ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
23:07 ケラトノスとダルトドン間違えて覚えてました😭恐竜ケラトプスの"ケラト"だとばかり…!そら一緒にいた人も「バフォメットっぽかったよ」みたいな話するわ…
😮😮
細かな表現はワールドでも感動したのに、さらに奥深くなってやってくるとか楽しみです!クエスト受注は従来の方法もあるみたいですね
本当ですか!良かった〜あれはあれですきなので嬉しいです
やりたい事全部詰め込んだ感めちゃ好き。でも辻P達は常に最新技術を駆使した次世代のモンハンを目指してるから、ワイルズでもやりきれなかった要素は沢山ありそう。
ワイルズが楽しみになってくと同時に5年、10年後のモンハンも楽しみになってくる
今から1年後でこの進化だと、この先どうなるの?って気持ちは抑えられないよね。
やりたかったことを全て出来るようになったの、本当に革命が起きましたね
流石たきえいさん、メモに余念が無い。
たきえい氏の反応こそ観たかった
カブトムシ探すのが楽しみ
聞けば聞くほど楽しみになってくる。シリーズが進むほどリアルの狩りに近づいていて、これが開発が元々想定していた狩猟アクションゲームなんだろうと思うとワクワクが止まらない!
β前のα版だろうけど、内容としてはノベル版や歴代モンハンOPみたいなのが出来るのか
インタビューで辻pも早く開発に戻ってほしいって言ってたからガチで開発途中なんやなと
めちゃワクワクしてみましたゲームシステム全体強化してるですかNPC特に力入ってますね狩りの時フィールドNPCが武器もって参戦するのを想像してみた
狩猟笛はかなり大幅変更されてるみたいですね。武器のモーション、仕様変更は気になる
ライズのアンパンマンギターみたいな簡易化はやめて欲しい…
ワールドより前のモンハンから比べてついにここまで来たか〜って感じ私にとって一番重要な…ザザミさんは無理そうな気配しかしないとこがツライw
NPCがフィールドでモンスターに襲われるみたいなのありそう死ぬようなことはないだろうけど、助けるとアイテム貰えたりはありそうこれまでのクエスト内容は討伐、狩猟、採取、防衛だけど、新たに護衛や救出系のクエストもきそうだ
救難拾ったらどういう形でそのプレイヤーの狩猟地に向かえば良いんだろう…発売後暫く休日はゲーム内の世界から出てこられなくなりそうだ
編集お疲れ様です!有益な情報もりだくさんでした・・!
ありがとうございます!せっかく伝える機会があるならと思って思いつく限り全部言わせていただきました!
待ってました、他の方も投稿してましたが我慢しておりました。楽しませていただきますいやー本当にワイルズは情報だけで満足感えぐくてクリアしちゃいましたわ。
分かります!自分ももうワイルズ2度クリアしちゃいました 毎度情報が濃厚すぎます!
貴重な体験のお話、ありがとうございました!ますます、ワイルズの発売が楽しみになりました‼️
マップも広大だし、天候による環境の大幅変化って要素もあるから、伝説ポケモンみたいに隠されたフィールドや、特定天候でしか現れない隠しモンスターとか実装して欲しいワールドにも隠しモンスターって概念はあったけど、あれは長く遊んでたら普通に会えたからじっくりマップを探索して、例えば木のうろの底に謎のモンスターが鎮座してた、みたいな感じで
特定エリアから全く移動しないモンスターとか面白そう蜘蛛系モンスターで巣張って待っててほしい
ワールドのレア環境生物みたいな感じですかね?ただ、特にツキノハゴロモとか条件満たしていても全然出なかった記憶があるので、確定とまではいかなくてもある程度確率が高ければいいなと
フィールド探索で決戦系にスラッといけるとかあったら楽しそうですね
すごくすごく楽しみ!!!勿論開発途中なんだけど、ワクワクしちゃう!
群れとか生態の表現に力入れてるけど、個体差(今までは主に金銀冠要素の個体の大きさの違い)を発展追求してるかもと期待。群れの味方をけしかける狡猾な性格だったり、率先してプレイヤーにゴリゴリ攻め立てるみたいな性格の違いとかあるとおもろそう
なんなら、好奇心でハンターに敵対せずに近寄ってくる個体とかいても良いかなって。なんというか、ただただ命のやり取りをする世界というよりも、色んなヤツが生きてる世界を感じたいね。
ドシャグマ戦の(おそらく汎用の)bgmって既にpvでも一部使われてるものでしたか?bgmがとにかく楽しみだからそれだけでも知りたいです!!
