【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物語!【MONONOFU物語】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • 皆様、MONONOFU物語へようこそ!!
    今回の動画は【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物語!【MONONOFU物語】をお送りいたします。
    ~目次~ お好きな場面からご覧下さい。
    0:02 戦乱の世に生きた人ならぬ者の物語!
    1:28 人ならぬ者の物語!其之一
    4:18 人ならぬ者の物語!其之二
    9:55 人ならぬ者の物語!其之三
    11:50 人ならぬ者の物語!其之四
    13:46 人ならぬ者の物語!其之五
    ★新チャンネル【せかいのきてつ】を何卒宜しくお願い致します。
    新チャンネルでは世界のミステリー、世界の謎、都市伝説、宇宙等
    様々な“きてれつ”をお届しているチャンネルです!!
    / @user-ni2rc8sl8b
    MONONOFU物語 おすすめ動画↓↓↓
    【歴史解説】戦国・ストイック武将 5選!これが成功へのカギ!!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・ストイック武将 5選!これ...
    【歴史解説】キリシタン大名の光と影!信じる者は救われる?!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】キリシタン大名の光と影!残酷な弾...
    【歴史解説】戦国・東北最強武将は誰だ!マニアックなファン捧ぐ!!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・東北最強武将は誰だ!マニア...
    【歴史解説】戦国・人質から復活した武将 5選!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・人質から復活した武将 5選...
    【歴史解説】戦国・農民のルーティーン1日編!実はこうだった!?【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・農民のルーティーン1日編!...
    【歴史解説】戦国・叩き上げ武将5選!己の実力一つでのし上がる!!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・叩き上げ武将5選!己の実力...
    【歴史解説】戦国の傾奇者5選!おのれの意地を突き通した快男児たち!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の傾奇者5選!おのれの意地を...
    【歴史解説】戦国・若くして散った武将5選!ああ、壮烈!悲劇の若武者達!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国・若くして散った武将5選!あ...
    【歴史解説】戦国の頑固者 5選!我が道を貫き通す意地っ張り達!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】戦国の頑固者 5選!我が道を貫き...
    【歴史解説】第二弾 戦国最悪の卑怯者 5選! ひどい!汚い!狡猾!【MONONOFU物語】
    • 【歴史解説】第二弾 戦国最悪の卑怯者 5選!...
    ※お仕事などのご用命はこちらまでお願い致します。
    mononofu.monogatari@gmail.com
    BGM
    曲(title):akatsuki-japan
    イラスト:戦国武将図鑑様(osamurai.jp/)
    #歴史解説#戦国の同和問題#MONONOFU物語#日本史#戦国時代#戦国武将#カムイ伝

ความคิดเห็น • 2.1K

  • @user-vl6ny9xh5q
    @user-vl6ny9xh5q 2 ปีที่แล้ว +18

    私が小学生の頃同和教育というのがありました、そのなかで古い身分のなかで泣きながらある女の子が昔の先祖穢多非人である事を、みなのまえで話していた(話されていた)ことを思いだします。いま思うとかわそうだったと思います!
    😮あの頃の大人は酷い事をしていたなと思いますね。

  • @user-po9fd2bs3l
    @user-po9fd2bs3l 2 ปีที่แล้ว +980

    闘争ありきだけの同和教育でなく、文化技術を担った人々がなぜ理不尽な差別に繋がってしまったのかを明確に解説してくれるこの動画、本当に勉強になる。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 2 ปีที่แล้ว +34

      穢多、非人の墓には名前を刻むことは許されなかった

    • @user-rn4ds2np6x
      @user-rn4ds2np6x 2 ปีที่แล้ว +3

      戦後の歴史教育は ぜんぶ嘘ですよ 腐敗警官 犯罪者 メディアが滅び 国民の時代へ さぁ殺戮を始めよう

    • @user-fs6cd7bf2d
      @user-fs6cd7bf2d 2 ปีที่แล้ว +10

      @@user-rn4ds2np6x いや普通に気持ち悪いわそのコメント
      さらにこのコメントに高評価をつけるここの投稿者もどうかと思うわ

    • @user-oc7ec8zf6n
      @user-oc7ec8zf6n 2 ปีที่แล้ว +20

      @@762forest_railway
      だけど偉大な人達…胸が熱くなり泣けてきました

    • @user-zf5ul7ho6n
      @user-zf5ul7ho6n 2 ปีที่แล้ว +11

      もしかして、なまえのない墓標がもしあったらそれは……

  • @user-qx4wv9wh8u
    @user-qx4wv9wh8u 2 ปีที่แล้ว +5

    いやー,有り難うございます。
    最初、タイトルを見たときに、どうなることかと気を揉みましたが、あなたの勇気と誠意に感服致しました。
    しかしながら、この問題は一筋縄では行かないところもございます。
    どうか、ご幸運をお祈り申し上げます。

  • @j.b3965
    @j.b3965 2 ปีที่แล้ว +18

    穢れって言うと悪いイメージがあるけど、ある意味理にかなったシステムかも
    死者が出た場合は何かしらの病原菌をばら撒かないようにも出来るし、子供が産まれた家も免疫の少ない母子共に守ることが出来るって考えられる

  • @user-hp2lw5lw8q
    @user-hp2lw5lw8q 2 ปีที่แล้ว +329

    今年57歳になりますが、私が小学校6年生の頃は、担任の先生が穢多・非人について、おどろおどろしい説明をしていたので、鵜呑みのままで生きてきた。みんなそうだったと思う。上辺だけの教育ではなく、こういった事実はたくさん広めて欲しいです。

    • @user-jg1hc3iz2j
      @user-jg1hc3iz2j 2 ปีที่แล้ว +8

      今観れば、士農工商も良く考えられている様にも感じます。軍事で統率し、命を司る農業を重んじ、工業で生活を豊かにし、その中で商売を許す。更に自由に生きる者がいる。
      軍事力を他国に依存したまま、農業を蔑ろにし、工業を他国に追い出し、それに気づかぬか、諦める。
      教育を奪われたまま、滅びゆく現状に足掻く事すら忘れている。
      顔を上げて、一歩踏み出す背中を増やそう。

    • @bull9045
      @bull9045 ปีที่แล้ว +4

      GHQが絡んで色々と捻じ曲げられた事もあるでしょう

  • @user-xg8us1pe4d
    @user-xg8us1pe4d 2 ปีที่แล้ว +270

    皆さんそれぞれ大変なお仕事をされているのです。
    人がやりたがらない仕事をする方には敬意を表するべきですよね。

  • @user-gr3by6nx2c
    @user-gr3by6nx2c 2 ปีที่แล้ว +18

    初めて正しい知識として学ばされた思いです。ありがとうございました❣️

    • @k6roadbikers
      @k6roadbikers 10 หลายเดือนก่อน +1

      無知は罪やな〜
      学校でもきちんと教えて欲しかったね。🐕

  • @user-rf1dm2bu3j
    @user-rf1dm2bu3j 2 ปีที่แล้ว +6

    大変良いお話が聞けて良かったです!知らない事がいっぱい有ります。

  • @ansyan1
    @ansyan1 2 ปีที่แล้ว +1237

    昭和生まれのの者ですが、学校では江戸時代の身分制度は士農工商えた非人としか習わなかったのですが、この動画の様に詳しく教えて欲しかったです。50も半ばになるのにyoutubeによって学ばされることが非常に多いですね。死ぬまで学ぶことが多々あると思いますね!

