僕のエンジニアとしてのポートフォリオを紹介します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 62

  • @zsk_engineer
    @zsk_engineer  3 ปีที่แล้ว

    現役エンジニアやエンジニア志望者の方たち向けのコミュニティ「雑食系エンジニアサロン」を運営しています。
    現役エンジニア同士の繋がりを作りたい方や、エンジニア転職にご興味がある方たちは、是非会員サイトをご覧になっていただければと思います。
    zsksalon.com/

  • @kkyakyuu
    @kkyakyuu 5 ปีที่แล้ว +10

    日本人配信者って見てくれだけで下らない話する人が多い中、この方は論理的に現実的な話をして頂けるからとても助かっております。

  • @bislifeik1489
    @bislifeik1489 6 ปีที่แล้ว +39

    この情報を無料で得られるのは本当に凄いことだと思います。
    Webエンジニアを目指してRuby勉強中の身ですが、非常にモチベーションになります。
    ありがとうございます。

  • @kentaroprivate9012
    @kentaroprivate9012 4 ปีที่แล้ว +12

    この時、勝又さんが「すごいな』と思ってるレベルの人が、今現在ちょいちょいいるのすごいよなー

    • @user-sm6dn5yo9g
      @user-sm6dn5yo9g ปีที่แล้ว

      俺の方がすげーぞって言いたい感しか見えないけどかっこいいと思うよ

  • @ginginpenguin8
    @ginginpenguin8 6 ปีที่แล้ว +22

    この動画さらっと質がすごいいい

  • @hiro-b-1210
    @hiro-b-1210 2 ปีที่แล้ว

    具体的で、非常に参考になりました。
    今まで目標もわからずもがいているような状況だったので助かります。

  • @ひでお-u1n
    @ひでお-u1n 6 ปีที่แล้ว +7

    どの動画も高評価すごい

  • @M-Yamashita01
    @M-Yamashita01 5 ปีที่แล้ว +6

    いつも動画を楽しみに見ています。
    どんなポートフォリオが良いのか分からなかったため大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @ゆきねこ-s7c
    @ゆきねこ-s7c 5 ปีที่แล้ว +4

    この動画すごい。。

  • @kt-ny9sr
    @kt-ny9sr 5 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすいわー

  • @yukischallengelog7534
    @yukischallengelog7534 5 ปีที่แล้ว +10

    いつもエンジニアに関する良質な情報提供ありがとうございます。
    1点質問なのですが、単体テスト・統合テストは転職において必須な機能になり得るでしょうか?
    テストを学べるプログラミングスクールが巷にはあまりないようですが、独学でやるには難易度が高いようにも感じております。
    可能であれば、テストに関する勉強方法などもい教えていただけますと幸いです。
    (現時点では、Railsチュートリアルが適しているのではとの見解です。)

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  5 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます!
      大変申し訳ないのですが、TH-camでの難しめのご質問に関しては回答する時間を確保するのが厳しくなってきたので、よろしければ今後はオンラインサロンの方でご質問頂ければと思います〜(^.^;)
      kentakatsumata.net/archives/10

  • @まるまる-f3n
    @まるまる-f3n 5 ปีที่แล้ว

    自分がどの程度なのか基準が欲しかったのでありがとうございます

  • @osaru丙午
    @osaru丙午 5 ปีที่แล้ว +7

    どこがわからないかというよりもわかるところがすくない。涙

  • @KM-sl9qw
    @KM-sl9qw 4 ปีที่แล้ว

    お金を稼ぐレベルって、凄い。これが凄いと思った地点で、この業界の転職は諦めたほうがよいかも。

  • @tonyshiva7838
    @tonyshiva7838 6 ปีที่แล้ว +7

    自分はお金を支払って本を買ったり動画を見たりして、ほぼ独学なんですが、
    極稀にいる天才的な才能の持ち主の様な常に差をつけている人は、
    どこでそんな知識を得ているのかが気になりますね