多分違ったと思います!全然知らないBGMでしたただ、もしかしたらイントロ部分がPVには入ってないオチもあるかもしれないです
@@Takiei おお!それはそれで想像が捗る!!わざわざ本当にありがとうございます!
お疲れ様でした。色々聞いてると本当に大幅な変更してるんだと伝わります。一つ気になったのですが、クエストの形式の話を聞いてると周回とかはどうなるんのかちょっと気になりますね。クエスト受注形式がなくなるとなると周回がめんどくさくかもなんですよね。 あと気になることと言うより、願望に近いですが、もし食事がいろいろなバリエーションあったらモンハン版ゆるキャン出来そうでめっちゃ楽しそうw
ランサーの端くれ的にランスのモーションとか騎乗時のモーションが気になります、騎馬突撃できるのかな?
これからの情報展開に余計期待しか無くなった
ベビープケプケのところ、「この時期」に渡り鳥が来るってことは、季節復活とか…!?
フィールドに関してはオープンワールドになって、めちゃくちゃでかい導きの地というイメージでいいのかな?ただ今までのモンハンで大型モンスターは3体が限界だったから、ハードの処理大変そう
にゃるがくるがw新作来てモンハン祭りの時期になると見たくなる。
まってたぜぇ
13:35PV1の1分あたりでドシャグマから隠れるシーンがここなんですかね?やや湿っぽい雰囲気や乾燥地帯にはなさそうなクローバーのような草本類がそれっぽいなと思いました
クローバーは多分薬草かな…RISEかWORLDで少し探索したら見つかるかと
@@Arusu7802 ウォーターコインって言おうとしたけどごっちゃになってました、ややこしくてすみません...
6:52 ググったらフィギュアスケートの選手が出てきて混乱している・・・もしかして【Thorn grass 】?西部劇に出てきそうな草っていってるからこっちやとおもうけど、【顎に張り付いてブレスを吐けなくする】とか効果がありそう?噛みついたり、吠えたりする犬の口につけるアレ的な感じ。咆哮も防ぐなら仲間呼び出しの邪魔もできそう
武器全てが新モーションですか……1番気になってるのは狩猟笛ですな。それこそどう言う感じで見せて来るか……楽しみですわ!(何も旋律が無くても自己強化があったらそれこそヤバいですわね)
クエスト受注に関しては従来のやり方でも可能だとインタビューに書いてありました!
という事は、オープンワールドよろしく序盤の初期装備でヌシモンスターとも戦闘が出来るという事でしょうか?
そうなると思います!ワールド体験版のレウスとかと同じかも。
7:45特殊装衣現地の素材を使って調合して使い捨てるとかだと良いなぁと思いました隠れ身の装衣ならフィールドやエリアによって必要な素材が違ってモンスターによっては効果が薄い場合もあるみたいな
効果うんぬんはMGSみたいな感じでフィールドによって目立ちやすい目立ちにくいとかあるとおもろそう
モンハン4gのopすごい好きだからあれを実際のゲームでできるのほんとに感動
装衣のシステム悪くないと思うけど、折角作った重ね着がほぼ隠れるうえに戦闘に必須だからそこだけ残念ポイントなんだよなぁ
流石の情報量で助かる!
天気変わるシステムあるってことは、高地勢いよいよ参戦説濃厚になってきたな。
画像、映像付きでめちゃくちゃイメージ湧きました!楽しそうに話してるのでこっちまで楽しくなってきた☺️
大たる爆弾とハンマーでゴルフできちゃうのかな?楽しみすぎるw
初っ端かまして自滅する姿が見える見える。
もう本当に楽しみ過ぎてお腹痛くなってくる笑
ほんとにムービーのまま狩れるようになったんだ...ワールドも充分でしたけどそれよりももっともっとリアリティと途切れない没入感...!太刀のモーション変わってるのマージ楽しみですわ...マジでキャラクターが来てる世界に入れるんや...たまらん...いやほんとに全人類に向けて発信してるんだなぁ...2025はモンスターハンターワイルズの年で確定やぁ...!あれですね、マルチプレイの時はシームレスにどこまでも一緒に行けたり、別々に倒したりもできたりするんですかね...!その時のサブキャンとかは部屋主の物とかなのかな...マルチもストーリーも飯も楽しみすぎる...!
すごいな。もう画面を通して別の世界と繋がってるようなレベルなのか
23:19 このヒツジ?はダルトドンという草食種みたいです。○○トドンという名前と骨格からすると、板角竜上科(ケストドンとかバフバロと一緒)かもしれませんね
!!?ありがとうございます俺、ダルトドンとケラトノス勘違いして覚えてたかも~~~!!!!
