    お疲れ様です!私は整備についても全くの無知ですが、森本さんの動画は見ているだけでも面白いです!動画の更新ありがとうございます!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      楽しんでいただけてよかったです!

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 4 ปีที่แล้ว +4

    プリセット型は規定値にバネ圧をセットしてある値を超えた力がヘッドに掛かったらバネ圧に負けて首振りしてトルクが抜けることで規定値以上かからないようにしてあるんですが、プレート型は棒のしなる量から実際にソケットにかかったトルク値を精密に見ています。きっちり一定の値で均等にじわっと力を掛けたいのでプレート型が指定されていると工具メーカーの人から聞いたことがあります。プリセット型はカチッの時に力のズレが出るそうで、そのわずかなずれを嫌っているとのことです。
    なおヤマハのS/Mの場合、新品のガスケットを組んだら「S/Mに記載された順番にプリセット型で規定値で締めて解体手順と同じ順に緩める」×2ラウンドをやったのち、プレート型で指定された順番に本締めをしろって書いてて、メタルガスケットの馴染みを出すための手順だそうです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      なるほど。プレート型の方が精密なトルク管理ができるのですね。勉強になります。

  • @kentosakoleo
    @kentosakoleo 4 ปีที่แล้ว +16

    いつも丁寧な仕事に感心します。自分も整備士していますが、こういう人と働きたいと思えました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +5

      ありがとうございます。私ぐらいの人は周りに普通にいますw

  • @だらっクマ-f2d
    @だらっクマ-f2d 4 ปีที่แล้ว +3

    森本モータースの動画を見てわからない言葉を調べてくるうちに少しずつ知識が増えましたありがとうございます😊

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      お役に立てて嬉しいです!私もみなさんのコメントで勉強させていただいています。

  • @mizomizo580
    @mizomizo580 4 ปีที่แล้ว +13

    この画像撮りながらの整備と動画の編集素晴らしいです!BGM無しでここまでの動画あまりないです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @uservaio4564
    @uservaio4564 4 ปีที่แล้ว +30

    トルクレンチですが自分が以前習ったのは、いわゆる直読式は検査に使ってました。プレート式は部品の摩耗による誤差が出にくいことから特に精密にそろえたい部分に使用しているのではないでしょうか。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +9

      精度を求められるところはプレート型という事なんですね。勉強になります。

    • @ツーリングライダー
      @ツーリングライダー 4 ปีที่แล้ว +2

      クランクシャフトメタルのキャップ?ボルトの締め付けには使いましたね。トルクレンチは規定で決まった場所、シックネスゲージはバルブクリアランスでしたね。

  • @tsubame-gs8dv4qc5w
    @tsubame-gs8dv4qc5w 4 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは。!
    いつ見ても作業にむらがなく説明も分かりやすくて流石ですね。
    驚嘆しています。!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @9T17-Triode
    @9T17-Triode 4 ปีที่แล้ว +2

    以前に乗っていたアクティではエア抜き時にフロント側をジャッキアップして斜めにして行いました。
    行きつけの車屋さんがそうしたほうがエア抜きをやりやすい〜と言ってそうしたのです。
    エアの泡が全てフロント側に上がって来るのでやり易いらしいです。私は作業を見てただけですが (笑)
    森本さんの動画は整備士学校の先生の様な解説で実にわかりやすく面白いので楽しんで見る事ができます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      私も抜けが悪い時はジャッキアップしますね!

  • @diy4288
    @diy4288 4 ปีที่แล้ว +7

    お疲れ様です。いつも楽しく見させて頂いてます。
    僕も鈑金と整備士の経験がありまして共感できることが多く、整備士さんの仕事が凄く大変な作業だといつもおもっています。
    重たいものなどすごく身体に負担がかかる仕事だと思いますのでお身体にお気を付けてください。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。体を壊さない程度に頑張っていきます!

    • @diy4288
      @diy4288 4 ปีที่แล้ว +1

      @@morimotoshinya
      返信ありがとうございます。
      森本モータースさんとレストアgtさんの動画を毎回楽しませて貰っているうちに僕もなにか伝えれることがあればと思いまして今年の一月からTH-camで動画をアップしました
      もしよかったら見ていただける嬉しいです

  • @jg4dwa
    @jg4dwa 4 ปีที่แล้ว +7

    自分の推測ですが、プレート型を使うことでトルクの上がり方(ボルトのかじりは急にトルクが上がる)のがわかるので、それを推奨しているのではないかと思います。プリセット型では上がってしまえば音がしてトルクokとなります。
    自分も、今度バモスのエンジンOH(18万キロで謎の異音してます)ので、この動画見て勉強させてもらってます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      皆さんのコメントを見ていると精度を求められるところにプレート型を使うみたいですね。