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว +9

      そういう方たちも独学で、とにかく情報収集能力が非常に高いという印象ですね〜(^.^;)

  • @munnyaki
    @munnyaki 6 ปีที่แล้ว +6

    KENTAさん初めまして。エンジニア未経験の20歳社会人です。web系企業にバックエンドエンジニアとして転職したいと考えていて、まずはポートフォリオとしてメディア系のwebサービスを短期間で作成したいと考えています。プログラミングスクールではなく独学でもやる気次第で作成の為に必要なことを学ぶことはできるということでその道でやり遂げたいという風にも考えています。
    KENTAさんの動画は全て閲覧させて頂き、検索エンジンを使って調べてみたりもしたのですが中々見つけることができなかったので質問させていただきます。すいません汗
    今回の動画でwebサービスを作成する際にそれにつけておくと面接の際に一定の評価を受ける機能というものは確かめることはできたのですがそもそも具体的にどのようにしたらそのようなサービスを作ることができるのかが分からない為何から学んでいけばよいのかが分からず困っています。wordpressを使ってサイトを作った際にxserverの契約をしてから実際にサイトが作れたことが過去にあるのですがそのような具体的な道筋としてどのような手順を踏んでゆけばサービスを作ることができるのかを知りたいです。よろしくお願いします

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  5 ปีที่แล้ว +5

      そうですね、Wordpress等でサイトを作っても、それは恐らく大抵のWeb系企業さんでは評価対象にならないので、バックエンドであればまずはRails(PHPだったらLaravel等)等のWebフレームワークの使い方と、MySQL等のリレーショナルデータベースの使い方を学ぶのがまずは第一歩かなと思いますね〜(^.^)
      あと、もちろん独学も全然可能なのですが、「時間を大幅に無駄にしてしまう可能性」があるので、色々な人に質問しやすくて情報が入手しやすいプログラミングスクールにまずは通ってみるのが吉かなと個人的には思っております。

  • @udon2809
    @udon2809 6 ปีที่แล้ว +12

    初心者がwebサービスを作成するにあたっての, おすすめの本があれば教えてください.

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  5 ปีที่แล้ว +11

      そうですね、Rubyであれば、有名な「Rails Tutorial」がやっぱりお薦めですし、あとは下記の記事の初学者の方向けのRails本とかも良いのではないかなと思います〜(^.^)
      Ruby on Railsの学習本をレベル分け!入門、中級、上級全5冊 | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト
      www.sejuku.net/blog/4803

  • @ほげぇ-u1b
    @ほげぇ-u1b 5 ปีที่แล้ว +3

    適性のなさを痛感し営業職を早期退職ってどっかで見たけど話うまいしとてもそうとは思えません笑

  • @takeweb5664
    @takeweb5664 5 ปีที่แล้ว +1

    メディア系Webサービスとは具体的に何なんでしょう?

  • @udon2809
    @udon2809 6 ปีที่แล้ว +20

    動画の半分ぐらい用語がわからない!頑張ろう

  • @メル-w3e
    @メル-w3e 6 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画参考にさせていただいています。
    現在学生で機械学習エンジニアを目指しているのですが、その場合はどのようなことをしておけば良いでしょう?
    よかったら回答よろしくお願いします。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว +1

      どうもです!
      そうですね〜、機械学習系は僕もあまり知識がないので滅多なことは言えないのですが、新卒で機械学習エンジニアになる方の多くは、最近はそれ系の学科や院や研究室に行っていることが多いという印象なので、新卒枠での採用を目指されるのであればそれ系の進路に進むのがスタンダードなのかなという印象ではありますね〜(^.^;)
      10月に出るこちらの書籍には良い情報が載っていると思いますのでご参考までに!
      機械学習エンジニアになりたい人のための本 AIを天職にする | 石井 大輔 |本 | 通販 | Amazon
      www.amazon.co.jp/dp/479815671X/