@@Takiei ケラトノスはオスが雷受けてる草食種ですね。こっちも名前(○○トノス)や骨格からアプトノスやズワロポスなどと同じ鳥盤目 鎚尾亜目 地竜下目かもしれません。もしかしたらアプトノスとはトノス科まで一緒かも。そうなるとケラトノス属ってことになるんでしょうかね?
ダルトドンが授乳するというのが衝撃的ケストドン、ガストドンと同じ獣竜なら竜(というか哺乳類以外)が授乳する初の事例
@@だンマーニームは俺ぇせるうみ読逆 ピジョンミルクみたいに口移しで母乳に類する液体を与えるのかもしれない
13:53 あんまり地理詳しくないんだけど板状節理みたいなもんってことかな?
むっちゃ楽しみ
技モーションはカスタマイズ出来る仕様が良いなぁ~ほんで早替えみたくチェンジ出来るみたいな
他の方の動画と比べて申し訳ないけどクナファ村=新しい拠点と思ってたらそうじゃないのね一番まとまってて流石たきえいさんや
5:25 バイオレット勢バレポイント
ワロタ 確かに!!
話聞いてるとドラゴンズドグマ2とモンハンが合体したようなそんなのをイメージしてしまう
件の雷モンスター、なんか角がレールガンみたいになってるから磁力とかも操りだしそう...磁場嵐とか引き起こすのかな...
青電主なのかルコディオラなのか
磁場嵐って磁気嵐のこと?流石にただの通常モンスターが地球全体の磁気を乱すなんて荒業やってのけないと思うけどなあ。余裕で禁忌超えだよ
@@もるもまりも なるほど、磁気嵐が正しい表現でしたか...流石に禁忌級になってしまいますかね
かなり全体的に導きの地のような感じになりそうですね〜
大型モンスターの環境利用だったら、ワールドで大蟻塚の荒地でノイオスにスリンガー当ててディアブロスを利用して対象のモンスターにダメージ与えてた。
たきえいさんの感想、考察が1番分かりやすい☺️編集お疲れさまです
ありがとうございます🙏
パクドナルドでみたやつだ!マジでこのPV1回みてぇ……
実際の料理シーン入れたりしないのかな
22:32 セクレトが村で雛から飼育されてるなら、オトモアイルーはワールド形式の最初に決めた相棒で固定で、セクレトは従来のオトモみたいに雇用する形式で羽毛の柄とかの好みで選べたりとか…?あるかな?
ワールドみたいに導蟲でモンスターの位置が分かるのか?、ライズのフクズクみたいに別の存在で分かるようになるのか気になりました。セクレトが自動で移動するところから、セクレトがその辺も担っているのかな?(猟犬と馬の両役割を兼ねてるとか?)
砂漠に海竜種であるバーラハーラがいるという点で、元々は海だった線はかなり濃厚かなと思っています。
他の人のも聞いたけど一番わかりやすくて声が良い助かります
ありがとうございます!🤝
乗りシステムの話、自分はドラゴンズドグマ2の大型モンスターにしがみつき攻撃に近い感じかなと想像しました
今作の受付嬢はどこぞのイビルジョーと違ってしっかりマトモそうで安心した 普通に可愛いし
15:45 モンスターを落雷に当てると雷やられにできたり、火事に誘導すると火やられにできたりするのかな。そもそもやられが続投するかわかんないけど
クエスト終了後の帰還が無くなったのと、フィールドから村にロード無しで直行できるっていうので、やめ時所さんが無いのは大丈夫かっ⁉️と思いましたねぇ。初プレイ配信する人、見る人、時間大丈夫だといいんですけどー笑
新しい要素が増えて自由度が上がるのは楽しみですが、今のところリオレウス(とアイルー)以外の既存モンスターの情報がないのが気がかりですね夏にその辺りも触れられそうですが、グラフィックがさらに変化する場合はまた登場する数が少なくなりそうですし
REエンジン続投なので大丈夫だとは思いますが、不安なところではありますね
じゃあ訓練場のコロコロ樽って、樽の挙動を調整するための導入だった...ってこと!?
ガンバロ〜♪
地味に美味しそうな食事助かる団子ちょっと味気なかった
4人プレイ以上で出来たらもう神ゲーだよ
ミライドンの例えすごいわかりやすいわ。あくまで崖をちょいと越えるくらいが限界かな?
そんな感じだと思いますね!