    • @user-zb2xr9ex9o
      @user-zb2xr9ex9o 2 ปีที่แล้ว +94

      仰る通り

    • @mkio2601
      @mkio2601 2 ปีที่แล้ว +41

      言葉自体
      十数年前に、子供達に教わりました。
      社会科の教科書に載っていたとかで…💧

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 ปีที่แล้ว +69

      士農工商は江戸時代の身分制度ではないです。明治政府の造語です。徳川の時代はひどい時代だった、明治天皇がそれを四民平等御一新したという政治的プロパガンダです。
      士農工商って天皇は?公家は?僧侶は?どこに入るんでしょう? うまいこと作られてますよね。

    • @mwhat1488
      @mwhat1488 2 ปีที่แล้ว +58

      身分ではない、現在の判断基準では職業区分と認識されているぞ !!!
      部落民の穢多、非人とは死者の埋葬や動物の解体作業などを行う
      職業であり最も銭の稼ぎやすい職業であったことを忘れてはならない。
      同時に仏教が広く普及した日本社会では忌み嫌われた職業でもあった。
      これに付け込んだ朝鮮塵が穢多、非人と結託し悪さをしているのが実情だ
      この現状を真似た47塵はアイヌに紛れ込み悪さを始めている事に早く気が付いてほしい !!!

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i 2 ปีที่แล้ว +32

      @@mwhat1488 部落差別だな

  • @yukiyuki5152
    @yukiyuki5152 2 ปีที่แล้ว +239

    江戸時代でも特に穢多の人は身分は低いとされていましたが、なくてはならない職業だったのでお金に困るどころが非常に裕福だったようですね。夜になると着物を着替えて遊郭にも遊びに行っていたとの話を聞いたことがあります。
    身分は高くても最も貧乏な武士とは対照的ですね。

    • @rika8290
      @rika8290 2 ปีที่แล้ว +27

      馬具や甲冑、太鼓など革工芸品を手掛ける人たちでもあったので裕福だったのは事実だと思います。戦国時代は権力者に優遇されたでしょう。それ故に嫉妬をかっていたとも思います。が、集落の山に収穫に来た人を追い払ったり金銭を要求したりと、かなり傲慢だったという古い記述を読んだ事があります。一部は過剰な選民意識を持っていたのかもしれません。他にも水利権を独占したり川での釣りを許さなかったり。「ここは俺たちの土地だから余所者は出て行け」と威張られたらみんなに嫌われてれてしまいすよね。

    • @user-bb7lu9xl6p
      @user-bb7lu9xl6p 2 ปีที่แล้ว +2

      @@rika8290 当たり前の事だ。移住の権利は、あんだから。

    • @rika8290
      @rika8290 2 ปีที่แล้ว +12

      @@user-bb7lu9xl6p さん
      居住地や活動区域を定められていた彼らからしたら「お前たちはココじゃ無くてもどこにでも行けるだろう?なのに何故ここに来るんだ?」という気持ちだったかもしれません。知らんけど。

    • @monoaoi4969
      @monoaoi4969 2 ปีที่แล้ว +8

      >身分は高くても最も貧乏な武士とは対照的ですね。
      「武士は食わねど高楊枝」ってことわざもありますので大変だったんでしょうね。

  • @user-uv4tt9dj6z
    @user-uv4tt9dj6z 2 ปีที่แล้ว +98

    学校で"差別されてた"って習って、鬼ごっこする時に鬼が"えった"ってタッチしてたのですが(うちの地域だけかな?)、それは辞めましょうって先生に言われて、"タッチ"になりました。差別用語になるから絶対に人に対して言ってはいけないとしか言われてなかったけど、ここまで詳しい解説を聞けてイメージ変わりました!ありがとうございました!

    • @user-xv3en6iu1o
      @user-xv3en6iu1o 2 ปีที่แล้ว +9

      うちの地域は“じゃんけんぽん!”が、“えったっしょっ!”でした。
      当然、負けた人=えた という意味です。
      無知な子供は残酷ですね🥺🥺

  • @user-pl7li9bf5e
    @user-pl7li9bf5e 2 ปีที่แล้ว +14

    やっぱこういうのは隠すより覚えていく方がこれからの社会が良くなる気がする

  • @yosihisatagami972
    @yosihisatagami972 2 ปีที่แล้ว +725

    今の時代では「穢多、非人」は差別用語と言う事で口に出すのもダメな感じになってますがこの様にきちんと教えていただければ単なる差別用語では無いのが勉強になりました。

    • @himajing_wa_nomoney
      @himajing_wa_nomoney 2 ปีที่แล้ว +60

      そうだね。テレビには無い表現の自由がありますね。

    • @user-fp6gf5gy8e
      @user-fp6gf5gy8e 2 ปีที่แล้ว +19

      両親が昔冗談で言い合ってたけどそんなやばい言葉だったんだ

    • @user-xx3sy1xc5p
      @user-xx3sy1xc5p 2 ปีที่แล้ว +44

      @@user-fp6gf5gy8e なかなかパンチ効いてて草

    • @user-do6nq7xh6p
      @user-do6nq7xh6p 2 ปีที่แล้ว +73

      小学校の頃に部落差別やえた、ひにんについて、ほとんどまともに教えてくれなかった。「部落差別はダメだよ」「えた、ひにんって言っちゃいけないよ」みたいなすごくふわっとした事を言われてさらっと終わってしまった。

    • @stm9572
      @stm9572 2 ปีที่แล้ว +29

      @@user-do6nq7xh6p さん
      おそらく教師たちが「どう教えたらいいかわからない」状態だったのではないでしょうか。扱いが難しい問題だと思ったか、または問題の深刻さがわからなかったか。受験課目外には時間を割けないと思ったか。
      いちばん時間を割かないといけないところなんですけどね。

  • @user-xh4wq4dv5y
    @user-xh4wq4dv5y 2 ปีที่แล้ว +659

    近年差別に当たるとこう言った話題を出す事も聞くこともタブー視され、さらなる差別、区別を招いている様な気がします、どういった人々だったのかがとてもわかり易く紹介されて理解が出来ました😌

    • @user-jmd5kag9dfn4
      @user-jmd5kag9dfn4 2 ปีที่แล้ว +22

      自分はこういうのは知らない方がいいと思うけどね
      むしろ差別を意識してしまうというか

    • @user-yz5ob2sb2v
      @user-yz5ob2sb2v 2 ปีที่แล้ว +18

      @@user-jmd5kag9dfn4
      意識しない、悪びれないからこそ無くならない。という考え方もありますからね。

    • @user-gl8uz9ew3r
      @user-gl8uz9ew3r 2 ปีที่แล้ว +17

      @@user-jmd5kag9dfn4 自分もそう思います。これを知らない子供達もこれを見る事で言葉を知る。寝る子は起こすなみたいな

    • @user-ou9dt1uc8c
      @user-ou9dt1uc8c 2 ปีที่แล้ว +11

      @@user-jmd5kag9dfn4 意識して区別する事が無意識の差別を抑制する事に繋がると思う。士農工商は嫌いだし駄目だが。

    • @takatsuki_3
      @takatsuki_3 2 ปีที่แล้ว +32

      @@user-jmd5kag9dfn4 どうなんだろう。知らない=ない であれば良いのですが、「ある」「あった」ことは消せないのだから正しい歴史、知識は知っていた方がより良い判断ができると思います。