  • @わるきゅーれ-i8x
    @わるきゅーれ-i8x 4 ปีที่แล้ว

    気分でコード書いて、汎用的でもなく書く量も多いけどそれに疑問も持てない。
    ラッパークラスがあるなんて事も知れない。助けて

  • @donaiyaro
    @donaiyaro 5 ปีที่แล้ว

    オリジナルを作成するのが良いとは思いますが、参考書やUdemyなどで作成したコードもポートフォリオとしてアップしても良いのでしょうか。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  5 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます!
      大変申し訳ないのですが、TH-camでの難しめのご質問に関しては回答する時間を確保するのが厳しくなってきたので、よろしければ今後はオンラインサロンの方でご質問頂ければと思います〜(^.^;)
      kentakatsumata.net/archives/10

  • @プサイ-f1r
    @プサイ-f1r 2 ปีที่แล้ว +2

    この頃はLaravelを一番推してたんだね。

  • @pepupepu2020
    @pepupepu2020 6 ปีที่แล้ว +3

    KENTAさん、こんにちは。
    実務未経験のiosエンジニアとしてweb系企業に就職を目指している者です。
    いつも貴重な情報提供、本当にありがとうございます。質問です。
    実務未経験のエンジニアがweb系企業にiosエンジニアとしてエントリーする場合、KENTAさんは、最低でも、アプリの成果物はいくつ必要になると思いますか?(成果物の量と質、どちらも大切だと思いますが、個数として考える場合、KENTAさんはどうお考えでしょうか?)
    質問した背景としては、現在、swiftで、iosアプリを作成している状況です。いくつ成果物を作成すれば、エントリーのスタートラインに立てるか未知数なので、KENTAさんに質問してみようと思いました。ご回答頂けると、幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  5 ปีที่แล้ว +3

      そうですね、僕はスマホアプリは専門外ではあるのですが、ポートフォリオに関しては「数」ではなく「質」だと思うので、一つの作品をしっかり作り込んでおくという方式で全然問題ないような気がしますね〜(^.^)
      使いたい技術が、(仕様的な問題で)一つの作品だけだと全部入れ込めない場合のみ、別の作品を作ってそちらで技術をアピールする、みたいな感じで十分なんじゃないかなと思います(^_^)

    • @pepupepu2020
      @pepupepu2020 5 ปีที่แล้ว

      @@zsk_engineer
      ご返信いただき、大変にありがとうございます。
      KENTAさんが御教示くださったように、1つの成果物に対して、「数」ではなく、使いたい技術を入れ込んでいくような、成果物の「質」に重きを置いて作成して行こうと思います。
      素朴な疑問に的確に答えて下さり、非常に助かっております。ありがとうございます。

  • @jamesirving9492
    @jamesirving9492 5 ปีที่แล้ว +5

    今基本的な勉強が終わり、成果物を作っりたいのですが、正直どのように作ったらよいかわかりません。web系プログラマーになりたいですが、この場合、webページの内容より、どの様な機能(検索エンジン機能などです)を組めるかか大事なのですか?

  • @定時退社-x6f
    @定時退社-x6f 5 ปีที่แล้ว +2

    ポートフォリオのクオリティをどこまで上げれば
    他人に見せられるレベルなのかってのがイマイチ判断できず困ってます。
    簡単なものだけだと相手の印象薄くなるかな~とか思ってしまい、
    ついついこだわったものを作ろうとして結構な工数をかけてしまったり…。
    拘るとキリが無いから期限を決めてやるのが良いんですかね。

  • @銀の犬-y5l
    @銀の犬-y5l 6 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しみにしています。
    質問ですが、javascriptを覚えるのは価値としてどうなのでしょうか。
    また転職する場合はどの媒体を使って転職をするのが良いと思うでしょうか。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว +7