武器のモーションが変わりすぎると今までとは違う感が出るけど、どっかで時代に合わせて変化する必要もあるだろうし成長痛だと思おうと思います
超出力のモーションまで変わったらすごい
タル爆弾の仕様ドラゴンズドグマ2の仕様と同じような感じかな
“攻撃したらクエスト発生”って制限時間どうなるんですかね。さすがにTAを廃れさせる事はないでしょうから従来のクエスト形式もありそうですが…その辺かなり気になりますね。
逆に開発としてもTA配慮で、タイムから移動時間無くす目的なのかもですね!とか今思ったりしました
@@Takiei となると事前準備としてバフはもちろん、太刀チャアク等ゲージがある武器種の事前準備もしていいって事になりそうですね(めちゃタイム縮みそうw)。
攻撃したらクエスト始まるのPSO2思い出す
凄いなこれ…PS5の性能フルでっていうのがどれだけ凄いのかワイルズで分かるのかもしれない
雷新モンスターの名前の予想磁砲竜 レールガンらしい名前マガラ骨格に見えるけど、セルレギオスに近い感じがする。
レールガン、インドラ合わせてルガンドーラバーラハーラがインドっぽいから適当に考えてみたw
当たってたら古参アピするためにコメだけ残しとこ
まだ古参な乗れそうやな
ルガンドーラはかっこいいな。
かっこいいなそれ
8:37 より現実的な形になったって事なのかな。たかだか人間1人乗ったところで動きが制限されるのは変と言えば変だし、今までの作品でも「ゲームだ」と感じさせるものだったからよりリアルな仕様へ?
まじで今回のモンハンはwild(野生)って感じがして超楽しみ
同一モンスターの連戦ってどうするんでしょう?🤔
どっかの記事で見かけたのですが、同一モンスターを狩りすぎると復活に時間が必要になるそうです
探索でモンスターを狩りすぎると数が減るという情報ありますが、あくまで環境の話で、受注するクエストには影響しないとのことです!(automaton、海外紙PCGamer記事より)
スリンガーの弾を複数種ためて、状況によって使い分けしたいサンブレイクの環境生物みたいなのだといいな
素材集めが大変そうだけど、導きみたいに餌で出現させたりするんだろうな
1:36 睡眠爆破で石ころ当てちゃう問題が無くなりそう。
部位破壊報酬が即手に入るって感じなのかな?尻尾を切った時に剥ぎ取りの必要がないって感じだと楽かも
クエストクリアbgm無くなるのかな?
クエストクリアのときのロゴ?のデザインはどうでしたか?
僕の好きだったゴアマガラとシャガルマガラ復活頼みます
貼り付けたタンブルウィード、燃やせるかもね
乗りに関してはドラゴンズドグマみたいな仕様になってるのかもですね
ハンターのHPバーがバイオハザードのような心電図(緑→黄→赤)のような表示になってるとの情報を見ましたが実際のとこどんな感じでしたか?覚えてればお聞きしたいです!
たしかにエネルギードリンクのロゴみたいなのがバチバチしてました!ゲージの中は基本真っ黒で、色要素はそのバチバチのみになってましたね正直慣れるまで見にくいかも
@@Takiei ありがとうございます!どうなってるのか楽しみです
隠れ身はギリースーツで格好いいんだけど他のは重ね着意味なくなっちゃう残念なものだったからなんとかなってるといいな
モンハンの実写映画のゲーム化って感じだと勝手に想像
虫で飛んでタル爆弾移動出来たのに更に進化ですか
モンスター討伐後拠点に帰らなくてもいいって事でしたがクエスト報酬はモンスター討伐して直ぐに貰えるんですかね?!
レールガン飛竜が隔ての砂原のヌシみたいな扱いなら、4つくらい大枠のマップがあるとして、Xみたいにメインモンス4体て可能性もある?
編集お疲れ様でしたベビープケプケ気になってました、渡り鳥と言うことは他のマップでも確認できる可能性があるって事ですかね?セクレトのヒナや家畜化の成功もそうですが、時間経過で野菜や果物なども物々交換出来てハンター飯に追加されるのかな?製品版がより楽しみになりました♪
装衣を反対している者は使わなければ済むこと...ワールドでも...使用しなくても困る事は無かった...所詮...使えば少しは楽になるだけの事だ...隠れみの装衣の実装は...この手のゲームでは寧ろ有難いくらいだ...
早くワイルズの世界で昔の過去作モンスターが動いてる姿がみたい❤
今までのモンハンとかなり雰囲気とか仕様が違うっぽいから、Xの狩技が出た時みたいに合わない人が結構いそう
23:07 ケラトノスとダルトドン間違えて覚えてました😭
恐竜ケラトプスの"ケラト"だとばかり…!そら一緒にいた人も「バフォメットっぽかったよ」みたいな話するわ…
😮😮
細かな表現はワールドでも感動したのに、さらに奥深くなってやってくるとか楽しみです!