  • @Life_sharing
    @Life_sharing 2 ปีที่แล้ว +128

    中学の時に「穢多・非人」を習う授業で先生が「冗談でも人に向けて言わないように」って言ってた。
    その授業後に、ヤンチャな生徒が早速人に向けて言っててめっちゃ怒られてたのを思い出した。

    • @j.b3965
      @j.b3965 2 ปีที่แล้ว +3

      あるあるw 懐かしいw

    • @user-qv7lx8bw4e
      @user-qv7lx8bw4e 2 ปีที่แล้ว +6

      中学生が、当時小学生だった私に「明日渋染めの着物着てこいw」とすれ違い様に言ってきた。意味わからんだろうとか思ってたんだろうね。あの馬鹿面の中学生。
      ちゃんと本質を押さえずに、ただ、「差別はだめだ」で終わるからそういう馬鹿が出てくるんだな。

    • @tenorboy9136
      @tenorboy9136 2 ปีที่แล้ว +4

      あー、同級生いってたわw

  • @rueguy378
    @rueguy378 2 ปีที่แล้ว +6

    すごく勉強になりました。

  • @youtoo776
    @youtoo776 2 ปีที่แล้ว +139

    私の先祖は宮大工でした。その宮大工が残した資料が残っています。その中に色々な職業を描いたものがあります。比丘尼、眼医師、石匠、木匠、囲碁(ゴウチの注釈)、僧侶、傀儡師、神楽師…色々な職業や風俗を描いていまして、その中に穢多があります。それは女性で糸を紡いでいるところが描かれています。

    • @kemekoist
      @kemekoist 2 ปีที่แล้ว +4

      父方の先祖は細川家で大砲など武器を製造する職人集団だったそうです。日本は今、内乱がないので物騒な内容の職務ではあるけど戦が多い時代は役立つ職種だったとは思います。

  • @user-ob7qd7zd8u
    @user-ob7qd7zd8u 2 ปีที่แล้ว +1238

    教科書に結構な頻度で出てくるのに、どういう身分なのかが書かれてないからずっと疑問に思ってた。
    こう言う解説助かる。

    • @user-on5mg8ld3h
      @user-on5mg8ld3h 2 ปีที่แล้ว +29

      書いてるくね?

    • @user-tsuntsun
      @user-tsuntsun 2 ปีที่แล้ว +119

      @@user-on5mg8ld3h 大雑把には書いてあるけどあまり細かくは書いてないってことじゃない?

    • @zettonz1
      @zettonz1 2 ปีที่แล้ว +138

      すでに学界でも教科書でも士農工商などの歴然とした身分制度はなかったというのは常識になっている。工と商に歴然とした差はない。
      いわゆるえたは、墓堀などで稼ぎまくり、吉原で一番散在してたのはえたである。一番貧しい暮らしていたのはむしろ武士だろう。そして質素倹約が厳しかった。 天ぷらそばを食べて、贅沢をしているということで、お家とり潰しにあった直参・旗本もいたりした。 そういうところでバランスをとっていたのだが、明治近代化になって、四民平等となり、えたは特権と収入を奪われて、マルクス主義者の入れ知恵もあって、部落解放運動が始まったのだ。
      俸禄は武士個人にではなく、その家に支払われるようになっていて、俸禄は家単位だった。跡取りのいない武士の家は、おとり潰しになり、武士を首になるのだが、その後は長屋に住んで職工やったり。 子供がいない武士の家は養子や婿養子を貰うのだが、逆に家を守るために子供が沢山出来過ぎてしまった家は、子供が小作人になったりした。 御家人株を買えば武士になれるし、小作人が家老にまでなったケースも多々ある。 実に流動的だった。責任や礼節が重すぎる武士よりも町人や百姓のほうが気楽と言う人々もたくさんいたことだろう。いざとなれば侍は戦地に向かわなければいけない。幕末の動乱を見てもそれは明らかだ。

    • @user-on5mg8ld3h
      @user-on5mg8ld3h 2 ปีที่แล้ว +15

      あーね理解した

    • @gokoku_
      @gokoku_ 2 ปีที่แล้ว +36

      @@zettonz1
      えた特権かなるほど

  • @user-qo4xq2oe5k
    @user-qo4xq2oe5k 2 ปีที่แล้ว +16

    興味深い内容でした
    尊敬と軽蔑は同時に存在すると思っています
    特に穢多、は有難い存在である一方で関わりたくない穢れの象徴だったのでしょうね
    今の世でも芸能人は憧れられつつどこか「下に見ている」側面があるように思います

  • @syulosyesyam4303
    @syulosyesyam4303 4 หลายเดือนก่อน +6

    理不尽な差別に繋がってしまってない解説、ありがとうございます。同和問題の必要性を感じない素晴らしい動画だと思います。同和利権なんかなくしましょう。

  • @user-wm6wp8lt4u
    @user-wm6wp8lt4u 2 ปีที่แล้ว +62

    中学の時の同級にも被差別の子がいて、普通に遊んでたけど、同和の時間は怯えたような妙に複雑な顔してたな。その当時は知らずに遊んでたけど、心に傷はあったんだな。

    • @user-ll8ih1vp7o
      @user-ll8ih1vp7o 2 ปีที่แล้ว +28

      東北出身なんですけど西日本で仕事してた時に知り合いに「あの辺は被差別部落やで近づかん方がえぇよ」って言われて「何それ?」と聞いたら「同和の時間あったやろ」言われて「そんなのなかった」と言ったら驚かれたな。

    • @user-rm8vn1zt8u
      @user-rm8vn1zt8u 2 ปีที่แล้ว +9

      東北に住んでいますが同和?知りません…

    • @user-ll8ih1vp7o
      @user-ll8ih1vp7o 2 ปีที่แล้ว +10

      @@user-rm8vn1zt8u 西日本には東北にはない人権問題があるんですよ。東北では当たり前に言う「部落」は西日本で人前で言うと白い目で見られますよ。

    • @user-ls9bf2ky8f
      @user-ls9bf2ky8f 2 ปีที่แล้ว +9

      関西は今も酷いです

    • @user-ls9bf2ky8f
      @user-ls9bf2ky8f 2 ปีที่แล้ว +14

      関西のs県、n県はかなり酷いです
      関東から大人になりs県に引っ越したら大変でした…
      その地域の野良猫轢いてしまったら、その地域の人に300万円請求される謎の定めがあり、警察も動きません。
      市役所には部落専門部署があり知人の旦那が所属して精神を病みました。
      今でも その部落の◯◯町でしか働けない人もいます。結婚も同様。
      知らずに嫁いだ人が精神壊しました。普通のマナーが全く違うのです。
      当たり前のように◯◯町の知らない人が家に入ってきたり、それが当たり前で普通の意見が通らないです。
      借金取りのヤクザが出てきても借りたままの部落の◯◯町が総勢で勝ちます…。。
      私は関東から引っ越して病院で働いていたら関東もんやと職場のいじめにあっていました。若い子達から特に。
      何で引っ越ししてきたんや?知り合いおるん?と言われ、何も知らず
      ◯◯町の知り合いがいるよ
      と一言言うと、その瞬間から仲良くしよーなーと媚を売られ全員からの関東もんへのいじめは終わりました。
      今もその部落は存在してます。
      そこで生まれ育った人には申し訳ないですが、敵に回すととてつもない恐怖です。
      s県の中でまた引っ越しする為にアパート下見にいったときには、沢山の家からぞろぞろ集まってきてジッーと帰るまで見られていて、不動産の人は早くサインをさせようとしていたので調べたところ、違う◯◯町の部落集落でしたよ。
      漫画のような集落のホラーが実際には沢山あります。