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 4 ปีที่แล้ว +5

    水没車エンジンの洗浄をお願いしたらリビルトエンジンの取り換えを進められました(3社回りまったけど皆同じ)仕方なく自分でやりましたが、最近はエンジンを触りたくない業者多いですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +5

      私でも水没車のエンジンはリビルトをお勧めします・・・OHする方がリスクが高いので。

    • @toshif.7409
      @toshif.7409 4 ปีที่แล้ว +1

      勉強になるので配信いつも楽しみです、エンジンですが例の仙台津波 ほぼ新車を販売店から買った車で今でもトラブルなしです頑張ってくれてます。今度はディーゼル4気筒106psを分解したいので勉強中です。

  • @アイスココア-g3h
    @アイスココア-g3h 4 หลายเดือนก่อน

    動画拝見しました簡単そうに見えるのは、仕事が出来る職人さんだからこそ他の動画もたのしみです

  • @Jan-kj3mn
    @Jan-kj3mn 3 ปีที่แล้ว +1

    なんでもかんでもアセンブリ交換、載せ替えたほうが早いとか、すぐ買い替えを勧められる今のご時世。
    大変な作業ですが、すごく参考になりました。
    変な話ですが、お医者さんもこれくらいわかりやすく説明してくれるといいんですけどね。
    一度手術を受けましたが何のことやらさっぱり???でした。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 ปีที่แล้ว +1

      お客様に説明するというのは大事なことですよね・・・

  • @cz500c7
    @cz500c7 4 ปีที่แล้ว +2

    E型エンジンのヘッドカバーの上側のボルトのシールの入れ方ですが、金属部品を先に入れゴムシール内側にOILを塗っておけば手で入りますよ。
    外す場合は硬化してるので切らないととれた物ではありませんが。

  • @and273jp
    @and273jp 4 ปีที่แล้ว

    ホンダPA1型Z(E07Z)の水漏れ(ウォーターポンプ交換)と、ヒビ割れたエキマニ交換をDIYでやったばかりなので、ものすごくありがたい回でした。
    タイベルを掛けてから小さいカバーに気がついてやり直す、私はクランクを回してテンショナーを自動調整させてから気がついたので、ガッカリ度も2倍でした。
    もちろん、クランクのプレート(タイミングベルトガード)も、もちろん忘れてやり直しました。
    次回はカムシャフトのオイルシールも要交換だと思うので、ついでにガスケット&掃除も → ストレートエッジと、プレート型のトルクレンチ、買ってみます。
    ものすごく勉強になりました。
    ありがとうございました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てたようで良かったです!

  • @yuta8693
    @yuta8693 4 ปีที่แล้ว +7

    当たり前のことを淡々と‥各パーツの清掃で仕事ぶりが十分に伝わってきます
    今年も「お茶刈り」動画見たいので投稿を続けてもらえると嬉しいです(笑)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!整備以外の動画はサブチャンネルで上げていきますね。

    • @zayneyael1258
      @zayneyael1258 3 ปีที่แล้ว

      you all probably dont care at all but does any of you know a trick to log back into an Instagram account??
      I was stupid lost the login password. I would appreciate any tips you can offer me

  • @マルリス-h9q
    @マルリス-h9q 4 ปีที่แล้ว +3

    プレート型のトルクレンチ使う理由が確かでしたけどヘッドボルトとか、ヘッド自体もアルミなのでボルトの伸び、ヘッドの縮み、ガスケットのつぶれとかもあるので、締めてカチンと言うトルクレンチだとその後緩くなるので、プレートで伸び縮み部分も考慮して締めるようにだったはずですよ
    6年くらい前に働いてたので今のエンジンとかは分からないですけどその様に先輩達から教わりました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      情報ありがとうございます。

  • @リバーフリーク
    @リバーフリーク 4 ปีที่แล้ว +3

    森本さん。いつも動画拝見してます。私も謀メーカー系実務についてますがトルクレンチの件は精度もそうですがズバリ各ボルトのトルクの整列性です。特にメタルガスケットはその辺は敏感です。でも2段階トルク締めの上、最後に角度締めとかの指定とかでしたらプリセット型でも問題ないです。デジタル型でしたら数値で確認する方法と音で確認する方法があるので2種類の特徴を使えるのでお勧めです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      なるほどそういう事でしたか!勉強になります。