クエスト受注は従来の方法もあるみたいですね
本当ですか!良かった〜あれはあれですきなので嬉しいです
やりたい事全部詰め込んだ感めちゃ好き。
でも辻P達は常に最新技術を駆使した次世代のモンハンを目指してるから、ワイルズでもやりきれなかった要素は沢山ありそう。
ワイルズが楽しみになってくと同時に
5年、10年後のモンハンも楽しみになってくる
今から1年後でこの進化だと、この先どうなるの?って気持ちは抑えられないよね。
やりたかったことを全て出来るようになったの、本当に革命が起きましたね
流石たきえいさん、メモに余念が無い。
たきえい氏の反応こそ観たかった
カブトムシ探すのが楽しみ
聞けば聞くほど楽しみになってくる。
シリーズが進むほどリアルの狩りに近づいていて、これが開発が元々想定していた狩猟アクションゲームなんだろうと思うとワクワクが止まらない!
β前のα版だろうけど、内容としてはノベル版や歴代モンハンOPみたいなのが出来るのか
インタビューで辻pも早く開発に戻ってほしいって言ってたからガチで開発途中なんやなと
めちゃワクワクしてみました
ゲームシステム全体強化してるですかNPC特に力入ってますね
狩りの時フィールドNPCが武器もって参戦するのを想像してみた
狩猟笛はかなり大幅変更されてる
みたいですね。
武器のモーション、仕様変更は気になる
ライズのアンパンマンギターみたいな簡易化はやめて欲しい…
ワールドより前のモンハンから比べてついにここまで来たか〜って感じ
私にとって一番重要な…ザザミさんは無理そうな気配しかしないとこがツライw
NPCがフィールドでモンスターに襲われるみたいなのありそう
死ぬようなことはないだろうけど、助けるとアイテム貰えたりはありそう
これまでのクエスト内容は討伐、狩猟、採取、防衛だけど、新たに護衛や救出系のクエストもきそうだ
救難拾ったらどういう形でそのプレイヤーの狩猟地に向かえば良いんだろう…
発売後暫く休日はゲーム内の世界から出てこられなくなりそうだ
編集お疲れ様です!
有益な情報もりだくさんでした・・!
ありがとうございます!せっかく伝える機会があるならと思って思いつく限り全部言わせていただきました!
待ってました、他の方も投稿してましたが我慢しておりました。
楽しませていただきます
いやー本当にワイルズは情報だけで満足感えぐくてクリアしちゃいましたわ。
分かります!自分ももうワイルズ2度クリアしちゃいました 毎度情報が濃厚すぎます!
貴重な体験のお話、ありがとうございました!
ますます、ワイルズの発売が楽しみになりました‼️
マップも広大だし、天候による環境の大幅変化って要素もあるから、
伝説ポケモンみたいに隠されたフィールドや、特定天候でしか現れない隠しモンスターとか実装して欲しい
ワールドにも隠しモンスターって概念はあったけど、あれは長く遊んでたら普通に会えたから
じっくりマップを探索して、例えば木のうろの底に謎のモンスターが鎮座してた、みたいな感じで
特定エリアから全く移動しないモンスターとか面白そう
蜘蛛系モンスターで巣張って待っててほしい
ワールドのレア環境生物みたいな感じですかね?
ただ、特にツキノハゴロモとか条件満たしていても全然出なかった記憶があるので、確定とまではいかなくてもある程度確率が高ければいいなと
フィールド探索で決戦系にスラッといけるとかあったら楽しそうですね
すごくすごく楽しみ!!!勿論開発途中なんだけど、ワクワクしちゃう!
群れとか生態の表現に力入れてるけど、個体差(今までは主に金銀冠要素の個体の大きさの違い)を発展追求してるかもと期待。
群れの味方をけしかける狡猾な性格だったり、率先してプレイヤーにゴリゴリ攻め立てるみたいな
性格の違いとかあるとおもろそう
なんなら、好奇心でハンターに敵対せずに近寄ってくる個体とかいても良いかなって。
なんというか、ただただ命のやり取りをする世界というよりも、色んなヤツが生きてる世界を感じたいね。
ドシャグマ戦の(おそらく汎用の)bgmって既にpvでも一部使われてるものでしたか?
bgmがとにかく楽しみだからそれだけでも知りたいです!!