  • @noodle_freaks
    @noodle_freaks 2 ปีที่แล้ว +423

    穢多は専門家、非人は自由な人、このような解釈もできるのですね!とても勉強になりました。

    • @MrTuYoube
      @MrTuYoube 2 ปีที่แล้ว +67

      面白い解釈ですが当たっているかどうかは別問題かとも思います

    • @noodle_freaks
      @noodle_freaks 2 ปีที่แล้ว +20

      @@MrTuYoube そうですね。私はこのような解釈は初めてですので、今後もっと勉強したいです。歴史は面白いですね。

    • @user-je8ys9pn4t
      @user-je8ys9pn4t 2 ปีที่แล้ว +10

      解釈は色々あるということは、事実も多様でひとくくりではないということかな。
      ところで、The greatst showman のThis is me を聞くと、次の言葉が思い浮かびます。
      ・・・ケモノの皮剝はぐ報酬として、生々しき人間の皮を剝取られ、ケモノの心臓を裂く代價(だいか)として、暖(あたたか)い人間の心臟を引裂かれ、そこへ下らない嘲笑の唾まで吐きかけられた呪はれの夜の惡夢のうちにも、なほ誇り得る人間の血は、涸(か)れずにあつた。・・・
      吾々がエタである事を誇り得る時が來たのだ。
       吾々は、かならず卑屈なる言葉と怯懦(きょうだ)なる行爲によつて、祖先を辱しめ、人間を冒瀆してはならぬ。・・・(水平社宣言)

    • @noodle_freaks
      @noodle_freaks 2 ปีที่แล้ว +9

      @@user-je8ys9pn4t 素晴らしい知性と友愛と悲哀を感じる文章ですな。

    • @user-bs2yw4ff2y
      @user-bs2yw4ff2y 2 ปีที่แล้ว +12

      自由な代わりに生きる術を身に付けないといけないから、やっぱり大変な人達だったんだろうな……。

  • @pmpchannel7096
    @pmpchannel7096 2 ปีที่แล้ว +3

    勉強になりました〜ありがとうございます😊

  • @user-sn2th1us5n
    @user-sn2th1us5n 2 ปีที่แล้ว +7

    この様に史実の真実を永遠に残す事こそ、全ての人間に潜む選民意識に対する抵抗心をもって堂々と言い返せるのですね。
    未だに差別意識のある奴は勉強不足なだけっていうことだぁ!大変勉強になりました!

  • @TheMickaraoke
    @TheMickaraoke 2 ปีที่แล้ว +46

    目から鱗です。大変勉強になりました。

  • @user-ky6co3xj2u
    @user-ky6co3xj2u 2 ปีที่แล้ว +397

    禁忌として物事と向かい合わない行為が偏見を生み誤った理解や差別を生む。学ぶ事をこれからも続けていこうと思います。

    • @jf6908
      @jf6908 2 ปีที่แล้ว +19

      学んで自分の考えを持ったつもりが都合のいいように洗脳されてるだけだったなんて事がないように気を付けなきゃすね

    • @user-ks5pn4qu3c
      @user-ks5pn4qu3c 2 ปีที่แล้ว +16

      @@jf6908 学校なんて洗脳するためにあるからね

    • @jf6908
      @jf6908 2 ปีที่แล้ว +19

      @@user-ks5pn4qu3c 学校だけ?
      映画ドラマ漫画小説アニメ
      無意識のうちに考えが凝り固まらないように気を付けないといけないすね

    • @226yammada5
      @226yammada5 2 ปีที่แล้ว +12

      俺の地域は小中の授業で盛んやったけど
      すでに無くなりつつある差別を創造・助長してるように感じた

    • @Shimari-Starman
      @Shimari-Starman ปีที่แล้ว +3

      @@jf6908 どちらかといえば映画漫画アニメはそういった凝り固まった脳を柔らかくできるのでは?

  • @trapos-lacos
    @trapos-lacos 2 ปีที่แล้ว +138

    素晴らしい動画でした。
    歴史は奥深くそして人の業もまた深いものですね。人間の織りなす歴史は一部を切り取って見るべきではないと感じました。

  • @hankyan3411
    @hankyan3411 2 ปีที่แล้ว +26

    動乱の戦国時代と安寧の江戸時代では、人の扱い、身分制度の必要の有無が全く違うのですね。
    大変勉強になりました。

  • @wolverin00012
    @wolverin00012 2 ปีที่แล้ว +79

    こういう人たちは差別されながらも、公衆衛生上めちゃくちゃ重要な存在だったんですよね。

  • @user-ul4om2uq3b
    @user-ul4om2uq3b 2 ปีที่แล้ว +6

    私も学校の授業で習いたかった。わからない事が多いですね。勉強になります。

  • @user-vz6xd1jp5u
    @user-vz6xd1jp5u ปีที่แล้ว +4

    わかりやすい内容ありがとうございました。

  • @mmasu2632
    @mmasu2632 2 ปีที่แล้ว +2

    面白い動画!故を知ると色々納得しました。

  • @luckystar6942
    @luckystar6942 2 ปีที่แล้ว +82

    穢多への扱いの酷さが理解出来なかったんですが、納得しました。やはり時代が違えば差別意識はなかったんですね。

    • @gtjrajh.ha.gjajmdjtmj
      @gtjrajh.ha.gjajmdjtmj ปีที่แล้ว +1

      徳川幕府になるまでは穢多は重宝されてたんだよ
      徳川が階級制度取り入れて追いやったからね

  • @user-bc1zz3qq3w
    @user-bc1zz3qq3w 2 ปีที่แล้ว +36

    大変勉強になりました
    ありがとうございます

  • @detective-eq1fj
    @detective-eq1fj 2 ปีที่แล้ว +13

    「非人」っていうとカムイ伝のイメージだなぁ。あの漫画歴史描写凄かったんだな。

  • @yayamomo5334
    @yayamomo5334 2 ปีที่แล้ว +148

    動画分かりやすくて普通に面白かった!学校で穢多非人を習ったけど
    差別されていたくらいしか知らず
    今回詳しい詳細がしれて良かった

  • @user-nh4gi4hf1x
    @user-nh4gi4hf1x 2 ปีที่แล้ว +64

    イメージが一変しました。
    素晴らしい動画ありがとうございます!

  • @TV-jj8xv
    @TV-jj8xv 2 ปีที่แล้ว +152

    穢多は必要な職業の事だったんだな
    動画を見る迄、差別用語みたいに思ってた
    勉強になりました。

    • @user-xk1hj5ov9z
      @user-xk1hj5ov9z 2 ปีที่แล้ว +7

      😳オナジク…

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 ปีที่แล้ว +12

      ローマの奴隷制も中世以降の白人支配の植民地における奴隷制のイメージとはかなり異なりますよね。

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 ปีที่แล้ว +14

      いやーどう見ても差別用語でしょ。穢れ多い ですよ。弾左衛門とかは自分達を長吏と呼べと言ってるし。えたという呼び名は色々な職業を十把一絡げにその他諸々の連中って感じで名付けられたんでは?