  • @こっくんこっくん
    @こっくんこっくん 4 ปีที่แล้ว

    レストアGT観ました。きっと自分の事は後回しにして、あそこまで立派な工場を建てたお父さん。いや〜昔はクラウンなんか乗れませんでしたよー。に男の仕事の重みを感じました。大切に受け継いで下さい。

  • @fefffffffffefe
    @fefffffffffefe 4 ปีที่แล้ว +4

    アクティのヘッドガスケットはどうも破損しやすい傾向があるらしく、
    再組み付けの際にそれを少しでも減らしたいがためにに森本さんが
    ご存知のようにゆっくりと締め付けトルクを掛けられるプレート型を
    メーカーが指定しているように思います。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      なるほど!そういう意図があるんですね。

  • @ziziihanasanka1075
    @ziziihanasanka1075 3 ปีที่แล้ว

    初めまして。毎回観覧してますが凄いと思います。私は、全くの素人ですがトルクレンチですが、プレート型ですがガスケットの締め付けは、確か、以前はガスケットに可なり昔ですが、ガスケットに全部のボルトの順番と全部のボルトのトルクが違ってました。

  • @doraneko13748
    @doraneko13748 4 ปีที่แล้ว +1

    いつ見ても素晴らしいです。。。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @TANAKEN2009
    @TANAKEN2009 4 ปีที่แล้ว +4

    最近ではこういった場合、エンジンそのものをまるごとリビルト品などに交換する事が多いと思うのですが、そういった事をしないで、ピンポイントで不具合きたしたパーツだけ交換するという工場が珍しくなった様に感じます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      今回の場合はリビルトエンジンに交換する人の方が少ないですね・・・

  • @ドラゴン-x9u
    @ドラゴン-x9u 4 ปีที่แล้ว +14

    本職のプロでもたまにはミスることもあるんですね、ちょっと安心しました😋

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +11

      人間ですのでありますw

  • @araierai
    @araierai 4 ปีที่แล้ว +4

    HA8に乗っているので大変興味深かったです。
    E07Zによく出る症状なんですね。今の所不具合ないですが頭に入れとこうと思います。お疲れさまでした。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てて嬉しいです!

  • @defabc1654
    @defabc1654 3 ปีที่แล้ว

    森本さん こんばんは 丁寧に説明して頂きタブレット端末を見ながら頑張っています。
    僕のバイブルです。大事なネジを締め付ける時トルクレンチで締め付けていますがそのトルク値も教えてもらえたら作業がやりやすいのですが お願いいます。 何時も見ています頑張って下さい。
    ありがとう👦

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 ปีที่แล้ว

      いつも有難うございます。トルクも余裕がある時は明記しますね。

  • @zpa11217
    @zpa11217 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは❗️
    貴重な動画ありがとうございました
    私のバモスホビオも
    先月 予防整備で
    同じくガスケット交換しました
    アクティはヘッド綺麗でしたね
    あのOリング ¥500なのに
    そこにたどり着くまで
    大変な工程なんですよね
    エア抜きは本当に手間が
    かかります
    私はクーラント入れる時に
    ワコーズのクーラントブースターを 一緒に添加して
    エア抜きの時間短縮に
    森本さんに
    整備お願いしたら
    うちの2台のE07Zも
    ご機嫌でしょうね❗️
    またアクティの整備
    楽しみにしてます‼️

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      Oリング交換はカムホルダーを外すので大作業になりますね・・・

  • @釣りはじめました-y6j
    @釣りはじめました-y6j 4 ปีที่แล้ว +12

    森本モータースさんの動画は自動車の専門学校の教材になると思います。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。

  • @NISSAN-BNR32
    @NISSAN-BNR32 4 ปีที่แล้ว +1

    サービスマニュアル必須だと思います、必要な工具やSSTの確認が事前に確認できるのも相当なアベレージですよね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      特にエンジン整備となるとマニュアル必須ですね。

  • @ダーシャイ焼結
    @ダーシャイ焼結 4 ปีที่แล้ว +4

    お疲れさんでした。
    確かにエンジン関係の整備は組み上げ後の始動は緊張するもんですよね。
    人生初めてエンジンオーバーホールした時はドキドキしたもんです(初オーバーホールエンジンはCA18DET)。
    今は製造機械のエンジニアしてますが、今でもご近所さんや友人や家族の車は軒先で整備して楽しんでます。(一応整備士持ってます、笑)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      緊張しますがエンジンかかった時は嬉しいですよね!w