多分違ったと思います!全然知らないBGMでした
ただ、もしかしたらイントロ部分がPVには入ってないオチもあるかもしれないです
@@Takiei おお!それはそれで想像が捗る!!
わざわざ本当にありがとうございます!
お疲れ様でした。色々聞いてると本当に大幅な変更してるんだと伝わります。
一つ気になったのですが、クエストの形式の話を聞いてると周回とかはどうなるんのかちょっと気になりますね。
クエスト受注形式がなくなるとなると周回がめんどくさくかもなんですよね。
あと気になることと言うより、願望に近いですが、もし食事がいろいろなバリエーションあったらモンハン版ゆるキャン出来そうでめっちゃ楽しそうw
ランサーの端くれ的にランスのモーションとか騎乗時のモーションが気になります、騎馬突撃できるのかな?
これからの情報展開に余計期待しか無くなった
ベビープケプケのところ、「この時期」に渡り鳥が来るってことは、季節復活とか…!?
フィールドに関してはオープンワールドになって、めちゃくちゃでかい導きの地というイメージでいいのかな?
ただ今までのモンハンで大型モンスターは3体が限界だったから、ハードの処理大変そう
にゃるがくるがw
新作来てモンハン祭りの時期になると見たくなる。
まってたぜぇ
13:35
PV1の1分あたりでドシャグマから隠れるシーンがここなんですかね?
やや湿っぽい雰囲気や乾燥地帯にはなさそうなクローバーのような草本類がそれっぽいなと思いました
クローバーは多分薬草かな…
RISEかWORLDで少し探索したら見つかるかと
@@Arusu7802
ウォーターコインって言おうとしたけどごっちゃになってました、ややこしくてすみません...
6:52 ググったらフィギュアスケートの選手が出てきて混乱している・・・もしかして【Thorn grass 】?
西部劇に出てきそうな草っていってるからこっちやとおもうけど、【顎に張り付いてブレスを吐けなくする】とか効果がありそう?
噛みついたり、吠えたりする犬の口につけるアレ的な感じ。咆哮も防ぐなら仲間呼び出しの邪魔もできそう
武器全てが新モーションですか……
1番気になってるのは狩猟笛ですな。
それこそどう言う感じで見せて来るか……楽しみですわ!
(何も旋律が無くても自己強化があったらそれこそヤバいですわね)
クエスト受注に関しては従来のやり方でも可能だとインタビューに書いてありました!
という事は、オープンワールドよろしく序盤の初期装備でヌシモンスターとも戦闘が出来るという事でしょうか?
そうなると思います!ワールド体験版のレウスとかと同じかも。
7:45
特殊装衣現地の素材を使って調合して使い捨てるとかだと良いなぁと思いました
隠れ身の装衣ならフィールドやエリアによって必要な素材が違ってモンスターによっては効果が薄い場合もあるみたいな
効果うんぬんはMGSみたいな感じでフィールドによって目立ちやすい目立ちにくいとかあるとおもろそう
モンハン4gのopすごい好きだからあれを実際のゲームでできるのほんとに感動
装衣のシステム悪くないと思うけど、折角作った重ね着がほぼ隠れるうえに戦闘に必須だからそこだけ残念ポイントなんだよなぁ
流石の情報量で助かる!
天気変わるシステムあるってことは、高地勢いよいよ参戦説濃厚になってきたな。
画像、映像付きでめちゃくちゃイメージ湧きました!
楽しそうに話してるのでこっちまで楽しくなってきた☺️
大たる爆弾とハンマーでゴルフできちゃうのかな?楽しみすぎるw
初っ端かまして自滅する姿が見える見える。
もう本当に楽しみ過ぎて
お腹痛くなってくる笑
ほんとにムービーのまま狩れるようになったんだ...ワールドも充分でしたけどそれよりももっともっとリアリティと途切れない没入感...!
太刀のモーション変わってるのマージ楽しみですわ...
マジでキャラクターが来てる世界に入れるんや...たまらん...
いやほんとに全人類に向けて発信してるんだなぁ...2025はモンスターハンターワイルズの年で確定やぁ...!
あれですね、マルチプレイの時はシームレスにどこまでも一緒に行けたり、別々に倒したりもできたりするんですかね...!その時のサブキャンとかは部屋主の物とかなのかな...
マルチもストーリーも飯も楽しみすぎる...!
すごいな。もう画面を通して別の世界と繋がってるようなレベルなのか
23:19 このヒツジ?はダルトドンという草食種みたいです。○○トドンという名前と骨格からすると、板角竜上科(ケストドンとかバフバロと一緒)かもしれませんね
!!?ありがとうございます
俺、ダルトドンとケラトノス勘違いして覚えてたかも~~~!!!!