    • @aronaron987
      @aronaron987 2 ปีที่แล้ว +31

      差別用語であることは間違いない。
      人前で軽々しく口にするのはトラブルを起こす可能性を十分に秘めているので控えたほうがいい。

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 2 ปีที่แล้ว +14

      @@shigesans1 様 ウチの方では、被差別部落の出身者を「ちょりっぽ」とか、「四つ」って年寄りが、呼んでました。きっと幕藩時代に、一揆の首謀者の処刑を命じられたり、牛や馬の処理してたからでしょうね。

  • @user-nj4cb2kd2c
    @user-nj4cb2kd2c 2 ปีที่แล้ว +48

    このビデオなんとなく見たがすごく面白かった!自分が歴史の先生なら授業で使いたいくらい。

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km หลายเดือนก่อน

      使うなよぉぉぉ😩信じられん…

  • @user-nb9ef6qg8b
    @user-nb9ef6qg8b 2 ปีที่แล้ว +197

    穢多非人は士農工商の下ではないってはっきり言ってくれた先生は良い教師だったんだな

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 2 ปีที่แล้ว +11

      なぜ穢多、非人の墓には名前を刻むことは許されなかったの?

    • @user-nb9ef6qg8b
      @user-nb9ef6qg8b 2 ปีที่แล้ว +6

      @@762forest_railway そう習ったってだけで、別に私は詳しくは知りません。ただ、明治以降の戸籍で「旧非人」や「新平民」と書かれたことや同和問題についても習ったので、穢多非人は全く差別的ではないと言われたわけじゃないです

    • @HolyTADOKORO
      @HolyTADOKORO 2 ปีที่แล้ว +16

      下ではなく、インド最下層民のような階級制度の枠外の存在という意味かと思います。
      先生の言動は正しいです。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 2 ปีที่แล้ว +8

      @@user-nb9ef6qg8b
      実際にお墓に穢多や非人だけしか刻まれてないのが存在します。

    • @user-qk7uw4in7k
      @user-qk7uw4in7k 2 ปีที่แล้ว +2

      平安時代の京は湿地帯で伝染病が蔓延することが多く、身元不明の遺体がそこら中に転がっていたそうです。
      そうした遺体やゴミなどを処理していたのが「きよめ」いわゆる穢多です。あまり関わりたくないが、必要悪として一目置かれていたようですよ。
      鎌倉時代の貴族の日記に「一条河原のきよめの家に美しい娘が入っていった」という記述もあります

  • @kotsubansensei
    @kotsubansensei 2 ปีที่แล้ว +55

    いや~、面白い。すばらしい考察。それに分かり易い。

  • @shanxia7780
    @shanxia7780 2 ปีที่แล้ว +322

    アンタッチャブルとしてまったく学ばないのではなく、その歴史を学ぶことは有用ですね。ありがとうございます。

    • @user-vp7hw6mo3m
      @user-vp7hw6mo3m ปีที่แล้ว +2

      ザキヤマが〜、、、くーるー

    • @torozou
      @torozou ปีที่แล้ว +1

      あかんそれ聞いたら柴田の顔が、、、、、

  • @plusultra7097
    @plusultra7097 2 ปีที่แล้ว +4

    勉強になりました!
    ありざす!

  • @wada-fami-chicken
    @wada-fami-chicken 2 ปีที่แล้ว +3

    めっちゃ勉強になる🥺

  • @Delta_4.
    @Delta_4. 2 ปีที่แล้ว +74

    関西では「部落」って単語が差別用語扱い
    10年ほど前に同和で働いてた人と話したことあるけど、彼らは被差別意識が強すぎて優遇されないと差別って騒ぎ出すから手に負えないと聞いた。
    割とマトモな人はどこかで前向きに生きようと決意して同和から出て行くから極端な人だけが残り、元々悪いイメージが更に悪くなる悪循環らしい。

    • @user-db9ix7hk6g
      @user-db9ix7hk6g 2 ปีที่แล้ว +5

      同和問題について、聞き及んだことを信用するのは危険で、偏見を助長するだけです。
      もっと真摯に向き合いましょう。

    • @Delta_4.
      @Delta_4. 2 ปีที่แล้ว +15

      @@user-db9ix7hk6g
      自分が実際の体験者から聞いた話を書いただけで嘘つきよばわりされる筋合いはない。
      あなたのその言い方のほうがよほど偏見に満ちてるよ。

    • @user-ky8hr2jm6x
      @user-ky8hr2jm6x 2 ปีที่แล้ว +6

      @@user-db9ix7hk6g
      かなり偏った考え(ネガティブな思考)を持った、人も居ます。
      なんかサービスされてラッキーって思った(ポジティブ思考)人も居た。
      どうして自分達は差別をされて、後ろ指を刺されないといけないのか?って人も居たし。
      なんかサービスがしっかりしてて、なんでこんなに優遇されてるんだろう?って人も居た。
      本人や、年寄り以外は部落集落とか、今は、わからんよ。(とある施設がある場合は、わかるかもしれませんが)

    • @kabii3607
      @kabii3607 2 ปีที่แล้ว +7

      ものすごく歪んだ思想を持っていますので近づくのは危険です!

    • @user-wm6wp8lt4u
      @user-wm6wp8lt4u 2 ปีที่แล้ว +8

      同和から出ていけるはずがないだろ。一生ついてまわるから問題になってんだ。あと優遇されないって逆だからね。昭和初期までは悲惨な家が多かったが、昭和中期に国策で被差別部落民の生活を援助しようって動きになってからは優遇され過ぎて、それが問題になった。

  • @shiokawatube
    @shiokawatube 2 ปีที่แล้ว +75

    中学の社会科の授業でこの問題を取り上げた際、女性の教員が結婚相手の実家へ挨拶に行った時の話しをしてくれた
    曰く、婚約者の母親が取り箸を2つ用意した事に対して父親が「穢多や非人が来たわけじゃあるまいし」と言ったそう
    なんだか、何重にもすごい話し

    • @betty843
      @betty843 2 ปีที่แล้ว +5

      ナイスパパと思ったけど、良くないわ笑笑笑

    • @user-db9wi4th7g
      @user-db9wi4th7g 2 ปีที่แล้ว +2

      小学校の時に習った部落差別のエタ、非人とは話が違うぞ?
      先生に洗脳されてたのか?w

    • @SP-nt2od
      @SP-nt2od 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-db9wi4th7g 不謹慎

    • @user-uv9fm9oy6e
      @user-uv9fm9oy6e 2 ปีที่แล้ว +1

      取り箸を2つ用意したらなぜ穢多や非人なんだ?