  • @明王ジョン
    @明王ジョン 4 ปีที่แล้ว

    おつかれさまです。
    作業確認は大切ですね!丁寧な仕事だと思います。
    ブレード型のトルクレンチは正確な数値を出したい時に良く使っています。
    例えば、デフのベアリングの起動トルクとかですかね。
    デジタルのレンチでも出せない数値があった時もあり、バネ計りや、ブレード型のレンチを使って作業した事もありました。

    • @明王ジョン
      @明王ジョン 4 ปีที่แล้ว

      失礼しました~ブレード型→プレート型ですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!みなさんのコメントを見ると精度を出すためらしいですね。

  • @のり-z5f
    @のり-z5f 4 ปีที่แล้ว +8

    勉強になります!
    僕もDIYでバイクのエンジンバラしたりしてますがプレート型のトルクレンチ使ってます!
    これ、プレート型っていうんですね、ビーム型かと思ってました!

    • @cz500c7
      @cz500c7 4 ปีที่แล้ว +7

      いやどっちでも合ってますよ、このタイプはプレートともビームとも言います。
      同じ原理の親戚にダイヤル型があります。

  • @2525笑む絵夢
    @2525笑む絵夢 4 ปีที่แล้ว +5

    素晴らしい整備

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 4 ปีที่แล้ว +2

    プリセットタイプだと「カチッ」と鳴った後にもトルクが掛かってしまう事がありトルク管理の精度はプレート型より低いです。
    締め付けトルクの許容公差が狭い(高い精度を要する)ネジにはプレート型って認識で良いかと思います。
    (自分は自動車短大でそう習いました。)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      専門学校行ったのに全然覚えてなかったですwありがとうございます!勉強になりました。

  • @角澤東
    @角澤東 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘッドボルトはボルトの塑性変形領域迄締め付ける事がある為だと思います。塑性変形中はトルク値が変動するのでプリセット式ではトルクが低くなってしまうと思います。当方材料関係が専門で自動車関係の技術者ではありませんのでご参考程度にしてください。詳しくはボルト塑性角締め付け法で調べてください。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      情報ありがとうございます!

  • @napoyas9766
    @napoyas9766 4 ปีที่แล้ว +1

    ホンダで整備してます。
    この車は本当ガスケットよく抜けますね。何十回もガスケット交換やりました。タイベルまで辿り着くより、バルクリ調整より、1番この作業で時間かかるのはインマニの紙パッキン剥がす時間ですね…。毎回そこに手をかける前に嫌な気持ちになります…w
    ヘッドカバー取り付けボルトに通すパッキンは、金属とゴムをニッパーでバラしてから、握ると開くタイプのサークリッププライヤーでゆっくり広げて、開きグセついてるうちに素早く通す要領でやってます。
    エア抜きも、手順がめんどいし、時間はかかるしで毎回これもため息出ますね…。一回だけエア抜き上手く行ってなくて、納車後、インパネ内部より水が流れる音がするってので帰ってきました…。なので、完全に終わったと思ってからもう一度、冷却水を冷ましてから最初からエア抜きすることにしてます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      わかります!あの紙ガスケットを剥がす作業が一番嫌ですw

    • @北島儀一郎-l4f
      @北島儀一郎-l4f 2 ปีที่แล้ว +1

      石鯛はガスケット壊れもう一台も壊れてるほんだやだ

  • @トラパパ
    @トラパパ ปีที่แล้ว

    30年前に動画を販売して欲しかった💦
    大変、勉強なりました🤚

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  ปีที่แล้ว

      お役に立てれば幸いです!

  • @uki8888
    @uki8888 4 ปีที่แล้ว +6

    おはようございます😄
    ズート見てたけど流石プロですね😄
    僕がしたらバラバラで終わっちゃうな😅

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!部品管理すれば大丈夫です!w

    • @uki8888
      @uki8888 4 ปีที่แล้ว

      Kotohogi さん、はじめて😄
      2、3本ならまだマシかも😁
      僕ならそのまま放置になっちゃうかプロに任せる😅

  • @舩岾晃弌
    @舩岾晃弌 3 ปีที่แล้ว +1

    しかしエンジンまでバラシとなると、防大な点数の部品に、防大な取り付け数が必要となるんですね!やはりここまでするとなると、何回もやらないと覚えられないですね!しかも同じ車種で!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 ปีที่แล้ว +1

      何回も作業すると慣れてきますね!

