【日本地理】北海道新幹線の裏事情がヤバすぎる!衝撃の事実に迫る【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 มี.ค. 2024
  • 北海道新幹線の裏事情となぜJR北海道は赤字が〇〇〇億円あるのに北海道新幹線を新函館から札幌まで延伸するのか!?の理由を解説していきます。
    このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
    皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
    【お願い】
    ・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。ただし、不適切な言葉遣いや特定の地域・民族・団体への批判的なコメントは控えてください。ポジティブで学びがあり、楽しいコミュニティを目指していますので、ご理解とご協力をお願いします。
    ・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
    地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
    皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
    もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
    そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
    皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

ความคิดเห็น • 68

  • @user-sx7vn3iz4t
    @user-sx7vn3iz4t 3 หลายเดือนก่อน +35

    画面を揺らさないでほしい。酔ってしまう。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +5

      コメントありがとうございます。
      本日からの制作動画から縦揺れを制止しますね。
      貴重なご意見うれしいです^^

  • @KentaH-vj5of
    @KentaH-vj5of 3 หลายเดือนก่อน +14

    画面を揺らすのは嫌がらせにしか思えない。

  • @montoku77
    @montoku77 3 หลายเดือนก่อน +12

    長万部駅までの先行開業と函館駅へのスイッチバック延伸の早期開業で、航空機需要を奪うことを最優先とするのがJR 北の採算性向上や観光客の利便性向上になると愚考します。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      すばらしい考察ですね!
      参考になります^^

  • @y2yamamoto549
    @y2yamamoto549 3 หลายเดือนก่อน +8

    北海道新幹線がここまで遅れてきたのには、ちゃんと理由がある。まず青函トンネルはそもそも貨物用に設計されているので高速鉄道向きではない、しかも青森⇔函館間はそもそも驚くほど利用者が少ない。しかも青森⇔函館間は新幹線でも2時間30分もかかる、だから青森⇔札幌間は在来線で充分とされてきた。函館⇔札幌間が在来線で4時間もかかるのも大問題で、非常に利便性が悪い。
    ここからが現在なら議員辞職級の裏話。青函トンネル開通時(1988年)には函館⇔札幌間にリニア実験線を建設する構想があった、宮崎県のリニア実験線が1996年に廃止されるのがほぼ決まっていたので、北海道にリニア実験線を作って実験後はそのまま商用路線にしようというのがほぼ決まっていた。リニアなら函館・札幌間が90分を切る計画だったらしい。
    そして1996年、山梨県にリニア実験線が完成する(???)。実は80年代後半に当時の運輸大臣だった石原慎太郎と金丸信が結託して、強引にリニア実験線を金丸の地元の山梨にぶっこぬいたのだ。
    北海にリニアが行っていたら、ここ30年で函館や札幌はすごく発展したんだろうな・・・

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      とても勉強になりました。
      政治と新幹線、リニアが関わると力技で...なんですね!
      また、色々とコメントで教えてください!

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x 3 หลายเดือนก่อน +12

    北海道は鉄道運営するには輸送量が少なすぎるんだよな。それに対して、「税金で補填しても維持」するのか「鉄道が不向きならば他の方法に切り替える」のか、数字を上げてきちんと話をするべきなんだ。でも、誰も負担したがらない………
    追伸。閑散路線の廃止は国鉄の施策なので、JR関係ないですよ。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメント、ご指摘ありがとうございます。
      また、色々とコメントでご意見お願いします!

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 3 หลายเดือนก่อน +19

    北海道新幹線の札幌延伸で東京まで1本で行けるのももちろんあるが、札幌~函館間の時間短縮が大きいと言われてますね。だから、函館市長が新函館北斗から函館駅に直接レールを通す調査を打ち出してます。
    あとは、札幌~東北各地(主に仙台)や北関東(宇都宮や大宮)へのアクセス、動画にあったように雪のトラブル時に東京へ向かう手段とかでしょう。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      雪対策で飛行機が飛ばない時に新幹線があるといいですね!

    • @user-gu7qh7pu6x
      @user-gu7qh7pu6x 3 หลายเดือนก่อน +2

      支線構想はおそらく失敗するでしょうね、結局費用対効果が問題になりそう

  • @tetsu4920
    @tetsu4920 3 หลายเดือนก่อน +4

    なんで鹿児島延伸の時は何も騒がないのに北海道新幹線の時だけやたら審議な動画多いのやめて欲しいわ
    北から南まで作っていいじゃないの(世間の冷たさに対する意見)

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      鹿児島延伸問題!承知しました!