    • @shiokawatube
      @shiokawatube 2 ปีที่แล้ว +13

      @@user-uv9fm9oy6e 穢多や非人とは同じ取り箸を使わない…って事でしょ?
      もちろんお母さんにそんなつもりはなく単に人数が多いから用意しただけなのかもしれないけれど
      それに対してお父さんがそういうツッコミをするってところも、時代性と地域性を表していて、いろいろと印象深いエピソードだった
      ちなみに先生の旦那の実家の地域は不明

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-
    @koutetsunokaiba-idatenrider- 2 ปีที่แล้ว +14

    私が受けた小学校での教育では、この様な内容とはかけ離れていました。穢多・非人は、一方的に差別され社会もその差別を許容し身分の低い人々の怒りの吐口だと聞かされました。暗い気持ちで聞いていました。まるで今の差別を許容すべきと受け取れます。この様な内容を知ると作られた教育だったと思いました。事実を知る事はより良い生き方へのステップです。ありがとうございました。

    • @user-ds1kp6yi7m
      @user-ds1kp6yi7m 23 วันที่ผ่านมา +1

      江戸幕府は穢多を差別するように敢えて命令を出していたのですよ。だからこそ、渋染一揆もあったわけでね。
      部落差別は時代と共に変わっているのですが、差別をするように仕向けていた時代があったのも確かです。

  • @Sign31091
    @Sign31091 2 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいチャンネルです‼️

  • @user-nt8jx9ne2p
    @user-nt8jx9ne2p 2 ปีที่แล้ว +283

    武士が貧乏で、商人が金持ちだったという面白い格差。

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 ปีที่แล้ว +23

      べつに面白くはなくて、単に資本主義ではなかったというだけ。

    • @elizab0602
      @elizab0602 2 ปีที่แล้ว +48

      そりゃ戦乱がない時代に武士が金持ちになれる訳ないけどな

    • @kyt6714
      @kyt6714 2 ปีที่แล้ว +31

      商人が金持ちよ言うより、金持ちの商人が金持ち。

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 ปีที่แล้ว +11

      @@whytea9929 いや有り得ない。帯刀許可、無礼打ちが説明できない。

    • @mmtt3851
      @mmtt3851 2 ปีที่แล้ว +31

      @@jubako-no-sumi-wo-tutuku 無礼打ちは余程でないと許容されませんし、金主の商人は大事にしてたと思いますよ。 大阪で先物取引市場が出来たくらい、当時としては成熟した資本主義社会だったかと、士分帯刀は養子になることでカネで買えました。

  • @user-jm3wp8vb5x
    @user-jm3wp8vb5x 2 ปีที่แล้ว +27

    学校で、穢多非人について、その差別の内容をすごく楽しそうに教える先生がいたけど、あいつの方が間違ってたんだな。
    私のこと、穢多非人って言ってた。
    それですごく傷ついてた。

    • @user-lj9xw6dz7j
      @user-lj9xw6dz7j 2 ปีที่แล้ว +6

      ありえない先生だわ。

    • @huyohuyo1
      @huyohuyo1 2 ปีที่แล้ว +1

      つまり、あなたはスーパーエキスパート職人ってことか!

  • @user-eq6hz5pm3g
    @user-eq6hz5pm3g 2 ปีที่แล้ว +1

    その意味がよく分かり理解出来ました
    人に向かって言うなと言われて何故だろう⁉️がやっと分かりました
    勉強になりました

  • @user-lo5gq7qc1m
    @user-lo5gq7qc1m 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります。

  • @user-rr1ke7xd9g
    @user-rr1ke7xd9g 2 ปีที่แล้ว +140

    いろいろ「なんでだろう🤔」思ってた事がつながって
    ちょっとスッキリした内容でした
    たしかに、学校では教えてくれそうに、ない内容ですね(^_^;)

  • @user-vp9gz2zb2c
    @user-vp9gz2zb2c 2 ปีที่แล้ว +16

    現代は、見えない身分制度がしっかりありますよね。

  • @user-fs4ou2of5l
    @user-fs4ou2of5l 2 ปีที่แล้ว +2

    しっかり学習する機会がなかったので、勉強になりました。

  • @Qazkazu1111
    @Qazkazu1111 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります

  • @rikisny5265
    @rikisny5265 2 ปีที่แล้ว +9

    時代はさかのぼりますが、
    室町時代初期、足利義満の時代の能役者、観阿弥・世阿弥は確か河原者です。
    「阿弥」とは「南無阿弥陀仏」で、二人は一応出家しています。
    出家することによって元の身分から離れたことになり、身分の高い人間との接触が可能になるからです。
    動画内では「身分なんて関係ない」「むしろ畏怖されていた」という扱いですが、
    穢多でも非人でも「人間でない」扱いであることは間違いないです。

  • @tntoregano
    @tntoregano 2 ปีที่แล้ว +35

    とても面白かった!良き動画をありがとうございます。
    専門性が高く、その分野の知識に関しては群を抜いているから恐れられたのな...
    特に穢多の方達、特殊な力を持っていると畏怖されていたなら尚更
    どの時代も、専門性の高い職業を蔑ろにするといつか国は廃れていく
    過去の歴史から学ぶ事はとても多いね

  • @user-vb1un2uo9s
    @user-vb1un2uo9s 2 ปีที่แล้ว +14

    経済の中心が米であった江戸時代は、農民が飢饉や災害で、耕作を放棄して逃げ出して、穢多・非人となってしまわない様に、穢多・非人を蔑みの対象としたのではないかなと思いました。
    元々の意味とは全然違っている事を知れたのは、とてもいい勉強になりました。

  • @ty-dm3wl
    @ty-dm3wl 2 ปีที่แล้ว +139

    昔は社会科の授業でちゃんと”士農工商(商工)穢多非人”ってフルセットで教えてたけどね。

    • @user-bf1ms8zf1x
      @user-bf1ms8zf1x 2 ปีที่แล้ว +13

      士農工商も明治に生まれた言葉なんだけどなあ?

    • @ruminoso2025
      @ruminoso2025 2 ปีที่แล้ว +4

      士農商工ローン

  • @GINZASAKUSA
    @GINZASAKUSA 5 หลายเดือนก่อน +8

    令和の時代にも未だに差別されているなんてね。
    信じられない。

  • @hamsterch-jg2kx
    @hamsterch-jg2kx 2 ปีที่แล้ว +6

    なるほど

  • @user-hc1sp8zq5p
    @user-hc1sp8zq5p 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます★

  • @user-lf6cr6hr7q
    @user-lf6cr6hr7q 2 ปีที่แล้ว +318

    価値の高い動画だと思いました
    同和問題解消のためにこそこういう話って学校やテレビで発信すべきですね

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t 10 หลายเดือนก่อน

      同和問題は昭和の頃から同和利権だぞ。
      反社やアカのシノギだ。
      きちんと調べろ

    • @meisai-senmon
      @meisai-senmon 9 หลายเดือนก่อน +4

      同和問題は当事者達が無くされては困る事案ですから、まだまだ無くなることはないでしょう。
      いわゆる逆差別問題です。

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 8 หลายเดือนก่อน +3

      差別反対!と叫ぶと、かえって差別が増えると言われるからな。

  • @user-je3mu2ti8q
    @user-je3mu2ti8q 2 ปีที่แล้ว +114

    江戸期以前の穢多非人の実態やそのイメージが江戸期のものに過ぎないということが良くわかる動画
    次は、江戸幕府が彼らを完全な蔑む対象として法整備した後、どういう変遷を経て今のイメージになっていったのか、でお願いします。