      どうもです!
      はいJavaScriptは「エンジニアにとって最も重要な言語」と言われたりすることもあったりするので、覚える価値は非常に高いと思います!
      具体的には、特にフロントエンドエンジニアを目指す方であれば当然必須の言語になりますし、バックエンドでもNode.jsは一定の需要がありますし、どういう分野をご専門にされたいかにもよりますが、身に付けておいて損することはないと言い切れる言語の一つかなと(^.^)
      媒体に関してですが、Web業界の正社員転職であれば「Find Job」「Green」「Wantedly」といった辺りが比較的よく使われてるという印象ですね(^_^)

    • @銀の犬-y5l
      @銀の犬-y5l 6 ปีที่แล้ว +2

      ご返信ありがとうございます。
      ひとまず現業務でも少し使う機会があるのでJavaScriptを、身に着けるようにしたいと思います。
      転職の媒体も種類が多く迷っていたので、一度上げていただいたサイトを利用してみます…。
      今後も動画拝見させていただきます!
      ありがとうございました。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว

      はい頑張ってください!こちらこそ動画観て頂いてありがとうございました〜♪(^○^)

  • @さんぽとにほ
    @さんぽとにほ 6 ปีที่แล้ว +4

    PHP+Laravel、Ruby+Rails、Python+Djangoという例が出たんですが、Node+expressの組み合わせはあまりおすすめできませんか?
    また、それらの基本的な機能までを開発するとして、どれくらいの期間を想定していますか?(業務未経験レベルの場合。もちろん個人差はあると思いますが)

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว +7

      はいNode.js + Expressでも全然問題ないと思います!(^.^)
      ただ、バックエンドに「動的型付き言語」を使うことを前提に考えた場合、Node.jsは「PHP」「Ruby」「Python」と比較すると使っている企業さんや求人がそれほど多くないので、もしNode.jsにそれほどこだわりが無いのであれば、「求人数の多い言語」に合わせておいた方が無難かもしれないという感じではありますね(^.^;)
      そうですね僕がこの動画の中で説明した基本的な機能を「SPA」じゃなくてLaravelとかRailsで作る場合、初学者の人が「とりあえず機能としては動く」というところまで持っていくには、毎日8時間ずつ頑張ったとして、個人差はかなりあると思いますがだいたい2ヶ月前後という感じかなとは思いますね〜(^.^)
      早ければ1ヶ月でそこまで行ける方もいるとは思います!

    • @さんぽとにほ
      @さんぽとにほ 6 ปีที่แล้ว +1

      とても参考になりました。まずそのレベルを目指して地道に頑張っていこうと思います!

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว

      はい頑張ってください〜!(>▽

  • @ほりこ-j3d
    @ほりこ-j3d 6 ปีที่แล้ว +2

    拝見しました。
    その言語でどれだけの技術を持っているか示すためにサンプルを制作するのはいいと思います。
    ですが単純にメディアシステムを作るなら、わざわざRuby Elixirを使う意味は何でしょうか?
    Wordpressという最初からログイン、記事投稿、画像アップロード等の必要な機能が最初から揃っているCMSを使えば良いのではないかと思ってしまいます。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว +1

      どうもです!
      そうですね。会社さんでなにかのメディアを新規事業として立ち上げるのであれば、まずはWordPressを使って様子を見て、反応が良くなってきて色々な機能が必要になった段階で自分たちで独自に作り始めるという方式が一番お薦めだとは思いますね(^.^)
      ElixirとPhoenixでメディア系のサイトを作ったのは、直前まで私が丁度そういうサイトをRubyとRailsで作っていたので色々なノウハウがあったことと、まだElixir自体が「どこまでのことが出来るのか」ということが世の中的に未知数の状態だったので、一つの実験としてそういうサイトを作ってRuby&Railsとの違いを検証してみようということでそういうタスクが私にアサインされた、という感じですねー。

  • @LKmZip6sBEEf
    @LKmZip6sBEEf 6 ปีที่แล้ว +4

    いつも質の高い情報ありがとうございます。
    質問があります。
    例に挙げられていた機能の実装はRailsでいうgemなどを使っての実装でも評価されるのでしょうか?(Railsもgemですが)
    自分でいまアプリを作っているのですが、便利過ぎるgemを多様して成果物だというのはどうなんだろうと思ってます。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  5 ปีที่แล้ว +8