  • @tunekichi2006
    @tunekichi2006 4 ปีที่แล้ว +5

    ぎっくり腰になりそうな辛い体勢の作業ですねぇ

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +3

      気をつけて作業しないとダメですね。

  • @加藤郁-d9n
    @加藤郁-d9n 4 ปีที่แล้ว +2

    一連の動画を見てると「急がば回れ」って言う言葉が良く分かりますね^_^

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      それはよくありますね・・・

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 4 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。
    プロがやっていて、この動画では動くのが分かっていても、一発始動するとほっとします。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。始動時はこわいですねw

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 4 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。
    一発始動は流石ですね!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      一発始動しなかったら冷や汗でますw

  • @leoex10
    @leoex10 4 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます!エンジンばらしたところ見るの初めてです。いつか自分も分解・組付けできるようになりたいです!

  • @zukeocha6810
    @zukeocha6810 4 ปีที่แล้ว

    バルブクリアランス調整した後のインジェクターの音が妙に気になったりします ヘッド修理した後の一発目はいつもドキドキですね♪

  • @soiree6560
    @soiree6560 4 ปีที่แล้ว

    さりげなく大変な作業をこなす所がプロですね!一つ気になったのは、ここまでやって ベルト類を再利用したのは予算の関係ですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      交換してあまり距離を走ってなかったので今回は見送りました!

  • @白木蓮-d7p
    @白木蓮-d7p 4 ปีที่แล้ว +1

    調べたら、作業部位や作業姿勢によっては、作業者の位置から目盛りが正確に読み取れないこともあり、その場合は目盛りを読む者が別に必要になる。ただし、トルクを掛けた最大値の表示が保持できる「ピークホールド機構」を持つものは、作業者が作業を中断してもその時点の値が表示されているためと記載がありました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @gyoden01
    @gyoden01 11 หลายเดือนก่อน

    ターゲットにアクセスするためにかなりの部品外さないといけないから大変ですね

  • @Gosho21c
    @Gosho21c 4 ปีที่แล้ว +1

    プリセット型で延長シャフトを使うと設定トルクに達してもカチッと作動しない事が
    何度かありました。ちゃんとトルクレンチのヘッド部分を手で支えて回したのですが
    パーツの破壊に至った事もあり、怖くなったのでプレート型も購入して併用してます。

  • @鴫原勉-n7u
    @鴫原勉-n7u 4 ปีที่แล้ว +2

    タペットサキユラー?いつも思うのですがあれは必要無いですねホンダのメカに聞いたのですが!分からず
    ヘッド周りにゴムておかしいと思いますが!教えて下さい。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      タペットサーキュラーは製造過程で必要なので無くすことは出来ないですね・・・

  • @conv-xp3uz
    @conv-xp3uz 4 ปีที่แล้ว

    ヘッドカバーボルトのパッキンですが、少しラスペネってから厚めのワッシャーとM6ナットで挟んで締めこんでます。

  • @木野浩二
    @木野浩二 4 ปีที่แล้ว +5

    森本さんの整備動画、いつも楽しく拝見させていただいております!
    整備士にも為になる動画です(^^)勉強になります。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      お役に立てて嬉しいです!整備士目指して頑張ってください!

    • @木野浩二
      @木野浩二 4 ปีที่แล้ว +1

      森本モータース / Morimoto Garages さん
      僕も25年くらい整備士やってるオッさんです(´ー`)
      ホンダ車を触る機会がないもので…
      いつも勉強させていただいておりますm(_ _)m
      以前ステップワゴンのミラー交換でもこちらの動画を参考にさせていただきました♪(´ε` )

  • @ハム子登録者20人目標
    @ハム子登録者20人目標 4 ปีที่แล้ว

    日産ラルゴディーゼルでガスケット抜け体験しました、水が少しづつ減って1年ぐらい継ぎ足していてある日走行中にエンジンストップ
    ウォーターハンマーでピストン破損、30万円かかかりました、地面に水が垂れたあとがなくて水が減るのはやばいと思った。

  • @kojiroamagi1
    @kojiroamagi1 4 ปีที่แล้ว +1

    実際のところは分かりませんが、直読式トルクレンチが指定されているのは恐らくオーバートルクを防ぎたいのだと思います。
    考えにくいですが、もしかすると規定トルクにマイナス公差だけ(例えば20N・m+0-2N・m)で管理されている可能性もあります。
    シグナル式のトルクレンチは構造上設定値よりオーバートルクになり易いですし、パーツに衝撃を与えたくないというのもあるかもしれません。
    ちなみに、整備士さんが使用されているトルクレンチは所轄の機関などから定期校正の要求はあったりしますか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      トルクレンチの構成は自主的に行うだけですね!