@@Takiei ケラトノスはオスが雷受けてる草食種ですね。こっちも名前(○○トノス)や骨格からアプトノスやズワロポスなどと同じ鳥盤目 鎚尾亜目 地竜下目かもしれません。もしかしたらアプトノスとはトノス科まで一緒かも。そうなるとケラトノス属ってことになるんでしょうかね?
ダルトドンが授乳するというのが衝撃的
ケストドン、ガストドンと同じ獣竜なら竜(というか哺乳類以外)が授乳する初の事例
@@だンマーニームは俺ぇせるうみ読逆 ピジョンミルクみたいに口移しで母乳に類する液体を与えるのかもしれない
13:53 あんまり地理詳しくないんだけど板状節理みたいなもんってことかな?
むっちゃ楽しみ
技モーションはカスタマイズ出来る仕様が良いなぁ~ほんで早替えみたくチェンジ出来るみたいな
他の方の動画と比べて申し訳ないけど
クナファ村=新しい拠点と思ってたらそうじゃないのね
一番まとまってて流石たきえいさんや
5:25 バイオレット勢バレポイント
ワロタ 確かに!!
話聞いてるとドラゴンズドグマ2とモンハンが合体したようなそんなのをイメージしてしまう
件の雷モンスター、なんか角がレールガンみたいになってるから磁力とかも操りだしそう...磁場嵐とか引き起こすのかな...
青電主なのかルコディオラなのか
磁場嵐って磁気嵐のこと?流石にただの通常モンスターが地球全体の磁気を乱すなんて荒業やってのけないと思うけどなあ。余裕で禁忌超えだよ
@@もるもまりも なるほど、磁気嵐が正しい表現でしたか...流石に禁忌級になってしまいますかね
かなり全体的に導きの地のような感じになりそうですね〜
大型モンスターの環境利用だったら、ワールドで大蟻塚の荒地でノイオスにスリンガー当ててディアブロスを利用して対象のモンスターにダメージ与えてた。
たきえいさんの感想、考察が1番分かりやすい☺️編集お疲れさまです
ありがとうございます🙏
パクドナルドでみたやつだ!
マジでこのPV1回みてぇ……
実際の料理シーン入れたりしないのかな
22:32 セクレトが村で雛から飼育されてるなら、オトモアイルーはワールド形式の最初に決めた相棒で固定で、セクレトは従来のオトモみたいに雇用する形式で羽毛の柄とかの好みで選べたりとか…?あるかな?
ワールドみたいに導蟲でモンスターの位置が分かるのか?、ライズのフクズクみたいに別の存在で分かるようになるのか気になりました。
セクレトが自動で移動するところから、セクレトがその辺も担っているのかな?(猟犬と馬の両役割を兼ねてるとか?)
砂漠に海竜種であるバーラハーラがいるという点で、元々は海だった線はかなり濃厚かなと思っています。
他の人のも聞いたけど一番わかりやすくて声が良い
助かります
ありがとうございます!🤝
乗りシステムの話、
自分はドラゴンズドグマ2の大型モンスターにしがみつき攻撃に近い感じかなと想像しました
今作の受付嬢はどこぞのイビルジョーと違ってしっかりマトモそうで安心した 普通に可愛いし
15:45 モンスターを落雷に当てると雷やられにできたり、火事に誘導すると火やられにできたりするのかな。そもそもやられが続投するかわかんないけど
クエスト終了後の帰還が無くなったのと、フィールドから村にロード無しで直行できるっていうので、
やめ時所さんが無いのは大丈夫かっ⁉️と思いましたねぇ。
初プレイ配信する人、見る人、時間大丈夫だといいんですけどー笑
新しい要素が増えて自由度が上がるのは楽しみですが、今のところリオレウス(とアイルー)以外の既存モンスターの情報がないのが気がかりですね
夏にその辺りも触れられそうですが、グラフィックがさらに変化する場合はまた登場する数が少なくなりそうですし
REエンジン続投なので大丈夫だとは思いますが、不安なところではありますね
じゃあ訓練場のコロコロ樽って、樽の挙動を調整するための導入だった...ってこと!?
ガンバロ〜♪
地味に美味しそうな食事助かる
団子ちょっと味気なかった
4人プレイ以上で出来たらもう神ゲーだよ
ミライドンの例えすごいわかりやすいわ。あくまで崖をちょいと越えるくらいが限界かな?
そんな感じだと思いますね!