      はい現場の開発自体が、いわゆる「車輪の再発明をしない」ということが大前提なので、gemを使ってもよいのだろうかというよりもむしろgemを積極的に使って効率的に機能を実現出来るという点はアピール材料になると思いますね〜(^.^)
      企業側は「フルスクラッチでゼロからなんでも作れる」ことを求めているわけではなく「学習能力の高い人」「自走能力の高い人」「実戦的な人」を求めているので、gemを多用することには何の問題もないと思います(^_^)

  • @tensa7493
    @tensa7493 6 ปีที่แล้ว +1

    素人質問ですみません。この成果物の言語は一体なにで書いてるのでしょうか。exというファイルが見慣れないで調べたのですがわかりませんでした

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว

      はいこちらは「Elixir」という関数型言語になりますね!(^.^)
      Elixir (プログラミング言語) - Wikipedia
      ja.wikipedia.org/wiki/Elixir_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E)

  • @となる-u1q
    @となる-u1q 6 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは、ためになる動画ありがとうございます。
    いま全くの未経験で、progateでRubyを学習しています。
    就職する時これだけではスキルが足りないと思うのですが、他に就職に役立つウェブアプリや学習教材はなにかありますか?

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว +7

      どうもです!
      そうですね、学習教材というよりは、やはり未経験からの転職に関しては「成果物(ポートフォリオ)の有無とその質」が非常に重視されますので、「学習する」ことはもちろん大事なのですが、「実際に成果物を作る」ということを最重視した方が良いかなと思います!
      就職や転職の際に「こういうサイトで勉強しました」というのはあまり役には立たなくて、その勉強の結果がちゃんと成果物に現れているのかどうかが重視されるので、動画の方でも説明させて頂きましたが、まずは何か成果物を作ってみるのが大切かなと思います(^.^)

    • @となる-u1q
      @となる-u1q 6 ปีที่แล้ว +1

      KENTA / 雑食系エンジニアTV ありがとうございます、参考にしてみます。

  • @new_handoru
    @new_handoru 3 ปีที่แล้ว

    10:00

  • @ayabeyuji
    @ayabeyuji 6 ปีที่แล้ว +1

    どうもです!
    動画、毎回楽しみにしてます。
    ・・・が。
    この動画に代表されるようなフリーランスとしての働き方・実績としての驚くべきポートフォリオ。
    ★「都内 できれば渋谷近辺」に限定される話ではないでしょうか?★
    フリーランス≒どこでも好きなときに、好きな時間働いて、あとはのんびり〜
    という、ビーチでパラソル+PCという、現実離れした(とは言えゼロではないですが)イメージが少なかれあると思います。
    上記は極端としても、「いろんな企業からOfferを受け、高単価Jobを渡り歩く」というスタイルが通用するのは、地域限定だと感じますが、いかがでしょうか。

    • @zsk_engineer
      @zsk_engineer  6 ปีที่แล้ว +2

      そうですね!エンジニアの求人に関しては、確かに地方と比較すると首都圏、特に東京に集中しているというのは間違いないという状況なので、それ以外の地域ですと中々選択肢が少ないというか、「フリーランス案件を渡り歩いてスキルアップ」というのはちょっと難しいかもしれないですね〜(^_^;)
      IT技術者不足がさらに深刻になっていって、どの会社さんでもリモートワークが当然のように許容されるという状況になっていくともう少し変わっていくとは思うのですが、エンジニアとして「面白い仕事に関わり続ける」ということを考えると、東京近辺に住まざるを得ないかなとは思ったりするですね(^.^;)

  • @佐藤大輔-g4w
    @佐藤大輔-g4w 5 ปีที่แล้ว +2

    この動画は200円の価値がある