  • @user-pt6kr9lz7c
    @user-pt6kr9lz7c หลายเดือนก่อน

    道民です。北海道新幹線を札幌に延伸させるのに熱心なのは倶知安町民と一部の札幌市民・札幌市関係者・北海道庁です。札幌市は政令指定都市なのに港や空港を持っていない。札幌から直接東京に行ける交通機関が必須なんでしょう。現状札幌から東京に行くのに新千歳までも時間がかかるからね。ただ、新幹線延伸したら東京にいる国会議員からの呼び出しに即応できるようになるでしょ。

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke 2 หลายเดือนก่อน +2

    エンディング後は何なんだ?

  • @huihui1842
    @huihui1842 3 หลายเดือนก่อน +8

    そりゃ稚内や知床までは開通しないよな😂

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      ですね^^

  • @Ukyo_the_third
    @Ukyo_the_third 3 หลายเดือนก่อน +1

    鉄道に限らず北海道が日本の衰退の一歩先を行っていると言う識者もいますので北海道の衰退を阻止できなければ日本の衰退も時間の問題なのでしょう。
    北海道が大好きで毎年旅行に行きますがそういえば確かにJRはほぼ乗らないですね。

  • @gto8731
    @gto8731 3 หลายเดือนก่อน +1

    2004年に新青森~札幌一括着工しちゃえばよかったのに

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      それもアリだったかもしれませんね。

  • @junkpapa01
    @junkpapa01 3 หลายเดือนก่อน

    14;00、急高難度→急行など、でしょうか。

  • @user-dc9vb8cj2j
    @user-dc9vb8cj2j 3 หลายเดือนก่อน

    西九州新幹線や北陸新幹線に至っては、建設開始のめども立たないのに比べればましですね。鉄道のメリットは大量輸送になるので、そもそも人口密度の低い北海道は鉄道経営は厳しいのは民営化当初からわかっていたこと。地方路線で生き残るには貨物輸送の必要性如何で決まるのでは?時代の変化に対応した政策に期待したい。

  • @user-rl2gf1wm5q
    @user-rl2gf1wm5q 3 หลายเดือนก่อน +7

    そもそも過疎地に鉄道を維持する事が無理。北海道だけでなく四国もだ。
    但し、過疎化はますます進んで行くがな。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ですね。国と地方自治体が真剣に考え地元住民の方も関心がないと...
      難しいですね。

  • @viyon48
    @viyon48 3 หลายเดือนก่อน +2

    サムケがたまると、熱が出そう。お大事に!😂

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      また、ご意見宜しくお願いします!!

  • @user-ur7ir1ds2k
    @user-ur7ir1ds2k 3 หลายเดือนก่อน

    廃線祭りの理由が分かる動画ですね😅
    将来的に旭川まで延伸しても良いかと思うけど、、、
    とりあえず、札幌から千歳まで遠くて土日は駐車場が満車になるから、、関空や中部みたいに埋め立てて石狩空港作っても良いと思う😅

  • @hiyoppyrappyzundamon
    @hiyoppyrappyzundamon 3 หลายเดือนก่อน

    Xで見ていたら、現時点では長万部駅で新幹線工事していないですね。その前に駅近くの跨線橋撤去、留置線の移動工事は行いましたが。僕の予想では2024年度から長万部駅の工事を行うと思います。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      鋭い考察、参考になります!
      また、お願いいたします!!

  • @user-oo4yf8hy9e
    @user-oo4yf8hy9e 2 หลายเดือนก่อน

    北海道新幹線、新函館北斗から札幌駅まで、ほとんど景色はあまり見れないと思いますよ😅ほとんど、トンネル走行が多いから😂景色が見れるのは駅の発着のみだと思いますけど😅

  • @user-cv8tl5xc3r
    @user-cv8tl5xc3r 3 หลายเดือนก่อน +3

    本当に札幌まで延伸出来るのか、北海道の知り合いが心配してたわ…。

    • @user-wq4zj2dp4q
      @user-wq4zj2dp4q 3 หลายเดือนก่อน +3

      災害時の事を考えると、なんとか札幌までは延伸してほしい

    • @user-cv8tl5xc3r
      @user-cv8tl5xc3r 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-wq4zj2dp4q
      人口減少、資材費高騰等で、やっぱり厳しいと思います…。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      新幹線ルートがあるとまた、違いますからね!