武器のモーションが変わりすぎると今までとは違う感が出るけど、どっかで時代に合わせて変化する必要もあるだろうし成長痛だと思おうと思います
超出力のモーションまで変わったらすごい
タル爆弾の仕様ドラゴンズドグマ2の仕様と同じような感じかな
“攻撃したらクエスト発生”って制限時間どうなるんですかね。さすがにTAを廃れさせる事はないでしょうから従来のクエスト形式もありそうですが…その辺かなり気になりますね。
逆に開発としてもTA配慮で、
タイムから移動時間無くす目的なのかもですね!とか今思ったりしました
@@Takiei となると事前準備としてバフはもちろん、太刀チャアク等ゲージがある武器種の事前準備もしていいって事になりそうですね(めちゃタイム縮みそうw)。
攻撃したらクエスト始まるのPSO2思い出す
凄いなこれ…PS5の性能フルでっていうのがどれだけ凄いのかワイルズで分かるのかもしれない
雷新モンスターの名前の予想
磁砲竜 レールガンらしい名前
マガラ骨格に見えるけど、セルレギオスに近い感じがする。
レールガン、インドラ合わせて
ルガンドーラ
バーラハーラがインドっぽいから適当に考えてみたw
当たってたら古参アピするためにコメだけ残しとこ
まだ古参な乗れそうやな
ルガンドーラはかっこいいな。
かっこいいなそれ
8:37 より現実的な形になったって事なのかな。たかだか人間1人乗ったところで動きが制限されるのは変と言えば変だし、今までの作品でも「ゲームだ」と感じさせるものだったからよりリアルな仕様へ?
まじで今回のモンハンはwild(野生)って感じがして超楽しみ
同一モンスターの連戦ってどうするんでしょう?🤔
どっかの記事で見かけたのですが、同一モンスターを狩りすぎると復活に時間が必要になるそうです
探索でモンスターを狩りすぎると数が減るという情報ありますが、あくまで環境の話で、受注するクエストには影響しないとのことです!(automaton、海外紙PCGamer記事より)
スリンガーの弾を複数種ためて、状況によって使い分けしたい
サンブレイクの環境生物みたいなのだといいな
素材集めが大変そうだけど、導きみたいに餌で出現させたりするんだろうな
1:36 睡眠爆破で石ころ当てちゃう問題が無くなりそう。
部位破壊報酬が即手に入るって感じなのかな?
尻尾を切った時に剥ぎ取りの必要がないって感じだと楽かも
クエストクリアbgm無くなるのかな?
クエストクリアのときのロゴ?のデザインはどうでしたか?
僕の好きだったゴアマガラとシャガルマガラ復活頼みます
貼り付けたタンブルウィード、燃やせるかもね
乗りに関してはドラゴンズドグマみたいな仕様になってるのかもですね
ハンターのHPバーがバイオハザードのような心電図(緑→黄→赤)のような表示になってるとの情報を見ましたが実際のとこどんな感じでしたか?
覚えてればお聞きしたいです!
たしかにエネルギードリンクのロゴみたいなのがバチバチしてました!ゲージの中は基本真っ黒で、色要素はそのバチバチのみになってましたね
正直慣れるまで見にくいかも
@@Takiei ありがとうございます!
どうなってるのか楽しみです
隠れ身はギリースーツで格好いいんだけど他のは重ね着意味なくなっちゃう残念なものだったからなんとかなってるといいな
モンハンの実写映画のゲーム化って感じだと勝手に想像
虫で飛んでタル爆弾移動出来たのに
更に進化ですか
モンスター討伐後拠点に帰らなくてもいいって事でしたがクエスト報酬はモンスター討伐して直ぐに貰えるんですかね?!
レールガン飛竜が隔ての砂原のヌシみたいな扱いなら、4つくらい大枠のマップがあるとして、Xみたいにメインモンス4体て可能性もある?
編集お疲れ様でした
ベビープケプケ気になってました、渡り鳥と言うことは他のマップでも確認できる可能性があるって事ですかね?
セクレトのヒナや家畜化の成功もそうですが、時間経過で野菜や果物なども物々交換出来てハンター飯に追加されるのかな?
製品版がより楽しみになりました♪
装衣を反対している者は使わなければ済むこと...
ワールドでも...使用しなくても困る事は無かった...
所詮...使えば少しは楽になるだけの事だ...
隠れみの装衣の実装は...この手のゲームでは寧ろ有難いくらいだ...
早くワイルズの世界で昔の過去作モンスターが動いてる姿がみたい❤
今までのモンハンとかなり雰囲気とか仕様が違うっぽいから、Xの狩技が出た時みたいに合わない人が結構いそう