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s 4 ปีที่แล้ว +5

    エンジンのOH整備はやはり面白いですね!しかもプロのレクチャー付きw 
    ヘッドボルトにオイルを塗布するのが正しいんですねぇ・・・まーさんガレージでは散々悩んだ挙げ句、サービスマニュアルに記載していないなら塗布しない方向でエンジン組み立てをしていましたね・・・(記載があれば塗布)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      サービスマニュアルを優先すればまず間違い無いと思います!

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 4 ปีที่แล้ว +5

    バモスのエンジン縦置きタイプは色々とやりにくかったです。
    この手のラジエーターエア抜きは本当に何度も走っては抜きで。
    バモスのリアヒーター付きとか本当に面倒でした(汗

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      ほんと抜けにくい車ですよね・・・

    • @jiro-o7j
      @jiro-o7j 4 ปีที่แล้ว +1

      走ってエア抜きするんですか?

  • @kikennapassword
    @kikennapassword 2 ปีที่แล้ว

    プレート型のトルクレンチを利用する理由についてです。
    プレート型は長期間使用しても数値の誤差が生まれにくいです。
    保管、使用方法を正しくしていれば、の話ですが。
    その他の方式でも、今は耐久性、精度が共に上がっているので大きな差はないと聞きます。

  • @あいうえおかきくけこ-h4s
    @あいうえおかきくけこ-h4s 4 ปีที่แล้ว

    今HA9に乗っていて7月で6年になり車検が来ます。主に通勤に使っています。
    現在93000km超えておりタイベルも交換時期(車検の頃で98000km)が近付いてます。
    動画拝見して、ガスケットも交換した方が良いのかなと思ってます。
    一度に交換した方が良いですか?
    ちなみに前のHA6は12年で92000km位でガスケット抜けして、車検と重なり廃車にしました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      定期交換するものではないので、無理に交換しなくても大丈夫ですよ!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      定期交換するものではないので、無理に交換しなくても大丈夫ですよ!

  • @notenismo9031
    @notenismo9031 4 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様でした。🤗

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @shintatsu7262
    @shintatsu7262 4 ปีที่แล้ว +1

    カムシャフトばらしたあとは、バルブの位置、カムの位置は元のとおりに合うのですか?合わせるのですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      カムシャフトを組む際は位置を気にしなくてもいいですよ!あとで合わせます。

  • @jubenehuang3971
    @jubenehuang3971 4 ปีที่แล้ว +1

    Nice work

  • @purodakuto16
    @purodakuto16 4 ปีที่แล้ว +2

    新型のアクティもガスケット抜けるんですね、コストダウンしてるからかなぁ

  • @大平晋司
    @大平晋司 4 ปีที่แล้ว

    プレート型のトルクレンチを使う理由は、ヘッドなど一回目、二回目、三回目と何回かに分けて締め付けて行く場合に毎回全てのボルトに均一にトルクをかけていかなければいけない為だと思われます。
    よってプレセット型でもトルクを変えながら順番に締め付けていけば問題ないのではないでしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      どうやらプレセットでは正確なトルク管理が出来ないらしいです・・・

  • @ドラゴン-x9u
    @ドラゴン-x9u 4 ปีที่แล้ว +2

    一発始動!お見事!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +2

      始動するまで不安でしたw

  • @botaninko_kiji1637
    @botaninko_kiji1637 4 ปีที่แล้ว

    いつも参考になります。有難うございます!
    応援しております!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @mildtaka1020
    @mildtaka1020 4 ปีที่แล้ว +1

    観てるだけで膝痛くなる笑

  • @ЕвгенийКозлов-з7м
    @ЕвгенийКозлов-з7м 4 ปีที่แล้ว +1

    Ни когда не думал что вы моторы ремонтируете. У нас в России много японских машин, я много ремонтировал но все были собраны на заводе, и вмешательства не встречал.

    • @АндрейЧелышев-к2л
      @АндрейЧелышев-к2л 4 ปีที่แล้ว

      Вы такое произведение переберали?

    • @ЕвгенийКозлов-з7м
      @ЕвгенийКозлов-з7м 4 ปีที่แล้ว

      @@АндрейЧелышев-к2л Honda Acty у нас на него мотор 15.000-20.000стоит. Даже возится на будем.