  • @user-bj3ue2wy9s
    @user-bj3ue2wy9s 3 หลายเดือนก่อน +5

    第二青函トンネル構想が切り札になる…いろんな意味で待ったなし‼️🫡✨

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      いろんな意味で待ったなし!
      納得です!!

  • @taku_channel4720
    @taku_channel4720 3 หลายเดือนก่อน

    新函館駅に関しては利用者も考慮して用地買収に時間がかかってでも桔梗駅付近に作っても良かったよな!

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      なるほど!それもアリですね^^

  • @kato31142
    @kato31142 3 หลายเดือนก่อน

    青函トンネルの部分以外はリニアにしとけばよかったのに。
    そしたら早く着くし、物珍しさで乗る人もいると思う。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      たしかにそれもありますね!!

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer 3 หลายเดือนก่อน +2

    そもそも北海道は高齢化率や人口減少率が著しく場合によっては年寄りになっても自らハンドルを握ることを前提としているのがデカすぎる点。
    昨年、根室市から釧路の病院まで自らハンドルを握ってその結果病院でハンドル操作を誤り子供を轢き殺したという痛ましい事故が発生しました。
    北海道はそのところまで来ていて免許返納の話になると下手すれば死活問題になるということです。
    また、お年寄りは慣れない土地に住むことになれば塞ぎ込んでより状況を悪化させます。
    これが土着化です。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      高齢化問題、北海道での免許返納はホント死活問題になりますね...
      北海道はデカいですからね。

  • @user-wq4zj2dp4q
    @user-wq4zj2dp4q 3 หลายเดือนก่อน +10

    なんつーか、もう民間で維持するのは無理なんだから、国と道がお金を出してJRを維持するしかない。基幹交通は公共がやるしかないだろう。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      民間では...限界がありますね...

    • @user-wq4zj2dp4q
      @user-wq4zj2dp4q 3 หลายเดือนก่อน +3

      @@Nihon-Chiri-Tokusoubu そうですね。JR東にくっつけるという方法もなくはないですが、東にメリットがないので難しいでしょうね。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-wq4zj2dp4q JR東がどれだけ懐が深いかにもよりますが...
      国が一緒に動かないと難しいですね。
      北海道民がどれだけ北海道新幹線に関心があるかも重要ですね!

    • @user-rl2gf1wm5q
      @user-rl2gf1wm5q 3 หลายเดือนก่อน +2

      東だけでは無理な話。やるなら東、東海、西、九州で北海道と四国を支えて行くしか無い。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      @@user-rl2gf1wm5q なるほどです!
      日本全体で考えて行かないと難しいですね。貴重なご意見嬉しいです!

  • @user-fo1vq4oc1y
    @user-fo1vq4oc1y 3 หลายเดือนก่อน

    将来、北海道の鉄道は廃止になりバス輸送になる見通しだが懸念されるのは防衛の面です。鉄道の廃止は有事の際に輸送ルートを遮断し大きな影響を与えると思うのですがどうなんでしょう。特にロシアは弱みを突くのが得意分野であり心配な感じがします。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 3 หลายเดือนก่อน

    JR北海道には北海道新幹線と新しい駅ビルという「光」が見えるけどJR四国には暗闇しか見えない…
    最初からJR西日本に含めておくべきだったと思う。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      JR四国も...ですね。

  • @user-zn2gm5ef1r
    @user-zn2gm5ef1r 3 หลายเดือนก่อน +2

    工事遅れてるから札幌迄来なくていい気がする。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      なるほどです!そうなりますよね...

    • @nonohana.12
      @nonohana.12 หลายเดือนก่อน

      倶知安迄を先に開業は出来れば良いと思いますが?

  • @hs9370
    @hs9370 3 หลายเดือนก่อน +1

    日本自体がもうダメだな
    なんとかせにゃと思うけど

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      どうにかせにゃ~って感じですね!

  • @nekonyandaful
    @nekonyandaful 3 หลายเดือนก่อน +2

    この状況を踏まえた上で第二青函トンネルなんて、狂気の沙汰、痴人の白日夢だな。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ホント!?どうなりますかね?