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 ปีที่แล้ว +41

      江戸時代は酷い時代だったという明治政府によるプロパガンダの影響の様な気がする。明治政府のやったことは今の中国共産党のやってることに近い。実際江戸時代はそんなに悪い時代じゃなかった的な話は多い。

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 2 ปีที่แล้ว +11

      @@shigesans1 様 そりゃ、エコロジカル都市だったしね。文化の花開いた時代だし悪い事ばかりじゃ無かったろうね。あたしの地方は、百姓一揆多くてね、処刑された一揆首謀者は、「義民」と崇敬されてる。勢い、首謀者の捜索、逮捕、処刑に関わった「非人」は、百姓に憎悪、嫌悪された。住む場所も山の荒れ地とか、河原とかで、苗字も…つまり、住む場所と苗字で、被差別部落出身と判ってしまう。城下町のせいかな?てか、差別したい人は居るんだ。マウント取りたくてウズウズしてる取り柄も能力も魅力もない奴は多いんだよ。

    • @user-ow1be7ll4x
      @user-ow1be7ll4x 2 ปีที่แล้ว +2

      そもそも、江戸幕府は身分や地域を分けただけで差別は後から平民がという説もある。諸説の一つだけど。

  • @tepo2010
    @tepo2010 2 ปีที่แล้ว +103

    穢多、非人が重用されていた事が分かると「困る」人たちが
    居るんだろうね

    • @tetsutetsu9481
      @tetsutetsu9481 2 ปีที่แล้ว +13

      差別ビジネスが横行してますよね。

    • @YU-TAmanoni
      @YU-TAmanoni 2 ปีที่แล้ว +5

      物乞いという職業ですね

  • @user-yx4eq8fe4e
    @user-yx4eq8fe4e ปีที่แล้ว +2

    よくわかりました。いつの時代でも人間は力強く生きているのですね。

  • @user-ok6pq4mb1q
    @user-ok6pq4mb1q 2 ปีที่แล้ว +1

    これを基に書かれたのがカムイ伝でしたね。
    小学生の頃、歴史の先生からまわし読みする様にと持って来ました。

  • @user-hv4sc5kd3o
    @user-hv4sc5kd3o 2 ปีที่แล้ว +17

    穢多頭・浅草弾左衛門、非人頭・車善七まで突っ込んで欲しかった。

  • @user-ot6sf5mk5b
    @user-ot6sf5mk5b 2 ปีที่แล้ว +16

    面白い!イメージが変わる

  • @kaori5105
    @kaori5105 2 ปีที่แล้ว +6

    理解しやすいまとめ方ですね。
    今でもいろいろな補助やサービスを被差別部落の住民が受けられるのはどうしてですか?

    • @user-cl4td9ls1l
      @user-cl4td9ls1l 2 ปีที่แล้ว +4

      確かにそう思います。なかには逆差別だよね、と言われていますよ。戦後暫くは、片親と言うだけで、銀行や証券会社等、金融機関には、就職すら出来ない時期も有りましたよ。引き揚げ家族で父親が戦死であっても、そうでした。片親と言うだけで、悪い事をすると決めつけていたのです。こんな差別があったのですよ。

  • @wanchitube
    @wanchitube 2 ปีที่แล้ว +48

    「勉強になった!」という感想の方が多いですし、お話は理解しやすかったのですが、根拠となる文献などは示されるべきではないかな、と思います。

  • @tubemikan34
    @tubemikan34 2 ปีที่แล้ว +13

    隆慶一郎の小説には 道々の人 として出てきますよね。 身分がない者なので逆に国境や関所も自由に行き来できたおかげで、噂や情報を全国に伝えるのに一役買ったとか。 動画で解説されているように様々な技能に秀でていて、最初につくられた吉原の太夫にだけ伝授された房中術はこの道々の人の祈祷師から教えられたともありました。

  • @hongugyon1
    @hongugyon1 2 ปีที่แล้ว +27

    関西では非人が岡っ引きのような同心の下働きをしていたと聞いたことがある。
    また、磔(はりつけ)等の刑罰の時、槍で罪人の脇腹を突いたり、獄門(晒し首)の見張りなども非人の仕事だったらしい。
    こう考えれば、現代では被差別部落民などと言われているが、昔はかなり重要な役割を担っていた人々なのではないだろうか?
    できればもっと詳しく知りたいと思う。

    • @user-gj1yu1qh5c
      @user-gj1yu1qh5c 2 ปีที่แล้ว +3

      重要な仕事を任されてるのと差別の対象である事は両立する気がする。
      死体や排泄物の処理は汚いだけじゃなく感染症の危険もある。処刑人も汚れ仕事。
      誰もが嫌がる仕事をさせられてる人をとりあえず祭り上げるのはどの時代でも見るやり方。

  • @shuu_chi..
    @shuu_chi.. 2 ปีที่แล้ว +10

    学校では全然詳しく授業をしていなかったのでとても勉強になりました

  • @user-dt9zh4kz3e
    @user-dt9zh4kz3e 2 ปีที่แล้ว +7

    知らないことが多く、とても参考になる動画でした。

  • @user-wz5dw5vh2w
    @user-wz5dw5vh2w 2 ปีที่แล้ว +20

    約40年前の小学校の教科書に士農工商は勿論、穢多非人の事も載ってましたよ。確か穢多非人の歴史の授業もあったと思います。

  • @user-kj5uo9ls7v
    @user-kj5uo9ls7v 2 ปีที่แล้ว +36

    わかりやすい解説ありがとうございます。

  • @greengreen451110
    @greengreen451110 2 ปีที่แล้ว +18

    学校で聞いたことのある言葉でしたが、先生はそれを詳しく教えてくれませんでした。ずっとどういう人達のことなのか疑問に思ってましたが、この動画でやっと理解することができました。
    ありがとうございます。

  • @user-lb2ye5mh4d
    @user-lb2ye5mh4d ปีที่แล้ว +4

    それで、差別を始めたのは徳川幕府なのに未だに特別扱いされて税金を投入され今では逆差別状態になってるのを止めないから余計に差別は無くならないけど、無くなったら困るのは特別待遇を受けてる同和の人達なんですよ

  • @tvmonzamutv4787
    @tvmonzamutv4787 2 ปีที่แล้ว +82

    学校で習ったのとイメージが全然違う!
    とても面白く、興味深い内容でした
    他の動画もみてみようと思います

  • @gelsominam3088
    @gelsominam3088 2 ปีที่แล้ว +62

    では何故この様な人々が住んでいる場所のせいで就職や結婚差別をされる様な状況になっていったのか、日本人の価値観が何故変化してしまったのか、それを深く考えていきたいですね。

  • @user-ei5lh3gh5x
    @user-ei5lh3gh5x 2 ปีที่แล้ว +2

    この書き込みの多さはすごいですね 今の時代でも出身地による差別があるように聞きましたけれど そうゆう人達とそれを知りたい人の書き込みなんでしょうね

  • @hideTube04
    @hideTube04 2 ปีที่แล้ว +18

    面白かった
    そして知りませんでした
    学校やマスコミでは決して語られない内容ですね
    なぜ穢多非人を蔑む対象としたんですかね
    そして発祥からそうなるまでの経緯を語らないのか
    興味深いです