    • @АндрейЧелышев-к2л
      @АндрейЧелышев-к2л 4 ปีที่แล้ว

      @@ЕвгенийКозлов-з7м у меня дайхатсу хайджет пробег около 100 звук как будто клапана нужно регулировать из-за этого такой вопрос

    • @ЕвгенийКозлов-з7м
      @ЕвгенийКозлов-з7м 4 ปีที่แล้ว

      @@АндрейЧелышев-к2л ну и в чём проблема? Снял крышку если нет гидрокомпенсаторов то под капотом должна быть табличка о зазорах. Не сложнее чем в жигулях

  • @ヤスリン-h1s
    @ヤスリン-h1s 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です🤓 仕事柄GHPのエンジンヘッド交換等しています。この動画は大変参考になりありがとうございました👍
    レストアGTさんお伺いしたんじゃないですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      レストアGTさん来ていただけましたw詳細は後日アップされると思います。

  • @もけけうけけ
    @もけけうけけ 4 ปีที่แล้ว

    某『お~世話になっておりま~す!』
    の動画に仕事場が出てて驚きましたw
    TH-camrの繋がりは凄いですね~☆

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +3

      楽しい出会いがあって良いですね♪

  • @HM51256
    @HM51256 4 ปีที่แล้ว

    ほぼほぼオイルシール類は新品ですよね。
    動画には無かったですが、バルブのステムシールは交換されたのですかね?
    追加費用次第ではありますが、ここまでバラしたのならば、できれば交換しておきたいですね。
    フロントのクランクシャフトオイルシールもできればやりたいです。
    貧乏性なもので、ついついもったいない精神が…

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      ステムシールは交換して無いです。費用が掛かるのでユーザーの方が決める事ですね。

  • @恒巳つね
    @恒巳つね 4 ปีที่แล้ว +2

    毎回観てます‼️
    初コメです😃
    お見事👍️
    やっぱ凄い⤴️⤴️
    最高😃⤴️⤴️
    🚩😃🚩 👊😄📢

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @おっちゅん-x3n
    @おっちゅん-x3n 4 ปีที่แล้ว

    ボルトを締める順番は精密部品では重要ですね。外から閉めると歪みが内側に溜まったままになるので歪みを逃すには内側から締める。対角で締めるが重要。

  • @かぜまちけんたろう
    @かぜまちけんたろう 4 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは(^-^)/やはり森本さんは仕事が丁寧だと思いました(^^)d当たり前とかいろいろな意見もあるかもしれませんが、意図的に買い換えさせる方向に持っていく工場もやはりまだありますから。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +3

      私は長く乗ってもらいたいので!

  • @山田一郎-r2e
    @山田一郎-r2e 4 ปีที่แล้ว +2

    変なレスついて削除されました笑。反時計回りなホンダって、変わったメーカーですよね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +5

      他のメーカーの逆をしたがるのがホンダですからw

  • @user-sw4lp1qp6q
    @user-sw4lp1qp6q 4 ปีที่แล้ว

    恥ずかしながらプレート型知らなかったです!
    プレセット型かデジタル式でブザーが鳴るタイプしか持ってませんでした。
    サンデーDIYならそんなものでしょうかね。。。今後も色々紹介して下さい。 楽しみにしております。
    ちなみにこれだけの作業(手間)で取れる手数料工賃はどのくらいなんでしょうか?大変ですよね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      両方あるといいかもしれないですね。

  • @tomosucya
    @tomosucya 4 ปีที่แล้ว +1

    お疲れさまでした。
    この車両のようにオープンデッキシリンダってヘッドガスケット抜けが持病になるんですよね・・・
    スバルのEJ20もそうでした。
    動画でコメントされていた
    ボルト締め付けの際に回る力がかかってしまうゴム類は
    私は最近はシリコンスプレーを使って表面が滑るようにしてから取り付けています。
    シリコングリスでも大丈夫だと思います!

    • @運び屋稼業のうんたんさん
      @運び屋稼業のうんたんさん 4 ปีที่แล้ว

      オープンデッキシリンダに関してはCOLD-HOT繰り返す一般エンジンにはあんま向いてないような気がします。どちらかといったらスプリントレース(F-1,インディ等)向きの設計ですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 4 ปีที่แล้ว

    一般的なあのトルクレンチは かちで 留めたところが規定値になるようになってますが、
    たまに かち から若干行ってしまう人がいて、
    このプレート型だとメモリで数値を見るので 行き過ぎが無いという事かな?と思ったり

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      プレート型のほうが精度は高いらしいですね。

  • @運び屋稼業のうんたんさん
    @運び屋稼業のうんたんさん 4 ปีที่แล้ว

    たまに思うんですが、E07Zの新品エンジン組む時、ヘッド組み付け時のスタッドボルトの伸びって正確、均等になってるか気になります。整備士じゃない自分でも3台バラしましたwwバルブクリアランスはエンジンバラす前に測っておくと、シートリングやバルブの摩滅トラブルの発見、お客様への説明、提案できます。カワサキのGPz900R辺りはバラし前に絶対事前測定やります。

  • @kazuki20070919
    @kazuki20070919 4 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく動画を拝見しています。私もHA8(E07Z)をメインで所有してます。やっぱりこのエンジンはヘッドガスケット抜けが多発してるんですね…

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      高確率で発生していますね・・・

  • @lemeshev2317
    @lemeshev2317 4 ปีที่แล้ว +2

    Отлично,молодец!