  • @user-po7me7ji3f
    @user-po7me7ji3f 2 ปีที่แล้ว +24

    小学生の頃からちょこちょこ教科書に出てきてたけど初めて詳しい意味を知った

  • @user-it4hx4nh8j
    @user-it4hx4nh8j 2 ปีที่แล้ว +88

    学校でもきちんと教えても良いと思う内容でした。面白かったです。

  • @user-sq4do8tx8c
    @user-sq4do8tx8c 2 ปีที่แล้ว +4

    職業としては士農工商と分けて呼んではいたけど身分制度じゃないってわかってきたって他の動画で知ったけど、穢多非人もそうだった上に重要な職業を担ってたのはすごく興味深い
    ただただ字面が悪いわ

  • @user-hy5qt9tc8s
    @user-hy5qt9tc8s 2 ปีที่แล้ว +31

    同和対策特別措置法によりこれらの人々の経済的向上もだいぶはかられましたが、この問題に対する認識は日本の地域によって濃淡があると思う。私は長野の出身であるけれど中学の時同和教育というのがありこの問題を考える授業がありました。

    • @user-py5yx4mk4s
      @user-py5yx4mk4s 2 ปีที่แล้ว +12

      同和行政は問題ですよ

  • @user-tm2hx2ji9m
    @user-tm2hx2ji9m 2 ปีที่แล้ว +23

    穢多の専門性がよく学べました。次は非人を掘り下げてください。「人に非ず」が示す通り、「穢多」にも負けない人智を超えた素晴らしい専門性があったと聞いたことがあります。

    • @takananoonaka
      @takananoonaka ปีที่แล้ว +3

      ちゃんと動画見てた?

  • @user-lp5en5uq8j
    @user-lp5en5uq8j 2 ปีที่แล้ว +52

    高校の時「年貢取り立てに対する農民の不満逸らしのためのスケープゴート」って習ったけど「士農工商」の二番目なのに何でスケープゴート?と釈然としないところがあってモヤモヤしてました。
    授業で習ってたのと違って偏った考証もなく分かりやすい説明でモヤモヤが晴れて良かった。ありがとうございました

    • @user-wu2qp3wl9o
      @user-wu2qp3wl9o ปีที่แล้ว +2

      確かにスケープゴートに違いありません。「士農工商」とは名ばかりで、実際は農民が一番大変だったからね。繁忙期の時はそういう人達の手を借りなくては収穫が間に合わなかったと聞いています。食事で使用した食器は全部壊して土に埋めていたそう。鬱憤ばらしの「差別」は厳然とあったと思います。

  • @user-kk9id2qh5s
    @user-kk9id2qh5s 2 ปีที่แล้ว +2

    すごくわかりやすかったです!
    奴婢も同じ感じだったのかな?

  • @tn-qy8po
    @tn-qy8po 2 ปีที่แล้ว +2

    勉強なります。

  • @junkoparker9373
    @junkoparker9373 ปีที่แล้ว +13

    穢多と呼ばれて 部落に住んでた人達が子供のころいたのを 覚えてます 何故 下に見られてるのか 不思議に思ってました 学校で こういう事も教えられてたら 彼らも 自信を持って 生きられたのに 又 誤解して 下に 見る人も いなかったのに 残念です

  • @user-mi2zd1fo6f
    @user-mi2zd1fo6f 2 ปีที่แล้ว +25

    昭和40年代生まれですが、小学生の頃先生にエタ(屠殺する人)非人(犯罪者)と教わった記憶があります。両者とも一般の村人よりも蔑まれ、戦後も結婚相手の家系を調べてエタ、非人の出なら親が結婚を認めないと言う話もありました。
    今回、正しい知識を得る事が出来て感謝しています。

    • @user-oq4lv5ly2t
      @user-oq4lv5ly2t ปีที่แล้ว +4

      橋のない川を読んだ事が、ありますが…エタは屠殺する人、随分差別されてた人種と理解していましたが。
      全然イメージが違いますね。
      正直、こんな立派な待遇も良い感じであったのは、信じられません。

    • @user-yt5nf3kw6r
      @user-yt5nf3kw6r ปีที่แล้ว

      士農工商の下に水飲み百姓があり、水飲み百性とは、税を払ったあと食べるものが無く水を飲んで暮らすと言う意味ですが、この人たちに取っての税はまさに、自分たちが生きていく為の食べ物だった様な気がします。その下に茶筅があります。これは、平将門の乱の生き残った人達です。当時関東地方に居られた、空也上人によって、当時の天皇にお願いされて、惨殺される所を貰い受け、末端の門下として、全国に配置されました。士農工商を決める際この人達を何処にしたらいいか分からず取り敢えず水飲み百性の下に置いたそうですが、そのまま、その位置が茶筅の位置になったようです。空也上人とは、第60代醍醐天皇の、第2御子です。代々天皇の崩御、京都での戦乱の際は回り持ちで、全国から京都に、警護の為駆け付けていますが、関所を通るのに揉めて、空也堂から、小さな村々にも、菊の御紋の提灯が、今も残されています。この、茶筅の下が穢多と非人に続きます

    • @turunasi-ingen
      @turunasi-ingen 11 หลายเดือนก่อน

      非人だと結婚を認めない家庭はいまだに多くあるよ、特に公務員、代々警察官なんて家では御法度だね。
      良くよく調べあげられて、キズが少しでもあれば未だにボロクソに言われるのが日本だよ。

  • @user-ov7gn2tm6t
    @user-ov7gn2tm6t 2 ปีที่แล้ว +4

    現代でも同じですね
    社会的地位のないものを哀れんだり小馬鹿にして気付いたら追い抜かされているのですが、認めたくないので自分達大多数を正当化していますね~

  • @latigers2003
    @latigers2003 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。

  • @aasssa7388
    @aasssa7388 2 ปีที่แล้ว +125

    確かに、農民よりもレアスキル持ちだから、必要とされるエリアで優遇されるのも不思議では無いですね

  • @yazawailoveyou
    @yazawailoveyou 2 ปีที่แล้ว +8

    学校教育が流れ作業である事がよくわかる動画。
    たまたま、この動画にたどり着いたけどこんな話は知らない大人ばかりでしょ。

  • @tomoyakamimura
    @tomoyakamimura ปีที่แล้ว +1

    8:45声聞師(しょうもんじ)!すごい!こういう人、関東でもいた。優しい顔つきの中年のおじさんで、いつも鈴を鳴らしてずっと立っていた。たまに20代ぐらいの女性が悩みを話していて、その女性がうんうん、ものすごく笑顔でうなづいていて、こういう僧侶もいるんだなーと思っていた。いつもたって、誰かの悩みを聞いていた。この人なら少し寄付をしてもいいかなと思わせる不思議な人だったな。

  • @narihira572
    @narihira572 2 ปีที่แล้ว +4

    彼等の成り立ちについては不明な点が多く日本独特の慣習が根ずいていったものかもしれませんが、この動画は、ちょっと綺麗ごとすぎる解釈だと思います。 江戸時代、彼等は治外法権を持ち、仲間同士で罪や刑罰の執行や、独自の政治も行っていたそうです。頭領になると、財力もあり下手な大名や旗本より大きな屋敷に住み、殿様のような暮らしをしていたそうです。ただし差別はひどく、物の売り買いの時も、家の敷居をまたぐ事を許されず、ザルに金銭を入れてやり取りをしていました。