  • @yoyoyo_baha
    @yoyoyo_baha 2 ปีที่แล้ว

    トルクレンチのプレート型の指定のお話ありましたが信頼度かなぁと思います。
    メーカーとしては校正されてないプリセット使われるのが怖いんじゃないかな?
    だから未だに認証工具になってるんだと思ってます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 ปีที่แล้ว +1

      プレートの方が精度が高いようです!

  • @MrYunichan
    @MrYunichan 4 ปีที่แล้ว

    自分がやるとカムホルダーを2,3回崩してしまいそう アワワワ(汗)
    プレート型を使うのはトルク値の制度ですかねぇ(謎)
    バルブクリアランスの片側だけ変わるのがガスケット抜けの原因?(ガスケットが切れている側と一致したら可能性はあるかな?)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      編集でカットしていますが私も一回崩していますw

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 3 ปีที่แล้ว

    プレート型トルクレンチって言うんですか…このタイプしか使った事無いです(車とかエンジン業界じゃないです)。締め付ける時の微妙な加減の違いなんでしょうか?不思議ですね。

  • @x_x_rin
    @x_x_rin 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした!
    いつも見てて素晴らしいですね
    私のアクティー(21km)は3回目見る前に、オルタネータが逝ってしまいました😭

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @てんかい-b7h
    @てんかい-b7h ปีที่แล้ว

    トルクレンチの話ですが、静トルクと動トルクの違いじゃないでしょうか。

  • @ohie1
    @ohie1 4 ปีที่แล้ว

    ヘットガスケットなど対策品など出てるのでしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +3

      正直対策されていないと思います。同じ車で2回交換したこともあったので・・・

  • @aidanukesaku7401
    @aidanukesaku7401 4 ปีที่แล้ว

    エンジン系と足回り系のボルト後精密系のボルト類はトルクレンチでトルク締めするのが大事ですねぇ...

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      要点を抑えればいいと思っています。

  • @山本信一-s9s
    @山本信一-s9s 4 ปีที่แล้ว

    バラす(壊す?)のは得意なんですけどね😅
    バラしたり組んだりするのは模型だけにしときます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      私も模型作りますが一緒ですよ!w

  • @pcan001
    @pcan001 4 ปีที่แล้ว

    こんにちは。いつも思いますが、組み立て手順よく忘れませんね~

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      外した順に並べておけば忘れませんね!

  • @taraa-pn8um
    @taraa-pn8um 4 ปีที่แล้ว

    こ~いう修理後のビールは美味いんだな~。

  • @ポン-j4h
    @ポン-j4h 4 ปีที่แล้ว +1

    ターボ車は抜けないんですよね

  • @eejyanaidesukai
    @eejyanaidesukai 4 ปีที่แล้ว +1

    農道のベンツ(^^;)と言えどエア抜きはじめよく聞く整備士さん泣かせなエンジンはかなり複雑なのですねぇ、自分もこのエンジン系統のホンダに乗っているので大変興味深く拝見しました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +1

      エア抜きはコツを覚えたら簡単なんですけどね。

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s 4 ปีที่แล้ว +1

    3気筒でも重いとなると6気筒だったら・・・持てない重さでしょうか

    • @ツーリングライダー
      @ツーリングライダー 4 ปีที่แล้ว +1

      おはようございます。整備士していましたが、3気筒も6気筒も変わりはあまりありません。ディーゼルの鋳物とかのヘッドの方が重いです。2人かかりです。と言うのも車載のままなので(ほとんど)失敗が許されないからです。落としたら割れますし、大型車はヘッドだけで100㎏以上です。天井クレーンも使います。最近の大型車は4バルブOHVが増えました。ロッカーアームが2股に日野はなっています。

  • @chinsho6889
    @chinsho6889 4 ปีที่แล้ว

    ホンダの整備士です。
    僕もわからないんですが、プリセット型だと頭が大きくてやりづらいからじゃないかな、とやってて思いました笑

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      どうやら精度の問題らしいですね・・・

  • @さだはる-g1t
    @さだはる-g1t 4 ปีที่แล้ว

    アクティあるある(;´Д`)の修理なので参考になりました👍

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      お役に立てて嬉しいです!